全20件 (20件中 1-20件目)
1
先日より子供達がファミサポKさんと楽しく遊んでる間に、(火曜日は公園&児童館へ、木曜日は広めの公園で、多少の水遊びを楽しみました(^-^)でも、水場は、狭くて這いつくばれないし、水が顔につく心配がないはずなのに何故か毎回悪化するんですよねえ。やっぱり水遊び無理なのかしら…)手紙を書き終え、携帯メールを15件程返事して、あちこち急に片付け熱が出て(笑)、片付けたりもしてやっとPCを立ち上げ、まずは義母が待ってるので子供達の写真アルバムをたくさん更新(百枚以上(笑))。いろいろ必要な物を購入してまわり、やっとブログの番がやってきました!(笑)産後三週間は目を使わないと宣言して、結局どうだったかというと…、パソコンは見ない、雑誌や新聞や郵便物は読まない絵本は読んであげない、ブログのコメントやお返事はしない急ぎじゃないメールは返事しない、は出来ました○やっちゃったのは、携帯からのブログ更新と、あちこちのブログ読み逃げとパソコンメールの管理(しないと一日三百件ずつ溜まるから…。ほとんどのメールを削除しただけだけど(^^ゞ。結局皆さんのブログ、全部読みましたよ(笑)やっぱり活字中毒に、読んじゃだめはきついわあ(^^;)でもまあ私なりにかなり頑張って制限したんじゃないかしら(^^ゞ今後は、やっぱりベビーシッターも家事のヘルプもなくなったら時間が足りなくなりそうで、当分は毎日一時間位費やしてたアンケートなどの懸賞系は出来なそうだわ(笑)というわけで、次回更新は多分出産話になると思います(^-^)
2009年07月31日
コメント(0)
昨日のまつのぶ受診、行かないと言い張るりんご(笑) どうにもならないので、じゃあもうご飯作らないと脅し(笑) やっと三時に出発! 今回は、大判ルーズリーフに裏表びっしり書いて持って行って もらいました。だいたいの要約を書いときます。 ☆薬☆ モクタールは塗ると炎症が少し治まる、顔には合わず。 テラジアパスタはいまいち効果わからず。 亜鉛華軟膏はなんとなく合わないような? イソジンは塗る余裕がなかった。 アタラックスは朝飲むと調子悪いので夜のみで好調。 悪化時は、本人がつらがるので体はステロイドを塗り、 顔は塗らずに度合いを判定。 ☆水☆ 赤ちゃんの純水やめたら湿疹落ち着く わかした水で悪化したかも? ☆出汁☆ 母が間違えて連日飲ませたら悪化? 久しぶりに先日飲ませたらひどく悪化。 治るのに大変時間かかる。 ↑我が家の出汁はこんぶとしいたけをぐつぐつ煮るので 粘りがでた?長時間浸すだけのものを試したいと思いつつまだ試せず。 ☆花粉☆ りんごが顔が綺麗になってきたのでみかんもマスクなしで 出掛けてみた。 ↑二回夜泣き、夜も朝も機嫌悪い。 一週間ほどしてから再度チャレンジ。 ↑3日目だが好調。 ☆食べ物☆ 桜エビ(一度だけ)、怪しい ジャコ(何度か)、量を増やしたら痒みでた? 鮭、20グラムずつ朝食の回転に。 煮林檎(二度)、10グラム位。大丈夫 天草(ところてん、保存液なし)(一度)、ひどく悪化。 MAーmi(ミルク、一度)、少し痒かった? きゅうり(一度)、少し痒かった? スイカ(一度)、陰部に痒みあったが関係あるかは不明 かぼちゃ(二度)、二度目は20グラム位に増やしたがあまり痒みなし。 おっぱい(二度)、やや痒みあり。 ここまではみかん。りんごは咳止めは効果なし。 母がうるさく冷えないよう裸をやめさせて乾布摩擦をしたら 咳がなくなる。 ↑冷やすとすぐでる。 まつのぶ先生の反応は、イソジンやっぱり試して欲しい。 顔、やっぱり赤いですね。(ここ10ヶ月で一番綺麗なんだけど(笑) とはいえ、確かに何で赤いかはわからないんですよね~) みかんの肌はみずいぼじゃないかなあ。 ↑いつも言われる。イソジンが効く。 出汁は面倒でも浸したのをやってみてください。 りんごは乾布摩擦よりも、風呂上がりに冷水浴びを試してみて。 とのこと。 花粉が終わったから薬が変わるかな?とか、 次のお試しの指示は何かな?と旦那さんに聞いたら、 質問事項書いてくれなきゃそんな話しないよ!だって(>_<) いつもは先生の方から、何も聞かなくても話してくれるから 書かなかった~(/_・、)というわけでりんごのセルテクトが なくなった以外は現状維持でした(x_x;) で、肝心のりんご、入口から入らないと喚き、無理やり入れたら 後ずっと号泣(笑)あーんもしなかったらしい(汗) クリニック出たとこで電話したときまだ泣いてました…。 旦那さんお疲れ様でした!
2009年07月30日
コメント(0)
我が家の近所のママ友さんは、何度か日記にも書いてますが 長男くんが双子と一日違いの誕生日、ママが米まで含むマルチアレルギーで 長年除去していた、シュタイナー幼稚園に通っていた、 旦那さんが仲間たちと茂原に海の家を持っている、 実家の家庭環境が似ている、母乳&布おむつ&テレビなし&砂糖なし育児 家が道を挟んで向かい側で、雨が降ると教えてくれるなど 運命のようにキーワードがぴったりな方ですが 昨日第二子が生まれました(^-^)下の子まで同じ月生まれ! そして今度は女の子♪1ヶ月検診が終わったら対面予定なので 凄く楽しみです♪ それから昨日は、保健所から保健婦さんが来てくれました。 吊り下げて体重測定したらやっぱり4.1キロ。一日56グラムペースでした(笑) ぶどうくんには何の問題もないので、双子のアレルギーや、幼稚園や引っ越し問題を おしゃべり(愚痴?(笑))しました。 午後はまた子育てママ。雨が降ったり止んだりしてたので 今日は公園&児童館へ。 ママはぐっすりお昼寝。今後も疲れが溜まったらお昼寝用に頼むのも 良さそうですよね~(^-^)そして今日は午後パパ休みで まつのぶ受診予定。さて、まつのぶ先生のお口あーんが嫌いなりんごが 無事行ってこられるか、見ものです(笑)
2009年07月29日
コメント(0)
この一週間、母はいない、外には出られないで どうしようかなあと思ってたんですが、 子育てママという、区のいい制度を利用出来る事になりました。 前にプリントを貰ったことがあったんですが、 ママの急な病気や通院のみとか、出産はダメとか その他いろいろ条件が難しく使いづらいなと 思ってたんです。外にも連れて行ってくれるとあったけど 知らない人に任せたくないし…。 それが、今、水曜日、金曜日に来てくれているファミサポKさんは、 料理も上手(それもそのはず、栄養士だった!)、スポーツ派で 元気で若々しく(私よりちょっと年上) 子供好きで、うちの子たちとも相性がいい人で、我が家では 絶賛されているんですが、その人が子育てママのサポーターとして 登録してるそうで、またプリントを持ってきてくれたんです。 で、話を聞くと、サポーターは80人くらいいるのに、 制度を利用する人がほとんどいないそうで、条件が大きく改善されたとのこと。 都合が合えば、この方に見てもらう事も可能と言うことで 早速登録の電話をしてみたんです。 翌日すぐに来てくれた事務所の人に、で、7月分は16時間まで 使えますがいつにしますか!?と催促されて、びっくり(^^;) よほど利用する人がいないらしいです(笑) それならこの空白の一週間に使おうかと思い、 その翌日にファミサポKさんに都合を聞いたら大丈夫そうで… 水曜日は午後パパがお休みで受診予定なので、今週の月・火・木・金の 二時から五時まで頼むことになりました♪ 値段は、サポーターさん二人なら子供一人一時間五百円。 一人なら一人目は五百円、二人目は三百円で、 彼女は一人で大丈夫ですよ~とのことで 三時間たったの2400円!ありがたいわ~。 月曜日はそんなわけで午前中は三人で分担して家事をして、 昼食食べてお出かけ準備して、二時にKさんが来たら、 満面の笑顔で行ってきまーす!と出掛けていきました(笑) ママがいないとって愚図るかなってちょっと心配だったけど良かった~。 初日は手始めに、お気に入りのうちの向かいの公園へ(常に日陰で涼しい)。 おかげで朝から休みなしだった私はやっとのんびり休憩タイム。 三時半頃雨が降ってきたので四時頃帰宅した後は 楽しそうに積み木&絵本で遊んでくれて、私はお昼寝も出来ました♪ ほんとにありがたい~。今日はどこにいってもらおうかな(^-^) そうそうその後旦那さんからの電話で、虹を見ることが出来ました♪ 四色もある立派な虹!なかなかこんな立派なのは見られないから 嬉しいな(^-^)子供達も生まれて初めての虹だったので 嬉しそうでした。 そうそう生まれて初めてと言えば、昨日ファミサポKさんと カタツムリも見たんだって。実家(横浜市)では腐るほどいたのに 東京では、住んで六年位になるけど一匹も見たことなかったんですよね。 (ミミズもなかなか出会えないなあ…) やっぱり東京は下町とはいえ都会ですね~。
