全27件 (27件中 1-27件目)
1

8月25日 今日は朝から小学校のオープンデーがあるので、みんなで三人を学校に送ってそのまま待機。9時過ぎから、オープンデーを見に行きました。オープンデーで見たかったのは中学校。2年間しかない中学校、二クラスずつ4クラスあってそれぞれのクラスを見に行きましたよ。どのクラスも今日はサイエンスをしている様子。最初のクラスは吸収と浸透、それからくっつく力みたいなことをやっていました。みていて、日本と違って面白いなあ、と思ったのは、一つ一つ、どうなるんだろうって皆で予測を立てて、それを紙に書いて、どんな実験をしたらいいだろうって考えて実験をしていたこと。実際の実験は、私たちからすると、ちょっと生ぬるいな、もうちょっと教えればいいのに、とは思うような実験でしたが(笑)、生徒たちから出る予測が面白かったなあ。次のクラスは牛の目の解剖。見るなりだんなさんが、はさみの持ち方が違う、と飛び出して行きそうになったので(笑)旦那は口腔外科の先生なんですけど、はさみの持ち方に異論があるそうですって伝えたら飛び入り参加させてくれて(笑)、はさみの持ち方を伝授↑あんただって口腔外科の先生じゃないかって旦那にいわれたけど、ほら、私は、もうサイエンティストだし(笑)過去のノートを見せてもらったら、皆で目のことをあれこれ勉強した様子でなかなか充実したノートが出来ていました。次のクラスは音の勉強。紙コップでもしもし電話作ったり、音叉と風船で音を伝えて理由を考えたり。そして最後のクラスは化学反応と物理的反応の違い。液体が蒸発して固体になるのは物理的、化学反応とは違う、とか言うことを実験を交えて勉強してました。みて回った感想としては、面白い。こうやって習うと面白いね、というもの。日本の中学生より子供たちはしっかりよく考えているような気がするし何より書かないといけないレポートが凄い。こうやって書く練習をするんだねえ。でも、、、なんとなく、、、やっぱり生ぬるいかなあ。。。もうひとつの候補の中学は、大きな中学で施設が整っていて、明らかに実験とかの格が違うときいてはいたけど、、、多分こういうところなのかもしれないねって思いましたよ。特に賢いぶどうくんや、どんどん新しいことが知りたいりんごには、この中学校じゃちょっと物足りなく感じるかもねえ、、、と二人で思ったのでした。もうひとつの中学校も見に行かなくちゃな。今日は朝からやけに私一人が寒くて寒くて、、、帰宅後暖かいものを飲んでも、お昼を食べても寒いのは全く変わらず、、、いったいどうしてこんなに寒いんだろう、、、と鏡を見ると顔が真っ白。唇に色がない。。。うーん、寝るか、、、とベッドに入ったのが1時。そこから、、、ほとんど記憶がなくておきたのはなんと6時半!5時間半も寝ちゃいましたよ。その間に子供たちは学校から帰って、バレエと新体操へ行って、旦那さんがバレエの迎えに行って既にぶどうくんだけに。起き出して夕食に、旦那さんが魚を焼いたので私は炒め物とハッシュドポテトとほうれん草を作りりんごのお迎えの時間になったので子供たち連れてりんごを迎えに行きました。帰りに買い物して帰ってきたけど、寒いのはよくなったけど、何か頭が働かない。。。これは、、、風邪だろうか。。。夕食を食べ終えたらもう10時で、、、そのまま私は再び就寝。。。なんと13時間もぐっすり寝たのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月31日
コメント(2)

8月24日今日は色々予定のある日。双子は今日夜行われる大きなコーラスコンサートのリハーサルがあるそうで8時半に学校へ集合とのこと。ぶどうくんはまだぐずぐずしていて、今日も5分遅れで学校へその足で私は大学へ。永住権の申請書を書いていて、あ、修士の出た日にちっていつなんだろうって思ったので、修了証明書みたいなのを貰おうと思って。早速行ってみると、、、、なんと!まだでないんだそうで!先生にサインを貰って、原稿を本式コピーしなおして本にして図書館に提出したところで修了なんだって!先生、今海外行っちゃってるんですけど!!!!それと卒業式までにしないといけないことの紙をまた別の人のところに取りにいかないといけないんだけどその前に図書館でパソコンを使って色々やってからそちらへ。ちょうど昼休みになっちゃってて、いないので、しょうがなくコーヒーを飲みながらかばんの中の読まないといけないものを読んで過ごし、やっと出会えたその人に説明を聞いたら、これも先生のサインが一番に必要らしい。。。先生がかえってこないと何も出来ないのね。。。がっくりして次は移民局。あれこれ質問をするために大行列に並び色々質問。ほとんどの質問は問題無しだったんだけど、、、一つ大問題が!修士は修了がつかないとポイントがつかないかもと。。。そうかあ、、、、。それからあれこれ調べたけど、、、一応一年目の資格でもポイントとジョブオファーで永住権は何とかなりそうなんだけどね、、、色々細かな条件とか考えると、修士の資格入れといたほうがすっきりさっぱりよさそうなんだよなあ。後7ヶ月でビザが切れる前に何とかして永住権取りたいんだけど、、、ここは急がば回れかなあ。。。そんなこんなで散々悩みつつ、お腹すいたのでモールで軽く軽食を食べて家に帰宅し双子のために肉団子おにぎりを作成。習い事に見送ってだんなさんたちが帰ってきた後は残り組みのぶどう君と旦那さんのためにピザを注文し出発!まずは1時間早く切り上げて帰るみかんのバレエのお迎え。そして2時間早く切り上げて帰るりんごの新体操のお迎え。りんご、コーラスのコンサートだから早く帰らなきゃねって言ったら、最初の一時間の団体の練習とバレエだけはしたい、とのこと。先生のやらないといけないと考えてる練習がよくわかって考えてるんだね。しっかりしてきたなあ。そしてピックアップした二人におにぎりを食べさせて、髪の毛を結びなおして、コーラスの会場へ。駐車場はもういっぱいで、隣の空き地に大量に車は止まっていて、、、中に入ると凄い人!こっこれは!!!しながわ水族館より凄いかも(笑)双子を送り届けてからはのんびり列に並び、席に座り程なくコンサートが始まりました。内容は前回と似たような感じで、出てる歌手も一緒かな?去年はあまり意味がわからなかったのが今年は言ってることがはっきりわかって更に楽しかったですよ。双子も楽しそうに歌ってたなあ。去年に引き続き、悪いところの一つも見つからない双子の友達、美人のSちゃんが今回もソロを歌い、上手だったな。そんなこんなで楽しいコンサートもあっという間に2時間が過ぎて修了しました。今年でジュニアコーラスが終わりで来年はないから、CDが欲しいというので買ってやり(買うと今日の音源もダウンロードできる)出演した歌手たちと写真撮ったりサインを貰ったりみんながしていたのでそれに並びました。今日はカメラを忘れてしまって、画質の悪いスマホしかないのが痛恨だったけど!いい写真が撮れましたよ。家に帰るともう10時で、ぶどう君は寝ていました。ピザがおいしくてたくさん食べたらしい。興奮した双子はなかなか寝られず、今日も就寝は11時ごろに。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月30日
コメント(0)

8月23日 今日はパーティーの日。朝早くおきて、まずは5合分の寿司飯の作成。結局パーティー会場はアンケートの結果、去年と同じ場所に決定し、ケーキはみんなのたっての願いで寿司ケーキに(笑)皆寿司ケーキが一番楽しみだから、遊ばないでずっと食べてようかな、とかあと何日で寿司ケーキが食べられるかなって指折り数えたり、相当楽しみにしてくれてるらしい。まあ、そんなに喜んでもらえるならこんなうれしいことはないのでね、頑張って作りましたよ。なんとうちの子供たち三人を入れて25人も子供を呼んだので、寿司ケーキは三つ。二つはハラルのチキンを照り焼きにしたもの、きゅうりを間に挟んだ三段重ねで、上にかぼちゃの刻んだのを乾煎りしたものを乗せ、缶詰のグリーンピース、プチトマトを乗せ三つほどサーモンのお花を乗せました。もうひとつはツナ缶をチキンの変わりにして、上のかぼちゃは錦糸卵に。去年の教訓を得て、今回はギューギューギューギュー押し込みましたよ。結局三つ作るのに10合のご飯を使いました(^^;後は去年も双子のボーイフレンドは寿司ケーキ要らないといったので、そういうこのためにカップケーキ、そして、昨日作っておいた2色のゼリーと、缶詰のフルーツ、そしてレモネードを混ぜたフルーツポンチ、去年も好評だったクッキーとそれにするお絵かき。クッキーはグルテンフリーと普通のと両方用意。後はポテトチップスとジュース。ものすごい量の荷物です(笑)会場へ到着し、荷物を部屋に置かせてもらった後は続々来るお友達たちの応対。そして時間となりセッションが始まりました。去年も来たとはいえ、一年成長した子供たちは、前回はやらなかったような難しいものにどんどん挑戦して楽しそう。ぶどうくんも去年は申し訳程度にしか上らなかったけど、今年はかなりがんばって上ってましたよ。双子はお誕生日の子一枚無料券がもらえるチャレンジのやつは、去年とは違って、バンジージャンプみたいなのに挑戦!高いところに上って、ジャンプしてブランコにぶら下がる、というもので、無事二人ともブランコをキャッチできてましたよ。お友達がみんな、みかんがんばれー、りんごがんばれーって集まってきて応援してくれるのがほほえましかった。あっという間に一時間のセッションが終わりかけてきたので私は急いで会場へ行って食べ物の準備。作ってきたゼリーにサイダーと果物を入れていると台湾のお友達がやってきて手伝ってくれて同時に子供たちもどんどんやってきておおわらわ。クッキーにお絵かきしてもらってって双子に頼むと、みんな夢中でお絵かきをはじめ、その間に無事全部セッティング。お絵かきがなかなか終わらないので強引にケーキに火をつけ歌を歌って切り分けましたよ。すしケーキはいらない、っていった子は3、4人かな。そのこたちのために普通のカップケーキを用意したのに、両方食べる子が現れたりグルテンがだめな子がすしケーキをいらないといったりしたので、二人の子には代わりのものが渡せず残念でしたが、、、イスラムの子達も喜んで食べてくれて一安心。そしてほかの子はよく食べる食べる!すしケーキを指折り数えていた子達なんて、本当においしい!とわざわざ言いに来てくれましたよ(^^イスラムのこのお父さんが一人残ってたんだけど、、、ハラルで作ってくれるなんてありがとう!って喜んでくれてよかったなあ。もう食べ終えたらほとんど時間がなかったんだけど、双子はプレゼントをあけたいとあけ始めポツリポツリとお友達が去っていきつつも楽しそうにプレゼントをあけてました。23人だからね、、、×2でほんとにプレゼントは大変なことになってて、、、しかも仲良しの子達は、それはそれは素敵なものが入っていたり、アニーに出た子はかゆいところに手が届くような、ダンスに必要なセットが入ってたり二人の名前入りのバッグをくれたり!本当に怒涛のように時間が過ぎていきました。私は、今回は子供たちが言ってることがみんなわかったのが一番うれしかったかな笑はー、大変だった、と大量の荷物を抱えて家に戻り、みんなでプレゼントをあけていくつかゲームをして午後は過ごしましたよ。私は、大仕事が終わった、と立つ気もなくべったり座り込み、アイパッドで遊びながらチョコチョコ片付け。夜を作る気もしなくて笑、だんなさんがにんにくの茎とひき肉をいためてくれたので味付けだけして、長い時間かけてやっとリビングの片づけを終了するころにはもう就寝時間となっていました。すしケーキ喜んでもらえてよかったな。会場の値段も思いのほかずっと安くて助かったしこのパーティーとアディダスのバッグが誕生日プレゼントってのも納得してくれたし笑今年で終わりかな?来年で終わりかな?そろそろ、この盛大なパーティーも終わりを迎えているとありがたい。。。笑ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月29日
コメント(2)

8月22日 今日も何だか眠くて眠くて、りんごがジムに行ってだいぶたってから起床。ブランチには炒め物を作って、ご飯を食べてからぶどう君とみかんを連れて買い物へ。我が家の冷蔵庫は冷凍庫に大量に入ってる職場の肉以外はほぼ空っぽで(笑)、明日のパーティーの準備もしないといけないから大量のお買い物に。時間だ!と慌ててりんごを迎えに行って、連れて帰って昼食を食べさせてから再度買い物へ。今度は明日のパーティーのお土産の購入。無事お土産を購入した後は急いでアートへ向かい、双子をアートの場所へ置いた後今度はシティーセンターへ車を走らせハラルの店へ向かいました。今回の双子のバースデーパーティー、誕生日周辺はイスラム教の断食のためできずその後、断食明けした一人のイスラムのこが腕の骨を折ったため更に延期し(笑)、ママが日本に帰ったので、帰国を待っての開催。普通の人向けの肉と、イスラム向けには魚にしようと思ってたんだけど、ハラルの肉で作って欲しいとリクエストされたんだそうで、、、、初めてイスラムの店にハラルの肉を買いに行きましたよ。1キロチキンを買ったんだけど、スーパーより安くてびっくり。その後向かいの八百屋さんで買い物してアートに戻ったあとは急いで今度はチェロのファミリーコンサートへ。まだ眠い私はギターやバイオリンのときはうたたねし、りんごのだけ聞きましたよ(^^;りんご、最近、チェロはどんどん進んで何曲もひけるようになってきてるんですよね。でも、やっぱり私はあまり鈴木メソッドは好きじゃないなあ。。。無事一時間のコンサートが終わり、いつものようにソーセージシズルを食べて、帰宅後は、夕食作り。今日は寒いので日本から持ち帰ってきた佐賀県産の餅入りのじぶ煮に(^^餅をケチって2コを4つに分けていれたので(笑)、餅の取り合いで大変でした(^^;同時進行で明日のパーティーの料理の下ごしらえも作成。子供たちが寝た後はパソコンで一生懸命お仕事。昨日書いたとおり、就職が決まったので、、、次のステップは永住権申請!永住権の申請は2ステップに分かれていて、まずはオンラインで申請をし、一旦申請待ちのプールに入れられた後、一定の条件でプールから引き上げられ、引き上げられるとInvitation,という、永住権申請へのお誘いのメールがくるんですよね。それに、必要書類一式が入っていて、それを4ヶ月以内に提出しないといけないんです。なのでまずはオンライン、何だけど、、、就職決まって即書き込み始めたところ、なかなか難しい。。。職場のインド人のこが、この全く同じ仕事で永住権を申請したので、彼女に聞いてみたところ色々教えてもらったけど、彼女と私ではバックグラウンドが違うのでなんとも言えない、とのことでそれなら前と同じようにこちらの移民アドバイザーに一時間有料相談しようと思ったらなんと1ヶ月待ち!来年の4月にはビザが切れてしまうので、、、、切れてしまうとあれやこれやで、30万円ぐらい余計にかかってしまうので、、、何とか早く提出したくて、、、それでNちゃんに色々聞いたり(もう申請し終えてる)、大学のお友達に色々聞いたり(2ヶ月前に永住権取れた)そんなことを帰ってきてからは毎晩やっていたんですよね。で、いろんな人に聞いてみたら、何を書くべきか全部はっきりしたので、今日の夜は全部オンラインで書き込みを終了させました!後はちょっとした質問があるので移民局で質問して、来週早々には出してしまおう!その前に明日はバースデーパーティー。忙しい日々が戻ってきています。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月28日
コメント(2)

