全29件 (29件中 1-29件目)
1
今日から学校にも開放され、久しぶりに自由の身。ぜひすぐ行きたいトコあったのですが、今日は職安の月1回の認定日でして・・。これに行かないと、失業手当がでない。 「今回が最後です。二日分です」あー、覚悟してましたが、とうとう失業手当が終わってしまった。思えば、8ヶ月位、週一ペースでよく通ったなあ。行き始めた頃は真夏で、首にタオル巻いて自転車こいでました。冬はさすがにつらかった。耳アテして、着込んで完全武装して・・。今となっては、懐かしい。今まで、職安って行っても知らない人ばかりでした。でも今日からさっそく、学校で友達になった人に会って、またおばちゃんみたいに、しゃべってしまう・・。でも、こんなことも、もうない。 失業したんだって、だんだん実感してくる・・。無収入・・。 も一つ、今日は勝手なことがありまして・・。1ヶ月間、規則正しく学校生活を送り、他人と触れ合ってきました。好きな時に好きなことができないのは、確かに窮屈なこともありました。でも、そんなの最初だけでした。心地よい1ヶ月でしたもん。 が、晴れて自由になると、あの規則正しかった日々が懐かしい。恋しい。会社を辞めた時は、全然思わず、やりたい放題マグマ爆発させてました。まだまだ自分的には、、マグマが溜まってるつもりだったのですが。学校生活に戻りたいとかじゃなく、広い意味で社会復帰したい。体の調子もいいし、ペースも掴めてきたし。 本当は無職生活の〆に、4月に70歳の母と下の姪と、お気に入りの香港に行くつもりでした。でも香港も、肺炎流行ってるし、母が心配なのでやめ。シドニーもソウルも札幌も行ける時、行っといて良かったです。まだまだ遊び足りないけどね。 働こうと思います。年齢的にも壁があります。できたら社員がいいけど、こだわりません。社員で入っても、女は偉くなれないことよくわかった。だから仕事はそこそこにして、趣味に生きようと思います。自分の時間をたくさんとれる仕事にしよう、と思います。もう平日不定休(親戚づきあい等できない・だんなと休み合わない)、休みでも電話が会社からかかってくる、盆・正月なし、帰宅が21時以降なんていうヤクザな仕事を、社会的地位もなく、安月給でしたくないです。嫌いな仕事ではなかったのですが、今、まともな社会生活を送るにつれ、いやになりました。
2003年03月31日
さっき、新聞の集金が。もう何年何回この度に、葛藤しているだろう。私んちは、夫婦お互いに譲り合わず、新聞を二紙購読している。結構、馬鹿にならない金額だが、私が働いてるし、ささやかな贅沢かな。と、数年前にパートさんにいうと、笑われた。「そんなん、ただでいれてもらわなー。うちは、スポーツ紙も、ただでとってるよ」さほど、技術なく、そういうことはできるらしい。そうこうしてるうちに、同じ地域に引越してきた友達も、同じ新聞、無料で読んでるし・・。だんなにゆって、と頼むのだが、「そんなことしたらあかん」と怒られる。でも、みんなしてるんやったら、ええんちゃうの。今や、私は失業者やし・・。 でも、今月も言えませんでした。 3月27日。学校最後の日。通学途中にとうとう自転車の右ブレーキが、壊れました。10年間、私に酷使されたもの・・。特に失業して、サイクラーとなってからは、尋常じゃなかったもんな。でも右ブレーキの癖がついてるので、めちゃこわい。1ヶ月位前に自転車をもう一台新調してたから、そんなに差し支えは、ないけれど。ただ、今日みたいに夫婦で奈良公園に遠足の時困る。左ブレーキだけだと、「キー」と誰もが振り返るケタタマシイ音がしてねえ。 そうまでして、ならまちの図書館に行ったのに、休館日。1週間分の流通新聞読みたかったのに、ショック。新しい本も借りたかったのに、ショック。昨日も一昨日も図書館に行けたのに、わざわざ日曜にしたのにさ。 気分悪いので、奈良ファに夕方寄ると、意外とカレーパンやフードコートが空いててびっくり。近鉄では九州物産展やってて、ぱたぱたとおいしいものを買ってしまう。ああ、どうして北海道や九州ってこんなに、おいしいもん多いのでしょう。せっかくお昼代浮かそうと、おにぎり持参で外出してもパーです。 自転車があまりにキーキーうるさいので、腰の重いだんなが一言。「来週、自転車、買いにいこ」2月に4千円近くだして、タイヤ修理したばっかなのに。なんかうまくいきません。
2003年03月30日
先週、結婚した姪は4月3日出発イタリア方面新婚旅行を、予定通り実行するそうです。また彼女の妹も、退職記念旅行にハワイに6日から行くそうです。2人とも、めったに行かない子らなのに・・。休みが取れない、からだそうです。びっくりしたけど、もしなんかあっても、かえって心の準備ができてるかも。ふー、です。 で、その結婚した方の姪の話。彼女の夫の叔母様は、すごいです。お母様の兄弟は、みんなそれぞれすごい。前向き。お母様は、子供を持ってから、通信教育で保育士の資格を取り、お仕事もされた。今は編集者。老後は、女友達で、コーポラティブハウスを作るらしい。その為に今、宅建の勉強中。ひょえー。 でので、叔母様。どうも、お母様を医療ミスみたいなので亡くされたことが、きっかけで、50になってから看護士を目指し勉強。で53歳の今、国家試験にも受かり、看護士として勤務。夜勤もこなされているという。ご主人がこの春、教師を定年退職。これからは、私がお父さんを養う、みたいなのもあるらしい。 いうのは、簡単ですが、すごいお2人でしょう!あんずは、このお2人の前向きさに感激です。 今まで、女性の多い職場で何百人という方と、お仕事してきました。でも、惚れ惚れするような方は、よく考えてみるといなかった。特に、50代の女性なんて、二言目には「年だから」ばかりいう。よく、怒ってしまいました。というのも、あんず母も50まわってから、仕事でどうしても電算(いわゆるパソコン)を触らねばならず、老眼鏡かけて頑張ってたからです。あと、やたらだんなさんに、精神的にも、甘えてる人多かった。 とにかく、すごいよ。50代でカルチャーセンターやスポーツクラブに行く人はめちゃ多いけど。 あんずも、昨年の5月12日から在宅となり、日々、自分でもびっくりするくらい毎日忙しく活動してきた。もう、働かないといけないけど、まだやり残したことだらけです。といっても、しょせん、かわいいオママゴト。「頑張ってるねえ」と社交辞令で、周囲にほめられたりするけど、全然です。 姪も結婚して、あんずみたいな無職の叔母だけでなく、本当の意味でパワフルな叔母様やお母様を持てて、女の鏡として良かったと思います。あんずにとっても、とてもこれからのオバハン道を進むにあたって、励みになります。(しかし基礎学力と根気と集中力がないので、看護士にはなれないです。)
2003年03月29日
今日は朝から、平城宮跡や佐保川側沿いで、よもぎ摘みしてる人が多かったあ。みんな、まめだね。季節感があって、なかなかいいと思います。 本日は、えー、職安の職業訓練・情報文書処理科の閉講式が、雇用・能力開発センターで行われました。久々の奈良までのちゃりんこ。遅刻できないし、体が西大寺までのちゃり慣れしてるし、ちょっと大変でした。相変わらず、10時前というのに平城駅界隈の細い道を車が入ってくるから、渋滞。奈良ファ裏の車一台しか走れないとこに、でかいワゴン車のおっさんが携帯しながら、のろのろ運転するので、あんずは急いでるのに通れません。 おまえら、ええ加減にせい!分相応の道っちゅうもんが、あるやろ!! 1ヶ月前の開講式でセンターに集まった時は、みんな他人。知らない人。でも今日は違います。みんな友達です。全員無事終了できて、感動です。学校なら早くきても、四川省ゲームに夢中のみんなでしたが、今日は出会いに感謝し、別れを惜しむ・・。 そう、ひとごとと思ってましたが、あんずにとってもこの春は卒業の春だったのです! ほんとにこの1ヶ月は、楽しかった。今まで、ろくにパソコンのことわかってなかったので、触るの怖かったけど、いまじゃへっちゃら。「ここしたら、こうなるんとちゃうか」みたいな。今まで在職したとこは、パソコンはさほどいらない部署でした。だから、なーんも知りません。でも退職してただの人になったら、なんて再就職の役に立たないとこにいたのかと悲しくなる。事務職とかしてた人は、なんやかんや知ってるもん。 それに、お世辞じゃなく素晴らしいクラスメート18名でした。こんなに人間関係に恵まれると思わなかった。先生方も親切・丁寧で、あんずのような落ちこぼれでも毎日、楽しく学習できたのは、先生方のおかげです。ほんとに。 午後は各自の職安に。そこで何名かと再会し、おばはんのように2時間近く盛り上ってしまった!職安なのに・・。今まで、職安って暗かったし、知らない人ばっかりでしたが、こんなに友達ができて嬉しい。退職してすぐ行ってた消費生活アドバイザーの学校の時も、楽しかったけど、あの時は週一やったしなあ。たとえ、1ヶ月でも毎日の方が、濃いかなあ。 とにかく、退職してから出会う人はいい人ばかり。腹立つことや人がいない。在職中は、何かとかりかりくること多かったのにね。お金はありませんが、何かと視野や人脈が広がり、マジでめちゃ楽しいです。仕事に追われ、精神・体力共にへろへろの頃と大違い・・。 とはいうものの、クリスマスの頃のように、体がうづく。3末から4月頭というのも、仕事がめちゃ忙しく、予想たてて実績を残しやすい頃だからです。お花見なんて、頭になかった、あんまり。数字を上げることだけでした。 でも今年はお花見しまくるんだー。自由の身だから・・。明日はだんなは仕事。久々に学校からも開放されたし、明日からまたあんずパワー全開してやるー! 追伸 えー、学校で知り合った皆様、こんにちわ。ほんとにお世話になりました。もしよろしかったら、このライコスページの方で、右上の本みたいな形がゲストブックで書き込みしていただけます。お名前はPC5とかにしといて下さったら、いいですよ。
2003年03月28日
今日で西大寺への登校も最後。最終日のランチの行き先は・・。 芸がないんですけど、駅前の三和シティのB1のパームカフェ。PAOがプロデュースのお店です。なんで、三和シティかって?実は、あんずの学校は三和シティ内だったんです。 通学が始まるまでは、あんずにとって中途半端なビルでした。でも1ヶ月住民して思うのは、結構住み心地が良かったです。新しいからか、ビル内はきれいだし、非常階段で上り下りしてましたが、明るかったしね。結構3階に病院が入ってるのも、びっくりしました。 で、パームカフェ。まあいろいろランチメニューありますが、日替わり650円にしました。アフター珈琲は、100円でした。お味はまあおいしかったです。一般受けしますねえ。隣の席との間隔もそこそこあるし、けっこう落ち着けた。一番、総合的に良かったかな。 下校時は毎日、誘惑を受けたアルションでお茶しました。アジアンパフェ450円を食べました。おしゃれなランチ食べたり、帰りにパフェ食べて、駄弁ったり、久しぶりに女の子したってかんじです。とりあえず、学校は楽しかった。みんな恐ろしいほど、いい人だった。在職中は、むかつく人に囲まれ、かりかりしてましたが、失業してから出会う人はいい人ばかり。これだけでも、失業してよかった、と思う。ワードもあんなに深いとこまで、仕事しながらは無理。今日は、HPまで作ったんですよ!(簡単なものだけど)お金さえあれば、永遠に無職でいたいです。
2003年03月27日
今日はちょっと自慢できるかな・・・? 今日のお昼は、PUZZLEっていうレストラン&バーのお店でした。場所は、西大寺駅から奈良ファに向うあのごちゃごちゃした、うっとしい道沿いです。ダイコク側の通り、サンドイッチ屋さんの横に、そのカフェはあります。 奈良ファにとんと電車で行くことなくなったから、こんなとこにこんなお店があるって、昨日知ったんです。きたなーい並びに、後光がさすような店作りのカフェ。いえ、たぶん、大阪なら普通なんですが、西大寺やから光ってるんです。 まあ、がらがらやろうと思って、ドアを開けるとほぼ満席。テーブル席5つとカウンター5席で、こじんまりしてます。愛想のいいおねえさんが、一人店内切り盛りしてます。 お昼は、日替わりとサンドイッチランチとあとなんかのランチ。おのおののランチは、おかず?が選べます。あんずは、サンドランチに。2種類の具から選べ、生ハムとチーズのにしました。 まー、スープやサラダは普通かなあ。サラダは、レタス散らしてるだけやし。ただ、ドレッシングが一味変わってておいしかった。 で、メインのサンドイッチは、おいしいフランスパンみたいなやつに、たっぷり挟んだのが3切れ。食べたら、めちゃおいしかった!パンもすごくおいしかったし、チーズもおいしかった。印象に残る味でしたあ。 飲物は別オーダーで、エスプレッソ100円、珈琲200円となりまして・・。というか、ランチが750円(サンドイッチのは650円)なんで、ほぼ1000円するんです。店内は、西大寺と思えないほど、垢抜けしてるし、おいしいし、隠れ家みたいな感じなんですが。ちょっと、高いかなあ。(いえ、あんずが貧乏すぎるか) ケーキもおいしそうでした。カフェタイムは14:00~18:00 バータイムは18:00~24:00 ワインも充実してるし、食べ物も旬野菜のぺペロンチーノ700円など、洋風お惣菜がいろいろおいしそうです。パーティもできるらしい。まあ、西大寺ということを忘れてしまう垢抜けカフェです。 しかし、その向かいのビル2階のこじゃれた雑貨やさんといい、あの辺は再開発地域かいな。 明日は西大寺への通学最終日。ばしっと、ヒルメシを決めたいもんです。
2003年03月26日
いえ、そんな今日は穴場でも何でもないんですけど・・。 今日は、クラスメートお勧めで、奈良ファのフードコートの、サンマルクプロデュース・あっぱれ讃岐に行ってきました。時間帯が昼時だし、春休みだからしょうがないんでしょうけど、ありゃなんじゃー。 フードコート全体が、キッヅパラダイスでして、ちょろちょろ歩きまわるから、ぶつかりそうでさあ。お目当てのうどん屋さんは、壁面沿い。でもなんか狭いの。注文を聞く厨房も、トレーを持って歩くゾーンも狭いから、いやになる。人それぞれにトッピングするのを、じっと待たないといけないし。 一番、むっときたのは、あんずは、かけの小といったはずで、おにーさんも繰り返してたけど、支払い金額は並やったで。誰が間違えたか。チーズおかかのおにぎり100円も食べました。けど、特にどうこうなかったなあ。おうどんは、たぶんおいしい方だと思います。ただその、落ち着かないんですよ。あっぱれ讃岐ゾーンもざわついてるし、目の前のフードコートが、遊園地のフードコートみたいで・・。まあ、ショッピングモールのそんなとこに、落ち着きを求めるのは無理ですが。前の方が落ち着けたんとちゃうかな。意外とケンタッキーが、落ち着けそうでした。 あとで、サンマルクカフェでお茶買いました。が場所探し大変で、階段で一服しました。都心のサンマルクカフェは、ビジネスマンばっかでまあ落ち着いてるのに、ここのはウソみたい。 あー、ビビンバもたこ焼きもかなり心残りですが、春休みはご遠慮するとしよう。 PS いつも昼時のみ、奈良ファ近くで露店?におばちゃんが、めちゃタカッテマス。何かすごく気になってました。わかりました。なんと遠赤外みたいなサポーターです。片方だけあげます。よかったらもう片方・・みたいなやっぱりあやしい商法です。おにーちゃんばかりで、やってます。まず、ティシュを無差別に。その後、おばちゃんに的を絞り、露店に連れて行きます。みんな、引っかからなかったらいいけど。サポーター欲しかったら、ジャスコで買いましょう。
2003年03月25日
この三連休が、私には何年も過ぎたように感じました。 今週は、学校も最終週。貧乏あんずですが、どーんと今週は奮発して西大寺食べ歩きすることにしました。まず、初日の今日は・・。 店名は忘れましたが、クラスでおいしいと話題の店なんです。場所は、西大寺駅から奈良ファに向うあの細い混んだ道。を、一本、奥に入った路地裏。詳しくいうと、あの混んだ道沿いのお茶やさんと、NOVAの間の細い道をちょっと入った突き当たりのテナント。ドン突きが、炉端でその左です。昼は700円で和食バイキング・夜は呑み屋になります。 でもね、最近できたのかめちゃきれい。店内もカウンターが6席位とテーブルが4席位とコジンマリしてて、おかみが2人いました。渡る世間の「おかくら」をちょっと思い出すような・・。 バイキングのメニューは、多くありません。あれっと思います。入れ物は松花堂弁当みたいな入れ物を、渡されます。そこに全部埋まる位は、メニューはあります。上品なにゅうめんも、ついてます。 お味は・・。こういうとこって冷食が多いじゃないですか。でも一品一品、手が込んでておいしい。馬鹿にして食べた肉団子に、びっくり。ふんわりおいしいんです。 もろ、おかみのおばんざいって感じのお店でした。夜の部もおいしそうです。大阪あたりにありそなお店で、西大寺じゃもったいない気もします。常連さんが、多かったです。また行きたいけど、通えないなあ。サラリーマンや失業者に、700円の昼食は高いでしょ。そばの奈良ファで、安い弁当売ってるし。珈琲つけたら900円です。 お商売ってむずかしいですね。でも一度、行ってみる価値はあると思いますよ。
2003年03月24日
みなさま、無事に姪の桃の結婚式を挙げさせていただきました。ありがとうございました。 21日は、お陰様で晴天に恵まれました。朝8時に奈良を出て、いざ大阪へ。しかし朝から車の交通量激しく、第二阪奈も渋滞寸前。阪神高速がえらい渋滞で、びっくりしました。 姪の花嫁姿とか見た時も何ともなかったのですが、教会でバージンロードを彼女の亡父の兄と一緒に歩く姿見た時、兄のことが思い出されて、あんずは号泣状態。 お庭が自慢の会場でしたので、晴天の下、気持ちよくお庭で写真をトリマクリでした。 で、親族紹介。姉がうるっとなったせいもあり、またあんず号泣の中、自己紹介。「・・新婦とは18年間暮らしてきました。おしめ換えやらしてきました。今日は、花嫁の母の気持ちで参りました・・」などと。号泣のお陰で、つけなれないマスカラが取れ、顔がおばけに・・。そうそう、あの傷跡も化粧で消えました。化粧ってすごいですね。 披露宴は、招待客が友人主体のせいか、とてもなごやかで、気楽?なものでした。楽しいものでした。最初はぎこちなかった留袖あんずでしたが、だんだんと活動的になり、ひざまずいて写真撮ったり、お酒を注ぎに回りまくったり、年はおばはんながら気の若い?あんずは、28歳位の友人達とも、自分の友人とのように、打ち解けたり・・。 スピーチで、二人の馴れ初めやプロポーズのこと知りました。キューピットは、学生時代に姪が行った合宿免許先での友人だったこと。プロポーズは、新郎がやってる草野球で、今日、ホームラン打ったら結婚してほしい、ということだったことです。(結果はゴロだったらしい。また実は、草野球も一年前に思いつきで、始めたものらしかったけど・・)なんか、いろいろほほえましく、あんずの知らないとこで姪はいろいろ素敵な方々に巡り合ってたと思うと、笑顔しかありませんでした。 花嫁は食べられないもの。だからあんずは、前日にラ・ブリクまで学校終わってから、つまめるパンと新婚初日用に食パンを買ってきてあげてました。地味だけど、噛めば噛むほど味のあるこのパンのような夫婦になって、とメッセージを添えてね。 終わったらぐったりして、疲れはさっきまで取れませんでした。 楽しかった式ですが、式の片隅ではイラク戦争が話題にならざるを得ませんでした。反戦運動家を両家かかえ、署名活動やら・・。また新郎側のおじ様たちは連日デモに参加していて、昨日も行かれたらしい。しんどくなかったのかなあ・・。 新婚旅行も4月3日出発で、イタリアに行く予定。しかし、どうしようか迷ってると言ってました。強引なあんずも、行っちゃえとはよういいませんでした。キャンセル料6万も、安く感じました。 テレビをつけると、戦争はますます被害者を増やしています。悲惨な映像ばかりが増えていってます。あんずも、ゴマくらい微力ですが、義兄の反戦運動に協力することにしました。何にもかわらないけど、テレビ見てるだけよりかは、あんず的にはいいかと。 早く、ねぎ泥棒がトップ記事になるように戻ってほしい・・。
2003年03月23日
とうとう、戦争が始まってしまいました。学校では、どうしたら戦争を止められるか真剣に世間話されました。すごく自然に、かつ熱いものでした。でもやっぱり、ブッシュがおかしいと思います。 とうとう、明日、結婚式となりました。これまた逃げられないもの。新婚旅行を4月にしたのは、お手柄だと思います。もう、泣けてたまりません。母と化しているあんずは、桃を喜ばせるものを火事場の馬鹿力で揃えています。学校を16時過ぎに終わってから、奈良まで自転車で買いに行ったり、手紙を書いたり。 とりあえず、明日はタオルを3枚持っていきます。 この前からずっと頭から、離れない歌があります。10代後半にファンだった、さだまさしの「親父の一番長い日」という15分シングルです。今でこそ、精霊流ししかテレビでいわれませんが、彼のアルバムに入ってる昔の歌の日本語は、素晴らしいです。英語でごまかさない。美しい日本語をすごく使ってます。 で、その歌の出だしが・・「・・おばあちゃんが夕食(ゆうげ)の片付けを終えたとき 弟は隣のゆりかごの中で 僕と親父は街頭テレビの空手チョップを見ていた時? 妹の誕生を知った お七夜 宮参り 夫婦は自画自賛 可愛い娘だとはしゃぎまわるけれど 僕にはひいき目に見ても しわくちゃの失敗作品 やがて彼女を訪れる不幸に胸を痛めた・・」って感じで、妹が嫁に行くまでの成長の記録を歌っているんですけど、もう 「そのもの」でつらいつらい。この歌のことは、さほど評価してなかったけど、年取ってよくわかりました。 明日は、素直に泣かせていただきます。なんで泣けるかわからんけど。で、明日は実家に泊まります。お正月みたいに、姉のPCから日記をアップすることもできますが、明日の夜は呑んだくれさせていただきます。 明日、大阪・京橋でケガした顔で泣いてるおばはんを見かけたら、それはあんずです。 それにしても、結婚記念日は、すごい世界的記念日になって、悲しい。
2003年03月20日
なんか学校の仲間の話によると、奈良ファのたこ焼きもめちゃおいしいらしいです。大きめ8個400円。白髪ねぎがとポン酢が、たっぷりかかってるらしいです。サンマルクのあっぱれ讃岐も、おいしいらしい。他にも、路地裏に美味しい店があるとか・・。来週の最終週は、あんずは西大寺B級食べ歩きすることにしました。 今日も学校から、全速力で帰宅し4時40分。それから6時の契約時間まで、目一杯スポーツクラブで、気休めの運動しました。春だけあって、新規会員の見学が多いです。またロッカーやスタジオが混むと思うと、鬱です。 で、先月くらいから、会員のご意見箱が設置され、ジム側からの回答が貼ってありましたが、見て唖然。 まあ、ロッカーが狭いとか、エアロのレベルが低いとか、この時間にエアロをふやして・・とか、そういうのはまあ希望として許せる。でもびっくりしたのは、「サウナで寝てる人がいます。何とかして欲しい。」「ジャグジーに、髪の毛をいっぱい落とす人がいて、きたない。」とか、そういうスポーツクラブに対するとかいうより、個人のモラルをいっぱい訴えるものがあるのです。 ここは、しつけの場?しかも、エエトシした人の集まりやのに。 そんなこと、書く方も書く方ですが、する方もする方です。もともと、あんずもプールで、クロールするのが楽しみでした。ところが、年々、プールのコースの中央で世間話するおばちゃんが増えて、泳いでられないのです。だからもう何年もプールは、あきらめてます。 なんか読んでて情けなくなってきました。回答する方も、嫌気さしたでしょうねえ。 どうしたら、いいんでしょうねえ。
2003年03月19日
今日の夜は、大阪・本町で飲み会でした。それはいいんですけど、この気候、何を着ていこうって感じです。昨日が変に暖かかったし、でも今日は寒いって天気予報はいう。それに、大阪ってみんな着る服の季節が、一歩先いってるじゃないですか。 寒いのいややし、冬のごついコート着ていこうと思いましたが、朝、洗濯干してるとそんなに寒くないような・・。で、薄めのコートに春のセーターとパシュミナを忍ばせて行きました。 夕方、難波着。わー、春です。今日は大学の卒業式が多かったらしく、振袖姿に花束のおねーちゃんが花盛り。それに、街行く人は怖いくらい、スプリングコートにパシュミナはおる。あんずも、急いでパシュミナしました。冬のコートやマフラーが野暮ったい。でも、奈良ってみんなしてるよ・・。 案の定、帰りは大阪といえども寒かったです。高の原で降りた人らも、真冬の武装でした。あの春の精たちは、一体、どこから来たのでしょう。
2003年03月18日
うー、暖かい部屋で暖かい食事を食べながら、「おしん」を見るのは、つろうございまする。 いよいよ、迫ってきました。21日は、姪の桃の結婚式です。あんずは、姉とは一回り年が違いますが、桃とは11年違いです。というわけで、あんずは晴れて小5の4月3日に、叔母となりました。それから、桃とは18年、一緒に暮らしました。妹いえ子供みたいな存在です。 働く姉に代わって、あんずは祖母と随分お守りしました。おしめも換えたし、ミルクも作ったし、随分遊んであげました。すごい思い入れのある子です。オババカで、かわいいとも、性格がいいとも思ってしまいます。 結婚するって、聞いた時はイマイチ、ピンときませんでした。でも、日が近づくにつれ、生まれた時のことから思い出し・・。テープ起こし状態です。絶対、当日、泣いてしまう。初めて歩いた時のこと、初めておしめが取れた時のこと、初めて保育園に行った日のこと、もー、だめです。だめです。 自分の結婚式の時は前日まで、仕事してました。それどころか、式の4日前に東京出張を言われ、むっとして断ったり・・とあまり感傷に浸る間もありませんでした。当日も着付けされた自分の姿みたら、江戸の町娘みたいでおかしくておかしくて、式の最中、母が激怒するくらい笑ってました。お礼の挨拶の時も大ヒンシュクな発言をしたらしく、その後、新郎がフォローの挨拶をするはめに・・。この時から、私達の力関係は始まっていたのか。 とまあ、自分のことはどうでもいいや。離れて暮らして、もう十年たつのに、なんでこんなに、ウルウル来るのでしょう。おめでたいことなのに。おしんのように、奉公にいくわけじゃないのに。 こんな胸の張り裂けそうな日々はいや。早く終わってほしいような。明日の本町での飲み会は、暴れないようにしよう。(まあ、週末から3食胃薬漬けやから大丈夫かな)
2003年03月17日
21日はとうとう姪の結婚式というのに、顔の傷が消えません。それどころか、シミやニキビのようなものやら・・化け物状態。昨日、美容師さんにまで「痛々しい」と言われた。かなんよー。 明日は、ダンナの誕生日です。とうとう40歳のおっさんです!でも明日は、また帰り遅いやろうし、先週のように急遽泊り込みになるかもしれない。ので、昨日と今日でお誕生会をしました。 エッと、結婚して初めてお誕生会したと思います。とりあえず、二人共通の休日がない。またこの時期は、あんずの仕事がめちゃ忙しい。ホワイトデーがらみの担当になったアカツキには、もう、鬼。で、大きい仕事の後は、仲間とぐいっと行きたくなるし。なんとか17日の晩御飯のグレードを上げるか、直近の日曜にサンマルクでささやかなディナーする位でした(上等か)。 今年はやっぱり色々考える時間があったので、頑張りました。まず、シェフ・ナカギリでフルーツタルトを、「おめでとう」プレートつきで頼みました。「何食べたい?」と聞きましたら「ラーメン」。はっきりいって、あんずが体を壊してのこの一年、この家では肉を買ったことありません。ハンバーグやオムレツなんて、懐かしい。焼肉なんて単語は忘れた。だから誕生日くらいは、肉と思ったんですけどね。それで、日清の「グータ」を買いました。すごくたくさんスープ?いれるので、びっくり。まあ、美味しいにおいでしたが、300円近いこと考えたら、美味しくて当たり前かな。あとプレゼントは、話題の陰山先生の本です。いつもブックオフの本しか買えないので、久々の新本です。以前、この本欲しいと言ってましたが、「うちは貧乏やからあかん」と,単に自分が退職したからなのに、禁じてましたので・・。 そして最後のビックプレゼントが、今日。「一人の時間」のプレゼントです。以前もお話しましたが、奴は結婚して10年間、休日を一人楽しんできたのに、いまや、あんずの奴隷です。だから今日の午後は、あんずは雨の中、ダンナの定期借りて、大阪へ遊びに行ってきました。(キセル?)思いっきり、寝たおし、ビデオ見まくり、おやつやラーメン食べまくり・・と気ままに過ごせたようです。私も楽しかったしね。 というと、なんか浮いたのろけた話に思われるでしょう。でも、あんずはだんなの40歳の誕生日を迎えられたこと、感謝してるのです。突然死した義兄は39歳で亡くなりました。その年を越えられたんだなあって。以前、中井貴一がお父様の亡くなった年を越すまで、怖くて結婚できなかったと言ってましたが、わかります。で、悪いけど、あんずの座右の銘は「いつまでも、あると思うな、だんなの命と給料」です。夢がない、と怒る方もいるでしょう。でも、現実、いつ何があるかわからない。何があってもいいように、経済的自立と精神的自立は果たさねば、と思います。 とりあえず、ほんと40年目を無事迎えられてよかった・・。
2003年03月16日
早いねえ、きゅうり君。彼は、会社の同僚で、いや正確には査定させてもらったから、あんずの部下になる26歳の前向きな青年です。一年前の今頃は、かなりあんずの体調はおかしくなっていました。お腹が、あんな激務の中、毎日、減りませんでした。「胃腸,なんか変やわ」と毎日ぼやく私に、彼がホワイトデーでくれたのは・・「新・ビオフェルミン」!ホワイドデー人生で、一番のヒットでした。また昨日くらいから、胃腸が一年前に戻ってきて・・。昨日、4時半に目覚め、5時半に朝食として、ガラムとマサラのカレーパンを食べ(やっぱおいしかった。ふわふわで、油っぽくなくて、軽い。アレは、並ぶな)楽天で買った信州のおやきの野沢菜を(おいしかった、これも。昔食べた時は、おこちゃまで、良さがわからなかった。素朴やけど、ずしっとくる。病み付きじゃあ)各1個づつ食べました。が、それから、お腹へらへん・・。また栄養失調で、ふらつくのか・・・・・。 今日は、あんずも予約してた美容院に行きました。行ったのは、前行ったとこ。土曜のせいか、満車で一杯です。午前中やのに。20年位、散髪には平日しか行ってないので、よくわかりません。 でも、シャンプーの時もカットの時も隣の席からは「卒業式」というキーワードが・・。担当の美容師さんも「卒園式ですか」と。何でも、この方は今日あと3件、卒園関係のカットがあるらしい。 そのせいか若向けのお店は、お客の層が若干年齢高し。相変わらず、値段のシステムはよくわからず、結局またカラーしたから、ええ値段になる。失業してから、髪代が3倍になった。化粧品もケチろうと思っても、「基礎はねえ」とか思うし、いろいろ生活レベル??が落とせない。くそ、きれいになってやる。まあ、ここのお店は素晴らしいとは決して思わないけど、若いスタッフが一生懸命、礼儀正しくやってるし許そう。仕上がりも、やっぱり今回も合格やし。 ほんと世間は、卒業・入学とお慶び前なんですね。お惣菜売り場には、お赤飯も並ぶし、今日もシェフ・ナカギリは大賑わいでしたが、お祝いのケーキかなと思う。JA山田川に旬の野菜を求めていったけど、今は冬野菜と春野菜の端境期らしい。あれだけあった白菜や大根が、ほとんどなし。ねぎ・ブロッコリー・春菊とハウスのトマトやイチゴが並んでた。そうそう菜の花が、にっこり微笑むから買った。おひたしにしてやるぞ。店頭では、ネコヤナギも売ってました。 気のせいか、今日前を通った美容院や理容店は満員だった、と思います。さぞかし、今週は街にいい男といい女が、あふれ出すことでしょう。
2003年03月15日
今日は職業訓練の学校が、半ドンでした。これは訓練受入校の都合でもなくて、職安指示によるもの。何と、午後は就職活動。職安に行ってもいいし、とのことでした。 もう、嬉しくって!! 最近は授業も、ほとんど文書作成で(ア、訓練名は「文書処理科」です)必死で作成してるので、居眠りもないあんず。めちゃ嬉しいです。何も出来なかったのに、表とか楽な方法でほいほい出来るようになって、頑張ってるやん! あっという間に午前の授業終了。わー、この開放感たまらん。でも思いましたが、今の小中学生って週休二日制だから、この半ドンの醍醐味を知らずに社会に出るんですよね。いきなり就職先が週一休みのとこやったら、どうするんやろ。半ドンは中途半端だけど、ワクワクする。小学生の時も、「今日は何のラーメン食べよかな」と考えながら下校するのが好きだった。 無職者あんずの半ドンの午後の部は・・。そりゃこれだけ暖かくなったんですもん。奈良に行きますよ。みなさーん、平城宮跡の梅がきれいでーす。ちゃりんここいでても、ぷんぷんにおってきます。ほんま、平城宮跡は、車も電柱もなく、贅沢な空間ですね。 久々の三条通りは、人が多かった。はなまるうどんは、昼時も2時過ぎも並んでました。数年前、三条通りに寿司の「まぐろ亭」ができ、すげー行列だったこと思い出しました。今や、撤退。はなまるも、そうならなきゃいいけど。 メインの目的・図書館も大賑わい。ここもねえ、集う人の客層が職安と一緒なんですよね。で、お目当ての日経流通新聞が、いつも激しい争奪戦。いかにあの業界の失業者が、図書館でたむろしてるかですね。 帰り、職安によりましたが、やっぱり大賑わい・・。 帰宅してから、スポーツクラブに行くつもりでしたが、5勤が終わり、気が抜けてうたた寝してしまいました。在職中は嫌いだった5勤ですが、今や同居人と同じ休みを目指しての5勤は、達成感があること知りました。やっぱり、生活ペースが一緒の人と暮らさないと、しんどいです。
2003年03月14日
夕方、とうとう奈良ファに行きました。車の込み具合は、いつものかんじなので油断してましたが、駐輪場まで満杯で増設されてるのには、びっくり。うわさのカレーパンは6人くらいの行列になったので、買って来ました。明日の朝食です。でも勝ち組・奈良ファにはテナントが撤退しても、ドンドン入店。話題性のある店が入り、また来店客が増え・・と笑いが止まらない。高の原の近商は、つらそうなのに。 18時半頃、だんなの誕生日のケーキ予約に、あのシェフ・ナカギリに行きました。いえ、そんな年寄り夫婦の誕生日に、ケーキを食べる習慣などなかったのですが、ナカギリさんを知ってからは、理由をつけて買いに行ってしまう。誕生日ケーキだったら、生花一輪つけてくれるし・・。 いいですか、平日の18時半ですよ。店内は、またお客さんが7組も待ってるのです。ショートケーキは、ほとんど売り切れ。もう見ないようにしてました。欲しくなるもん。あんず以外にも、予約に来てるお父ちゃんもいました。お客さんは女性中心で、普通に家で食べる調子で買ってるし。うーん、近鉄のケーキ屋さん達を見ても何も思わなかったのに、ここはすごすぎる。奈良ファでタリーズなんかいかずに、ここのケーキ買ったらよかった。同じ値段とは、思いたくない。 で、今日はホワイトデー前日です。あんずの前職はこういった社会催事に左右されるものでしたので、今日はホワイトデーに見る人々の様子を、お話したいと思います。 普通、ホワイトデーは男性が女性に・・と思われがちですが、義理の場合は違います。何を買ったらいいかわからんおっちゃんは、嫁はんに頼みます。嫁はんはけちですので、まあ最高500円位のものしか選びません。またホワイトデーコーナーに、お客さんが少ないとは決して思わないで下さい。客数が少なくても、買い上げ点数が多いのです。30点位はいいますよ。 ちょっと可愛く、かつ困るのはおっちゃん自身が買いにきた場合。「姉ちゃん、なんか選んで」。「一万円位のスカーフ選んで」。など、漠然と依頼されますので、聞き取り調査を。年、いつも着てる服の感じなど・・。でも責任重大で困ります。 またよくいたずらしました。というわけで、おっちゃんは、よう選ばないのです。わからんから。だから、売れ残りのくさーい商品を可愛い箱に入れ、こてこてリボンがけしてPOPに「売れてます」などと書いておく・・。絶対、女性なら買わないようなものでも、ホワイトデー前は売れて行きます。おもろいですよ。 あとおっちゃんが、かわいそうなのは・・。やっぱりねえ、エエトシした人が安物のお返しは出来ないと思うのでしょう。女性の倍の金額を、平均プライスでお考えになられます。はい、あんずの上司達もそうでした。すみません。 とりあえず、買い物し慣れていない男性が買い物しにくるというのは、販売側からすると、美味しい客なんです。やりやすいんです。おばちゃんみたいに、値切らないしね。 おっちゃんたち、無事に明日の準備できたのかなあ。今年は無職でお手伝いできなかったおせっかいあんずは、心配しています。
2003年03月13日
みなさーん、連日、奈良ファは立体駐車場待ちの車の列!オープンよりは、ましになったけど・・。で、あんずは所持金300円の日々なので寄り付いてません。ただ、先生やクラスメートの話では、カレーパンが行列してるけどめちゃおいしいらしいです。(梅田大丸の列は治まったか)ビビンバもたこ焼きもおいしいそうです。なーんて話が数珠繋ぎになって、混雑は続くのでしょうね。 今日は6時間の授業を、初めて居眠りせず受けました!睡眠時間は4時間だったのに、よく頑張った。(いえ、いつもそんなもんやなあ)だから、下校時に、お気に入りの押熊のモスで珈琲とゼンザイを食べようと思いました。しかし、お金がないことに気付き、ゼンザイにしょうと思ったら販売期間終了だったので、プリンをごほうびにしました。本日は、モスの日だったので、かわいい花の種まきセットをもらいました。 毎日、通学させていただいて、いろんなことに気づきました。まず、踏み切り。この年になって初めて、通勤・通学路に踏み切りを持ちました。あれって結構、遮断しますねえ。今日は「しまった、昨日より出発が遅れた!」と焦りました。しかし、平城駅のそばの踏み切りにひっかかり、昨日に追いつき、学校到着は昨日と変わらず。昨日は「今日はちょっと早く出発や」と思っていたのに、踏み切りに引っかかり、いつもと一緒。踏み切りはすべてをリセットしますねえ。急いでる時は、困りますね。連日の通勤道中に、踏み切りがあったら、発狂してるかもしれない。 そういや、西大寺や瓢箪山の踏み切りっって、歩行者達は殺気立ってますもんね。 月曜日は、可燃物のゴミの日。あんずの通学路は、ずっとゴミ街道。時間的にちょうど、市のゴミ収集車と時間がぶつかる。細い道だし、車の後をついていくことになる。 ゴミって、カラスよけをするじゃないですか。ネットとか。あれがねー。あれが、回収するほうからしたら、曲者で。邪魔でスムーズに回収できないんです。頑丈にすればするほど、手間取る。でもそうしないと、カラスにやられる。 カラスって、人間が生み出したモンスターですよねえ。まるでアメリカが増長させてしまったイラクのようです。フランスも戦争反対して、えらいと思ってましたが、結局、石油という利権がからんでてなんかがっかり。しかし今日の報道聞いてたら、アメリカってなんとしても戦争したいねんなあ。そんなんしてるから、アメリカ航空業界、不景気になって何万という失業者出るねんやん。 早く、アメリカが大人しくなったら、青春の思い出(ばばくさー)のサンディエゴに1ヶ月くらい放浪しに行って、たんとアメリカ経済に貢献してやるのに。 カラスから、世界的なネタに飛んでしまった。でも株価が連日下落していく姿は、失業者には前途多難多難・・です。
2003年03月12日
最近、あんずの鼻の上の肉が取れ、鼻筋が通ってきた。と、だんなに言われました。一体、どんな鼻だったのか。 今日で職安の職業訓練が始まって、1週間が経ちました。職業訓練は2通りあって、6ヶ月から2年間の長期のものか1ヶ月~3ヶ月の短期のもの。また、職業訓練校でするものから、あんずのように外部の学校に委託訓練のもの。前もお話しましたが、これ全部日当600円と交通費出るのです。また仮に、今月で失業保険が切れるとしても学校に5月まで行くのなら、5月まで保険ももらえるのです。 なんかおいしいでしょ、失業って。決めた時はこんな大失業時代がくると思ってなかったでしょうから、何かと手厚い手当てがありますよ。ほんま保険の優等生です。 でもおいしいがゆえ、なかなか受からなかった・・。(リストラ45歳以上優先) で、行ってる学校は普通のパソコンスクールです。9時半から始まり、50分授業。日直や日直日記もあり、はたまた号令もかけたり、ほんま学校です。ほんでこの職業訓練は、遅刻・欠席は届けが入り、証明書も要ります。総日数の三分の一休むと、アウトです。結構、がちがちです。 でもみんな9時過ぎから登校していて、駆け込みがいないから気持ちいい!どっかの会社にはびこっていたパートのおばちゃんらと、大違い。思い出すだけでも、むかついてきた。 結構、プログラムもまともでしっかりしてます。ただでええんかな、と思います。6時間の授業のうち、4時間をワード、1時間をネット、もう1時間をPC理論です。最初二日間は、ウインドウズの授業でした。中途半端なことしか知らなかったので、すごくためになります。 昨日までは、ワードの授業もタイピング中心だったので、(10分間で何文字打てるか、毎日、計ってるんですよ)まあなんとかついていけました。が、今日から表作成。もうだめぽ。日に日に、先生の助けを求める人もふえてきたなあ・・。 結構、他の人は事務職で、曲がりなりにもエクセルやなんやかんやパソコン業務されてたので、楽そうです。が、あんずの仕事って、素人のおばちゃんのはあ?って質問・いちゃもんにお答えするのが主要業務だったので、だめです。つくづく、潰しの利かない仕事をしてきたんだ、と実感してます。 先週は帰宅したら、ぐったりでしたが、今週に入って元気。慣れてきたようです。今日、久々にスポーツクラブ行っても、太ってなかったし。起床時間は変わりませんが、夕方が忙しくなったなあ。昼寝時間がごっそり減り、授業中に連日うとうと。爆睡したいよー。毎日、お弁当・お茶・珈琲持参です。お弁当は、あんまり食欲ないので玄米にごま塩ふったものです。でも一年前に体狂った時は、全く食欲なく、食べることを考えるのもいやでストレスになってましたから、進歩・進歩。 クラスメート19名は、イイカタばかりですが、1ヶ月だけの付き合いだとみんな思ってるやろうなあ、と思います。みんな「会社」という集団から開放され、所属集団は「無職」だもん。同胞えたり、ってとこでしょう。 とまあ、そんなこんなで失業者ということを忘れさせて下さる、贅沢な日々を送らせていただいてます。毎日、スタバとアルションには誘惑されてますが、よく見ると連日満席。ははは。心配はご無用でした!
2003年03月11日
今日はこけてから、初めて化粧しました。3週間ぶり。化粧は好きではないけど、やっぱり気が引き締まります。ただケガを避けて塗ったので、よけいケガが目立ってしまった。 昨日お話したパンのラ・ブリクさんは、窯の方はやすらぎの道沿いでなく、そのもう少し先の元・長崎屋のあった通りに、工房があります。13時迄の営業で、販売のみ。8時に行くと、レンガの窯からでてくるとこ、見られるそうです。レモンパンは、生地に国産無農薬ジャムが練りこまれて焼かれてます。見た目も食感も、メロンパンみたいかなあ。ご主人曰く、「うちで一番、んー、割りにあわないパンです」って! 昨日、あれから猛スピードでe-learningしました。なかなか終わらないし、いらいらしてきて。章末問題を100点とるまでやらないと、だめなんですが、各章30点くらいしか取れないし。もう、ええわとさじを投げようとすると・・。 「がんばろ」とだんな。厳密には「がんばれ」から「がんばろ」に。奴は仕事で、MACでDTPみたいなこと専門?なんで、WINのワードなんて、よく知らないのです。でもいらちのあんずが「じゃあ、あんたやってよ」とさっさとお風呂に入ったりしまして・・。75点以上取らないといけない終了テストまで、やってもらいました。 子供の頃の夏休みの宿題と、ほんまにほんまに一緒。すべてが終わった頃は0時を、まわってましたもん。というわけで、あんずは無事、講座を終了できました。イカニ根気がないか、持続力がないかよくわかりました。 まあ、気の長い所のあるだんなで良かったです。でないと「自分が始めたことやろ!」と絶対けんかになってましたね。 いやそれとも、そんなことが何回もありすぎて、何とも思わなくなったのかなあ・・?
2003年03月10日
今朝の朝食は、昨日買ったラ・ブリクのパン。天然酵母のトーストは、見た目は普通ですが、噛むと噛み切れず(フランスパンとはまた違う感じ)、何回も噛まねばならないので、満腹になる。クロワッサンはクロワッサンで、今迄のつたない体験では、甘くてバターが効いていてすぐぺちゃんこになる、ってかんじ。ところが、ここのは何回も噛まないと噛めない!モチモチしたクロワッサンなんです。お年寄りには、つらいパンだ。でも、変なもの入ってないし、安心して素材を楽しめる。場所は、やすらぎの道沿いで、彩華とローソンの間位です。ローソンに駐車したらいいと思う。日曜がたしかお休み。ネット販売もされてます。 12月の雇用・能力開発機構のセミナーで、e-learningというのがあること知りました。この学習は、まだ手探り状態。ネットを利用した各種パソコン教室です。誰でもIDをとれば、学習できます。ただ、期間が1ヶ月位と決まってまして・・。 あんずは、職安の各種訓練に申し込むも、次々とリストラ中高年の方優先に敗れていましたので、この学習を申し込んでました。ワードの初級を申し込んでます。学習構成は4章からなり、いろんな項目が章内にあるわけです。それをいちいち講義を聴き、テストを受け、章末問題して・・という流れです。 明日の5時で今回募集分は、学習終了です。 でも、やらへんのよねー。予想通り。小学校の時の、夏休みの計算ドリル思い出した。たまってたまって、昨日、すごいスピードでやった。何にも頭に入っていません。 あと3章の章末問題と大量の4章が残っています。今から、頑張って形だけでも終了させます。ジョギングは続いてんのに、なんでこっちはあかんのやろ。 ではでは・・。いつまでたっても、小学生並みということが、よくわかりました。
2003年03月09日
いやあ、さっきのNHKのユーミンはよかったですねえ。ユーミンは、あんず世代にとっては青春そのもの!カラオケ十八番そのもの!!やっぱり、えーわー、ユーミンは。好きな歌は destiny パールピアス、返事はいらない です。ん、どれも恨み節や。笑うな、まもっち! 今日、起床しまして居間に行くと、なんとこたつがつけっぱなし。熱い!2年位前に買ったこたつですが、買った頃からなんか変で一回見てもらったのですが、スイッチいれると最低温度にしても最高温度になるのです。という状態で、無人で4時間位あったわけでしょう?犯人は、だんな。あんずは、しんどかったので1時頃にはいつものように就寝。が、だんなはHPを昨晩もごちゃごちゃ更新してたはず。やつのHPは、おたくものでして、4年位で200万アクセスを越えてます。毎日、ここんとこ5000アクセスです。1アクセス1円取ってくれたら、あんずも毎日遊んで暮らせるのに、むかつく。 そう、むかつく。夜更かしして高い電気こたつつけっ放しなんて・・。一昨日は、廊下の電気やったし。 これは、おしおきしなくては。朝6時半から寝床のヨコの洗濯機を、思いっきり回しました。8時頃起床しただんなに「今日は、こたつなしや!」と宣言。そして、しごきとして、自転車で奈良に連れ出しました。道連れです。 やっと念願のラ・ブリクで、パンのコース500円をいただきました。サラダが品切れでパンになったため、「これでもか」ってくらいパンが出てきました。居心地悪いと思っていたカウンターも、なんのその。ご主人に天然酵母のことやら、何やら素人の視点で質問しました。なんでも朝4時から作業されてるそうです。それでもやっとできるのは、8時。(0時に就寝)天然酵母と一言で言ってもいろいろあるみたいで、ここのは自分とこでされてるそうです。その食感にあう素材で、作りたいと。また、レンガでパンを焼かれてるそうですが、3000個余りのレンガをご自分で組み立てたそうです!レンガでないとパンの水分を飛ばす加減が、難しいらしい。などなど、いろいろ教えてもらいましたが、ご主人は自分の世界に篭って、一人喋り捲るわけでなく、すごく好感がもてました。職人さんって感じです。 おいしかったー。スープもパン子さんと一緒で、あんず好みでおいしかったあ。またいっぱい買ってしまった。クロワッサンもお塩しか入ってないのに、甘いの。素材が引き出されてるんですね。 図書館へ。先月後半は休館だったので久しぶり。いっぱい新しい本を借りられて嬉しかった。 だんなには、佐保川沿いの道も転害門も気に入ってもらえたし・・。夫婦饅頭も買えたし。前、日記に書いた春日野荘前のお煎餅やさんでお煎餅も買ったし。おっちゃんが、すごく愛想よくて「そら豆せんべい」を」薦められて買いました。「サイクリングですか。気をつけて」と言われ、少し恥かしかったです。 一条高校そばのたこ焼きやさんもいつも流行ってて、気になるけど腹いっぱい。あと24号線を少し北上して左折。自衛隊界隈の池の景色はよかったなあ。鴨やわけのわからん鳥が、強風の中、波乗りしてておもろかったです。 帰りの歌姫の渋滞はうんざりしたけど。 帰宅した頃には、おしおきなんて忘れて、またジョギングしにいったあんずでした。 今日借りた本に 「はじめてのマラソン」 「体力アップ レシピ」
2003年03月08日
昨日は失礼いたしました。_(._.)_顔の傷はね、まだ赤く残ってるんです。打ち身みたいな感じかなあ。洗顔しても痛くないし、自分でもこの傷顔、見慣れてきた。でも、やっぱ他人から見ると、引いてしまうと思う。化粧しようかと思うけど、かぶれたらいややし。21日の結婚式、大丈夫かなあ。 今週は、シャバの生活を高校生以来、させていただきました。ここでいうシャバとは、朝8時台に出発、夕方帰宅を月曜から金曜まで続けること。あんずは、一浪時代は朝6時半に乗って休みなんて、なかったし、学生の時は片道2時間かつサークルもしてたので、毎日6時半に乗って、終電でした。休みはバイトでした。で、社会人の14年間は、サービス業。土日、正月、盆は仕事。休みは月9回と半年で11回の季節休みを取らねばならず、(ここ3年程は廃止)というわけで、三日に一日位のペースで休めてました。(すみません)でもいつ何時、休日ボランティア出勤になるかわからんので、旅行とか予定は入れられないんです。持ち越しも買取もしてくれない休みでした。 だから、6日出勤が続けば、みんな「えー、ロッキン?」といやがり、パートのおばちゃまに至っては、16時で帰るくせに「えー、ヨンキン?」といやがる始末。一日働いて、二日休むみたいな生活でした。 でも、帰りは21時以降だし、人が遊んでる時働いて、年取れば取るほど、人付き合いができない。不健康。だから、あんずは、朝8時頃出勤して・・という生活を「シャバ」と呼んでました。退職してからも、仲間に「シャバに戻れ」と薦めています。 で、今週のように、きちんと学校に行ったら、シャバティストみたいな・・。なんちゅうか、5日連続は、しんどいなあ。お昼ご飯を好きなときに食べられないのは、いやだなあ。トイレに行きたい時、行けないのはつらいなあ。9時半から16時10分まで座りっぱなしは、死ぬ。あたしゃ、デスクワークは合わないわ。やっぱり。よくわかった。 何にも体力使ってないと思うけど、17時頃帰るとぐったり。18時まで契約のスポーツクラブに行くはずが、体力ゼロ。まあ、慣れてないからと思うけどね。 明日は休みで、めちゃ嬉しい。洗濯・掃除・JAへの買い物といっぱい用が、溜まってる。あー、図書館に本も返しにいかねば・・。かなり滞納。 でもワードの勉強でびっくりしたのは、あんずみたいなドシロウトでも、タイピングは、この日記のお陰でめちゃ早いんです。仕事でやってたわけでもないのにね。継続は力、だった。 とにかく月から金まで拘束されて、休みを迎えるっていうのは、退職して初めて感じるシャバの味です。
2003年03月07日
えー、今日はたぶんかなり暗い内容になり、また理解しにくい部分が出てくると思いますので、ご無理なさらないでください。 今日は、あんずの父の17回目の命日です。あんずは、父との思い出がありません。記憶もさほど実はありません。というのは、父はあんずの生まれるずっと前から、伝染病で入院してまして、隔離されてました。対面するのは、お盆とお正月と秋の村祭りだけ。 小さい時はそれなりに、ナツイテタと思います。ただ、どうしてよその子らのように、膝に座ったり、一緒にお風呂入ったりしたらだめなのかわからなかった。どうして、いくら養子婿といえ、母と祖母が目くじらたてて嫌うのかわからなかった。文字通り、近づいてはいけなかった。学校の時も、父の仕事は?と聞かれると「入院!」と恥かしげもなく答えてた。 中学生の頃から、同居することになりました。でもそのちょっと前に、祖母から父のせいで、母や祖母がどんなに苦労したか聞かされました。いつも明るく朗らかな祖母の話に、あんずは父に対して、また好きだった父方の祖母にまで嫌悪感を持ちました。 別に、同居も完治したからとかでは、ないんです。いつも、食器は殺菌消毒、洗濯も別、お風呂も終い風呂とそれなりに隔離。当時、姪達が3~5歳だったので、なつく彼女達に私もはらはらしたもんです。 同じ屋根の下で暮らしてるのに、挨拶もしませんでした。思春期のせいも、あるかも。ただ父にすれば、人生最後になって子や孫に囲まれて、よかったと思います。また同居してた姉のだんなさんが、すごくいい人でよくしてくれたし(彼については、高円宮さまがお亡くなりになった頃や1ヶ月前の日記に書いてます)。 でもとにかく気の強い母とは、よく言い争ってた。2階のあんずの部屋までよく聞こえて悲しかった。冗談かしらんけど「ハヨ、死んでくれた方がマシ」とまで言ってた。 家族と同居し始めて、7年。父は、また通院から入院となりました。付き添いが必要となりましたが、母は感染病棟に娘は近づけられないと思ったのか、父の義姉と交替で夜、泊まりで付き添いに。電車に30分揺られて・・。そして朝帰りして、保育所に出勤するわけです。 で、3月6日に父は亡くなりました。私は正直、胸のつかえがとれて、すっとしました。父は、恥かしい存在だった。人をまっすぐ見つめられないのは、自分に隠したいことがあるから。そんなこと、どうでもいいことって、わかってるけど、ある意味トラウマで。 なんか同世代の親が、「うちの主人は・・」などとぬかすと、むかつきます。「うちのお父ちゃんはええ人やったわ・・」とかいうのも、嫌い。 あんなに、あかの他人の義兄のことなら涙流して、偲んであげることができるのに。実の父には、なにもさほど思わない。 たぶん、あんずが理想の男性や、憧れのタレントがいなかったのは、ゆがんだ男性観があるからでしょう。結婚もする気なかったしなあ。(なのに、その気にさせた、あんずだんなは、すごい方です、その部分だけは) 大事なことだと思うから、早く心の整理して、また押し殺してる自分と戦わなくては、と思います。ここまで、人に話したのは、初めてなので、ちょっと緊張しました。話せるようになったってこと、進歩かな? まだまだ、後日談はありますが、また気が向いたら書きます。今日は暗い話にお付き合いくださって、ありがとうございました。いつもご来店くださる皆様、暗い話だったし、ゲストブック、本日は臨時休業しましょうよ。ありがとうございました。 PS 今日は、雨というから西大寺まで、回数券を奮発して電車に乗りました。帰りは、雨が止んでたので、家まで25分歩いて帰りました。奈良ファは、予想通りすごい渋滞。帰宅後、押熊の生協まで往復50分歩いて、買い物に行きました。元気です。 そうそう、誰が3000のキリバン、ゲットかな。
2003年03月06日
今日は学校2日目。今日でウインドウズの授業が終わる。今迄、なんとなくしか知らなかったことがわかって、ためになる。 んだけど。寝てしまうのよねー。あんずの法則で、午後のデスクワークは眠る、というのがあります。会社行ってる時もそりゃねむーい日はあったけど、そこは立ち仕事&客商売。どこでふいにお客さんに何言われるかわからんので、寝ることはなかった。(行き帰りの電車は座るなり、爆睡でしたが) もー、ちゃんとせなあかんと思って、自家製インスタント珈琲持ってきて、休憩時間ごと飲んだり、トイレ行ったり、ストレッチしたりするんですが、だめ。私、事務職向いてないわ・・。 あと思ったのが、デスクワークって太りますよね。同じ姿勢でじっとしてるから、エコノミークラス症候群にもなりそうやし。とにかくエネルギーの消費が、非健康的。実感しました。 なのに、一日終わるとぐったり・・。今日は寄り道もせず、帰宅し、PCに向ってぼんやりしてました。(あぶねー)ふー。今日の所持金は250円。それでよかった。だって今日も疲れたあんずに、スタバやタリーズが珈琲のいい香りぷんぷんさせるし、アルションのパンやケーキも魅力的に誘う。ビクトリーのサンドイッチもおいしかったこと思い出すし、ガトーボアのチャンピオンケーキも食べてみたいなとか、たこ仙も近いよなーと西大寺は、意外に魅惑都市でして、胃袋・財布の小さい身にはつらいとこです。 明日は奈良ファ新装オープンの日。いろんなレストランが入店し、興味津々。それに、すがきやのラーメンが復活するではないか!!うーん、これは絶対、財布に100円しか入れて行かないぞー!!
2003年03月05日
ルビー、ルビー、飛鳥ルビー♪ この歌が今年のイチゴ売り場で、うるさく流れてます。飛鳥ルビーとは、奈良県産のいちごの名前です。「お前の旬は初夏やろ」とあんずはいつも突っ込み入れてます。みなさん、騙されたらだめですよ。四月下旬からの露地栽培のイチゴは、もう絶品です。 本日より、西大寺の専門学校で民間委託による職業訓練が、始まりました。いや、訓練ってワードなんですけどね。1ヶ月も習ったら、ちょっとは再就職の時、仕事の選択の幅も広がるでしょう。定員は19名で男性は5人位、あとはおねーちゃんばっかりです。でもみんな初対面というのに、いい方ばかりです。 自己紹介までありまして・・。「・・2週間前にジョギング中にこけまして、ひどい顔になりまして、奇跡的にここまで回復しました・・」と未だひどい顔で自己紹介すると、ウケタ。まだあかーく火傷のあとみたいな感じで、お化粧もできない。男性はリストラされた中高年の方が多かったのですが、そのうちのお一人が「・・定年まで6年残して辞めて参ってたのですが、ここへ来て、たくさんの女性に囲まれて、リストラも満更じゃないなと思いました・・」といわれて、うるうる。 今日はまあかなり初歩的でして、毎晩こうして日記をつけてるあんずとしては、ついていけました。休憩中、みんな四川省のゲームしてるのに、一人、ライコスから日記みてる怪しいあんずさん! お昼ごはんは、もちろん持参。結構、持ってきてる人多かったです。あんずは、お弁当とお茶と珈琲も持ってきました。会社行ってる時もそうしてました。ひとつ嬉しかったのは。在職中、あんずは2段重ねのお弁当箱でした。が一年前に拒食気味になり、2段重ねが苦痛になりました。1段にまるまるみかんやりんごを詰めたりもした。でも、おかずを食べたくなかった。それで、1段の弁当箱に買い替えました。が、一面にご飯入れるのが苦痛で・・。だから高さ1cm位に薄く入れて、ふりかけしてました。それでも食べられなくて、半分が精一杯でした。 それがですよ、おかずはやっぱり気分じゃなかったけど、高さ3cm位は入れたし、全部食べたし。でも体重は今日ジムで量ったら、小六以来の体重にとうとう突入と、痩せたしさ。 でも一日座りっぱなしって、いくら西大寺まで往復40分自転車こいでも太りそう。帰りもスタバやアルションが、手招きするし・・。振り払って帰って、急いでスポーツクラブに行って、契約時間までの30分を目一杯動いて、近商で食品100キンで買いすぎないようにと1000円だけ、財布に入れて買い物400円ほどして、暗いのに自宅周辺を15分ジョギングしました。 あー、忙しいわあ。 でも疲れてる時、チョコというのは、ほんまですね。昨日、無印でバレンタインの見切りのチョコをいくつか買ってました。ふらふらに歩きながら、おいしく食べてました。帰宅後も食べました。今朝も朝一食べました。帰宅後も食べました。チョコって嫌いなんですけど、からだが自然と欲しました。そうです、昨日のあんず狂い歩きのせいで、今日一日ふらふらでした。
2003年03月04日
えーえー、どうせあんずは、変わり者でがんこですよ、ふん。 今日は職安による職業訓練1ヶ月コースの、開講式。やっとやっと受けられる。学校は西大寺だし、自転車で通おう。なのにね。 先週の説明会によると、開講式は、JR奈良駅そばの雇用・能力開発機構で午前中にやって、午後1時から3時の間に各職安に行け、と。めんどくさー。自転車でならなんとかなるが、今日は雨ときてる。じゃあ、高の原ー奈良250円、奈良ー新大宮150円、新大宮ー高の原250円、合計650円払わないといけないの?交通費は訓練中は、高の原ー西大寺間しかでないんですけど。また、一日当りの手当ては600円なんですが・・。そりゃ、ただで訓練受けさせてもらえるけど、めちゃ無駄な動きなんです。 開講式は、一人一人に指示書を渡すことから始まりました。えらいタイソウやなあと思ってました。お一人目の方の名前が呼ばれ、指示書の文面を読んでる最中、機構の方が詰まり、無言になります。しばらく待って、「じゃまあそういうことで・・」みたいなオチ。お二人目の名前を呼ぶと、壇上の方は「まっ、あとでまとめて」みたいなこという。なんのこっちゃ。で、注意事項をちんたらお話される。学校の方も前回同様来られてて、前回みたいな挨拶されて、帰られた。ほんで、書類渡して(その書類も職安に出したのと、だぶった内容でさあ。おまえら、なんやねんってかんじ)、またいきなり受講生の名前を呼び始めて、指示書を渡す。相変わらず、機構の方々の息は合ってないしさあ。もう何回もこんな開講式やってるはず。月何回もありますよ。学習能力ないのかしらん。人件費高そうな人ばっかりやし。 という意味の全くない式が終わり、11時過ぎ。お昼をザ・丼で済ませ(月曜は女性は100円引き。店長らしき兄ちゃんが、新人さんにすごく丁寧に教えてて感動した)、雨は降ってたけど、なんか開講式に納得いかなくて、ええいもう濡れついで、とばかりに新大宮の職安まで歩きました。佐保川沿いをのんびり歩きました。桜の季節は、絶対きれいそうな川沿いです。川では、あひるとかもが、二羽仲良くならんで泳いでました。 職安には、ゆっくり歩いて半時間少々で着きました。職安の用も済ませ、ここでも「もうええわ」とヤケになりまして、西大寺目指して歩いてみました。結構、平城宮跡あたりはやっぱり孤独でした。そんな時、友人から電話あって嬉しかったり。新大宮ー西大寺間も半時間位で着きました。 ここまで来たら・・。奈良ファで仕切り直し、高の原の自宅を目指せ!なんとまあ暇人な一日の過ごし方をしたんでしょう。いえいえ、自分では、時間を贅沢に雨降ってるのに、使ったつもりです。忙しくなったらこんなことしませんもん。絶対、電車に乗ってます。また、雨もそうきつくなかったので、いろんなご家庭の庭の梅を眺めながら、「雨が好き」って気分に浸ってました。 結局、電車で10分少々のとこを1時間半あまりかけて歩きました。帰宅するとやっぱりぐったりして、歩いた分だけ昼寝しました。
2003年03月03日
今日は本当は、だんなの免許更新に新ノ口迄、午後の部に行く予定だった。それが、いつものように、あんずが6時半から洗濯機を容赦なく、寝床のそばで回したもんだから、深夜迄、HP更新に勤しんでいただんなも、7時半に起床。(長い文ですみません) 「午前の部にいこかな」このだんなの一言で、一日は始動した。 いつもは渋滞してイメージの悪い24号線も、9時前だとすいすい。楽勝で30分足らずで到着した。免許更新の間、退屈なので八木まで往復1時間ほど、散歩した。 さて、その後、である。こうとわかってりゃ、計画を立て、資料収集しておいたのに。あー、ここまで来たら、法隆寺のパン屋さんの「あらき」も探したいし、この前寸前まで行った吉野神宮も行きたいし、賀名生の梅も見たい!はたまた、五條の「本陣」ってうどん屋さんにも行きたい。 とりあえず、五條に向った。うどん屋さんはわからず、気ままに168号線を南に走った。 すると、ひょんなことから、賀名生の梅林に着いた。賀名生、と書いて、「あのう」と読む。ここは、時は南北朝時代、後醍醐天皇が皇居をしばらく構えた所だ。梅で有名なのは知っていたが、来たのは初めて。平成の今でも、落人が潜んでいそうなとこ。良心的にも駐車場は無料だった。なんか人について、山の方に歩いていきました。すんごい梅の山々です。残念ながら、花はまだ3分咲きといったところ。まっ、どこかで入場料を払って、一番見晴らしのいいとこに、うどん屋さんや土産ものやさんがあると思って、歩きました。いや、くねくね、山を登りました。お客さんも中高年の登山姿が多い。土産ものやさんは、道中時々あれど、梅干や干し柿中心です。お腹すいたよー。 どこが、ゴール?とへろへろになって山を登りました。すごくまあ、見晴らしは良くて、アルプスみたいです。(イメージですが)で、その山は梅が恐ろしく植えられているのです。 1時間位、歩いてやっと下山できました。結局、ただ。お土産に梅干、こんにゃく、焼き栗(試食したらおいしかった)を買いました。この辺の名物・こんにゃくを食べましたが、黒滝の方が味付けは良かったな。 ぼーっと、南下。大塔村へ。ここも、歴史の舞台です。後醍醐天皇の息子・大塔の宮や天誅組発祥など。とにかく森林浴には気持ちよさそうでして・・。しかし、奈良県南部は何かと未知の世界で楽しい。草もちは、よもぎがジューシーで、おいしかった!! 橿原方面って24号線が混んでるせいもあって、あまり近づかないのですが、いろいろ新しい道も通って楽しかったですね。軽くご飯食べて帰っても、「武蔵」には間に合ったし・・。早起きは、やっぱ三文の得だと思いました。
2003年03月02日
昨日は昨日で、午前中はガス点検の日だから在宅しなきゃいけなかった。雨の今日は、午前中に楽天でのお買い物が2件届く予定。あんずんちは、宅配便の営業所に結構近いせいか、いつも午前着だと8時50分頃来てくれる。だから、早く着替えて待機してました。 こない。もう9時。別にいいけど。 なんていうか、束縛されるのいやじゃないですか。昨日も天気いいから、よっぽど外に行きたかったもん。 でも待ってる間、暇なんですよ。掃除も大邸宅じゃないんで、そこそこの時間に終わるし。本読んでたら、眠くなるし。それにしても、もう11時やんか。 11時半をまわったので、お昼を食べ始めました。そしたら11時50分にようやく1件目到着。まあ、午前に変わりないわなあ。じゃあ、もう1件は? 午後は、さすがに本読んでると眠くなってきた。寝てしまった。そしたら、ピンポーン。はい、2件目が届いたのは、なんと15時50分!おのれー、業者め。と思ったけど、送り状にはちゃんと午前着って書いてるんですよ。年末とか忙しい時なら、理解もします。大晦日に楽天で当った蟹や油そばとか、大晦日・午前着にしたけど、きっちりしてたよ。以前もどっかの運送やさんが「すいません、午前着なんですけど、12時まわるかもしれません」と連絡してくれ、11時45分に来てくれたこともあった。今日の運送やさんは、全く普通でした。今から思えば、謝れよー。おかげで、こっちは昼寝、熟睡できなかったんよ。 デフレのご時世に、宅配運賃はどんどん上がっているようで、謝罪のメルマガが楽天各店から届いてます。こっちは、500円位のきんとんを買いたくても、運賃600円とかに嫌気さして、買うのやめてます。なのに、対応悪いぞー。たまたまかも知れないけどね。 あーあ、少しでもお金使って、日本経済の復興に協力したかったのに。残念極まる。
2003年03月01日
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

![]()