全29件 (29件中 1-29件目)
1

4月28日今日は実習の準備をしないといけないけど、何時に集まるか決まってなかったからどうしようかなーと思ったけど、家にいてもワイファイがなくてお金がかかるばかりなので家を出ることに笑まずは最近ズボンにまた穴があいてしまったのでセカンドハンドのお店へ。あいてしまったズボンとほとんどそっくりのズボンを、大量の服の中から発見しました(^^;ついでに同じ形の赤いずぼんも買っちゃったよ、、、着こなせるかな?そしてほしかったセーターも二つ発見したので合計4つもお買い上げ。そして大学へ行ってネットタイム笑ネットをしていたら、仕事してほしい、といわれたのでお昼ごろから実験準備を手伝いましたよ。今日はデモンストレーションはしなくていいとのことで、終わった後ももうちょっとネットをしていたら、メールが来て、、、ワークビザが来た!!!まだ論文認可されてないのに!?やってみるもんだわ。。。そして先日のお仕事の話にも動きが!それはまた後日ご報告します。。。ネットもやり終えたので買い物して家に帰り、頼まれていた電話。ボーダフォン、そろそろつながるんじゃないかと思って待ってたんですが、なんと今日、解約されましたっていう手紙が来て!どういうこっちゃ!ということで電話。いつものように20分待って話し始めたら、ネットが今ダウンしてて、私のお客様番号が確認できないからもう一度一時間後に電話してくれだって!しょうがないので夕食作り。今日は煮込みようの硬い部分の牛肉を買ってきたのでそれで牛筋煮込みを作ることに。ちょうどごぼうがあるし♪りんごを送っていたみんなが戻ってきてからはぶどうくんに届いたしまじろうくんタイム。そしてみかんのお迎え後夕食タイム。美味しかったー。その後再び電話したところによると、確かに、申し込みがキャンセルされてしまっているとのこと。テクニカルチームは5時までで、話してまた連絡する、とのことで、明日電話をもらうことになりました。携帯とアイパッドのデータ量が半端ないことになってるのに、、、一体いつつながることやら。。。そして今日は3つほど双子に関してのお知らせをもらったんですが、、、一つはスペイン語、、、やりたいんだって笑えー。。。いや、もう、いいでしょう、、、フランス語、英語、日本語、マオリ語、そして学校で中国語もやってるんだよ??でも、インド人の親友は同じだけやってて、更にヒンズーも、そしてもう一つなんだかかもやってるんだよ!出来るよ!だって。。。水曜の朝に行けばいいらしく、、、じゃあお金がかかるのか聞いてからね、ということでとりあえず保留に。もう一つはマリンバ。これも学校の昼休みだそうで、音楽の先生から、是非、とメールをもらい問い合わせたらお金は要らないんだそうで、お金要らないんならどうぞ、ということでやることに笑そしてもう一つはバレエの大会。クック諸島でバレエの大会があり、4泊5日で行きましょう!というお知らせ。子供だけで行っても大丈夫!とのことで、値段は全部で1300ドルくらいなんだって。そりゃ、、、高いな。。。ただ、みかんはプラハの大会はヨーロッパなのでもっともっと高くて(4000ドルくらいだったか?)とてもじゃないけど無理だから、とあきらめていたけれど行きたくて行きたくて。。。りんごのウエリントンだって500ドルくらいかかりそうだし、オークランドの国体も2000ドルくらいかかりそうなんだったら、、、みかんもいかせてあげないとかわいそうかなあ。。。? うーん、、、でも一人で行かせて津波があったら怖いし笑悩みます。。。返事の期限がすぐなのよね。。。今日はバッグを学校に持っていった三人、ぶどうくんはライティングにそのことを書いてみんなに内容を読んで、バッグを見せたんだって。ママと一緒に作りましたって。(ぶどうくんもミシン使ったんですよ)双子もニュースで見せたらしいですよ。夜はいつものようにぶどうくんが一人で一生懸命絵本を読んでいて、、、夫婦で感心。日に日に読むのが上手になる。。。小学校一年生の教科書よりも文章が長くて難しい絵本を、一人で全部音読して理解して笑ってる。。。凄いなあ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月30日
コメント(2)

4月27日 今日はしっかりした雨模様の振り替え休日。どこかに行こうか?とあれこれ検討したけど、どこもお金かかるし、家で何か大物でも作るか、ということで、ミシンする?って聞いたらのりのりになった子供達。以前、大学のお友達で日本に帰られたご夫婦にいただいた布がたくさんあるのでそこから好きな布を使ってバッグを作ることになりました。双子には幼稚園入園のときにたくさん作ったのに、ぶどうくんのはなかったしね。それぞれ好きな布を選び、作りたいかばんをうちにある本の中から選びまずは型取り。散々時間をかけて型取りして、布をたつ間にお昼ご飯の時間になったのでしばし中断。お昼は簡単に炒め野菜を乗っけたカップラーメンに。お昼後再び再開。やっと布をたちおえて、ミシンをセッティング。変圧器は炊飯器用のを使ったほうがいいということで、キッチンを占拠することに。このミシンは母にNZに来るときに今までのものと取り替えてもらったやつなんですよね。どっちも祖母のなんだけど、、、前のは古めかしいマニュアルっぽいやつでそういうほうがよく縫えるのよ、と祖母がくれたけど、修理をしたりしてなかなか思うように扱えなかったんですよね。で、今度のはマイコンがついてるやつで、今のに比べればきっと機能は凄くないんだけど、自動で針通し、糸きり、してくれて、糸をかける場所も全部番号が振ってあって、ジグザグとかもボタン一本!あっという間にセッティングが終わって試しに縫ってみてその使いよさに感動!笑飾りもある!と早速皆で飾りも塗ってみたけど、、、簡単!早い!綺麗!皆であまり布をそれぞれ縫って飾りをつけて大喜びしましたよ笑で、早速かばんの方もどんどんぬっていくことに。双子はすぐに要領がわかったので、片方が縫ってる間に、もう片方は私とこまごまとした作業をして、とやっていたんだけど、その間ぶどう君のかばんはてつかずで、、一人で遊んでたけど段々怒り出したぶどうくん、、、、。大暴れしだして、、、そうこうするうちにりんごの新体操の時間に。なので、まずはぶどう君のかばんを少しすすめよう、と一気に取っ手を縫ったんだけど・・・大失敗(笑)細かいところまで気にするぶどうくんなので、やり直してほしい、とのことで、旦那さんにポトフを作ってもらって全部解く、という作業も入ることに(^^;キッチンを使ってるのでその間に糸くずだらけの家も掃除して、作ってくれたポトフを食べて、再びバッグ作りに専念。やっとぶどう君のバッグが出来上がったのが9時半!なかなかよく出来たでしょ。アップリケは、昨日古くなったズボンについていたのをとった分で使いまわしです笑そして双子はどうしても明日学校で見せたい、と必死でやり続け、、、(りんごは5時半から8時半まで新体操にいったんですよ!)結局出来上がりは23時。。。ああ、、、疲れた。。。でもほとんど双子だけで仕上げました。なかなかいい体験の出来た一日でしたよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月29日
コメント(2)

4月26日 今日は朝起きると雨、、、。これは約束していたテニスも無理そうだなあということでのんびり起床。朝ご飯後は、ぶどう君の洋服整理に着手。最近ぶどう君の服が異常に多くて、タンスに入りきらなかったんですよね。そういや長いこと整理していなかったと思い出して、サイズアウトした服を出したら4袋になった!(笑)おかげで、残りはすっきり収納場所に収まりました。同時に旦那さんにやってもらってたのがタンスの修復。こちらで買ったタンスは、見た目はしっかりしてるけどちゃっちくて、、、とっては使えなくなるしなぜかタンスが開いてきて引き出しが落ちちゃって使い物にならなくなるし。。。どうやら湿気で裏の板が膨らんだせいで、開いたのでは。。。ということでそれを剥がして別の板を打ち付けたら、とりあえず引き出しは入るようになって一安心^^;子供部屋の相変わらずのぐちゃぐちゃを直すのも手伝って、片付け終了。お昼ご飯はミートソースを千切りキャベツに乗っけて丼に(笑)りんごとぶどう君は大好きなクスクスで。そして昼食後はしばしそれぞれ好きに過ごして、皆で公園へ。いつもは私はのんびり好きなことして待つんだけど、今日は久々に3vs1でシーソーをしてみたところ、私が飛び上がって飛び上がって、、、それ見て子供達が大爆笑。いつの間にか三人だと私を超える体重になっていたことに驚きでした。楽しく遊んで帰った後はお買い物。みかんのたっての願いで今日はしゃぶしゃぶなので(薄切り肉は高いので控えてる)八百屋行って、肉買って、アジアの店でアジア野菜買って、。。。久々のしゃぶしゃぶ。春菊が美味しかったなあ。ところで、ネットがまだ家にあった2週間ほど前(笑)に調べ途中でそのままになってることがあるんだけど、、中学校のこと。今年は双子は5年生、6年生で小学校は終わりでその次は中学なんですよね。今の小学校はフルプライマリーといって小中一環なのだけど、かなりの人数、中学は出てしまうんです。で、大体の人が出る先はとある中学校で、いろんな人に話を聞いたのを総合すると、今の小学校の中学は家族的で、小学生の面倒を見るから責任感がついて、先生の面倒見がいい。とある中学校は施設がよくて、プールもキッチンもサイエンスルームも何でも学校にあるのでそういったことをするためにバスで移動する無駄な時間がなくていい、勉強がしっかりしてる、けど、人数が多すぎて、面倒見がいまいち。入学時にテストがあって、テストの点でクラスが変わって一番上(台湾の家族のお姉ちゃんがそこに入った)は凄く勉強面でもいい。などなど。どうするかなー、どっちにするかなーなんて考えてたんですが、、、先日中学にあがったばかりのお友達と会って話をしたら、いい、と有名な、とある私立のカトリック系の女子中学、実は完全私立ではなくて、Integrateといって、公立と私立が一緒になっていて、Domesticの人はほとんどお金がかからないのよー!なんて教わったんですよね。そうなんだ!!!双子は、女子校はいやだなーというので、他にIntegrateの学校を探してみたら、共学も結構一杯あるんですよね。それで今度は、高校のテストの成績レベルと見比べてみたあたりでネットが壊れてしまって笑テストの成績を見ると、もともと考えていたところもよくて、Integrateでもそれより低いところもあるし、、、うん、結構色々調べてみないとわからないな、という感じ。りんごは環境に応じて要領よく慣れていくタイプだから、周りがよく勉強するところだと上手にその環境に応じて勉強がのびるかも、みかんは、色々と難しいタイプだからテストの点というよりは、面倒見よく見てくれる学校がいいかも、ぶどうくんはとにかく勉強が好きだからどんどん勉強させてくれる、テストの点の高いところがいいかも、とそれぞれ合いそうな学校が別々な感じではあるんですが、、、。もともと、りんごとみかんは別の中学にしてもいいかな、ともちょっと思っていたので、、、(みかんは今の学校、りんごはもう一つの学校、と思ってたんだけど)入学に際して試験があるわけだし、学校の見学の日は大体9-10月当たりにあるので6年生まで放っておいたら困りそう、、、ということで、今年からある程度学校をいくつか見て回らないといけないなあ、と思っているところです。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月28日
コメント(8)

四月二十五日 今日はANZAC dayオーストラリアと、ニュージーランドの第一次大戦のメモリアルデーです。今年は100周年ということで、学校でいろいろ例年以上に教わってきた子供達。夜明け前のdawnパレードにみんな行くんだって、行きたい!って言われた時には、夜明け前ー?ムリムリって思ったんだけど、夜に、この日の意味、歴史、日本軍との関わり、など読んで、行ってみてもいいかあ、と思って試しに五時に目覚ましかけたんですよね。起きられなかったらやめようと思ってたんだけど、目覚ましがなる前にふと目が覚めたというミラクル!(笑)ぶどうくんは連れて行きたくなかったので、静かにりんごを揺すってドーンパレード行きたい?って聞いたら一瞬で飛び起きた!みかんも起こしてって言い残して準備を始めたらそく起きてきて、、ママ、パレードのために起きてくれたの?ありがとう!と抱きつかれました^^;朝の弱いママが起きるとは思わなかったんでしょうね、、、。三人で静かに朝食を食べ、出発する時はまだ真っ暗星が綺麗だった!いつもの公園に停めて歩く予定だったのだけど、公園に、近づいてみるとあまりの人の数にびっくり。新聞に一万人の人出を見込むって書いてあったからな、、、。なんとか公園で空きを見つけて車を止めて、人がいるほうへ歩いていき会場発見!すでにすごい人で、双子にはスクリーンも見えず、三人で人の波をぬってなるべく前の方へ移動しました。程なく軍隊のバンドの音が聞こえてきて、しばらくしてスクリーンに、様子が映し出されて式典開始。死をいたみ、平和を願い、いろんな人が花輪を手向けました。さすが公式式典、英語がめちゃくちゃわかりやすかった。色んな歌も歌われたのだけど、軍隊のバンドの女性シンガーが可愛くて上手だったなあ!双子が見えない見えないというので、何度か抱き上げて見せてあげ、一時間ほど、夜が開ける頃に式典は終了しました。空砲をならして、夜が明けて、新しい一日が始まるって言ってたな。双子と私は空砲の音にちょっと怯えたけど(笑)式典が終わると、さーっと人が減ったので、双子の要望により会場を見に行くことに。バンドの、演奏も間近で聞けたし、花輪は少し並んだけどやっぱり間近で見られました。そして数年間でなくなった合計1800人強の十字架を見て帰路につくことに。やっぱりぶどうくん、いなくてよかったわ、、。帰宅するともちろん激怒のぶどうくん(笑)お散歩に行ってきたって言ったものの、勝手にiPad出してきてカメラチェックして、ドーンパレード行ったんだ!だって!さすが賢い^^;おっぱいにかじりついて怒るので、これ幸いと一時間ほど寝かせてもらい(笑)、起こされてやっと起床^^;じゃあ、進研ゼミの、アップデートでもしに図書館に行くかと出かけたんだけど、到着して、気がついた、そうだ、ANZAC dayじゃん、、、。Wi-Fiだけはトライしてみよう、とやってみたけど、図書館のWi-Fiはログインが必要で、チャレンジタッチにはその機能がないからできなかった、、、。Wi-Fiないので双子が勉強できない日々が続いています、、、。しばらく図書館の公園で遊んで帰宅後は昼食。みかんと私はライスサラダ、残りはりんごのリクエストで冷凍パイみかんをバレエに送ったあとは、りんごとぶどうくんが楽しく遊んでくれたので私ものんびり。そして急いでみかんのお迎えへ。今学期から土曜のバレエの時間が伸びて、アートまで15分しかないので超特急で移動しましたよ。無事間に合って、私とぶどうくんはお買い物へ。あちこち買い物して戻り双子を連れて帰宅したのでした。夕食は、イカと野菜のトマトにと、治部煮、と煮物ダブル。案の定いかに多少のアレルギーがある、旦那さんとみかんは治部煮をぶどうくんはイカのみを、私とりんごはチャンポンで(笑)美味しかった。長い一日でした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月26日
コメント(2)

4月24日 今日でやっと一週間ぶっ続けの同じ実習の繰り返しが一旦終了。 先生の奥さんが卒業式で仕事が出来ないというので、私が9時から大学へ行って 実習の準備をすることに(どういうこっちゃ笑) 来週は違う実習なので片付けるものも多かったんだけど、、、 オークランドに行っていたNちゃんから、どこにいるの?って連絡があり、、、 そうか、私も今年卒業式だと思われてたのか!Nちゃんいるんだ!ととたんにうれしくなって。 そう、私、先月で学生が終わったけれど、まだ論文が認可されてないので、、、 今年の卒業式は出られなかったんですよね(涙) 申し込みが12月までだったし。。。 来年卒業式なんて時間空きすぎ。。。 で、とりあえず今すぐやらないといけない仕事だけ終わらせて急いで卒業生の集っている 図書館へ急ぎましたよ。 久々に見たNちゃんはすっごくかわいくなってた! ちょこちょこチャットはしてたんだけど笑、会うのは久しぶりなのでお互いにお喋りに花を咲かせて 写真を撮って。。。実はあの仕事、Nちゃんも受けたんだけど、他の人とも話をして 多分出来レースだったんだよ、、、って、言ってました。 私もちょっとそれ思ってたのよね。。。 ほとんど先生たちの間では奥さんで決まってたんだろうねえ(^^; Nちゃんのご両親もわざわざ中国から来ていて挨拶しましたよ。 Nちゃんはオークランドの4ヶ月間のお仕事が終わったあとは、どこに行くかわからないそうで、、、 お互いにクライストチャーチに決まることを願います。。。 色んな人と写真を撮ったけど’、今日はたまたまスカートをはいていたので、よかったわ(^^; その後ランチを食べてから再度お仕事。 来週の準備とかもあり、結構忙しくて今日も夕方になって帰宅しました。 今学期からのプールは、りんごを送って→みかんの練習→ぶどうくんの練習、と ばらばらの時間になったので、みかんは大喜び笑 ほら、ぶどうくんとプールに入ると、友達がいるのに一緒に泳げなかったり、 無理やり子供っぽい遊びをさせられるって怒ってたから(^^; 夕食は豚肉のムニエルっぽいものとあれこれ野菜。 ムニエルっぽいものは大好評でした。 今日も昨日と同じくりんごお迎えの間にベッドに入り、早めの就寝を叶えたのでした。 ちなみに学校は、まだちょっと水浸しのクラスもあったけど 基本的には復活したらしい。 良かった良かった。 そして、夕食の時に子どもたちが口々に教えてくれたことを 夜の間に調べ、、、よし、明日は早く起きよう、と決めたので 私も早めに就寝したのでした。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月25日
コメント(2)

4月23日 そんなわけで今日は子供達は休校。 私はお昼後に大学へ行けばよかったので、午前中は何をするか、というので揉めて揉めて、、、 というのも我が家の暴れん坊ぶどう君について笑 最近本当に厄介な末っ子に育ってしまったぶどうくんなので、、、 みんなで手をもてあましてるんですよね(^^; プールを習っていないりんごのためにプールに連れて行ってあげたいけど、 プールに行くとぶどうくんが、ちいさいこ用のプールでぶどう君を相手に遊ばないと ひどい目にあわせるから双子は一緒に行きたくない、と。 みかんはそれくらいなら交通公園に行きたい、っていうので、 じゃありんごはパパと水泳、残りはママと交通公園?って言うと、ぶどうくんが怒るし。。。 散々揉めてしょうがない、みんなでプールに行くか、と用意をし始めたんだけど、、、 またいつものようにぶどうくんが何かに切れて、その辺のものを全部投げ散らかし始めたので 私もぷっつんと来てぶどう君は置いていこう!と決め、、、 旦那さんに抑えていてもらって双子だけ連れてプールへ! 双子の喜んだこと喜んだこと。。。 プールは寒すぎて、結局ちいさいこ用のプールで遊んだんだけど、 楽しそうに遊んでましたよ。 お昼前にプールを終わりにして、しばらく公園で遊んでかえるともちろんぶどうくんはご立腹。 それをかわして、昼食にはチャーハンを作り、私は大学へ出かけました。 同じ実習を学生さんたちにするのも3日目、で4度目、、、毎回毎回同じ講義に同じ説明、 段々私達も疲れてきました笑 一体どうしたらそんな質問が出てくるんだって言うトンでも質問もあるし(^^; いつも同じことの繰り返しのお仕事、、やっぱり受からなくて正解だったかも笑 いつものように実習を終えて片付けたらもう結構な時間で帰宅することに。 今日は夕食は牛丼と色々な野菜。 作ってる間に7時半ごろみかんが帰ってきてご飯を食べさせたら、眠い、というので、 りんごが帰ってくる前に寝床につこう!と急いでベッドへ移動、9時ごろりんごが帰ってきて 何でもうこっちにいるの!って怒ってたけど、りんごが食べてる間にぶどうくんが就寝し、 りんごがベッドに入ったころにはもうみかんも寝ていた! やっぱり、、、りんごを待たずにベッドに入るのが正解かも。 りんごはかわいそうだけど、付き合わされる残りの二人はもっとかわいそうだもんね。 そうそう、今学期はちょっとバレエの時間割が変わって、みかんの時間が月曜は4-7:30だけど 火木は4-7時になったのも大きいかも。 7時に終わって帰れれば、その後りんごの迎えに直接行かなくても一度家に帰れるので 早く眠れるもんね。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月24日
コメント(2)

4月22日 今日も私は実習の一日。今日はなんと午前と午後と二回も実習。 先生は毎回同じこと説明して、同じ実習を3時間繰り返して大変だなあと思いましたよ。 だけど、、、今までずっとこの仕事をしていた先生が首になって、それでこの先生が新しく 先生に就任したんですが(それでその先生がやってた仕事があいたので応募したんだけど) 新しく就任したこの先生、今までの先生よりずっとわかりやすい。 これは、、、確かに大学の英断も正しかったのかも、と少し思っちゃいました(^^; 前のおじいちゃん先生は凄くいい人だったけど、とにかく講義がつまらないんで有名だったんですよね。。。 去年この実習やったはずなのになんでこんなことも知らないのかって位二年目の子達もわかってなかったし。。。 きっと今年の子達はよくわかったはず。。。 実習が終わり、片付けも終わり、プレートを培養器に入れたところで 私のお仕事もおしまい。 買い物を帰宅して急いで夕食作り。 今日は鳥を照り焼き味で蒸し煮にして、その汁で野菜も煮て、最後に汁をあんかけにして ほぐした鳥と混ぜてみました。美味しかった。でもちょっと鳥がぱさついてたな。 そして後は野菜スープとなます。 今日は子供達はお友達が来て楽しく遊んだんだそうだけど、なんと学校で水が出なくなったんだそうで! 水が飲めないどころかトイレも行けなかったらしい。 それで、明日は急遽休校になることに。。。 我が家はいいけど困るおうちいっぱいあるだろうなあ。。。 そうそう、だめだった仕事、、、だいぶ気持ちも落ち着いてきて、、、 いや、やっぱり決まらなくてよかったよ、とか負け惜しみみたいなことを旦那さんといってます笑 ってか旦那さんは、その仕事あんまりよくないんじゃないって言ってたんだけど、、、 永住権即取れるんだし、最終面接なんだからって盛り上がっていたのは私笑 でも、年間契約だし、トップがよくないの知ってるし笑、ポストがあかなきゃ上に上がれないし 大学ってところは残れば、論文論文言われるものなので、、、 しかも、長いこと大学にいると、もう業界のお仕事に入るのは難しいじゃない? きっともっといい仕事があったんでしょう笑 大学で教えてる親戚も多いので、私もああいう風になるのか、とか思おうとしてたんだけど(^^; ほんとにしたいことは、会社のお仕事なんだしね! 頑張らなくては。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月23日
コメント(0)

4月21日 今日からしばらく大学のパートタイムが忙しくなる日。 双子のフレンチもあるので朝早く起きて、弁当を作り、ぶどう君を送り、そのまま大学へ。 準備の打ち合わせをしていたんだけど、、、衝撃の事実が! 仕事、、、もう決まってたんだって、、、。 そう、最終面接を受けた仕事は大学の仕事だったのです。。。 二人先生が首になったのであいたポストに最終面接だったの。。。 かなりいい感じで、期待も高かっただけに超ショック。 で、うかったのは、、、先生の奥さんなんだって。 先生の奥さん、私と同じマスターだし、私よりも学部に顔が知れてる、 何より、これからこの学部をしょって立つ予定の先生の奥さんだし、、、 はきはきして頭がよくて、気があって仲良かったから、、、考えてみればかなうわけないよね(涙) 物凄く悲しいけど、あー、彼女ならしょうがないか、と諦めがつきました。。。 ってか、最終面接しといて落ちましたの連絡くれないのはどうかと思うわ、大学。 この数ヶ月申し込んだ仕事全部落ちたので、、、また一からだわ。。。 この間Gちゃんのお別れ会で会った人は、一年だけオタゴで勉強して就職したらしいんだけど、 (私と同じ科目でね)大体就職活動は半年よ、根気よく頑張ってって言われてたので、、、 まあまた頑張ります。 で、ちょっと時間があってパソコンをしていたら、メールが来て、、、ビザが来た! 子供達の分だけ!なんと一年分! 私の論文まだ認定されてないのになぜ一年分くれたのかわからないけど、、、 来月からしばらく子供達は学校やすまないといけないかと思ってたのでとりあえず それだけでも幸いでした。私のビザはどうなるんだろう。。。 そして実習の準備。なんと200人の学生の実習を毎日、6回に分けて3時間ずつするんだそうで それの全ての準備と指導と片づけを頼まれてるんですよね。 先生の奥さんと色々準備しつつおしゃべりしてたら、一つ、働いてる人を探してるって、 先方が言ってる、という仕事教えてもらえて、、、その後先生に確認したら紹介してくれるとのこと。 大学の仕事よりそっちのほうがよさそうだから、段々気持ちも前向きに笑 準備が終わり、昼食を食べて、実習タイム。 結局今日は7時間ぐらい働きましたよ。 そして昨日の今日で早速学会のほうからも、年会議の出欠のメールをお願いしてもいい?とのこと。 よーし、やっぱり私は業界で頑張るぞ!(単純笑) 帰りに、もう一人の先生と、だめだったんですよ、としゃべっていたら、再び学会のチェアマンの人がやってきて、一緒に立ち話に。先生が、ゆっきいはほんとにいいんだよ、お勧めなんだ、と絶賛してくれれば、僕だって知ってますよ!学会の仕事でもとても役立ってくれて助かっていて!となんだか二人で私のことを絶賛(^^;絶賛されても仕事決まらないんだけどね。。。笑と、今日はいいことも悪いこともあったなあ、と思って家に帰ると、さまざまな理由から急遽友達が日本から来て泊まることになったそうで、、、もう我が家にいました笑ご飯作りも手伝ってくれたそうで、既にポトフもほぼ出来上がっていて、みかんのお迎えに行ってから皆で食べましたよ。久しぶりで、、、聞きたいことが山積みで楽しかったな。りんごも迎えに行ってまだしばらくしゃべってから就寝時間に。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月22日
コメント(2)

4月20日 今日から子供たちは学校スタート。 大喜びで出かけていきました。 私は今日は特に何もないのでネットをすべくパソコンを持って図書館へ。 ネットが出来ないと色々やることがたまっていていくらやっても終わらない笑 旦那さんが英語が終わったので一旦帰って今日も最近行きつけのインド料理やさんへ行って昼食を食べ そのまままた二人で図書館へ。 2時過ぎに雨が降ってきたので慌てて帰って洗濯物を取り込んで子供たちを迎えに行きました。 家に帰ってみかんをバレエへ送り私は買い物。 帰って、これでポトフを作って、と旦那さんに託して今日はいつもの月一ミーティングへ。 今回からはキウイの友達Gちゃんが去ってしまって、会場がなくなってしまったので、 私が去年働いてた肉の会社のオフィスでミーティングをするとのこと。 指定された住所はすっごくうちの近くで、、、こんなところに?って思いながら車を走らせてびっくり。 その道、全てがオフィス街だった!しかも、政府や名だたる一流会社ばっかり! ってか就職したい会社ばっかりなんですよ笑 いやあ、こんなところにオフィス街があったとは知らなかった。。。 そしていつものように会議が始まったんだけど、、、なんかいつもと様子が違うんですよ。。。皆さんが、私を相手にしてくれるって言うか、、、私に意見を求めてくるって言うか。。。笑 人数が少なかったのもあるけど、、、察するにGちゃんがいなくなって、今までは 影でこそっと話を聞いてるだけだった私が戦力として考えられだしたのか・・・?笑 そして私が唯一主体になって動いている、大学で行うイベントと年会議を合体させたやつの 話になり、そこで来年の役員を決めないといけないけど、という話になり、、、 今回Gちゃんが抜け、大学のとある先生が首になってNZを去り、二人も役員が抜けたから 仕事内容を考え直さないといけない、という話になったら、、、 Gちゃんの上司だった人が、ゆっきいもその中に入れるといいよ、といってくれて! 私の役員をする期間は、一年間、しかも学生代表で、たいした役にも立ってないし、 もう後一ヶ月で終わりだな、って実は思ってたんですよね。 それが、、、まだ続きをやってほしい、と人材不足とはいえ、言われるなんて、、、うれしい!と思って。 そもそも、今年は一人の女性が秘書役を全部やっていて、それはそれは忙しくて、 二ヶ月前くらいに、ちょっと私、この仕事全部を一人でするのは無理になってきた、とこぼしていた場に 私も同席していたことがあって、、、そのときに、メールのやり取りくらいなら私にも出来るかも、と 考えてたんですよね。 で、その秘書役を、今度はここ半年忙しくて来られていない若い子に全部やってもらおう、とか 話をしていたから、ゆっきいはどんな感じ?と聞いてもらったときに、私は今年もクライストチャーチに いる予定だから、メールのやり取りなら出来ると思いますって立候補しちゃった! いや、他にも秘書仕事はあって、でも、この会議の書記、または学会誌に、うちの支部がやってることを 毎回投稿する、という仕事で、、、それは絶対に自信がなかったのでね(^^;英語が。。。 メールのお仕事は160人くらいのメンバーにイベントのお知らせして、出欠のメールを受け取って となかなか大変な仕事ではあるんだけど。。。 役立てないのに役員じゃいやだからね。 なんか、Gちゃんが行ってしまって寂しいけど、私にチャンスが出てきたなあって思いましたよ。 まあボランティアなんだけどね。Gちゃんがこの会議に引っ張ってきて、無理やり学生代表に してくれたおかげで、ほんとに業界に強いコネクションが出来たし、、、ありがたいです。 まあ、決定は年会議のときだからどうなるかわかんないけどね。 帰宅後は頼んであった牛のほほ肉のシチューがほぼ出来上がっていて、私はキッチンの片付け。 その間に旦那さんがみかんを迎えに行って、皆でおいしくいただきました。 そしてりんごのお迎えを8時半に行って買い物して帰宅して、ご飯食べさせたらもう9時半。 やっぱり学校始まって新体操が夜になると大変だわ。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月21日
コメント(2)

4月18日 今日はまず、りんごが朝から新体操。お昼ごはんにはトマト味の炒めものパスタを作成。グルテンフリーと普通のと作ってそれぞれ食べてりんごを迎えに行ってお出かけ。最近毎週恒例のお友達とテニスです。3人ともおニューの靴を履いてご機嫌(笑)今日も大人のテニスの合間に、お友達によるぶどうくんの特訓をしてもらいましたが(私が相手したら、下手だとかいうから!(笑))かなりラケットに当たるようになってきましたよ。お友達のおかげだわ。双子は最近あまりテニスに興味はないので、持参した古いナンを皆で鴨に食べさせたりしたあとは、双子はボールガールに。ただ走りたいからやってるので、無駄に走り回ってボールを集めてましたよ(笑)二時間弱で男性陣に疲れが見えてきて今日は終了(笑)帰りに魚屋さんへ行って魚を買って帰りました。今日は種類がなくて、大きなヒラメを購入。ヒラメならフライだよね〜ってことで2日連続の揚げ物に決定(笑)私はそのまま2つにぶった切って(大きすぎて鍋に入らない)あげようと思ったんだけど、旦那さんに、三枚におろしたほうが絶対に美味しくあがる、と言われしばしヒラメと格闘。綺麗に三枚になりました(^^)身、卵、骨、とそれぞれ別に揚げ、買ってきたイカは後日にしようと下ごしらえして冷凍してあとはあれこれ野菜と一緒に夕食に。美味しかった〜!けど、、多すぎて、最後はもたれて気持ち悪くなっちゃいました、、。夕食後は今日も、ブラックジャック三昧。明日からは学校スタート。なかなかのんびりしたホリデーでした。(仕事がどうなるかと、考えて何も手につかなかっただけとも言う(笑))そうそう、今日のりんごの個人レッスン、楽しかったらしいですよりんごの良い所がふんだんに取り入れられた感じらしい。背中が柔らかいから何度もそれを披露するのが入り、課題だった美しさ、をバレエレッスンで身につけられてきたから、それも入れたんだって。ほんとはウエリントンに付いていって見てみたいけどな、、、。ま、しょうがない。その後のダニーデンの試合を楽しみにしたいと思います。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月20日
コメント(0)

4月18日 今日はまずはりんごの新体操。 送って行ってその足で日本人会のバザーへ! 10時開始なのです。 まずはさーっと見て、欲しかった簡易チャイルドシートをゲット。 そして、片っ端から靴を購入(笑) 瞬足って、オークションで見ても結構高くて、手が出ないのに ほとんど新品の瞬足がたくさん売ってて、、、しかも最大8ドル、最低で50セント! まだサイズとしては大きいんだけど、、、この上にある靴全部ください、とか大人買いしましたよ(笑) ぶどうくんの新品の良い靴もゲットして、ちょうど次のシーズンの靴を買おうとひらきを 見ていたところだったけど、必要なくなりました! 7、8足は買いましたよ^^; あとはぶどうくんに戦隊ものの本を買ってあげたいと思ってたので幾つか買い、 みかんはずっと欲しかったローラーブレードを2ドルでゲット! ダウンコートも買い、ぶどうくんにはウルトラマンのTしゃつとダウンコートも買えたし これまた買って送ってもらおうと思ってた、水泳用のシリコンキャップやかっこいい競泳用水着、 などなど、どれもこれも8ドル以下で手に入れてホクホク。 30分くらいで両手がいっぱいにふさがるほど買いました^^; 一旦座って休憩し、子供たちは買った本を読んで過ごしたあとは何人かのお友達とおしゃべりタイム。 そうこうするうちに太鼓が始まり、結局12時過ぎまで滞在して帰宅したのでした。 帰ったあとは昼食づくり。今日は炒め物。 そしてりんごのお迎えへ。 お母さんたちとおしゃべりして帰ったあとは、子供たちはアートの時間まで ローラーブレードで大はしゃぎ。買ってみたら走ると電気もつく高機能だったんですよね! 靴の一つ、50セントで買った瞬足電気がついた! 良い買い物ができて満足だわ。。。(笑) そして早めに家を出て園芸屋さんへ。 今日お友達に、お茶の木が売ってた!と教えてもらったんです。 値段は20ドルくらい。自宅でお茶が取れるなんて!枯らさないように頑張って育てなくちゃ! そしてアートへ。ぶどうくん最初は公園に行くって言ってたんだけど、疲れた、とのことで お部屋で、今日買った本を読み、ウルトラマンのおもちゃで遊んで過ごしました。 そして帰宅後は夕食づくり、今日は揚げ物。 ホワイトバイト(しらすみたいなの)のあげものと、豚の薄切りてんぷら、かぼちゃ、とポテトフライ それからいろいろお野菜、とガッツリ系。 そして夕食後は今日もトランプ。今日はブラックジャックを教えたところ、 これなら負けても悔しくないようで、珍しくみかんがヒステリーを起こさず遊んでました 寝る前、りんごが、明日は楽しみ!って言うんですよね。 何か楽しみなことあったっけ?って聞いたところ フリーが出来る!と。 実は明日は日曜だけど、個人種目の方の振り付けで 個人レッスンが二時間あるんですよね。 先週毎日3-4時間新体操やってたのに 追加のトレーニングをそんなに喜ぶなんて(笑) 好きなことをとことん出来ていいねえ。 あ、そういえば、バレエのニュースレターも来たんだけど 今年の年末の発表会は白鳥の湖で、 あの、美しい、天使が飛んでるという、(みかん談)シアターでやるらしい! あそこに入れるんだ!嬉しい! みかんの白鳥の湖も楽しみだし♪ それ以外にも、土曜にしてる特別練習は7月に4日連続で発表会をし、 後半にも、去年と同じ、body festa内での発表会があるみたい。 去年と同じように、大会もあるって言ってたし、 りんごの大会とぶつかる事もあるかも、、、 今年も忙しい冬になりそうです ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月19日
コメント(2)

4月17日 今日もりんごは朝から新体操へ。朝ご飯後、今日もガラクタ遊びは続き、りんごのお迎え時間に。最近外にいると目や鼻が痒くて。。。多分秋花粉だと思うんだけど、帰宅後は外に出る気がせず。。。お昼ご飯は中華丼が食べたくなって、ありったけの野菜を使って作成。初めて作ったけどめちゃくちゃ美味しかった!子供達、特にぶどうくんがあんなに野菜を食べたの初めてじゃないだろうか。。。お昼後は、子供達が久々にこれをやりたい、と紙すきセットを出してきてママは好きにしていい感じで楽チンでした。そしてそろそろ夕食でも作るか、と思っていたら、私たちが作る、とのことでじゃあ、今日作ろうと思ってたカレーを作ってもらうことに。スパイスがたくさんあるし、レシピを作った方がいいね、ということで、まずはレシピ作り。日本語は書き慣れないせいか。。。レシピ作り、30分以上かかってた(笑)それぞれのスパイスや材料の場所を教え、ぶどうくんは邪魔だというのでぶどうくんと私はベッドルームで読書をすることに。前から幾つか質問されてたことがあって、読んであげると言っていた、双子用に買った、世の中の仕組みの本。結局一冊全部説明したんだけど、、、いやあ、ほんとぶどうくんって打てば響いて面白い。銀行の仕組みとか、国会とか、保険、裁判、難しい話なのに一回で理解してくれるし、自分の知ってること教えてくれたりしてくれるし。これが双子だったら(特にみかん)、どういう意味?わかんない!って大騒ぎで数ページしか進まなそう、、、しかもみかんは途中で切れて泣き出しそう^^;教える方としても楽しくあっという間に時間がすぎて、出来たよーと双子がきたらもう一時間半もたってました。そうそう、面白かったのが、地震の話してる時にぶどうくんが、あれなんだっけ、って聞いてきたこと。ひつじさん、に似た名前でさ、とんがってて、上が白くて下が黒くて、、、って、、、なんのなぞなぞ?(笑)それでなかからばーんって出てきて、、、あ、わかった、ふじさんだ!だって(笑)ひつじさんに似てるってところが可愛すぎる!(笑)で、夕食、カレーはすごく美味しかった!人が作ったから?いつもは残るのに全部なくなっちゃいました。夕食後は、今度は双子のトランプの相手。大貧民は飽きたので、ナポレオンを教えて練習。最後は相手にしてもらえないぶどうくんが泣き出してまた絵本を読まさせられたのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月18日
コメント(0)

4月16日 今日もりんご、745から新体操。旦那さんが送り、ここんところ毎朝の恒例になってるぶどうくんのおっぱい攻撃と戦って起床(笑)ぶどうくん、、、最近はおっぱいを狙う発言が完全に、どこのオヤジだよ、、ってくらいえろくて、一体どんな大人になるのやら心配です(笑)午前中は、以前私がしまい込んだガラクタたちをみかんが発掘してきて、ぶどうくんと盛り上がりまくってました(笑)ああいうガラクタって久しぶりに見ると、おニューみたいで楽しいのよね^^;そして皆でりんごのお迎えへ。グループの練習をしてて、まだボロボロには違いなかったけど(笑)、それでもだいぶ上手になってましたよ。ウエリントンの大会までもう少しだからなあ。。そしてジムの後はみんなでシティーセンターの方にある地図屋さんへ。我が家は地図好きで、食卓の壁には地図が貼ってあって毎日それをみんなで見てはいろんな話をするんですよね。世界地図と日本地図はダイソーのなんだけど、なかなか良くできていて私は満足で、NZのは最近安物ショップで買ったやつなんだけど、、、旦那さん的には、安物ショップのやつは情報が少なすぎる、ってのと、ダイソーの世界地図だと双子の友達に見せても読めない、と言うのが不満だそうで(笑)で、地図屋さんを見つけた!というので見に行ったんです。場所は先日不採用のお知らせが届いた小麦工場の向かいで(笑)、ちょっとビミョー^^;とはいえ、地図やさん、こだわりの感じですっごく楽しかった!いろんな種類から選んだのはそのままだと15ドル、ラミネートすると30どる、とのことでそのままをチョイス。帰宅後はお昼ご飯にチャーハンを作って早速地図を貼りました。日本地図がドアに追いやられてしまったけど^^;ご飯後、一時半からは、台湾のお宅でパーティー。スケーターで行こう、と言ったらぶどうくんは嬉しそうに自転車で行きましたよ。行ってみると、猫を飼い始めたのよ〜とのことで、二匹のつがいの子猫たちを見せてくれました。ヒマラヤンだと思うんだけど、、、かわいい。。。でも毛がすごくて、、、息苦しい^^;そのまま台湾のママさんの部屋でおしゃべりを始めたら、気がついたら40分くらい経ってました。。。離婚の話とか(笑)聞きたいことたくさんあったからね^^;ぶどうくんが、つまらないと悲しむので帰宅することにして、その後は、パソコンに入っていたドラえもんの映画を鑑賞。でも、半分ぐらいで、疲れた、とのことでおしまいに。その後は二人で遊んで時間を過ごしました。今日は5:30から再びジムのスケジュールなので5時に迎えに行くと、みかんが、まだ帰りたくない、とごね、ぶどうくんもちょっと遊びたい、というので、二人を預けてりんごをジムへ送り、買い物してお迎えに。りんごもみかんも相当猫と遊んだらしく、呼吸がおかしくなってました^^;パーティーはみんなで料理したり、遊んだり、すごく楽しかったらしいですよ。その後りんごのお迎えに行って帰宅後は夕食作り。今日はミートソースを作って、ジャガイモとブロッコリーとグラタンに。それからさらだとスープ。チーズもマカロニも入ってないけど(笑)夕食後は今日も延々大貧民に付き合わされて就寝時間に。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月17日
コメント(2)

4月15日 今日はりんごの新体操が7:45から! もちろんおきられず旦那さんが連れて行ってくれました。 朝ごはんを作った後は大学へお仕事の用事があったのででかけ、 終わった後はパソコンタイム。ほら、ネットがしばらくつながらないからね笑 携帯やアイパッドはつながるんだけど、モバイル用のデータ通信は高いからね。。。。 やること終わらせて帰宅後は、皆でトランプ遊び。 夕食は、グラタン。とは言え中身はミートソース+ジャガイモ&ブロッコリー。 グルテンフリーの、マカロニもなかったのよね、、、。 でも美味しくて皆たくさん食べてくれました。 そうそう、前にちょっと話題にした飛行機オタクの双子の男友達の話。 彼は飛行機関係だけじゃなくて、とにかく物知りらしく、、、 先日博物館に行った時に、NZの有名なアルバトロスを見ていて、 りんごが、そういえば、、あの子が、日本にもアルバトロスがいるよ って言ってたんだよね、、、ホント?って言い出したんですよね えー?っていいながらすぐググってみたところ、 尾の短いアルバトロスがアホウドリなんだって! そうなんだあ、、知らなかった!てか、凄いよね、彼。ほんとに、、知識豊富だなあ。 あ、そうそう、それから書くの忘れてたけど、ぶどうくん。 学校で、2週続けて賞状貰ってきたんですよね! 内容は算数じゃなくて、リーディング! 表現が素晴らしいって。 双子は、そんなのもらってきたことないけど、、 確かにぶどうくん、リーディングが一番楽しいって言ってるし うちではいつも日本語の本を音読するのに熱心。 一度文字として読んで、理解してから、気持ちを込めて言い直すんですよね。 見ていてとても面白い。 最近は双子用の敬語の本とか、ことわざ辞典を気づくと音読していて、 本が好きそうなのが、本の虫の私としても嬉しい。 どうしたら、もっとぶどうくんの能力や興味を伸ばしてあげられるかなあ?と 最近はとても気になっています ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月16日
コメント(2)

4月14日 今日は日曜から始まったサイエンスのイベントへ。時間とりんごの新体操の予定とにらめっこして、火曜日の朝ならいける!と9時半開始のワークショップへ向けて急いで皆で出かけました。毎回ホリデーになると色々とイベントがあるサイエンスの博物館(地震で壊れてまだ復興してないので会場は近くのポリテク)なんですが、今回は光のフェスティバル。入場は一人6ドル(大人も払うのかあ笑)、そしてワークショップに使うLEDのセットが一つ3ドル。ワークショップはもう少しで始まるけどそれまでは中で遊んでてね、とのことで色々とおいてある、光に関する展示で遊びました。しばらくすると始まったワークショップは、LEDと電池を銅線でつないで、回路を作る、というもの。まずはLEDで電池を挟んでみると電気がつき、、、ぶどう君の顔が輝きました(^^そして配られた紙に、LEDを置き、プラスとマイナスを教わって回路を作って、紙を最後に折って銅線を電池につくようにしたら、、、LEDがついた!ぶどうくんうれしそう~!!!やらせてあげられてよかったー!(双子にはそこまで珍しいものではなかったみたいだけど)これでワークショップはおしまいで、後は色んな廃材や縫い針、ホットグルーガンなどが用意してあるから何でも好きなものを作って光らせてください、とのこと。早速やろうと思ったらすぐに始まったのがサイエンスショー。言われるままに違う棟に移動するとそこは講義室。いかにもサイエンスの博士みたいな人がいろいろなことをしてくれましたよ。光には波長があって、それで色が違うという話、レーザー光線は煙の中を通すと通った道が見えたり、狭いプラスチックの中を通すと跳ね返って曲がったり、 鏡で反射したり。何度もボランティアを募ったんだけど、5枚の鏡でレーザー光線を跳ね返すときにはりんごが選ばれて、うれしそうに前に出て行きましたよ。後は炎色反応で三色のイロを作るのをやっていて、バーナーに、エタノールと混ぜた三種類の物体をかけると色が変わる!というもの。ぶどうくんの年齢ぐらいだとちょっと話には飽きちゃうんだけど、うまい具合に時々こうやって火が出るので笑、飽きずに楽しんでましたよ。で、三種類の物体は、真っ赤になったのはすず、緑になったのは銅、で、オレンジは何でしょう?と聞いた質問に答えたのは6歳!「ソディウム!」って!すごーい!!!先生も凄いね、6歳でよく知ってたね!とびっくりしてましたよ。私は話がめちゃくちゃ面白くて、聞きやすいし凄く満喫しました。最後は樹脂でつくったスマイリーフェイスにさっきのエタノール入りの物体をしみこませて、火をつけるという大々的な実験で、双子は、怖い怖いとめっちゃ怖がってました(^^;結局ショーは1時間。凄く充実したショーでした。ショーから元のところに帰ってLEDの回路を作るのを始めたんだけど、小さな子のコーナーと大きなこのコーナーがあり、ホットグルーガンは、大人が見てないとだめ、という制約もあって、とてもとても一人じゃ三人は見切れない。。。そうこうするうちにりんごの新体操、12時が近づいてきて、、、旦那さんに応援を要請。送っていって貰おうと思ってたけど、ぶどう君の手助けしてるうちに、自分で回路を作る自信が全くないことに気がついて(大嫌いな物理だもん!笑)、私がりんごを送ることに。今日は朝から初雪で(土曜に、月曜に雪が降るかも、と聞いてから三人はそれはそれは楽しみにしていて、昨晩から今朝にかけては何度も窓を開けてみてたぐらいでしたから、行くときにぼた雪が降って大喜びでしたよ)、ポリテクからジムまで高速に乗って運転したところ、近くの山にはうっすら、そして遠くの山々には真っ白に雪が積もっていてとっても綺麗だった!ジムへ送り届けて帰ってくると、旦那さんが、近くを見るようのめがねを持ってきてないのに出来ない、と切れていて笑、みかんのもぶどうくんのも回路がうまくいかない様子。。。係りの人に見てもらってみかんのほうは直してもらって何とかついたけど、ぶどうくんはつかないまま、家でやろうということに。その後もうちょっと遊んでいこう、と展示されたサイエンスのもので散々遊んで1時半ごろ会場を後にしたのでした。お腹すいたー、とフィッシュ&チップスが食べたくなって購入して帰宅し、食べた後は、ネットの接続。アレから結局全くネットはつながらず、、、ネットの会社に電話して折り返しの電話を待つこと約1時間、色々やってみて、、、モデムが悪いかもしれない、とのこと。悪くないかもしれないけど悪いかもしれないから、どこかでモデムを探してやってみてほしいって言われました。モデムが悪くなければテクニシャンを呼ぶことになり、140ドルかかりますって!新しいモデムはただでは提供できなくて半額で85ドルになります、といわれて、りんごを迎えに行った旦那さんに報告すると、前のプロバイダーのモデムがあったはずだ、と言われてそれを接続してみることに。多分、、、接続は出来たんだけど、パスワードがわからないし、バージョンアップもしてるみたいで、、、ネットにはつながらないんですよね。じゃあモデムを買うか、、、と最初は言ってたんだけど、、、いやでも待って、この時代、ネットをつなぐのにお金がかかるなんてあまりにおかしいよね、と思い出し、、、プロバイダを変えればモデムもついてくるんじゃないの?と調べてみることに。携帯はVodafoneなので、セットにすると安いかもだよね、とみてみると、、、案の定無制限のネットは同じ値段、そして携帯契約してると安くなり、12ヶ月契約すればモデムもただ。Sparkに縛りがないかどうかだけ確認して、会社を替えようかと思うけどって脅してみて笑、だめそうだったらVodafoneに替えちゃおう!ということでまた電話。一時間たって帰ってきた電話にやったことを説明し、ちょっと怒った口調で会社を替えようと思うんだけどというと、まあ、それもありですね、だってさ!!縛りがあるかどうかはこっちではわかんない、っていうので、もう修理はこれで終わりにしてネットで調べたところ、やっぱり縛りはないようだったので、、、その場でVodafoneに申し込んじゃいましたよ。携帯のVodafoneの一年契約が切れたら全部Sparkにしてあげようかと思ってたのに、、、ちょっと対応悪くて顧客失ったよね(^^;10営業日くらいのうちにつながる、とのことで、、、あー、しばしネットが不便になるわ。。。その後夕食作り、今日はひき肉とみじん切り野菜の炒め物などなど。ネットがないので、子供たち時間があるのに進研ゼミが出来ず、興味もみんなで大貧民とかトランプ三昧で凄く早い時間に就寝したのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月15日
コメント(2)

4月13日 今日は後期の実習のお仕事の打ち合わせのため、10時半に大学へ。 そしてそのまま仕事を頼まれて友達と一時間ほど仕事をしました。 朝になってもネットはつながらず、家にいると何もネットが出来ないので 仕事の後は大学でネットをして午後に帰宅。 今日からりんごは一週間ぶりに新体操がスタート。週に2回来るバレエの先生はいつもの時間(月、木5時半)で、トレーニングは 月火水木金全部時間が違うながら、いつもとは違って午前や早い午後のため、、、月木は二回ジムに行かないといけないという。。。笑 でも本人はすっごく楽しみな様子。あんだけがっつりやってるのに、 楽しいんだったらいいよねえ。ところで、最近ためてた小話。 胃痛騒ぎのその後ですが、結局ピロリの薬を一週間飲みきって除菌したんだけどその後心配していた食道炎みたいな症状はなかったんだけど、やっぱり抗生剤を散々飲んだせいで腸内細菌がすっかりやられたようで、、、調子が悪かったので、学会でもらったプロバイオティック定着セットの錠剤をこれまた毎日飲みました。 そしたら腸の調子が治った!腸内細菌定着してくれたかなあ?で、胃が痛いといって2週間ほどご飯をさっぱり食べられなかった間に、 胃がどうも小さくなったようで、、、食べる量がとってもとっても減ったんです! おかげですーっと3キロやせて!(癌じゃないよね?笑) 私の理想体重にあと1キロに! この10年、理想体重にはいつも3,4キロ届かなかったのであきらめてたのに、、、 超調子がいい感じ! おかげで最近すっかりあきらめていたワンピースやスカートがすんなり入るようになって 楽しいです(^^ 次。以前ネットで卵かけご飯を焼くと美味しい、というのを見てここ最近はまってるのが 残り物にご飯や新しい野菜を混ぜて卵でといて焼く、というもの。 まあ、簡単に言えばチャーハンなんだけど笑、基本的にぶどうくんがよくご飯を残して(しかもおかずを混ぜたやつ) 私が翌日に食べることが多いんですよね。 それに卵を入れたり、新しく野菜、たとえばキャベツの千切りを混ぜてみたり、 で、卵は完全に調理しないで少し生っぽく残すと、、、しゃきしゃきの野菜が入って、おかずの味もして しかもばっちり卵チャーハン、みたいな、そんな味になるんですよね! で、毎日残ったものに卵を混ぜてはぶどうくんと二人で食べてます笑 卵が使えるっていいわあ。 そして三つ目。先日Gちゃんのお別れ会で、NZに来た理由、を一人にだけ聞かれて Nuclear pollutionがね、という話をしたんだよねって話を双子としていたら、りんごから 面白い話を聞きましたよ。 りんごはいまだ、福島の事故のことを英語でうまく説明できないみたいであまり話したことないらしいんだけど 先日ジムで先輩お姉さんに、福島の事故のこと知ってるよって話をされたらしくて、 そうなの!それで私はNZにきたの!って言ったんだって。 そしたら、えー、そうなの!?りんごは、こっちで生まれたのかと思ってた!とびっくりされたんだって。 そしたら先生に、そうよ、りんごは最初全く英語できなかったもん、来たばかりよ、といわれたそうで笑 そうだよなあ、りんごもみかんも、全く英語が出来ないのに、よくジムとかバレエとか ニコニコ笑顔で頑張ったよなあ、って久々にしみじみ思っちゃいましたよ。 あの、挨拶の仕方すら知らない状態で、私もよく二人を別々の習い事に放り込んだよね笑 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月14日
コメント(2)

4月12日 今日は結構忙しい日!先日お知らせが来た日本人のスケッチ大会に参加するため、お弁当を作り、旦那さんが10時に大きな公園へ落としてくれました。が、誰もいない。。。おかしい、、、と思ってメールを見ると、なんと、11時開始(笑)子供たちに、サザエさんゆっきーとかからかわれました。。。結構寒かったので博物館のカフェにでも入るか、と初めてカフェへ。カフェは4階にあるので、景色がとてもよかった!私がコーヒー、子供たちが一つづつりんごを食べて、1時間粘りましたよ(^^;そして11時になる直前にまた集合場所へいくと、やっといた!しばらく待って、紙や画板、鉛筆や消しゴムを渡され、スケッチ開始。双子は、一番目立つ噴水は描くのが難しい、というので、ちょっと離れたところにある大きな木と花壇が綺麗な場所に場所取りをすることに。しばらく鉛筆で描いていたんだけど、、、いやあ、相変わらずりんごってささーっと結構上手に何でもするよなあ、とびっくり。みかんは、超細かく葉っぱを書いてる。そしてぶどうくんは、飛んできたすずめを描いたり、鳥を描いたり、木を描いたりこちらも案外やれば出来るんだな、とびっくり。触発されて私もちょっと描いて見たけど、葉っぱ描くのめんどくさい、しかも下手すぎる、、、とすぐに飽きてしまいました(^^;もってきた色鉛筆と絵の具で色付けを始めたあたりで、発起人の方がいらっしゃって聞いていたとおりボランティアでアドバイスを頂き(ここにこれ描くと奥行きが出るよ、って)一生懸命かくふたり。ぶどうくんはあっという間に一枚終え、すずめの絵を描き、おにぎりの絵を描いたところで飽きたよう笑結局2時間ほど描いて、みんな終了しました。みかんりんごぶどうくん提出しに行ったんだけど、、、皆さん物凄い上手で度肝を抜かれた(笑)やっぱり自信がある人がやるもんなんだね。。。りんごは、結構自信があったんだけど、お友達の作品を見たら全く自信がなくなったそう。もちろんみかんはいつでも自信がないから。。。ま、入賞は無理だろうね、なんて話に。でも、こういう場がいいよね、本人たちは賞がもらえるかどうかが凄く気になってたけど私としては、スケッチ大会に参加することが目的だったからね。その後皆でおにぎりを食べて、移動。今日はいつもの場所で旦那さんがお友達とテニスをしているのでそちらへ向かいました。ちょうどついたときにはひと段落着いたところで、前回時間がなくて出来なかった、お友達によるぶどうくんのテニスレッスンが開始されました(笑)前回出来なかった後、結構楽しみにしていたぶどう君だったので、嬉しそうでしたよ。お友達は上手なので、ちゃんとぶどうくんが打てる場所にコンスタントにボールを出してくれてぶどうくんは一生懸命打ってました(^^その後また大人のテニスが再開され、あまりに風が強いので早めに終了。今日は朝から物凄く風が強かったせいで、ダストに弱い私とりんごはあさから調子が悪く、、、テニスが終わるころには結構悪くなっていて、、、でも帰り道、あそこのうんていがしたい!と双子が言って、公園の反対側に車をとめてそれに付き合ったんだけど、待ってる間にどんどん体調悪化。。。でも最近あちこちで話題だった栗、拾いました。三本だけある大きな栗の木の周りにはここ最近いつも人だかりがあって、色んなお友達が拾っているうわさを聞いていたんですよね。ポケットが一つ一杯になるくらいには取れましたよ。双子はアレルギーでだめだけど残り三人の栗ご飯ぐらいにはなりそう(^^やっと双子が帰る、といったころには、くしゃみが全く止まらず、目も開けられず、ぞくぞく寒気まで出てきて、、、家に帰った後は寒いから、とポトフを作成。自分の分にはたくさんタバスコをかけて温まろうと思ったけど、全く落ち着く様子もなく、、、こうなったら一番効くのはアルコールなので笑、こういうときに限ってワインもビールもなくて自家製ワインの残ったやつだけだったんだけど、ぐいぐいと2杯のみ、そのまましばし熟睡。。。9時過ぎに目覚めたらだいぶ楽になってました。よかった。。。夜はなぜかネットが全くつながらず、サーバーでも落ちたかな?でもアイパッドとパソコンと違う会社のネット使ってるのに両方だめだったのよね、不思議。。。携帯だけはつながったので(アイパッドと同じ会社なのに。。。)小さなスマホでネットをして就寝したのでした。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月13日
コメント(2)

4月11日朝、ぶどうくんのお友達のお母さんから電話がかかってきて起床!先日遊びに行った大きなお家のママさんなんだけど、あの時、今度はぶどうくんがVくんをうちに呼びたいって言ってるからまたメールするって言ったんですよね。でも仕事の返事がこないからなかなかその気になれず、、、でもこの週末はあちらは預かって欲しい理由があったので(笑)、我が家を思い出したらしい。今日は色々あるけど、ぶどうくんは暇なので、是非!と答えて一日開始。お友達が来るから、としばらくしてなかったトイレ掃除やこまごました片づけをして朝ご飯を食べたところで今度は台湾の家族がやってきて、来週のミニパーティーへのお誘い。お昼ごはんには親子丼を作成。卵が入った三人には美味しかったんだけど、、、双子いわく、卵が入ったら美味しいんでしょうけど、これだけだと何だか美味しくない、んだそうで(笑)、残されてしまいました(^^;そして私も綺麗な格好をしてまずは今日はいつもより早くアートへ。少し前に出発したので公園でしばし遊び、アートに双子を落として、私は買い物へ。今日はキウイの友達Gちゃんのお別れ会。。。最近パートナーができたGちゃん、なんとパートナーがイギリスで仕事が見つかって、、、イギリスに行っちゃうことになったんですよ(><)そのうち帰ってくるよって言ってたけど。。。。多分帰ってこなそうだよなあ。。。別れない限り(^^;彼はもともとイギリスから来ていて、実はGちゃんもお父さんがイギリス人でイギリスのパスポート持ってるらしいんですよね。仕事探しが必要なのは一緒だよ!って言われても、市民権持ってる人とは全く違うよね(^^;まあ、それは置いといて、、、アートの先生のお宅の近くのモールに入って色々見てまわったら、かわいい紅茶を入れる道具を発見。小さな、イギリスにもって行きやすい、そして値段が手ごろでかわいかったのでこれに決定!でもこれだけじゃ寂しいなあ、とお花を探したんだけどお花屋さんはなく、、、スーパーに行ってみたらお花はあったけど、つんだほうがいいぐらいのみすぼらしい花にいい値段がついていて(笑)、結局Gちゃんが大好きなチョコレートを買うことに(^^;100均的な店に戻って袋とカードを買って、ミニプレゼント完成!あ、そうそう、そういえばモールで突然おばさんに後ろから話しかけられて、、、なあに???って思ったら、、、あなたの洋服があまりに素敵だったから声をかけたの!すっごくエレガントね!!っていわれてびっくり!(笑)確かに、、、モールにいる人はカジュアルな人ばかりでちょっと不釣合いなかっこうしてるなーとは思ったんだけど(^^;←ぴったりしたワンピースにジャケット着てた洋服ほめられることなんてファッションセンス皆無の私にはなかったけどこっちにきてからは何度か褒められることがあって嬉しいです(^^;↑まあ、、、今日もみかんに見立ててもらったんだけどね(笑)そしてGちゃんへのメッセージをカードに書いていたら、、、急に寂しさが襲ってきましたよ。せっかくこちらに来てできた、初めての、キウイの友達、しかも、単なる友達じゃなくて戦友みたいな?お互いに尊敬しあう素敵な仲だったのに。。。。まさか私よりも先にNZからいなくなってしまうなんて(^^;まああ、、、、パートナーがいっちゃうんじゃしょうがないけどね。。。無事カードを書き終えたらもう双子のお迎え時間を過ぎていて急いでアートの先生のところに戻ったのでした。明日は実はスケッチ大会なるものがあり、双子に出ようよ!って言っているのですが、風景画は書いたことがないから、、、とかなりしり込みしていたので、今日は先生にその旨を伝えておいたんだけど、、、風景画を描いたらしい。あまりこの場所には風景はないので印象に残ってる風景をかいてもらったんだって。りんごは、いつも行ってる豪邸のお宅から見たキラキラしたクライストチャーチの夜景を、そしてみかんがかいたのはなにやら見覚えのある夕日の絵、、、ここ、、、って言ったら、やっぱり、私が大だいだい好きな島根のとある場所(多岐。マイナーだー!!)の夕日らしい!これ、、、旦那さん見たら喜んじゃいそうだなー(^^一番印象の深いところをしっかり、後はぼやかして描く手法を教わったんだそうで、あのきらきらした美しい夕日の色が、金色の紙を貼り付けて表現してあって,よくかけてる!と思いましたよ。りんごの夜景もよくかけてたけどね!そしてアートを後にして向かったのは、りんごとみかんのボーイフレンド、否、男友達の(笑)、お誕生日会でボーリング。お母さんに二人を私、私が向かったのはGちゃんのお別れ会。なんとボーリング場から3分の距離でした(^^行く前は、、、というか、招待を貰ったときから、Gちゃんはいいけど、、、若いキウイばっかりの会はなんとも気が重い、、、と行くことをためらっていて、、、でもGちゃんにお別れを言いたい!と行くことを決めたのはいいけれど(昨日ね、決めたのは(笑))、やっぱり行くかと思うとかなり憂鬱で(^^;場所はバーで、意を決して入ってみると、Gちゃん以外にも、Gちゃんの同僚で既に顔見知りでお話したことのある人がいてかなり安心。輪になっていろんな人と話をしましたよ。Gちゃんの元フラットメイトのお友達が多くて、、、話してみたら、ナイジェリア、だとか、いろんな国から来てまだ2年、とか言う人が多くて!なんだ、NZ歴私のほうが先輩じゃん!って感じ(笑)Gちゃんとも何度かお話して、、、プレゼント、こちらはお別れにあげるのはあまり一般的じゃないみたいで凄く喜んでくれましたよ。次々と人を変えてお喋りして、、、皆若く見えないけど若いから、、もちろん子持ちなんていないんだけど(笑)私も若く見えるみたいなので、、、まさかもうすぐ40なんていったらびっくりするだろうなーなんて思いながら。。。(笑)結局帰るきっかけが見出せないまま(笑)、双子のお迎えの6時半ぎりぎりまで滞在したのでした。そういえば、Gちゃんの同僚の一人にも洋服を絶賛されましたよ。。。普段どんだけひどい格好してるんだろう、私(笑)Gちゃんの職場、Gちゃんが去ることで、欠員が出るわけで、、、もちろんそれに申し込んだし、Gちゃんも相当CEOに私のこと勧めてくれたらしいんだけど、、、3年の経験がある人しかとりたくない、とかたくなだったらしいんですよね。で、Gちゃんの同僚さんも、私のことをすすめてくれたそうで、、、いやあ、いろんな人に助けてもらってありがたいなあ、と思いましたよ。就職にはつながらなかったけどね。まだ来週も学会のミーティングで会えるはずなのでさらっとお別れして今日は終了。双子を迎えに行きました。双子はボーリングを楽しみ、その後ゲームセンターで楽しみ、とても楽しかったみたい。双子は60点台だったけど、Lくんやもう一人の男友達Hくんは120点台だったらしい!唯一の女子で、双子ラブのお母さんがずっと双子にべったりでずっと喋ってたらしい(笑)ケーキカットしてのお祝いがまだ終わってなくて一緒に見たんだけど、いやあ、Lくん、初めて会ったときは超かわいい青い目の男の子、だったけど、超ハンサムないい少年、に変わってきたなあ、と思いましたよ(笑)運動もできるし勉強もできるし、お母さんも超好意的だし、、、、是非結婚して欲しいもんだわ(笑)帰り道に鳥のローストを買って帰宅して、皆で夕食タイム。残された旦那さんとぶどう君は、1時半ごろVくんを迎えに行って(DIYなのに、エレベーターみたいな機器を借りて大工事してたらしい)、5時半過ぎまでうちで遊び送って行ったらしい二人っきりだったのにずーっとずーっと楽しそうに遊んで、送った後も、あちらのお庭で二人で走り回ってたらしい(笑)仲のよいお友達ができて本当によかったわ!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月12日
コメント(0)

4月10日 今日は朝ごはんを食べて、旦那さんが卓球に出かけていったのでなにするー?と子供たちと話し合い、天気もよくないし、クライストチャーチミュージアムにでも行くかー、ということに。クリスマスのときみたいにミニイベントやってるかもね、なんて言いながら到着すると、今日は凄い混んでる!旅行客らしき人がたくさんいましたよ。さすがホリデー中だなあ。何度か来たからもう楽しめないかな?って思ったけど、双子は学校でたくさんマオリのことを習ってるので、細かな昔のマオリの展示に興味しんしんで、ぶどうくんも、今まではミュージアムの展示には興味なかったのが、一つ一つに興味が出たようで、質問を繰り返しずいぶん楽しんでました。今日の特別展示はTシャツ展で、No1を決める大会みたいなのもやってたんだけど、柄が私たちの好みのものではなくてあまりそれ自体は好きな感じじゃなかったんだけど、、、階段から眺めたTシャツを吊り下げた様子がなかなかの見ものでしたよ。駐車場を一時間だけしか払ってこなかったので、一通りさーっと見たらもう1時間越えてしまっていて皆で急いで駐車場に戻ると雨が降ってきていて、、、凄く寒いのでそのまま買い物をして帰る事に。帰宅後は昼食に、寒かったからラーメンを食べて、後はのんびり。旦那さんはずーっとプラモデルを作ってました(笑)夕食は、手巻き寿司にしよう、ということで、サーモンがちょっとしかなかったのでそれ+トリの照り焼きを作り、後はレタスやキャベツや練り梅きゅうりなどと手巻き寿司に。5合のご飯が無事全てなくなりました(^^;夕食後は皆で大貧民をして、気がついたら10時半!せっかく毎日早く寝ていたのに!!!月曜日には新体操始まっちゃうんだから今ぐらいはのんびりホリデー、早寝早起き(子供だけ(笑))しないとね!!!あ、そうそう、今日りんごに聞いた面白い話。りんごのボーイフレンド、6人いるってきいてたんだけど、、、今日はなしたら、ボーイフレンドなんていないよ!って言うんですよね(笑)え、なんで?6人いるんじゃないの?って聞いたら、あれは、、、ボーイフレンドってどういうことかわからなかっただけだよ!だって!(笑)そっか、今はボーイフレンドってどういうことかわかったんだ!!!(笑)さすが高学年だわ(笑)じゃあ、ずっと仲良しのLくんやHくんはなんなの?って聞いたところによると、あれは、ただの走り友達、なんだって(笑)男の子は全力で一緒に走ってくれるから好きなだけで、それはボーイフレンドとは違うらしいですよ(笑)(笑)(笑)あ、それからその話の続きで、音楽の時間にパートナーを決めないといけなくなって、りんごはHくんに、みかんは別のこにパートナーになって欲しい、と申し込まれたんだって。他にも3組くらい男女の組ができたんだけど、音楽の先生いわく、このクラスは変わってるわねー、他のクラスで男女のクラスができたのは見たことないわ、、、でも仲がいいってのはいいことよ!って褒められたらしい。そうかあ、こっちの子は男女が凄く仲良しだと思ってたけど、全員じゃなくてたまたまこの学年がそうだったのかな。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月11日
コメント(0)

4月9日 今日も相変わらず面接結果の連絡まち。朝ごはんは、昨日の揚げ油が残ってたから、かぼちゃと冷凍しておいた肉団子をあげて野菜と一緒に煮たら美味しくて!みんなが何で今日はこんなに朝ごはんが豪華なの?って言ってました(笑)遊びに行きたい!というぶどうくんのために、昨日ネットで見つけた交通公園みたいなところへいってみることに。近いのにこんなところがあるなんて知らなかった!ただっぴろい場所に、道路や標識がある公園で、三人とも大喜びで自転車をのりまわしてましたよ。奥のほうに公園もあったのでそれで遊び、私はのんびり学会の雑誌を読書(私が写ってた!)。次第に寒くなり、、、寒い、、、と思っていたら、ころよく雨が降り出し、かえることに。ぶどうくん、今まで走り出しはおさえてあげないと走り出せなかったんですが、無事それができるようになりましたよ!これで楽になる、よかったよかった。帰宅後はお昼ご飯。今日は急にドリアが食べたくなり、作ってみましたよ。ネットで見たホワイトソースなしのドリアをちょっとまねして、ひき肉と野菜を炒めてトマトソースで煮たものを、マーガリンORバターを混ぜたご飯の上にかけて双子にはグルテンフリーのパン粉をかけて、残りは粉チーズをかけてオーブンで焼いて、、、。美味しかった!ホワイトソースなしでも結構いけるんだわ。その後は日本から持ってきた微生物の教科書を探して、天袋を捜索。無事教科書を見つけたところ、結構まだこの場所に余裕があるのを発見したので(笑)、三年間の勉強の書類を全部ここにいれちゃうことに。リビングの本棚がすっきりした!そうそう、昨日食品微生物のほんを読んでいて、あー、みりんって結構簡単に作れるんだなあとびっくり。もち米と米麹だけで作れるの。こっちで買えるみりんって、今まで日本で買ってたようなこだわりみりんでは全くないから、、、ネットで調べたらやっぱり海外在住の人で作ってる人が多いようで、、、うちはアルコール系を食事に使うとみかんが痒くなるから酒もみりんも使ってないから今はいらないんだけど、、、そのうち大丈夫になったら作ってみようかな。その後は週末に呼ばれたお誕生日会のプレゼントを買いに皆でお出かけ。お友達はみかんとりんごが最初から仲良しのボーイフレンドLくん。運動神経抜群で、勉強もできてハンサムなLくんなので、、、難しい本と、スポーツのグッズがいいんじゃないかと見当をつけて、本屋さんとスポーツグッズの売ってる大きなモールへ行きました。本のほうは、8-12歳の棚から、ミステリーコレクションの分厚いほんを見つけたところ、この作者、Lくんが好きな人だよ!とのことで、あっという間に決定。一冊買うともう一冊半額、だったので、双子にも初めて新品のほんを買ってあげました。でもスポーツグッズのほうはいいものがなく(スポーツ一家だから何でももってそう)みかんは微妙にしてたけど旦那さんの意見でシティーセンターのプラモデル屋さんへ移動することに。前にタワージャンクションのおもちゃやさんで、日本のプラモデルが売ってるのを発見して以来自分が欲しくてしょうがなかった旦那さんなので、ぶどうくんにプラモデルを買う、と言っていて探し回り、、、結局Lくんには、モーターつきのミニ四駆のプラモデル、ぶどうくんには飛行機のプラモデルを買いました。どちらもタミヤの日本製!帰宅後早速皆が作り始めて、ご飯は牛丼、とのご指定だったので、私は牛丼とフライドポテトとサラダを作り夕食に。結局プラモデルは細かすぎて、案の定基本的に旦那さんが、そして時々双子が手伝ってました(^^;もちろん全部は終わらず、夕食を食べ、寝る、とぶどうくんが言い出したのは7時半!ベッドに移動して、、、ほんとに8時半に全員寝ちゃった。サマータイムが終わった時差みたいなのもあるのかな?ありがたいわー。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月10日
コメント(2)

4月7日 今日は何か予定が入るかなあ、と思ったけど結局連絡がこず、朝早く子供たちに起こされて、そのまま一緒に遊ぶことに。最初にやったのは都道府県カルタで、相変わらず日本が大好きなぶどうくんが一生懸命カルタを取って、自分で持ってきた地図で都道府県を調べてましたよ。朝起きたときも、ことわざ辞典の漫画を一生懸命読んでたなあ。双子とは全然違って、勉強が好きで面白い。。。その後は人生ゲーム。いつものように、負けが混んできたらみかんがへそを曲げて泣き出してもう一度仕切りなおしになり(^^;最終的にはみかんが勝ったのでご機嫌に。。。気分よく片づけをしてくれました(^^;人生ゲームの対象年齢を見たら9歳からなんですねえ。今年になって急にできるようになった、とは思ってたけど、やっぱり対象年齢は大事なんだなあ。ゲームを終えた後はチャーハンを作り、皆でプールへ。まだみかんもりんごも、風邪の後遺症で咳が治り切ってないんだけど、行きたいんだって。。。到着して、二人は結局やっぱりあまり万全じゃないようで、寒い、とプレスクール用のプールでのみ遊んでましたよ。ぶどうくんがまだ帰らない!とうるさくて結局3時間くらい遊んでたかな、もう寒い、帰りたい、とみかんが言ってたんだけど最後は鼻血が出ちゃって、、、帰ることになったのでした。帰宅後は、子供たちが餃子を食べたいと言うので、ライスペーパーの餃子と普通の餃子と二種類作成。今日もいっぱい食べました。夕食後は、双子の生まれたときのビデオをパソコンの中から探していたんだけど見つからず、、、昔の写真や動画を見るうちに寝る時間に。新体操がないと子供たちが9時くらいには寝付いてくれてありがたいなあ。4月8日 今日はNZに来て丸三年の日! 大学に朝行かないと行けなかったので、子供たちのために動画を検索。 見たいのは仮想大賞と東京フレンドパークと劇的大改造とトリビアの泉(笑) 割とすぐに用事は終わってしまって買い物して帰宅しました。 それにしても今週には先日の面接の返事が来るとのことだったんだけど、、、連絡がないなあ。 ちなみにかなり期待していた政府の仕事はまた落ちました(^^; まあ、仕事先はウエリントンで、受かったら単身赴任か、とか無理のある仕事だったんだけどね。。。 そもそも経験もないのにいきなり政府の仕事は難しいだろうとは思ってたけど(^^; 輸出入の食の安全の仕事してみたいんだよなー! 将来、経験をつんだらいつかは!と思ってます。。。 帰宅後、大量に野菜をはさんだ巨大サンドイッチを食べて、後はのんびり。いい天気だったので公園に行く?って言った所、みかんが体調がイマイチで乗り気になれないらしく結局行かずじまい。母から送ってくれた進研ゼミの漫画漢字辞典とか、都道府県地図+動画をずっと見てるので邪魔したら駄目か、、、ということで、私も、食品微生物学の日本語の教科書を読むことに。あっという間に夕方になり夕食タイム。今日は鶏肉の薄切りから揚げと、ホワイトバイト(しらすみたいな)のフリッター(米粉で)といつもの生野菜と野菜スープ。美味しかったー。夕食後はぶどうくんが、寝よう、と言い出し8時半には就寝!いいなあ、新体操がないと。。。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月09日
コメント(2)

4月6日 今日もイースターマンデーでお休みなんだけど、昨日はイースターでスーパーが皆休みだったからきっと今日はやってるだろう!ということで朝はのんびり過ごした後待ちに待ったイースターセールへ。新年以降欲しいものがあっても、イースターで買おう、と我慢してたんですよね(笑)まずは旦那さんの欲しい、植木を切るはさみを買いにいつものホームセンターへ。ぶどうくんのおもちゃを入れて重ねるための入れ物も欲しいと思ってたのでそれも購入。ソーセージシズルを一人一つ食べて家に戻り、男性陣は置いて出かけようと、双子とこっそり私の車に乗り込んで出かけようと思ったら、、、気がついたぶどうくんが泣きながら追いかけてきた!(笑)作戦失敗!ぶどうくんも連れて行く羽目に(^^;目的地はいつもの大きなモール。駐車場が混んでいて混んでいて、、、さっぱり停められずやっと停めた後はまずはBriscoesというおしゃれなホームセンターみたいな感じのお店へ。朝ネットでチラシを見てみたら、お皿が安かったんですよね。で、欲しかった、卵置きとか、餃子用の小皿とか(笑)ちっちゃなものを少々購入。そこでばったり大学のお友達に遭遇。しばらく会わないなあと思ってたんですが、知らないうちに妊娠したそうで!もう7ヶ月らしい。なんだ、、、全然知らなかった。。。生まれたら見に行かなくちゃなあ♪お次は隣のキッズファーマーズへ。そして次はKmartに行こうと思ったら、その前で子供向けの無料イベントをしていて、説明をしてもらったところによると、陶器の豚の貯金箱をくれてそれに色付けをできるらしい。もちろんしたい!とお願いしていると、既にやってる人の中にぶどうくんのお友達が!そして後ろからもぶどうくん!と言う声が聞こえてきて、、、ぶどうくんの親友のうちの一人がいました(^^それで皆で一緒に色付け。その後Kmartをふらふらして出てきたら、今度は新体操のお友達に遭遇。いっぱい人に出会うなあ。お次は100円ショップみたいなところで電池を買い、キッチン用品の大好きな店で狙っていた揚げ物用の網を買い、ファーマーズでキッチン用品を一つ買い、その間もあー、これかわいい!とかいろんな洋服を皆でウインドウショッピングしてたんだけど、、、文句を言わないという約束でついてきたぶどうくんは、何で買うつもりのない服を見て歩くんだ!とご立腹(笑)それが女の子のショッピングなの!とか双子に言われてましたよ(笑)最後に激安スーパーへ行って食べ物を購入して、終了!結局買ったものはあまりないんだけど、欲しいと思ってたものをすべて3-4割引で買えて私としては満足満足!更にお弁当箱が壊れたから、とウエアハウスへ移動したんだけど、こちらはセール中で品揃えが悪く何も買えずに出ることに。家に帰ったら4時でした。疲れたー。夕食は、牛丼と野菜スープとサラダ、といつものメニューに。それにしてもぶどうくん、結局、歩けない、とか足痛い、とかあれかってとかこれかって、とか言わなかったなあ、えらかった!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月08日
コメント(2)

4月4日 今日はのんびりの一日。昨日鼻炎がひどくて効ヒスタミン剤を飲んだせいで眠くて眠くて9時には寝たので8時には目が覚めて(^^午前中は皆でボードゲームしたりして遊んで、午後、やっと重い腰を上げてガレージを捜索。りんごの一人ウエリントンのためにスーツケース探し。もしいいサイズが見つからなければイースターセールで買おうと思ってね。探してみたら、ウエリントン用にも、普段の新体操用にもそれぞれちょうどいいスーツケースを発見!最近負荷が合計で7キロもするので重くて、皆スーツケースで来るようになってたので見つかってよかった(^^スーツケースをきれいにした後はやっと昼食作り。みかんとぶどうくんは米粉のホットケーキ、残りはお好み焼き。お好み焼きは相変わらず卵が入れられないので味がないお好み焼きなんだけど(笑)、せめても山芋や、アレルギーの定番すりおろしのレンコンのかわりに、生のジャガイモを摩り下ろして入れてみたら、山芋を入れたときのような食感になったような。お昼後は、子供たちが好きに遊んでいたので私はまた仕事の応募をして、皆でアートへ。今日は双子のアートはデッサンで、なかなか綺麗にかけてました。梨と卵だって。梨は左半分、卵は右半分先生が手伝ったらしい。帰りに買い物して帰り、夕食はマーボー春雨にしようと思ったら、ニンニク嫌いなみかんが嫌がったので焼きうどんみたいなのを春雨で作成。今度はマーボー春雨を期待していた旦那さんとりんごが不満たらたらでした(笑)夕食後はつんくの声が出なくなったニュースに衝撃を受けて私が動画を見ていたらぶどうくんが、へえへえへえが見たい、というのでトリビアの泉の傑作集を皆で鑑賞(笑)あー、楽しかった。りんごはだいぶよくなったけど結構まだ具合が悪いみたいです(^^;4月5日 今日はイースター当日、そしてサマータイムが深夜に終わりました。そして時差は三時間に。特に用もないので朝はのんびり起きて子供たちはやっぱり動画を見て、ご飯を食べてから皆でモノポリーをすることに。10時半くらいからはじめたんだけど、、、、もう疲れた、終わりにしよう、となったのは1時半(笑)いやあ、モノポリーってほんと長くて疲れる。。。そしてその後二人は持ち金を計算すること更に2時間(笑)やっと全てが終わったのは3時半でした(^^;でも、やってみて、、、いつの間にか双子もちゃんとお金の計算ができるようになっていてまあもう4年生なんだから当たり前なんだけど(私はその年ではもう受験勉強してたし(笑))やっと楽しくこういうゲームが遊べるようになってきてました。そしてお金のことだから、負けたくないから、必至に計算する姿を見ていて(笑)、これは、算数の勉強になるな、、、とびっくり。説明書を読んでいたら、時間を制限してすることもできる、と書いてあったので今度は時間を制限してやってみようと思いましたよ。その後皆で家を片付け、夕食の下ごしらえをして、皆で象さん公園へ。最初はよかったけど、段々段々寒くなってきて、、、1時間半ほどして寒さが限界になって強制帰還しました(^^;昼間は暑い、とノースリーブで過ごしていたのに、さすがに秋にもなると夕方は寒いわ。。。帰宅後は先日スーパーで発見した牛の頬肉を煮込みにした夕食。みかんが、ワインを使うと痒い、というし、ニンニクやセロリを使うと美味しくないと言うので(笑)それらを全て省いて、トマト味にしてみたけど、、、美味しかったー!ほろほろで、、、ぶどうくんも3回もご飯お替りするほど美味しかったらしい。たくさん切った野菜たちもあっという間になくなって、大満足でした。夕食後は進研ゼミをして寝る時間に。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月07日
コメント(2)

4月3日 今日からホリデー!朝はゆっくりなのでのんびり寝て、子供たちは動画を見てた様子。9時半ごろおきだして、やっぱりのんびり。お昼ごはんはチャーハンを作り、2時から双子はお友達のおうちへ。今日はイースターのエッグハントのパーティーに呼ばれたんですよね。スケーターでお友達の家に行き、帰り道はぶどうくんと公園によって帰り、その後旦那さんがお友達とテニスをするというのでついていくことに。私とぶどう君は今回も二人でテニスをしたり、持ってきたパンを鴨に食べさせたり、木の実を拾ったりして楽しく過ごしましたよ。ぶどう君は、前回一緒にやったときよりも格段に上手になっててびっくりしました。前回は来た玉を打てなかったけど(笑)、今回はちゃんと打てるようになってたもん!二時間ほどで男性陣はびしょびしょに汗をかき、お開きに。その足でお友達のおうちへお迎えへ。なかなか子供たちが帰ろうとしないのでお母さんやお父さん同士色々おしゃべりをして30分ほど過ごして、家に帰ってきたのでした。それにしても皆広くていいおうちに住んでるなあ。プールもスパもあって、、、いいわあ。我が家は半分くらいしかなさそう(^^;夕食は、かぼちゃとひき肉の煮物、きゅうりと若布の酢の物、小エビとにんじんの煮物、スープ、と野菜ばっかりの食卓。なんか食欲がない、、、と言い出したりんごが具合が悪そうで、、、熱を測ったら37.9度、、、みかんのが移ったのね(^^;ちょうど新体操がお休みの時期でよかったね。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月06日
コメント(0)

4月2日 昨晩、グラフの作り直しを家で終わらせて両方ともの論文を送り終えたので、今日はのんびり。子供たちを送って、その後りんごのチェロへ行き、帰った後はパソコンで画像整理。そしてお昼ご飯後、旦那さんと食器洗い機の修理!2年ほど前に中古屋で買ったこの食器洗い機、当初から取っ手のところの接触が悪くて洗濯ばさみを挟んで、テープで抑えて、更に椅子で抑えながら使っていたんですよね。もちろん旦那さんに、毎日のように中古で買うからだ、と怒られつつ。。。それが私が、治らないかなあ、とカチカチ触っていたらとうとう壊れて動かなくなってしまって!先日二人で食器洗い機を開けて直してみたんですが中のプラスチックの部品が壊れてたんですよね。でもどうにか何とかなって再度使うことができたんですが、その後程なくして完全に壊れて、、、最近は手洗いをしていたのです。どうしても新しいのを買いたくない私、、、そういえば、これは、NZ最王手のいい会社のやつだから部品が売ってる可能性があるかも!とネットでチェックしてみると、ちゃんと専門の業者にやってもらってください、という注意文句とともに、一般発売されていて!その部品は45ドルほど。これは、、、なんとかなるかもしれない!と購入したんですよね。それを早速取り付けてみました。部品は全く同じで、苦労の末完璧に治ったんですが、、、もともと壊れていなかった部品がちょっと形が変更になったようで、こっちも変えなきゃ、と旦那さんがはずしたのはいいけれど、つけようと思ったらその留め金が内部に残されているのに気がついて、、、とめられない!更に食器洗い機を分解してみよう、と少しやったけど、あまりやりすぎると元に戻らない気がして、、、とうとう旦那さんが決断したのは、外側から金属に穴を開けてとめよう、というもの。凄い音を立てて外側から四角い穴を開けると、留め金を発見!無事に直して、穴にはテープを貼って(笑)、動かしてみたら、、、なおったー!!!!これで数年はいけるかも、、、嬉しいです(笑)その後ほどなくして子供たちのお迎え。今日は今学期最終日、明日からイースターホリデー+秋休みです。家に帰って簡単に中間食を食べさせて、旦那さんがみかんをバレエに送り、私はりんごとぶどうくんを連れてお友達のおうちへ。前にも行ったぶどうくんの親友兼、双子の元クラスメイト、ジム仲間(器械体操だけど)のハンガリー一家のおうちです。学期終了のパーティー!と言って呼んでいただき、お母さんたちも是非!とのことで連れて行って滞在することにしたんだけど、だんなさんからもぶどうくんからも、そしてお母さんからも大きい家、とは聞いてたんだけど、、、到着して家を見上げてあまりの大きさに、私とりんごは口をあんぐり開けて閉まらなかった(^^;(笑)奥へ行くと、お庭も広い!作業小屋もあって、、、高級住宅地なのはわかってたけど、、、物凄い!三人しか子供がいないのに!!!そして奥にはお母さん方が既に集まっていて、ほとんどが既によくおしゃべりをするぶどうくんのお友達のママさんばかり。アジア人は中国人一人、日本人二人の三人だけで、後6人は金髪人。ちょうど座った席の場所が悪くて、、、なかなか話しに交わることはできずボーっと過ごしたり、日本人ママとお喋りしてたんだけど、しばらくしてやっといろんな人と交わってお話ができて、、、交流ができました(^^ホストのママさんとは、うちの旦那さんの今後について、、、なんて話とか、3年間貯金だけで過ごしてるなんて話をしてびっくりされたりして(笑)りんごは、遊ぶ相手がいないって最初はぶつぶつ言ってましたが、ぶどうくんの仲良しガールフレンド日本人ハーフちゃんの妹ちゃん、2歳と遊び始めたらなかなか楽しかったそうで(笑)←いかないでっていわれたんだって(笑)ずっと相手をしていたらしく、ママさんは、一度も帰ってこない!嬉しい!って感動してましたよ(笑)5時過ぎになり、そろそろお開きで皆で片づけをして、急いでりんごを新体操へ。今日は新体操はお休みなんだけど、5:30-6:30のバレエはあるそうで、、、りんごを送り届けた後は一時間だけなのでぶどうくんは遊んでいくことに。室内においてあるトランポリンでたくさん遊び、その後外に出て、公園遊び。あっという間に6時半になったのでお迎えに。買い物して帰ったあとは、旦那さんにこの材料でポトフ作っといて!と頼み、急いでバレエのお迎えに。帰宅後は出来上がったポトフを食べてあっという間に寝る時間に。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月05日
コメント(2)

4月1日 一晩寝てやっとそわそわした気持ちが少し落ち着いて起床(^^;そしたら双子に、ママ!顔にホワイトテイル(毒のある蜘蛛)がついてる!って言われて、、、エイプリルフールでした(^^;今日は大学で持ち寄りランチがあるため、いつもの朝の準備に加えてそれも準備。今日は色々考えて、簡単に、親子丼に。卵が生っぽいと嫌がられると思ってしっかり火を通して。なかなか美味しい。今日の持ち寄りはお外で、ということで、とってもいい天気!いろいろな人が集まって美味しく食べました。私の親子丼はそれなりに人気で、でも人より食べ物のほうが多かったので半分ぐらい余っちゃった。中国人の具沢山焼きそばや、卵とトマトの炒め物、先生のタンドリーチキンも美味しかった。中国人たちが中国語でしゃべっちゃってちょっと寂しかったんだけど、それなりにいろんな人とおしゃべりもしてお開きに。その後は先生のところへ行って打ち合わせ。未だ提出できていない投稿する論文が再び二つとも手元に帰ってきたのでまたそれを訂正しているうちに5時半になって帰宅したのでした。今日はお友達が来ていたので家に帰るとぐっちゃぐちゃ。キッチンを片付けて、家を片付けて、夕食、今日はコロッケと野菜とスープ。夕食後は旦那さんとぶどうくんの髪の毛を切ってたんだけど、、、だんなさんのを切るのは二度目、前回はバリカンで長めに切るのに成功して、これで無料だ!って喜んでたので、今回も切ってたら、、、もうちょっと短いほうがいいんじゃ?なんていってたら気がついたら五分がりになってて!!!やばい!なんて言ってたんだけど、ちょっと後ろやって、って任されて後ろにバリカンを当てたら、、、やばい!!!間違えた!!!!一箇所だけ、ぼうずみたいになっちゃいました。。。出来上がりを見たら、、、双子は声をなくして目をうるうるさせ(笑)、私は笑いが止まらない(笑)うん、2週間は帽子絶対カブって出かけよう、ということになってしまいました(^^;今日はぶどうくんは初めてホッケーをしたそうで楽しかったらしい。りんごはサッカーのボールが顔に当たって痛かったらしい。そうそう、今日りんごの今年のユニフォームの案がロシアからあがってきたんですよね。めっちゃくちゃ素敵!完全オーダーメイドで35000円弱ってかなり安い気がする。。。出来上がりが楽しみです。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月04日
コメント(2)

3月31日 朝起きてもみかんの具合はよくないので学校もお休み。 りんごはフレンチへ、ぶどうくんはいつもの時間におくって、私は家で写真の整理と住所録の整理。 お昼にチャーハンを作って皆で食べて、1時過ぎに出発! 実は今日は人生初の就職の最終面接! バザーでゲットしたELLEのスーツを着て(なかなか素敵!)出かけました! 一時間ほど前に到着して申し込んだ理由とかを車でぶつぶつつぶやいてたけど、、、段々緊張してきた。。。 そして早めに指定の場所へ行くと、ずいぶん早いけど始めましょうか、と言われて、20分も早く始まった!今回の面接は、40人の応募者から6人選ばれたんだそうで、、、40分にもわたってお話しましたよ。手ごたえは、、、大事な質問に、私はバックグラウンドが歯科なので、知らなくて答えられなかったから自分的にはかなりやばい感じ。でも、長期間雇うつもりで成長もさせてくれるし、よく思ってくれてることも伝わってきたし、質問をきちんと考えておくといい、と知って事前に作っておいた三つの質問がとても有用で、いい感じだったのもあり、、、うーん、後は他の応募者次第かなあ、と言う感じ。最初に思っていたよりも、いいお仕事で、将来性もあり、もちろん仕事決まり次第永住権取れるし、面接に行く前よりも、この仕事、受かるといいのになあ、と強く思う結果でした。結局、大事な質問には答えられなかったけど、長い時間面接して、英語は全く問題なかったなあ。割と発音もよく喋れた気がして(笑)、自己満足かもしれないけど(笑)明日には決断して来週には返事が来るそうで、、、どきどきです。終わってみたらめっちゃくちゃ汗かいてるし!!!その後、買い物して帰ったけど、帰ってもどきどきバクバクは収まらず、、、これがよかった!あーでも駄目かも、と何時間も喋り続けて、家族に、いつまでいってんのって馬鹿にされちゃいました(^^;でもさ、受かったら即永住権だからね!ここまで苦労してきた私の努力に免じて私のハラハラどきどきに付き合って欲しいもんだわ!もう明らかに躁鬱状態で、りんごを新体操へ送り、夕食作り。今日は鶏肉を正月に買った蓋付きの陶器で焼いた夕食。待ってる間に相変わらず躁鬱状態でパソコンで写真整理などしてそわそわ過ごし(笑)旦那さんがりんごのお迎えに行って夕食タイム。いつも作ってるオーブン焼きながら、蓋をしただけでびっくりするほど美味しくなりましたよ!普段鶏肉の骨付きは皆あまり食べてくれないんだけど、美味しい美味しいとあっという間になくなってしまうほどの好評振りでした。あー、どうなるかなあ。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月03日
コメント(2)

3月30日 昨晩母からメールが来ていて、先日の耳の話を読んで、、、父方の実家は耳が悪いのよ、と言われて、ああ、そういえば!と思い出した!そして、そういえば、、、双子ももしかしてそれを受け継いでるかも!と気がついた!双子って誰かが喋ってると、聞こえない!と凄いイライラして切れるし、私たちが何か言ってもは!?聞こえない!とよくイライラしてるなあ、と思って。私と一緒で、はっきり喋ってもらえないと聞こえないタイプなのか。。。ぶどうくんは地獄耳だから受け継がなかったみたいでよかったけど。。。で、今日は大学の先生にもしこられるならきてって言われてたんだけど、ぶどうくんのクロスカントリーがあるのを忘れていて、後日にしてもらって家で過ごすことに。あちこち掃除したり洗濯干してパソコンするうちに旦那さんが帰ってきて、昼食後、クロスカントリーへ出かけました。ぶどうくんたち一年生は、校庭の一番外側、壁の横を走り、途中ハードルみたいなのを越え、 校庭から離れて校舎のほうを回り、一周でおしまい。お友達のままに、ぶどう君は早いんだよー!ってうちの子がいつも言ってるのよ!って 言われて信じられなかったけど笑、学年で10番目ぐらいで帰ってきましたよ。 まだ余裕があったらしい(^^; 表彰が終わった後は、私は旦那さんを残して用事を済ませるために出発。 まずはレントゲンを病院へとりに行って、その足で移民局へ。 再度お祈りをして提出しました! そしてその足で近くの大きなモールへ。 買い物をしてから、旦那さんがめがねを買った眼鏡屋さんへ。 実は先日保険のこと調べていたら、なんと!医療保険で年間300ドルまではめがね代を 払ってくれるって書いてあったんですよ! なのにレシートが見つからず笑 眼鏡屋さんに行ったらすぐにレシート出してくれました♪ その後帰宅したのだけど、みかんが具合が悪いんだそうで、触ってみると熱い! 旦那さんの風邪がうつった様子! 残念ながら一番楽しみにしてる難しいクラスのバレエはお休み。 りんごは新体操へ行って、私は夕食準備。 今日はドライカレーに。冷蔵庫に何もなかったのよね笑 後は、みかんがそばにいてー!というので、みかんのそばにくっついて携帯で アドレス帳を整理してすごしたのでした。 そんなわけで今日は夕食後ものんびりして、子供たちは早めに就寝。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月02日
コメント(0)

3月29日 今日はりんごに特別新体操のレッスンがある日。イースターの間、1週間休みになることになったのだけど、一日分日曜に変更にしてやりたい、と先生から言われたので。9時にりんごは新体操へ行き、私たちはそれから起床。朝ごはんに炒め物を作って、今日も片付けの続きをしようと思ってたんだけどお友達から電話がかかってきて、双子にキッズカフェで遊ぼうよ、とのお誘い。途中でパパさんに変わって話を聞いたところによると、妹ちゃんが誕生日パーティーに呼ばれてついていくので遊び相手が欲しいらしい。ちょうど昔の誕生日パーティーのときにもらった無料入場券もあるので行くことに。りんごが12時に新体操が終わるのでおにぎりもって迎えに行ってそのまま行こう!とおにぎりを用意し、新体操へ迎えに行きました。新体操、今日は日曜日で誰もいないから広々床を使ってグループの練習をしていて、普段グループの練習は土曜日の4時間のうちの間くらいにやってるので、親たちはグループの演技を見るのは初めてだったんですよね。今回国体の予選に出るのもグループでなのだけど。。。、(個人でも出るかもしれないけど)見ていて、びっくり!めっちゃくちゃ難しいことしてる!!!ボールがあっち行ってこっち行っていったい誰が投げて誰が取ってるのかわからないくらい錯綜して、次々人が入れ替わって、、、うわあ、すごい。。。前に、母に、凄いわよ、この新体操のグループの演技、大変そう、、、と新体操世界大会の動画を送ってもらったことがあったんだけど、、、ほんと、そんな感じで、ああ、確かにこの子達は国際大会を目指して頑張ってるんだ、と再確認でした(^^;で、もちろんまだぼろぼろで、うまく行くときもあればぽろぽろ落としてしまうこともあり。他の親たちもはじめて見る凄い様子に、声もなく眺め、頭を抱えたり、ため息ついたり(笑)そして最後にりんごが皆に持ち上げられて、ボールをキャッチして後ろ向きに回って終わるんだけどそれにいたっては、一番ギクシャクしていて全く美しくなかった(笑)いやあ、これがどこまで行くのかなあ、試合、見て見たいなあ、お金ないけど(笑)もし、あの演技が全部うまくいけば、確かに国体のセレクションに通るくらいの点数が余裕で取れるんだろうなあ。終わって出てきたりんごに、キッズカフェの話をしたら大喜び。用意した洋服に着替えて、おにぎりは公園で食べる、と外に行くことに。しばし外で遊んでキッズカフェへ向かいました。行ってみると、ぶどうくんもいてくれてもいいよ、とのことで、ぶどうくんはあまりここで遊んだことがないのでね、大喜び。ぶどうくんのお金を払って、帰りは送ってくれる、というので置いてきました。帰り道、電話があり、、、靴下がないから持ってきて!と。そうだ!あそこは靴下が必須だった!ということで、急いで戻りがてら途中の安売りの店で靴下を買って届け、後は家に帰って片付けの続き。今日の片付けは、進研ゼミの、もう使わないものを一掃すること、リビングから双子のこまごまとしたものを一掃すること、ぶどうくんの大量のものから、ゴミとしか思えないものをこっそり捨てて綺麗にすること、いすや机の下に物を置かないこと、が目標(笑)暑かったので汗をかきながら一生懸命片付けていると、また電話がなって、今度はそのお友達の家に遊びに行っていい?とのこと。5時に迎えに行くことになったので、更に片付けは進み、無事迎えに行く前にリビングの片づけが終わり!掃除をして子供たちを迎えに行きました。お友達のおうちには、梁のようなところから吊るしたブランコや電車のつりかわみたいなぶら下がるもの、バトミントンのネット、大きなトランポリン、と楽しそうなものが沢山あって、子供たちは楽しそうに遊んでましたよ。しばらくお父さんとおしゃべりをして買い物して連れて帰ると子供たちは綺麗になった家に大喜び。いつも物が置いてあって使えなかったテーブルを使って、双子は分数パズルをして遊び、ぶどうくんは、おもちゃが凄く使いやすい!と夢中でおもちゃで遊び(笑)旦那さんは今日は百姓講座へいったので、私たちは4人でさっき買った魚を竜田揚げにして後はサラダとポテトフライとスープで夕食に。そして夕食後、今度は子供たちと手分けして子供部屋の大掃除。進研ゼミの終わったやつを大量に処分したので(ぶどうくんにも残しつつ)、カルタ系をリビングに移したおかげで子供部屋にも余裕ができて、すっきり!広くなったからリビングでリボンがしたい、とりんごが言い出し、リボンを皆でやってみたんだけど、、、やっぱ、りんごはうまいわー。簡単そうに見えてなかなか難しい。みかんは、リボンだけは新体操がうらやましいっていつも言ってるので嬉しそうに使ってました(笑)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年04月01日
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1