2009年07月28日
コメント(2)
昨日はパパと子供達は大江戸博物館に行ってきました(^-^) 博物館を楽しみ、船で浅草に出て、歩いて帰って来たんだって。 暑いのに良く歩いてびっくり! いつもの麩沢の麩饅頭、近所のたこ焼きを持って帰ってきました(笑) たこ焼き、食べたいなあ(涙) 今日は、いつも月曜日に三日分位食事を作ってくれるシルバーさんが なんと病気になってしまい、来られなくなりました(>_<) ファミサポさん終わってもこの方には当分継続してもらおうと 思っていたし、今は作ってもらったものを、自分の朝食や 昼食にしていたのに…またもやピンチです(+_+) さて、双子の時には四、五ヶ月からしていたEC。 (トイレやおまるで用を足させること) 結局おむつ外しは案外遅くで二歳二カ月位だったけど 一歳ちょうど頃には完璧にトイレで出来ていて オムツは一日に一、二回しか汚れなかったりしてとても楽だったので (その後一時間置きにトイレに連れて行くのを少しサボったら、 &二歳の反抗期で長引いたんですよね~) ぶどうくんも首が座ったら始めようと思ってたんです。 それがたまたまECのコミュニティーで、首座り前のECのトピックが 上がってきていて読んだら、案外新生児から始めると楽、新生児はわかりやすい なんて書いてあったんですよね。そういえば、ぶどうくんも、 出たら教えてくれるし、必ずおっぱいの後はおしっこ&うんちしてるんですよね! なので早速おっぱい飲ませてすぐトイレに行き、一緒に 便座に座ってみたら…、ぶどうくん、トイレで初うんち&おしっこ成功! その後も、何度かの空振りを経て、おしっこの前には 泣いて教えてくれてるし、うんちの前にはうーんって言ってることもわかり、 何度も成功(^-^) お尻も汚れないし、オムツの量も減るし、いいわ~(^-^) というわけで、生後三週間目にして、ECデビューを果たしました♪
2009年07月27日
コメント(0)
木曜日、24日は旦那さんの誕生日!〓 ばあばと二人は、午前中に旦那さんの大好きな浅草のケーキ屋 ムルソーでケーキを買ってきてくれました。〓 旦那さんおめでとう! ばあばはその後荷造りに励み、四時半頃とうとう帰宅しました。 8月第一週にまた父のショートステイが入ったのでそこまでお別れです。 帰った後は二人と幼児雑誌遊び無事終了。 翌土曜日は旦那さんお休み。ヘルパーさんはきたものの、 やっぱりいろいろすることは多くて…疲れますね~(>_<) 夕方には疲れてめちゃくちゃイライラしちゃいました…〓 またもや多量に悪露が出始めたし…〓 そうそう、ぶどうくんが、大人し~く寝てばかりいる時期が 終わっちゃったのも大きいかも…。このところは一日中抱っこを要求し、 腰が痛くなってきたので、とうとう双子のときに大活躍した ロッキングチェアを登場させました(^^;) 五時半ごろ、二人に浴衣を着せてあげて、ちょっとお買い物に いってもらいました。そう、土曜日は隅田川の花火大会! いつも人気の少ない我が家の周りが浴衣の人でいっぱいになるので 気分を味わって貰おうと思って(^-^) その間にベランダを片付けて、花火見物の用意。 七時から始まった花火、毎回大泣きだった二人は、 過去三年が嘘のように大喜び(^-^)v 皆で、天然の炭酸水で乾杯して、ベランダに出した椅子に座って 楽しく花火鑑賞しました♪(ちなみに旦那さんも土曜日お休みは初めてなので 住んで12年目にして初めて自宅で花火鑑賞でした!) ぶどうくんはこの時間は一度おっぱい飲んだだけで後はお部屋で ぐっすり。いい子でした♪ さてさて、木曜日には産後三週間を過ぎました。 一、二週間の頃は暇だから一日がなかなか終わらず、 三週間過ぎて週が開けた月曜日には、バリバリPC復活しようと 思ってたんですが、やっぱり目をたくさん使うと頭が痛いし 目も疲れますね~。〓 PC始める前にしなきゃいけないことから片付けてるけど それだけで精一杯〓ちなみにこの二三日で、 三週間分の新聞斜め読み(笑)、郵便物など読んで片付け 手紙を10通ほど書きました。まだまだ手紙は15通位あるし、 メールお返事もたくさんあるし、というわけで、 ちょっとづつやってくので産後の日記はもうしばらく後になります〓
2009年07月26日
コメント(0)
水曜日の晩、子供たちに夕食を食べさせていたら、 急な激しい寒けが…。 夕方から右の胸が痛くてやばいなあと絞ったりしてたけど やられちゃいました~、乳腺炎(>_<) 寒けのしばらく後には、ガンガン熱が上がり… もちろんぶどうくんには頻回に飲んでもらったけど 痛みは変わらず…。ぶどうくん、飲みすぎてゲフッって言ってるし(笑) そこで強力助っ人りんごに登場してもらいました! 除去をしているとはいえ、豆、ゆきひかり、醤油、ナス科、 瓜科、多少の油は摂取しているので、 先日小匙一杯二人におっぱいを飲ませてみたら みかんがかいかいになってしまったのでりんごしか無理なのです…。 最初は恥ずかしがって隠れて吸い付き→うまく吸えずに絞りつつ加勢し、 やっと飲めるようになったらおいしかったようで、一心不乱に 飲んでくれました(笑) さすが、りんごのバキューム力は偉大で(笑)、 吸われていくうちに手足の先のしびれが取れ、体が 楽になり、胸の痛みが少なくなり、りんごのお腹はぽんぽこに(笑) おかげで熱も38度5分で止まり、朝には平熱になりました(^-^) さすがにりんご、痒く又は喘息気味になるかなと心配したけど それも大丈夫!これからも強い味方になりそうです。 それにしてもこれでもかというくらいあっさりしすぎの食事、 米と魚と豆と野菜と塩醤油位しか食べてないのに乳腺炎になるとは…。 やっぱり疲れ+多量に出ていていて常に危険なのかしら(??????@)
2009年07月24日
コメント(2)
なんかぶどうくん太ったよね~、顔が四角になってきたよね~ (顎がブクブクでしょ?) って毎日言ってたので、昨日退院以来久しぶりに 体重測定したら何と4キロ! 2900近くで退院したから一キロ増だあ。 生まれて二日目にして自分で首を動かして左右を見るし 最近ではうつ伏せから少し頭をあげようとするし…元気な子だわ~。 すっかり甘やかされて(私に笑)、常に抱っこを要求する甘えん坊です(^^;) みかんはまたもや激悪化。原因はまつのぶ先生に勧められてたまに メニューに入れていた昆布と椎茸出汁かなあ…。 五日に一度位にしていたのを、いまいち回転を理解してない母が入院中、 体にいいからと連日やったそうで、あの時の悪化はこれもあるのかな? 前から昆布が怪しい予感してたけど椎茸は時々食べても 問題なしだから、怪しいわ~。 ちなみに旦那さんのぎっくり腰、あれから何度もぎっくりぎっくり 繰り返し、未だに立ち上がることすら困難な様子。 24日にはとうとうばあばが帰るけど治りそうもないなあ(涙)
2009年07月22日
コメント(4)
ぶどうくん生まれてから、双子の時には感じたことのなかった感情、 "かわいくて仕方ない"を実感中(笑) 思えばかわいくて抱きしめたり頬寄せたりキスしたりって 双子にはしたことないんですよね~。余裕がなかったのかな。 双子には感じなかった→割と何でも他人事だった→ 腹が立ったりしなかったのかも… 怪我しても、あらあら、位しか感じないし… ぶどうくんには感情的になっちゃったりして(>_<) 不安だわ~(^^;) さて塩素がダメなみかんですが、最近のこの暑さ…。 仏心を出して、ちょっと痒いけど親水公園で水遊びする?と 提案したら、あんなに水遊びが好きなのに、痒いから 今年はやめとくって言われたんですよね。 それがなんだか切なくて、近所の公園の足の高さの水で 狭くて這いつくばれない水場なら、水を飲むことはないだろうと 気づいて、一昨日遊びに連れて行って貰ったところ 三時間水に入りっぱなしだったくらい楽しかったみたい♪ それで昨日は今年は着ることはないかもと思ってた水着を 着てまた二時間近く遊んできました。 暑いと痒いので、夏は外遊びを嫌がるのですが、これは いい感じと思ったんですよね。 で、昨日はついでにそろそろカモガヤも終わりかもと マスクも外してみました。もちろん食べ物のお試しはお休みで。 そうしたら寝る前に分けわからないことで号泣→寝付くときに かいかい(これはいつものこと)→夜中に二回も夜泣き→ 朝も号泣&顔が真っ赤になりました。 水遊び?いやあ、わけわからなさが米の症状っぽい感じ…。 まだマスク外したらダメなのかしらねえ…。 暑いのに可哀想だわ…。
2009年07月20日
コメント(2)
妊娠中、最終的に七キロ増だった体重、 出産翌日に測ったら四キロ減、 その翌日は一キロ増(おっぱいの重さかな?) その一キロは戻り、妊娠前プラス三キロで退院したんです。 それが、退院後三日で三キロ減! 母がいなかった2日でさらに一キロ減り、 産後十日にして、妊娠前より減っちゃいました(^^;) 家事を始めたらどのくらいになるのか…楽しみです(笑) それから最近のみかんのアレルギー。 出産前に純水がダメかもと思った予感はどんぴしゃで 一時きれいになったものの入院中に激悪化。 原因はばあばが入院中一生懸命二人の飲み水を沸かしたこと。 シーガルフォー(浄水器)が塩素を完璧に除去してないからか? (塩素はわかすとトリハロメタンになるからね…) 買ってきたステンレスやかんの何かが溶出したか?不明だけど… とにかくわかすのやめたら治りました。 でもまだ顔、肩、膝裏に多少湿疹が残っていてそれの原因は不明…。 マスクをしないりんごの顔の赤みがなくなってきたので カモガヤが終わりになっているんだと思うのに不思議…。 とはいえかなりいい状態になったので、次のまつのぶまでにと また試しを開始しています。 唯一花粉の飛ばないこの夏のうちにいろいろ試さないと…。
2009年07月18日
コメント(2)
お誕生日の15日、プレゼントのメインを買いに行ってくれた旦那さん。 今年のプレゼントは、ウクレレか、クラシックギターの つもりで下見も済ませていたので楽器屋さんに 行ったんですが、着いてからりんごもみかんも、 今年はギンギン(弦楽器)と言って楽しみにしていたのに どうしてもピア(エレクトーン)がいい!と譲らないと 電話がありました(汗) ピアノは、引っ越した暁に、しっかりしたものを購入したい、 電子音で、指の感触の悪いエレクトーンは嫌だと思ってたので 説得したものの、聞いてもらえず…。 確かに音楽大好き、ピアノ大大好きな二人なので欲しい気持ちは わかるなあ…としばし考え、なるべくピアノに近いものなら…と 譲歩してしまいました(>_<)(甘い親だわ!(笑)) 一万円からあるんだけど、39800円の物は現在大売り出し中で19800円で 鍵盤を押した強弱を認識してくれるそうで 音もいいらしく、テレビ電話で 見てもしっかりしていたから、島根のばあばに頂いていた お祝いから一万円頂いて、それに決定! 四歳にして超豪華なプレゼントになっちゃいました(^^;) 二人一緒だとお得ですね(^^;) 帰った後も、いつもの方から多量にプレゼントが届いたり (かわいいお洋服に、絵本に、お絵かきノートに、かわいい絆創膏に 二人の趣味のど真ん中で大喜び!) ばあばが用意していった、宝探し(バースデーカードに プレゼントを隠した場所が書いてあって、転々とする)したり 楽しい楽しいもらいすぎなバースデーになりました。 翌日も、エレクトーンと、作った大物チョキチョキで遊び じいじがリハビリ病院でリハビリのために作ったネックレスも 届き、おもちゃでも遊び、無事に6時にばあばが帰ってきました! 旦那さんぎっくり腰のため、ヘルパーさんがしてくれる基本の家事以外は 普通~に動いていましたが…(汗) でもかなり体も復調してきた感じ。 こないだまでは動くといろんなところが痛かったけど どこも痛くならずでした(^-^)
2009年07月17日
コメント(2)
今日がほんとの双子のバースデー! とうとう四歳です。 四年…早いものですね。まだまだ赤ちゃんと思ってたんだけど ぶどうくんと比べると巨人のようだし(笑) 面倒見のいい、すっかりお姉ちゃんになっちゃって 赤ちゃん返りもほぼ脱したし、成長を感じますね。 四歳というとあちこち入場料もかかるし(笑)、バイキングなんかも 無料じゃなくなるのに、アレルギーは全く良くなってないのが 悲しいとこですが、まあ、四歳のうちには多少増えてくれるでしょう! と期待して…。 で、月曜日にはプレゼントその1、バースデーバルーンをばあばに 買いに行ってもらいました。二人のチョイスは不思議~。 てっきりキャラクターにすると思ったのに。 みかんの車は、パパが喜ぶと思ったんだそうで こんなとこまで気を使ってちょっと泣けます。 火曜日にはとうとう父のリハビリ病院の退院を翌日に控え 母が一時帰宅。母は再度父をショートステイに預け終わる 木曜日の午後までいないのに、月曜日に帰ってきた旦那さんは何とぎっくり腰に! 大ピンチです(x_x;) 今日は旦那さん午後休みで、漢方受診予約だったんですが 無理そうなので、薬だけもらってきてもらって延期に。 昨日の夕方からは、大物のパソコンのチョキチョキや、 買いためた幼児雑誌でしのいでいます(^^;)
2009年07月15日
コメント(0)

写真は金太郎服と貰ったパズル 金太郎服のほう、みかんに耳たぶ触られてます(笑) 悩んでいた名前、決まりました♪ 日曜日にやっと出生届出してきました(^-^) ブログ名も凄く悩んだけど、ぶどうくんにします(笑) よろしくお願いしま~す♪
2009年07月13日
コメント(0)
昨日は二人は近所の児童館のお祭りで大ハッスル。 でも最後に木工教室で、怖い大工さんに当たり、 しかも泣いたせいで怒鳴られたらしい(笑) みかんは木工出来ないで帰ってきました。 バザーも、パパに任せたため、二人が欲しいといったものを 好きに買わせた(といってもタダで券をもらったんだけど) ようで、今日買う予定のお誕生日プレゼントのプラスチックのものとか ビデオとか、お料理レシピCDとか買ってきちゃってママはがっくり(笑) 寄りによってうちには一番必要ないものばかり…(^^;) その間に、友人が遊びに来てくれて、スリングのような 抱っこひもを貸してくれました(^-^) 首が座ったら使えるようなので楽しみだわ♪ 今日は、午前中に4人で投票を済ませ、(近いのにまだまだ歩くときつかった) 昼に弟夫婦が到着。パパと子供たちと5人は、外に食べにいきました。 帰ってきてから、ちびくんを見て、ちびくんにも二人にも プレゼントを貰い、二人は大喜び(^-^) ちびくんには木のガラガラと、金太郎服(笑、でも天然染めの物でかわいい!) 二人には大きくなっても楽しめる素敵な木のパズルでした♪ 弟が帰り、疲れたパパが昼寝をしている間にばあばと二人は ちくちく縫い物。 そして夜は早めのバースデーパーティー! ディナーは、亀さんハンバーグに、可愛く抜いた大根を飾り ウサギ大根とご飯の山、大好きなおかひじきと刺身こんにゃくの林で 作った「うさぎと亀ディナー」。(母考案、作成。) デザートは三段人参寒天ゼリーに、煮リンゴをトッピングして、 里芋クリームを絞ったもの♪ ゼリーを重ねたり、クリーム絞りは二人も一緒に(^-^)v (写真はまた後日(^-^)) もちろん大喜びの二人はうれしすぎて壊れかけてます(笑) 二人のバースデーがあるものだから忙しい日々が続いています。
2009年07月12日
コメント(2)
今日は午前中に祖母が帰り、母も実家に急用で半日帰宅しました。 そしてひなた母さんから素敵なプレゼントの数々が届いて皆で大喜び! どうもありがとうございましたo(^o^)o 午後は田舎暮らしの友人が、たまたま上京していたので 遊びに来てくれました。 大好きなお兄ちゃんお姉ちゃんと、同じ年のお友達がいるので 二人は大喜び(^-^)しばし激しく楽しんだあとは、 二人の食べられるおやつを作ってくれました。 二人も人参を切ったり、野菜を巻いたり楽しくお手伝いをして 完成したのは、人参と里芋のふんわり寒天ゼリーに 蒸して巻いた白菜と、蒸してちょっと焦がしたキノコを 乗せたおかず風おやつ(^-^) 凄く美味しくて、二人は、最後まで舐めとり(笑) ねえ、これからいつもこういうの作って~と言われました(^^;) そうそう、なかなか梅酢がうまく取れないと言っていた私のために うちの子も大丈夫なように焼酎消毒しないで作った梅酢を 出産祝いに頂いて、またまた大喜び!食べ物の幅が広がりそうです♪ どうもありがとうヾ(^▽^)ノ そうそうみかんの顔が入院中に大変なことになってたんですが 原因究明して落ち着きました(^-^) 私の動きすぎによる激しい頭痛以外はまあ順調な日々です(^^;)
2009年07月10日
コメント(0)
一昨日は朝から、母子それぞれの退院診察 ↑共に問題なし 午後から退院指導 ↑凄く感動したことがあったけど、それはまた後日(^-^) 夕方には旦那さんの職場の方々が遊びに来て下さり 忙しい1日でした。 夜は最後の晩だからいっぱい寝ておきたいのに 夜中まで寝付けず、子供みたいな私(笑) 昨日は午前中はその分寝続けて、午後退院、 その足で桶谷の先生の所へ行って4時にようやく帰宅! 畳がいい香り~。大喜びの二人と、何とか間に合ったと 七夕飾り作り。どたばたどたばた大忙しにしてたら なんかもうあちこち痛くなってきて…(>_<) やっぱりうちは忙しい!今朝もどたばた、朝から動き回り、 頭が痛いし…。 ともかく長いようであっという間の入院生活。 三人子持ちの新生活が始まります。(。・_・。)ノ
2009年07月08日
コメント(0)
今日はうるさいお姉ちゃんたち(笑)が遊びに来ました。 おうちは畳替え中なんだって。 お姉ちゃん達が遊ぶのが楽しそうで、ぼく、寝ないでずっと見てたんだ。 オムツもお姉ちゃんに替えてもらったよ。 でも帰りたくないって号泣したからパパが担いで帰ったの。 その後にはママのアレルギー友達も来てくれたんだよ。 ママはうれしそうだったんだ。 ママのおっぱいは出過ぎて、かなり痛い(やばい)らしいです。 ぼくも一生懸命飲んであげたから、二日目で 体重が70グラムも増えて(普通は4日目位までは 減少する)助産師さんたちが、騒然となったみたい。 そうそう名前は、お腹にいるときから決まってたから ぼくは呼ばれ慣れてるんだけど、漢字が決まらないんだって。 毎日パパとママがどっちにするか悩んでるよ。 一日中ママのお布団で横に寝てるから幸せです。
2009年07月05日
コメント(2)
一人育児の楽さを激しく実感中(笑) オムツは全然減らないし、一人しか泣かないし(笑) 相方の面倒見てる間は泣きっぱなし、なんてこともないし ちびくんが寝てるときは私も寝られるし…。 帝王切開後と違って、産後が天国のように楽なのと 既におっぱいが多量に出てるのも大きいけど… 一日中ちびくん並みに寝てるのに、それでも暇で ついつい携帯いじってます(^^;) ヤバいヤバい(*_*) 体重も減らないわ~(??????@)
2009年07月04日
コメント(2)
7月2日、39週4日、 朝4時5分 陣痛4時間9分 家族全員の立ち会いのもと、自然分娩で、2854gで生まれました(^-^)v 男の子です♪ …痛かった~(笑) 叫びまくりました(汗) 声枯れてます(笑)
2009年07月02日
コメント(20)

昨晩は痒がらず!夜は綺麗な顔をしていたみかんでしたが、朝はやや赤味が出たかな。でもステのおかげか水のおかげかかなり綺麗です。スイカは影響なかったのかなあ?明日になっても問題なければ、また食べさせてあげようかな♪今朝はファミサポさんデーだったので、2人のご飯だけ作ってあとはみなでのんびり。最近パソコンのちょきちょきを飽きずに大物に取り掛かれるようになってきたので今日は大物、お肉屋さんをプリントして、皆で挑戦。そうそう、私が妊娠して以来、つわりの辺りから、自分は子供産みたくないとりんごが言い続けていたんですよね。でもみかんはずっと産みたいって言ってたんですが。。。最近毎日多量に歩いたり、おなかが大きかったりするさまを見て、とうとうみかんも、子ども産みたくないって言い出しました(笑)大人になっても生まないんだって。そんなにママ大変そうなのかな(^^;そしてお昼を食べたあとは、雨が降らないうちに、お出かけ。母が、子どものお水を沸かしてみるためのやかんが欲しいというので、錦糸町へ散歩がてら買いに行くことに。てくてく歩いて、途中コンビニの用事や、郵便局の用事を済ませて駅前の大好きな雑貨屋さん→アルカキット内のありそうな雑貨屋さんをめぐったものの、いいものは見つからず。しょうがないので、引き返し、道々あそびながら、途中のスーパーで、やっとお目当てのやかんを発見!そして歩いて帰宅しました。途中りんごは何度か泣きましたが、そう頑固には泣かず、ベビーカーを持って行ったものの、ほとんど乗らずに全部歩いて2人とも随分頑張りました♪(私はちょっと歩き足りなくて、7500歩くらいだったけど(^^;)午後休みですでに帰っていた旦那さんと激しく遊び、ご飯を食べたら、りんごは7時半に寝ちゃいましたよ!みかんは大人しく遊んでます(^^↑今日も外にずっといたけどそんなに調子悪くないみたい。あ、でももしかしてスイカのせい?と思わせるような陰部の痒みと耳切れがありました。スイカ、どうかなあ。そうそう、うちの母は、私を育てるときに、泣かせない、我慢させる育児をしていて、それが一番と思ってやまない人なのでりんごがこれだけ泣くのがどうにも許せないそうでって、元々りんごだってこんなに泣く子じゃなくて、思い返せば妊娠前は全然泣かなかったんだから完璧に赤ちゃん返りをしてるだけでかわいそうなんだと思うんですがそうは言ってもどうにもイライラするらしく。。。毎日毎日何度も何度もしつけが悪い、泣かせるほうが悪いとギャーギャー言われ、毎日私と親子喧嘩でかなりお互いストレス溜まってます(^^;って書いてるうちに、またりんごがおきだして泣き出してまた喧嘩したわ(笑)ところで私のほうですが、今日はすっごく張り張り。実は先週の水曜日に、あれ?これっておしるし?ってのが微妙にあったんですが、なんともなく。。。でも今日も先週よりほんのちょっと濃い目のがまたありました。おしるしって何度も来るものなのかしら?それとも濃い目のおりものであって、気のせい??(笑)とうとう7月になっちゃったし、早く生まれてこないかなあ。(これで、私以外の家族全員7月生まれですよ~。)←もし良かったらぽちっとお願いします!
2009年07月01日
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
![]()