8月21日 今朝もぶどう君&私は起きられず。旦那さんが弁当作ってくれて、何とか双子が行くころには起きたけど双子は旦那さんが連れてってくれて、ぶどうくんは20分遅れで私が学校へ連れて行きました。帰ってからはまた二度寝。何か眠くて眠くて仕方がない。。。時差だろって言われるけど日本では全く時差なかったのになあ???結局2時間寝て、旦那さんが帰ってきたので久々にインド料理へ。食べて帰ってきた後は再びパソコンに忙しく、旦那さんに子供たちを迎えに行ってもらってみかんとぶどうくんを連れて出発。以前綺麗な歌声を聞かせてくれた日本の方が、再び近所に来ていて、聞いてみたいと思っていたカントリーロードを歌ってくださるというので、それを聞きにいってからみかんとぶどうくんはプールへ。久々にぶどう君のお友達ママとたくさんお喋りしてあっという間にプールの時間は終わりました。みかんは、来週進級試験で、もしかしたらあがれるかも、とのこと。次は一番上のクラス、これが終わったら選手コースなんですよねえ。やりたいの?ってきいたらやりたいらしい。それも調べないとなあ。帰宅すると旦那さんが先日頂いた大きな魚の一部をオーブンで焼いておいてくれたので私は野菜炒めを作って夕食に。そしてりんごを迎えに行きました。夜は久々にNちゃんとなんと2時間もチャット!色々情報がゲットできましたよ。さてさて、ちょっと、少し前の話に戻るのですが、、、、、実は!就職が決まりました!さかのぼること、9週間の契約が終わる3日前、みんなと写真を撮ったりして、もうお別れの気分だったときになんと教育係のこが別の町で仕事が決まったから、と辞表を提出したと聞き!私に仕事の話が来るだろうか、と悶々とした一夜を過ごした翌日、マネージャーから打診が!そして、日本に帰るんだけど、、、と話すと、それで、不利にならないようにしてあげるから、進展をメールするわね、と言ってもらっての帰国だったんですよね。なかなかメールがこなくて、いつになったら話が進むんだろう、と悶々としつつ日本で過ごしていたところ8月12日にとうとう、メール上ながら、お仕事をお願いしたい、という、いわゆるジョブオファーが来て!はじめたい日にちを決めて、週末を挟んで17日には、契約書が出来上がったというメールが来たんですよね!それで、NZに帰国した翌日に契約書を取りにいったんです!!!9週間働いている間、あの人がやめてくれないかな、この人がやめてくれないかな、と心の中で毎日思っていたけれど(笑)、英語が聞き取りにくくて、偉そうな、教育係のこが彼女も仕事が見つかってハッピーに去っていく、というのが私の色々考えてたなかで一番最高なシナリオだっただけに(笑)、もう、最高の結末!という感じ♪契約書取りに行ったときに予定表みたら既に私の名前が入っていて、私の教育係は今回ヨーロッパに行っていた人になっていたし!(あの人が一番英語がわかりやすくて優しくて、いい人なんですよね!キウイですが)そして、このお仕事、一応フルタイム、パーマネント、のお仕事なので永住権申請が出来る!けど、、、ちょっと変わったタイムシフト。週に4日で、週末を含むシフトなんです。教育係の子は平日フルタイムシフトでやっていて、同じ大学出身のインド人は週末含むシフトでしていたので、教育係のこの穴は、インド人のこが代わりにして、私はそのインド人のこの代わりになる、という人事だったそう。週末は、土日とも一人で仕事しないといけないんですよね。ということは全てを自分ひとりでできるようにならないといけない!結局9週間の間では、サンプルを培地に培養するまでしかやらせてもらえなかったのでそれを更なる培地に移し変えたり、結果を読んだり、培地を作ったりすることをまずはトレーニングしてそれから週末シフトになるんだって。でも一人で仕事して、好きに出来るって言うのはなれれば楽しそう。。。しかも、毎日平日は仕事子育て家事、土ようは忙しい送り迎え日、日曜は子供たちとお出かけ、の日々は大変すぎてさすがに最近疲れていたけど、土日は旦那さんに任せてしまって、平日に3日も休みがあれば、学校の間に寝ることも出来るし、色々な用事も片付けられるし、子供たちの送り迎えも出来るわけで、これは、私が楽になるシフトかも!と思って。収入はものすごく低くて、出費の半分ぐらいにしかならないかもしれないんだけど(笑)、今の我が家にはぴったりのシフトなのかもしれない、と私的には大喜びです(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月27日
コメント(6)

8月20日 案の定ぶどう君は起きられず、双子はフレンチなので朝早くでかけて行きました。今日はママに貰ったものを学校でみせ、友達へのプレゼントを渡す、とのことで昨日一生懸命荷解きしたので、、、嬉しそうにアディダスのリュックに、かわいいペンケースや鉛筆サックそしてみんなのプレゼントを詰めて出かけていきました(^^私は眠くて、、、起きられずにいたら、旦那さんが双子の弁当を作ってくれて!いやあ、、、これは、、これからたまにはやってもらったらいいんじゃないかしら!って嬉しくなりましたよ!家はたまにはあけてみるもんだね!(笑)ぶどうくんは、、、起こしても起こしてもさっぱり起きず、、、結局一時間遅れで何とかおきて、、、ぐだぐだなのを着替えさせて出発。到着したらクラス写真を撮り終えた瞬間で、、、慌てて駆け寄ったらもう一度撮ってくれたらしい!写真に入れてよかった!私は、、、旦那さんがぶどうくんを送ってくれた時点で布団に入り(笑)、二度寝・起きたら1時半でびっくりでしたよ。でも凄く寝ぼけてて、、、あ、母がお昼作ってくれてるんだ、職場に行かなくちゃなー、ここからどうやって職場に行くんだっけ?あれ?男の人の声がする!父はどうやってNZに来たんだろう!?とかめっちゃおかしな思考に(笑)まだまだ頭の中は日本みたいです(^^;おきて、作ってくれたお昼ご飯を食べた後は、職場へ行って帰宅し、たまったメールをさばくのに必死あっという間に子供たちのお迎え時間となり、学校へお迎えに行きました。ぶどうくんはプレゼントを全員に配りきれずだったらしい。双子は、お誕生日パーティーの前にかばんと筆箱を買うなんて!買う予定だったのに!って言われたらしい笑子供たちが帰ってきた後は再びパソコン仕事に戻り、今日は双子の取り決めによりりんごの送りとみかんのお迎えに行くことになったので(笑)、中国ショップでお買い物もして夕食作り。今日は鶏肉と豆腐の入ったチャンプルーに。家のほうは、部屋は思いのほか綺麗で双子が頑張って掃除したらしい。でもキッチンはべたべたでダイニングも凄いことになっていて、、、、そっちは結構片付けるのが大変でしたよ(^^;そして朝、電話があり、ロスとした荷物が見つかった!とのことで、すぐに空港の人が届けてくれました!!!よかったー!!!!!!!中を開けたら、大事なほんばっかりはいってましたからね!ぶどうくんは送り迎えのときに撃沈して車で寝てしまい、夜はさっぱり寝てくれず(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月26日
コメント(2)

8月18日 今日は出発の日。朝からぶどうくんはばあばとプラレール遊び。私は最後にあれこれ用事を済ませて、ランチ後外回りの用事と、買い残したお土産探しへ。一つのおみやげを残して(男性のものが難しい!)全てゲットして、帰宅し程なくして出発タイムになりました。途中の駅からバスに乗る予定で、お友達がそこまで送ってくれることになってたんだけど一番重いスーツケースが42キロあるのはまずい、とおしえてくれて慌てて調べるとマックス32キロらしい!というわけで、また今回も!実家マンション下で体重計持って荷物の移し替えをするはめに!何で毎回毎回学習できないんだろう!(笑)そんなわけで、最後はバタバタで両親におわかれ。ぶどうくんは道中静かだなあと思ったら泣いてたらしいです。バスではちゃんと係の人が荷物をトランクに入れてくれたので楽チン。一時間ほどで羽田空港に到着すると、バス停の目の前にカートがあり、中に入ると、チェックインするところの目の前!荷物に困ることなくチェックイン終了することに。お友達のおかげだわ。助かった。身軽になったので二人で日本ラストディナー。最後は焼き肉に。食べ終えるともう結構ぎりぎりで、ゲートに向かい、トイレに行ったらすぐに搭乗でした。飛行機に乗ったら眠くて眠くて、、ぶどうくんが一人でテレビを見てるのをいいことに、離陸も知らないほど熟睡。ご飯だけ起きて(ビーフだけまた食べた(笑))、起きたらもう朝食。いらないなーと思ったけど卵のおかゆが美味しくて食べちゃった!胃がもたれて、、完全に食べ過ぎ、、、。8月19日 ほとんど寝てたのであっという間にシドニーに到着。ぶどうくんは寝られなくて、ママが寝てるから全部一人でやって大変だったんだって(笑)シドニーで飛行機を降りて入国審査に並んだ時にお気に入りのペンを機内に忘れたことを発見!安いけど書きやすくてお気に入りだったのに!と慌てて飛行機にとんぼ返り。でももう中には入れませんでした(涙)がっかりしつつ出国審査。今回は食べ物を持ち込んだところ、犬による検査を体験!ぶどうくんはもちろん大喜びでしたよ。今回はまちなかに行くだけなので往復の電車チケットを、買ったけど、二人で60ドルって高いよなあ。片道15分しか乗らないのに、、、。ミュージアム駅で降りて、オーストラリアミュージアムへ行こうと思ったら、地図を見たらどうやら次の駅だったようで、、、大きな公園の中を突っ切ってようやく到着。9時半開館で、まだ8時半だから、と外で待とうかと思ったらチケット買えるよ、と言われ中に入るとショップが開いてたので9時までフラフラしてたら、、、スマホが自動で時計を変えてくれてなくて実はもう十時だということが判明!なんだ、もう入れるのか!と慌てて中に入りました。博物館はやっぱりニュージーランドとは桁違い。骨の並んだ場所も、恐竜エリアも、オーストラリアの動物エリアも、どれも良く作ってあって凄く面白い。二人で夢中で見て回りました。実際に剥製が触れる部屋も楽しかったなあ。満喫して一時間半ほどで見終わり、行きたい教会を見渡せる水辺のベンチで30分ほど休憩して再び博物館入り口へ。実は12時に待ち合わせをしていたんですよね。シドニー経由ということを知って今回初めて紹介された、マルチアレルギーと双子ちゃんをお持ちの日本人の方を。電話番号は交換してたけど、顔知らないのにあえるかなあ、と不安になってたけど、無事に会えた!その後は一緒におしゃべりしながら、行きたかったセントメリー教会に行き、ランチを食べにモールへ行きました。何とモールはクライストチャーチにもあるウエストフィールドモール!でも同じ会社とは思えないほど洗練された綺麗なモールでしたよ。入ってる店もランクがいくつも上な感じの上数が多く何より人が多くて皆おしゃれ!(笑)さすが都会だわ、、、。ぶどうくんは生ハムとプロシュートとパンを、私はタイ料理を注文。たかーい!びっくり! アレルギーのこと、双子のこと、初対面なのに話は全く尽きず、食べ終えたあとはタウンホールとクイーンエリザベスのショッピングモールに連れて行ってもらってそこでその方とはお別れ。その後はぶどうくんと美しいショッピングモールをちょっと歩き、タウンホールを眺め、一駅分ぶらぶらと歩きました。いやあ、ぶどうくん、この日本旅でずいぶん歩けるようになったなあ。荷物をロッカーに入れなかったのでこの頃には荷物が重くて重くて、、、駅が思いのほか遠くて最後は二人ともばてばてでしたが(笑)駅から空港へ向かい、出国審査を済ませ、ゲートに到着するまでに、やっと心残りだった最後の一つのお土産をゲット!安心してゲートに到着し、双子とちょっとスカイプしてるうちにもう搭乗時間。飛行機では相変わらずぶどうくんは静かーにテレビを見てすごし、私はスマホでブログを一生懸命書いてるうちにあっという間に到着してしまいました。夜のクライストチャーチは夜景が本当に綺麗だったなあ!到着して、入国審査を終えて、荷物をとりにいくと、、、何と一つ出てこず!段ボール箱なんだけど、、、でてこないまま終わってしまって、、、ロストバゲージの登録をすることに(涙)たくさん買ったほんを詰めてたんだよなあ。あれがなくなったらショックだなあとしょげつつ、色々な手続きをして、食べ物を持ち込んでるので、申請してもう、空港には誰も残っていないような時間になり、、、やっと開放に!出口には双子が待っていました(^^もう、双子に会いたくて寂しくて仕方なかったぶどう君は飛びついていきましたよ(^^なんと双子は、お土産を見るために昼寝をしていたんだそうで(笑)、到着は深夜12時だったのに、帰ってから、お土産を見る時間が始まってしまい!!!結局みんなが寝たのは3時(笑)しょうがないのでお土産を出しつつ、荷物は全部片付けてしまいましたよ。明日、起きられるのかしら。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月25日
コメント(4)

8月17日 今日は忙しい一日。最初はぶどうくんも連れていこうと思ったけど、母とあれこれ話し合いぶどうくんと母でおでかけ、私は単身お出かけに。ぶどうくんと母の予定は新横浜から新幹線に乗って東京に出て、秋葉原で最後のポケモンスタンプ押して上野でゴールし、渋谷から明大前に出て、世田谷線に乗って(笑)、帰ってくるというもの私は朝から千葉で歯医者なんだけど、、、昨晩の大雨であっちもこっちも電車が止まってるらしい、、、しょうがないので、JRで行こう、と新宿まで出たんだけど、、中央線も止まってるー!急遽総武線に乗り換えて、千葉に入って地下鉄に乗り換えて到着!かなり早く出たけど結局五分遅れちゃいました。結局最初に止まってた電車は動いたみたいで、普通に行ったほうが早かったかもなあ^^;今日は先日型を取った歯を治し、もう一本治してあとはお掃除真っ白になったあ!ありがたい(*>_
2015年08月24日
コメント(2)

8月16日今日はやっと予定がない一日(初めて?(笑))まずはやらないといけないと思ってたもの探し。実家の倉庫の中から探し物、、、困難とは思ってたけどなかなか見つからず、暑い、、、。ぶどうくんはもちろんうちで戦隊もののテレビの時間です(笑)一番必要なものは見つからなかったけど、弟の超合金一式や、欲しかった手塚治虫の漫画、好きな作家の本、そして、置かせてもらってる書類の中から昔私達が載った雑誌や私が作った受験参考書が出てきましたよ欲しかったものはもしかしたら世田谷の祖父母宅にあるかも、ってことで今日は探索はここで終了することに。シャワーに入ってご飯を食べたあとは、マッサージ→駅前の公園へ。しばし遊んで、今度はぶどうくんの床屋さん。親子共々初めての床屋さん。さっぱりで、とお願いしたものの、、、長さは?と言われるとさっぱりわからず。五分刈りだと短いからそれより長くというと、10ミリ?15ミリ?って言われてじゃあ長い方で、とお願いしたけど、、出来上がりを見て、あちゃあ、こりゃ長めの坊主だ^^;双子に怒られそうだなあ、、、。手触り最高だしかわいいんだけどね、、、。本人は、坊主好きなのですっきりしたあってよろこんでましたよ。薬局と、百均でまたたくさん買い物して、帰宅すると両親はびっくり、でも可愛い、と。でもスカイプして双子とパパの反応は、、、絶句(笑)帰ってきた翌日写真撮影なのに、、って言われて、あ、そうだった、、と思い出しました、、、。ぶどうくんはパパたちの反応に微妙そうでした(笑)お風呂のあとは、母があれから綺麗にしてくれた弟の超合金とにらめっこ。チェンジマン、ライブマン、マスクマンがバラバラにごちゃごちゃになっていたので、、、年代を見て、つなぎ目を見て、ぶどうくんもあちこち触ってぱかっと開けたりして、、格闘すること約一時間、3体のロボットが出来上がった!お腹が空いたので夕食のあと、ぐぐってみると画像を発見!細かい部分まで完成!頑張った!やっぱり超合金はしっかりしてますね。チェンジマンの頃はまだ弟が小さかったのでかなり傷んでたけど、マスクマンはかなり綺麗で、ぶどうくんも大満足。その後はまた荷物を片付けたら就寝時間。次第に帰国が近づいています、、、。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月23日
コメント(0)

8月15日 今日はまずは母方祖母のところへ。母方祖母は、実家から歩いてすぐの老人ホームに入ってるんですよね。だいぶわからなくなっちゃったのよーとの話通り、見ても私のことはすぐにはわからなかったけどゆきちゃん、のことはわかるようで話してるうちに私がゆきちゃんだという事は理解して話が出来てましたぶどうくんはいまいちわからないみたいで、この坊やって言ってたけど昔祖母は、絵本を描いていて、出版はされなかったけど、賞も貰ったことがあり、内容は巻き毛のゆきちゃん、とか、おじいちゃんにおみやげもらったゆきちゃん、とか、従兄弟たちとゆきちゃん、とかももちゃん(母(笑))と猫とかなので、ぶどうくんが食いついて、、全部必死に読んでましたよ。モデルがママやバーバなのて余計面白かったのか、クスクス笑いながら楽しく読んでくれて、母も祖母も大喜び(^^)カラーコピーして、もうすぐ届く船便に入れてくれたそうなので楽しみです♪一時間ほど滞在して、お昼ご飯なので後にして、私たちはお出かけ。コンビニで前売りチケット買って渋谷から品川に出て、ポケモンスタンプ押して向かったのは品川水族館。品川駅降りてびっくり!なんだこの人混みは!渋谷よりすごくない?そして、水族館に到着すると長蛇の列!えー!並ぶのー?って思ったら、チケット持ってない人の列だそうで、、よかったあ。みんな並んでないでコンビニで買ってくればいいのに、と思いつつ(笑)、中へ入りました。まずイルカショーが見たい!というので向かおうと思ったけどあまりの混みように断念。順路どおり進むことに。どうやら2週間前くらいに改装オープンしたらしいですね。それにお盆の週末が重なってこんなことになってるのか、、、。タイミング悪かったな。最初にあったのは水槽の前面に透明スクリーンがついていて、タッチするといろいろ学習が出来るものだけど周りに大量に人がいて、、一つは体験したけど全部やる気にはならず(笑)小さな水槽たちも、人が多すぎて興味が持てないようで素通り、、私もなんだかデジタルチックで、もうちょい昔ながらの水族館のほうがいいなあと思いましたよ先へ進むと500円で乗れる遊園地にあるバイキングみたいな乗り物が。さっきあった光る回転木馬は500円するならいいや、といったぶどうくんだったけど、これはしたい!というのでやらせてあげるか、と思ったら120センチからだそうで!残念、、。 次のエリアは幻想的なクラゲの世界。照明がどんどん変わって、種類ごとに展示してあるクラゲが光ってとても綺麗。そして上に行こうと思ったら、、、並んでる!列を遡って一番後ろまで行ってみると部屋をグルーっと取り囲み、凄いことに、、、。やっと登れるようなとこまで来てみたら、係員が一人で対処してるせいか、何本も横入りの列ができていて、どうやら一番損する列に並んでしまった様子。なんだかなあ。そしてやっと上がった場所はイルカショーのプール!ショーは3時だから他を見に行こうと思ったら、混んでるから途中の時間にも特別ショーをするそうで、席に座ることに。前から三列目がすいてたので、そこに陣取るとアナウンスがあり前から四列はびしょびしょになるらしい、、慌ててポンチョを買いに行きました。程なくイルカショー開始し、初体験のぶどうくんはもちろん大喜び。肝心のびしょ濡れは、席によってはほんとに何度も何度も被ってびしょ濡れだったけど、何故か私達の席にはほとんど来なくて、イルカさんがしっぽをバシャバシャしてくれてぬらしてくれた程度。ショーは大満足だったけど覚悟してたのに濡れなかったよねえ、、と不満を持ってしまった私達。またすぐ三時からするとのことで、場所変えてもう一度見るか!ということに。めちゃくちゃ並んでるポップコーンとチキンを買って席につくと、今度は一番前。ドキドキ次の会を待ちました。始まってみると、ここも正面じゃなかった!けど、一度は頭からびしゃーっとかぶりましたよ(^^)イルカさんが終わって外に出ると、オットセイショーがまもなく始まるとのことで炎天下でスタンバイ。オットセイが道を歩いてやってきていろいろな技を見せてくれました。次の次のペンギンの時に帰ってくることにして、再び中へ。ペンギンやオットセイ、アシカをじっくり見て、こちらはそんなに混んでなかったので大きな水槽でいろいろな魚を観察し名物の、そしてぶどうくんが行きたいと言っていた頭上に水槽があるトンネルに到着。改装しても、これが残っててよかったわ。ここを時間かけて眺めて通り、もう半分を眺めてまたトンネルに入り、満喫後、まだペンギンまで時間があったのでショップへ。双子と三人共通で何かを買わないと、と思っていたところ、ぶどうくんはこういう手触りのイルカさんが欲しかったんだ、とイルカのぬいぐるみに一目惚れ。ぬいぐるみの中で一番安いわけじゃないけど、、、そんなに好きなら三人分だし買うか、と、そのぬいぐるみと双子の好きな3Dのイルカのうちわを購入し、ペンギンのショーへ。陣取った道沿いの場所の目の前をよちよち歩くペンギンはめちゃくちゃ可愛くて、私の前で転んで超シャッターチャンスだったのに、カメラが言うこと聞かずとれなかったあ!!ショックー!でもほんとにかわいいペンギンでしたよ。帰り道も写真は撮れたけど動画は撮れず(;_;)そして、再度トンネルを満喫して水族館を後にしました。楽しかったなあ帰りに見たらまだチケットの列は長蛇だった!お腹空いたというぶどうくんに、地下街で食べ物を買い、実家駅に戻るともう七時半。夕食を食べてすぐに寝る時間に。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月22日
コメント(0)

8月14日 今日は一人でふらふらお出かけ(^^)ぶどうくんは置いて大学に行ってみたり、周辺探索したり、古本屋回ったり渋谷フラフラしたり。あれ、特筆すべきことがないぞ(笑)でも大満喫で帰ってきて、帰りに母が予約したマッサージに行って帰宅し、スカイプして、夕食食べてあっという間に一日終了ぶどうくんはばあばとプラレールしたり、買い物したりたくさんアニメ見たりしたらしい。そうそう、双子の様子ですが、週末はダニーデンで大会だったんですよね。りんごは、24点台で、前回より悪く、ぼろぼろ落としたらしい。で、ジム内ビリで(笑)、でも、ということは、全員24点突破!全員個人で国体に出られることになったそうです!良かった良かった。今回は器械体操から新体操に変わった娘がいつもビリから2番にあがったそうで!さすが器械体操いつも一位だけある、新体操の方もつかんできたみたいそして、すごく悲しいお知らせがあるんだよーとのことで、何かと思ったら、なんと一番古株で、一番りんごと仲良しのお友達が、国体終了後にレベルに落ちることを通告されたと!確かに彼女は卒なくそれなりにこなすタイプで、今までは順位が高かったけど最近はなんだかあまり光ってないな、と思ってたし、時々休んだり、練習中にお喋りが多いらしいけど、、でもまさか落とされるなんて!衝撃的!代わりに器械体操から一人また入ってくるんだって。りんご、、、他人事のように言ってるけど、今回ビリだったんだから次は自分かも、とか心配にならない?って聞いたらならないそうで(笑)楽天的なママでも、心配になるのに、、さすがりんごだわ(笑)まあ、、本人たちしかわからない、悲しいけど確かにしょうがないかも、ってのがあるのかもしれませんね。いやあ、でもほんとに衝撃的なニュースでしたよ。やっぱり、仲良しな仲間でも、ライバルであり、勝負の世界なんだなあ。それからみかんは、12月のいつもの発表会で白鳥の湖をするのは知ってたけど、十月にはいつものグレード試験の他に不思議の国のアリスもするそうで。その練習が土曜日に始まったらしい。一部の人たちはウエリントンにも行くらしく?ウエリントンならりんごも行ったからみかんも行かせてあげたいところ。相変わらずメールの返事をくれない先生だし、旦那さんとみかんに聞いてくるように言っても頼りにならないからよくわからないんだけど(笑)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月21日
コメント(2)

8月13日 今朝はまず郵便局へ。住民票がないから島根から実家に住所が移せなくて困ってたんですよね行ってみるとはんこがいると言われて!そうだ、日本はそうだった、、ととんぼ返り。二度目はぶどうくんも来る、と言うので、ぶどうくんも連れて再び郵便局へ。かなり並んで、次の予定に遅れるー!と、急いで帰宅し父の準備を待って駅ビルへ。今日の予定はお友達とのランチ。ビュッフェに行きましたよ。やっと胃の調子も良くなり(ピロリ除菌の抗生物質で、前回同様、お腹が超ゆるくなったり常在菌にやられたり、不快ですが、、、)結構食べられるようになってきたけど脂っこいものをいくつか取ったら気持ち悪くなった(笑)でも、ニュージーランドでは今高くて指をくわえて見てるだけの、ナスがたくさん食べられて満足満足ぶどうくんは以前ニュージーランドの和食店で食べたクリームコロッケが忘れられなくて、今回も一番美味しかったらしいいろいろ取ったもの、全部ネズミみたいに一口ずつ齧ってあって笑っちゃったご飯を三回もおかわりしておかずはだいぶ残してたけど💧抹茶のアイスロールケーキやチョコレートファウンテンのマシュマロまで食べちゃいましたよ。食べたあとも外でたくさんおしゃべりして3時すぎにお別れし、その後はみんなでお買い物。まだ買えてなかったぶどうくんの担任の先生のおみやげや、ヨルダンの親友のおみやげなど、あれこれあれこれ買い込み、やっとだいたいおみやげ出揃った!良かったー!もう、自分で欲しかった普段用靴とか、文房具とかは、探す時間が惜しくなってネットで注文しちゃいましたよ。お試し翌日配送を使ったので、一ヶ月は翌日に届くのがありがたい。ここから母たちはタクシーで戻るので私たちは公園へ。今回外では遊ばないよ、って言ってあったけど、、毎日毎日出先で必ずガイガーカウンターではかってみたら、かなり低くて(でも日にちによって全然違って、今日はかなり高いなって日もあるけど)低い日はクライストチャーチと同じくらいだったんですよね。(もちろん東に行けば行くほど高いけど)旦那さん含め皆はすごく高いと思ってあれこれ言ってたけど、私はニュージーランド行く前から、多分空間放射線量はこんなもんだろうな、って思ってたので予想通り。でも、公園とか、よく噂されてる場所は少しは高いかなと思ってたけど、お台場海浜公園の芝生も公園の砂場も変わりなく、、それなら公園で遊ぼう!ということになって(^^)私が小さい頃からよく遊んでいた2つの近所の公園に連れていきましたよ一番体験させたかったのは日本のブランコ!ニュージーランドのブランコはゴム製で漕ぎにくいんですよね。日本では最大限漕げた双子もしばらくはニュージーランドのブランコに苦戦してたので、イマイチブランコ漕げないぶどうくんも日本のなら楽しめそう、と思っていて。どちらの公園も珍しい遊具があるので楽しみ、ブランコやりやすい!と喜び、大満喫。その昔、私が右腕をここで折ったんだよー、と話したらそのゲームがしたい!と言われ、、、(少し高い平均台みたいな塀の上で、どん、ジャンケンポンして、負けた方はスタートに戻り、相手側に先についたほうが勝ち)あの時と同じサンダルじゃん、、骨折ったら仕事出来ないじゃん、、と恐れつつも一度ゲームもしましたよ。あんまり私が恐る恐るやってたので、ぶどうくんは二回連続でジャンケンに勝ったら勝てちゃいました(笑)楽しく遊んで帰宅して、いつものように双子とスカイプし今日は割とゆったりと一日が終了。スーツケース半分開けてきたとはいえ、荷物が大量すぎて、、、まとめたけど入るかなあ?飛行機は一人機内持ち込み7キロ、預けるのが30キロらしく(間違えてた)でもギリギリまで入れてぶどうくん連れて移動もなかなか厳しいような???ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月20日
コメント(2)

8月12日 今日は朝は母とぶどう君とお買い物。私が昔から好きな安いショッピングモールへ行くことに。母は昔よく父とモールの最寄駅からタクシーで行ったらしいけど調べてみたらバスもあったのでぶどう君のためにバスで行くことに。モールに着いて一階では一緒に見て回ったけど、上に上がったらおもちゃコーナーがありここで二手に分かれることに(笑)一通りファッションフロアを見たけど、そこでは何も見つからず、でも、雑貨コーナーでガンガン目的の物を発見。双子が欲しがっていた素敵なキャップも、筆箱も、鉛筆サックも、シャーペンもヨルダンの親友や他の友達へのお土産も、誕生日パーティのお土産もぶどう君のクラスメイトに配るお土産も、お隣のおばあちゃんへのお土産も。特に良かったのがぶどう君のクラスメイトで、18人もいるから、百均で買っても1点で1800円。。。と悩んでいたんだけどNZでも人気なポケモンの鉛筆12本入りと絵のついたティッシュを発見!母が女の子に人気のキティーの鉛筆12本入りも見つけてきて、これでオッケー!(笑)その間ぶどう君は、ばあばがロボットを買ってあげるというので選んでたんだけど、、、考えてみれば弟の超合金ロボがたくさんうちにあるから見てからにしようか、と言ったらあっさり諦めたそうで、、、長いお買い物に付き合ってくれて本当にいい子でした。その後駅まで戻ってここで母とは別れて私たちは電車とバスの博物館へ。駅で降りると、唯一買えなかった、新体操でお世話になった家族へ買おうと思っていた和柄のポーチが売っていて!ラッキー!博物館は私も昔何度か行ったことのある懐かしいところ。入館はたった100円!まず入ったらパノラマジオラマがあってちょうど電車が走る時間でたくさん人が見ていました。しばし見て、次は奥にあった、大きなジオラマの電車を実際に運転するコーナーへ。ちょっと難しくて上手くできず。古い電車のコーナーを見て、パソコンでのクイズゲームをして下へ降りてみると、、、バスがたくさん!一つのバスに乗り込んで見ると運転できるようで並んでいたので私たちも待つことに。かなり並んで順番に。このバスは扉の開け閉め、車内放送、ウインカー、行き先の変更、呼び出しボタンの操作など、バスのあれこれが操作できるもので3分間の制限付き。並んでる時に見てたので嬉しそうに操作してましたよ。次に並んだのは昔の電車の運転席に、昔の風景がスクリーンに映し出されるもの。難しいけど、景色が動くのが面白い!と、ぶどうくん。次は昔からある、巨大スクリーンに実際のこの沿線の様子が映し出されて、電車と同じセットで、かかりの人に教えてもらいながら運転するもの。偶然待ってる間に実家駅を通り過ぎ、隣の駅からのスタートで見覚えもあったみたい。言われるとおりに動かしたので、きちんと駅に停まることができました。もう一度空いてる、昔のやつを運転して、動かない電車など見て回ってから最後に一番混んでるバスへ。こちらはスクリーンで動く実際の景色の中でバスを運転するんだけどスクリーンの中で、コースを外れてるよ、とか教えてくれて、最後に点数も出るので人気みたい。ぶどうくんはハンドルとアクセルが遠くてぎりぎりだったけど自分でやる、とのことで頑張ってましたよ。結構コース外れてたけど結果はまあまあ。楽しかったみたい。壁の展示も全部見て回り再び上に戻ると中二階があるのをぶどうくんが発見!ここでは、運転すると、モータが動くのが見えたり、パンタグラフの上げ下げして確認したりアナウンスが出来たりして、ひとしきり満喫。そろそろ五時で閉館、とのことで満足して後にしたのでした。帰りにちょっと買い物して帰ったあとは、スカイプして夕食。何食べたかなあ?完全に家事を母任せにして遊び歩いてるので(笑)記憶に残らず(笑)でも毎日美味しくて、ぶどうくんも母の言葉に慣れて野菜も食べてたくさんお代わりして、超偉いこですよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月18日
コメント(2)

8月11日 今日はぶどう君を置いてお出かけの日。まずは母とぶどう君と朝のうちにあれこれうちの用事を済ませるべく近所にお出かけ早めに終わったので、本を買ってあげると母が本屋に連れて行ってくれたので私が気になってる本を伝えてここでお別れ単独で文京区へ向かいました。今日の予定は四年ぶりぐらいの親友との再会!子供達がいると積もる話も出来ないので、お互い子供は置いてきちゃったんですよね!(笑)駅の反対側に行ってしまってしばらく会えなかったけど、無事会えた後は喋りまくり!夢中で喋りすぎて、炎天下で迷子になり、目的地から遠く離れて別の駅まで行ってしまいそうになっても遠さも感じず(笑)目的地で用事を済ませて、お弁当を食べて、別れるまで、最後は場所も気にせずその辺のベンチに座って喋り続けました(笑)いやあ、喋っても喋っても尽きることが無い。。。そんな訳でずいぶんしゃべったのに、お別れはあっという間でしたよ。。。実家駅まで帰ってきた後は駅の近くのお店でウインドウショッピング。今日も双子の物をあれこれ探したけど見つからず。。。双子からスカイプスカイプと連絡が入ってうるさいので帰ることに。そしてスカイプで一時間ぐらいかけて聞き取り調査(笑)買おうと言っていた物は幾つか諦め、欲しい物はどういう種類の物が欲しいのかそして一人ずつ、お土産を買いたい人にはどんな物がいいのか、などなど。二人の助言で買うべき物が全部明確になって、なんかすごく安心!そしてやっと夕食。今日は。。。カレーうどんだったかな?そうそう、スカイプ。いつも母と双子がするときは、日本語も簡単に出てこないのもあり双子はいい子ぶりっ子で言葉少ななんですよね。それが今回、ぶどう君とスカイプするのを見てびっくりしたらしい。相変わらずうるさくて喧嘩ばっかりしてるのねって(笑)で、私がいないからか、さらに英語だけになっていて、兄弟三人だと英語しか聞こえて来ず、、、スカイプしてると、母が「日本語日本語!」と怒り、父が「うるさい!もう終わり」と怒り双子はまだダメー!と怒り、そりゃもう大騒動です(笑)で、今日はぶどう君はまたたくさん本を買ってもらったらしい。たくさん中古で買った本も続々届き大喜びです。先日紹介した絵探しの世界一も買ったけど、こちらも面白かったですよ。ニュージーランドは載ってなかったけど!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月17日
コメント(2)

8月10日今日はまず朝いちで皮膚科へ。ちょうど背中の下着が当たる部分に出来たほくろのようなものがかゆくてかゆくてかいてるうちに次第に大きくなってきていて、心配だったんですよね。開院を並んで待って入って見ると10人待ちだったのでその間に、と今度はほど近くにある耳鼻科へも受診手続。こちらは結構すいてたので待ってみるとすぐに呼ばれました。耳鼻科はもちろんめまいと頭痛。聴力検査、ふらつきの検査、そして眼球の運動の検査、と、小さな地元に長くあるような古い感じの医院だったのに思いのほか最新機械が揃っていていろいろな検査をしてもらえました。耳もちょっと遠くなったような、とか思ってたけど、別に普通なようで、何も悪いところはないみたい、やっぱり、ホルモンの影響でしょうねえ、とのこと。そして皮膚科へ戻るとこちらもすぐに呼ばれて、うん、普通のほくろです、って笑いつもかいちゃうのは良くないから取る事は出来るけど1か月位必要なんだって。また長く帰る事があったら先に電話で予約できますよ、とのことでした。結局、有難いことだけど、検査、見事に何もないなー笑と言う訳で早めに帰る事が出来たので、急いでぶどう君と出発。まずは遠回りなんだけど渋谷へ。折角だからとハチ公で写真を撮り笑、新宿へ。家に昔から新宿の絵本があってみんな好きなので、新宿のホームは見せたかったんですよね。ここで何か食べ物でも買うかーって見ていたら、、、新幹線弁当、を駅弁ショップで発見!欲しい!とぶどうくん。中身を見たら、鮭とツナのおにぎり、、、いやあ、、、魚だけは食べない予定だったのに、、、。と思いつつ、、、買っちゃいました笑ちゃんと容器が今後お弁当箱として使えそうな容器で、これで学校に持って行ったらクールって言われるだろうなあ!ってぶどう君はウキウキしてましたよ。そして中央線で東京駅へいき、無事ポケモンスタンプをゲットして、ついでに東京駅舎で写真を撮り、京葉線で新木場へ。更に乗り換え、、、、やっと豊洲へ到着!なんて遠回り!笑まずは3時までで配り終わる、というキッザニアの入場整理券をもらい、お昼ご飯を食べる事に。ぶどう君は、すでにお弁当を美味しい美味しいとたくさん食べていたので、私だけオムレツを食べ出て見ると、大好きなマザーウエイズの閉店大セールをやってる!これは双子のお土産を買うチャンス!と思って向かったんだけど、、、何を見ても、どれがいいのかわからない。。。最近すっかりお姉さんになって、無地がいい、きれいな色がいい、派手は嫌い、とセンスが良くなってきた双子(特にみかん)には私セレクションじゃ喜んでもらえなさそうで、、、マザウエイズじゃ子供っぽい気もして、、、双子がキャップが欲しいって言ってたけど、いいのが見つからず、でもぶどう君にはすごくいい新幹線のキャップが見つかって笑双子には買えなかったのにぶどう君には買う事に(^^;うーん、これは困った、とその後もフラフラとららぽーとを見て回ったけど何一つ双子への良いものや、予定していたお友達へのお土産は一切見つからず、私の好きなサン宝石だけは行って見よう、と行ったものの昔の様に安くなく、、、笑あっという間に時間切れ。。。キッザニアへ入る時間となりました。ぶどう君、キッザニアに入るなり顔色が変わりましたよ。こんなにすごい所だと思わなかった!って笑事前の予習とぶどう君の聴き取りから最初に予約を取る事を選んだのは獣医師。一番したいのは?って聞いたら、消防士、救急救命士、ベット!と言ったぶどうくん。ベット?ああ、Vetかあ!動物好きなんだなあ、とちょっとびっくりしたんですよね。本によれば、一番並ぶのがVetなんだそうで。。で、行って見て、動物のお世話、予防接種、手術の中で選ばせたら手術を選んだぶどう君。予約は50分後。じゃあその間に何かできそうだね!と簡単に出来そうなところに当たってみたんだけど、、、5分ほど間に合わない、と皆にいわれてしまい。。。。そうなんだあ、案外短い時間の奴も難しいんだ、、、・しょうがないのでとりあえず、カードを入れるカードホルダーを買い、入場時にもらったトラベラーズチェックを入れるべく、デビットカードを作る列に並びました。ぶどうくん、イマイチ何を言われてるかわからなかったらしく、、、ちょっと困ってましたが、無事カードが作れましたよ。そしてその次はその辺を歩いていたスタッフの人に、この時間帯で何が出来るか、を聞いてみたところ、アルバイトがいいとのこと。以前はなかったアルバイト、というのは15分ぐらいのお仕事で少量のお金がもらえるらしい。いくつかアルバイトをしている所を教えてもらったら、メール便を届けるヤマト運輸の宅急便がいいとのことでそちらへ。ちょっと待たされて、アルバイトは4人のグループで、初仕事!ぶどう君は一番小さくて、大きなお姉さんが張り切って皆を引き連れて頑張ってましたよ(^^御蔭でぶどう君も迷子になることなく無事に手紙を送り届けてお金をもらいました。お金をもらったぶどう君は目が輝いてましたよ!まだちょっと時間があるから、と次は銀行へ。無事開設できたのだけど、ずいぶん銀行の人達にいろんな事聞かれて困ったらしい。幼稚園?保育園?え、もう、小学校?とか聞かれ、更に先生の名前は何ていうの?って聞かれたらしい。ぶどう君の先生、マオリ語でMrs.〇〇と言う意味のファイヤー〇〇と呼んでいるので、、、日本語にしたら何ていえばいいのかわかんなくて、何も答えられなかったんだって笑確かにそれは難しい。。。〇〇先生っていえばいいんだよって教えたんだけどね。そしていよいよ獣医師の所へ。かなり待って中に入ると、まずは手洗い。そして手袋をして手術着を着て、、、ああ、私や旦那さんがしていたことをこんな小さな息子がしてるなんて不思議な感じ。。。そしてカーテンが引いてある部屋へ入って何か用意をしている様子でしたが、サッとカーテンが開いてみるとぶどう君達はしっかりスタンバイして、両手を手術前みたいに上にあげてこっちに向かって笑っていました笑手術は犬の骨折を治すものだったんだけど、ぶどう君の役割は、開いた傷口に器具をかけて固定する、というもの。骨折を治す部分は何もさせてもらえないのかあ、と思ってみていたら、最後に縫合をすることになり、、、一生懸命縫合してましたよ。可愛かったなあ。無事一つ目の本当のお仕事を終え、お金をもらったぶどう君、嬉しそうに丁寧に財布にお金をしまいました(^^じゃあ、急いで消防士の予約を取りに行こう、と取りに行くと、あれ?これも結構すいてる。。。無事予約を取って時間を見ると、また40分しかない!何か微妙に時間が余って困っちゃうな。。。。やっぱり何も出来る事がなく、お腹すいた、というので二人でサンドイッチを購入してのんびり食べる事に。何か双子が来たときは常に何かをしていてたくさんできていただけに時間がもったいないなって思うけど、これが夏休み、なのかな。のんびり食べて消防士の所へ戻り、ぶどう君は中へ消えて行きました。消防士は結構訓練が多く、しかも英語を結構使うんだけど、エイゴの練習のときは何やらぶどう君は苦笑い。日本語だなーとか思ってるのかな(^^;やっと訓練を終えて制服を来たぶどう君はとても嬉しそう。消防車に乗り込み、火事の現場へ急ぎました。水をかけている時は暗いのでさっぱり写真が撮れず残念!そして帰り道は、何とマイクで、喋る役を仰せつかって、誇らしげに喋ってるぶどう君を見る事が出来ましたよ(^^びっくりしたのは、ぶどうくん、隣の子に積極的にしゃべりかけていたこと。えいごできる?って聞いたんだって。シャイだシャイだと思ってたのに、普通に知らない子に話しかけるんだなあ。双子とは違うなあって思いましたよ。そして救急救命士の予約へ。案の定、、、これも次まで50分!うーん、今回は4つくらいしかできそうにないなあ。。。色々見て回ったんだけど、、、ぶどう君は、携帯を借りるのは、返すもののためにお金を使いたくないっていうし笑、デパートを見て回っても、高いナって、特に欲しいものもなく、、、短そうな場所にいろいろ聞いてもどこも入れず、結局また食べ物を食べて待つことに(^^;待つ間ボーっと見てたけど、、、ぶどう君ってホントにダンス系には興味がないんですよね笑双子はほんとにキッザニアでダンス系をメインにやってたよなあ、と4年前を懐かしく思い出しましたよ。墨田区のお祭りに行っていた8年位前から、ダンスバカだったんだよなあ、と笑大正琴で踊るおばあちゃんたちとか、舞踊とか、一番前のかぶりつきでしたからね。。。そんなこんなで時間になり救急救命士へ。前回みかんがやったのと同じように、ぶどうくんもAEDを押す役で、小さい子はあれをやることになってるのかなあ。そして最後、あと一つで終わりだね、という事でぶどう君がもう一つするならこれがしたいと言ったのは車の整備。何とかラストの回に予約を取る事が出来たので、急いでデビットカードからお金を出し(NZに持って帰るためにね)もう一度デパートで欲しいものがないかを見て、車の整備に戻りました。面白かったのは、制服を着る時。つなぎの制服を着る時に靴を脱ぐように言われたんだけど何やら一番大きなお姉さんがぶどうくんに質問して、ああ、なるほど!っていってたのが見えたんですよね。あんな大きな子があんな小さな子に何を質問したんだろう???って不思議で不思議で、、、そしたら、何で靴脱ぐのって聞かれたんだって。上と下が繋がってるからだよって答えたんだそうで笑妙に面白いなあ、と思ったのでした。お仕事の方は、エンジンの説明をされて、実際にしたのはタイヤの交換のみで、イマイチそうだなあと思った通り、あまり面白くなかった、と。ガソリンスタンドにすればよかったなあって言ってました。これで全部おしまい!お金は全部で80ちょいになったらしい。本人も大満足で、キッザニアを後にしました。帰り道はちゃんとまっすぐ帰れる道で、電車も座れてよかった。今日は寝てても起こして歩かせるぞ!と思ってたので、グダグダなのを起こして歩かせて、、、でも途中で、「なにか、、、なにかくるまをよんで。。。」だって笑笑っちゃった。疲れたーけど、帰ってからお風呂だけは入って就寝したのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月16日
コメント(2)

8月9日 今日もお出かけ。最初はぶどう君も連れて行く予定だったんだけど、昨晩すごく遅くて暑い中連れて行って体調崩しても嫌だなあって事で、ぶどうくんは置いていく事に。単身で電車に乗って出かけるなんてすごく久しぶり!身軽な気持ちで気持ちも軽く出発しましたよ!今日の予定は大学の仲良しグループとの集まり。2週間前に声をかけてくれたのに、忙しい5人が全員来てくれる事になり、いつも大学時代泊まりに行っていた友達の実家で集まる事になったんですよね。途中色々あって少し遅れたけど、11時前には到着!しばらくして続々集まってきて皆が久しぶりに揃いました^_^なんと、私たち6人グループには16人も子供がいるんですよね!!三人子持ちが私を含めて4人!二人が二人。このお家が実家である友達自体も四人兄弟姉妹で今日は妹さんもお子さんを連れてきていて、、、実際には16人のうちの6人しか子供はいなかったけどそれでもすごく賑やかでしたよ^_^私の友達ってみんな子沢山なのよね。。。小中の親友は4人子持ち、高校の親友は6人だし。大学の同級生には40人女の子がいたけど、こんなに子供がいるのは私達だけで、単にあいうえお順に並んだ6人なだけなのに子供がこんなに集まるのが不思議です(笑)私がNZ行きを決めて以来四年ぶりの集合だったので、私の4年間についての話から始まり誰がどこで開業した、とかで盛り上がり、最後は育児談義にも。(毎年帰るから毎年会おうって言ってたよねえ?ってみんなに言われた(笑)。そのつもりだったんだけど。。。)私を含めて三人は、もう結構子供が大きくて、残り三人はまだまだ小さくて、ああ、赤ちゃんかわいいなあって思ったり、だいぶうちも楽になったよなあと思ったり。みんな働いてるので、大変だ、という話などなど、尽きる事なく喋りまくり、あっというまに帰る時間になってしまいました。すごく楽しかったなあ。みんなと会えて良かった!実家駅まで帰ってきたあとは、叔母が入院している病院へ。ぶどう君と両親は一時間前ぐらいからいたらしいんだけど、ぶどうくんは初対面(記憶の中では)なのにペラペラよく喋ったんだって!びっくり!親族って何か違うのかしら。。叔母は長い事この病院にいたけど、あさってには転院なので、会えて良かったです。ぶどう君の一日は、朝初めてニンニンジャー、仮面ライダー、ドラゴンボール、と闘いもののテレビを見て満喫したらしい。先日買ったテレビ君を電車で読んだ時に、二人で、どうやって合体するんだろう、と写真を見て話し合ってたので、「あのね!後ろに合体する時はちゃんと後ろを向いてくれるんだよ!」と興奮気味に報告してくれました(笑)病院の後はしゃぶしゃぶ屋さんへ。前は肉も野菜も産地表示があったのに、肉だけの産地表示になってたのでちょっと微妙ではありましたが、、、美味しくて、ぶどう君は何度もお代わりしてたくさん食べましたよ今日は父の誕生日でもあったので、帰りにアイスを買って、家でアイス(シャーベット)も堪能したぶどう君、、、食べ過ぎ(笑)双子から預かっていた誕生日カードを渡して一緒に見たんだけど、、、ほぼ英語な上、やっと書いてあった日本語は、ハピーバスデー。。。カタカナがかけただけで良しとするか(涙)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月15日
コメント(2)

8月8日今日はぶどう君と一日遊ぶ日!!!また本屋で本を買い電車へ乗り込みました。今日買った本がまた大ヒット!今回買った中で一番ぐらい私は気に入りましたよ。一つ目は「えさがしあそび いちばんをさがせ 日本一」http://www.takahashishoten.co.jp/book/10330.htmlいろんな日本一が本の中に書いてあって、すっごく細かい本で、その中から指定されたものを絵探しする本で、感心するぐらい、一つの都道府県の中に名産品や歴史が盛り込まれてるんですよね。一生懸命絵探しをするうちに、その県の特徴も覚えられるような風になってるし、くすりと笑えるような面白い絵も入ってたりして、本当に夢中で二人で読みましたよ。今年は双子は都道府県を覚えないといけない年だし、ぶどう君は昔から都道府県が大好きでいつも名産ポスターを見て楽しんでたので、我が家にはピッタリな絵本でした。二つ目は「なぜ?どうして?生きもののふしぎな一生」http://www.bookservice.jp/bs/ItemDetail?cmId=6406306小さい本で持ち運びがしやすい感じなのに、見開き2ページ書いてある動物の、種類も絵も説明も多くてとっても楽しい!!!そして夢中に絵探しをしているうちにあっという間に新橋に到着しました。駅を出たところに機関車があったから写真を撮ろうと思ったら、、、あーーー!!!!カメラ忘れた!今日は絶対にいるのに、、、ということで、急きょ近くにあった電気屋さんへ。色々悩んだ結果、やっぱり簡単に写ルンですを買うことに。そこからゆりかもめへ向かう途中、ポケモンスタンプラリーを発見した私達。早速一つスタンプを押したんだけど、、、ぶどう君は興奮して、、、早く全部スタンプを押したい!とのこと。そうね、今回はJRもたくさん乗るから押せるかもね、とポケモンスタンプラリーは6つくらい集めればいいので頑張る事にしましたよ。ゆりかもめに乗り込んでお台場海浜公園で降りたんだけど、、、フジテレビは隣の駅だそうで、、、暑い中一駅分歩いてフジテレビに到着!そうそう、駅の人に、お台場冒険王に行きたいんですけどって言ったら、今は夢大陸っていうんですけどねって言われて恥ずかしかったなあ笑私の情報は4年ほど前で止まってるからね笑まずはフジテレビ一階のサザエさんショップへ。サザエさんが大好きな双子に小物を買ってお台場夢大陸へ向かいました。フジテレビの7階へあがってチケットを買い、そこからお祭りの所へ移動しようと思ったら途中ミニヨンのスライダーがあって、勿論ぶどう君はじーっと並んで待ちましたよ。案外小さなスライダーだったんだけど、ミニヨンなのでぶどう君はとても喜んでました(^^そして結構歩いて目的のお祭りランドへ。入ってすぐのところに味の素のブース。味の素の味パンダ、というのがかわいくて、まずは一緒に写真を撮って、次は隣で食についての勉強をすることに。ひらがなで答えが全部説明の中に隠れてたので、ぶどう君に見つけてもらって読み上げてもらいましたよ。全部答えておみやげをいろいろと貰いました。次は小さな水族館。見せたかったクラゲや、ピラニアやニモやサンゴに大喜び!魚が泳いだ軌跡に合わせて音が鳴ったり、クラゲの水槽に色が付いていたり幻想的な水族館な感じだったのだけど、金魚が一匹一匹小さな電球の中で泳いでいたりヤドカリの宿がプラスチックだったりして可哀想だなあ、という感じでしたよ。その後は奥にあった食べ物ブースへ。和牛フェスティバルをしていて、産地の書いてある和牛が売っていたのでそれを食べようと思ったけど、あまりに高くてびっくり!パンとかにして、ぶどうくんにかき氷を食べさせ、次はバーチャルドミノに並びました。バーチャルドミノは画面を触ってドミノを並べていくもので制限時間は5分。かなーりならんで順番が来て、まずは練習タイム。スタートが立ってるところからちょっと遠いし、メインの流れを私がやって、ぶどうくんはラストのところをした方がいいだろうと考えてぶどう君と位置決めして開始!二人とも絶好調で、一分ほどを残して、もうほとんど大きく並べない場所はないね、と小さなところをやっていた時、、、触ってないつもりの私の方の場所がガラガラと崩れ、、、ぶどう君がエリアリセットを押しちゃった!わー、ほとんどなくなったー!と慌てて直し始めたらどんどんどんどん崩れ始め(笑)時間終了。なんと結果は16%!思いの外上手だったぶどう君は、、、ママのせいだ!ぶどう君がそっち側すればよかった!とえらく怒ってましたよ^_^;hpかに何があるかなあと見て回ったけど、どれもこれもずいぶん並んでるので出来るものはなくそうこうしてるうちにリアルドミノを倒す時間になったのでそちらへ。こっちは吉本の芸人さんたちが2万個のドミノを作り、それをお客さんが並べたのと繋げたものそろそろ時間!ということで合間合間に入っていた仕切りを外していたら、かなり倒れてしまってぶどうくんはちょう盛り上がり(笑)何とか開始までに全員で協力して見事に直って倒す時間に。さすがは芸人さん、盛り上げるのが上手で、ケラケラ笑いながら楽しく見られましたよ。ほとんどのドミノは見事に倒れたんだけど、山場でもある、山にしたドミノが早々にとまりかかった瞬間、足で蹴った!(笑)ぶどう君爆笑!楽しかったねーと二人で大満足でした。もうここには並ぶものしかないから別のところへ行ってみようと次に行ったのはフジテレビの球体展望台。24階ではイヤミな課長を倒せ、という、ゲームがやってました。300秒でボタンを二人で300回叩かないといけなくて。。。。私はもう途中で手が限界になってきてやめたくなったけど、またもやぶどう君がかなり頑張ってて!これで出来なかったらまずいと必死で頑張りましたい(笑)結局私が170ぶどう君が130で何とか終了4秒前に終了!クリアできてよかったあ^_^;双眼鏡からきれいな景色を二人で楽しんだ後はお腹が空いたというぶどう君がカレーを食べ次は25階へ。逃走中、という番組のゲームは並んでるからいい、とぶどう君が言うので私たちが楽しんだのはJAがしていた子供向けの点つなぎ。お土産をいろいろいただき、今度は22階へ。こちらは、ワンピースとかがメインのバーチャルな大きなゲームがあったりとても最新な感じの子供向けの遊び場でした。幻想的で不思議でなかなか面白くて、ぶどう君も夢中に。どうしても、塗り絵をしてスキャンすると動く乗り物のやつをやってみたい、との事で、もう時間が終わりかかってる中超特急で飛行機にぶどうくんは色を塗りましたよ。最初のうちは、これで2000円の入場券は高かったかなあと思ってたけど終わってみれば楽しかったなあ!という感じでした^_^フジテレビを後にして、とうとう次は花火へ。人の流れに沿ってどんどん海岸の方へ歩いて行って、ちょうど正面のところで中へ入っていくと、、、ビニールシートの切れ間に少々スペースがある所を発見!そこで図々しく、ここ座っていいですか?と聞いてみたら、ビニールシート大きいので一緒にどうぞって言ってもらって!ありがたく正面で花火が見られる事に^_^ぶどうくんは花火を知らないのでどうしても花火大会に来たかったんですよね!クライストチャーチでも花火はあるんだけど、平日の夜だし(しかも少量らしい)行った事がなく一度新体操で企画された花火大会は、手持ちの打ち上げ花火をみんなで眺めるものだったんですよね(笑)そんなわけで花火大会初体験のぶどう君、最初のうちは凄い!ってびっくり。そして次第に飽きてきたようで、、、おとがこわーい、と甘えだし、トイレ!と騒ぎ出し、しまいには眠い眠いとうるさくなり、、、しょうがない、荷物を持ってトイレに出て帰る方向に動くか、とお礼を言ってその場所を後にしました。トイレに向かって歩いているうちに、目が覚めてきた、トイレに行ったら最後まで見る、と言い出したぶどう君^_^;トイレの横にあった店でちょっと食べ物を買い、最後までそこで眺めましたよ。終わるなり急いで駅に向かったものの、、、すでにゆりかもめに乗る人は長蛇の列。ここから一時間待ちです、との事で、でも東京テレポートから帰るのはすごく遠回りだし、、、と並ぶ事に。ぶどうくんは、眠い、疲れた、とグダグダ。。。でも案外早くて、並び始めて20分でゆりかもめに乗れたー!よかったあ。新橋からは、座って帰るために、ちょっと乗り継ぎの悪い駅で必死にぶどう君を歩かせて無事座れた!いつもの電車に乗ったら安心したらしいぶどうくんはちょっと目が覚めて、また絵探しの本を楽しみ、突然死んだように眠りにつきました(笑)実家駅で降りた時には歩きながらもほとんど寝ていて、、、荷物がものすごく重かったのでタクシーに乗っちゃった。乗り込むまではグダグダだったぶどう君、マンションに着くなりエレベーターに向かって走ったからびっくり!歩けないふりしたなー!(笑)結局家に帰ってからは風呂に入ってすっかり元気になりなかなか寝てくれませんでした^_^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月14日
コメント(2)

8月7日 今日もぶどう君を連れて、十時に出発。まずは今日のお出かけ先へのおみやげにアイスケーキを購入。ぶどう君にもシャーベットを買ってあげましたよ。ぶどう君、ほんっとに甘いものばかり食べて太って帰りそうな予感。。。そしてその後本屋さんへ。昨日アマゾンで見たら100階建ての家、地下編は安かったけど普通の建物編は新品と変わらなかったので、それとキッザニア攻略本(こちらは双子のリクエスト)を購入(^^そして今日は勤めていた歯医者さんへ行きました。2年半ぐらい前にNZで治した歯、お金がかかるから詰め物lは日本でやってもらうといいよ、と仮の詰め物をしていただけだったんですよね。場所は千葉なので遠いけど、本を読んでたらもうあっという間!今日は地下鉄路線図をゲットしたので、地図好きなぶどう君は夢中になって数を数えるのも楽しそうでした。歯は私のぶんは、かなり深いものだったので時間がかかり、一時間、ぶどう君もかなり深くて、、、、やってもらえてありがたかったなあ。ぶどうくんは初めての歯の治療、それはもう立派で、身じろぎもせず怖がりもせず。びっくりしちゃった。先生も、大人しいなあ、とびっくりしてましたよ。後で本人に聞いたら、麻酔してなかったので時々ちょっと痛かったけど、これ位なら我慢できる範囲だと思っていわなかったんだって!凄い!もっと大きい子でも全然ダメな子、たくさんいるのになあ。ぶどうくんはおもちゃをお土産にもらいホクホクで歯医者さんを後にしたのでした(^^終わったらもう二時で、急いで行きつけのタイ料理に向かったけど何と迷子に!四年も勤めてたのに、、、過去の記憶はすぐ忘れるとはいえ、、、ひどすぎるんじゃないだろうか。。。。笑やっとのことで散々歩いて到着したら既にランチは終わっていて、マスターに挨拶だけしてしょうがなく近くのインド料理へ。ぶどう君に頼んだキッズカレーはちょっと辛かったらしいけど特別にミルク抜きで作ってもらった生マンゴージュースは美味しかったらしく、本当によく食べた!私は胃を守るため辛くないカレーにしましたよ!そしてそのあとは、念願のスーパーへ。実家駅には山ほど店があるんだけど、おしゃれな店ばっかりで、、、私が買いたいものがあまりないんですよね笑私が買いたい物は大型スーパーにあるはず!と思ってたんだけど大当たり!笑まずは一階で玩具お菓子を少々買い、二階のファッションコーナーでは歩いてる間に壊れたサンダル、かばん、文具を購入。サンダルは半額で1400円、かばんは500円笑。いいわあ!!!そして4回へ上がり、再び百均でかいものして、帰路へ。ものすごい荷物の量です!笑帰りはキッザニアの本を二人で真剣に眺め、どれに行くかを考えていたらやっぱりあっという間に帰ってきましたよ。帰宅後夕食は北海道産のステーキ!!健康的な肉だから硬いかもと言われてたけどニュージーランドのお肉とは別物だったー・柔らかかったあ!!!ぶどう君は日本は何を食べても美味しいと毎日夢中で食べてます(^^ばあばは厳しいので野菜も食べさせられ、食事中立ち歩くことも許されず、緊張してる様子だけど笑一番美味しい食べ物は?って聞いたら、即答で「メロン!」。で、その後すぐ、「あ、スイカも、ももも、そばも、餅も、カステラも!」、と尽きることなし笑夜は9時からテレビでやってたジュラシックパークを見始めたら寝られなくなり・・・日にちが変わるまで起きてました(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月13日
コメント(2)

8月6日 今日はぶどう君とおでかけ。まずは十時を待って小さな本屋へ。幼児雑誌を買ってあげると言って選んだのは、戦隊物の幼児雑誌!そしてもう一つ欲しい、と粘ったぶどう君、いろいろな絵本を読んで廻り、選んだのは海の100階建ての家、という本。その後近くのペットショップへ。かわいい!とぶどうくんの目が輝きましたよ(^^お友達が猫好きだから写真を撮って帰りたい!というほど(^^その後電車に乗り、早速まずは本を二人で見ましたよ。この本、昔双子が図書館で見て好きだったやつかも。。。空と土の中と海と三種類あって、ぶどうくんが全部欲しがったんだけど、、、ぶどう君は、こういうの大好きだし、双子も英語の52階建ての本が大好きでいつも読んでるので全部買ってあげようかなあと言う位気に入りました。そして次は幼児雑誌。見て見るとテレビくん、という雑誌の様。今テレビでやってる男の子向けの番組が全部出てるみたい。ぶどう君は夢中でページをめくってました。そして電車は二度乗り換えてやっと父方の先祖代々のお墓のある駅へ到着しました。ちょっと駅から遠いので歩いて行く間は暑い、疲れた、とうるさかったぶどう君だけど、境内の下にある大きな階段に入ったら突然嬉しくなってきたぶどう君、木の陰で涼しかったのもありかけあがって行きました笑クライストチャーチには丘の方へ行かないと坂も階段も全くなくてぶどう君はほとんど登ったことないから階段登れるかしら?って思ってたけど、珍しい分階段が楽しくて仕方ないみたい笑まずは境内のお寺さんにお参り。相変わらずぶどう君は手を清めるのと煙をかぶるのはするけど頑として手は合わせず。何が嫌なんだろうなあ???そしてお花とお線香買ってお墓へ。ぶどう君は初めてお墓に水をかけたりお花飾ったり楽しそう今年亡くなった祖母に挨拶ができてよかったなあ。お葬式に行けなかったのが本当に悲しかったので。お墓参りも終わり、売店に戻って飲み物を買っていると、自動販売機の補充に遭遇!これはぜひ見せてあげたい!と補充が終わるまで二人でじーっと観察しましたよ笑そして帰りに頼まれた和菓子を買って駅でランチ。本当は産地とかを見てまあまあ納得できるところが選びたいなあと思っているけど、、、暑くてぶどう君がへばってるからなかなか産地表示のある店を選ぶのが難しい。。。結局産地表示のないとんかつ&エビフライになってしまいました。。。美味しかったようでずいぶん食べてましたよ。食事後は今日はもうひとつ遊びに行こうかと思ってたけど、食べ終えたらもう二時半で今日は諦める事にして帰路へ。その代わり実家駅で百均と本屋を堪能しました笑百均、やっぱり日本のものは百均でもニュージーランドより品質がどう見ても良くて、安くて、、、あれがあったらよかったのに、と3年間思っていたものを次々見つけ、日用品ばかりポンポンカゴへ。ぶどう君には、日本に行ったら百均に行こうねって言ったら、「ママ、一つは百円でも、たくさん買ったらたくさんになるんだよ」って言われてたんだけど笑、案の定、、、3500円になりましたよ笑日本は、水も食べ物もおもちゃも安くて、ニュージーランドの4分の1位で、一ドルと思うとつい買っちゃうんですよねえ。本屋さんでは、さすがにたくさん買うと高いので、ぶどう君が欲しがった計算ドリルだけ買って、いいな!と思った本は全部メモ。いつもはアマゾンでレビューを読みながらよさそうな本を探しては注文してたけど、やっぱり実際に見ると全然違う!いい本がたくさんありましたよ。帰宅後は、今回の帰国後初マッサージへ。いつも実家に帰ると母がマッサージを予約してくれるんです(^^そして夕食はアラスカの鮭の幽庵焼き。美味しかったあ。 食事と言えば、日本で感動したのは果物の美味しさとコメの美味しさ・ニュージーランドはメロンも桃もスイカも全然美味しくないから、普段NZではあまり果物を食べない私も美味しい、と食べ、ぶどうくんなんて夢中で毎日食べてます。夜は早速メモした本をAmazonで検索、大量に注文しちゃった。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月12日
コメント(2)

昨日色々と書き忘れ(メモとってあったのに見ないで書いたんですよね!)。機内音楽、日本に居たら好きじゃないって思うような音楽もたくさんあったけどやっぱり洋楽より邦楽が断然いいなあと思いましたよ。やっぱり洋楽は苦手だあ。で、ぶどうくんはいい子過ぎて一切手がかからず、図書館で借りてきた東野圭吾の本をあっという間に読み終わりましたよ。機内食を食べ過ぎなかったのは初めて!笑 足るを知る?笑ぶどうくんの日本の初印象はビルが多い!暑い!でもお空はちゃんと見えたよ、だそう。電車で流れる英語が日本語発音過ぎて良くわからないそう笑 言われてみれば。。。逆に日本語はわかるそうで、いつも聞き流すようなアナウンスをしっかり聞いていて、「携帯の電源をお切りになるかマナーモードでのご使用をお願いします」と聞いて急に、「ママ携帯貸して!」と携帯を取り合げ、マナーモードにしたんですよね。ママ、聞いてなかったの!って怒られたけど、、、聞き流してたよ笑ぶどうくんは実家で待っている間ほとんどしゃべらず、おとなしーかったんだけど、大好きで仕方がない姪っ子の動画や写真を見る時だけは目じりが下がりっ放しだったらしいですよ。そうそう、8月4日は姪っ子の一歳のお誕生日!おめでとう!!それからもう一つ、日本は通信速度が速い!わかってはいたけど、、、こんだけ早ければアップロードも楽だなあ。8月5日今日はとうとう一番の目的、病院の日。ぶどう君は実家に置いて絶食で8時半過ぎには病院に到着し、早速胃カメラ。食道から始まって、胃、十二指腸と丁寧に見てもらい、なーんの問題もなし!5年前にしたときにピロリのせいで慢性胃炎になっていたところもきれいになったんだって。今は光の度合いを替えて、組織を取らなくても初期のガンが見て分かるようになったんだそうでもう超安心しましたよ。で、その後は血液検査、腹部エコー、ピロリ菌除去後の検査も。血液検査は相変わらず完璧な値、腹部エコーでは内臓全部見て何もなく笑、問題はピロリ菌が除去出来てなかったくらい。そして次は婦人科へ。消化器内科を待っている間に読んでいた本は、母が買ったと言う「未来のだるまちゃんへ」http://hon.bunshun.jp/sp/kakosatoshiうちにたくさんあるかこさとしの絵本の1語1句、かなり覚えてる私と子供たちなのであの絵本の背景がわかってとても面白かった!!!子供への視点も、原発への考え方も共感!重いけどNZへ持って帰ろうと思いましたよ(^^婦人科人はいる時にはもう読み終わってたので、院内図書館でもう一つ文庫を借りてきてかなーり待ち、診察。子宮と卵巣をエコーしてもらったけど、これもなーんも問題なし。と言う訳で、、、結局ストレス&飲み過ぎだったのかしら。。。来てたった一日で、一番の目的が終わってしまいました笑そしてその後は歯科へ行って友達とおしゃべり。久々で楽しかったなあ。もう喋りまくりましたよ。症状聞いて、精神的なもんだと思ったよとか言われたけど笑すっかり気持ちも楽になり、友達に教わった、西の物しか置いてないというスーパーへいき、電車で渋谷へ。まずは電気屋へリベンジ!今度は大きな電気屋へ行くと、テストシムがあるそうなのでそれでやってもらったけどどうしてもできない!どうやらNZと電波が違うみたいで。。。お陰でWi-Fiスポットでしか連絡が取れないという大変不便な2週間を過ごすことが決定。。。でも一番最強なiPadの充電器とコードを二千円ほどでゲット。NZならコードだけで二千円以上だからね。嬉しい!お次はセンター街のお気に入りの激安靴屋へ。でもいいのはなくて残念。。。幾つか靴屋を回ったけどダメで、双子からスカイプスカイプとうるさく連絡が入るのでしょうがなく靴は諦め薬局へ。双子のためにあれこれ化粧品や、傷テープ類を買ったんだけどビックリしたのは免税用の列と一般用の列があったこと!渋谷で、日本語がほとんど聞こえてこなくて、外人さんばっかで、何だか変わったなあと思ってたけどたった三年間でずいぶん国際化したんですね。。。人とぶつかると、ついついSorryって言葉が出ちゃうんだけど笑、ぶつかるのが外人が多かったからよかったけど、、、笑ビックリしつつ買い物を終え実家駅へ戻り、ピロリ菌の薬を受け取って帰り双子とスカイプ。夕食はチカラ&キツネそば。ぶどう君は美味しい美味しいと夢中で食べたんだけど、、、その後初めて全身がかゆくなり!薬を持って来ればよかったとあわてましたよ。やっぱりいきなりそば一人前は大胆すぎたか。。。ニュージーランドのそばは食べられたと思ったけどあれは小麦8そば2位だから、、そばはまだダメだったみたい・・・ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月11日
コメント(2)

8月4日 搭乗後はすぐに夕食。また胃が痛くなっては困ると思ってチキンサラダを選択。冷たいサラダで、再び大量の豆だったけど、胃には優しそう。ぶどう君にはマカロニグラタンみたいなのが来たけど、ビデオに忙しくあまり食べてなかった(笑)22時には2人で寝始め朝4時半にご飯が来て起こされ、私はフルーツ盛り合わせを選択。ぶどう君には来るときと同じような濃い朝ごはん。あまりいらないそうで、私のフルーツを食べ、私はヨーグルトを食べましたよ。1日に二つ目。。。こりゃアレルギーで鼻血出そうだな。。。(ほんとに後で出た(笑))その後はもうすぐだ!と地図を見てワクワクするうちに富士山上空をとおり、とうとう羽田着陸!そうそう、機内音楽で、長渕剛の順子を別の人が歌ってるのが流れたんですよ。別に長渕は好きじゃないけど、あの歌は好きなんですよね。嬉しかったなあ。入国審査はだあれもいなくて待たずに通り荷物を待ってたけど、、、空港なのに暑い!早速汗をかきながら荷物を待ってとうとう日本入国ー!真っ先に向かうのは、もちろんトイレでお着替えです♪2人でノースリーブ、サンダルに履き替え、お金をおろし、いざモノレールへ!今日は実はそのまま実家に帰れなくて、まずは墨田区役所に行かないといけなかったんだけど、、、浜松町からどうやっていくのかさっぱり思い出せず(笑)ネットは出来ないし困ったーと地図を見たら、大門へ行くと浅草方面へ行けるとわかり、重いスーツケースを引いて歩き、、、浅草へ到着!パスモのクレジットカードが三年半ぶりなのに問題なく使えてびっくり!(笑)まだ朝の7時なので(笑)、ここに荷物を置いて浅草でフラフラしようかと思ってたけど、やっぱり、、、押上にしようと思い直して再び電車に乗って押上へ。コインロッカーはなんと700円!高いなあ。とても二つ入れる気にならないので、小さいスーツケースは中身を全部ロッカーに詰め込み中身をからにして、、、ああ、とうとう身軽になった!気も軽くなって再び浅草へ戻り、まずは浅草寺へ。雷門をぶどう君に説明し、仲見世が開いてなくて残念だったけど、境内でおみくじを引き、手を清め、煙を浴びて、さ、お参りって思ったら、ぶどう君、頑としてお参りはしたくない、とのこと。決めたら頑固だからなあ。境内を出た後は隅田川を渡って墨田区役所へ。8時半から開いていて助かったあ。すぐに用事は終わり、今度は歩いて昔住んでいた家に向かうことに。暑くて暑くて、汗腺が閉じている私たちは汗が出なくて顔が真っ赤っかで危険なのでみちみち見つけるたびにコンビニに入り、マックに入り、して、結構涼みつつ、やっと昔の家に到着!あー、景色が変わってるー。そして念願の腕時計の電池を替えてもらい、馴染みのせんべい屋さんへ。久しぶりーーーーー!!と大喜びしてもらい、30分ぐらいおしゃべりし続けましたよ^ ^会えて良かったなあ。ローラー滑り台を覚えていないぶどう君のために昔双子が散々遊んだ長いローラー滑り台を2度滑りとうとう初めてのスカイツリーへ。開業したのは日本出発後でしたからね。ソラマチの商店街を抜けて押上駅へ行こうとズンズン歩いたけど、その長さにびっくり!賑わいぶりにもびっくり!電波と原発事故さえなきゃ、便利で楽しそうな街になったなあ。やっとの事で押上に到着し、荷物をとって実家へ向かったのでした。実家駅について実家へ電話すると迎えにきてくれるとのことで、しばし駅ビルで待って三年半ぶりの母との再会。ちょうどお昼だったので、産地の書いてある麺を使ったラーメン屋さんでランチ。ぶどう君、初めてのラーメンに美味しいと無言でペロリと平らげましたよ。実家へ戻り、ぶどう君は置いて今度は私は地元の区役所へ行って手続き三昧。思ったよりも時間がかかったけど、、、無事終了!一旦帰宅して荷物を置いて、ちょっとウインドウショッピングと電気屋へ。iPadにSIMを入れようと買ってきて帰ってくると、双子がお待ちかねでスカイプ。その後SIMを入れてみたけど、、、もしかしたら使えないかもしれないと言われていた通り使えないー(涙) 返金できないのにー。。。。がっかりしつつ、母が作ってくれた冷しゃぶサラダを食べて(ぶどう君は野菜まで食べる食いつきぶり!)ながーいながーい1日が終了したのでした^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月09日
コメント(2)

8月3日続き シドニー空港は、実は事前に航空会社からメールが来ていた通り、異常な混みようで、、、入国審査も、荷物のチェックも並ぶ並ぶ。。。一時間ぐらいかかったんじゃないかしら?スーツケースは日本まで持って行ってくれるので、私達の荷物は手カバンとリュックのみ。そして予定通りまずは電車に乗って街の中心部、セントラルへ。チケットは一日乗り物パスを買ったんだけど、事前に調べてあった値段+空港に出入りするのには更にお金がかかるらしく、、80ドル近くかかったよ。。。高かったあ。セントラルでお弁当を買って行こうと思ったんだけど、、、案外駅のそばには店がなくて、、、ウロウロした後目の前にあった多分大手のスーパー(カウントダウンと同じマークだった)で買う事に。ぶどうくんにはサンドイッチ、私にはチキンサラダとパンを一つ、そして飲み物を購入。いやあ、飛行機でも思ったけど、何も気にせず好きな物を買えるってすごい楽だなあ。もし双子連れて行ったら、この時点で食べ物持ってなかったらもう、大変なことになるもの。。。そして、駅を出る時に感じたのは、あー外国だー!ってこと笑なんかNZって、あの独特の外国の感じがないんですよねえ。電車とかがほとんどないからかな?北島に行けばまた違うのかもしれないけど、、、、。お昼御飯も手に入れたので、次の目的地は電車で40分もかかる場所。電車は二階建てだったので上の階に登りぶどうくんはわくわく。買ったものを食べたり、外を眺めたり、マップを見て次の駅を確認したりしてるうちに結構すぐに到着しました。そしてここからはバス!どのバスに乗るかわからなかったのでその辺に居た人に聞いてベンチで待ってるとおじいさんが話しかけてきて、、、いろいろ話したけど、NZから来たんですって言ったら、そんな名前の国は今までに聞いたことがないね。とかいうので、えー!?って言っちゃった笑そしたら何のことはない、クライストチャーチに住んでたんだって笑単なるジョークだったようです(^^;まだシドニーに来てわずかだけど、歩いてる人を見て、ああ、NZとは違うよなあ、と思ったのはちゃんと冬らしい恰好をしてる笑(半そでとか短パンとか裸足とかがいない)ことと、洋服がちゃんとしてる(シャツと長ズボンとジャケットとか)こと。そしてぶどう君の感想としては車がピカピカしてる!確かになあ、NZの車って塗装がはげたの多いもんなあ。ほどなくしてバスが来て乗り込んだんだけど、、、、この駅ほんとに田舎だなあ、という感じで、、、NZの街並みより更に田舎な感じでちょっとびっくりでしたよ。そして運転手さんに頼んでおいたので無事下してもらえたその場所は、コアラパーク。さびれてるー!笑ぶどうくんによれば、NZを思い出すって笑入るとすぐにいたのがウオンバットで、ちょうどウオンバットの説明の時間だったので待っているとしばらくして係りの人がやってきていろいろ説明してくれました。ウオンバットはそれに合わせてみんなに見える所に出てきたんだけど、、、何だか目がすごくかわいくてぶどう君は夢中に。コアラと同じ仲間なんだって!そして次はとうとうコアラ!最初はシドニーの有名な大手の動物園に行く予定だったんだけど、まごしど、というサイトを発見して、読んでいたら、あの大手の動物園は素晴らしいけどコアラは遠くから見るだけ、このコアラパークは触り放題、とのことだったんですよね。大手の動物園はフェリーに乗らないと行けなくてお金もかかるし、、、ということでコアラパークを選んだんです。で、コアラは、一家族ごとに中に入って好きに触って写真を撮ってもいい、でも、法律で抱っこはいけないんだって。私達は二人だけなので、そしてコアラは高い所に居たのでぶどう君を抱っこしないと触れず係りの人に写真を撮ってもらいましたよ。可愛かったなあ!コアラはピクニックエリアにも放してあるから木の上にいると思うわよって言われてたので見に行ったけどそれは見つからず、、、。買ってきたお弁当を二人で食べて、その後はいろんな動物を見て歩き、ふれあい広場へ行くとカンガルーが放し飼いになっててぶどう君が夢中に!皆がエサをあげていたので欲しい、ということでぶどう君と受付に戻ってエサを買い(2.5ドルもした)後はぶどうくんがエサをカンガルーにあげ終わるのを長時間待ったのでした。やっとあげ終わったので、コアラパークを後にして、20分バスを待って駅へいき、電車に乗って次の駅に到着するときに、、、お土産に買ったカンガルーの人形はどうした!?と気づき、、、バスに置いてきた、とわかってとりあえず電車を飛び下り、引き返す事に。でも、もうバスはいなくて、いろんな人の助けで、折り返し見つかったら電話がかかってくる、ということになりぶどうくんはバスが戻ってくるまで待つ、と本を読み始め、、、でもなあ、10ドルのお土産の為に長時間待つ方がもったいないよなあ、、、と悩んで悩んで、結局そのお土産はあきらめてセントラルへ戻る事に。そして当初の予定通り、まごしどに書いてあった駅で降りて、ハーバーブリッジを渡りました(^^さっきまで歩きすぎて足が痛いっていってたぶどうくん、何か冒険みたい!とはりきって、楽しそうに橋を渡りオペラハウスを満喫してましたよ。渡り終わると、もっと海岸の方へ行きたい、というので、更に下に向かって歩いて行き、船着き場へ到着するとちょうど美しい夕焼けの時間。写真を撮ったり休んだり、夕焼けを眺めながらのんびり過ごしました。そして無くしたお土産を買うため大きな駅のお店をいろいろとまわり、無事にゲット。そうそう、オーストラリアでのお金、このときに初めて両替したんですよね。今年クレジットカードを更新するときに、かざすだけで使えるデビッドカードを勧められて作ってもらったんだけど、オーストラリアでも使えますよって聞いてたんですよね。そしたらほんとに普通に使えて、、、現金いらず!便利なもんだなあ。そろそろ時間だ、ってことでそこから電車に乗って空港に戻ると、予定していた6時ぴったりでした。出国審査を終えてゲートに着くとまだ早すぎて、、、スカイプをしたいと言う双子の為にここで初スカイプ。そしてずいぶんと長い時間待ちやっと搭乗時間になったのでした。その頃には修学旅行生をメインにたくさんの日本人がいて日本語ばかり聞こえてきて、、、ああ、こんなに日本語が聞こえるのは久しぶり、ととても変な感じに。こんなに日本語に囲まれてたらすぐに英語忘れちゃうかも、、、と思ったんだけど、、、飛行機に乗ってみると隣はおしゃべりなアメリカ人で、ずいぶんとおしゃべりをしたのでした(^^オーストラリアですごく感じたのは、海外旅行して現地の人と現地の言葉で普通にしゃべれるって凄いなあ、楽しいなあってことでしたよ!いやあ、エイゴが出来るようになってよかったなあ、と実感しました(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月07日
コメント(2)

