ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(88)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(33)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(58)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(98)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(14)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(109)

読書案内「映画館で出会った本」

(16)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(49)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(19)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(51)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(25)

読書案内「現代の作家」

(106)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(63)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(84)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(46)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(67)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(31)

読書案内「近・現代詩歌」

(51)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(21)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(17)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(3)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(14)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(41)

読書案内「昭和の文学」

(23)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(6)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(8)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(33)

週刊マンガ便「原泰久・鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(32)

ベランダだより

(132)

徘徊日記 団地界隈

(109)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(24)

徘徊日記 須磨区あたり

(26)

徘徊日記 西区・北区あたり

(8)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(37)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(4)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(7)

読書案内「大江健三郎・井上ひさし・開高健 他」

(12)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(9)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(22)

映画 香港・中国・台湾の監督

(35)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(48)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(25)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(14)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(36)

映画 イタリアの監督

(18)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(14)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(6)

映画 アメリカの監督

(79)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(5)

読書案内「旅行・冒険」

(3)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(4)

映画 フランスの監督

(42)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(3)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(9)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(6)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(3)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(7)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(5)

映画 トルコ・イランの映画監督

(8)

映画 ギリシアの監督

(2)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルーの監督

(2)

映画 ハンガリーの監督

(4)

映画 セネガルの監督

(1)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.03.01
XML
野田サトル「ゴールデン・カムイ(5)」(集英社)

​第 5 です。
​ 表紙の人物は 谷垣源次郎一等卒 です。秋田のマタギの出身。日露戦争に従軍し、第七師団、 ​鶴見中尉​ の部下だった男ですが、 ​「不死身の杉元」​ を追跡する中で負傷し、 ​アシリパちゃん​ の村で、 おバーちゃん に看病してもらい、軍を捨ててしまいます。​
​​  第5巻 は、ちょうど村の生活になじんできて、 「マタギ」の暮らし に戻る ​谷垣​ のもとに、第七師団の追手がやってくる展開です。​​
​​
​​​​​  谷垣 の所持する武器がこれです。大日本帝国陸軍初の制式銃である ​村田銃​ ですね。 第3巻、第4巻 で登場した、網走監獄を脱獄した刺青の 「悪夢の熊撃ち」二瓶鉄造 が持っていた銃ですが連射できないところが特徴です。 谷垣 は、この巻ではまだ使っていません。
​​​​​​​​​ 話が進むにしたがって、 おバーちゃん に依頼され、主人公 アシリパちゃん を護衛するという重要な役どころを担う登場人物です。​​​​
​「今日の料理・アイヌ・北海道編」​ ​​です。 「北海道編」 と追記しているのは、料理がだんだん 「アイヌ」の民俗 では説明しきれないものを含みはじめたからです。​​

​「ニシン漬け」​ ですね。身欠きニシンとキャベツ、大根、ニンジンをこめ麹で発酵させた、発酵食品です。これなんかは,まあ、よくわかっているわけではありませんが 「アイヌ」の食品 とは言えないんじゃないかと思いますね。​
 今回も、 ​カンドーの動物​ が登場しました。
​「レプン・カムイ」​ ​​、 「沖にいる神」 という意味だそうですが、 「シャチ(鯱)」 ですね。​​
​「シャチ」​ の皮下脂肪を煎って油を作っていますね。さて、この油で作る料理といえば、揚げ物ですね。
​「鯱の竜田揚げ」​ です。醤油で下味をつけて、粉をまぶして揚げています。うまいでしょうねえ。でも、これは食材以外は普通の料理ですね。漫画家さんが好きなものを描いている気がしますね。もう一つ、旨そうなものを揚げています。
​「子持ち昆布の串揚げ」​ です。いいですねえ(笑)。
​ 昆布にニシンが卵を産みつけたものが 「子持ち昆布」 ですね。魚卵付き生昆布を串揚げにしています。ちょっと食べてみたいですね。​
 これは海辺の幸のお料理でしたが、川の幸のお料理もあります。
​​ これも ​カンドーの動物​ ですね。幻の巨大魚、 ​イトウ​​ です。実際に2メートルを超える イトウ が捕獲された記録もあるらしいのですが、 鮭の仲間 のようです。 ​「イワンオンネチェプカムイ」​ というそうです。​​
​​ その イトウ に咥えられた ​アホの白石君​ は今や絶体絶命ですが、新たな登場人物、 ​アシリパちゃん​ おとーさん のお友達、 ​キロランケ​ に助けられて事なきを得ました。​​
​​  アイヌの生活 では 「イトウ」 は、その皮が ​「チェプウル(魚皮衣)」​ という服の生地に使われたり、靴や小刀の鞘、膠(にかわ)がわりの接着剤にまで使われるらしい。しかし、ここではお料理です。​​
​​ 「あ刺身」 でした。最近 「トロ・サーモン」 とか呼ばれてはやっているあのお刺身ののような感じでしょうか。。マンガでは 「ヒンナ、ヒンナ」 を連発して、やはり目玉を、しゃぶって食べています。茹でダコの味だそうです。​​
 だんだん、お料理教室のネタが減ってきましたが、この先どうなるのでしょうね。では第6巻もお楽しみに。
​追記2020・03・01​
​​​​​​​​​​
「ゴールデン・カムイ」​ (第1巻) ​・​ (第4巻) の感想はこちらからどうぞ。​​

​​
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
ボタン押してね!

にほんブログ村 本ブログへ
ボタン押してね!

​​




ゴジラブログ - にほんブログ村 ​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.02 22:39:55
コメント(0) | コメントを書く
[週刊マンガ便「原泰久・鈴ノ木ユウ・野田サトル」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: