暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1245)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2017年10月04日
XML
カテゴリ: いちご
おはようございます。

プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬
我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

イチゴ
<バラ科>

イチゴの植え付けは~10月が一般的!

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
露地栽培のイチゴって、春が植え付け時期じゃないの?

もちろん~春でもOKなのですが、
甘くて美味しいイチゴをたくさん収穫したいのなら、
秋に苗を植え付けるが鉄則☆

写真: イチゴ4

その理由は・・
冬の冷たい~風と寒さにじっと耐え、越冬し~
暖かな春に、愛らしい白いお花を咲かせて
結実させるのが美味しくなるコツなんです。

イチゴは寒さに強く雪が降っても枯れません。
(枯れたようにみえるけど・・じつは、休眠中なんです)

ですから~寒い冬が来るイチゴが休眠する前に
ガッチリと根付かせ、
しっかりとした根の張った株にしておくことが重要なんです♪

写真: いちご1

イチゴにはたくさんの種類がありますが、
家庭菜園で栽培するイチゴはほとんどが露地栽培です。

イチゴには、大きく分けて2つの種類にわかれています。
・<一季なり>:春の一度だけ開花結実するイチゴ
・<四季なり>:春から冬の初め頃まで何度も開花結実するイチゴ
一般的に私たちがイチゴとして食べているものは、
一季なりイチゴです♪



☆~露地栽培向きで育てやすい品種~☆

・<一季なり>
春の一度だけ開花結実するイチゴ

秋から冬にかけの低温・短日花芽でを形成し、
春に開花して初夏に収穫するイチゴ。
一般的に私たちがイチゴとして食べているものは、一季なりイチゴが多い。

<とちおとめ>
樹勢が強く栽培しやすい品種です。
果実は太長で普通のイチゴの1.5~2倍の最大50gになる大実です。
濃赤色の美しい果実は、甘味が強くてやわらかく、
家庭菜園に適した品種です。

<とよのか>
とよのかは1984年に登録された福岡生まれの品種。
とよのかは、<ひみこ>と<はるのか>の交配種です。
西のとよのか、東の女峰と言われ
現在の代表品種です。九州でよく栽培されています。
形は少しまるく、大粒で甘さ香りともよく、
みずみずしく糖度の高い最高品質

<女峰>
やや小粒ですが酸味も適度にあり、
その上色が鮮やかで外観もすばらしい人気品種です。
生育旺盛でどんどん実がなります。
「とよのか」とともに営利栽培では2大品種と呼ばれ、店頭にも多く並びます。
完熟させると糖度は12度にもなる甘い品種。
生食のほか、ケーキやデザートの飾りにも適しています。





・<四季なり(二季なり)>
春から冬の初め頃まで何度も開花結実するイチゴ

長日・短日にかかわらず花芽ができやすい品種です。
ほぼ1年を通じて次々と実がなります。
特に春と秋に良く採れます
(ちょっと気まぐれに実がなるので、
うっかり収穫時期を見逃す場合があります)




☆~良いイチゴの苗の上手な選び方~☆

甘くておいしいイチゴを
上手に育てるためには、
まず元気で丈夫なイチゴ苗の選び方ことが重要です。

でも園芸店やHCなどでたくさん並んだ苗から、
良いイチゴ苗を選ぶには至難の業ですが~
簡単で上手な苗の選び方のチェックポイントを♪



1.葉や茎の色が濃い緑色の苗
2.全体に色鮮やかで艶のある苗
3.茎が太くしっかりとした苗
4.イチゴ苗のクラウンが太くがっちりしている苗
5.土や下葉にカビや変色の無い苗、病気になっていない苗
6.本葉が3~4枚ついている苗

などと、選んでみてください。

写真: イチゴ6

*ちなみに、「クラウン」とは、
外観がちょうど王冠のような形に見える、
苗の中心付近にある新しい生長点のこと。
ここから新しい葉や茎が伸びて、
やがては甘くておいしい果実を実らせる株に成長するので
得に大事な部分なんです。




☆~土づくり・苗の植え付け~☆
*植え付け1週間前に、土づくりをしておきましょう。

<ポイント1>
土リサイクル.jpg

実つきが良く、甘いイチゴにするためには~土づくりは重要です!
また寒い冬を越してもらわなければいけないので、
肥料効果がじっくり効く有機栽培がおススメ。

野菜用培養土(元肥入り)・牛ふん堆肥・熔リン・油かす
*実つきをよくするために、元肥に、熔リンを加えます。
(*古い土の場合は、培養土・苦土石灰・化成肥料)他、牛ふん・熔リン・油かす

<ポイント2>
写真: イチゴのクラウン

イチゴの苗の中央にある「クラウン」は、
葉や茎を新しく伸びてくる成長点です。
この部分が埋まってしまうと生育が悪くなるので、
「浅く植え付けて」クラウンを埋めてしまわないようにします
その後、たっぷりの水やりをします。

写真: イチゴ

イチゴの苗の植え付けの適期は、
10月中旬~11月上旬頃。


写真: イチゴ1

本格的な冬が来る前に~
根張りの良い株にしておきたいですね。



知っておこう!
☆~イチゴ栽培の1年スケジュール~☆


<秋>

苗を植え付ける


<冬>
写真: イチゴ苗1
休眠中のため、寒さで枯れる葉も。


<春>
写真: イチゴ2
休眠中から覚め、葉が立ち上がり花も咲き始めます。


<初夏>
写真: イチゴ2
赤く色づいた実を収穫します。

写真: 苺の収穫

イチゴの栽培期間は、約半年間とやや長めですが、
たくさんのイチゴが収穫できますように♪
早めに「良い苗」を選んで、準備しておきたいですね☆
ぽっ




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村


レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年10月04日 10時00分11秒
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
epuron5153  さん
こんにちは。

あぁ~~~ランナーで育てた苗(孫苗、曾孫苗)そろそろ植え替えてあげなくちゃね~~。

いつも思いながら後回しになっています。汗

来年もたくさんイチゴが収穫できるといいですね♪

(2017年10月04日 12時34分31秒)

Re:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
ジュラ2591  さん
日本のイチゴの生産は12月~2月がピークだそうですね。

クリスマスやお正月に需要が増えるからだとか。

ハウスイチゴの技術は世界一、凄いです。

今年もお世話になります♫

(2017年10月04日 12時58分53秒)

Re:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
オスン6757  さん
こんにちは~

いちごの植え替え時季ですね・・・
昨年のもの、ランナーが沢山出ていたのですが、手入れが悪かったので、全部枯れてしまいましたので、苗を買おうと思っています。

今日はどんよりと曇って少し肌寒くなっています。 (2017年10月04日 13時18分32秒)

Re:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
もこち さん
こんにちは(^-^*)/ イチゴはランナーから 苗を作ったけど いまいちな苗(>_<) 買い足さなくちゃって 思ってます。のんびりして 植付け いつやるの?って思ってたけど  今でしょ(^▽^笑)なんですね。 頑張ります。
 畑のまわりの たんぼの稲刈りも終わり すこし寂しくなったけど 明日 黒豆枝豆の 解禁日なんです。 しばらくは 黒豆枝豆で 黒豆畑が にぎやかになりそうです(≧∇≦)
  (2017年10月04日 16時50分19秒)

Re:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
*ろびん*  さん
イチゴがいっぱーい(^◇^)
いいですね♪
今年の秋は外壁塗装の工事と重なりそうで、思いっきり種まきしたり定植したりできないかも(/_;)
(2017年10月04日 18時03分24秒)

Re:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
ミ ー さん
苺は肥料作りが大事なんですね。
昨日植え付けしたんですが、溶りんはやらなかったな~
今からでもいいかな?
美味しい苺を長い期間食べたいですね。 (2017年10月04日 18時15分47秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
根岸農園  さん
epuron5153さんへ

v(`ゝω・´)キャピィ☆
今年お優秀な出来だった子苗なら~
来年も豊作間違いなしですね♪

(2017年10月04日 19時36分23秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さんへ

日本の生産のイチゴは、
もう~ほとんどがハウス栽培ですからね。。
だから12月から1月なのでしょう~って、
1番の重要があるのがクリスマスですからね。。☆
(o'艸')クスッ (2017年10月04日 19時57分32秒)

Re:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
mkei1999  さん
イチゴの栽培、私も来年の為にポットに植えてみました。
これから、どうしよう?と悩んでいます。 (2017年10月04日 20時10分22秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
根岸農園  さん
オスン6757さんへ

この夏も猛暑続きで
子苗を夏越しさせるのが大変な作業ですよね。
私もあんなにいっぱいあった子苗も
数個しか生き残っていません。。(笑)
(*ノω<*) アチャー (2017年10月04日 20時12分25秒)

Re:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
イチゴ、今は休眠中なんですね。

どうやら、冬場に本格移転になりそうですが、移転しても来春実をつけるかな? (2017年10月04日 20時17分34秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
根岸農園  さん
もこちさんへ

10月と言えば~イチゴ苗の植え付け時期!
毎年、猛暑が続くので
子苗が大きく育たず、困ってしまいます。
(ノω・、)ウゥ・・

もう~黒豆枝豆の時期なんですね~
私も種まきしたのですが・・
真夏の猛暑で水切れしてしまい、実が入ってなかったので
撤去してしまいました。
来年リベンジです。 (2017年10月04日 20時19分55秒)

Re:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
ワオワオ  さん
まいどどうも(^^)/

 え!?冬場の枯れたような苺は休眠中で枯れてないんですか!?凄い!

そんなやり過ごし方をするなんて!自然界の知恵は素晴らしいですね!

甘い苺の食感をついつい思い出してしまいました(^▽^;)! (2017年10月04日 20時27分37秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
根岸農園  さん
*ろびん*さんへ

イチゴはそこにあるだけで~
なんか可愛いよね☆
(o'艸')クスッ (2017年10月04日 20時28分17秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
根岸農園  さん
ミ ーさんへ

野菜栽培も
その種類によって、他に補うものが
必要な時もありますね~
なんでもみんな一緒!ってわけじゃ~ダメみたい?
v(`ゝω・´)キャピィ☆

(2017年10月04日 20時31分33秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
根岸農園  さん
mkei1999さんへ

オッケー!(≧ω≦)b
まずは~植え付けたのなら、
無事に冬越しするのを待つだけです!!
ほぼ放任でOKですよ。
あ~でも、冬になる前に・・追肥ありですが~
植え付け後のスケジュールはまた詳しくUPしますね☆ (2017年10月04日 20時34分09秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
根岸農園  さん
あんこ1961さんへ

オォォー!!w(*゚ロ゚*)w
いよいよ~畑のお引越しですか?
ちょっと寂しいですが、
新しい場所で気分も一新?楽しめそう~♪ (2017年10月04日 20時39分38秒)

Re:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
★MINORI★  さん
こんばんは(*^_^*)

イチゴは色んな種類がありますよね。
私、イチゴガ大好きです。
とくに、イチゴのショートケーキが好きです。 (2017年10月04日 20時40分14秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
根岸農園  さん
ワオワオさんへ

o(*^▽^*)oあはっ♪
知らないと~
「あら・・イチゴの苗、枯れちゃったわ~」って
処分されてしまいそう~?! (2017年10月04日 20時41分02秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
根岸農園  さん
★MINORI★さんへ

o(*^▽^*)oあはっ♪
私もイチゴのショートケーキ大好きです。
定番だけど~毎回食べても飽きないですよね♪ (2017年10月04日 20時43分45秒)

Re:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
今年は久しぶりにプランターに2苗 夫が植えました。
でも一つは直ぐになぜか枯れてしまい、
今日また新たに一つ買ってきました。
うまくそだってくれるといいのですが・・・。
(2017年10月04日 21時46分29秒)

Re:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
サプリメント管理士 さん
イチゴ大好き~♡
育てたことあるけれど、酸っぱい&何だか苦い で、辞めちゃった^^
私には農作物を育てる才能、無いのかもぉ~?(-_-;) (2017年10月04日 22時47分45秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさんへ

オッケー!(≧ω≦)b
イチゴ苗を植え付けられたのですか~?
この時期、雨が多かったりするので
少し水はけが悪いのかもしれませんね。。

来年に向けて~お世話して
いっぱい収穫したいですね☆ (2017年10月05日 18時41分44秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆肥料と土づくり(10/04)  
根岸農園  さん
サプリメント管理士さんへ

v(`ゝω・´)キャピィ☆
ハウスのイチゴは大きくて美味しいですが
露地のイチゴは太陽をバッチリ浴びているので
甘くて美味しいですよね?? (2017年10月05日 18時46分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: