“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

2024.03.06
XML
カテゴリ: 外食調査録

スカイラウンジ フェニックス(phenics) @鹿児島市 ~世界料理オリンピック」の銀メダリスト総料理長天川伸也 シェフのコースが楽しめる


 「鹿児島サンロイヤルホテル」ベルの女性をはじめてスタッフがとても感じの良いホテルです。


今日はこちらのメインダイニング『PhoeniX』で。
こちらの総料理長天川伸也 シェフは「世界料理オリンピック」の銀メダリストだそうです。







本日は、いきなり夕方予約したわけですが、ホテルのメインダイニングだけあって、予約に応じてくれました。


昔、『​ オーグードゥジュール メルヴェイユ博多 ​』で九州料理界のピカソこと小岸明寛シェフが料理長をしていたころ、朝の便で空港につくなり、電話して昼の勉強会をしていただいたが、小岸シェフも臨機応変な対応をしてくれたことを思い出しました。

まずはメニュー選びです。












コースはいくつかあり、ギャルソンの内屋敷立(たつる)さんにシェフのスペシャリテとスペシャリテが入ったコースはあるか確認するとその辺には返答がなく、「シェフのおまかせコース」をおすすめされました。ほぼウォークインに近い予約なので、これではないなと思い、通常のお客様がよく注文するであろうなんともユニークな名称の「本体価格7,500円」のコースにしました。












本日のメニューが置かれて、お料理もスタートです。


アミューズブッシュ
グリーンピースのムースいくら添え
なめらかなに凝縮したグリーンピースのスープでなかなかおいしいです。
グリーンピース(地元+10、青豆+10)、ムース(+2)なめらかクリーミー(+10)、いくら(+2)
合計加点要素(+34)




ワインをサービスするときの内屋敷立(たつる)さんの首の角度が「ひらまつ」OBの原さんにそっくりなので、おもわず「もしかしたらひらまつにいらっしゃったことありますか」などと奇っ怪な質問をしてしまいました。すると東京におりましたとのこと。

後から考えると麻布十番にあって大変お世話になったレストランアローロの佐藤支配人のような感じの方でした。


魚貝類と春野菜のキャベツ包み
酢蛸、帆立(+5)、海老(+5)、サーモン(+5)
ソースはトマトソースとジェノベーゼ
上には型抜きして焼いたさつまいもがのっていてインパクトがある見た目で印象的です。


とても見た目がよくて、桜に模した百合根?の花びらがかわいいです。
ぱりっとキャベツのテクスチャよく(+10)中には酢蛸が印象的ですがいろいろ入っていてボリュームがあります。トマトソースの酸がさわやかです。
インパクトがある見た目(+20)
加点+55


自家製パンとオリーブオイル、バターが供せられます。


オリーブオイルの横に添えてあるのがエジプトの香辛料「デュカ」です。
「デュカ」はインパクトがある見た目(+20)でかつ未知の味でおいしい(+10)。
デュカ 参考

自家製パン(ライ麦のパンとバケット)がおいしいくて(+20)、


新玉葱のポタージュ(+10) ニンニクオイルをたらして
加点+10


地元産(+10)桜鯛(+5+10)と桜海老のガレット焼き ブールブランソース
コーンスプラウト(+10)、セキチクの花(+5)
見た目が華やかな魚料理で、ブールブランソースなんて久々に食べましたが、鹿児島ではわかりやすさが重要なのでしょう。でも、おいしいですね。
コーンスプラウトはコーンのひげのような香りがあり楽しい。
加点要素+40


知覧着茶のパン(+20)


黒毛和牛(+3+20)ロース(+3)肉とサツマ黒味噌のシャリアピン風ステーキ
シャリアピンステーキというと玉葱ですが、玉葱の代わりに鹿児島他大学の開発した黒味噌を使用しているそうです。濃厚でうまく、ワインにも合いそうです。
低温調理したお肉は火入れがよくレアでやわらかい。レア(+20)、柔らかい(+20)
ストリー性ある食材・再構築(+20)
マデラソースソース添え
一緒に出回り始めた筍(+10+10)、ブロッコリー、パプリカ、ケール
加点要素+106


デザートは苺(+10)とチーズのテリーヌガトーと知覧茶のマカロン(地元の素材を使った焼き菓子+10)とフレッシュチーズ
まずまず

いきなりなのにこれだけの料理を提供するのはさすがです。

経験豊かなサービスはとても気配り、目配りされていて初めての訪問ですが快適に過ごせました。


鹿児島サンロイヤルホテル
〒890-0062 鹿児島県鹿児島市与次郎1丁目8−10
電話 099-253-2020



本日のおすすめ



GABAN デュカスパイス100g×2 ギャバン 調味料 スパイス アラビアンスパイス メール便 送料無料 中東の万能調味料 肉料理、サラダなどのトッピング、オリーブオイルと合わせてバゲットに!



【あす楽】朝岡スパイス デュカミックス 瓶入り



送料無料!KALDI オリジナル デュカ 50g カルディ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.09 01:10:47


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

庭のお花♪ New! てくてく7281さん

草場企画 プロフィ… 食の匠のお助けまんさん

【お台場】ラボエム… TOMITさん

プロのつぶやき1265… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1833)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(141)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(214)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(85)

食を考える

(73)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(34)

愛犬日記

(51)

(162)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(369)

海外視察

(101)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(30)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(80)

世界のベストレストラン更新前の記事

(234)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(282)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(223)

大久保一彦の二つ星西日本

(234)

大久保一彦の二つ星ワールド

(22)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(267)

大久保の一つ星(愛知より西)

(242)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(72)

東北のうまい店

(41)

関東のうまい店

(133)

東京のうまい店

(269)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(140)

北陸のうまい店

(77)

関西のおすすめ

(161)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(75)

九州のうまい店

(101)

沖縄のうまい店

(28)

スイーツ研究所

(220)

Cafe研究所

(83)

カレー・スパイスの研究所

(4)

すし協同研究所

(38)

すし協同研究所・現地勉強会

(118)

会員向け日本料理研究会

(21)

魚アカデミー

(278)

鮨行天

(56)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(32)

フランス料理店経営研究室

(33)

蕎麦店開業協同研究所

(70)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(18)

各地名産品及び各地名物料理

(174)

大久保一彦の野草のワークショップ

(30)

産地・生産者訪問

(127)

今日の大久保一彦のしごと

(1099)

経営者のための連続コラム

(1654)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(291)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(157)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(275)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(118)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(465)

中国料理研究

(60)

BAR研究

(1)

外食調査録

(76)

業態研究

(79)

ジェームズオオクボ書店

(11)

惣菜・弁当・食品売場研究

(358)

寿司盛り合せ研究

(63)

商品研究・料理研究

(772)

素材・材料開発研究

(33)

焼肉店訪問

(8)

ラーメン研究

(2)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(29)

別冊四方よし通信

(5)

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: