“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

2023.08.01
XML
ローカルで成功するためのヒント その7
6 お客様づくり、維持、増客
大:リピーターのお客様を活性化するために、色々な販促とかをやられているのですか。
梅:正直なところ、そこに関しては、販促はほとんどしないですね。
大:常連さんにDMとかを送ったりしていないんですか。
梅:はい。ほとんどしていないですね。ただ、常連さんには、お見えになられた時に、「次に何が食べたい」とか、「次にこんなものを食べたい」とか、リクエストして帰られる方が多いので、大体来て、次の予約を入れて帰るという流れになっております。
大:リクエストがあった時は、ノートか何かを管理しているのですか。
梅:はい。ノートと、あとはパソコンなんかにも入れております。
大:お客様情報を、ある程度、こういうものを食べたとか記録しているのですね。
梅:そうですね。
大:そこら辺はすごい綿密にやっているのですね。

大:じゃあ、それは『カルミネ』の頃からやっていたのですか。そういうわけではないですか。
梅:『カルミネ』の頃は、全然やってないです。
大:それでは、自分で経営するようになってからなんですね。
梅:毎回、「あの人、前回何を食べたっけ?」とそういう風になっちゃうと、かぶっちゃったりとか、同じものを出しちゃったりとか、後は、お客さんで、「ここに来たら、あれが絶対食べたい」という人も逆にいますので、そういうのは必ずお出しするようにしていますし、本当に、そのお客様によって、すべて変えて行きます。
大:結構、店側が毎回変えるべきなのか、いや、これが好きだから、というのは、なかなか難しいところがありますよね。
梅:難しいですね。それはコロコロ、メニューを変えて、お客さんは定着するのかなとか、そこは僕の中でもいまだに悩んでいるところです。カルミネさんは、すごく振り切っていて、メニューは変えない派でしたので、「街の中華料理屋のメニューは変えない。麻婆豆腐は絶対ある。イタリアンだってうちは、ラザニアは絶対にあるとか、絶対にメニューを変えないんだ」とおっしゃっておりました。
大:私が見る限り、このメニューは絶対に欲しいという定番をしっかり決めて、お客様の利用頻度に合わせてサイクルメニューを変えるパターンがやっぱり多いですよね。
梅:私も、ランチのパスタなんかは、特に外せないのは、ラビアータのスパゲティとか、ワタリガニとか、そういったものは外せないのです。それを残しておいて、他のもので変化球を付けるとか。そういった感じですね。
大:今でも、やっぱり地元の人に人気があるのは、パスタのワタリガニとかアラビアータとかですか。
梅:そうですね。ワタリガニはもうド定番メニューと言っていいぐらいです。
大:どこ行ってもそうですよね。不思議なぐらいに。

大:ワタリガニが好きな人は多いですよね。
梅:あとは、うちでよく出るのが、ジェノベーゼですね。
大:女性はジェノベーゼ好きですよね。どうやって定番に個性を出すんですか。
梅:例えば、地方の個人店を回っていると、ベーコンがどこでも使っている既製品を使われていることがほとんどだと思います。実際、一生懸命やっていらっしゃいますが、やることが多いので手が回らず、パンチェッタまで手作りでやっているお店というのは、なかなかないですよね。
大:手作りでやられているのですか。

大:それはすごいですね。
梅:したがって、自家製パンチェッタのカルボナーラをやると、「腕がいい」というか、「ここは違うなあ」というものが表現されます。
大:わかってもらえやすいのですね。
梅:いわゆるベーコンでカルボナーラを作っているのではなくて、やっぱりパンチェッタがわかりやいんです。
大:おいしさはもちろん、わかりやすい素材で個性を出すというのは大切ですよね。
大:葉物のサラダも野菜自体よりドレッシングですね。
梅:いやぁ、サラダなんかも、葉物を食べているのか、ドレッシングを食べているのかちょっとわからないですもんね。
大:私が常々言っているように、「素材の味がわかる人はほどんどいない」ということです。ドレッシングを食べている方が増えてきちゃってるんですよね。目に見えてわかる素材をわかるようにするか、あるいはわかる人に伝わるように商品化をさせないといけません。
梅:そうですね。ちょうど終わってしまったところですが、レモンを実家で育てているのですが、それでレモンチェッロを作るんですけれど、本当もう全然違いますね。やっぱりレモンも、いい年と悪い年があるのですが、いい年だと、実が美味しくなると、鳥がものすごく寄って来て全部食べてしまうんです。
大:食べちゃうんですね。
梅:悪い年だと、鳥が全然寄って来ないです。鳥もわかっているんです。
大:わかっているんですね。梅原さんのご実家はどの辺なのですか。
梅:富士市の本当に山奥です。
大:そんなところでも作れるのですか。
梅:作れます。自分でもすごいなあと思いますよ。


2016年12月会報四方よし通信より





善の循環経営【電子書籍】[ 大久保一彦 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.17 21:28:40


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

プロのつぶやき1267… New! 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

寿司ネタ♪ てくてく7281さん

【お台場】吉野家で… TOMITさん

超高効率作物とは! 食の匠のお助けまんさん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1839)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(141)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(214)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(84)

食を考える

(73)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(34)

愛犬日記

(51)

(162)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(369)

海外視察

(102)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(30)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(78)

世界のベストレストラン更新前の記事

(229)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(279)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(222)

大久保一彦の二つ星西日本

(233)

大久保一彦の二つ星ワールド

(22)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(267)

大久保の一つ星(愛知より西)

(241)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(72)

東北のうまい店

(41)

関東のうまい店

(133)

東京のうまい店

(269)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(140)

北陸のうまい店

(77)

関西のおすすめ

(159)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(75)

九州のうまい店

(101)

沖縄のうまい店

(28)

スイーツ研究所

(227)

Cafe研究所

(84)

カレー・スパイスの研究所

(4)

すし協同研究所

(38)

すし協同研究所・現地勉強会

(121)

会員向け日本料理研究会

(21)

魚アカデミー

(278)

鮨行天

(56)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(32)

フランス料理店経営研究室

(33)

蕎麦店開業協同研究所

(70)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(19)

各地名産品及び各地名物料理

(176)

大久保一彦の野草のワークショップ

(30)

産地・生産者訪問

(127)

今日の大久保一彦のしごと

(1099)

経営者のための連続コラム

(1657)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(290)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(158)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(276)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(122)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(470)

中国料理研究

(61)

BAR研究

(1)

外食調査録

(77)

業態研究

(80)

ジェームズオオクボ書店

(12)

惣菜・弁当・食品売場研究

(362)

寿司盛り合せ研究

(66)

商品研究・料理研究

(817)

素材・材料開発研究

(35)

焼肉店訪問

(8)

ラーメン研究

(2)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(29)

別冊四方よし通信

(7)

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: