全9件 (9件中 1-9件目)
1

皆様コンバンハ 時折雨が降ったりしてますが 風もあり涼しい夜になってます。 アルローラです。体調も まぁまぁということで、今日もウォーキングに行ってきました相変わらず 溝には亀 鯉が泳いでます(´艸`*) この鯉も 明日の雨のため せき止められた所が開いて、脱出できるかも ですね。水の調節をしておられる田んぼの方々の努力を 改めて感じます。たぶん 今夜中に 水位も下がって、明日はよく流れる溝となるでしょう。激しく降る所もあるようで、田畑が心配ですが 守っておられる人々の努力が報われる事を願うばかりです。我が家の庭は 暑さも加わり、トマトもスクスクと育っております。ついでに、雑草たちも スクスクとお育ち... 願わない雑草が はびこるのは、ちょっと止めてほしいものです花畑のハーブは 想像していた以上に育ち、横の植物と生存競争が激しいですなぁ~んの関係も無い 玄関横の月桃が 今年も花をもってきましたよ~ 今年の春先に かなりキツメな剪定をしたので、今年はどうかな~ と思ってましたが・・残された茎で 綺麗に咲いてくれました昨日の朝 ウォーキングも済んでPCしてたら、大きな音がしました。 『トラックが何か落としたのかな?』なんて思ってたけど・・出かけようとした時 サイレンが鳴ってて、外に出たら女性警察官の人が歩いてました。横を見たら事故.... 車が横転してました。幸い けが人も大したことは無かったようです。急いで子供を送り届けようとして事故ったらしいです。近所の人と話してたら、結構 そういうちょっとした事故が周りで多いようですね。信号無視で驚いたとか 飛び出してきて急ブレーキ踏んだとか。こんな田舎でも 日常茶飯事に起きてるようです。ぁ ついでに ネット検索してたら、詐欺も凄く多かったです。 ビックリ田舎だから大丈夫 的な考えは、もぅ やめた方がいいですね。どんな場所でも 事故も事件も 詐欺も、普通にある世の中になってしまいました。怖い 怖い守れるのは 自分自身。 しっかり落ち着いて生きて行きましょうね じゃぁ またね。
2021.06.30
コメント(2)

皆様コンニチハ 夜中に雨が降ったようです。 今は曇り 午後は晴れてくるのかな。 アルローラです。昨日は 朝から絶不調~取り合えず ウォーキングはしたけどねー。右側の頭が痛いし 身体もシャンとしなかったわー。何処へも行かず 夜も早めに寝ました。おかげで今日は いつも通りの体調で ありがたいです日曜に 曇りで風もあったから ちょっと草むしり がんばっちゃったんよそれがアカンかったのかなぁ。。。 さてさて、ウォーキングしてると 色々な発見があって面白いです田んぼに水が入り、溝に水が満タンで 生き物たちが嬉しそうですヌートリアファミリーが住む池に 鴨ちゃん親子もいますよ~ 溝も水分量を調節してあって、今 せき止めてあります。大きな川から流れついた魚達も 流れが無くなった溝で泳いでます。 40センチくらいかなぁ いつも居る魚より大きいのがたくさん泳いでます。だからなのか いつもより亀ちゃんを見る事が少ないです。怖がりの亀だからね のんびりとは泳げないみたい よく育ったビーツだけどね・・サラダの後 ボルシチも作ってみたの。 う~~~~~ん やっぱり土臭いわぁ~のこりのビーツ どうしよう。。。色々考えたんだけど..... 『土の香り』と言えばゴボウ ⇒ キンピラうん まぁ 作ってみるわ。来年は ビーツは作らないナァこりゃ 流行んないワケだわぁ。 (イヤ 私の腕の悪さもあるんだろうけど;;;) じゃぁ またね。
2021.06.29
コメント(4)

皆様コンニチハ もわぁ~んと曇っております。 アルローラです。予報はね、午後から晴れてくるけど、所によってはにわか雨で 激しく降る所もあるでしょう... ですってよ。 で、 どんな天気なんやねん まぁ 不安定なお天気 ってとこなんでしょうね。 春に買ったイチジクですが、な~んか これって実じゃなくて エェェェだって コレってまだ20センチくらいの苗ですよぉー。 苗を充実させるために 間引いた方がいいのかなぁそのまま生らして自由にさせた方がいいのかなぁ・・わから~~~んま そのまま育ててみましょかね。お安くなってたワサビを 水を張ったコップの中に置いてたら 葉っぱが出てきたよ まぁ 綺麗な水が流れる所じゃないと育たないだろうし、このまま根が出て育つというのも... ムリだろうけどね行くとこまで いってみよう 家が出来て今年で14年なんですけどね・・・ウチのトイレのウォシュレットが壊れましたまぁ 機械だしね そろそろかな~ とは思ってた。で 2人して近所の電気屋さんに行って、色々話してたんさー。家を建てる時に『アラウーノっていいよね』って話してたんだけど お店の人が「まだ出たばかりなので 普通の方をお勧めします」って言われたんさー。無理やり勧めてこないところが ちょっと好き~でさ 今回よ。ワタクシ 肩も痛いけど、膝も痛くなってるじゃん。 しゃがめないのよ 「掃除もラクになるんやったら トイレごと替えたら」ハイ よしピーの一声~~~(´艸`*) ラクさせてもらおで ただ今 工事中~ あと30分くらいかなぁ。 (トイレに行きたくなったらどうしよう)ドキドキしながら待ってみましょかね~ じゃぁ またね。
2021.06.24
コメント(2)

ハイ 今日は どんよりと曇った日になっておりました。 アルローラです。この前のネ ビーツ こんな感じになってましたよ。 グルグル渦巻きネット検索すると、ボルシチに使うといいみたい。(((uдu*)ゥンゥン 結構 味にクセがあるのよ。 土臭い感じがしてね。お勧めは ラムとか牛とか そういった物と一緒に煮込んだりするといいらしいです。でもね こんな綺麗な渦巻きだし、スライサーで薄切りしてみたサ うん コレはコレで 楽しめていいみたい。まだまだいっぱい育ててるから、いろんな物を作ってみようとおもってます 植えた記憶がないんだけど・・花畑に グラジオラスがニョキニョキ出てましたで せっかくなんで、切って活けてみたよ。 ・・1本~~~~。どーなんか....。 まぁ 綺麗なんでいいわワイシャツのような 綺麗な白です。 キッパリしてて 気持ちがいい 今朝、ウォーキングから戻って、ラジオを点けたら 懐かしい曲が流れてました。40年ぶりくらい.. かなぁ。今みたいにYouTubeとか無いし レコードも高かったからね~。学生時代に、視聴覚室で アホみたいに毎日聴いてた曲で 昔を思い出しました。若いエネルギーをぶつける感じ... 木っ端みじんに壊すエネルギーを、ヘッドフォンを通して大音量で毎日聴いてたあの頃....とても懐かしく思い出しました未来を思い描くワケでも無く、有り余るチカラを聴く事で消費して消火してたような そんな若い日を思い出しました。思いがけず そんな事に出会えた今日に 感謝です良き 良き じゃぁ またね。
2021.06.22
コメント(0)

皆様コンニチハ どんよりと曇っております。 蒸し暑いです。 アルローラです。 雨以外の日は 歩くようにしてますよダイエットというより、健康のためにですね。 できれば痩せてほしいけどー暑くなってきたので、道行く時のお花も夏のお花になってます。 どこかしらのお宅のノウゼンカズラです。昔は こういった南国っぽいお花も無かったけど、今は目にも楽しいお花がいっぱいですね~。 ウチの庭で作ってるビートも 収穫時季になってきました。 今夜 切ってみます。 楽しみですね~オーガニック種子のセットを取り寄せて、モヤシも作ってみました。 レッド アマランサスの種です。 めっちゃ細かいわ~4日くらいすると どんどん発芽して、まーそれが 真っ赤~ サラダの彩りに良さそうですね あのですねー 朝 起きる時って、時計を鳴らすでしょ?あれ 1回で 起きれる?私は 時々 起きれませんなので、何度も鳴るとうるさいし、鳴らないのも困るので 眠た眠た.. 布団の中に抱え込む... 何度か鳴った後、やっと起き上がるのですよだからね.. 頭もボーッとしてるから、抱えてた時計をガンガラゴーーーン と 落とす... またやってしもた・・ま 壊れますわナ....。ほんで・・また 買ってきましたワ 右が新しい時計です。前がシチズン 今回がセイコー。何の意味もありませんが.... これで2回? 3回目? 時計屋さんのお得意さんやがな最初に鳴った時に起きれば 以後 壊す事は無くなるでしょうねぇ。。。できるかなぁ~~~~。。。やんなきゃなぁ~~~~~~。。。。。 ・ ・ ・ブログを書き終えて ふと窓辺に目をやると・・そこには 以前 落として鳴らなくなった時計が鎮座しておりました... ちなみに、メーカーはシチズンでした~ じゃぁ またね。
2021.06.18
コメント(2)

皆様コンニチハ よく晴れて いい風も吹いてます。 アルローラです。いやぁ~ 昨日 休みだったんで、久しぶりにリサイクルショップで遊んできたわぁ~3時間くらいグルグルしたよ。行くと いつも思うんだけど、ホント 要らない人には要らないんだナァって。行く度に お線香買ってるわ たぶん 葬儀や法事の時にお寺から頂いた物(15×25センチ箱)なんだろうね。めっちゃ安く(480円)売られてるんで ワタクシとしては重宝しとります昨日は3箱買っといた~それから ガーデニングの時に使うシート(580円)とか~クレープ地のシーツ(300円)とか~(シーツとして使用せず なにか夏用の下着でも縫うつもりで、今日 洗っといたわ~)どれも 「しまい込んであったんだろうナ感」は あるけど、未使用ばかりですじっくり見て回ったけど、今回は食器はまぁ我慢したパイレックスの良いヤツがあったけどねー 今ある食器で充分だと思ったからサー。絵や家具も見てまわって、服は疲れ過ぎて見られなかったワいやぁ ホント 楽しかった~ さて ここからが本題... (前置きが長すぎる...)ちょっと変わったトマト [ ズッカ ]が実ってきました~ さすが牛の心臓と呼ばれるだけあって、小さな時からゴツゴツ・モリモリしてますね薔薇も終わりに近づき、クチナシが咲いてきました 地植えしたら もっとグングンと大きくなるんでしょうけどね~。虫も付きやすいし お世話するのは鉢植えでギリです1度咲いた金魚草を切り戻したら、再び咲いてきましたよ~ 手前はアリッサム。 コレを3苗 育ててるんだけど、やっぱり地植えが一番元気だわぁ。鉢も吊り鉢も 今 わりとヘロヘロになってます同じように水やりも肥料もしてるんだけどなぁ。。。やっぱ 自由に根っこが張れる事と 地温の違いなんかなぁ。同じ植物を環境の違いで育ててみると、色々変化があって面白いです画像を撮るのを忘れたけど、他に プチトマトも元気に育ってますよ。今 2段目の花芽を持ってきたところです。上から紐をたらし、吊り上げながら育ててます。雨水のあたる場所に3苗、軒下に2苗。 今のところ あまり違いは見当たりません。水分が少ないと凝縮した味になるのかなぁ?収穫が楽しみです じゃぁ またね。
2021.06.15
コメント(2)

皆様コンニチハ 6月入った途端、30度超えって・・ アルローラです。いやぁ~ 暑いわ.. 朝の空気の入れ替えが終わったら すぐにシャッター降ろしてますこの後 またちょっと涼しくなる予報は出てるけどねー。蚊にも刺されまくりだし、ホント 勘弁してほしいわー 春先に買ったカキツバタ『蛍雲』が、出てた葉っぱが全滅になりましたwwww....んで、土を掘り起こし 根っこの状態を見たら なんか 生きてる様子だったので植え替えしました幼い苗なのに、肥料がゴロゴロ入ってたし 日向で育てる物なので置いておいたら枯れた。。。一気に日向で 葉っぱが弱かったのと 植え替えすぐに肥料をてんこ盛りだったせいなんだろうな・・なので 肥料無しで 新たにやってみたのですよ(((uдu*)ゥンゥンで 無事に新しい葉が出てきました~ ウッシャーーーー これから丁寧に育てようと思ってますお正月に飾った、赤い色の稲を 植えて見たら こんなんに育ちました。 近所の田んぼが 田植えが始まったので、真似っこして大きな鉢に集団で植えてみました育て方が 全く分からないので、田んぼの様子を見ながら同じようにして育てたいと思ってます 相変わらず 体重が思うように減らないので、鳥胸肉でおやつを作ってみました。 そぎ切りにして オーブンでカリカリにしてみたYO~塩コショウして イイ感じになりました。(味が無かったらワンコおやつと同じかんじ~)これから何度も作ってみよう~この前 買い物に行ったら、イイ感じのイワシ4匹が180円だったので買ってきてハンバーグにしてみました~。 片栗粉を少しで ドロドロだったので、パン粉も追加してみたけど それでもドロドロしてた~それでも あまり色々足したくなかったし まぁ 家で食べるんだから いっか~と形成(´艸`*)家のお料理って ホント 適当だわぁ~夕べ遅く、暇だったので 今日用のおかずを作っておきました~ 夏の定番ラタトゥイユよしピーが セロリが苦手なので、煮込んだ後に取り出します。一株まるごと買ったので、残りは私が浅漬けにして頂こうと思ってます 明日から お友達のおばあちゃんが 施設に入居されます。コロナだし、部外者なんで これからは滅多に逢えないと思い お宅にお邪魔してきました。顔を見られただけで良かったです携帯番号を知らせてあるので、話したくなったら かけてきてもらいます帰りに また 激安フルーツ店に寄って キウイを買ってきました。 車から降りて、箱を抱えながら歩いてたら フローラがキウイ5個を頬張った事を思い出しました~全部で35個....www。 買ってから『何 作ろうかなぁ』って考えるタイプ....ま なんとかなるっしょ~ じゃぁ またね。
2021.06.09
コメント(2)

皆様コンニチハ 今日は雨。 かなり降ってます。 アルローラです。午後には小降りになる予報。ま たまには雨も降らないとね。この前の日記の翌日、再びヤツが出たそうです。夜に よしピーがキッチンで見かけ チョッキン して、川に流しに行ってくれたみたい「かかってこいやーーーー」とは言ったけど.. それにしても・・ 今年は多いわ (ご近所にも出たそうですwww...) 昨日は 近くの田んぼに たくさんの耕運機が入ってました。雨降りの前に、田んぼに水を入れて 一度 田起こしするようです。これで雨が上がったら 一斉に田植えなのかな?晴れてる日には ウォーキングをするようにしてますお休みの日には 夕方にも もう一度。周りの風景を見ながらするので、とても楽しいです昨日は いつもプカ~ッと浮いてるだけの亀が、嬉しそうに泳いでましたスモークツリーも 綺麗に咲いてますね~。 家の近くの畑では、オジサンが玉ねぎの収穫をされてました。イチヂクも育てておられるので、育て方を色々ききました。話が済んだら「大根 食べる?」と 2本 頂けました~ 大根2本を持ってウォーキングする女~雨の前には 色々と皆さん 用意して済ませておかれますね。なんて 考えながら帰ってきて、私も何かしておこうと。花の終わった薔薇や 今咲いてるお花に花用の肥料を、野菜の所にも野菜用肥料を それぞれやっておきました。庭の紫陽花(墨田の花火)が 綺麗に咲いてきたので、ミントと一緒に切って活けておきました~ 昨日 夕方に一緒にウォーキングした奥さんの話によると、咲いてる花は雨の後に切ると長持ちするらしいです。雨の時 思い切り水を吸い上げるから... でしょうかね。勉強になりました じゃぁ またね。
2021.06.04
コメント(4)

皆様コンニチハ よく晴れて 風も穏やかです。 アルローラです。ワタクシ、秋に蒔いたビートを ずっとそのまま育てております。蒔くのが遅かったので、それじゃぁ 種ができるまで育ててみるか ってねで、ビートって 蕪の仲間だと思うんだけどぉ。。。ならば 大根とかの仲間じゃない?そしたら 花は大根に似た花が咲くんじゃないかなぁと、ずっと思ってました。菜の花のような形で、白?黄色? どんな色なのかなぁと。で、何か蕾っぽいのが出来てきて、いつまで経ってもそのままなんですよぉ 『いつになったら花が咲くのかなぁ』って ずっと待ってたある日・・ ふと 思ったんダワ.. 『コレって 花じゃね?』 よーーーーーく見たら 花っぽいやんかぁ~野に咲くギシギシと同じや~~~ん(´艸`*)そかそか こんな地味~な花だったんだね。1つ勉強になりました φ(・ェ・o)~メモメモ大玉のトマトズッカが 小さな実を付けてました。 大きくなるまで、ちゃんと育ってくれるのか 心配ですぅ 十日くらい前の夜、よしピーの部屋の辺りから「パンッ パンッ 」て音がしました。どうしたのかな~? って思ってたら よしピーがやってきた。 「出た 出た」そそ ヤツが出たようです。 「上履きで 思いっきり叩いた」彼は 潰れても平気な模様...しかしまぁ 小さな虫に そんな思い切りするなんて。その後、火箸で挟んで 外の川に捨てに行きました。でさ・・夕べよ。 『さぁ~て 寝ようかな~』と 戸締りや火の用心をして寝室に行こうとしたら・・テーブルの下を歩いてるヤツを発見 『うぉぉぉぉーーーー』13センチくらいかなぁ。 家で出るヤツにしては わりと大きかったけど 細目でした。・・・とりあえず 落ち着いて...ハサミを取出し・・ チョッキン ・・・よしピーに火箸を取ってきてもらい、川に流しに行きました。今年に入って、薬は買ってきてあるけど まだ撒いてないわぁ風の無い 晴れの日が続きそうな時にと思って なかなか出来ずじまいでした。昨日 部屋で こんなの使ったから出てきたのかな? 匂いが嫌だったんかなぁ。上から落ちてくるのは嫌だけど・・・ 「かかってこいやーーーー」こう しょっちゅう出てくると、慣れてくるもんですね。今日も アロマ線香をモクモクと焚いておりますはよ 薬 撒こ... じゃぁ またね。
2021.06.01
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1