全30件 (30件中 1-30件目)
1

5月28日 今日はお仕事へ行くと、プロジェクトは昨日で一段落したようで普段のお仕事に戻ってました。でも、、、じゃあ最初の日にやったのをやってみて、って言われたんだけど、、、忘れてる、、、。しかもなんか手際も悪い。。。私ってこんなに手際も物覚えも悪かったっけ?ってがっかりしちゃいましたよ。これは、英語で教わってるからなのか、それとも全く認めたくないけど歳のせいなのか?(笑)でも色んな人が、新人ってそんなもんだよって言ってくれて、旦那さんに昔私が新人だった時のこと聞いたら、その時だってそうだったよ、とのことで、やっぱり新人ってそういうものなのかな新しいことも教わりつつ、任される仕事も増えてきたんだけど今日すごいなあ、と思ったのは新人教育。こうやってたった2ヶ月間入ってきた新人にちゃんと施してくれる新人教育は、ちゃんと出来てるかどうか、同じ作業をベテランの人がやって、培地に生えた細菌数をカウントして計算して二人の比較を出す、ということをしないといけないようで、、、ほんっとに手間もお金もかかってるんですよね。初日にやった比較テストは結果が悪かったようで(涙)今日また比較テストをやってましたよ。。。今度はパスできるといけど。。。これだけ色んな事を教われて、ありがたいなあ、と改めて思うとともに、これだけ教育してくれたんなら、そのまま使って(雇って)くれればいいのになあ、と思ったり(笑)そんなこんなで今日は一日、たっくさん仕事があって、全部の仕事がちょっとずつ培地や濃度、培養する場所やものが違うので、それを覚えるのに必死。ティータイムとランチタイム以外休む暇なく忙しく働いて、あっという間に夕方になってしまいました。あそうそう、おひる前には全員のスキルアップもあったんだった。寒天培地をプレートに継ぐ練習。おかげでご飯が随分遅くなっちゃったけど(日本的な職場で休みは皆一緒に取るんですよね誰かが遅ければ終わるまで待つ!)いいなあ、こうやってトレーニングしてもらえて。そして夕方には今日も便の仕事(笑)これ、誰もやりたがらないらしくていつも残ってるんですよね(笑)でも、1時間から1時間半ぐらい、何も考えずに地道にやるだけの作業なので私は結構好きで(笑)やりますっていったら、ほんとにいいの?って心配されちゃいましたよ(笑)今日は小腸が90匹分もあったので!一時間半たっぷりかかって終わったらもう帰る時間だったのでした(^^その後久しぶりに買い物へ行って帰宅し、夕食作り。昨日頂いた鮭を焼き、後は粉ふきいも、なます、青菜の炒めもの、キャベツ、と野菜だらけの食卓。みかんが帰ってきて皆で食べたあとは皆でりんごのお迎えに。りんごのお迎え久しぶりで、久しぶりに見たけど、ボール、落とさないでキャッチできるようになってたなあ。今日は二度も褒められたんだよ!って言ってました(^^今日来たのはウエリントンの宿のことで先生に聞きたいことがあったのでその話をして皆で帰った後はもう寝る時間。ずっと立ちっぱなしの仕事なのがちょっと私の年には辛いけど(笑)なんか仕事にも体が慣れてきた感じ。やっとブログを一気に書いています(^^;そうそう、ぶどうくんはスペイン語をかなり満喫してるみたい。昨日スペイン語の授業があって、家に帰ったら、スペイン語でABCの歌を楽しそうに歌ってましたからね。結構どっちでもーとかいうくせに、やり始めるとすっごく楽しそうに習うんだよね、なんでも。もうちょっと、双子のお付き合いだけじゃなくて習わせてあげたいんだけどなあ。どんなものがいいんだろ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月31日
コメント(2)

5月27日 今日も朝早く出発してお仕事へ。朝のうちは幾つか新しいお仕事を教わって、9時40分から予定されていたメディカルチェックへ。お医者さんが来ていてお話したんだけど、東京に行ったことあるよ!とのこと。学会ですか?って聞いたら、患者さんの搬送だったそうで、、、口腔外科やってたんですよ-!なんて話で盛り上がりました(笑)あっという間にチェックは終わり、ラボに戻ると、昨日から皆で準備していたプロジェクトが開始していました。私もその一員なのかと思ったら、どうやら私は違うようで(笑)なにもすることがなくて、しょうがなくてマニュアルを読み込むことに。読んでいくうちに、、、凄いなあ、、凄いなあ、と思うことがたくさん。大学で培地を作ったりするときは、自分で調べて、見様見真似で作っていたわけなんだけどマニュアルを見ると、誰がやっても寸分間違いなくできるように、本当に細かく作り方、検査の仕方、結果のチェックの仕方、報告の仕方が、たっくさん書いてあって。いやあ、今までやってた方法ってほんとにいい加減だったなあ、と思いましたよ(笑)昨日、ここはいいなあ、市販の寒天培地が使えるんだって思ってたんだけど、、、それが手作りであるのも判明!上手すぎて市販だと思ったよ(笑)そして新人のトレーニングの仕方、掃除の仕方、常勤の人たちの定期的なスキルアップとチェックのテストなどなど全部定期的に決まっていて、ラボのテクニシャンって皆同じ能力を発揮できるようにロボットのように仕込まれた人たちなんだなあって思っちゃいました(笑)これ、全部学んだら、物凄い力になるよ!既にこの2日でかなりたくさんのことを学んだけど、、、二ヶ月あれば、日々行うことで問題なくそれらのことができるようになるはず。そしたら次にラボラトリーの仕事があったら胸を張ってやったことが言えるなあ、なんて思いました。そして今日はすごく仕事が少ないながら、やっぱりルーチンのワークはいくつかあって、、、私以外誰もする人がいない様子(笑)しょうがなく、昨日習ったばかりのことを恐る恐るやりましたよ。。。少しは即戦力として役に立てたかしら。。。ティータイム、ランチタイムには皆が出てきて揃って休みを取り、工場へサンプルを取りに行ってそれを検査して、というのも1人でやって午後には、昨日と同じ、鳥の糞の仕事もやったんだけど、、、プロジェクトの方は思ってもみない問題が起きたようで、大変そう。結局4時になっても終わらず、私も流されるようにちょっと残業をすることに。今日は掃除の日だったようで、これまた色んな人に聞きながら掃除をして15分残業をしておしまいに。そして今日も実はイベントがあるので、急いで帰宅して夕食作り。牛丼とスープをつくって皆で急いで食べて近所の大学へと出かけました。月に一度の一般向けの講義というのに前から興味はあったんだけど行ったことはなくて、、、行ってみよう!と先月予約したんですよね。で、車を外にとめて大学の中へ歩いて行こうと思ったんだけど、、、場所がわからず旦那さんが地図を見ようとしてるところを、人に聞けばいいんだよ!とその辺を歩いてる学生さんに聞いてどんどん歩いて行くと、、、夜なのであちこちの扉がしまっていて、大迷子に。俺はあっちだと思ったんだって旦那さんがプンプン怒って結局皆で元の場所に戻って無事講義室についたのは、開始ぎりぎりでした(^^;今日の講義の内容は、もし、自動車が全部電気自動車になったら?というもの。学会や大学の講義みたいな感じでありながら、全く別分野の講義は、新鮮で面白い!農業関係や食関係の話ばかり聞いてたからね。一番面白かったのは、NZの電気供給は8割が再生可能なもので出来ているということ。水が57%だったかな?後は風、地熱、などなど。電気自動車には結構マイナスな意見を持っていたし、ガソリンと比べて電気はこんなにいい!と教えてくれたその対比はどこが、とは指摘できないけどちょっと比べ方がずるいような、、、と思うような比較ではあったんだけど(笑)、、、自然なもので作れる電気がほとんどのNZに於いては、電気自動車にするっていう選択肢もなかなか面白いものなのかもしれないなって思いましたよ。ぶどうくんには最初からiPadをわたしていたので聞いてなかったんだけど、BMWって先生がいった時に、慌てて前を見ていたのが面白かった(笑)みかんはよくわかんなかったそうでちょっと退屈そうだったけど、りんごは、結構面白くて、電気のほうが体にいいんですか?って質問をしてみたかったんだって!それって、、、結構面白い質問だったのに!最後に自動車のコイルはファラデーの法則で電磁誘導をして動かしているんだそうでその法則に則った簡単な実験みたいなものを見せてくれて、それを子どもたちと一緒に前で見て、講義は終わりになったのでした。電気自動車に超懐疑的な旦那さんは来る前から終わった後も翌日まで反論を1人で喋ってましたが笑英語のいい勉強になったのじゃないかしら。帰った後はまたお腹すいた、と子どもたちは更に牛丼を食べて寝る時間に。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月30日
コメント(2)

5月26日 今日からフルタイムの仕事開始!昨晩9時前に寝たので夜中に起きるかな、と思ってたのに、結局朝までぐっすりで。。。お仕事は8時からなので6時に起床(^^仕事場は朝早かったせいもあり、8分で到着し、かなりクルマの中で待って受付へ。まずはラボへ行ってほしい、と人事の人に言われてラボに行くと、私の指導役の子(若い中国人だけど、こっちで生まれたようでネイティブ)が待ち受けていて、、、一緒に倉庫へ物の補充に。その後矢継ぎ早に、今日のルーチンワークを教わり、、、私が大学でやってたような寒天培地での検査が主なんだけど、、、やっぱり違うじゃない?大学でやってたのと本格的なラボでするのでは。。。そもそも略語が何を意味してるのかもよくわからず、とにかく頭のなかがはてなでいっぱいの中私がやってみせるから後はやってって言われて、おぼつかない手でやってる自分の下手くそなこと下手くそなこと。。。もう我ながらがっかり(^^;とりあえず怒涛のように作業をして、9時15分に人事に来るようにと言われていた時間になったので人事へ。支払いの銀行口座とか色んな正式な書類を交わしました。私、日本の大学で働いてた時はお金もらってなかったし、その後色んな事したけどどれもこれも無償で人のために働いてたわけで、、、働いた分がちゃんと評価されてお金で帰ってくるって素敵、、、とすごく感動しましたよ(笑)そして、そんなわけでフルタイムの就職をしたこともないので、初めて年休とかのことも知ったのだけど、、、年休って、働いてないのにお金もらえるんですね-(笑)↑40間近でそれ言ってるのか!ってかんじよね(笑)NZは年休が1ヶ月とれるので、その分をちゃんと積み立てる感じになるんだって。で、ホリデーに仕事をすると8%給料をアップしないといけないから、ちゃんと積み立てられて仕事の終わりの時にその分多めに払われるらしい。素晴らしい!その後再びラボへ戻りあれこれルーチンワークを教わり、やっと朝のモーニングティーの時間。初めて入った社食は、今日の定食が安い!いいな~って思いつつ、ただで飲めるコーヒーを手に、ラボの人たちと一緒に座りました。ラボの人たちの英語にはあまり困らなかったけど、、、ここで一緒に座った、工場のワーカーたちのおしゃべりは、、、ほとんどわからず!うーん、難しい。。。ボーっと聞いたようなふりをして会話に参加して(声は出さず笑)あっという間にお茶タイム終了(^^;ラボに戻ると、やっとやることが終わったようで暇な時はこのマニュアルを読んでいて、と渡されたのは物凄い分厚いマニュアル!見てみると、、、こまか!!!全ての病原菌の同定、確定の仕方、培地の作り方、数え方、読み方、再検査の仕方などが書いてあるアニュアルでした。とりあえず朝に教わったのがさっぱりわからないのよ、と意欲的にどんどん読み進めていき朝教わったこともノートに書き込んで、やっと何をやっていたのか全部わかった(^^;そして頼まれたのは単純な物品補充の仕事。何百と、試験管を用意する、とかそんな仕事で(笑)何となく半日やっていて、働いている人たちの卒業した学校やどのくらい働いてるか聞いてみて思ったんだけど、、、卒後すぐから3年ぐらいの、こういう下働き的な仕事をテクニシャンっていうんだろうなあって感じがしましたよ。そしてお昼ごはんの時間。社食を食べてる人に興味津々だったんだけど、内容は大きなチキンと、ハッシュドポテト、それと大量のグリーンピース。それだけ!?(笑)そしてそれを食べてる人が皆おしなべて太ってるという。。。(笑)うーん、これなら私のほとんど野菜の野菜炒め弁当のほうがいいかも。。。お昼も同じようにおしゃべりであっという間に30分が過ぎて午後に。午後には工場へサンプルを取りに行くののお手伝い。工場が楽しくてしょうがないので、私はウキウキ(笑)肉がどんどん運ばれていく様子は楽しかったですよ-。そして、その後も補充の仕事、そして、さっきとってきたサンプルのルーチンワークが続きました。最後にやったのは、取ってきたサンプルのうち、動物の小腸から便を絞りとって(60匹!)10匹ずつ入れ物に入れて混ぜて、検査をするというもの。皆、それをすごく嫌がってて、、、私はべつに気にならないなあと思ってやっていたら子供がいる人には結構大丈夫なのかもしれないよね、とか言われて納得。そうなのよ、双子の便騒ぎよりずっときれいなもんだわ(笑)この作業がやけに時間がかかり、、、終わった時にはもう4時。気がついたら何人も人はいなくなっていて、、、最後に掃除の方法を教わり4時半になったのでした。今日は仕事初日だというのにこの後またイベントが!ビールの会社で一緒に働かせてもらってる人に勧められた、また新たなセミナーみたいな集まりに参加することになっていて、、、そちらへ移動しました。大きなパン工場のオフィスで行われるとのことで中に入ると、見たことのない人にニコニコと話しかけられ、、、あなた、ゆっきいよね、って!え!えっと、、、と困ってると、先週立派なスピーチ聞いたわよ!秘書にもなったのよね、と言われて納得。職場を聞いたら、ああ!参加表明のメールを貰った時に、会社名をググって求人を見た人だ!とわかりました(笑)業界の人にスピーチで顔を売りたいと思ってはいたけど、結構効果あったみたい!名前を覚えてもらえるなんて(^^しばらく待っていると、いつもの学会のメンバーも何人か現れ、皆でサンドイッチで会食、そしてその後セミナーが始まりました。今回は食品ラベルについてのお話。基本的には、実際に業界で働いていてラベルの件でわからないことがある人達がそのスペシャリストに質問をする、という感じだったので、そんなに参考になることは今のところはなかったのだけど、気になったのはアレルギー表示のこと。日本だと、’ごく微量含まれる可能性があります’って記載は確か0.2%だったかそんなすごく少しの割合だったと思ったんだけど、こちらで似たような表記’May contain'は、アレルギーに配慮してるつもりだけどあまり自信がない、場合に書くみたい!(笑)例えば、原材料には使ってないけど、同じラインで作っている、ってのは日本なら同じラインで作ってます、とか書くんですよね。でも、スペシャリストによれば、同じラインで作ってるものが粉物だったら丁寧に掃除すれあまあ大体大丈夫だろうけどナッツとかセサミとかだと大きな塊だから紛れ込んだら危険になるからやっぱりMay containって書いたほうが安心よね、なんてQ&Aをしていて、、、えーーー。。。。前にMay containのポテトチップスで結構ひどい目にあったことがあるから、結構いい加減なんだろうな、とは思っていたんだけど、、、案の定だわ、、、片時もステロイドを手放さないようにさせないと、って思っちゃいました(^^;一時間半ほどでセミナーは終わり、工場ショップでパンを買って帰宅するとちょうどみかんのお迎え時間だったようで誰もいなくて、、、しばらく待って旦那さんが用意してくれたポトフを皆で食べました。いやあ、今日も長い一日だった。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月29日
コメント(2)

5月25日 今日はインターンのお仕事の日なので5時おき。先週と同じようにお弁当を作って、ちょっと遅め、6時半前に出発しました。無事早めについて、今日のお仕事はまずは前回の続き。なんだけど、早速駆けつけ一杯(笑)これ、今できた無殺菌の黒ビール、って(笑)黒ビール苦手なんだけど、美味しい~!そしてお仕事は栄養のことの計算でもう一つ入れたいことがあったのでそれを調べてファイルを作り完成!今日は一緒にお仕事をさせてもらってる人が、カクテルみたいな飲み物に炭酸を注入するというのでそれを一緒にやることに。作業場所は冷蔵庫で、、、寒くて寒くて、、、凍えながら作業をしましたよ。あれから湯たんぽみたいなものをウエアハウスで発見したから買ったけど、それの効果もないくらい寒い。。。(いや、そもそも邪魔だから冷蔵庫には持っていかないし)でも炭酸を注入した飲み物は美味しかった!ジュース?って思ったけど、アルコール度数を測りに言ったら5%でびっくり!この後味なんだろう、、、と思ったらウオッカだったのよね(笑)いやあ、母が心配してたけど、、、たしかにここで働いてると働きながらちょこちょこ飲んでからだに悪いかも(笑)そして微生物検査をした後はお昼時間。一番背が高くて面白い人と午後は一緒に仕事をするのでお昼も一緒に食べたんだけどお話が面白かったなあ。198センチもあるそうで!うちの双子はもうすぐ10歳なのにまだ126センチって言ったら、うちの子は3歳にならないけど110センチとか言っててびっくり!既に僕の半分を超えたから、彼は2メートルすぎるかもしれないって(笑)そしてお昼後は、さっき炭酸を入れたのとは別の飲み物を一から一緒にその彼と作りました。冷蔵庫で。。。(笑)22リットルのカクテルを作るのは楽しかったし、出来上がったものは美味しかったけど、、、(笑)ほとんど午後一杯冷蔵庫にいたせいでかなりの体力的疲労が。。。そうそう今日は一緒に働かせてもらっている人の仕事ぶりを見て、凄いなあ、と思うことが多くて、、、これだけ会社のためになることをセットアップできる能力があればいいよなあ、こんな風になれるまでどのくらいかかるんだろうって思ったんですよね。それでこの業界で何年働いてるんですか?って聞いたら30年だって!30年かあ。70になっちゃうなあ(笑)お仕事が終わり、一緒に働いている人とちょっと役員をしている会の打ち合わせをし未殺菌のビールを激安で買ってほくほくと家に帰ったのでした。寝不足と体力的疲労は相当来ていたようで、、、夜ご飯に鶏肉の治部煮を作って食べたあとはもうどうにも起きていられずぐったりとベッドへ(^^;どうしても返信しないといけないメールだけ返信して9時前には寝落ちしてしまったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月28日
コメント(2)

5月24日 今日はテニスの予定だったけど、、、朝、1人友達が具合がわるいということで来ないことになり、そうこうしているうちに、みかんがまだお腹が治らないんだよ、と言い出し、、、もう一人のお友達の具合もイマイチということで(風邪が流行ってるのよね!)テニスは取りやめに。なのでまたひどく汚れている家を片付けることに。旦那さんは午後の畑のおたくの収穫祭へ持っていく牛頬肉の煮込みときなこの団子作り。お昼ごはんは簡単に炒めものラーメンにして、みかんとぶどうくんと旦那さんは畑のおたくへ。家の片付けも終わり、なんか家で待っててもすることないね、ということで私とりんごもちょっと早めに出発!今日はチェロのコンサートの予定で、会場へ到着して場所を確認した後まだ30分以上あるので2人で川沿いを散歩しました(^^なかなかいいお天気で、ちょっと寒いけど、気持ちが良かった!そして会場へ。小さなホールで、チェロのみのコンサートだったんだけど、今回は、上手な人ばかりで、ほとんどすべての曲を全員がひける感じ。りんごは一曲しか弾けないので、、、ちょっと手持ちぶたさだったみたい。でもきらきら星だけで6つくらいリズムがあるのでそれを何度も何度も繰り返しやってくれてりんごもそれなりにコンサートに参加出来ました(^^終わった後はアフタヌーンティーと言われていたんだけど、ジュースが置いてあってそれをいただき、私達は会場を後にすることに。この後2人で秘密のデートをしようって言ってたんだけど、会場の外にでると、さっきまでいいお天気だったのに、めちゃくちゃ怪しい雲と雨がぽつりぽつりと来始めていて!見てみると我が家の方はまだ青い空!急いで洗濯物を取りに帰ろう!と車を走らせました。雨雲と追いかけっこするように家に帰ると、雨雲には先を越されていたけど(笑)、まだ雨は殆ど降っていなくてなんとかセーフ。洗濯物を取り込み、寒くなったので少し厚着をして再び出かけました。もう暗くなってきたし、デートは、前にぶどうくんといったゲーセン。どのチケットにするか真剣に二人で考えて、結局は、ぶどうくんと同じ、一番安いゲームを一時間やり放題の10ドルのチケットにしましたよ。ぶどうくんには難しくて出来なかったゲームを満喫し、シューティングのゲームは可哀想で出来ない、と拒否したりんごは、ぶどうくんと同じオートバイのゲームにハマって何度も何度もし、一緒にエアホッケーもして、一時間満喫できた様子。すっごく楽しかった!って言ってました(^^その後2人で近くのモールのスーパーでお買い物をして帰宅。まだ帰ってなかった!とホッとして急いで夕食準備。今日の夕食は、モールのスーパーで買った小アジ(小鯖?)の塩焼きと、野菜スープ。魚がすごく美味しくて、、、りんごは何度もご飯おかわりしてました(笑)食べ終わった頃皆が帰宅。今日は久しぶりにEちゃんが来てたよ!と教えられたりんご、なんでせっかくEちゃんが来てたのに私は今日はいけなかったんだろうってすっごく落ち込んでました(^^;そして皆で夕食を食べ終え、私は翌日の仕事のためにさっさと寝ようと思ったんだけど、、、色々することがあって結局睡眠は12時に!あー、明日早いのにまずいー。そうそう、今日ぶどうくんに言われた面白いこと。「ママ?いい?Make sure, Drive carefully, Do not waste money, and Do not drink beer and wine. Can you promise me?」って言われた!(笑)ぶどうくん、、、ちびパパ、ちびジージ、で、更に私の保護者のような。。。(笑)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月27日
コメント(2)

5月23日 今日はいつもに増して忙しい土曜日。まずはりんごが9時半に新体操へ。それぞれ別別の朝ごはんを食べて、私は自分用に炒めものを作り、半分はりんごのお弁当にして朝ごはんを済ませ、ぐちゃぐちゃな家の片付け&掃除。そしてお昼ごはんづくり。今日はみかんには米麺で焼きうどんみたいなものを、そして他の三人は同じような材料でトマト味のパスタに。今日は今家出たらあと6時まで帰れなくてすっごくつまらないからパパと一緒に卓球にいけば?ってぶどうくんに聞いたら珍しく、じゃあそうする!ってお返事が来たのでラッキー!と(笑)、すべての荷物を用意して、みかんを連れてバレエへ。そして急いで新体操へ迎えに行きました。終わるのは遅くて、やっと終わったらもう2時近く。今日は二時から新体操のミーティングがあるので、お弁当を食べさせて私はそちらへ。今日のミーティングは7月にうちのジムがホストをする大会のお世話役について。色々やらないといけないことが話し合われたんだけど、、、マフィンは作れないしジャッジのための食事もこちらの人が喜ぶもの分かんないしってことで静かーに聞いてたんですが(笑)売り物にする食べ物の話になった時に、寿司なんていいよねえなんて話になったのであ、寿司なら作ります!といったところ、そうだ!寿司作りはここにいたじゃない!という話になり、、、皆が食べやすいように寿司ボールのほうがいいかも(おにぎりのこと(笑))と言われ、、、それならお安いご用だってことで引き受けることに(^^もう少し仕事したほうがいいかなあ、と思ったけど、そのあたりでもう一時間がたってしまいみかんのお迎え時間になってしまったので途中で失礼してきたのでした。急いでみかんを迎えにいって、その足で急いでアートへ送り、後は私の自由時間(笑)スーパーで買い物したりして時間を過ごしたのでした。そしてアートへ行くと、みかんは楽しかったデザインは終わって、今度は洋服のデザインを作ってるらしい!それまた楽しそうだ。そしてアートを後にして更に今日はもう一つ。先日の木曜日、チェロのレッスンの日、エアフォースミュージアムへの遠足だったのでレッスンが出来なかったんですよね。で、先生が土曜にうちに来てくれませんかって言うので土曜日に練習をすることになって。で、お家に行ったのです。お家に入ってみて、、、わ、何だかすごく埃っぽいお家だな、ってのと、なんか獣の匂いがするな、、、と感じ、、、まだ前の子が終わってなかったのでソファーに座って待つことになったんだけど、、、待ってるうちに私は息が苦しくなってきたしみかんは痒い、と言い出し、、、うーん、、、、という感じ。やっとりんごの番になったので移動していつものようにチェロのレッスンを見ていたところ、先生のお嬢さんが持ってきてソファーでじゃれ始めたのは、、、ラット!これかあ!獣臭!!!ラット自体はすごく可愛くて、お嬢さんがTシャツの中に入れると袖口から顔を出したりしてそれは愛らしいんですが、、、なんか、、、ラットがきてから一段と息苦しくなったような(笑)やっと練習が終わって家を出るなり、、、双子と私全員で咳が出ましたよ(笑)二人共入った瞬間から体が痒くて、りんごは声も出にくかっったんだって(^^;私も息が上手にできないよ、、、。みかん、絶対ソファーに座りたくないと思ったそうで、私の膝に座ってたんですよね(笑)いやあ、こりゃあすごい威力だね、ラット、、、なんて言いながら家に帰り、早速みかんとりんごは風呂に入り、私はステロイドの吸引をしたんだけど、、、お風呂から出てきたみかんがまだ痒い、というので薬を飲ませたけど、なんかお腹がいたい、と。痛いってどうやって痛いの?って聞いたら気持ちが悪い、って。そりゃマズイじゃん!ってことで慌ててステロイドを飲ませて、少し寝る、とみかんがベッドに入ってしまったので旦那さんに監視をしてもらってごはん作りを開始したのでした。今日のご飯は、ひき肉とカボチャの炒め煮と、春雨サラダ。出来上がる頃には私も双子も薬がよく聞いてすっかり元気に。いやあ、ほんと私達、動物ダメだよね。。。人のお家って怖いわ。。。ぶどうくんなんて、元気になったみかんをみて、あー、死ななくてよかった、って言ってましたからね(笑)今日はぶどうくんは卓球を初めてしたので、まずは旦那さんにボールとラケットで練習する方法を教わったんだそうで、その間旦那さんはプレイを楽しんでたらしい。相変わらず真面目なぶどうくんは熱心に一時間ぐらいずっとその練習をしていたんだそうでその後同じくらいの歳の子がやってきたので一緒に卓球をして遊んだらしい。少しづつぶどうくんが私から離れてくれることがあるようになって、ありがたいです。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月25日
コメント(3)

5月22日 今日は子供たちを送った後は、仕事が始まる前に論文をもうちょっと形つけたいと思って 大学へ行ってパソコン。 ノートパソコンがとにかく動きが遅くて全く使えないので、家のパソコンがないのは困るわ。。。 すべきこと山積みで1つづつ片付けていって、やっと論文に到達し(笑)、筆者へのガイドを見ながら、新しい雑誌にあうように論文を修正。やっぱりたくさん修正がある。。。とりあえずひと通りやることが終わったのはもう夕方でしたよ。。。ちょっと買い物して帰った後は夕食作り。今日は鶏肉を蒸し煮にして照り焼きにしようかと思ったけど水を入れすぎたので照り焼き風あんかけに(笑)それと人参きんぴらと青菜とキャベツと。。。プールから皆が帰ってきてから夕食タイム。今日はウインタースポーツの日だったのだけど、みかんは、今日のMVPをもらったんだって!やったね!これで迷路のチケットが二枚になった、って大喜びでした(^^夕食後はあれこれと英語のメールやファイルを作らないといけなくて大忙し。その内の1つは、りんごのアレルギーのもので、、、ウエリントンの大会の時、連れて行ってくれるのは先生だし、一緒に泊まるのも先生なんだけど、ご飯を作ってくれるのはマレーシア人のお母さんなんだって。 アジアンな料理が大好きなりんごとしては大喜びなわけですが(笑)、、、ほんとありがたいです。それでアレルゲンと、どんなものが食べられるか、薬の内容と私達の連絡先などについてファイルを作りましたよ。アジアの人なら多分ご飯を炊いてくれるに違いない!一応レンジでチンする白米も持っていく予定だけど。。。そうそう、りんご、どうやら本当に疲れているようで、、、初めて口角にヘルペスが出来てなかなか治りません。。何か少し休ませたら、、、って私は思うんだけど旦那さんいわく、自分でやるやるっていってどんどん増やしたんだから、これは無理だって自分で気づくべきだ、とのことで休ませるつもりはないらしい。これで頑張って更に体力をつけてこなせるようになったりしそうですが(笑)そういえば、疲れの原因は間違いなくウエリントンへ向けての特訓なわけで、それは月木の4時半から一時間ずつと土曜日だけにやってるんですよね。で、この間のジム内の大会の時に、先生と話していて、前に疲れて泣いちゃった子たち、頭がいたいっていうこともあるとか、お母さんがいったんだけど、、、 グループだから1人休まれるとどうにも困るから、パラセタモールでも飲ませて頑張らせてって先生が言ったもんだから皆さすがに笑っちゃって(^^;パラセタモールって痛み止めよ?(笑)私だったら絶対嫌だわ(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月24日
コメント(2)

5月21日 今日は子供たちを送った後はパソコンの修理を頼みにPC屋さんへそして帰ってきた後はたくさんパソコンを使った仕事がたまってるので大学へ。まずは先生にお礼を言いにいきましたよ!そしてパソコンがあいてないので図書館へ行って論文のことしたりほかのいろんなことをしたり。その間に仕事から電話がかかってきて、メディカルチェックを来週まで待たなくてもよくなった、とのことで書類を今日午後に出しに行くことに。時間がない!とあわてて論文関係の事をとりあえず終わらせて、お昼を食べて、少し先生と話して会社へ向かいました。メディカルチェックの冊子を提出すると、それを担当の人にみせにいって、 Yesがついたのはアレルギーだけだったので何の問題もなし、とのことで、 来週メディカルチェックをするにはするけど、雇用してしまいます!と。 早速、初めてのジョブオファーが出てきました! これがうわさのジョブオファー!!! 契約書は、出勤当日に出してくれればいい、とのことで、仕事は、火曜日からに決まりましたよ! 従業員のハンドブックももらい、今日はおしまい! 会社を出て、、、2ヶ月ちょいとはいえ初めてのジョブオファーにじわじわうれしさがこみ上げてきました(^^ ほんと、先生のおかげだ!マスターやってよかった! その後は契約書とかハンドブックとか、ビールの会社の書類もまだ読んでなかったので 静かなところで読みたくて図書館へ移動。 あれこれ読んだりしてるうちにあっという間に夕方になって帰宅したのでした。 夕食は、牛丼と野菜スープを作り、ちょっと頭痛がするので子供たちのお迎えは旦那さんに 頼んで、私は今日もはぶどう君の日本語ドリルのお付き合い。 次々子供たちが帰ってきて夕食を食べ、就寝時間に。 今日は双子は、エアフォースミュージアム、という空軍の博物館へ学校から遠足だったんですよね。 ANZACについての勉強だったらしい。事前に色々と準備もしてたみたい。 で、現地で、第二次世界大戦で、日本の話になったらしく、その話、知ってるっていったんだって、りんごが。 そしたら、ここには日本の高校生がよく来るんだけど、みんな話すと、エー!そうなんだ!知らなかった! って言うのよ、小学生なのによく知ってるわね、誰に聞いたの?って言われたそう。 ママに教わったって言ったら、すばらしいわってほめられたんだって。 そうだよねえ、日本の教育だと近代史を(意図的に?)ほとんど授業でやらないもんねえ。 夜は早速今日出たジョブオファーに仕事のタイトルが書いてあったのでそれを使って 作り直したCV(履歴書)で、今日出た仕事に応募。 25日締め切りの会社の応募もまだ修正できるのでそっちも修正しちゃった。 Linkedinも直したし(^^ 今まで私のCV、こっちでの経験がほとんどないもんだから、口腔外科医、歯医者の他に 受験の本を書きましたとか、結婚式の配膳してました、とか、家庭教師を長くやってましたとか 塾の講師をしてました、とかも書いてあったんだけど笑、ビールの会社と今度の会社のこと入れたら スペースがなくなって、それらの経験を取り除くことに笑 あー、こっちでの経験が増えてきたぞー、とうれしい感じです(まだ働いてないけど笑) ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月23日
コメント(4)

5月20日 今日は子供たちを送って、その後ちょっと大学へ。先日投稿した論文、この雑誌にはあいません、こちらに投稿してみてはどうでしょう、というサジェスチョンとともに棄却されてしまって、、、それをしないといけないことに。でも時間がなくてほとんどできずに、次の予定。次の予定は、仕事の面接!実は、私の先生が前から頼んでいた会社にやっと私の履歴書を送ってくれて、、、ちょうど今欠員がいるから、と電話がかかってきたんですよね、昨日。で、今日面接することになって、、、ラボの人と人事の人と三人で面接。自分のしゃべってる英語がおかしい、と思うことが結構あったんだけど、、、まあ聞き返されることはなくきちんと理解はしてもらえて、、、私が返した質問の答えも満足するものだったらしく、、、じゃあ、まあ採用の方向でってことで、次はドラッグテストとメディカルチェックと、という話になりましたよ!お仕事はフルタイムの正規雇用なんだけどたったの二ヶ月。でもラボを見せてもらって、やってる仕事の内容を聞いたら、面白くて!それは面白いですね!って思わず言うようなお仕事で楽しみになりましたよ(^^今後の雇用はとりあえず今のところはないけど、将来ゼロではない感じのこといってましたね私も微生物系の仕事以外にも、フードテクノロジー系の仕事にもすごく興味がありますと言っておいたので、、、後は働き次第で、、、もしかして?ビールの会社の研修は後三回なのでその日は休ませてもらうことになりましたよ。そして、メディカルチェックができるのは来週なんだそうで、今週はこれでおしまいで、後は病院でいつでもいいからドラッグテストをしてね、とのことで、早速その病院へ。尿検査でドラッグテストをして帰宅したのでした。帰宅してしばらくして子供たちが友達と帰ってきて、私は気分もよく料理タイム。我が家で大量に取れたけど食べ切れなかった林檎が腐ってきたので全部刻んでジャムにすることに。正味2キロ以上になりましたよ!ついでに久しぶりにのりの佃煮も作ってるうちに夕食タイムになったので、夕食には魚の竜田揚げといろいろ野菜を作り夕食タイムに。今日は母から荷物が届いて、りんごようの2年生の漢字の練習帳が来たのでりんごは大喜びでそれをやり、ぶどうくんには公文のドリル、一年生用の国語が届いたのだけどそれはそれは夢中に。今日は6枚やるんだ、と一生懸命ひらがなを書いてました。面白いのは、気に食わないと消して何度でも書き直すところ。ぬとめとむが難しいのよね。むがかけないって最後は泣いてましたよ笑水がちょっとついて大事なドリルに小さな穴が開いたっていって、また泣いて笑そんなに好きならもっとたくさんかってあげなきゃね。そうそう、今朝ガスが切れたので調理をポータブルガス調理器でしたんだけどそれをしまおうと思ったときのこと。小さな丸いすの上に調理器を入れるバッグを置いてしまおうと思ったら調理器ごと落としてしまったんですよね。そしたらぶどうくんに、「ママ、よく考えて、このいすは小さいでしょ?そのバッグは大きいんだよ?小さいものの上に大きなものをおいたらエッジが出てるんだから落ちちゃうでしょ?何でその上でするの」って言われた!あ、、、ここにミニパパがいる、と確信した出来事でした笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月22日
コメント(2)

5月19日 今日は子供たちを学校へ送った後、お友達と写真展を見に行きました。東北についての写真展、ということだったのだけど、2011年までの東北の写真で、震災とは関係なし。古き良き日本、昭和の日本、といった感じの写真が多かったです。今ではこの福島や三陸の景色は変わってしまったんだろうなあ、と切なくもなる感じ。一人だったらサーっと流してしまいそうな写真展でしたが笑、お友達といろいろお話しながら見ていたので楽しく見られました。その後今日もカジノへ移動してランチ。レストランで冬はハンバーガーが安い、とのことで、しっかりしたレストランでハンバーガーをまた会員価格で注文。その間に今動きのありそうな仕事関係の電話が入ったりもして、、、それはまた後日お知らせします。。。ハンバーガーは大きなボリュームたっぷりのもので、とってもおいしかった!適度にポテトもついてたんだけど、ハンバーガーの大きさにとても手がつけられず持ち帰りをお願いしたのでした。楽しくおしゃべりしてたんだけど、今日はこの後時間がないので、、、早々にお開きに。クルマを遠くに止めてしまったので、最後はお友達の奥様と一緒に走って車まで戻ってあわてて次の予定へ。次の予定はりんごのクロスカントリー。学校の代表になって今回は北西ゾーンの大会。4つのゾーンに分かれてるみたい。1学校6人、10校くらいのようで、数えたら60人くらいで走ってましたよ。先頭16人がカンタベリーの大会にクライストチャーチ代表として出るんだそうで、、、りんごはかなりがんばってましたが、22位!結構惜しかった!まさか無理だと思ったけど意外に健闘でした!選ばれたメンバー60人のうちだもんね。すごいすごい!結構子供たちの学校の生徒たちはがんばってましたよ。5年生女子、男子から始まって、中学1,2年の男女まで全部応援したのでした(^^もうりんごはこのまま帰っていいとのことで、りんごをつれて移民局へ。かなり並んでいたんだけど、二人それぞれアイパッドしたりスマホしたりしていたら隣に並んでいたフィリピンの男性に話しかけられて、、、日本に3年住んだことがあって日本がすきなんだって。へえ、どこに住んでたんですか?って聞いたら東京って言うから、いろいろ東京の話もしたんだけど、、、東京のどのエリア?って聞いたらNagareyamaって。。。。それ千葉だから!!!笑で、移民局で聞きたかったのは、永住権申請ができる仕事、について。前も聞いたんだけどどうにもはっきりしないのでもう一度聞きたくて。焦点は、Ongoingっていう条件のしっかりした内容。人によって、そして、移民局のホームページのページによってもいうことが違ってる、この内容笑もちろんPermanentの仕事ならばっちりなんだけど、契約社員の場合は、12ヶ月以上としてるのと、期間関係なしってしてるのがあって。。。そしたらそこのところはこの間も問い合わせがあって、結論としてはなんともいえない、んだそう。担当官によって、そして条件によっても違うんだって。大体は12ヶ月未満はだめってことはわかってるらしいんだけど。なるほどねー。まあ出してみる価値はあるってことね、9ヶ月とかの仕事が決まったとしたら。。。そして帰宅するともうみかんはバレエに出かけていたのでりんごにご飯を食べさせて、私は夕食作り。今日の夕食は大根とひき肉の炒め物と、いろいろ。そして7時からは、近所の高校のオープンデーへ。一応この学校の区内に入れるように買った我が家なので、ここに行くつもりだったのだけど最近違う選択肢も出てきて、そこに行くなら中学からいくことになるので、高校も見ておかなくちゃと思ってね ぶどうくんと高校へ行くとすでに長蛇の列で、そこに並んで待つこと30分以上。どうやら、最初に校長先生のお話があるんだけどそれには入れないので3部に分けているらしい。終わりの時間が一緒なのにここで時間がかかったら見て回れないのでは・・・?と心配しつつ並ぶと私たちは第三部目になってしまい、、、そうこうする間にみかんはバレエが終わりだんなさんが連れてきてくれました。やっと聞いた校長先生のお話は、なかなかよくて、、、そっかあ、いいなあこの学校もやっぱり。という感じ。で、座席一列ごとに高校生があてがわれて学校のミニツアーをしてくれるとのことでついていきました。私たちは語学のクラスから。マオリ、日本語、フランス語、それぞれ部屋があってきれいに飾ってあって面白い!けどさっと見ないといけないので時間がない!隣ではダンスのクラスがダンスを見せていて、見たい?って聞かれたので、私とみかんはもちろん!と返事笑みかんによれば、ダンスの内容はごく基本的だったそう。お次は体育系の建物へ。壁のぼりができるようになっていたり卓球ができるようになっていたけど、もちろん時間がないのでそれはできず、、、次に行ったのはバレーボールの部屋。この学校はバレーボール、国体で2位だったんだって!試合をしていましたが、本当に上手でしたよ!そしてアートの建物。絵画もペイントも、彫刻も、デザインも写真もなかなか本格的で上手で面白い。そしてお次は私が見たかったテクノロジーの建物。フードテクノロジーは、いつも学会の人たちがぼやいていたとおり、フードテクノロジーじゃなくて単なるクッキングクラスだった笑そしてそれを長く見すぎて、私たちはツアーからはぐれてしまったのでした(^^;みかんとぶどう君は泣きそうになり笑、まあ大丈夫だよ、と私は地図を片手に移動。木工のクラスも本格的だったし、建築のクラスもよくできてたなあ。数学のクラスに行くころにはイベントが終わり始めていて、、、急いで移動。そこでりんごがやってきたのでりんごを迎えに行って泣いてるぶどうくんをだんなさんに預けて今度は音楽の建物へ。この学校は音楽が有名で、今の小学校で音楽をやってるとここの音楽に優先的に入れる、ということもあって、我が家も関係なくはないかもしれないんだけど、、、(でもそんなに本格的にやるとは思えず。ここの卒業生、何とかフィルとか入ってるし)コーラスもバンドもすごく上手でした。Dramaのクラスもちらっとみて、次はサイエンスの建物へ。静電気のイベントとかはまだやってたんだけど、それ以外はほとんど終わってしまっていて、、、ああ、来年は校長先生の話を聞かずにいろいろ回ろう、と三人で決意したのでした笑まあひととおりぐるっとまわって、だんなさんがパンフレットももらってくれたので、どんな科目を取らないといけないのかということもわかったし、、、私の行っていた高校もすごく楽しい高校だと思ってたけど、、、いいなあ、こっちの高校って楽しそうだなあ、って思いましたよ。帰ったらもう9時半で、急いでみなでご飯を食べて就寝タイムとなったのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月21日
コメント(2)

5月18日 今日は再び超絶忙しい日。4時半(!)に起きて、皆の弁当を作り、6時に出発。案の定20分で研修の会社へ到着し、まだ30分前(笑)入るとハンサムな男の子が出てきて、研修するんだって伝えると、どうぞ中にはいって、とのこと。入ってみたら、もう、稼働してる!!!!早速何人かの人に出会い、ホームページで名前を見たことがある人にも出会いまだ早いから、とオフィスに案内されました。オフィスでさっきの人誰だっけ?と調べてみると、マネージャーらしい。ビールづくりを眺めていると、いつもの役員のメンバーの人がやってきて、あれこれ準備を手伝ってくれました。そして途中で気がついた、もしかして私、あなたと一緒に仕事するんですか?って聞いたところ、そうよ、とのお返事。そっかあ、じゃあ、役員メンバーの人で知り合いだから研修を受け入れてくれたのかな。そうだとするとあの役員の仕事がちゃんと役に立ったんだね、と嬉しくなりましたよ。まずは色んな人に紹介され、、、名前が覚えられない私は頭のなかがもちろんパニック(笑)そして工場内を色々見て回りました。面白かったのは2つ!びん詰のラインを見ていたら、、、出来上がりの液体の量が全部違ったこと(笑)そして、タンクからホースが一般向けのショップに直接つながっていて、お客さんはボトルを持ってくれば一リットル6ドルで買えるらしいんだけど(!)それが何と殺菌前!高温で割と長い時間殺菌するので、、、殺菌前のビールの味には興味津々の私。ひと通り見て回って、任された仕事は、栄養のお仕事。パソコンで栄養を計算してリストを作って、ネットから探してきた情報と比較して、、、、って私の一番の得意分野(笑)ただ、、、工場内は寒くて寒くて、、、セーター三枚重ね着してきたけどしんしん々と冷えるからだ。。。そしたらその、一緒に仕事をしてる人が、休憩時間に、これ、日本の湯たんぽって言って湯たんぽを貸してくれました(笑)湯たんぽを乗っけるだけでぜんぜん違う!暖かい~。休憩後は出来上がったデータを見たら何だかおかしくて、、、渡された計算式を疑ってあれこれ調べたところ、おかしいところを発見!無事ファイルを作って次は毎日やるという微生物検査を手伝い、お昼タイム。お昼だから、と彼女が持ってきてくれたのは未殺菌のビール!いやあ、何と美味しい!殺菌は味には影響ないということになってるらしいけど、全然違ったと思う!これは買って帰りたい、と俄然興奮する私(笑)午後は、更にネットで情報を集めたり、色々彼女の仕事の手伝いをしてあっという間に終わりの時間になりました。私が、アイラブBeerって言ったもんだから、働いている人たちが次々仕事途中にやってきて、日本でビールのんだよ!とか、どんなビールが好きなんだい?とか超フレンドリーで、、、そして最後には、仕事終わりだから、とまたビールが置かれ。。。(笑)メッチャクチャ良い職場(笑)最後に飲んだビールは黒ビールで、私、黒は苦手なんだけど、これまた美味しくて!ほんと、ここで働かなくてもこの会社に買いに来ようかな(笑)そしてお仕事が終わった後は急いで大学へ。今日は何の因果かお仕事初日なのに総会なんですよね!早めに到着してキッチンへ行くと先生が作っていてお手伝い。サラダを作るというので大量の野菜をせん切りし、レシピがわかんないというのでタイサラダのドレッシングを作り、部屋から探しだしたにんにくチップとチリも追加しておいしいサラダがたくさんでき上がり!そうこうするうちに役員会議の時間になったので会議へ。そして6時から総会が始まりました。まずは学生のスピーチ、トップバッターは私(^^;去年の3分スピーチに、実験の結果を入れて覚えなおしたスピーチはちゃんと練習したので大体思ったとおりに出来ましたよ。8人のスピーチが終わった後は総会。予定通り、秘書に選ばれました(^^そして会食。いろんな業界の人と既にお友達なので久しぶり!とおしゃべりをしたり、色んな学生と喋ったり。色んな人にスピーチを絶賛してもらえて、業界の方々の前で披露したいと思ったのが成功に終わって嬉しく思いましたよ。インドカレーとか、麻婆豆腐とか美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました。終わった後全てを片付けて掃除をしたらもう9時!急いで帰宅するとまだ子どもたちが起きていて、寝かしつけて更に興奮して寝られず、、、寝付いたのは2時!なんと22時間も起きていたのでした(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月20日
コメント(0)

5月17日 今日はテニスがなくなってしまったので何もない一日。朝は久しぶりに9時過ぎまでぐっすり寝かせてもらえて、朝ごはんはほぼ昼の時間に食べ、パソコンタイム。明日の総会、私のプレゼンはなしでいいかなって思ってたんだけど、先生が多いほうがいいわよ、とやって欲しいようだったので、、、しょうがなく、仕上げることに。原稿喋りながら考えてたら、もうちょっと加えたほうがいいような気がしてきて、スライドももう一枚追加して、原稿も練りなおしてやっと完成!お腹すいた、というので遅めのお昼に中華丼を作り、その後はブログも書いて夕食のための買い物。そういえば、昨日忙しすぎて書き忘れてたけど、アートの後椅子探しで近所のモールへ行った時に、そうだ、スポーツやさんへ行くことになってたんだ、と思いだしてスポーツ屋も行ったんですよね。りんごのウインタースポーツのサッカーで、膝当てとサッカー靴が必要らしくて!!!なぜりんごの選ぶものはお金のかかるものばかりなのか、と皆でブーブー文句言ってるんですが(笑)↑新体操、チェロ、サッカーこの店で40ドルのサッカーシューズを、そしてオークションで3ドルの新品膝当てを(笑)見つけたので(店では20ドルだった)しょうがなく買うことに(笑)その店で一番安い靴を買ったのに、おみやげにとサッカーボールもいただきましたよ!で、今日の買い物は私一人。帰宅後、今日は揚餃子がご要望なので早くから作成。一番時間がかかるのはライスペーパーの餃子で、今日に限って、珍しく(ほんとに珍しくパパは全く子どもと遊ばないって私にブツブツ言われたので(笑))旦那さんが子どもたちと初めてモノポリーをしていたので誰も手伝ってくれず、ちまちまと餃子を作り、全部揚げ終わったらなんと二時間以上経っていた!旦那さんがお湯の中に突っ込んで溶かした冷凍してあった餃子が全部くっついてしまって包丁で一枚ずつ剥がさないといけなかったのもでかかった(笑)そんなわけで早く寝たいのに、夕食ができたのが8時(^^;こんな時間からこんなに脂肪になりそうなものを食べ、、、私は急いで珍しく夜にシャワーに入ってドライヤーも済ませ、寝付くためにビールも飲んで(笑)、明日のために9時半に就寝!したのでした。ちなみに2週間ちょっと前から酷いめまいが未だ続いていて、、まあ多分ホルモンのせいだと思うんだけど今日はいつもよりひどかったなあ。そうそう、、そういえば、昨日もう一つ書き忘れたのは、りんご、一応大会なのに大会用のショーツを忘れていったんですよね!それでモニターで怒られているのが見えたんだけど(笑)、隠し隠し最初のフリーに出てきてみたらばっちりパンツがはみ出していて、、、やっぱり戻ってから叱られたらしい。それで次のロープの時には、もうひとつ持っていったスカート付きのユニフォームを着たそうなんだけど着て出た途端、何そのへんな衣装、どこで買ったの、と先生が眉をひそめたそうで(笑)次の時にはノーパンにして元のユニフォームに戻して出てきたんですよね(笑)それで食い込んで気になるようで(笑)、練習時何度もユニフォームを引き下げていたのが笑えた(笑)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月19日
コメント(2)

5月16日 今日は超絶忙しい一日(笑)まずはりんごのジム内の大会で、8時集合のため、急いで朝ごはんを食べさせて髪の毛を作ってお化粧してジムへ。りんごを置いて一旦帰り、しばしのんびりしたあとはみかんとぶどうくんも用意をして皆でジムへ。まずは個人。いきなりりんごが始まって動画が最初は間に合わず(笑)まだ習ってから3週間ほどしかたってないフリーなので、動きがぎこちなくてぱっとせずでしたが、やっぱり半年前に比べるとダントツに上手になった!次々仲間たちが演技しましたが、前から急速に上達していた子が何だか1人飛び抜けた感じ!上手だなあ!!!次はロープ。そしてボール、リボンと続きました。ボールはあまり上手じゃなかったのに大分良くなったし、リボンは初めてなのに結構上手!あとで聞いたらスティックを投げて取るのは結構得意らしい。1人だけ上手にキャッチしてました。でも全てにおいてそのキウイの子が1つ頭抜いてた感じだったなあ。そしてグループ。2週間前はぼっろぼろだったあのグループが、ぼろぼろ落としはするけど何とか見られるようになってきた。。。グループの練習は土曜日しかしてないんですよね。それを今週は月木と一時間ずつ早く行ってやったので、、、それだけでこんなに上手になるんだ!後三週間、月木一時間早いのは続くようなので、、、これならなんとかウエリントンまでには落とさないでできるようになるかも。。。だけど問題は、、、時間内でおわんないこと(笑)最初のウオームアップでは、最後にりんごを持ち上げて後ろに下ろすってのがあったはずなのに、それなしで終わってしまって、、、あれれ?って思ったらやっぱり時間内で終わんなかったらしく、2回終わったあとに三回目の特訓してました(^^;やっと終わった!帰ろう!と思ったら先生がやってきてちょっとおしゃべり。国体には、オークランドも、マヌカウも、ウエリントンもグループを作るかもしれないとのこと。そりゃあ可能性が薄まるなあ(笑)そして後一時間半残って欲しい、と先生が。なので一旦家に帰り、みかんは昼食を食べ、私はみかんの髪の毛だけやって再びぶどうくんととんぼ返り。しばし待って出てきた子どもたちは、、、なんとトレーニングをしていたらしい(^^;8時からやってるのに!?(笑)5時間、お疲れ様でした。。。帰ってりんごと炒めもの載せたラーメンを食べていると見知らぬ番号から電話が出てみると何やら日本語っぽい小さな小さな声が聞こえるような。。。何度か聞いてみたら小さな声でみかんが、「みかんだけど、今日バレエなかった」って泣いてる!あー!そうだ!そういえば無いってこの間連絡あったんだったー!!!ごめん!と慌てて家を飛び出して迎えに行きましたよ(^^;なかなか誰も居ないけど言い出せずにジーっとしてたらしく、始まりの時間から45分もたってから連絡してきたので結局一時間待ってたらしくて可愛そうでした。。。家に帰って今度はアートの時間。双子をアートに送ったあとは、今度はりんごのチェロのコンサートで必要な椅子探し。前回のファミリーコンサートで見た感じだと、皆小さめの子供椅子を持ってきていて我が家はキャンプ用の椅子を持っていったんだけど、もっとしっかりした椅子のほうが良さそうだったんですよね。二軒ほど店を見て回ったけど見つからず、、、一日付き合わされてかわいそうなぶどうくんはキッズスペースで遊ばせた後更に移動してちょっと離れたモールのウエアハウスでやっと10ドルで低めのスツールを発見!そして慌ててアートに戻ると、もうぎりぎりの時間で、、、アートを後にしたのでした。今日もデザインの絵の続きで楽しかったらしい。で、今度は一路チェロのファミリーコンサートの場所へ。到着してみると何とか始まりには間に合ったようで、先生が急いでチューニングをしてくれてコンサート開始。今回はバイオリンが長くて、チェロは、りんごがひけるきらきら星は一曲&バイオリンと共同で一曲の二曲のみ。というのも、、、今日はチェロオンリーコンサートが4:45からあったのよね、、、それでそれにはいけなかったので・・・。でも黒と白指定なので黒のワンピースと白のブラウスを着て、お化粧が少し残ってて(笑)髪の毛はジム用に高くゆったポニーテールのりんごがチェロを抱えてる姿は、なかなかに素敵なお姉さんでいいかんじでした(笑)この間と同じようにソーセージとジュースが振る舞われて帰宅。やっと一日の予定が終了しました!ちなみに旦那さんは今日は午後は卓球で遊んでましたよ(笑)夕食は疲れたので牛丼と千切りキャベツ。いやもちろん一番疲れたのはりんごだと思うんだけど(^^;夜は時間があったので、みんなで姪っ子の動画をみふけ、りんごの今日の動画を見て家族のサイトにアップして、学研ひみつシリーズの本が欲しくて皆で検索。http://kids.gakken.co.jp/himitsu/このサイト、ひみつシリーズまるごと読めるのもあるんですね!ちょっと字が小さいけど。。。昔私も旦那さんも全巻持っていて大好きだったひみつシリーズが欲しくて、でもなかなか安く売ってないし量も多くて送るのも大変だしで躊躇していてとりあえず以前国旗のひみつだけ買ったんだけど、、、りんごが、この本が大好きって他の種類も読んでみたいって言うんですよね、やっぱり。それで今回は6冊セットをオークションで買うことに。楽しみだなあ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月18日
コメント(2)

5月15日 今日は大学で総会の準備をしなきゃいけないかな?って思ってたけど、やりますよー!って書いたメールの返事がこないので家でのんびり。子どもたちを送ってからはパソコンをして過ごしました。そういえば今週は新体操が、月木いつもより一時間多かったのだけど、、、さすがに疲れたみたい。水曜日に、りんごが、初めて、ちょっと、、、なんか私疲れてる、って言いましたからね(笑)月曜は朝スペイン語、アートのエクステンション、マリンバ、火曜朝はコーラスもやってるしね。で、新体操では、キウイの2人が、疲れすぎて練習中泣きだして早く帰ったらしい(^^;学校で水泳があったから疲れたんだって、私はこんなに忙しいのに!とかりんごが言ってた(笑)ほんと体力あるわあ。そうそう、昨日もうひとつ面白いことがあって、学校の帰りに車に乗り込むときに、中学生が、物凄いびっくりした声であなた達双子なの!?って叫んだんですよね。どっちがりんご!?って(笑)で、詳しく聞いてみたら、みかんがネットボールの時に一緒にやってるらしく、はーいりんご!って手をふられて一応軽く手は振ったんだけど、その後も、りんごがんばれー!とか応援されてたんだって(笑)で、みかんはあんまり反応しなかったんだそうで(笑)りんごによれば、そのお姉さんは新体操でレベルの方にいる人らしく、、、りんごのことはよく知ってるらしい。結構学校では双子は有名なんだけど、知らない人もいるのね-(笑)きっとお姉さんめちゃくちゃビックリしたんだろうなって思ったら、おかしくておかしくて(笑)で、子どもたちを迎えにいって帰宅し、早めに夕食の仕込みをしてプールへ。今学期はみかんのプールの時間とぶどうくんの時間が違うんですが、かなり遅い時間で。。。そしてぶどうくんの親友が似たような時間にいるらしくいつも親友くんは自分のプールが終わるとぶどうくんを待っていて、みかんのプールの時間はぶどうくんと一緒にしばし楽しく遊び、ぶどうくんの時間になると帰って行くというパターンらしいんですね。で、プールへ行ってみるとみかんのお友だちがいたのでみかんはお友達と大きなプールで楽しく遊びぶどうくんは子供用プールで親友くんと大はしゃぎ。この親友くんのお母さん、前にも光のサイエンスでも会ったし、お友達が、あそこの子は勉強がすごいらしい!と話していたし、教育学部に今通っているという話も聞いたことがあるので教育ママなのかな?それともうちと似たようなタイプなのかな?と気になっていたんだけど、、、ぶどうくんと待つ間一時間話は超盛り上がり!双子の一年上にいるお兄ちゃんは、アレルギーと他にも色いろあるらしく、まず食事の話で、お互い同じような食事の知識を持つとわかって俄然盛り上がり、教育の話では、シュタイナーやモンテッソリーの話になったり、中学や高校の話をしたり。移住の話もして(あちらは南アフリカから来た)、そこから放射能、重金属、アスベスト、土壌汚染、魚の汚染などなどにも話は広がり、日本のことにも興味が多いようで色々質問されたので、少子高齢化とか、安い時給とか、経済の二極化とか、そんな話にも。あちらからも、南アフリカの話や、アレルギーの病院の話とか(思うほど納得する先生はイないらしい(笑)食べ物と発達しょうがいの関係とかを考えてくれる先生とかね)色々聞きましたよ。あー、楽しかった。ぶどうくんのプールはその後あっという間に終わり着替えて帰宅。夕食はさっき下ごしらえしておいた豚の角煮と、サラダ、白菜の漬物。明日はりんごがジム内の発表会で早いので早めに就寝したのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月17日
コメント(2)

5月14日 今日は双子がフレンチに行き、その後ぶどうくんと自転車で学校へ行き自転車を押して、一旦家に帰りとある会社へ電話。。。行きたいと思っていた会社の、仕事経験のあまり必要のない仕事が出たので昨日即応募したのだけど、会社の見学をお願いして顔を覚えてもらうのもいいかも、という話を聞き、そうだ、仕事の説明のところに担当の人の電話番号が書いてあって何でも質問をどうぞ!ってっ書いてあったし、行ってみたかったから工場見学できませんかってっ聞いてみよう!と思って。で、電話したら、、、最終面接に選ばれたら、工場見学の予定が組み込まれてるのでとりあえず応募してみてくださいね、とのこと。あらら、そう簡単じゃなかったか(^^;でもここは大きな会社なので、、、小さな会社ならそういう手段が有効なこともあるかもしれないよね。またやってみようと思います。その後はりんごのチェロレッスンへ。先日のグループ練習の後や翌日、一生懸命りんごは練習していて、ああ、ああいう機会って大事なのねえ、って思ってたんだけど、その後一度もやってなかったと思うのに、、、びっくりするほどまた上手になっていて、、、今週末のファミリーコンサートが終わったら次の曲に入りましょうか、って先生が言ったのでびっくり!相変わらず究極に要領いいよなあ。音楽って練習量だと思うので、ピアノ習ってた時、私はあまり練習しなかったからいくら要領が良くてもピアノは出来の悪い生徒だったのだけど、、、音楽までこんなに要領よくこなしてしまうとは。。。私よりも要領がいいのかもしれない(^^;家に帰った後は再びたくさん来た総会のメールを処理し、数をファイルに入れて役員に送りもう一つ仕事を応募して(1つ応募するたびにカバーレターを書き換えないといけないのよね)ノートパソコンがあまりに動きが悪いのでそれを治す方法を模索し(成功!)ついでにブログも更新して、やっとパソコン作業終了~。お昼ごはんは昨日の麻婆春雨に、ごま油とチリと辛い味噌を投入、やっと普通のマーボーの味になった!この3つがないマーボーなんてマーボーじゃないよね(^^;子どもたちを迎えにいって、今日はりんごが再び新体操が4時半からなので大急ぎでご飯を食べさせてバレエ&新体操へ。そうそうしばらく前に子どもたちの食べ物についてあれこれ悩んでましたよね。あの後、りんごとみかんのバレエと新体操の前には、がっつり早めの夕食を食べさせてます。高い、と最近避けていたサーモンを、栄養のためだから、と買い、たまにないときはチャーハンで、ご飯を2,3杯(笑)そしてもちろん、運動して帰ってきたらまた2,3杯食べるんですが。。。とりあえず太る様子はないです(^^;もしかして最近りんごが急速に大きくなってきたのはそれもあるのかも?問題はぶどうくんも食べてしまうこと(笑)運動してないのに、4回食べちゃマズイよなあ(^^;そういえばぶどうくんのプール補助、あの後も旦那さんは火曜木曜行っていて二週間の予定なので今日で終わり。最後にビデオを撮ってきてくれたんですが見てびっくり!すっごく上手になってる!いつもと違うスクールで3つしかクラスがないのでぶどうくんは一番上のクラスみたいで結構難しいことをチャレンジしてるそうで、見てみたら前にも後ろにも、蹴伸びバタ足で泳いでる!まだそれは前に5m位しか出来なかったはずなのにすごーい!短期集中って結構身につくものなんですねえ。今日の夕食は、いろんな野菜と、鶏肉の焼きびたしと、ポテトサラダ。美味しかった。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月16日
コメント(0)

5月13日 昨日、一番大事なエキサイティングなニュースを書き忘れていたんだけど(笑)、ちょっとお仕事の話に進展が。実は、例の大学の仕事がダメだった時に、決まった、先生の奥さんに、とある会社が人が足りないって言ってたよって教えてもらって、先生にそこを紹介してもらって私の履歴書を送ったところ、すぐに人事から連絡があって、、、求人は今のところないけど、無給の短期研修生なら出来ますとのことで、即お願いしたんですよね。でもその後なかなか連絡がなくて、、、もうダメかな、って思ってたのが月曜に連絡があって、、、そして昨日、打ち合わせに電話してもらえますか?ってメールが来たので朝メールして、、、決まったのです!週に一日、4週間の無給の研修。会社はビールの会社!正直たった4回というのは残念なんだけど、その後の雇用に繋がる可能性もかなり期待したいし、もし出来なくても、この経験は就職にはかなり有用。そして何より愛するビールってのがいいじゃない?(笑)もちろん話があって即、そのビールは買って何本か飲みましたけどね(笑)(高いのよそこのビール。。。)家でビール作りたいと思いつつもちょっと躊躇してたし(笑)ってことで、来週から!かなり緊張します!で、今日は、ちょっとお昼に大学へ行って例の総会のことをして、後は時間には余裕があり帰宅して子どもたちのお迎え。お友達をたくさんつれて帰ったあとは、おやつを出すのは旦那さんに任せて私はあれこれメール。総会の出欠、間際になって突然来始めてちょっと大変です。ぶどうくんはスペイン語、すっごく楽しかったらしいですよ.Japanじゃなくて、Japonなんだよー!って楽しそうに報告してくれました。べつに-とかどうするか決めるときは言ってたのに、相当楽しみだったらしく、、、今日は凄く早く起きて自分で言われる前に着替えてましたからね(笑)初動は遅くても色々したいタイプなのかもしれないな。最近見ていて、算数もできる子ではあるんだけど、興味としては割と文化系なのかも、、、と思うことがあり、言葉とか、文字とか、社会とか、そういう興味が強い感じがするんだよなあ。都道府県とか世界の国々とかにも物凄い興味があって、いつも地図でここは何県とか確認してるし。。。まあ、動物や機械も大好きなんだけどね。夕食は、麻婆春雨と、青菜の炒めもの、白菜つけもの、トマト、昨日のポトフ。水曜は夕食後時間がたくさんあるので、子どもたちは進研ゼミをしたり、それぞれ思い思い色んな事をして過ごしました。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月15日
コメント(0)

5月12日今日は双子はコーラスの日でぶどうくんも一緒に送ったあとはおでかけ準備。今NZにイギリスの第二王子、ハリー王子がいらしていて、クライストチャーチにいらっしゃるというので今日はミーハーでお友達と出かけることにしたのです!駐車場が停められないかも、とのことで一台の車で行くことになり、迎えに来てもらい、皆でシティーセンターへ。車を停めてそこからしばらく歩き、登場すると言われているトラムのりばへ向かいました。10時に家に迎えに来てもらったんだけど、ハリー王子がクライストチャーチ空港に到着するのは11時予定(笑)結局11時半まで待ってやっと登場でした!先にNZの首相、ジョン・キーが現れて程無くしてハリー王子が!私達の取った場所は、、、先の情報もあり、なんとハリー王子が座るトラムの正面一番前!最高の場所取り(笑)おかげで、手をふったらコッチに振ってくれた(気がした(笑))し、バッチリ写真も動画もとれました♪こちらは隣にいた魔法使いと妖精(笑)(ぶどうくんがずるい、と号泣して、動画をとってくるように指令を受けていたのです(笑))トラムに乗ってハリー王子が行ってしまった後は、人の動きと一緒に移動して、次なる場所、地震記念館へ。記念館を見た後、群衆と触れ合う、との事だったので向かったけど既にすごい人。まだ時間がある、とのことで、とりあえずトイレに行って休憩することに。そして場所を探したら、テレビカメラのすぐとなりに無理やり三人入れそうな場所があるじゃないですか(笑)ここたっても大丈夫ですか?って一応カメラの人には聞いてそこにたつとこれまたなかなかよい場所。暫く待つうちにハリー王子が出てきて、、、群衆に話しかけ出しました。一番前の人と話すわけだから触れ合うことは出来ないのだけど、、、写真や動画はバッチリ撮れる!うん、ほんとによく見られた!と大満足で、、、ハリー王子見学は終了したのでした。そしておなかがすいたので車をおいたカジノへ。一度行ってみたかったカジノ、何と無料で会員になれて、会員になれると駐車場が2ドルなんだそうで、、、しかも、火曜日はピザが半額なんだとのこと!大きな美味しいピザが一枚10ドルで、、、二枚プラススペアリブを満喫し、そりゃもうお腹いっぱい食べましたよ。そしてコーヒーはただなのでコーヒーとお水を持って別の場所へ移動して、しゃべり続けること、、、気がついたら3時間!お友達の双子のお子さんのことをたくさん聞けて参考になったし楽しかったなあ。カジノに行ったのにカジノには見向きもせず(笑)、そして家まで送っていただいたのでした。家に帰るともちろん遊びすぎで旦那さんは怒っていたので(笑)、いそいそと色々片付け、りんごを新体操へ送り、夕食を作り(トマト味ポトフ)みかんを迎えにいって、夕食を食べ、更にりんごのお迎え。お迎えの時にグループの練習をしていたんだけど、、、先に来ていたお友達のお父さんが凄いよ!めちゃくちゃ上手になってる!って興奮していて、、、私もみたところほんとだ!!!!2,3週間見ないうちに、グループの演技が演技になってる!めちゃくちゃ複雑で高度な、しかもボールの演技がここまで来るなんて!今週末の大会に間に合わせてくるなんてさすが先生だ。。。ウエリントンはいけないけど今週末の大会で見られそうで、、、俄然楽しみになってきましたよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月14日
コメント(2)

5月11日 今日は双子のスペイン語スタートで8時登校。早いわ。。。ぶどうくんは後から自転車で学校へ行き、その後は午後から大学へ行く予定があったので午前中は職探し。昨日、そういえば夜にまた双子とお仕事の話をしていて、、小さいうちにお仕事を決めてしまって勉強の幅を少なくしてしまうのは危険なんだよっていう話に。だから大きな夢を決めておいて、(それになるためにはたくさんの科目を勉強しないといけないような)それに向けて勉強していて、最後に志望が変わってもそれはそれで大丈夫だけど勉強があまりいらないような夢を決めてしまって後で難しい物になろうと思ってももう無理でしょう、なんて話をしたら納得してくれましたよ。これには実例があって、、、私はとある大学を受けるつもりで勉強していて、、、それには全科目やっておかないといけないから、と高校では取れる限り取って勉強していたけど高校3年の途中で、やっぱり歯医者にしよう、と決めたために、勉強しておいた科目は必要なくなったのもあるんですよね。でもこれが逆なら後から変えようと思っても変えられなかったわけで、、、。先日テニスの時にも、お友達の奥様に、こちらの学校は、得意なことを伸ばして苦手なことはあまり頑張らなくてもいい、という感じになってるから、そこはあまり良くない、という話を聞いて、そうだよなあ、自分で決めてしっかり全部やろう!って思わないと苦手分野はやらずにいてしまって、それで、大学に行こうと思った時に必要なテストが足りなくていけなかったりするんだろうなあ、と思ったので、、、。で、今日の話に戻る。お弁当を作ったのでちょっと早めに大学へ行ってお弁当を食べて、午後から先生のところへ。先日投稿した論文にちょっと足りないところがあったのがわかり(雑誌から、まだ編集できますが、これはやりましたか?ってメールが来て、見事にしてなかった(笑))それを先生と片付けました。その後は以前やった三分プレゼンの見直し。例の総会、学生がミニプレゼンをすることになってるんですが、、、未だどの学生からも良い連絡はなく、、、私がやるしかないかなあ、、、という流れに。。。まあ業界の方々の前でいいところ見せられるチャンスかも?ということで見なおしてみると、これは一般の人向けのプレゼンなのであちこちなおさないといけなくて、、、スライドも一枚から増やさないといけないし、ということでやっていたらあっという間に夕方に。買い物して帰宅し、今日は夕食は細々。鶏の照り焼き、水菜、人参のきんぴら、キャベツ、ハッシュドポテト。どれも美味しくて、帰ってきたみかんは美味しい美味しいとたくさん食べていました。今日のスペイン語は色んな国を教わったらしい。面白かったらしいですよ。そしてなんと!クラスから三人、みかんとりんごとインドの親友が、アートが上手だ、ということで追加クラスに行くことになり、月曜のお昼に校長先生と絵を勉強することになったんだって!うわー、アートの先生のおかげだね!で、でも月曜の昼ってマリンバじゃなかった?っていったら、そうなの!アートが12時、マリンバが12時半で帰ってきたらもう午後の授業だけどお昼食べる時間なかったから私達だけ食べたんだ、だって(笑)たいへーん!!!(笑)しかも今日は新体操が延長で4時半からの4時間なのに(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月13日
コメント(2)

5月10日 今日は午前中はテニスの日。いつもの様にお友達とテニスをして、男性陣が頑張ってる間にガールズ(笑)で公園を散歩して、久しぶりにもう一人の、大学の友達も参加したので一緒におしゃべりしたり、彼女が双子のテニスの相手をしてくれたり、途中で外人さんが乱入して男性陣がボロボロに疲れ果てたり(笑)大学のお友達はちょうど昨日書いたお友達で、、、日本では栄養士さんだったので、栄養士になりたいなあ、といっていたりんごの話も聞いてもらいましたよ。自分がアレルギーだから、きっとアレルギーにやさしい栄養士さんになれるよ!って言われたことで、アレルギーの専門の栄養士もいいかも!と更に気持ちが膨らんだみたい。2時間ほどでテニスを終了して家に帰って簡単に炒めものを乗っけたラーメンを食べたあとは日本人のお友達がやってきました(^^最近会ってないから会いたいなあと言っていたお友達が来てくれることになって楽しみにしていた双子はすぐにお友達を連れて部屋へ移動してレゴに夢中。親も久しぶりなので楽しくおしゃべり。上の子も下の子も同じ年なのでぶどうくんも普段畑のおたくに行くと楽しく遊ぶんだけど今日はちょっと恥ずかしかったのかなかなか下の子達は一緒に遊ばず、、、でも最後は楽しそうに遊んでました(^^結局5時半頃まで楽しく遊んでお友達が帰った後は夕食作り。今日はコロッケ。ここのところ卵なしコロッケが爆発することが多くて、、、フライヤーを使えばしないのはわかってるんだけど、出来ればフライパンで少ない油の量で揚げ物がしたくて(笑)、ネットで調べてみたところ濃い目のバッタ液(粉プラス水)をつけて、ネタは冷やすことで爆発しにくいらしい、ということがわかったので、できるかぎり炒めたひき肉と玉ねぎも、茹でたじゃがいもも冷やして、バッタ液としては米粉と水なんだけど、それも濃い目にしてみたところ、、、爆発せず美味しく出来上がりました(^^美味しかった♪それプラスで野菜たっぷりスープに最後に残ったチキンを骨ごと入れて作ったんだけど、、、双子は、古いチキンだということでさすがに拒否(^^;残念。。。そうそう、そういえば、いつもテニスをしているお友達(お子さんが双子さんなのだけど!)と話をしている時に、日本語維持のために日記を書かせていた、という話を聞いて、、、それはいいかもしれない、って思って早速可愛いノートを1人ずつ買ってきて提案してみたんですよね。(アジアンショップだったのに会計に持ってったら案外ノートが高くてびっくりしたんだけど!笑)私は、好きな事なら続くだろう、と思ったので、バレエや新体操の記録ならどうかなあと思ったのだけど、、、2人に提案してみたところ、まず時間のあるみかんが興味を示して楽しいことがあった時に書こうかな、とのこと。それいいね!っていうと、早速、ウインタースポーツについて書きだしたみかん。みかんの日本語ライティング能力は、、、ひらがなは大体、カタカナは超あやしい、漢字は無理、という感じなので、、、せめてカタカナをかけるといいなと思って、ウインタースポーツって日本語でどういうの?と聞いてきたので、カタカナで書いたら?と返事をしたら、ぶどうくんのカタカナ表を借りて一生懸命カタカナで記入。かなり苦労して3行ほどの日記を書いていました。時間があったので、その後漢字の練習までやったみかん。漢字はあれこれ辞書も買ったんだけど、先日みかんが、この漢字の本が凄く面白かったから続きがほしい、と自ら言ってきたのがこちら。http://www.amazon.co.jp/%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%81%AE%E6%9C%AC-%E5%B0%8F%E5%AD%A61%E5%B9%B4%E7%94%9F-%E4%B8%8B%E6%9D%91%E5%BC%8F-%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%BC%E3%81%88%E3%82%8B-%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%81%AE%E6%9C%AC-%E6%96%B0%E7%89%88-%E4%B8%8B%E6%9D%91/dp/4039213106/ref=pd_sim_14_7?ie=UTF8&refRID=1Z19AG3YVBPJFYQWMAN6漢字の成り立ちが全部書いてある本で、以前母が1年と2年を、この本と練習帳と一冊づつだけ送ってきてくれたんですよね。これの3年と4年もほしい、というので、もちろん一も二もなくアマゾンでぽちっとしたわけですが(笑)みかんの漢字は1年で止まってるから、これの二年もしようよ、と持ちかけたのが二週間ほど前。一年はぶどうくんがやってみよう!と言ったらぶどうくんも嬉しそうで2人でちょっとやったんですよね。りんごは忙しいからいいか、と思ったら、ずるいとやっぱり泣いたので(笑)りんごのぶんもアマゾンで二年生から購入(^^;で、みかんは、これも土曜日に少し進ませてました。みかんはとにかく自信がないから、 なんでも簡単に出来てしまうりんごの代わりに、りんごが忙しい間に日本語が少し先に進んで勉強できるのもいいかもしれないよねえ、というのが親の期待。だったのだけど、、、、その後りんごが帰ってきて、みかんが日記を書いたという話を聞いて、、、俄然やる気になり、、、りんごも日記を書き始め、、、彼女は、漢字辞典を片手に書きたいことを1ページまるまる漢字を込みで書きました。。。うーん、やっぱり要領がいい。。。(笑)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月12日
コメント(2)

5月8日 今日は子供たちを送った後は大学へ。やっと投稿する論文が先に進むことに。 といってもメインの先生じゃなくてもう一人の先生が担当の分笑 最後の直しのチェックを二人でして、その後二人で雑誌へ投稿! ずいぶん面倒ないろいろなことがあって2時間もかかりましたよ。。。 やっと終わった後はお弁当食べて、今度はメインの先生に呼ばれそちらへ。 こちらもひとつの論文をそろそろ投稿しよう、とのこと。 ここを直して、といわれて午後はそれの直しをすることに。 結局帰りは夕方で帰宅すると皆既にプールへいっていたので夕食の用意。今日はお買い物でチキンのローストを見たら食べたく生ったので手抜き夕食(笑)サラダだけ作りました(^^;ぶどうくんは夕食後はやっぱりドラゴンボールが見たい!と夢中。めっちゃエロオヤジなぶどうくんなので、、、あのちょっとエッチな感じもたまらなく面白いらしいし(笑)戦うのも面白いし、早く龍が見てみたい!(神龍)と(笑)結局7話まで見たのかなそうそう、今日は双子のウインタースポーツの日だったんですよね。結局みかんはネットボール、りんごはサッカーを選んだウインタースポーツ。これまでは時々練習をしていたようなんだけど、今日はどこか違う場所に移動してクライストチャーチのいろんな学校の子達と一緒にプレイしたらしい。りんごはなんと、No.1プレイヤー of the dayとして迷路の入園券をもらったらしい。そして相変わらずみかんは、楽しかったのにりんごみたいに商品はもらえなかった、とウジウジ(^^;5月9日 今日は忙しい土曜日。朝からぶどうくんはやっぱりドラゴンボールを見続け(笑)、りんごは新体操へ。みかんはぶどうくんに付き合って、すきじゃないと泣きながら結局2人は14話まで見ましたよ(^^;神龍も出てきたし、かめはめ波も出てきたし(笑)その後みかんの先日買った制服のお直し。凄く長かったので一旦解いてミシンで縫い直そう!ってことにしてたのでそれを。とっても綺麗に出来た♪そして、気がついたらもう出る時間間近で昼食は炒めものを作り、洗濯を干して、みかんのお昼はお弁当箱に入れて急いで家を出たのでした。結局5分ほど遅刻してみかんを送りそのままりんごを迎えに行き、帰宅して皆で昼食タイム。そして一時間ほどゆったりしてみかんのお迎えへ。途中りんごと話してたんだけど、、、りんごは最近は栄養士になりたいって言ってて、、、それも面白いかもね、なんて言ってたんですよね。で、たまたま、おやつに食べよう、って持ってきたポテトチップスの成分表示を見てこれってどういう意味?って聞いてくるので一つ一つ説明してあげて、栄養士ってこういうのを考えて体に良い食事を考えるんだよなんて説明してあげたところそれって凄く面白い!って更に興味をもった様子。そして、それならスポーツの栄養士になりたいなあ、だって。あ、それいいかも。新体操これだけしっかりやってるんだし、そういった背景が活かせるかも!こちらのお友達で栄養士も調理師もフードサイエンスも持ってる人も、自分のやりたい!と思った仕事をしていて、ああ、いいよな、栄養士ってだけじゃなくて、自分のバックグラウンドを活かした栄養士ってのが、と常々思っていたので。。。(ちなみに私も自学の食品の多大な知識と、こちらで学んだ知識と医学のバックグラウンドを活かしたこんな仕事も面白いよなあなんて思ってる仕事があって、、もちろん将来の話なんですが、そんな話もりんごにしたら、更に栄養士がいいなあ!と思ったらしい。)何も小学校で将来決めなくてもいいと思うけどね、凄く2人が将来を決めたがるのでどんなものが合うのかなあ、と常に考えてます(^^;みかんのバレエは終わりが遅かったので次の15分後のアートへは5分遅れ、、、その後はぶどうくんとアートの近くの図書館へ。私はネットをしてぶどうくんは一人で絵本を読んでなかなか良い時間でした。アートへ迎えに行き(デザイン系の絵、引き続いてるらしく凄く楽しんでます)今度はその足で超特急で近所の教会へ。今日はチェロのグループレッスンもあるんです!全学期は時間があわずいけなかったんだけど、先生が我が家に合わせて時間設定をしてくれて。。。で集まったメンバーは同じ学校の子ばかりで初心者揃いその演奏を聞いていて、、、あら、りんごって練習してないのに、、、案外上手なのね、とびっくり。相変わらず要領がいいよなあ。同じ学年の男の子なんて、僕だけちょっと遅れてるんじゃないかって言い出してないちゃうし。。。(こっちの子ってすぐ泣くのよね。。。)一時間の練習中、もちろんみかんとぶどうくんは飽き飽きで、なんとか持ってきたもので時間を潰しました。やっと帰宅後は、昨日のチキンの残りと大量の野菜と春雨で中華丼に。ぶどうくん以外のうちの人たちは残り物は一切拒否する人たちで、当日しか食べてくれないんだけど中華丼はすっごく美味しくておかわりしてもらえました(^^チキンがすっごく余ってたから助かった-(笑)夕食後はぶどうくんが、明日の母の日にママに上げるはずのカードがなくなった、と大騒ぎ。号泣し続けるので皆で探したけど見つからず。。。最後に優しいおねえちゃんりんごが、ぶどうくんと一緒に行動をゆっくり回顧してくれて、、、やっと見つかった!1時間ぐらい泣いてたよ(^^;ママにくれるものなのに、見つからないとか言ってママに当たるし(笑)見つかって良かったです。見つかった後はすっかり元気になってお風呂タイム。ぶどうくん、ずーっと神龍になりきったり、ぱふぱふ(胸に挟まれる(笑))させてとうるさいうるさい(^^;私もドラゴンボール大好きだったからね、わかるけど、、、ちょっとハマりすぎ(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月11日
コメント(2)

5月7日 今日は子どもたちを送ってしばらくしてからチェロのために再び学校へ。りんごが練習したところはこの一週間では見なかったような気もするんだけど(笑)、本人はした!とのことで(笑)、、上手になっててびっくりしました(^^;その後私は移民局へ。仕事さえ決まれば永住権、のまま仕事は決まらないわけですが(笑)、永住権申請には必ず必要な警察証明書は日本から送ってもらうのに3ヶ月かかるので早めにほしいよなあって思ってたんですよね。でも大使館で、記入したビザ申請書が必要だって前に言われたので先に書いておくか、と移民局へ申請書を貰いに行ったんだけど、、、永住権の申請書に限っては、永住権を取ることを認めた人にメールで送られてくるんだそうで!もらえず。。。がっかりした後は、去年の夏に働いた肉の会社の店が別の場所にオープンしたという情報を仕入れたのでそちらへ偵察に。とても安い大きな八百屋さんの中に入ってて、、、魅力的だった-!近ければいつもここで買い物したい、と思えるような場所でした。(ちなみに、ファンシーパンプキン、というところです)帰宅後、今日も水泳の手伝いをして帰ってきた旦那さんと、また外食。仕事が決まらなくて暇だからって外食してたら、お金がなくなって悪循環よね(笑)とある理由である図書館を偵察した後は、久しぶりにタイ料理を食べに行って、その後時間つぶしに、シティーセンターのチーズ屋さんへ。以前きりん探しの時に見つけたチーズ屋さん、旦那さんは来たことなかったんだけど、案の定大興奮(笑)だってスイスやイタリアのチーズ屋さんみたいな雰囲気だもんなー。色んなチーズを試食させてもらって、相変わらず大きいのを買うタイプなので、、、二種類のチーズを塊で購入!私としては内心、たか!って思ってました(^^;そしてちょうど時間になったので大使館へ。(大使館って開いてる時間が凄く少ないのよね。。。午後は2時から!)警察証明書は、、、説明したけど、、、やっぱり、無理、とのこと。さすが日本のお役所(^^;それだけで終わるのも残念なので子どもたちの教科書の登録(無料でいただけるんです)をして帰ることに(^^;すぐに子どもたちを迎えにいったんだけど、そこであったぶどうくんの同級生日本人ママたちと超エロトークで盛り上がり(笑)、今日は二人共習い事があるのに、気がついたらすごい時間に!慌てて帰ってきました(^^;みかんを送って、帰宅後は夕食作り。昨日に引き続き暑いので、今日はドライカレーとサラダ。作った後は一度見せてみたいと思っていた初期のドラゴンボールをぶどうくんに見せてみました。ぶどうくん、超気にいって!結局そこからみかんが帰るまで3話続けてみましたよ(^^;夕食を食べてもう一話見てさすがに見過ぎ!と止めた所でりんごも帰宅。夕食時に、ちょっと見たみかんに、ドラゴンボールの説明をしてあげたら、今まで色んな人にドラゴンボールって知ってる?って聞かれたことがあるって言ってました。日本から来たのに知らないの!?ってびっくりされたらしい(笑)亀仙人もわかったし(豪邸のお宅の方に似てるんです(笑))、内容は見たくないとの事だったけどちょっとはみかんも知れて良かったわ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月10日
コメント(2)

5月6日 今日も予定はなく、、、メール待ちしてるんだけどねえ、とある会社から。。。ちょっとお昼に大学へ行って後は買い物して帰宅。旦那さんが英会話で教会に行っててパンを貰って帰ってきたのでそれをお昼に食べて後はパソコンして過ごしました。子どもたちを迎えにいって友達も一緒に帰ってきました。学校でさんざん遊び、道々花を摘んで、結局家に帰ってきたのは学校終了後一時間(笑)↑先生に、女の子4人、男の子2人連れて帰るの!How brave you are!って言われた(笑)その後も子どもたちは楽しそうに遊び、おやつを大量に食べました。とにかく皆よく食べる!ポテトチップスの大きな袋を6人で(うち2人は一年生)3つ、みかんとバナナを一つづつ、シロップを薄めたジュース、を食べさせてもお腹すいたっていうので、パンでも食べとけ!とパンを焼いてあげたら、更にパンを二枚(笑)夜ごはん食べられるのかしら。。。我が家の夕食は、煮込み用牛肉のトマト煮と、和物野菜と切り干し大根の煮付け。夕食の後は進研ゼミをして、学校の宿題をしてあっという間に就寝時間に。びっくりしたのは、みかん、進研ゼミをちょこちょこやってるなーとは思ってたんだけど、3週間使えなかったのに、3月から貯まってたのに、既に3,4月は終えて5月に入って、日程通りに進んでるらしい。勉強がりんごより苦手なみかんなので、、、進研ゼミが楽しく出来るのは何より。ちゃんと理科も社会もあるし、国語は、文章題が読めなくて、私が一度本文を読んであげるけどまあ、これぐらいやってくれればいいなあ、と思います。そうそう、それからぶどうくん、最近学校どう?って聞いたら、楽しいけど、単語がわからなくて悔しいんだって。仲の良いHくん(キウイ)もVくん(デンマーク人)もわかるのに、ぶどうくんがわからない言葉がたくさんあって悔しくて仕方がない、と。そのためにESOL(英語の追加授業)があるんだよ、って言ったら、最近ESOLが少ないし全然言葉が増えないって。そうなんだー。みかんも入って二年ぐらいはずっとそれを訴えてたよなあさすが、旦那さん似の負けず嫌い、みかんとぶどうくん。ESOLの先生にちょっと言ってみようかな。そうそう、それから、双子は相変わらず、学校で推し進められてるネットの英語のソフトを頑張ってるんですが、、、ネットで学ぶ単語なんて、、、って思ってたけど、、、案外役にたってる様子。あれのおかげでghou とかdgeとかの単語の間に入る変わった文字列が覚えられたんだ!とりんごに言われて、、、初めてりんごがやってる英語ソフトをやってるところを眺めてみたら、、、確かに、あんなにスペリングがダメだったのに、すらすらとEdgeとかThoughtとか書いてる。見てるとそのソフト、めちゃちゃしつこいんですよね。dgeだけでどんだけ引っ張るんだ!って感じで。ネットとはいえ、この反復練習が良かったのかもなあ、侮る事なかれなのかなあ、なんて思ってます。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月09日
コメント(4)

5月5日 今日は何も予定のない日。子どもたちを送って、空港郵便局に物を取りに行ってちょっと買い物して帰った後は家でパソコンタイム。やっと例の役員をしている団体のメールが来始めて、私がメインで担当している総会の出欠メールなんだけど、1人ずつ返信し、出欠をエクセルにまとめましたよ。毎日見るなんていったのに眠くて昨日は見られなかった昨晩のニュースも見て(笑)色々パソコンがなくて溜まっていたことが出来ました。旦那さんの方は今日はぶどうくんのプールのヘルパーへ。学校から一緒にバスで行って、プールには入らないくていい、とのことで、そんなに仕事があるのかななんて言いながら行ったんだけど、、、興奮して帰ってきた!(笑)バスの中でも、ぶどうくんの同級生たちが大暴れ、そして着替えの場所では着替えもせず、洋服や水着を投げるこ続出で、とうとう1人の水着が便器に落ちて洗ってあげた、とか(笑)もう、外ではいい子で、1人で出来るぶどうくんは放置で手のかかる子に専念したそう(笑)その話を聞いて双子に聞いた話もびっくり。マオリの(子供の学校ではマオリの子は珍しい)Eちゃんなんてあんなに大きいのに水着も着られない、っていってヘルプの人に着せてもらうし、皆ぜ~んぶ人にやってもらうんだよ!私なんて、着替えなんて恥ずかしくて人に手伝ってもらいたくないな-、とのこと。色々な所でキウイは親がなんでもやってあげちゃって出来ない!という話を聞いてはいたけど実感したことなくて、、、ああ、でもやっぱりそうなんだ、って、今更びっくりしましたよ。そういえば、ぶどうくんは、プール一番上のクラスでやってるらしい。週に25分とはいえ、結構力になってるのねえ。そしてお迎え時間。今学期から衣替えしてるのに、中古ショップに売ってなくて双子の冬服がなかったのだけど、やっとひとつ入った、という知らせに試着して購入。6才用、とのことだけどすっごく大きくて、、、中学まで行くならずっと使えそう(笑)帰宅して、みかんを送ろうと思ってたんだけど、二三日前からの酷いめまいが今日は特にひどくて、、、旦那さんに送ってもらうことに。りんごの送りもお願いして、夕食だけ作りました。夕食はメンチカツもどき(焼きメンチ(笑))、ポテトサラダ、野菜たっぷりスープ。ちょっと熱っぽいし、珍しく風邪でも引いたかな?ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月08日
コメント(0)

5月4日 今日は実習の全ての片づけを手伝ってほしい、と先生の奥さんに頼まれたので 9時に大学に行くべく早く起きて準備。 片づけが終わった後は就職活動の一貫として、Linkedinを充実させるのに専念。ビジネスのSNSみたいなやつなんだけど今まで人とつながるためにあるんだと思ってたんですよね。それが、これで仕事が見つかったりすると友だちに教えてもらい、、、それはぜひともやってみなくちゃ!と思って。CVに書いてあった過去のバイト歴や仕事歴、学歴などなど余すところなく書きつくしました(笑)そして業界に出来たたくさんのコネクションたちにもつながりリクエストを送信。無料で使ってる人は知ってる人しかつながれないんですよね。私の本名を知ってる方は検索すると私の全てがそこで見られると思います(笑)そして先生と話したいことや、仕事のサインも貰いたかったので先生まちも長く、、 結局買い物して帰宅したのは夕方でした。夕食はスーパーで2ドル台でゲットした(フリーレンジでこの値段ってことは相当古いんだ(笑))チキンでトマト煮。今日から一週間はぶどうくんが水泳で、ちょっと難しいこともあったけど楽しかったんだって。学校でスクーターデーが学年ごとに設置されて、今日は一年生だったんだけどそれはあまり出来なかったらしい夕食を食べてりんごのお迎えは私が。突然再来週大会があるとアナウンスされて、それってグループだけ?それともまだまだ習いたての個人種目もやるの?と疑問で聞きに行ったんだけど、個人もするらしい!ジム内の大会でウエリントンの前にということだそうで、、、ウエリントンの前に見られるのは嬉しいな。そして帰宅後、昨晩も夜更かしした私は眠くて眠くて、、、すぐにベッドに入って就寝タイムに(^^;ところで、先日ちょっと書いた、旦那さんがスペイン語やらせてあげようよ、といった話。みかんがなんでパパはやらせてあげようって言い出したんだろうって疑問に思ってたんですよね。それで、みかんに話しながら、、、ああ、ほんとだよなー、と自分で言ってることに納得したので書いておこうと思って(笑)結局親って、なんだかんだ言って(私は子供に何かを期待したりしないって思ってた)、やっぱり期待するんですよね、子供に。で、何を期待するかっていうのはやっぱり、自分ができなかったことなんだなあって。出来なかったことをやってもらいたい、というよりは、自分ができなくて恥ずかしかった、困った、できたらもっと良い人生がおくれた、と思うからそれができるようになるといいなあと思うんだろうな、と思って。例えば私の場合、運動と絵画(笑)(勉強は小さい頃に誰よりもやって、子供にはそんなにしてもらいたくなかった)旦那さんの場合は語学。音楽は私は出来るけど、旦那さんが全く音符が読めなくて、あー、音符ってやっぱり読めたほうが人生楽しいよねって思ったのが子どもたちが音楽をやるといいのになって思った元かも、とも気づきました(笑)だから、、、きっとみかんは今度は、運動とか絵画とか語学はほどほどでいいから勉強をやって欲しいとか将来自分の子供に思うのかも(笑)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月07日
コメント(2)

5月3日続き。 夜に出発したのは急遽行くことになった新体操のクイズナイト。 英語のクイズなんてわかりやしないし、と過去三年間完璧に無視してきたこのクイズナイト笑先生達の遠征費用を稼ぐためなんだけど、そもそもお金もないし、、、ってことで行くつもりなかったんですが、先生に是非!といわれて、、、りんごと二人で行くことに決めたんだけど、そしたらみかんが、りんごはウエリントンもオークランドもいって、私はクック諸島もいけないのにずるい、と泣くので笑みかんも連れて行くことに。もちろんぶどう君は激怒で、、、アイパッドを置いていく、という条件で納得してもらいました(^^;会場は大きなモールの隣にあるバー。行くと既に一杯の人で、、、どこに座ればいいんだろう、とふらふらしていたら、新体操の仲間のお母さん達が、ゆき!こっちこっち!と呼んでくれてありがたく、仲良しの人たちと同じグループになれることに。子供達には大皿のポテトフライを頼み、早速クイズ開始。私達のグループはTerry’s Angel って名前で、、、テリーってなあに?ってお友達のパパに聞いたら、僕の名前、だって!笑なるほど、グループ名決めるときは男は一人だけだったのよね。その後先生とそのパートナーが来たんだけど。一問目、NZのスポーツの有名人10問、はもちろんわからず。次の、エンターテイメントは、一つだけ、フォレストガンプの最後にひらひら落ちてくるものは何でしょう?という問題は、わかった!と思ったけど、、、私の答えは違った笑その次は音楽10問で、これはやっぱり若者が強い!りんごやみかん、それから子供達が次々に答えを言ったけど、、、やっぱりお姉さん達にはかなわない。クイズの答えには、一セットにつき一枚だけ、答えの代わりに赤いシールを貼ってもよくて(一枚一ドルなんだけど)、そして二セットだけダブルの点数になる黄色いシールもあってそれをどう使うかが運命の分かれ目、という感じ。わがグループはかなりいい感じで好正解率を続け、次の問題は地理的な問題。やっぱり難しかったけど、、、マダガスカルは半島の東側でしょうか、西側でしょうか、という問題は我が家には常識中の常識で、、、やっと貢献できましたよ!笑だって、ぶどうくんが愛する国だもん、毎日のように皆で地図でマダガスカル見てるもんね(^^;その後は、英単語の問題だったり、動画を見て覚える問題だったり、歴史の問題だったりしたけど、、、 どれもこれもさっぱりわからず。。。 英語には問題なかったんだけどね、問題がわからなかった。。。 ダブルになる黄色シールを、英単語の問題で使ったんだけど、みんな自信ありそうだったのに、 それが三問も間違っていて!!! 最後の最後に痛恨のミス!という感じで、、、もしそれが間違ってないやつに使ってればなんと 一位だったんですが、残念ながら15チーム中3位でした。 結構ロシアの問題も多くて、先生が頭を悩ませながら答えてましたよ笑 Zがつく国、っていうのも、(私はあまり思いつかなくて、双子がブラジル!っていったから凄いな と思ったんだけど)、10個思いつかないーって皆で止まったら、先生が、 あ!カザフスタン!忘れてた!というので皆で爆笑。考えてみれば元ソ連の国ってZが つく国多いのよね。 いやあ、思いのほか楽しかった。 そうそう、生年月日を書かないといけない場所があって、いつものように目がいいのでちらちらと 周りの人たちの年をチェックしたんですが、何と私が一番若かった! 外人の年ってわかりにくいけど、、、そうなんだ、結構みんな年なんだ、とちょっとびっくり。 うちの子が一番年上なのに笑 終わったらもう9時過ぎていて、楽しかったねーと三人で帰宅したのでした。 お腹すいた、と双子はラーメンを食べて、就寝したのはだいぶ遅く。 ぶどう君はもう寝てましたよ。 夜は中学のこともうちょっと調べたけど、、、やっぱりIntegrateの学校は皆カトリックで、 インターナショナルにはないけど、ドメスティックには、カトリックの人、またはなる準備をしてる人 っていう条件があるみたい。。。 カトリックになる、ってのはかなり難しいよなあ。やっぱりIntegrateは無理か。。。 そして夜にもう一つしたのは、ニュースを見ること。 テレビがない我が家、新聞も取ってないから、なるべくネットで今日の記事は追うようにしてるけど、、、 やっぱりなあ、ニュースも見たいところだよなーと思っていて。 ネットで検索したら夜18時のニュースってのがもうちゃんとオンラインにあがってるんですよね それで語学学校以来2年ぶりにこちらのニュースを見ましたよ。 まず見てびっくりしたのは、語学学校時代と英語の理解度が雲泥の差なこと。 いやあ、私、わかるようになったな、って感激しちゃいました笑 今日はプリンセス誕生で一色だったのであまりいろんなニュースはなかったんだけどね。 頑張って毎日見てみようと思います。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月06日
コメント(4)

5月3日 今日はいつもの用にゆっくり寝た後軽く朝ごはんを食べて家を片付けてテニスデー。たまには、とランチもお友達と一緒にいくことになったので、最近中の経営者が変わって美味しくなったチャーチコーナーの中華へ行きました。双子はそれぞれ特大の丼ものみたいなものを頼み、私達は飲茶や丼ものをシェア。それはそれは沢山の種類があって大満足でしたよ。中でもちまきが5ドル台だったのにせいろいっぱいの大きさでゴロゴロと中身が入っていて美味しかった!あれはお得だ-!!りんごの丼ものも、Mustard Porkと書いてあったのだけど、お店の人曰く、これは、うまく翻訳されてない、この字を知ってるかって漢字のほうを聞かれたんですよね。なんか見たことあるけど、、、わかんないなあ、と思いつつそれを注文したんだけど、、、りんごの食べてるものを食べて、その会話を思い出した!そっか、マスタードが入ってるんじゃなくて、ザーサイだ!搾菜って書いてあった!ザーサイはからし菜からできてるらしく、、、だからマスタードなのね!これが思いの外美味しかったです。たっくさん食べて、今度はいつものテニスコートへ移動。でも皆おなかがいっぱいですぐにテニスをしたらまずい、ということでまずはお散歩をすることに。大きな公園の中を、子どもたちが道々木登りをしながら楽しくお喋りしてお散歩しました。以前絵を描いたところまで歩いて、大きな木が秘密基地みたいになってる所でしばらく遊び、また木に登りながら戻ってきた後はやっとテニスタイム。もう既にだんだん日が影って寒くなってきてたけど(^^;それまで元気いっぱいだったりんごは、木から降りるときに足が滑って尾てい骨をぶつけていたみからかすっかり元気がなくなり、みかんはクロスカントリーの後で足が痛い、と大人しく、お友達に頂いたお子さんたちのかわいい消しゴムで夢中に遊んでました(^^;いつものように休憩タイムにはぶどうくんの特訓もしてもらって、、、なんんかやるたびに上手になってる!そして4時には終了。今日はぶどうくんが凄く悪い子で(笑)、何かすっごく疲れた。。。寒いし、、、と最後は私はボーっとしてたけど、、。帰宅後コーヒーを飲んでしばらくおとなしくしていたらやっと元気になってきて、7時前にまた出発!長いので続きはまた明日。 こちらは前回のアート。カシミアからみた夜景と、島根の多伎町の風景 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月05日
コメント(2)

5月2日 今日は忙しい土曜日なんだけど、、、昨日いない間に荷物が届いていて、これはモデムに違いない!と皆が今すぐ取ってきてほしい!と頼んだので旦那さんが朝一番で取りに行くと、、、やっぱりモデムでした!Vodafoneのモデムはすごく簡単設定で、、、あっという間につながった!やったー!!!!でも、、、なんとうちのメインのパソコンが再びダウン。。。なんか、、、今回ネットが落ちたのも、パソコンが壊れたのも、ついでにいうと、iPadや携帯の調子も同時に悪くなって、、、何か、ウイルスが混じったか(でもiPadや携帯は別回線なんだけど。。。)何かしらのサイバー攻撃でも受けたんじゃないかって感じがしますよ。。。それにしてもネット代のかかったことかかったこと、、、モデムを大人しく買っておいたほうがやすかったかもしれない(笑)ネットが繋がった所でりんごが新体操へ出かけて行き、私達は大喜びでiPadを使いました(笑)みかんとぶどうくんは待ちわびてた動画を見たい、とのことで、ノートパソコンで動画を満喫、私は一人でiPadを満喫(笑)お昼ごはんには、ミートソースのパスタを作り、旦那さんは予定通り畑のおたくへ行く予定でお団子を作成。みかんは、進研ゼミもアップデートできて早速勉強にも励んでました。そこで、ふと、そうだ、ぶどうくん、いつもアートの間つまらないから畑のおたくへ行ってくれば_と誘ったところ、そうだね、そうする、とぶどうくん!何と!嬉しい!(笑)ということで旦那さんとぶどうくんが出かけて行き、私とみかんは大喜びでバレエへ行ったのでした。その足でりんごを迎えに行き、こちらもウキウキで(ぶどうくんって凄く可愛いけど、邪魔だよね、なんて言いながら(笑))帰宅してパスタを食べ進研ゼミを少しした所でタイムup。みかんのお迎え、そして大急ぎでアートへ。アートの間私はもちろん1人の気楽さを満喫するべく、1人でお買い物&ドライブタイム。おかげでお迎えに行くのがだいぶ遅くなっちゃいました(^^;迎えに行くと、先週始めたお花と虫の絵が終わり、次の絵に入っているところでしたよ。次の絵は、デザインの人がかならずやる、アクリル絵の具でのベタ塗り、の絵なんだそうで、、、みかんが、もう遅いのに夢中でやってる顔をのぞき込んだら、、、うわ、この子、これ、めちゃくちゃ好きだ!とわかる顔してました(笑)物凄い楽しかったんだって。みかん、最近アートに自信がなくなってきて、、、(りんごがササーッと上手に描くからだと思う)やっぱり、建築家とか向いてないかも、デザインとか、ファッションデザイナーとかもダメだ、とか言ってたんだけど、、、こういうのがデザインなんだ!とすっごく楽しくなってきたみたい。色んなスタイルの絵が出来るのがありがたいですね。帰り道、皆で買い物して帰ったんだけど、、、今日の車の行き帰り、最近少しづつ進めていた性教育を、せっかくぶどう君がいないから進めようと思ったら、、、ついつい、ほとんど必要なことは全て喋ってしまった(笑)ちょっと早かったかなあ?でも、りんごは最近本当に成長してきたし、何よりずっと疑問に思って質問ばかりしてきたことが全て合点がいったそうで、、、、まあそろそろ頃合いだったのではないかな、と私的には思います。帰宅後は夕食作り。今日はぶどうくんのリクエストで麻婆豆腐と具だくさん中華風スープとほうれん草。美味しく食べて、まだぶどうくんたちが帰って来ないので、このすきに遊ぼう!と邪魔されずにウノやトランプを満喫したのでした(笑)そして夜、今日もNちゃんとチャットをしていて、、、Nちゃんが就職が決まったことを知りました!!!おめでとうNちゃん!私も頑張るぞ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月04日
コメント(2)

5月1日 今日から5月!なんて早いんだ!今日は午前中は暇なので図書館へ行ってネットをすることに。やっぱり、図書館のWi-Fiは快適。。。そうしているうちに、ネットがつながりました、の連絡がVodafoneから!後はモデムが来るだけだわ♪やれば出来るんじゃん、やっぱり(笑)そしてお昼からは近所の公園で双子のクロスカントリーの大会。今年から高学年なのでタイムを競ってやるそうで、わざわざ場所を移しての開催です。2キロだそうだけど、今回からはタイムを競うので帰ってくるときにはもう皆顔が真っ赤。男の子はいつものように日本人ハーフの子がぶっちぎり。そして、女の子。予想通り、米の大好きな美人で細くていい子と私が絶賛してたSちゃんがぶっちぎりの一位。2,3位も、予想通りのキウイの子、ハンガリーの子、と続いたんだけど、、、なんと4番目にりんごが帰ってきた!走ってる姿見たら、、、なんかりんご、ほんとに筋肉質。。。過去3年は6,7位くらいだったのに、、、鍛えたから上がってきたのかも、、、って思いましたよ。そしてみかんはやや遅れて12位で到着。全員で28人ぐらいだったらしいので、みかんでもなかなかの早さだと思う!そしてりんごは大喜びでZoneに出られる!と。おお、そうだ!今まで我が家には縁がなかった陸上の上の大会に出られるんだ!楽しみです!そしてその後旦那さんとインド料理やさんで食事をしたんだけど、、、会計をしようと思ったら旦那さんのカードが期限切れで使えず!そうだ!私のカードは来たのに旦那さんのはこないねっていいつつ忘れてた、今日から5月じゃん!ということで、すぐとなりにあった銀行へ駆け込みました(笑)調べてもらったところ、私はこまめに情報を変えていたけど、何と旦那さんのカード情報は、こちらに来た時1ヶ月半だけ住んでいた住所になっていたそうで(笑)、そこに送られたらしい!暗証番号分からないから大丈夫、使われなかったわよっていってたけど、、、調べてみないとな。。。その後郵便物を取りに空港郵便局へ移動して見ると、郵便物は移民局から帰ってきたパスポートでした!帰宅後私は大学へお仕事へ。旦那さんは子どもたちを迎えにいってりんごを新体操へ、みかんとぶどうくんをプールへ。そして帰宅する時間はほぼ一緒で夕食作り。今日の夕食は、昨日買った揚げ豆腐を使い切るべく、揚げ豆腐とひき肉の炒めもの、ブロッコリーともやしの酢の物、青菜の炒めもの、に。食べてる間に旦那さんがりんごを迎えにいってくれて、その間に2人はベッドに入り、今日も早めに就寝♪で、みかん、りんごだけZoneに行けるなんてずるい、と言い始め、、、、りんごは4位だったのに私は12位だった、とりんごがいない時にわんわん泣いて(^^;あの人はばかみたいに鍛えてるんだから最近ぐんと体が大きくなったし、12位だって凄いよ、人それぞれだよ、と2人で慰めても悔しくて仕方がない様子(^^;うちで一番の負けず嫌いだからねえ。でも、りんごと一緒にいないほうがいい?中学は別々がいいかもしれないね?って言ったらそれは困る!とみかん。りんごがいないとお友達が出来ないんだって。バレエだってやっとまる三年たって少しづつ友だちができたのに、、、だって。そうか、バレエでお友達が出来ないのは、みかんが友達作りが下手だからだったんだ!そうかあ、どんなにりんごが羨ましくても、友達をたくさん作ってくれるのはありがたいよねえ。私も友だちができなくて、いつも、明るくて友達をたくさん作る人とそばに居て友達を作っていくタイプだったのでその気持は良くわかる。。。(旦那さんはすぐ出来たタイプらしい)普段みかんはパパ似で色々不器用なのに、こういうとこだけママに似るなんて!って旦那さんが笑ってましたよ(^^;難しいものだなあ。そうそう、それからスペイン語、もう一度説明をよく見たら5歳からって書いてあって!ぶどうくんにも確認してみよう、と確認してみたところ、いつもと同じ「別に~、やってもいいけど?やらなくてもいい」とのお返事(笑)早く返事しないといけないんだ、どうする?ってせかしたら、じゃあいいよ、やっても、とのことで(笑)ぶどうくんもやることになりましたよ!りんごたちとは日にちが違うんだけど、別に双子がいなくてもぶどうくんは問題ないんだって。(双子は友だちがいないとダメだけどぶどうくんは、適度に友だちを作って適度に1人でいたい人) ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月03日
コメント(0)

4月30日 今日は子供達を送って一旦帰り、再び出かけてりんごのチェロレッスン。 旦那さんはぜんぜん練習してない!って言ってたけど、ちゃんと上手になってましたよ。 帰宅後、ボーダフォンへ電話。合計50分の間、ほぼ待たされていたんだけど、、、 あれこれトラブルがあったのは、、、もしかしたらお隣さんのせいだったのかも。。。 実はお隣さん、息子さんがここ数ヶ月家がなくて居候してたんですよね。 おうちの中じゃなくてガレージの中に笑 猫が三匹いて、タバコもすうので、家には住んでほしくない、とは綺麗好きの隣のおばあちゃんのはなし笑 猫達は最初は怖がってたけど、最近では私達にもなれて結構かわいくなってきてたんだけど (でも定位置が我が家のトランポリンの上だったので微妙だったけど) 先週出て行ったんですよね。家を買った、といって。 で、どうも、ボーダフォンがキャンセルされたのは、出て行った日と同じかもしれない。。。 うちと隣と、同じ番号の住所で、、、ボーダフォンいわく、1棟、2棟の区別なく、 この敷地の番号でボーダフォンが既に契約されていて、そのせいで、契約できなかった、とのこと。 うーん、、、、それは、、、あの息子さんのせいかもしれない。。。 なんにせよ、問題は、長い時間待ってるうちに、カスタマーセンターの人が解決してくれて モデムは今日中におくる、ネットは明日中につなげる、と確約してもらえました。 よかったよかった。 その後大学へいって実験準備のお仕事&パソコンタイム。 帰宅後は今日は早かったのでみかんをバレエに送り、帰ってりんごを新体操に送りぶどうくんと買い物をして帰って夕食作り。寒い日が続いてるので、今日はけんちん汁としゃぶしゃぶサラダ けんちん汁に入れたくてわざわざ中華系の店で揚げ豆腐を買ってきましたよ(笑)みかんのお迎えを旦那さんに行ってもらって帰ってきた後は夕食。けんちん汁おいしかった~!そして今日もりんごが帰る前に布団に入り、、、早めに皆を就寝させることに成功したのでした。早くネットがきますように!(笑)ところですっかり書き忘れていたことが。先日の日本人バザーでお友達に、お茶の木を見つけたの!という話を聞いたんですよね。彼女によれば、お茶の木の中でも飲用できるのは一種類だけなんだそうで、それがとあるお店にあったよ!とのこと。それは、、、ぜひともほしい。。。日本のお茶は心配だし、NZ産のお茶は、味があまりないんですよね。。。まあ自分で収穫したお茶が味があるかどうかはわかんないけど(笑)でも興味がある!ということでその日の午後にはそのお店に行ってみましたよ。こんなところにこんな大きな園芸屋さんがあったとは!というくらいたくさんの木が置いてあるお店でとても見つかりそうになかったので店員さんに聞いたら、嬉しそうに、まだあるよ!と案内してくれました。値段は20ドルちょっと。水はけが良くて日当たりがいいところに植えないといけないそうで、どこにするかなあ、と悩むこと既に2週間位?(笑)うちで一番日当たりの良い窓際にいまだ置かれています(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月02日
コメント(0)

4月29日 今日は午前午後実習の日。子供達を送ってしばらくして出かけました。 お仕事して、合間にパソコンタイムにして(いつ家のパソコンがネットにつながるかさっぱり わからなくなってきたもんね。。。携帯とアイパッドの請求が高すぎて悲鳴上げてます。。。) 今日はデモンストレーションもお願いされたので、帰りは夕方に。 デモンストレーション、前回(1ヶ月くらい前だった?)同じ実習をしたときに、 実は簡単な実験なのに私はしたことがなくて、顕微鏡の使い方もすっかり忘れていて 学生さんに、染色された微生物を見つけてあげることが出来なかったんですよね。 なので、今週のデモンストレーションは気が重いなあ、と思っていて。。。 (まあ前回は実験のやり方も悪くて、染色が十分になされていなかったんだけど) でも、今回は、事前に顕微鏡をいじって、20年前の学生時代を思い出し、 そうだ、ここいじればいいんだ、とおさらいしておいたので、学生さんに呼ばれたときに 無事微生物を発見できて、、、その後は、頼まれると、一瞬で見つけて倍率を上げられるようになり 色んな学生さんに、もう見つかったの!ありがとう!と感謝されて一安心(^^; お仕事、パートタイムながら、多分将来に役立っている様子です。 実習が終わって、今日は片づけが簡単だったので、6時にはボーダフォンから電話が来る!と 急いで帰宅したものの、、、結局電話はなし(^^; 夕食は簡単にひき肉牛丼と、白菜の浅漬けに。 ヨルダンの親友のパパが中国出張から帰ってきたとのことでたくさんお土産を頂き 子供達は大喜びでした。 で、スペイン語のほうはお返事が来て、一学期間一人40ドルだそう。 もうこれ以上習い事に出費はしなくていいんじゃない、とあきらめてもらったのだけど、、、 子供達が寝た後、旦那さん、40ドルでスペイン語の発音が学べるならいいんじゃないか、 やれるときにやっておきたい、と。。。 旦那さん、語学コンプレックスだからね笑その気持ちはわかる気もする(^^; まあなあ、フレンチやるときも小さいうちなら発音が無理なく入るって言われたし 本人が凄くやりたいみたいだし、40ドルって実はどの習い事よりも安いし、、、 ってそうやってたくさんやるから家計を圧迫するんだけど笑、 それじゃあやらせてあげるかーなんてことになりましたよ。 でもバレエのクック諸島はあきらめてもらおうかと(^^; ぶどうくんは双子ほどあれやりたいこれやりたいって言わないけど、、、願わくば スペイン語かフランス語、それから、双子が三年間通った無料のバイブルリーディングには 行きたいって言ってくれるといいなあ。 音楽はしたいって言ってるから、来年にはクラスに入ると思うけどね。 旦那さんいわく、ぶどうくんは自分で何でも出来そうだから、そういう系よりも 運動系を促したほうがいいんじゃないかって言ってるけど笑 確かにテニスは冬はないから、それもそうかもしれない。。。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年05月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1