暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1240)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2020年10月25日
XML
​​​​​​​​​​​おはようございます。

のんびり~気ままな「週末菜園」​​​​は、
山に囲まれ~海が見渡せる絶好の環境地で
週イチまたは月2~3回程度の訪問を目標​​​として、楽しんでいます♪
ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───!!




​​​​☆~小さな菜園~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
<湘南国際村>


サツマイモ ×逆さサトイモ×サツマイモ×サトイモ



ケール&芽キャベツ&セロリ × キャベツ × ナス&ピーマン × カラーニンジン


​​ ​☆~本日の作業風景~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

この日は、 10月21日。

前回の訪問時では、新野菜の キャベサイ苗の植え付け作業 を行いましたが、
さて今回は~?

​<防虫ネットを外そう~>​

ケール&芽キャベツ苗を植え付けたのは、 9月上旬頃
防虫ネットの中でぎゅ~ぎゅ~になっているようなので、外してみることに☆
ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪大きくなってる~!!



<ケールの収穫時期>
寒冷地:7月下旬~11月上旬
中間地:10月中旬~12月下旬
暖地:10月下旬~翌1月中旬
*苗の定植後、50日~60日が目安です。
*外葉が30~40センチほど大きくなり完全に葉っぱが開いて
葉の色が濃くなった頃が美味しい食べごろです。


​<支柱を立てよう~>​


<追肥・土寄せ・支柱立て>
苗の植え付けの2週間後から、2週間おきに肥料を株のまわりに追肥し、
土寄せをします。



​<ケールの収穫をしよう~>​

<ケールの収穫方法>
株ごと収穫するのではなく、葉の色が濃くなってきた下の外葉から
(葉が大きく開き、緑色の濃い葉だけを収穫する)
順番にかき取り収穫をします。
*一度にたくさんの葉をかき取ると成長が弱まるので、
上部の生長葉を最低でも5~6枚ほど残しましょう。



また、一緒に苗を植えた芽キャベツも一緒に支柱を立てましたよ。




​<ニンジン>​


カラーニンジンの種まきをしたのは、 7月初旬頃 ​​​​​​​​​​
ニンジンの間引き&草取りをしたのが、 8月初旬頃 ​​​​​​​​​​
ゆっくりですが、少しずつですが~そろそろ・・ホジホジ・・してみようかな?


​<サツマイモ>​


サツマイモの挿し苗を植え付けたのは 6月初旬頃 ​​​。
でも・・その後、一向に雨が降らず数株が枯れてしまい、
リベンジ・サツマイモを行ったのは、 6月下旬頃 ​​​​​​​​
その後・・真夏時に水切れになり~
瀕死の状態になりましたが、今ではすっかり復活中~!

コチラもそろそろ掘り起こしてみたいけど~
夏場に一度枯れた状態になっているので怖くて今だ収穫ができません。
11月になったら~収穫するぞ~!!


​☆~本日の収穫野菜~☆​



ケールと言えば、青汁の原材料として有名。
「う~ん。苦い~!!」が根付いてしまって、
苦味が強い野菜として敬遠する方も多いですが、レシピによって
それを活かしておいしく食べることもできるんです。
是非、スムージだけではなく炒め物やケーキなどにも利用してくださいね☆



久しぶりのお天気はやっぱり気持ちが良い!!


​<湘南国際村(新型コロナウイルス陽性者患者の状況)>​


神奈川県では新型コロナウイルスへの感染者拡大に対応するため、
症状が軽い人などについて、宿泊施設で受け入れをしています。
「アパホテル(横浜関内)」「横浜伊勢佐木町ワシントンホテル」、
「レンブラントスタイル本厚木」「横浜市宿泊療養施設」「相模原宿泊療養施設」など。
他は自宅療養。​​​葉山町の宿泊施設、「湘南国際村センター」​では、
先日までは27名 ​​​​​​​​​​​​​​​​の方が療養中でしたが、
10月23日時点では、18名の方が療養中です。
一日も早いご回復を応援しています。
ぽっ


「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年10月25日 10時00分05秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ケール収穫時期☆週末菜園(10月下旬)(10/25)  
くろっち96  さん
おはようございます。

こちらも、スッキリと晴れました。
でも、寒い。

季節の変わり目で、体の調整が思うようにいきません。
どうぞ、おからだ大切に! (2020年10月25日 10時28分10秒)

Re:ケール収穫時期☆週末菜園(10月下旬)(10/25)  
epuron5153  さん
こんにちは。

こちらも暑いぐらいのお天気になっています。

ケールはまだ一度も栽培した事がありません、栄養価が高いことは知っていますが。。。。^^

サツマイモ我家も水切れしたので試し掘りのサツマイモ小さかったから、もう少し置いてから収穫します。

(2020年10月25日 15時45分18秒)

Re[1]:ケール収穫時期☆週末菜園(10月下旬)(10/25)  
根岸農園  さん
くろっち96さんへ

久しぶりの週末お天気!
気持ちがいいですよね☆( ̄ー ̄)bグッ!! (2020年10月25日 17時08分18秒)

Re[1]:ケール収穫時期☆週末菜園(10月下旬)(10/25)  
根岸農園  さん
epuron5153さんへ

オッケー!(≧ω≦)b
我が家のサツマイモも試しに覗いてみましたが
イモが小さかったので、収穫は先延ばしです。

この暖かさが続いて~
少しでも大きく太ってくれるのを期待したいですね☆ (2020年10月25日 17時10分33秒)

Re:ケール収穫時期☆週末菜園(10月下旬)(10/25)  
空夢zone  さん
ケールの食し方って、難しそうです。
福岡には、あの青汁の工場があるんですよ。
今日は、大根の間引き菜を鯵のしゃぶしゃぶで食べました。
また、春菊も間引いて、たくさん食べられましたよ。
やっと収穫が出来てきたので、嬉しかったです。
応援☆ (2020年10月25日 21時16分45秒)

Re:ケール収穫時期☆週末菜園(10月下旬)(10/25)  
ゆたろ3  さん
ケールですか
私食べたことありません アハハ

キャベツとプロッコリーでおしまいですね

園主さんの畑どこも立派にできてますねー

私のキャベツの第3弾 雪に間に合いそうにありません

この夏の続きのような畑が羨ましい (2020年10月25日 23時56分57秒)

Re:ケール収穫時期☆週末菜園(10月下旬)(10/25)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
湘南国際村の農園は、海も見えてとてもいいところにあるのですね。
天気がいいと気持ちが良さそうです。

たくさんの野菜が元気よくそだっていますね。
ケール、食べたことがありません。どんな味でしょう?興味津々です。
ニンジンも収穫時期を迎えているようで、楽しみですね~

新型コロナ、神奈川県でも感染者が多いですね。
こちら九州は沖縄を除いて今は落ち着いています。
このままワクチンができるまで乗り切ることができるといいなと思います。
皆で、感染対策ですね。 (2020年10月26日 08時05分11秒)

Re[1]:ケール収穫時期☆週末菜園(10月下旬)(10/25)  
根岸農園  さん
空夢zoneさんへ

v(≧Д≦)v ピィィィィス!
ケールって生ではあまり見かけないですからね~
食べ方なんて安易に浮かびませんが、
意外にも生のままでも食べることができるんですよ~!!
我が家では炒め物が多いかな~。

(2020年10月26日 19時02分37秒)

Re[1]:ケール収穫時期☆週末菜園(10月下旬)(10/25)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さんへ

ヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪
我が家でもあまり好んで食べないケールですが
収穫野菜消費応援し隊の皆様からのご要望が多いので
今年も栽培中です。

第3弾のキャベツ、ビニールトンネルをかけても
収穫に間に合いそうにないですか~?
最後まで頑張ってほしいですね☆ (2020年10月26日 19時05分23秒)

Re[1]:ケール収穫時期☆週末菜園(10月下旬)(10/25)  
根岸農園  さん
HiraoKKさんへ

(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
湘南国際村は海も近いので
ミネラル豊富な土や風が吹くので野菜もより美味しく感じます!

神奈川県の新型コロナウイルス感染者は
東京同様高止まり?状態で、減ったり増えたり。。
最近では身近なところでも感染を疑われる人が多くなってきたので、
ワクチンが出来上がる頃まで
感染しないでいられる確率は低いかもしれません。。
ただただ感染しても軽症であってほしと願うばかりです。 (2020年10月26日 19時10分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: