暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1445)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2020年12月03日
XML
​​​​​​​​​おはようございます。

​プランターは小さな畑だあ~!!​
プランター栽培でも畑のように美味しい野菜ができる!をモットーに
期間限定?にて、栽培をスタートです☆

​☆~ソラマメ~☆​
<マメ科>

収穫後はあっという間に鮮度が落ちてしまうため、
美味しいソラマメの1番美味しい食べごろは~
​たった・・3日間! ​といわれるほどのソラマメ。



「空豆(ソラマメ)」は、
空に向かってサヤが伸びることから~名付けられたといいますが、

自分で栽培しちゃうが1番ですね☆
オッケー!(≧ω≦)b

​☆~ソラマメの種まきをしよう~☆​

<ポイント>
・生育適温は15~20℃で、冷涼な気候を好みます。
・耐暑性はあまりなく、25℃以上では生育が悪くなります。
・幼苗期は耐寒性があり、マイナス5℃でも耐えますが、
 春先に伸長を始めると霜害を受けやすくなります。
・土壌は耕土が深く、重い土が適しています。
・酸性に弱いので苦土石灰をきちんと施します。
・連作障害が出やすいので、3~4年は同じ場所でのマメ科野菜の栽培は休みましょう。
(サカタのタネより)

(ソラマメの種。)

タネを見て、(*□*)ビックリ!!しないでね☆(笑)

<種まき時期>
北海道:極寒地の秋まきは不向きです。
中間地:10月下旬~11月中旬
暖地:10月下旬~11月下旬

<種まきの方法(種の向き)>
ソラマメの種まきは、

この部分から根と芽が出て伸びてきます。
向きを間違えてしまうと~芽が出ない場合があるので注意が必要です。


<ステップ1>お歯黒の向きを確認。
<ステップ2>お歯黒の部分を斜め下に向けて土に挿し込みます。


<ステップ3>種の先端が少し見えるぐらいまで押し込む
<ステップ4>種まき後は鳥被害に注意しネットなどで覆う
*種まきは直まきでもOKですが、
鳥などの被害から守るためにはポリポットなどで育てるのがおススメ。



ソラマメの種は、1つの種が大きいので種まきも楽チンで、
種まきから約2週間ほどで苗作りができるので
種から育てても簡単に栽培が楽しむことが出来ます。
自分で種まきしちゃえば~珍しい品種を育てることも楽しめますね♪


​☆~プランターの土づくり~☆​



今回は~プランター栽培ですが・・用土をそのまま使うのではなく、
「有機栽培」を意識して・・植え付けたいと思います。

ところで「有機栽培」とは?
有機栽培(有機農業)とは、「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと、
並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する
環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業」と
定義されています。簡単に言うと、「化学肥料や農薬、遺伝子組換え技術を使わない、
環境にやさしい栽培方法」と言えるでしょう。
有機野菜と聞くと、「安全で美味しい野菜」をイメージする人も多いかもしれませんが、
それだけでなく、自然の力を生かした環境にやさしい方法により生産されています。

有機栽培は、たい肥などで土づくりを行うことから始まります。
化学肥料や農薬を使用せず、2年以上経過した健康な土で栽培を行います。

(*ノω<*) アチャー
なんだか~とっても面倒くさ~!!
そこで、今回はあれこれ~難しいことは排除して・・
結局のところ、地球に優しい~「自然のしくみに添った野菜づくり」を目指そう♪

1.堆肥や腐葉土を(1~2割ほど)プランターの土に混ぜて、より自然に近く。
2.農薬などは使わず、害虫予防に「防虫ネット」などを使用しよう。
3.土作りは、森や畑を見習って。
4.肥料は少なく害虫の寄ってこない環境を
5.微生物たちが働きやすい環境で野菜を育てよう。


☆~苗を植え付けよう~☆
​​



種まきから発芽までは、約1週間から10日間ほど。
植え付け適期の苗は、草丈7~8センチほどになるには、
種まきから約2週間ほどかかるのでが逆算して種まきしておきましょう。



<植え付け時期>
北海道:極寒地の秋まきは不向きです。
中間地:11月中旬~11月下旬
暖地:11月中旬~12月上旬



<防寒対策>
ソラマメは、寒さにあたることで花芽がつく性質がありますが、
耐寒性にものすごく強いわけでもないので、霜が降りたり、
寒い冬の地域では植え付け直後に「寒さ対策」をして冬越しさせましょう。
(防虫ネットや寒冷紗など)

​☆~追肥&土寄せ時期~☆​

翌年、2月中旬頃には~
少しずつ寒さが緩みはじめ~草丈が伸び始める頃となります。
トンネルを外して追肥をし土寄せをします。

<追肥・土寄せ>
2月下旬~3月上旬頃
*ソラマメはマメ科の中でも1番の多肥を好みます。
この時期にしっかり生育させてたくさんの葉をつけ、
実をならせることが~いっぱい収穫できるためのコツ♪


​☆~整枝をしよう~☆​


ソラマメは株元からたくさんの茎がでてきます。
あまり数が多すぎると、養分が分散してしまい、
サヤの付きが悪くなったり、サヤが小さく豆が太らなくなってしまいます
また、整枝をして風通しを良くすることでアブラムシの被害を最小限にできる?

<整枝方法>
草丈30~40センチほどのなったら、小さい枝や勢いのない枝を
つけ根から切り、1株あたり6~7ほどの整枝しましょう。


​☆~支柱を立てよう~☆​


3月下旬~4月頃。
暖かな日が続き、茎がさらに伸び、
開花、着果が進んでくると倒れやすくなるので、
株の周りに支柱を立ててヒモで囲い、
ソラマメが風などで倒れてしまわないよう株を支えてあげます。
所々に支柱を立て、ひもなどで
横に2~3段張るなどして倒伏を防ぎましょう


​☆~アブラムシ対策~☆​


暖かくなる4月以降の頃に伸びる新芽やお花には、
アブラムシ等の害虫や病気が発生し易くなるので~
まだまだ油断はできません!
防虫ネットなどで害虫対策をしましょう~♪


​☆~摘心をしよう~☆​


<摘芯時期>
4月中下旬~5月上旬
草丈が70センチ以上に生長したら、
枝の先端を5~10センチほど切り、摘芯をします。
*摘芯をすることによって、
春先に大量発生するアブラムシ被害の軽減につながります。



3月頃から~ちらほら花芽がつき始め・・
綺麗なソラマメの花を楽しむことが出来ます。(o'艸')クスッ



ソラマメの花が終わる頃には~小さな莢がチラリ♪と
サヤが出来始めてきます。


そして~その莢が、
「お空を見上げているかのように」ツンっと上を向いているサヤが、
その後・・下を向いたら~莢の中のマメが充実したサイン(^^♪
収穫時期です☆



<収穫時期>
北海道:極寒地の秋まきは不向きですが春まき可能。
中間地:5月上旬~6月中旬
暖地:4月下旬~5月下旬

実がパッツンパッツンによく太った豆が、いっぱい採れますように♪
大笑い
来年2月には畑のお引越しがあるので、
冬越し野菜は栽培できないので、限定でプランター栽培開始です☆
何年ぶりかでドキドキしちゃう(笑)



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年12月03日 10時00分06秒
コメント(16) | コメントを書く
[ソラマメ・ヒヨコ豆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: