こんばんは。

芽キャベツ、赤ちゃんが見えますね。^^

どんどん大きくなってくるでしょう。

いいなあ~~また忘れていました。 (2020年11月09日 18時56分42秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1245)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2020年11月09日
XML
​​​​​​​​​​​おはようございます。

のんびり~気ままな「週末菜園」​​​​は、
山に囲まれ~海が見渡せる絶好の環境地で
週イチまたは月2~3回程度の訪問を目標​​​として、楽しんでいます♪
ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───!!




​☆~小さな菜園~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
<湘南国際村>


サツマイモ ×逆さ植えサトイモお片付け地×サツマイモ×通常植えサトイモ


ケール&芽キャベツ&セロリ × キャベツ × キャベサイ × カラーニンジン


​​​​​☆~本日の作業風景~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

この日は、 11月4日。
逆さ植えサトイモの収穫作業 ​​​​​​​ などを行いましたが、さて今回は~?

​<芽キャベツの葉かき作業をしよう~>​


芽キャベツ苗を植え付けたのは、 9月上旬頃

<下葉かき>
苗の植え付けから約2か月後、10月中旬頃に低温にあたると
葉のつけ根に小さな芽球ができ始めてきます!
葉の付け根に球が見えてきたら、
球を拡大させるために葉を折りとる作業をします。


<下葉かきの方法>
成長に合わせて、下から少しずつ葉をかきとります。
(上部には常に10枚以上の葉を残すようにしましょう。)
葉の軸が少し残っていてもOK。あとで自然に枯れて落ちてしまいます。
こうすることで~球に日が当たり、養分が集中し大きくなるんです



​<タマネギ苗を植え付けよう~>​


<タマネギの植え付け時期>
・極早生種は11月上~中旬

・中・晩生種は11月下旬~12月上旬

<タマネギ苗の植え付け方法>
人差し指で深さ2センチほどの、植穴をつくります。
深すぎても~浅すぎてもダメ!
深さ2~3センチを目安に1本1本丁寧に植えつけましょう。

深植えしてしまうと生育が悪くなってしまいます。

この時、根もしっかり土をかぶせ手で少し押さえつけるよう植えつけます。



​<ケールの様子>​


ケール苗を植え付けたのは、 9月上旬頃
すでに収穫は始まっていますが・・今回も収穫できるかな。


​<キャベツの様子>​


キャベツ苗を植え付けたのは、 10月初旬頃 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​
大きくなってきて~巻きはじめています♪( ̄ー ̄)bグッ!!


​☆~本日の収穫野菜~☆​


​​​​​​​

​<湘南国際村(新型コロナウイルス陽性者患者の状況)>​


神奈川県では新型コロナウイルスへの感染者拡大に対応するため、
症状が軽い人などについて、宿泊施設で受け入れをしています。
「アパホテル(横浜関内)」「横浜伊勢佐木町ワシントンホテル」、
「レンブラントスタイル本厚木」「横浜市宿泊療養施設」「相模原宿泊療養施設」など。
他は自宅療養。​​​葉山町の宿泊施設、「湘南国際村センター」​では、
前回は14名 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​の方が療養中でしたが、 11月6日現在では、20名の方が療養中です。
一日も早いご回復を応援しています。
ぽっ


「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年11月09日 10時00分05秒
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:芽キャベツ下葉かき&タマネギ苗植え付け☆週末菜園(11月上旬)(11/09)  
チビX2  さん
こんにちは😃
芽キャベツ下葉かき〜勉強になります。
昨年初芽キャベツを栽培しましたがどうしたら良いやら〜
みなさんのを見て適当にしていました。😅

今週末にやってみますσ(^_^;)
(2020年11月09日 12時49分36秒)

Re:芽キャベツ下葉かき&タマネギ苗植え付け☆週末菜園(11月上旬)(11/09)  
くろっち96  さん
コロナは増えそうな感じありますね。

昨日は、藍が抗菌力が高いって、勉強しました。古来の植物が抜群の力を発揮するんですから、なにか、対応策がありそうです。 (2020年11月09日 13時28分44秒)

Re:芽キャベツ下葉かき&タマネギ苗植え付け☆週末菜園(11月上旬)(11/09)  
空夢zone  さん
週末菜園は、たまねぎを植える事ができるのですね。良かったね。
芽キャベツは、植えて事がないです。
どうやって食べるのかが分からないです。
普通のキャベツは、段々と巻いてきました。
応援☆ (2020年11月09日 15時46分30秒)

Re:芽キャベツ下葉かき&タマネギ苗植え付け☆週末菜園(11月上旬)(11/09)  
ミ ー さん
そろそろ冬の寒さになりつつありますね。
いつも読み逃げして時々しかカキコしなくてごめんなさい!

根岸さんの畑は何もかも生き生き元気育っていますね。
まだまだピーマンも収獲出来てるんですね。凄い!さすが根岸さん!

旦那さんもすっかり元気になり一緒に頑張ってる姿にホッカリします。
これからは冬野菜ですね。お所月に頃は野菜も高値...そんな時心強いですよね。
今大流行してる鬼滅の刃じゃないけど…全集中野菜作り…無理なく頑張って下さいね。

私が借りるた畑…そろそろ立ち退かなくてならないみたいで残念です。
不動産に打ってしまうようです(悲)
私も手が痛いのでそろそろやめ時なんでしょうか?

畑にはニンニク、玉葱、エンドウ、大根など育ってるのにいつか退去。。落ち込んでます。
せめて今植えたばっかりの野菜達がゲットできる6月頃まで借りられるといいな~
これからはひたい位の小さな花壇でネギとニラ育てる事になりそうです。 (2020年11月09日 16時10分33秒)

Re:芽キャベツ下葉かき&タマネギ苗植え付け☆週末菜園(11月上旬)(11/09)  
ゆたろ3  さん
芽キャベツ下葉を欠いたらいよいよ球が膨らんできますね

わたしのとこ根瘤多いので作ったこと無いです

でもキャベツから枝が出て今枝キャベツ巻いてきてます

越冬前に収穫しますよ
(2020年11月09日 16時53分49秒)

Re[1]:芽キャベツ下葉かき&タマネギ苗植え付け☆週末菜園(11月上旬)(11/09)  
根岸農園  さん
チビX2さんへ

v(≧Д≦)v ピィィィィス!
芽キャベツの下葉かき・・
意外と重要な作業なんですよね♪

真ん丸と太った芽キャベツを収穫しよう!! (2020年11月09日 18時01分00秒)

Re[1]:芽キャベツ下葉かき&タマネギ苗植え付け☆週末菜園(11月上旬)(11/09)  
根岸農園  さん
空夢zoneさんへ

(*´ω`*)ゞエヘ
コチラの菜園は、期限なしに借りることができている畑なので
来年度収穫できるものもOKです!
なので~タマネギ苗はやっぱり植えなくっちゃね☆(笑)

芽キャベツの育つ様子は、意外と感動ものですよ!!
是非機会があれば・・栽培してみてください。
(2020年11月09日 18時20分43秒)

Re[1]:芽キャベツ下葉かき&タマネギ苗植え付け☆週末菜園(11月上旬)(11/09)  
根岸農園  さん
ミ ーさんへ

v(`ゝω・´)キャピィ☆
お久しぶりでございます。
すっかりご無沙汰してしますが、
今年も残り少なくなってきましたね。

コチラでも広い畑2つとも返却しなければいけない年となり
来年度春以降収穫できるものは植え付けができず
ただただ葉物野菜オンリーでギリギリまで栽培を楽しむつもりでいます。
次の新しい畑も今だ見つからず、気分が滅入っちゃいますが、
こればっかりは仕方ないと、ただ朗報を待つばかりです。

ダメだったら~また「屋上菜園プランター栽培」復活かも☆
お互い、のんびり~機会を待ちましょう♪
(2020年11月09日 18時33分20秒)

Re[1]:芽キャベツ下葉かき&タマネギ苗植え付け☆週末菜園(11月上旬)(11/09)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さんへ

o(*^▽^*)oあはっ♪
芽キャベツの下葉をとらないと・・
つぶれた芽キャベツが収穫できますよね~
それが・・意外に面白く感じることもあります☆

今頃~銀世界でしょうか?
無事に収穫できますよう~に。 (2020年11月09日 18時39分29秒)

Re:芽キャベツ下葉かき&タマネギ苗植え付け☆週末菜園(11月上旬)(11/09)  
epuron5153  さん

Re:芽キャベツ下葉かき&タマネギ苗植え付け☆週末菜園(11月上旬)(11/09)  
玉ねぎ苗の植え付けですね。うちもそろそろ準備しなきゃ。

新型コロナ、まだまだ油断できませんね。 (2020年11月09日 19時39分14秒)

Re[8]:芽キャベツ下葉かき&タマネギ苗植え付け☆週末菜園(11月上旬)(11/09)  
ミ ー さん
根岸農園さんへ

おはようございます。冷え込みますね!
昼は暖かく気温の変化に気をつけないといけませんね。

昨日のお返事聞いて根岸さんもお悩み中、悲しくさえは思えました。
あんなに開墾、手がけて畑、沢山の野菜たちを育て頑張ってきたのに来年の見通しがないなんて😢
このまま続けられる事を願っています。
もしダメなら又いい土地見つけて移動できる事、辛いね~
屋上での栽培も視野に入れなきゃならないなんてゥルル辛いね~
根岸さん、どうかいい方向に決まりますように~ (2020年11月10日 08時42分01秒)

Re[1]:芽キャベツ下葉かき&タマネギ苗植え付け☆週末菜園(11月上旬)(11/09)  
根岸農園  さん
epuron5153さんへ

v(`ゝω・´)キャピィ☆
今年はキャベツや芽キャベツ、ブロッコリーなどの
生育がゆっくりで無事に収穫できるのか不安になります。

収穫できるのはきっと来年でしょうね。 (2020年11月10日 20時25分52秒)

Re[1]:芽キャベツ下葉かき&タマネギ苗植え付け☆週末菜園(11月上旬)(11/09)  
根岸農園  さん
あんこ1961さんへ

v(≧Д≦)v ピィィィィス!
タマネギ苗の植え付けシーズンですね。
なのに、どんどん気温が下がってきて困っちゃいます。
寒いんだもん。

新型コロナウイルス感染、再び拡大しそうですね。
無事に来年を越したい!! (2020年11月10日 20時28分54秒)

Re[9]:芽キャベツ下葉かき&タマネギ苗植え付け☆週末菜園(11月上旬)(11/09)  
根岸農園  さん
ミ ーさんへ

(*´ω`*)ゞエヘ
ご心配いただきありがとうございます。
昨年、サポーターヘ進級した際には、
畑の移動の話は出ていたので、今となっては諦めてはいます。
ただ次の新しい畑が決まってないのが気がかりでなりません。

でも他の方も同じように何年もお待ちになっているので
これもまた受け入れるしかありませんね。
それでもコチラの小さな菜園は来年以降も続けられるので
大切に繋いでいこうと思います☆ (2020年11月10日 20時38分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: