旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

完結! 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

北関東の旅 東海村(… New! MoMo太郎009さん

洗面台のリフォーム New! etsuk0さん

ネナシカズラ New! himekyonさん

琥珀色の中を駆ける3… New! ひくまさんさん

子ども食堂の弁当と… New! ちゃげきさん

釈迦ヶ岳(奈良山旅か… 我流Aさん

【旅先スケッチ】北… Tabitotetsukitiさん

小田急交通 トヨタ J… 無間道さん

長崎「ケンズ(KEN’S… ショテマエさん

ゼンダメンの気まぐ… ゼンダメンの気ままなビデオ記録さん
2019年09月21日
XML
「千秋花火」と同じ日の同じ夜、お隣の「 大町 」では、 夜祭り が開催されていました
「千秋花火」の見物が終わり、車を大町4丁目(旧・茶町梅ノ丁)で空いていた三井のリパークに停めていたのでそこまで歩いて戻って行ったところ…

アジアンな音楽 が聞こえてきました
何だべ~?と寄り道してみることに





(旧)川反四丁目にある駐車場を貸し切って特設ステージが設けられていました
バリ舞踊 の「ギリ・クンチャナサリ」というのだそうです。
体をとにかくクネクネさせているミステリアスなダンス。

4人ほどいらしたので、サークルみたいな活動でしょうか。





川反は秋田県・秋田市随一にして、仙台の国分町に次ぎ東北2番目の歓楽街なはずなのですが、最近は閑古鳥が鳴くことが多く心配なところ、ステージの前には道路を埋め尽くす黒山の人だかり


バリ舞踊が終わるころ、右手(北側・三丁目の方)から賑々しい掛け声が近づいてきました




御神輿 がやってきました
秋田では御神輿が担がれているところはなかなかお目にかかりません





これは、秋田市八橋(やばせ)にある、 日吉八幡神社 の御神輿だそうです。八橋は久保田城下の一番端である寺町よりも向こうの地域で、川反からは遠いのですが、久保田城下外町の鎮守であったということで、この地域にも御神輿が練り歩くわけです。
しかも、担いでの神輿渡御は担ぎ手不足で途絶えていたそうですが昨年復活し、この川反地区を 担いで練り歩くのは33年ぶり だそうです
歴史的な瞬間に出会いました





ソイヤソイヤ!と掛け声も威勢よく、御神輿は通過してゆきました。



御神輿が行くと、続いては川反夜まつりではほぼ恒例となった伝統芸能の披露が始まりました。




西馬音内盆踊り
秋田県内陸南部の雄勝郡羽後町「西馬音内(にしもない)」というところに伝わる、これまたミステリアスな盆踊りで、もちろん国指定重要無形民俗文化財となっております。
地元観光協会のサイトを読むと、もとは豊穣祈願、後に亡者踊り(供養)の要素が加わり、現在のようなスタイルに。現在の体裁が整ったのは、昭和10年(1935年)に県の推薦で東京公演を行った時だということです。

なにがミステリアスか??





踊り手は顔を隠して踊る 奇妙な風習があるのです。

また、豆絞りの浴衣か端縫いの着物も特徴です。特に 端縫い(はぬい) は、着物の生地の切れ端を縫い合わせて着物を仕立てたのがもともとで、現在では羽後町のシンボルともなっています。

道の駅うご「端縫いの郷」で「西馬音内そば」&「羽後牛コロッケ」&「うごじぇら」♪ (2017年記す)

なお、お子さんの踊り手は、顔は隠さないようです。
女の子がひとりだけいました。







踊りはゆっくりで優雅ですが、振りは結構大きいです。
対して奏でられる囃子は威勢がよく、踊り手からの掛け声も大きかったりします。
ひとり、男性の踊り手で、ものすごく威勢の良い方がいました





秋田音頭のようなお囃子から始まり(歌詞は違ったと思う)、3曲ほどの披露を楽しみました

JRの「トランスイート四季島」や「カシオペアクルーズ」がツアーを組んで見物に行くほどの人気の盆踊りなので、今度はぜひ現地で見てみたい

さて、西馬音内盆踊りが終わったところで、川反通りの奥のほうへ少し進んでみました。

夜の川反に来るのは何年振りだろう
(車なので料飲店には入りませんでしたけど…)


以下、次回!

~ネット情報だけでなくガイドブックで計画念入りに!~
タブレットをお持ちの方は、「 電子版 」が便利♪
「秋田県」の観光ガイドブック各種!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

まっぷる秋田(’20) 角館・乳頭温泉郷 (まっぷるマガジン)
価格:972円(税込、送料無料) (2019/9/21時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

るるぶ秋田 角館 乳頭温泉郷’20 (るるぶ情報版地域)
価格:1026円(税込、送料無料) (2019/9/21時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月21日 13時44分00秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: