暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1445)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2019年12月04日
XML
​​​​​​​​おはようございます。

プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬
我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

​☆~ホウレンソウ~☆​
<ヒユ科/アカザ科>

12月に入り~すっかり「冬」らしくなってきましたが、
まだまだ種まきできるものがあるんです。
それが~
寒さに当たることで、より甘みを増すホウレンソウです。




​☆~タネの品種を知ろう~☆​
ホウレンソウには「東洋種」と「西洋種」、



<東洋種>(固定種)
歯の切れ込みが大きく根が赤い昔ながらの品種。
種がトゲトゲしているのが特徴です。
<秋まき用のF1品種>
東洋種の系統で、味の良さに加えて収穫量が多い一代交配種。
<西洋種>(固定種)
とう立ちが遅く、春まき、初夏どりに向く。
葉は丸くて肉厚なのが特徴です。
<晩抽性のF1品種>
とう立ちが極めて遅く、春・夏・秋まきが可能。
耐暑性がある。


​☆~栽培のポイント~☆​


・防寒対策をする
寒い時期は畝に黒マルチを張り、種まき後には不織布で覆い防寒をする。
さらに、畝の上に支柱を渡し保温効果のある(寒冷紗やビニールなど)で
トンネル栽培をします。
*収穫する1週間前にトンネルを開けて冷気にさらす(寒締め)ことで


・タネまきは発芽させてから
東洋種のホウレンソウの種は果皮がかたくそのままでは発芽しにくいので
タネまき前に濡らしたキッチンペーパーに包んでポリ袋に入れ、一日冷蔵庫に入れて
取りだしポケットなどにいれて温めておくと発芽(発根)するので
あらかじめ発芽させた種をまくことで寒い冬でも順調に生育します。

・酸性土壌では生育が悪い
ホウレンソウは酸性の土壌に弱いため、種まきの1~2週間前に遡上酸度を測り、

マルチがけ当日、牛糞堆肥。肥料などをまいて、良く耕す。

・とう立ちさせない場所を選ぶ
ホウレンソウは夜間に光が当たる場所で栽培すると、
日が長くなった=春になったっと勘違いしてとう立ちをしてしまいます。
(長日性植物)


​☆~タネを選ぶ~☆​

*タネ袋の裏になる「種まき時期」を確認して種を播きましょう。
*「長日性植物」の特徴を色濃く残す東洋種は秋まき専用で、
 春になるとすぐとう立ちしてしまいます。(2月までの収穫なら東洋種でもOK)
*日長の影響を受けやすい春に種を播く際には、
 西洋種とその系統の晩抽性品種を選びましょう。


アクが少なく、甘みが強い!病気に強く、栽培しやすい品種



​☆~冬まきホウレンソウのコツ~☆​
​<プランター栽培 編>​​

ほうれん草は酸性土壌に弱いので、種をまく前に・・
【土壌改良材】石灰などをまいて、調整しておきましょう。


<種まき・乾燥対策>
ほうれん草の種は、すじまき。
発芽適温は15~20℃前後なので、冬の時期は、
しっかり防寒をして少しでも地温をあげる工夫が必要です。
種まき後、水をたっぷりあげ~不織布とビニール袋(ダブル使い)などを覆います。


<防寒対策:ビニールトンネル>
市販の大きなポリ袋で、覆ってあげましょう。
蒸れ防止のために、ポリ袋の角を切って換気口を確保。


<間引き・追肥>
双葉が開いたら元気のよい株を選び、1穴、3~4株に間引く。
草丈7~8センチになったら、追肥。



<収穫>
草丈25~30センチに成長したら収穫適期。
地際をハサミで切り取って収穫します。
*収穫の1週間ほど前にトンネルの南側の半分を開けて寒気にさらすと
寒さに当たって葉が肉厚になり、糖度もあがり甘くなりますよ。
*春先に暖かくなると~とう立ちしやすくなるので
早めに収穫をするよう心掛けましょう。


​<畑編>​


ここでの紹介は「秋作」になっていますが、
「冬作」の場合は~種まき後に、「不織布+トンネルシート」などの
防寒資材を使って栽培しましょう。
また黒マルチなどを使用して種まきすると、さらに地温が上がり発芽が早い。




(家庭de菜園うぇぶたねやさん より)



冬の野菜つくりは、防寒・保湿素材を上手に活用して
来年からの収穫を楽しみにしたいですね☆
もう~ひと頑張り・・してみない?
大笑い
でも、 7日(土)は関東甲信で雨や雪の可能性 東京で初雪も? の予報に
ちょっとビビっています。


クリック頂けると毎日のブログ更新の励みになります♪


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年12月04日 10時00分07秒
コメント(12) | コメントを書く
[ほうれん草・スイスチャード・ビーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: