全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日、職業相談の為、ならワークプラザに行った。大宮通りにあるここは、まあ職安の出先機関です。 相談票に自分の住所や資格や職歴などを書き、いざ相談員の方と面談。あんずは、中年のご婦人が担当でした。あんずの相談票を見た後,その方は一言。「××ってつぶれましたよね」××はあんずの在職した会社です。相談票にそこに14年いたって書きましたからね・・。でもね、「つぶれた」はないんとちゃう?素人のおばハンが言うなら、辛抱しましょう。カチンときたので、「再生法は出しました」と低い声で言い返しました。そしたら「最近、多いからわからん」。 あのー、あんずの会社が再生法出した頃って、まだ最初の方でして。その言い訳は通らないなあ。一応、国家公務員扱いの嘱託の方と思うのですが、倒産にも2通りあって、一つは再生法提出ともう一つは廃業。再生法にも2つあって、経営陣がそのまま残って限られた年数内に立て直す民事再生法か、経営陣総入れ替えの会社更生法。後者の方が多分いいと思いますが、営業はしばらくできないのです。民事再生法の方が、営業しながらできるので、お客様には迷惑がかからないという利点があります。 なんてコトくらい、職安の窓口の座ってるんやったら知ってるやろなあ。 とりあえず、立場が立場なんですから、言葉は選んでしゃべってほしい。「つぶれた」会社の社員で悪かったわねえ。「つぶれた」けど、幸いにもお給料はずっと出たし、ボーナスもなかったが「会社再建協力金」は出たし、(きっと、りそなも表ざたになってないだけで、出てると思う)退職金も全額は無理だったけど、三分の一でたもん。 自分のいた会社が「倒産」という夢みたいな出来事にあって、いっぱいそれなりに嫌な思いしてから、その種類のお話の際に、口の悪いあんずも言葉を選ぶようになりました。「つぶれた」って言わなくなった。再生法っていうようになった。撤退した、っていうようになった。 好きで、つぶれるんじゃない。 その他にも、この相談員の方からは、首をかしげるような発言をたくさんいただきました。職業相談はもうどうでもよくなって、断って帰ってきました。 夕ご飯に使おうと思ってたゴーヤや、壬生菜が腐ってたのもすごいショックでした。胃腸のバランスが、昨夜から変で朝から喜んでアルションのパンを食べたあたりから、めちゃくちゃになってきました。今から胃薬のみます。 今日はむかつくことが多かったです。明日から7月。なにかいいことあるでしょうか。
2003年06月30日
いやあ、もう六月も終わりって早いですね。今日も晴れたといっても、何か空気重く、も一つでしたね。 今日は雑貨屋パスポートを求めて,生駒に行って,さあカエロと思ったらダンナがお腹がすいて死にそうという。確かに時間はお昼過ぎ。でも、アントレ生駒内はどこもいっぱいだし、とんかつの和幸はあんずが受け付けなくなってるし・・で、駅界隈のお店を探した。そうそう、この辺の駅前商店街に奈良で新進気鋭のラーメン屋さん「一喜屋」さんがあったよな~と思い、飢え死にしかけのダンナを引きずり回し、探した。 ありました。メインの商店街から一筋はなれたとこ。え、ってとこでした。でもまあ、地味なお店なのにお客さんの出入りが激しい。商店街といっても、生駒もご多分に漏れず、閑古鳥。だからこの出入りはすごいと思う。 で、お味の方は?びっくりするような醤油味でした。さっぱりしておいしかったあ。ラーメン・唐揚げ・ご飯・漬物がいっぱいついてダンナが食べたランチサービス690円はお得と思います。 晩御飯はあんずの体的には、おうちご飯を求めてましたが、今週こそは1ヶ月位前に歌姫街道沿いにオープンしてダンナが気に入ったラーメン屋さん「梅蔵食堂」に行くと言うので行きました。夜しか今のとこ営業してないのが痛い。でもそれ位、スープにこだわってるんですよね・・。納得したスープできないと店開けないっていうし・・。 梅蔵も決して恵まれた立地ではありません。でも2度3度と足を運ぶたび、バイト君も慣れてくるし、お客さんも増えてるし、頑張ってます。 この2軒、ホント恵まれた条件の下で営業してません。奈良には「大仏商法」なんてあるけど、とんでもない。地道に地道に努力されているんですよね。 なんかとにかくうまく言えませんが、おいしいお店ってどんな場所にあっても、みんなに認められるんですよね。IYや奈良ファに出店するだけが、花じゃないぞって感じかなあ。 とにかくおいしいお店のみなさま、辛抱して陽の目を見るまで継続してください。必ず、探し当てますからね。
2003年06月29日
昨日、ある読者のかたに「最近、あんずは出歩かないなあ」と指摘されました。えー、えー、そりゃ昨秋や冬に比べたら、ペースは落ちました。だって梅雨には勝てません。食料品の買出しに、仕方無く出るくらいです。今日も止みそうで止まない雨のせいで、自宅に軟禁状態でした。で、最近始めた、重曹で台所の掃除してました。噂には聞いてたけど、面白いように、油汚れ落ちますねえ。 かなり騒がしくなってきました。7月10日、奈良そごう跡にIYオープンです。そろそろ周辺のお店では、冷蔵庫いっぱい作戦始まってませんか?で、多くの方は「オープンの頃は、IY混んでるし、いかへんわ」と思ってらっしゃると思います。「奈良ファはすいてるだろう」とお考えだと思います。 甘い!です。 まあ、なんだかんだで、IYにはバーゲンハンターが午前中の目玉を中心にたくさん集まり、自動車商圏のため、大宮通りは大混雑。みんなうんざり。奈良には、奈良ファしかまともに買い物できるとこありません。(注・奈良ファ=奈良ファミリー。ジャスコの子会社、ダイアモンド開発?が20年くらい前に近鉄西大寺駅前に、ジャスコ・近鉄百貨店・専門店のコラボレイトさせた商業施設。年商は忘れたが、日経では日本で10本の指に入ってる。商業施設が飽きられる10年ごとくらいに、大掛かりな大改装を行いテコ入れし、鮮度を保っている。奈良そごうの破綻後、一人勝ちが続いている)IYなんていう関東資本は珍しいのです。買い物と言うより、見物なんです。でもまあ、買う気満々で商圏を最大限に広がった状態で、人々集まる→渋滞→帰るのもつまらない→じゃあ奈良ファでもいこか ということで、奈良ファの逆流され、奈良ファは大渋滞。大混雑です。 たとえ平日であっても、何か仕掛けたら人は集まるんですよね。なぜか・・。8月の阪神戦のチケットを並ぶように・・。昨日から立ち上がった恐らく全然売れてない各社のバーゲンとか。(そういやあんずが学生の時のDCブームの時は、みんな開店前からバーゲンっていったら並んだもんな) それにまあ奈良ファーIY間て、近いでしょ。歩いても30分位ですよ。何かとIYにしても、実験的な施設のため、IYのエライサン、競合各社、ジャスコ奈良店の各担当者(ジャスコはめちゃ綿密にレポートを書かないといけない。写真もいる)が、ごーっと集結。こりゃ平城宮跡を横断する人や車多いぞー。何か古代のようですね。朱雀門賑わって・・。人力車でも走ればおもしろいのに。 で、で、買う気満々の皆様、結構、穴場はイオン天理スーパーセンター、近鉄百貨店生駒店、ライフ学園前、そして木津のアルプラザだと思いますよ。 あ~、奈良に買い物魂が集結する~。しばらく商都・奈良やー。
2003年06月28日
ここんとこ、四六時中?フローズンヨーグルトに三温糖ぶっかけて食べてるせいか(2日で500g)DHCのクレンジングオイルが効いているのか、はたまた女のバイオリズムか、お肌が恐ろしいほどしっとり・もちもちしている。もしや、ウニ様のお陰かな? 今日の午後、また雨降る中、ひょこひょこJA山田荘迄、50分程歩いて規格外の野菜を買いに行って、その帰りに生協に向っている時。エアロで激しく弾けたわりにお昼ご飯をうどん半玉とコーンフレーク少々しか食べてなかったせいか、喉も渇き、小腹も空いてきた。ここで晴れてたら、生協でドラ焼きを買って、生協前のベンチで食べるところだが、あいにく雨。どっかお店に入ろうにも、雨に濡れたナイロン袋下げ、汗だくでどこか疲れたおばハンを引き受けてくれるお店などない。お気に入りの雑誌も置いてて落ち着けるモスは、ここからでは少し遠い。しょうがないので、目の前にあったホームセンター・ビックス内のマクドに行く事にした。 実はマクドに行くのは、1年3ヶ月ぶりである。理由は行きたくない・食べたくないからだ。1年4ヶ月位前に体がおかしくなって、食の嗜好が急に変わり、あんずは野菜しか食べたくなくなった。大好きだった揚げ物、お肉などが食べたくなくなった。「私が死んだらポテチを箱ごとお供えして」と言ってたのがウソのよう。というわけで、前は買い物に行く途中に、マクドに寄っておやつ代わりに食べてたのに、考えるだけでもいやになった。(グラコロバーガーや牛鍋バーガーが好きだった) 今日はちょっと弱ってるせいもあってか、アイスコーヒーとハンバーガーを頼んだ。食べました。 まずー。何これ。 びっくりした。あんずがマクドから離れている間に、味が落ったのか、あんずの味覚がやっぱり変わったのか・・。とにかくまずい。アイスコーヒーもしかり。モスのコーヒーとはあんずはある意味相性がよく、飲むとしゃきっとして前向きになるんです。が、マクド、まずすぎ。よく世間は、マクドはまずいまずいと言ってたけど。あんずは以前、何も考えずに「おいしい」と思って食べてたのに・・。(先月、モスのキノコなんとかバーガー食べたらまずかったな) そういや、恐る恐るこの前、インスタントラーメン食べたら、これまたマズー。チキンラーメンておいしかったのに。胸焼けがひどく、半日苦しんだ。 人間の味覚って、禁断症状じゃないけど、変わるのかなあ。年とったせいもあるかと思うけど、なんかびっくり。先日、味噌汁を久しぶりにインスタントのだしで作ったら、食べる前にツンと鼻にきた。じゃこ~と叫びそうでした。まあ、ファーストフードもインスタント食品も好物にならない方がいいから、この路線を貫いた方がいいんだろうなあ。 でも飲み会に行って、注文する時、以前なら喜んで「唐揚げ」「ポテト」「アイス」なんて喜んでマストアイテムで頼んでたのに、今や「枝豆」「冷奴」「トマト」なんて頼んでしまう自分が、ちと悲しいなあ。
2003年06月27日
昨日、家の近所に落ちてた「ペンキ塗りたて」の短冊みたいな紙を、ヒヨドリが巣作り用にか銜えて飛んでいった。目につく場所に当ったら、ちょっとおもろい巣だと思う。 今日は久々に少し晴れ。湿ってようが知ったこっちゃない、と布団を干してやった。洗濯も豪快にやってやった。(そんな人、今日は多かったやろなー)でもあんずは昨日から、PMS。先月に引き続き、しんどい。月を重ねるごとしんどくなってるかも。年とってんだなあ・・。今月は、精神の落ち込みが激しい。せっかく晴れても、もう一つ前向きになれず、不貞寝しそうになる。 重い腰を上げて、2週間ぶり位に自転車片道1時間こいで、奈良中心街へ向う。いつも喜んでランチしてた平城宮跡も、夏草がかなり繁り、草刈してくれてるものの、その甲子園の何十倍の広さはすぐ草ぼーぼー。今じゃ蛇でも出てきそうで、ランチもできない。それに今日は空気は結構湿ってて重い。全然気が晴れない。 職安へ行くけど、やっぱりここは大入り満員。山のような求人。でも、あんずもだけど雇用のミスマッチなんよなー・・。 図書館へ行って滞納してた本を返却。滞納のバチか、読みたい本はほとんどなかった。 昼間よりかなりの眠気。昼寝しなかったのがウソのよう。何回も寝かけて、自転車こいでる時ひかれそうになった。でももしここでひかれても、ここんとこ実はくたびれてるあんずは、その現実を受け止めそうな気がしました。怒りもせず、冷静に・・。 帰宅後も昼寝せず、片道30分歩いて生協に買い物に行ったのも、なかなか偉い。でもお陰で、今かなり眠い。今何してるかわからんようになってきた。
2003年06月26日
今朝の朝食は、もちろんウニ様♪夫婦揃って、興奮の朝です。天気も晴れてくるっていってるし・・。 実は以前より、あんずは今日、ある所にとうとう決心して行こうと思っていました。昨夜、ウニ様を食べて新しい境地を開き、その勢いにも助けられてました。 が、体調悪し。 実は昨日の朝より、快便・あんずが便秘。それもお笑いのように、食べれば食べるほどお腹がふくらんできて、パーんと今にも爆発しそう。あんなに四六時中マイブームのフローズンヨーグルトを食べてるのに、テンでダメ。もう気持ち悪くて、外出する気なし。 昼過ぎにふっとすべてが出てしまいました。(すいません)お腹ぺっちゃんこ。と同時に今度は違う意味で、また体がしんどくて、だるくて・・。こんな日は無理しちゃだめと思い、山本文緒のエッセイを久々に読んだのがいけなかった。これは彼女の数年前の生活をつづったもの。書いていることにすごく共感もするし、いいんですけど、所詮、作家と一般無職者の生活は一緒にできませんよね。昼夜逆転とか食っちゃ寝みたいな話読んでると、全然前向きにならないよー。 昼寝するしかないでしょ。 ますます後退。えーん、だんだん晴れてきたのに、前向きじゃない日。 これじゃいけないと、夕方、平城山駅界隈の遊歩道や、歌姫街道沿いの遊歩道をまったり散歩で森林浴。そしたらまた珍しい雑草をいっぱい発見!遠慮なくむしり取り、部屋に飾りました。 外で乾いた爽やかな風に当たり、緑につつまれたら、なんか生活がリセットされた気がしました。明日はがんばるぞー。 追伸 どなたが7000番目かな?
2003年06月25日
放課後の平城高校から、コンバットマーチの練習曲が聞こえてきました。自治会でも夏祭りの太鼓や盆踊りの練習が始まりました。夏はそこまで、近づいてますね。 今日、ウニ様と懸賞で当ったいわしの油漬けがイッペンに届きました。いわしもモチロン嬉しいですが、断トツはウニ様です。今まで恥ずかしながら、多分まともなウニ様をあんずは食べたことありませんでした。瓶詰めとかのは食べたことありますが、プーんと薬っぽくても一つでした。寿司屋に行っても、回転寿司しか知りませんから、はいそんなもんです。 今シーズンは何で食べたくなったかというと・・。まあ懸賞ばっかり応募してるので、メルマガがすごいわけです。いちいち真剣に読んでるわけではないのですが、やっぱり産地の方のナマの声というのは、何よりのセールストークなんです。スーパーとは違う。で、某ショップのメルマガにシミジミとウニ様のことが書いてあったんです。そこであんずが今まで嫌ってた薬くささは、偽?ウニ様であったことも知ったのです。ホンマのウニ様は、手作業で殻から取って防腐剤も入れないので、早く食べないとだめだったわけです。 第一、恥ずかしながらウニ様って輸入品ばっかりと思ってました。北海道や三陸で採れるとは、知りませんでした。 で、ウニ様を食させていただきました。瓶を開け、さあ中蓋と思ったらもうそこはウニ様の世界。中蓋と思ったのは、塩汁みたいなのでした。今まで出会ったウニ様は、瓶にびっしり身が入ってました。が、育ちのいいウニ様は違うんですね。「雲丹」様にふさわしく、汁の中でぷかぷか殻から取られたウニ様が、浮いてる~。 あとはご想像におまかせします。 何でもほんまもんは、すごい。高かったけど、お力をいただけました。そのお力を携えて、明日からまた新しいことに挑戦していきたいと思います。
2003年06月24日
ひゃっほー、明日、三陸の生うにが届くんです!!ずっと欲しかったけど断念してました。そしたら、昨日ダンナが何でもお小遣いから定期貯金してるのが、お利息120円つけて今月満期になるらしい。で、それでMDウォークマン買うと喜んで価格comとか見てるから、「買って~」と結婚して初めてねだったんです。(くそ、甲斐性なしになったぜ)そしたら、渋りながらもOK。やった~やった~。 今夜NHKで「ブルーもしくはブルー」というドラマが始まります。これは、あんずの大好きな山本文緒さんのお話です。あんずは読書家の方とは思いますが、小説は苦手。好きな作家は学生の頃から、渡辺淳一さんだけでした。(「花埋み」が大好きです)あとは誕生日が一緒の新井素子さん。山本文緒さんのことも全然知らなかったのですが、彼女が直木賞を取った時も大して問題にしてませんでした。「あ、コバルトの人?」程度。 それがある日、図書館でどんな本書く人かふと気になり、たまたまあった「眠れるラプンツェル」というわけのわからん本を借りました。大して期待せず、読み始めました。 怖かったです。イッキョに読みました。人間て怖い。 どんな話?と言われても、あまりに普通の主婦の生活を淡々と描いてるので、言えないです。すみません・・。それからあんずは、文緒病。図書館にあまりないのでブックオフに通いました。 あんずの中のベスト版は 「群青の夜の羽毛布」これは昨秋、本上まなみさん主演で映画にもなりました。 「絶対泣かない」「みんないってしまう」「紙婚式」「あなたには帰る家がある」 あー、みんないいんです!! 一応、代表作はテレビドラマにもなった「恋愛中毒」と直木賞「プラナリア」(やったかな?)ですが、これらは、あんずはあんまり好きじゃないです。あ、彼女のいいコピー見つかりました。「・・OL生活を経て人間関係の繊細なずれから生じる喪失、慈しみをテーマに作家活動を続け・・」 前後しますが「眠れるラプンツェル」の幻冬舎さんのコピーは「主婦歴6年。子なし。夫は帰らない。暇で暇で満足だった。誰も幸福な静寂を破らない、はずだった。もし十三歳の彼に出会わなければ。団地社会を舞台に女性の心の自立を描く、気鋭の長編小説」 とにかく唯川恵とは友達だけど、芸風は違います。辛口です。 今夜のドラマは楽しみな反面、やっぱり彼女のは文字で楽しむ方がいいんよなーとも思ってます。
2003年06月23日
天気予報の嘘つき。月曜迄、晴れと昨日までゆってたからそのつもりで動いてたのに、今朝になって「雨」。段取り狂ったやん。 最近はまってるのは、フローズンヨーグルトです。単に、その辺で売ってるヨーグルトを凍らして、砂糖ふって、フォークでキツツキのようにつつきながら食べるとういうもの。数年前から会社から帰ると、熱帯雨林のような室内でこれするのが楽しみでした。最初はかちんこちんでいやですが、そのうちスムーズに溶けてきたら、めちゃ美味しい。時間かけて食べるから、食欲も不思議と治まるし、アイスクリームよりカロリーは絶対低いと思うのに、アイスクリームを食べたような満足感。ドンドン食べられるので、善玉菌も増えそうです。 も一つは、雑草の一輪挿しです。今まではお花屋さんで、一束300円位の花を買って生活に潤いを与えていました?が、昨夏、京都・五条坂の陶器市で苔玉みたいな小さな一輪挿し買ったんです。DP通りに、その辺の草をさしてみると、あら不思議。めちゃ風流。その延長もあり、またお洒落なカフェとかで、さりげなくハーブなんかをガラスコップに挿してるのを見て、真似しだしたんです。のりの佃煮が入ってた空き瓶や、思い出のシドニーでのジュース瓶などを利用して、その辺の雑草を挿してみたんです。そしたら、ただの雑草が、あら不思議。えらいお洒落になりました。 なんて生活を数ヶ月続けて気づいたのは、雑草にも四季があるということ。この春先からでも随分、種類変わりました。結構、雑草観察は楽しいです。残念ながら、雑草の名前はススキくらいしか知りませんが、心潤います。お金かけなくても、結構、緑を室内で楽しめること知りました。夏が近づくにつれ、どんな新種が現れるか楽しみです。 朝摘み取ったばかりの雑草見てると、元気をもらえます。明日は晴れますように・・。 追伸 今日初めてブックオフで雑誌・美しい部屋を見ました。感動しました。あんずはどう頑張っても、夏休みの工作だからなあ・・。
2003年06月22日
しかし今、阪神戦えらいことになってますなあ。関西では今、阪神デザイン入りの弁当やそしてバナナまで売ってますよ。なんで、バナナやねん。黄色っていうだけやろ。ジョーシン電気もなんやねん。 今日はダンナの休みなので、結婚記念日ファイナルしました。はい、まだやってたんです?まあ、朝は普通に家でカフェ飯道具を使っての、カフェごっこ。といっても、なんかあんずは昨夜よりだるかったので、朝から思いっきりにんにくを炒めて、にらともやしをそこに突っ込んで炒めて、適当に味つけて、いつもの粗品の白いカフェ飯ごっこ用の皿に、ご飯を盛ってその上にぶっかけるという乱暴なもの。くせー夫婦だ。卓上用にその辺に、花咲いてる雑草を摘んできました。で、BGMは昨日ダンナにもらったやつにしました。(あのCDはそもそも、ダンナが欲しかったやつなんで、めちゃ嬉しそうでした) そのあと、ずっと行ってみたかったサンマルクグループの回転寿司・函館寿司に行ってきました。あんまり店舗数はないと思うのですが、なぜかあんず商圏では2軒もあり、大繁盛そうです。100円じゃないのになあ・・。昼時はずしていきましたが、まあ混んでて、いろいろ食べました。おいしかったです。いちいち注文するの緊張しました。100円回転寿司と普通の寿司屋の中間でした。特別な時しかいけないと思いました。 で、自転車をまた30分位くそ暑い中こいで、けいはんなホールへ。例の矯正展です。お味噌を2つゲットできました。アンティック調のかっこいい家具も格安で売ってるけど、やっぱり置くとこない・・。小物も靴はおじさん向きだし、紳士用ベルトは先日買ったばっかりだし、踏み台とかプランター台とか紛れもない正真正銘の日本製なんだけど、今いらないんですよね・・。 そのあと、帰路、木津町の変わったマンションのふもとにある公園に。京阪奈学研都市の一角にあるこの公園には、なぜかあひるが10匹位います。あひるってかわいいですね。パンを与えるおじさんがいたんですけど、奈良公園の鹿や鳩や鯉のように、食い意地張っておじさんにせまるわけじゃない。足もかわいいし、後ろ姿の尻尾もかわいいです。 でので、木津町のいつものシェフ・ナカギリでケーキを。4ヶ月ぶりです。あー、やっぱりすごい活気で、やっぱりシェフはどんなに忙しくとも、最後のお見送りやお勘定はしてくれます。280円で、あんなに人を幸せにしてもいいのでしょうか。 晩御飯は質素にパスタです。ソースは姪のイタリア新婚旅行土産のです。先日のキャンドルナイト(あは、この前間違えてました)の残りのろうそくをつけて・・。先日はダンナが帰ってきて電気消して、ろうそくをつけたんですが、「テレビ見たいから電気つけて」という心無い一言で、パーになったんです。で、その残りのろうそくを。と言っても、さすが10年目。甘い会話など全く無く、今日、あんずが懸賞で当ったいわしの油漬け50匹の処理をどうするか、いつ来るかでろうそくの灯も消えました・・・。
2003年06月21日
今日、郵便が届きました。CD会社からです。差出人の所に「ご主人様からのプレゼントです」とありました。SATOWA /Wong Wing Tsan。この前、くるみの木で流れていたBGMです。やられた~。 明日、明後日と、精華町のけいはんなプラザで、刑務作業製品即売会が行われます。(21日は10時から17時迄 22日は10時から15時迄)これは、どういうイベントかといいますと。一般に受刑者は、刑務所において作業をします。その作業で出来た作品を、販売するというものです。矯正協会というとこがあって、CAPIKかなんかのブランド名で販売してます。 どういうものが販売されているかというと、家具、靴、味噌、鉛筆、鞄などといった日用雑貨品が主です。なかでも、家具はお買得。ものすごくこった仕事された婚礼家具などが、かなり格安で販売されてます。ここのは、店舗を構えず、こういった年数回の地方行脚でしかお目にかかれないものなので、行ってみるべしです。 で、何で家具やねんというと。一般に受刑者は忍耐力が欠けていること多いのです。その忍耐力をつける意味でも、コツコツと一つの作業をさせるという形になります。おみこしとかも、売ってる時あるみたいです。 日本は受刑者の肩を何かと持ちがち、といわれてますが、一度覗かれてみては・・です。 なんでこんなに、あんずも宣伝するかというと、学生時代に矯正を学んでましてあちこちの刑務所や少年院も行きました。その時、先生(といっても、刑務所長)にこういう行事があると教えてもらい、絶対行こうと思ってました。が就いた仕事がサービス業のため、土日しかないこの即売会に行けず、やっと退職した去年から行ける様になったんです。ぱちぱち。家具も立派で買いたいけど、この豪邸には置くとコナシ。個人的には、お味噌が好みでした。
2003年06月20日
今日は10年前の大ヒンシュクのどしゃ降りでなく、少し洗濯も乾いた。少し、物事を考える気力も戻ってきた。 記念日のディナーの準備のために、いつものJA山田荘農産物直売所へ。で、買っちまったよ、2個入り400円の地卵。JAさんだから、妥当なお値段なんだと思う。少し小さめかな。今日は玉ねぎ、キャベツ、びっくり豆、トマト、きゅうりがたくさん出荷されてました。たけのこもあって、びっくり。週末のアテに大振りの枝豆200円も買って、新鮮な葉付大根も2本100円で買え、卵をわらさないよう気をつけて帰りました。 で、どんな卵料理すると思います?じゃーん、卵そのものの旨みを味わえる料理と言ったら、アレしかないでしょう。はい、卵かけご飯です。お醤油は鎌田醤油でじゅーっと。シンプルでいて、素材が生かされ、作り手は楽・・と美味しんぼの世界です。 も一つ、ぜいたく品を買いに生協に。じゃーん、ずっとずっと憧れだった国産の680円のさくらんぼを買いました。横でアメリカ産が400円弱で売ってて、かなり魅力でしたが、奮発しました。(小市民です。笑ってください)鮎も1尾98円で買えたし、高い豆腐も奮発、農産コーナーのご近所野菜コーナーで、赤紫蘇が一束98円、ケールが100円で売ってたので、買ってしまいました。(赤紫蘇は週末に見切り品でかなり買え、赤紫蘇ジュースに初挑戦するぞと思ってたのに、ならまち散策やらでほったらかしてると、腐ってしまったんです・・。リベンジです。ケールは、売り場で蜂蜜につけるとあったけど???) 赤紫蘇ジュースを入れるビンを買いに、100キンに行き、そこでガーデニンググッズを見てるうちに、部屋のらっきょう(今年初挑戦)、生姜(同じく)、まいたけ酢(同じく)をかわいく?演出すること浮かび、いろいろ買い物。帰り、手がめちゃ痛かったです。 そして、夜。さあ、みなさま。これからが、本番です。アホみたいなことです。6月22日の夏至に、どっかのNPOとかが、夜二時間電気を消して、ロマンティックナイトしましょう、って言ってますよね。それそれ。ローソク立ても100キンで買ってきて、数年前につけた梅酒で自分をねぎらって・・。ダンナの帰りは毎日遅いので、それひとりやったのですが、めちゃロマンティックですよー。小さいとき、よく停電したことを思い出しもしましたが。で、今、赤いローソクの灯のもと、PCに向ってるわけです。 地鶏卵かけご飯ですが、小さいくせに200円のことはある。黄身が立ってる。2センチは立ってた。箸でつまめる。ほんで、ご飯とからませて醤油賭けて食べても、めちゃくちゃ卵の味がします。そうそう、昔の卵はこんなんやったわーって感じです。1パック98円の卵じゃ、味はしないもの。ささやかで健康的なプチ贅沢発見できて、嬉しいです。 国産さくらんぼは・・。今、冷蔵庫で冷やしてます。これはダンナが帰ってきたら、食べるつもりです。ウニが食べられなかったり、毎年多分奮発してた牛肉も無かった記念日ですが、十分、遊べました。 追伸 2~3年前の記念日の日、職場で女を捨てて肉体労働したんです。ふらふらでして・・。帰ろうとしたら、同僚に「汗して働いた後のビールはうまいぞ」とそそのかされ?終電まで飲んでました。「結婚記念日にこんなんしてて、えーんか」と、同席の人々に言われながら・・。でも労働の後のビールはおいしいですよねー。あと、数ヶ月前から、時々、お風呂で電気消して、ローソクの灯のもと、入ってます。すごく癒されマース。
2003年06月19日
ホンマにじめじめの毎日。さすがのあんずも、考える気力とか前向きな気持ちをどんどん吸い取られてる感じです。結婚記念日なんてどうでもよくなってきた。 昨夜、帰宅したダンナが「はい、結婚記念日。」と言って、お菓子のマルシゲかなんかで売ってる青緑のキャンディ風の何とか賞受賞のアーモンドチョコを買ってきてくれた。以前買ってきてくれたとき、あんずがすぐ平らげたからだ。はい、今朝5時から平らげました。 で、その10周年記念の旅行案も却下されたあんずが、次に考えたのはネット通販で、産直のうまいもんを食べる!です。いつも、蟹やなんやかんやと海の幸を食べたいと思うものの、1㌔単位であったり、送料がクール便で高かったりと3000円はする。それがいつも悩んでしまう。何でもちょっと食べるのがおいしいんですよねー。あー、でもこんな特別な時は、奮発したいよー。 今なら、礼文島のうにがおいしそうだし、夕張メロンや何とか錦のさくらんぼも、おいしそー!!絶対、スーパーで買うより産直の方がおいしいに決まってる。それに、年末とかお盆とかだったら需要を見込んで、市場価格もつりあがってると思うけど、今ならそんなことないやん。 ダンナに提案しました。却下されました。名誉のためにいっときますが、別に奴はケチじゃないですよ。 過剰なる湿気に意欲を吸収されながらも、へへ、一ついいこと考えました。明日、本番に実行予定です。これなら文句もでないでしょう。(アホかといわれそうだけど)
2003年06月18日
今日も一日はっきりしないお天気でしたね。ここんとこ、ずっとこの調子のお天気で、晴れの日ってどんなんやったかと思います。明日も一日、雨降り。なめくじやむかでのご訪問日和です。 6月はジューンブライドっていいますが、やっぱりそれは日本の気候にあってないですよね。あんずもいくら自分の仕事の合わせてとはいえ、こんなうっとうしい、じめじめした時に結婚式したのでしょう。何にも考えられない位、若かったのかなあ。はい、この19日はあんずの結婚10周年記念日なんです。この10年は、あんず的には自由奔放にやってきたので、あんずダンナが一番の功労者。よく辛抱されたと思います。これからも辛抱してもらわねば、ね。 でもまあ10年目だし、女心としては何かイベントをしたいわけですよ。仕事してる時は、休日もすれ違いだし、あんずの帰宅も遅いし、で遅くまでやってるサンマルクで格安の記念ディナーをそそくさと食べる程度でした。 で、今年は奮発して結婚以来4回目位の旅行に行こうと計画。近鉄が売り出してる伊勢志摩方面への格安プランまわりゃんせなら、土曜宿泊でも一人25000円位で、宿泊代、観光施設入場無料、伊勢~賢島間の電車・バス乗り放題などなどは魅力的。実は、昨秋にこのプランで学生時代の友人と旅行しました。1泊15000円のホテルを選んだのですが、平日だったので19800円で大満喫できました。 という案を勝手にあんずは考えていましたが、ダンナに却下されました。旅行であんずにまた振り回されるより、家でゆっくりオタクのHPでも更新したいんでしょう。まあ確かに、今やあんずの収入無く貧乏だし、10周年だからといって給料があがるわけでないしねえ。先日、実家の面々にサンマルクで「おめでとう」って言ってもらえたことが、なによりのイベントとしなくては・・。 でもね、何かしたいですよね。指輪とかに興味ないんだし。
2003年06月17日
先日お話したダンナのHP中傷書き込み事件ですが・・。 実はそのあと、その高校の先生からのお電話ということがわかりました。ただ、ダンナとはなかなか連絡取れず・・、でメールでやり取り合ったみたいです。その結論?の電話が昨日、ならまち散策に出発の時かかってきて、あんずは思わず「・・ちょっと今急いでるので、またご連絡します・・」などと抜かしました。 その時、先生が「・・ちょっとややこしくて」とおっしゃってたのですが、今日、ダンナへの連絡によると、中傷の書き込みの主はその高校の関連校の専門学校生らしい。で、その専門学校の先生からも連絡というかメールがあって・・。人物特定できたらしいです。注意したらしいです。びっくりしたのは、コンピューターの学校みたいなんです。で、その人はダンナに直接謝りたいと言ってたそうです。先生が代わりに謝っとくということに、なったようですが・・。 今どきの20歳前後の若者が、いたずらして先生に怒られて素直にごめんなさい、なんて気持ちになると思いますか?小学生でも殺人するご時世ですよ。 元をたどれば、あんなしょうもない女性芸能人の中傷が、発端。あんずもあの女は大嫌いなので、もし彼のご訪問があれば、「私はあなたの味方です」と言いたいです。早くダンナにも、あんな女から手を引いて欲しいです。あんな馬鹿女のために、応援HPを作り、自分の住所や電話番号をさらす危険を冒してまで、あの女は価値がありますか。これで、あんずが刺されたら自分の中で、どうケリをつけるのですか?でもどうせ言えば言うほど頑固者のB型だから、何にも変わらない。人の気も知らず。それがまた寂しかったりする。 怒りや恐怖の矛先が変わってきた。今週の木曜は、結婚10週年の記念日なのに。 引き続き、防犯ブザーは持ち歩きます。
2003年06月16日
今日はあんずの母・姉・姪夫婦・姪そしてあんずダンナの7人で、ならまち見物です。雨が降らなかったのが、奇跡的。 えー、スタートはやっぱり、くるみの木 一条店でのランチからが始まりです。早めに行って並んで、時間潰しに雑貨部門に行って、女性軍キャーキャー言って・・。雑貨って言っても、あそこのはほんとにほんとに、癒し系。で、ランチを食べて・・。今週のメニューは、青豆ご飯・和風ミートローフ・揚げ茄子の煮びたし・夏野菜の南禅寺味噌あえ・いんげんとマッシュルームのサラダ・にゅう麺・黒砂糖のブラマンジェきな粉ソースとりんごジュースか珈琲。もうほんとに健康にしてくれるおいしさ。一同、みな感動。 ならまちに移動。途中、イラクの戦争展見ました。いろいろ話は聞いてたけど百聞は一見にしかず、です。 あちこちプラプラ。ならまちは、何回も自転車で走ってるけど、道がややこしくて覚えられない。でもそれがカエッテ、行くたびに新鮮。でもかなり歩いて疲れた。特に70歳の母。お茶はもちろん、よつばカフェ。が,行ってみたけど満席。仕方なく、カナカナへ。これまた満席。あとは・・。でも、私、よつばに行きたい! だからみんなをカナカナに残し、よつばにダッシュ。そしたら、席空いてるし~。みんなを呼びました。こんな時、携帯電話って便利ですよね。かなりよつばカフェも、みんなに気に入ってもらえて、うたた寝してしまいそうなくらい。 ならまちを出て、今度は24号線沿いの「くるみの木」へ。ここはまた一条店とは違った風合い。これまた皆様に気に入ってもらえて、大興奮。そして〆は、サンマルクであんず夫婦結婚10周年記念・結婚記念日2000円コースをキャンドルのもと、ピアノ演奏を聴きながら、リッチな気分に。 帰る前に、シェフ・ナカギリのショーケースのケーキと店内の活気を見て欲しかったのですが、満腹のお客様達から大ブーイング。お開きとなりました。 今日の厳選コースは、どこも皆様にも気に入ってもらえたし、あんず自身も大満足に楽しめました。まだまだ案内してあげたい所がありまして・・。うん、奈良もほんとに侮れないです。 今日、一つわかったことは、あんず豪邸の居間は7人入っても、座りようがないということでした。 それにしても、疲れた。サービス業に従事したまんまなら味わえなかった身内とのお遊び。やっぱり貧乏でも、退職してよかった。それにしても、心地よい疲れ・・。行きなれてる奈良なのにね。おやすみなさい。げっぷ。
2003年06月15日
大変です。明日は母・姉・姪が久々に奈良見物と思って掃除したのに、夜になって春に結婚した姪夫婦も初あんず邸するという・・。身内やからと油断してたのに、めちゃ緊張するやんかー。大歓迎やけど、せめて今朝ゆってよねー。でも楽しみ♪ 昨夜、奈良テレビ「ざっくばらん」は視聴者による奈良ラーメンランキングでした。ベスト10入りしたお店の紹介でしたが、この一年でグルメ図鑑さんで予習、そして学習した店だらけで、めちゃ楽しかったです。ただ9店舗が、奈良市・生駒市だったんで他の市の方は、つまらなかったでしょう。 10位のひで常もいったことあるし、うん、びっくりする味でしたが、麺が少し少なかったかな。2ちゃんで信者も持つ豚菜館も行ったことあるし、まあ美味しいけど、普通かなあ。2位の熊っ子は先日行って感動したばかり。彩華は何十年も前から知ってるし、パクリの天理スタミナラーメンも知ってるし、今や奈良ラーメン界の彗星・無鉄砲も知ってるし。おいしかったけど、仕上げの最後に粉末をいっぱい入れてるのが気になったし、珍しく2人揃って食後、下痢したんですけど・・。 とにかく21時に美味しいラーメンばっかり、これでもかと放送するのは反則ですよね。まんまと今日、行ってしまいましたよ。 行ったのは、先々月くらいに「あまから手帖」にも紹介され、各種メディアで紹介されてる4位?の生駒・丸昌。場所は東生駒・168号線沿いのテナントです。168号線と阪奈が交差してまして、そこから少し南で、さとの横です。 はっきり言いましょう。はじめて。です。あの塩味。ラーメンてどこのも、たいがい食後は胸焼けっぽい味と思いますが、ここの味は魚がメインのおだしで、スープが上品な日本料理食べたあとみたいなんです。めちゃさっぱり。メニューも塩と醤油のみの600円。(あ、チャーシュー麺ありました)コジンマリとした小料理屋風でして、若いご主人・奥様・おばさまが腰抜かすくらいきびきびと働いてらっしゃいます。BGMのジャズもいやみじゃない。接客もみなさま、てきぱきしてまして、素晴らしい。カウンターの縦幅もえらい広い。お子ちゃま向けに、かごにアメやお煎餅もご準備されてます。 近くにあったら毎日通うぞー、ってお店です。前行った、朱雀のウメゾウ食堂がデートに使いたいラーメンやさんなら、ここは接待に使いたいラーメンやさん。最初、ドアの前で並んでる時、ドアごしに店主と目が合ったんです。そしたら忙しいのに、お礼してくれたあ。こんなん、初めて。 今何かと、大阪にも九州や北海道のラーメン屋さんが、色気だして出店してきてます。それはそれでいいんですけど、地元でもこんなに頑張ってるお店いっぱいです。地産地消かもしれないけど、もっとあやしそうな地元のお店、当ってみるべしですね。 ほんま、あそこはだてに「あまから手帖」に載ってるわけじゃないと思いました。奈良グルメ、まじで捨てたもんじゃないです。
2003年06月14日
今日から、アボガドの種に楊枝刺して栽培してるんですけど・・。めちゃ怪しい!!ホンマに発芽するんやろうか・・。同じ奈良市内の、くるみの木のオーナーのとこは、見事成功してるんやから、あたしだってあたしだって。 日曜日に半月ぶりの姪のさくらと、一年ぶりの母と、7年ぶり位の姉が、あんず邸を訪問並びに奈良見物するので、ちょっとお掃除。史上最強の小姑軍団。あら捜ししまくるんやろなー。 ふと思い出したこと。あんずが10代の時、雑誌の紹介で文通、そうペンフレンドを持つことが、流行っていたと思います。どんな雑誌にも、読者ページの後の方に、「ペンフレンド募集」みたいな感じで、自己紹介文と住所・名前が載ってました。あんずも中三の時、当時入会していた通信教育の会員雑誌に募集載りました。 確か「ニューミュージックの好きな運動音痴の身長168センチの女の子です」、みたいなコピーだったと思います。そしたら50通は来たと思いますよ、申し込みが。 筆まめでもないあんずは、全員とも出来ないし、わりと先着順みたいな感じで5名の方と始めました。でも誰に何書いたかとかわけわからんので、1週目はAさん、2週目はBさんみたいな感じでしようと、各みなさまにお願いしました。 1週目は、横浜の容ちゃん。ポメラニアンの写真送ってくれましたね。忌野清志郎のファンで、すっごくかわいい癖字の方でした。関西もんのあんずとしては、横浜の人ってことで憧れてました。 2週目は、名古屋のOmi。活発な方でした。バイト先の大人と付き合ってたような・・。高校卒業後、文通は途絶えたけど、20代の時、あんずの家までご主人と来てくれましたね!留守で遭えなかったけど、めちゃ嬉しかったです。 3週目は宮なんとか良男君。唯一の男性でした。大阪の子で髪が長くて、かぐや姫のコピーしてましたね。あと同じく大阪のよっちゃん。よっちゃんとは、なんと一緒に映画に行きました。当時、2人ともさだまさしのファンで、たまたまあんずが講談社の雑誌MISS HEROのさだまさしの映画の券を当てまして、それで見に行けました。約束してた前日に届いた記憶あり。その時教えてもらった、ナビオの「ミルクの城」は今でもかなりお気に入り。店が続いてるのもめちゃ嬉しい。 4週目は、調布の榎戸さん。お父様が電電公社だったような・・。あとお一人、葛飾のあー、なんとかさん。名前忘れた~。 皆様、今でもしっかり覚えてますよ。もしこのあんず日記見てて、心当たりあったらゲスブに書き込みしてください。今で言う「オフ会」しましょう。
2003年06月13日
結構、こんな街中にも、びわの木ってあるんですね。西大寺の駅前には、見事にいっぱいなってる。取ろうかと思ったけど、目の前が交番。(笑)きっとみんな同じ気持ちでしょう。また高の原から、精華町に行く遊歩道のとこにも、びわの木あり。南国の方でしかないと思ってたので、発見できて嬉しいです。 今日、JAに行ったんですけど(あ、訂正です。今まで山田川といってましたけど山田荘、でした。すみません)季節はすごく早く過ぎてますね。キャベツはもう無くって、先日無かったのにサンドマメだらけです。あとだんだん、きゅうりとトマトが幅をきかせて来ました。メロンも登場しました。にらを買いたかったけど、なかったなあ。そら豆もにんにくの茎も無かったなあ。小粒のジャガイモがたくさん売ってたので、100円で目いっぱい買いました。 あんずには、春に結婚した姪の桃以外に、もう一人、姪がいます。妹のさくらです。さくらも、この春、会社を辞め、大阪を離れ、自宅で栄養補給中です。そんな彼女が、先週、初めてネットオークションすることになりました。 特にネットに詳しいわけでもない彼女。何を出品するのかと思うと、実家で山のようにあるもらい物の陶器。あれがあるから、ナチュラルキッチンでかわいい100円のを見つけても、買えないんよなあ。うちも山のようにあり、一品一品は素晴らしいのはわかるけど、陶器って消耗品じゃないし、大豪邸なら大食器棚に入れて、洋服のようにTPOにあわせて使うんでしょうが、あんずの家は気持ちだけの大豪邸。無理無理。 そんなどこにでも眠ってるような陶器って、素人だし売れるのか不思議でした。 そしたら買い手がつきました。あんなどこにでもあるような皿を、お金出してまで買う人いるんですね。骨董品とかじゃないですよ。送料まで払って・・。はっきり言って、気が知れない。それにネットオークションて怖くないのかなあ。見知らぬ相手にお金払って、もしブツが違うなどトラブルあったら、とアナログあんずは思うのですが・・。 しかし少額とはいえ、成功したさくらは意気揚々。ノリノリです。結局、梱包代とか初期投資がかかりそうですがね。で、今度の日曜、奈良に遊びに来ます。昨年の12月以来です。この大豪邸内で、オークションに出せるような物を、物色してくれたらいいんですけどね。あんずは、いちいちモノに情を感じて捨てられないんですよねー。 追伸 さっき久々に、くるみの木のHPみたら、オーナーのお話で、アボガドの種に楊枝を3箇所挿して、水につけとくと、1ヶ月位すると葉が出る、とありました。実験してみます。楽しみです。
2003年06月12日
ここ数日、ダンナの帰宅が22時までなので、すごく嬉しい。こんなことは何年ぶりやら。とっとと夕飯の片付けもできて、とっとと風呂に入って、とっとと就寝をなんとか0時過ぎにできるのが、めちゃ嬉しい。 そのせいでしょうか、今朝は夢で人にお願いするシーンがあって、それで疲れたせいもあってかなんと3時半に、起床しちまいました。二度寝ができないオメデタイ人間になってるんです。楽天で遊ぼうと思ったら、3時~5時はメンテで使えずでしたが、のんびりぼんやり夜明けを楽しみました。 今日も自転車でワークプラザに職探し。でも空気がからっとしてて、気持ちよかったです。ただ平城宮跡は夏草が繁り、座ってお昼食べようもんなら、蛇でも出てきそうで要注意でした。猿沢の池で、まったりアイスを食べてました。(ジャイアントコーンにはまったあ) 先日、旬の野菜を求め、片道1時間ほど歩いてJA山田川直売所に行きました。毎度思いますが、直売所ってほんとに旬のものしかないんです。スーパーとかの店頭が、ほんとにウソっぽい。小松菜とかほうれん草よく売ってるけど、あれ冬野菜と思うしな・・。ちなみにJAでは、どばっとねぎ・唐辛子・にら・キャベツ・甘夏・夏大根などが売ってました。にらって、生協でもスーパーでも長いモノが、ナイロンに入ってるのしか知りませんでした。ここで売ってるにらは、あの丈の半分くらいで、ぱさぱさっとしててヒヤシンスとかの葉みたいな感じでした。 で、生産者・アイテム別に籠があってそこから選ぶわけです。当然、にら一つとっても、Aさんにらもあれば、Bさんにらもあるわけです。あんずは、キャベツを買うことにしました。 3~4人の生産者の方が、大きくてきれいなキャベツを100円で出荷されてます。どれにしようかと思ってると、別の籠にお名前から見て、おばあちゃんが作られたキャベツが売ってました。これまた、でかい。しかし250円。しかもすごい虫食いなんです。おばあちゃんが出荷してるのは、全部、虫食いで他の人に比べたら高い。 虫食ってるということは、それだけ農薬を使ってない安心野菜だと思うのです。それは百も承知なんです。でも情けないのですが、あんずはキレイな100円のキャベツを選んでしまった。JAという同じ土俵の上で、値段が倍違うのが並んでるのは、痛い。虫食ってるとこをはがしていったら、高いのにほとんど食べるとこないんちゃうか、と思ったんです。 帰宅して反省しました。そんな消費者が多いから、農薬ってなくならないんですよね。規格外のものは、なかなか市場に出回らないんですよね。キレイな野菜ほど、怪しいのに、反省です。 今度は、虫食い野菜を探して買おうと思います。
2003年06月11日
あ~やっぱり面接、おったみたいです。電話なかったので、履歴書返ってくるでしょう。そりゃ大阪府の事業に、しかも税金使う事業に、奈良県民が受かるなんて思ってませんでしたよ。大阪府の事業とわかってたら、受けませんでしたよ。いいんです。受かっても、短期だったし、交通費は一日500円で東大阪一円回ってられないし~。またゆっくり探します。 とうとう、奈良そごう跡にイトーヨーカドーがオープン、1ヶ月前となりました。日に日に、求人広告もIYがらみだらけ。長期短期時給900円とかは、失業者あんずには、かなり魅力。でもあんなとこで働いたら、会社の人がいっぱい買い物くるのに、恥かしい。「あんずさん、元気になって、IYで働いてはるわー」あんずは、そこそこの規模の事業所で奈良県内で3ヶ所、10年近く働いてます。知り合いだらけです。こっそり働きたいです。 求人広告より、入店するテナントもだんだんわかってきましたね。最初は珈琲館とかカネボウのアイスとかIYグループのファーストフードとかで、へぼーと思ってました。が最近になって、定食もんで興味のあった大戸屋とか、奈良市で2店舗目のはなまるうどん、ABCマート、フランドルグループなどなど、やっぱりやっぱり関東資本は楽しいですね。 で、IYできたら奈良ファ界隈の道路混雑もマシになり、競争するから安くなるわーと思ってらっしゃる方、多いと思います。もう競争は始まっています。衣料は今、業界全体が落ち目なので、大したことはないと思います。が、食品・日用品はですねえ、今から各競合店は「冷蔵庫いっぱい作戦」にはいります。IYオープンの時に買う必要がないようにさせるため、醤油・砂糖・缶詰・ラーメン・ジュース・ティッシュなどなど貯蔵のきくものの、ケース販売に入ります。かなりきつい値段でくると思います。もともと6月は端境期でも一つのこの業界、カード会員だけというタイトルのもと、優待セール連発月。定番価格で買うのが、あほらしい月です。 来週の父の日はほっといても集客あるとして、その次の週くらいから激化すると思います。特に中小スーパーは狙い目と思います。大型チェーンは値段の小回りがきかないんですよね。 それとたぶんあちこちで、IYカード勧誘してると思いますが、入っといたほうがいいかも。店舗界隈とカード会員には、正式オープン前にプレオープンとして、買い物できると思いますよ。 ただ、新店の場合、パート・アルバイト比率が高いと、業務に不慣れでもたつくことや、レジトラブル多いですよー。気長にお買い物行って下さいね。
2003年06月10日
昨日、1時間半の歩きと4時間の自転車をしたあんずですが、昨夜はそう疲れた感じもなく、気分爽快でした。朝の目覚めも良く、快適。ただ、ダンナを見送り、PCに向ったあたりからいつも以上に眠気が襲い・・。気づけば、お気に入りエアロの時間もぶっ飛ばし、どうにか掃除機・お昼食べ、またそのまま爆睡してしまった・・。爽やかな風吹く梅雨前の貴重な一日だったのに、よっぽどやっぱり疲れてたのか?夕方、電話あったときも、気力なくて留守電にしたけど、もしあれが面接結果の電話ならどうしょう。月・火に採用なら電話するってゆってたもんね。 今日は皇太子ご夫妻のご結婚記念日らしいですね。実は、あんずも10年前の6月に結婚したんです。その頃はよく「皇太子さんに合わしたんか?」と聞かれました。違います。(何度も聞かされた方、ごめんなさい。)あの頃、あんずは仕事に燃えてまして、何事も仕事優先でした。あんずの部署は春先から初夏にかけてが一番多忙。絶対、前年の数字クリアしなくっちゃ月間でした。ほんとは10年近く付き合ったダンナとも、もっと早く結婚しても良かったんでしょうけど、仕事が楽しかったのと、仕事で一段落つけてからにしたかった。結婚したら、女性は何かと制限されるからね。別に一段落してませんでしたが、エエトシになってきて、ちょっとやばいな、と思い、踏み切りました。6月は仕事が一段落してまして、端境期なので決めました。親とかは、気候のいい春にしてほしかったみたい。当たり前ですね。 そしたら皇太子さんとこも、6月って話になって・・。雅子さんとあんずは生まれも育ちも頭の出来もすべて桁違い。でも年齢的に近いのと、間際までお仕事をバリバリされてるお姿にめちゃ親近感持ってました。 雅子さんが着々と皇室入りのお支度をされてる頃、あんずは髪振り乱して働いてました。雅子さんの報道聞くたび、何で同じ6月の花嫁やのに、こうも違うのかと落ち込んでました。 で、ご結婚されてから報道される雅子さんに、ホント親近感もってました。結婚してから、妙に皇室スマイルが増えたり、ファッションセンスがオバハンになっていくのは残念でしたけどね。一番の親近感ポイントは、雅子さんにお子様がなかったこと。あんずも何回も子供がないことで、不愉快な思いしました。でもその度に、雅子さんも一緒や!と励ましてました。 だからご懐妊のニュース聞いたときは、裏切られた気持ちでいっぱい。取り巻く状況が、下層階級のあんずとは違うんだから、とは思うもののショックでした。実はプチうつ、にもなってたんです。周りがあんずをすごく非難してる気がして・・。 ご出産のニュースが流れてた頃、あんずはいつものように飲み屋で飲んだくれてました。会社もゴタゴタしてたので、同僚とグダグダゆってたんです。そん時、飲み屋のおかーちゃんが嬉しそうな顔して、スポーツ紙の「雅子様ご出産」の記事を指差して、「国民に明るい話やねー」とホントに嬉しそうに言ってた。「で、あんたは?」こう聞かれるのが、ずっとずっと怖かった。人と目が合わせられなかった。 時間が経ち、随分、雅子さんとその件での葛藤はなくなりました。愛子さんが、もっと雅子さん似だったらなーと思うくらいです。 仕事で忙しい頃、結婚何周年なんていちいち覚えてなかった。でも週刊誌が皇室のおめでとう記事を組んでくれるお陰で、随分助かりました。これがなにより、雅子さん達と一緒の時やってよかったことですね。これからも、雅子さんらと共に2人の年輪を、増やしていきたいと思います。
2003年06月09日
あんな女なんて、早くこの世からいなくなればいい。そしたら、ダンナも四六時中馬鹿女の為に、HPにかかりっきりになったり、マスコミチェックをしなくて済む。あの馬鹿女のために、この家庭は、少なくともあんずの心はぐちゃぐちゃだ。「やめて」と何度も叫んだけど、言えば言うほど意地になる彼。なにゆえあんな馬鹿女の擁護のために、実名を危険をさらしてまで、HPを筆頭に応援活動し、毎日、馬鹿女日記をつけねばならないのか。現実の目の前にいる、法律上のあんずはどうだっていいのか。いろんなあんずの叫びを、未だに脅しとでも思っているのか。あんな女、早くいなくなればいい。 以上、独り言でした。あまりにむかつくので・・。すみません。 あ、今朝は炊飯器でパンを焼きました。先日たまたま見たNHKの料理番組で(ここ数年、NHKは各種番組めちゃ頑張ってますよ)、ちょろっと紹介されてたんです。あんまり、こねなくてもいいみたい、というのが魅力でした。作り方はめちゃ簡単。材料を混ぜて、こねて、はい炊飯器に入れてスイッチオン。できたら種を裏返してスイッチオン。これでできあがりです。出来ばえは、思ったよりイケテマシテ、パッと見、ふわふわホットケーキ、口に入れるとモチモチした蒸しパンって感じです。発酵がないのがめちゃ楽チンです。また作ってしまいそう。 五月の日曜日って、雨が多かったですよね。だからあんまり自転車で外出できませんでした。今週はもう梅雨にはいるみたいやし、今日は最後のチャンスかと、かねてより念願の斑鳩(いかるが)目指して、子分のダンナを従えて自転車こいで行きました。 はい、斑鳩です。高の原からだと車でも24号線25号線走って、30分はかかるのでは? でも思ったより快適なんです。というのは、平城宮跡・薬師寺・斑鳩と3地域を結ぶ自転車道が、そこそこ整備されてるのです。だからまあ快適なんです。ただ出発が遅かったので、斑鳩の手前の大和小泉で折り返して帰ってきました。まあ片道二時間くらいですよ、あははは。そやけど、今日も奈良ファ組の車はめちゃ混雑だったし、そんなんで時間とるよりは、健全でしょう? 途中、唐招提寺の平成の大修理を見てきました。拝観料600円にびびったあんずは、600円あったら熊っ子のラーメンが食べられる~などと、罰当たりなこと考えてましたが、拝観者が早春に訪れた時と比べ物にならないくらい多かった。で、ダンナが拝観料をおごってくれたんで行きました。 そしたらですねー、なんと国宝のルシャナ仏や観音さんが、なんと少し解体されて目線の高さで見学できたんです。なんとなんとあの仏さんたちって、木造でしていっぱい釘打たれてるんです。腕も差込、抜けるんです。(りかちゃん人形状態?)X線写真も展示してありまして、痛々しかったです。なんつーか仏の背中の飾りみたいなやつとかも、いちいち小さい全部違う表情のミニ仏像が、飾られてたり、普通の公開では普通に見上げて終わったであろうことが、ハイ今日はいつもと違った視点で見ることできました。仏像ファンにはたまらんかったと思います。 思ったより、唐招提寺の境内は広かったです。鑑真像を見ようとしたらさらに今は500円いりまして・・。ダンナだけが見に行きました。でも大昔にPCも何もない時、あんな美術品を作り出したっていうのは、ほんとにすごいことだと思います。 よくぞ今まで保存されてきたな、ってつくづく思いました。そんなこと思いながら薬師寺・唐招提寺眺めて歴史の道を秋篠川沿いに走るのは、いとをかしなりけり、でした。
2003年06月08日
今日、らっきょうを買ってきました。らっきょうなんて食べる趣味なく、どちらかといえば嫌いですが、プチ菜食主義になっているあんずさん。ものはためしで、漬けてみます。 今日は、西大寺にある奈良のラーメンの名店・熊っ子に行ってきました。何で知っているかというと、というかあんずの外食先カンニングリストいえバイブルがありまして・・。そのサイトは「奈良グルメ図鑑」さんといいます。勝手にご紹介させていただくと(naranaraさん、ごめんなさい) http://www.eonet.ne.jp/~nara-gourmet/ えー、管理人さんのnaranaraさんが、すごくマメに奈良市を中心にあちこち食べ歩いて、レポされてます。たぶんあんずと年齢的に一緒では?と思いますが、お休みにマメに回られてます。今年に入ってからは、ほぼ毎日更新されてます。一年前に体壊して退職、隠居生活に入ってから、奈良になんかおいしいとこないかなーと探して、出会ったサイトです。どれだけお世話になったことか・・。好みがあるので一概には言えませんが、すごくすごく参考になります。金のからんだ宣伝だらけのぱー○ると大違いです。 で、グルメ図鑑さんではいろいろランキングもされてて、そこのラーメンランキングでは、この熊っ子が№1なんです。一回、見に行ったけど、西大寺の駅の奈良ファと反対側のあやし~い国見小路の中でして・・。おいしいかしらんけど、カウンターだけでキタナーク、飲み屋がかってるとこと思ってました。一人でよーはいらんと思ってました。 思い切って、ダンナとエイヤーで行きましたよ。中入ってびっくり。意外ときれい。こじんまりとこぎれい。一人でも来れそう。隠れ家みたい。ご主人も奥様もラーメン屋って感じじゃなかったです。スープはウリの塩にしたけど、めちゃおいしい。また行ってしまいそうです。 多少なりとも収入があった時は、時間がなくて特に夫婦の共通の時間がなくて、外食一つとっても店を吟味なんてしてられませんでした。金はないけど、共通の時間がある今、グルメ図鑑さんには本当にお世話になってます。共通の時間を過ごすのに、なくてはならない道しるべです。 奈良って店の規模は小さいけど、人をうならせる店が多いです。関西ウォーカーとかに変に載らないのが、またいいです。もっともっと奈良の美味いもん味わいたいです。(でも貧乏なので、明日はあんず料理です)
2003年06月07日
また一年前みたいに、胃がおかしくなってきました。味がわからなくなってきました。変な味が慢性的に口の中でします。一年前の退職に追い込んだ時と違うのは、多少なりとも食欲があること。これ以上痩せては、マジで死んでしまうので、ぷんくまは休止して療養します。 最近、ネットで知り合い、いろいろお世話になった方が突然、日記を閉鎖されました。何があったか私には、さっぱりわかりません。突然すぎてなんのこっちゃわかりません。 以前、この日記であんずが死んでも、誰にもわかってもらえないなんてこと書きましたが、今回まさにそう。いくらWEB上で親しくさせていただいてても、あんずはその方のお名前も住所も何も知らないんです。だから、ことの真相を確かめようもありません。WEBから消えたら、はいそれまでよ。何を怒っているのか、悩んでいるのか、おうちで何かあったのか・・。 社内とかご近所とか顔をあわしてる人がそうなった場合、顔色を伺うなんてこともできます。でもほんま、今回、WEB上のことはどうしようもありません。 帰ってきて欲しいと思います。その方はいつも早朝に、日記に来てくださってました。意味のない早起きのあんずですが、いつの間にか、その方より早く起きよう!とこれまた意味のない負けん気を出してました。最近は早起きも張り合いがありません。 もし、この日記を読んでくださってるなら、何も気にせず、普通に帰ってきてください。何も出来ない自分がもどかしいです。 その方に送った最後のあんずからのメモ。「おはようございます。いってらっしゃい」
2003年06月06日
今朝はダンナが健康診断で、8時半に千里中央に行かないといけないので、2人揃って5時起き。今回の有料の健康診断は、2回検便を取らないといけないのですが、少し緊張で出にくいと言いながら、にわとりが卵産むようにぽこっぽこっと出せるダンナを尊敬しました。 行って来ましたよ~。短期派遣社員の面接IN淀屋橋。ジャイアンツが優勝した頃、社内で昇格試験ありまして、その時以来のスーツを着ました。このスーツも昔、自分がバブッテタ頃、いい感じだからという理由だけで買ったもの。今じゃ考えられない贅沢。無難なデザインで良かった。 堅苦しい格好して、ヒールのある靴はいても、やっぱり家から西大寺まで40分位歩いて車内で爆睡。日本橋で降りて、お目当ての魚屋さんでお昼食べようと探すのですが、本町通りでよう見つけやんかった。挫折して第二希望の卵料理のめちゃおいしいお店で、親子丼に酔いました。ほんで、会場に向かいました。 えー、結局、今回の仕事というのは、政府のいや大阪府の緊急雇用対策の一環なんです。そういや、秋に奈良もJTB委託でなんかPC業務募集してました。仕事内容は、インターンシップの紹介と調整で、担当地区の学校と企業を渡り歩くというもの。9時から4時勤務で、残業なし。ほぼ直行直帰で報告書さえ書けばいい。ノルマもなし。なんて気楽なんでしょう。時給も千数百円だし。 でもあんずは、不採用と思います。大阪府の事業に奈良県人が採用されるわけないと思います。また採用されても、交通費が一日500円しか出ない。ハイ、だから興味あるお仕事ですが、採用されなくてもいいです。短期だし。(と強がる) そのあと堂島に行って、前から行ってみたかった紅茶専門店探しましたが、見つからず、また第二希望の紅茶専門店でスコーンセットを食べました。まあ、紅茶はおいしかったけど、こんなに天気いいのにB1はなんかもったいなかったし、店内も連れ込み喫茶(行ったことないけど)みたいな個室ぽくて、ステイタスのあるお店というのはわかったけど、ウエイトレスのお姉さんもダルそうだし・・。なんか、お安くオープンカフェ行った方が良かった気がしました。 ヒールのある靴なのに、大阪市交通局に反抗して堂島から四ツ橋下っていきました。堀江の入口にあるお豆腐やさんで、やっと150円のお豆腐買ったけど、おいしかったけど、電車に揺られて持って帰るほどでもなかった気がする。 さすがに西大寺に着いた頃は、足が痛くて痛くて、下車して歩く予定を取りやめ、60円追加して高の原まで電車で帰りました。
2003年06月05日
皆様、いろいろご心配いただき、誠にありがとうございます。お陰様で本日も無事に過ごせました。なお、昨日、帰宅したダンナに確認すると、電話の主は学校の先生ではないか、というのです。今日も電話が留守電に入ってました。いずれにせよ、彼が先生に叱られたり、であんずの危険は変わりません。 あと申し遅れましたが、6000アクセス突破まことに、ありがとうございます。こんなローカルネタにお付き合いいただき、申し訳ございません。同じ奈良市内の方でもかなりきついものが、あるかと思います。それが、全国となると・・。すみません、これからもそんなこと、おかまいなしで、突っ走っていきます。よろしくお願いします。 今日、嬉しいことがありました。なんと、Office ぷんくまを名乗って初めて収益が入りそうなんです。受注候補に上がってると言う電話が、ありまして。この電話があったら、絶対採用なんですよ。この20年近くは、個人で趣味でした。でも今回は、仕事として取り組んだ物。今までは楽勝だったのに、やっぱりいざ仕事と思うと肩に力が入るのか、不採用が続きました。 こんな自己啓発ばっかりの会社でいいのか、とも思いました。自己投資とはいえ、うーん。業務日誌のよそのWEB日記もネタがないので、滞りがち。自然消滅かと思ってました。 今までと入ってくる採用による収入は、変わらない。常連防止のため、年一回しかお付き合いしてくれない。でも今回は、何百万も得た気分です。この単価を20本は一ヶ月にこなさないと、赤字なんですけど、そんなこと気にせず、最初の一歩! 今日は奈良公園界隈に外回り。その最中に嬉しい電話をもらい、その勢いもあり、前からしようと思ってた献血しました。あの、この年にして献血デビューなんです。今までは怖くて怖くていやでした。でも、自分の健康チェックもあり、また去年、何回も検査で血液抜かれることあって、抵抗なくなったんです。 奈良の献血ルームは、小西通り・ビブレ隣にあります。平日の昼間というのに、男性が5人もしてたのは、びっくり。簡単な問診、血液検査後、歯医者の椅子みたいなとこに座りました。そこには、テレビがついてまして、ワイドショーを見てる間に、終わりました。そのあと、街角によくあるカップのジュースの自販機でジュース飲み放題。お茶菓子食べ放題。UFOキャッチャーっぽいぬいぐるみまで、もらいました。学生時代の友人が、献血フェチであちこちの献血ルーム巡りしてたけど、気持ちやっとわかる。テレビで東京とかやったら、マッサージがあるとこもあるとか前いってたし、献血ルーム巡り楽しそう。サテンがわりにしよっと。 実は明日、も一つ、久々のことがあります。明日、11月末までの派遣社員の面接に淀屋橋に行ってきます。何年ぶりかのスーツ。就職活動以来の20年弱ぶりの就職面接。短期なのがネックですが、ちょっと面白そうな仕事なんです。年齢も珍しく、30~45歳までというもの。元・求人広告制作マンのダンナにも「まあ、あやしないんちゃう?」といわれたし、とりあえず行って来ます。おってもいいや~とお気楽な気持ちで、リラックスした気持ちで行って来ます。
2003年06月04日
月・火エアロ担当の先生、本当にありがとうございます。運動音痴のあんずが、必死にこの曜日のこの時間にスポーツクラブに通うのは、先生のお陰です。月曜なんて開館半時間後の始まりなのに、開館前から定員制のレッスンのため、並んでるもん。開館したらダッシュして、予約書き込み。 でも値打ちありますよ。先生は結構オバちゃんと思いますが、お心遣いがすごいというか、人間性がいろんなとこで出てます。一番安心できるのは、「難しかったら、足だけでいいよー。手の動きはいいよー。」「難しかったら笑って足踏みしといたらいいよー」ああ、このお言葉にどれだけ救われたでしょうか。腹筋も縦に割れてるし、先生、かっこいい!内面の美が輝いてるー。他の若いAYUもどきの先生と大違いだ。 実は本日、午後よりあんずは怯えています。ダンナが芸能人のHPしてるのは、偶然ですが昨日お話しましたね。なんでもそこのHPの掲示板に、偽名でその芸能人を中傷する書き込みが、続いたらしいんです。そんなんほっといたらいいのに、そこはオタクのダンナ様。そいつのIPアドレス調べて・・などして、出るとこには出るみたいなこと返事したみたいなんです。 犯人というか主は、世間狭くてわりと近場の高校生(奈良大付属じゃないよ)。そしたら今日、エアロから帰ってきたら、そいつと思われる人から学校名・名前を名乗って電話がありました。また電話するって・・。そう、正義感に燃えてるダンナは、HPでは実名・住所・電話まで公開してるんです。そんなん、このご時世、めちゃ怖いじゃないですかあ。今時の高校生なんかなにするかわからんよ。顔わからないし、これやからネットは怖い。 もう、一人歩きはできません。もう、夜遊びして帰れません。自宅付近に嫌がらせは必至でしょう。ダンナは一日のほとんどを会社で過ごすからいいけど、自宅メインでいるあんずはどうなる?安心して生活できへんやんかー。 え、それが狙いやったりして。
2003年06月03日
今日も爽やかな風・・。お昼寝に誘われてしまって、Office ぷんくま商売あがったりです。昼寝中に蚊にやられました。天罰かな。 また身内の恥をさらしますけどお・・。 あんずはこの前の週末、絶対ダンナに言おうと思ってることがありました。別に急ぐ話でもないんですが、この相談というか話をしないとしんどい。平日は仕事でしんどいやろうから、土曜か日曜に絶対話すつもりでした。 でも言えませんでした。言えないっていうか、肝心なことをまた心の奥に閉じ込めてしまいました。これあんずの悪い癖。昔っから。言おう言おうと思えば思うほど、心の奥に入って行って、知らん振り状態になります。で、後で、何で言わなかったのかと悔やみ、心が重くなります。 それに週末は特に、ダンナのオタク趣味がエスカレートする時だしね。学生の頃もひどかったが、今も20代のおねーチャン馬鹿歌手にうつつを抜かして、大変です。3年位前のデビューの頃からHP作って、毎日更新。今じゃ毎日5000アクセスです。(ところで、このあんず日記のキリ番ゲットが近づいてます)馬鹿女に関するメディアチェックはすざまじく、週末深夜もその馬鹿女の番組を録音してニヤニヤして聴いたり、FMには毎日リクエストしたり・・。とりあえず、今に始まったことじゃないけど、いやになる。やりだしたらとことん・粘着型B型の典型? で、そんなオタッキーな後姿見ると、どんなにアルコール度14度の赤ダマを(懐かしくて買った~)1本近く開けても、話す気にならないのです。 「私はこんなに、悶々としてるんやでー」 と、斧でもふりかざしてやりたいのですが、結果的には話さないあんずが悪い。関係ない話ばっかり、マシンガントークして。 なんてことが10年も続いてます。だからあんずにとって、月曜日は「やっぱりこの週末も言えなかった・・」と落ち込み曜日なんです。
2003年06月02日
今日は昨日とうってかわって、爽やかな風吹く一日でしたね。 だからというわけではないのですが、毎月第一・三日曜に歌姫街道沿いで行われる農作物の朝市?みたいなのに、行ってきました。 これは道中に結構、宣伝の看板があったり、何と行っても月2回。道の駅とかであるような農作物の販売を期待。自転車を爽やかな風の中こいで、開始から15分過ぎの10時15分に着きました。 駐車場も結構あり、販売というかお勘定担当の方も複数いらっしゃって・・なんですけど、肝心の農作物は時期的に端境期ということもあってか、あんまり種類ありませんでした。出荷量が少なかったように思います。ワタシ的には、旬のイチゴを期待して行ったんですが・・。 葉ゴボウというのが、最後1本残ってました。なじみがないんですけど、蕗みたいな感じで、根っこのとこ10センチ弱がゴボウなんです。その様、まるで蕗にパンツか靴下をはかせたようです。 まあ、この市でびっくりしたのは、農作物一つ一つに生産者の名前と住所はもちろん顔写真と人によっては電話番号まで明記されてます。これはなかなかできないですよ。自信持って出荷されてるんだな、と感心しました。 安心して買えるので、また買いに行こうと思いました。
2003年06月01日
全30件 (30件中 1-30件目)
1