8月2日 夜中に目覚ましで起きてパソコンをしようと思ってたのに起きられず結局今日も11時間も寝てしまった!おかげでかなり体調はいい感じ。午前中は昨晩出来なかったパソコンをやらせてもらい、お昼を食べて皆で公園へ行くことに。近所の中くらいの公園でずいぶん楽しく遊び、1時間半ほどでおしまいにして買い物へ。今日はしゃぶしゃぶのリクエストだそうで、、、お肉を買って帰宅ししゃぶしゃぶを食べましたよ。最近猫舌を克服したぶどうくんは嫌いだったしゃぶしゃぶが好きになってよかったです。明日は3時半起きだよ!と子供たちを早く寝かせたものの、、、昨日11時間も寝てしまった私はやっぱり寝つけず笑、11時頃就寝したのでした。そうそう、先日りんごが言ってて面白かったのが、ジムの帰りの会話。私はママがいなくなるの、そんなにさみしく感じないんだよねえ。っていうんですよね。そっかあ、ウエリントンに一人で行ったしダニーデンもパパとだったしお姉ちゃんになったんだねえって言ったら、うん、それもあるけど、毎日がもう楽しくて楽しくてしょうがなくてあっという間に終わっちゃうから2週間なんてあっという間だと思うんだよねえ!だって!あんなに大変なトレーニングして、それ以外も忙しい毎日で、そんなに楽しいならよかったよねえ笑ホント、ママに似てる子だな、と思ったし、幸せな子だなあと思いましたよ笑8月3日 朝3時半に起きて双子のお弁当を作り、とうとう今日は出発の日!皆で4時半には家を出て空港へ向かいました。チェックインは既に結構な人で並んで、チェックインしようとしたら、、、オーストラリアのビザがありませんね、こっちで取ります、と。えーいるの!?前に二度オーストラリアを旅行した事があって、その時はもちろん事前にビザを取ったんですがトランジットにもいるとは思わず、今回は申請してなかったんですよねえ。。前回はネットでやってそのプリントアウトしたのは持ってるだけでいい、だったんだけどどうやら、パスポートに情報が入るそうで、、、すぐにわかるみたい。ずいぶん時間がかかってビザを取ってもらったその値段は、、、事前に取れば20ドルなのに50ドル!二人で100ドルもしましたよ。折角荷物に気を付けたのに、また今回も余計な出費が。。。1年使えるビザだからっていわれたけどー。一年の間にはいかなそうだよ。。。それがずいぶん時間がかかったので、時間を見ると、もう結構ぎりぎり。さっさと中に入らないと駐車場も高くなるしってことで、そこで双子と旦那さんとはお別れ。双子はサッと別れてくれれば泣かないと思うって言ってたけど、やっぱりうるうるしてて、、、こっちを見ないようにさっさと帰って行きました。ぶどうくんは双子に抱き着いてお別れをしてたんだけど、、、泣いてた!なんか悲しくなっちゃったよ、、、って言ってましたよ。出国手続きをし、ゲートが一番遠くだったのでそっちへ進みしばらく待つともう出発時間!飛行機は結構小さくて3列、3列の6列しかない飛行機で私達は窓側。飛行機に乗った記憶もないぶどうくんは、全てに嬉しそうでしたよ。ちゃんと一人ずつタッチパネルのテレビ画面が付いていて、ぶどう君は、キッズコーナーのバナナの動画を見たり、テレビのキッズコーナーのペーパピッグを見たり、忙しそうで、、、とにかくおとなしい!笑眠かったはずなのにすっかり目が覚めたようで3時間半寝ずじまい。私の方も3時間半だと寝る気持ちにもならず、ずっとたまってた家計簿をやりおえ、日本の音楽を聞きつつ、図書館で借りた本を読み始め、なかなかゆったりとした時間でした。ご飯は、ぶどうくんにはキッズミールを頼んでいたんだけど、いかにもNZ的な豆と芋とソーセージ+マフィンでぶどうくんはマフィンは食べて後はあまり食べず。私も同じメニューで全部食べてマフィンはぶどうくんにあげ、、、ちょっと胃に悪そう、と心配に。着陸時はぶどう君の耳がものすごく痛くなり結構大変!それでも何とか無事に到着したのでした。長いので続きはまた明日ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月06日
コメント(2)

8月1日 今日も朝はのんびり。起きた後は先日とうとう塩素系の(ずっと酵素系にしてた)かびとり剤を購入したので試しに使ってみたらカビがめちゃくちゃ落ちるのにびっくり。嬉しくなって、あちこちに出来た窓枠のカビをやっつけてまわりました。ついでに気分はお掃除で、キッチンの壁を掃除したり、あちこち掃除したり。お昼はみかんのリクエストでそぼろ煮だったのでそれを作り、旦那さんは卓球に行ってりんごのお迎え。そこからちょっとづつ作っていた荷物を出してきたスーツケースに詰めてみたんだけどなんか荷物すくなっ!!!夏服はたくさん入れても小さいし、後はお土産だけ入れて、なーんにも入れるものがなく、、、二人で46キロ(預ける荷物)+14キロ(機内)まで持てるのに、20キロくらいしかない。。。いやあ、子供が一人って凄い楽なんだなあ。たくさん日本のものを持って帰れそうです(笑)今日はバレエはなくて、りんごがジムのお友達のバースデーパーティーに呼ばれていたのでりんごを送り届けたんだけど、家に猫がいるとのこと。そりゃちょっとまずいね、ってことでステロイドをりんごに渡してお家を後にし、図書館へほんを返した後、ちょっと時間があった私たちは公園へ。そしてアートへ向かいました。今日はアートの後は図書館じゃなくて博物館のショップでNZのお土産を買うことにしてたのでその後ぶどう君と二人でショップへ。欲しかった物が見つかりほっとしてしばし博物館で遊んでみかんを迎えに行き、買い物もしてりんごのお迎え。やっぱりりんごはものすごい咳がひどくなって、ステロイドを飲んだらしい。動物がいる家に遊びに行けないって結構つらいよねえ。どのうちも家に動物がいるから。。。プレステのマインクラフトが楽しくてずっとマインクラフトしてたらしい(笑)帰宅後は夕食作り。今日は色々な野菜と豆腐のチャンプルーに。韓国ショップの豆腐がいつも腐っていて買うのをやめて2年、中国ショップの豆腐は凄く新鮮(しかも安い)なのに最近気づいて豆腐の出番が増えています(^^たんぱく質好きなぶどうくんは、なんと、野菜も全部食べましたよ!旦那さんは豪邸のお宅へ遊びに行ってしまい、もう寝よう、と8時ごろからぶどうくんが言うので布団に入ったら私も眠くて、、、9時前に、誰よりも早く寝てしまいました(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月05日
コメント(0)

7月31日 今日でお仕事も7月もおしまい!いつものようにお仕事に行き、今日は金曜日ながら仕事が少なくて、、、暇な時間は、今まで出来なかった仕事を観察させてもらいました。私がやらせてもらっていたのは、肉をカットして、それぞれの菌にあう液体を入れて混ぜて、それぞれの寒天プレートに培養する、というところまで。出来たコロニーを別のプレートに移して更に培養し、結果を読む、というプロセスはやらせてもらえなかったんですよね。だから、大まかにどういうことをやってるのか、隣で見ながらあれこれ質問して聞きましたよ。一番最近入った子は同じ大学のこで、インド人なんだけど、インドでマスターを取って仕事経験もあるので知識が豊富なんですよね。マイクロバイオロジストは早いよりも丁寧が大事なんだって。うん、私と逆だね(笑)その言葉を心に命じなくては(^^;この9週間で、ずいぶん丁寧にやるようにはなったんですけど、結構ミスもするんですよね。そんな感じで一日がのんびりと過ぎていき、みんなともお別れの時間。ひとまずお疲れ様、私!その後は日本で着る、クーラーのしたでの羽織ものを探しに中古ショップへ行ったんだけどやっぱり夏物はあまりなくて、、、ついつい冬物の羽織ものを買ってしまった(笑)そしてお土産を探しに、とあるモールへ行ったけど、イマイチしっくりくるものはなく、、、普段のお買い物だけして帰宅したのでした。今日の夕食は、寒いのでじぶににして、作ってるうちにりんごのお迎えになったので迎えに行って皆で夕食。体調はかなり復調してます。今日は頭痛もめまいも軽かった。胃もちょっとしか痛くなかったし。。。ただのストレスと飲みすぎだね、で検査の結果が終わるといいんだけど。ところで日本へ帰ることに関連して、、、うすうす感じてはいたんだけど、ぶどうくんがすっごく心配性だってことがわかりましたよ!日本に行く?って聞いたときに、「日本!?嫌だよ!放射能が!」って言ったのはしょうがない、放射能が怖いってパパとママが言ってNZに連れてきたからね。でも、オーストラリア経由なんだって言ったら「オーストラリア!?嫌だよ!蛇が猫を飲むんだよ!」から始まり(笑)、日本はね、東京は特に、お空があまり見えないんだよ。ビルがたくさんあるから、って話したら、「ビルがたくさんのところは嫌だなあ。地震があると危ない」とか(笑)飛行機から富士山が見えるかもね!って言ったら、「どーんって爆発するかも」とか(笑)「飛行機がビルにぶつかったりしないか心配」って言ったり(笑)どうしてそんなに心配性になったんだろう???(笑)後は「マスクをするとしたら、食べるときはどうやって食べるの?」とか心配してたらしい(笑)心配性とは離れるけど、日本はほんとに暑いよー、歩ける?歩かないとどこもいけないよって話したら、え?ばあばの車は?っていうんですよね。車ないよって教えると、えー!?って口をあんぐりあけてびっくりしてた(笑)そうか、物心ついたときからNZでどこに行くにも車で出かけるもんね。日本で何が一番楽しみ?って聞いたら、水族館!だそうで、、、キッザニアじゃないんだ(^^;高いのに(笑)しかも水族館は、どうしようかなって考えてる段階だったのに(笑)でもこっちは水族館がないですからね、連れて行ってあげたいんだけど。そして、私が案外シドニーを楽しみにしていて(笑)、ママ、シドニーが楽しみだよー!って言ったところ、ぶどうくんはシドニーより日本が楽しみ、って言ってたので、、、心配しつつも楽しみにしてるみたいです(^^ちなみにみかんは、ぶどうくんがシドニーに行くと聞いて、キッザニアは我慢できるけどオペラハウスは我慢が出来ない!と大泣きしました(笑)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月04日
コメント(2)

7月30日今日は寒い!久々のマイナスです。仕事も後残すところ後二回。体調のほうは胃はかなりよく頭痛は変わらず。でも昨日胃が楽になってご飯を食べたらたった一日で2キロが戻った!早いもんです(笑)戻ったら胸のしょぼしょぼも治った!よかったー(笑)今日は仕事がいっぱいあって、皆が忙しいそうでまた二人分任されて、本当にあっという間に仕事は終わってしまいましたよ。昨日のびっくり話しが更に嬉しい話に変化しつつあり、、、今後の展開が楽しみなところ。。。あ、そうそう、ずっと願っていた、屠殺場を今日は見せてもらったんだった!巷に流れる、私の働いてる会社の肉は不健康だ、というわさ。。。ユーチューブにもびっくりするほど不健康なその動物が写っていて、、、せっかくここで働いてるんだから一度は見て見たいと思ってたんですよね。実際に見てみて、、、面白かったなあ。血が凄かったけど。凄くシステマチックで全部オートメーションで大量で、、、。で気になる健康度は、ビデオで見たほどひどくなかったけど、ものすごい健康ってわけでもないなって感じ(笑)でもまあ、、、一応許容範囲かなあって感じだったなあ。いい経験させてもらいました。で、今日も買い物して、お友達のうちに肉を届けて帰ってきたあとは夕食作り。今日は安かった魚のから揚げ。そして双子と約束したので二人とも迎えに行ったのでした。だいぶ復調したので二週間ぶりくらいに部屋もだいぶ片付き、こちらもすっきり。ところで私の好きな日刊英語というサイトで、少し前に書いてあったこちらの記事http://kiwi-english.net/1348こちらに来てとにかくたくさん言われる、NZは好き?という質問。Do you like here?って聞かれてると信じて疑わなかったのにDo you like it here?って、まさかあの質問にitが入っていたなんて!!!!それ以来また聞かれないかなあって楽しみにしてたんですが、とうとう昨日工場のおじさんに聞かれたんですよね!ほんとにItが入ってるーーー!!!いやあ、3年半気がつかなかったなあ、びっくりですよ。あ、そうそう、それから、ぶどうくんのクラスメイトたちが次々と誕生日を迎えているのだけどぶどうくんが日本へ行くと知って、誕生日会は帰ってきてからにするって言ってくれたらしいんですよね!早速今日は一人のこからカードを貰ったんだけど、見てみたら、日にちのところに、ぶどうくんが帰ってきたらって書いてあった!(笑)愛されていてありがたいです。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月02日
コメント(2)

7月29日今日は胃の調子はさらによくなって、お仕事へ。今日は内部調査の人が来るとのことで朝からみんながいそがしそうで、、、それならと、今日も二人分の仕事を任されたけどその合間にラボ中を掃除して回りましたよ。そして帰り間際、とってもびっくりする極秘話が。。。そのはなしに舞い上がり、何だか具合が悪いのも全部忘れて、仕事を終えて買い物して帰宅。最初は舞い上がったけど、よく考えてみたら、どうだろうなあ、、、、という感じで(全然何だかよくわかんないですね(笑))、トーンダウンしてやっと落ち着き、夕食準備をしたのでした(^^;夕食は千切り野菜とひき肉の炒め物。で、先日からちょこちょこと伏線を張っていたはなしですが、、、事の発端は両親とスカイプをしたとき(先週だったかな?)。いつものように心配性の母が私の体調を心配するのを笑っていたんだけど、、、電話を切ってから、ちょうど胃が痛くて頭が痛くてつらいのが続いていたし、そういえば、胃の不調ややせたのは2月からだよなあ、長いなあ、って思い始めたらキャンサーフォビアの血が騒ぎ出し(笑)、、、、いてもたってもいられなくなって、、、更に翌日仕事中に思いつめ、そうだ!お仕事もうすぐ終わるんだから、、、検査に帰国すればいいんだ!って思いついたんですよね!(笑)帰宅して両親からも家族からも了解が出てからは早い早い。すぐに飛行機を押さえてしまったんです(^^;今回はメインは私の検査。でも3年半ぶりの帰国なのでついでに他の科や、治し途中で放置されてる歯医者も予約を取り、友達にも連絡してあっという間にどんどん予定が埋まっていく!そしてもうひとつの目的は、ぶどうくんを連れて行くこと!できるだけぶどう君に日本を見せてあげたくて。。。5人で行くとお金が凄いことになってなかなかいけないし、ジムやらバレエやら休めなくてどうにもならないけど、ぶどうくんならプールとスペイン語くらいしかやってないからね!早速キッザニアも予約しましたよ(笑)飛行機は、最安値がコリアンだったんだけど、それはちょっと微妙な感じがしたので二番手のにしたところ、一日シドニーで観光できるフライトに!これで安いなんてお得~とほくほくです(笑)もちろんシドニーでの遊びも調べ済み(笑)もうひとつの航空会社も安かったんだけど、調べてみたら、そこは来たときのエアアジアみたいに食べ物も一つづつお金がかかり、荷物もお金がかかり、とこまごまお金がかかるみたいで結局はずいぶん高くなっちゃう感じ。今回選んだところは追加料金なしで乗れそうな感じだったんですよね。(今度こそ荷物の重さをしっかり確認しないと!(笑))お土産を買いにいったり、夏服を試着したり、最近の動きはそういうことだったんですよね(^^;何より感じたのは、ぶどう君との旅は楽だって事!双子がいないから、食事の心配が一切要らないっていうところが、すごい!慣れててわかんなかったけど、双子の食事の準備って、やっぱり大変なんだなあ、っていまさらながらに思いましたよ(笑)九州野菜と肉も注文したし、日本から持って帰りたいものも注文したし(笑)、買いたいものリストも作ったし、カレンダーまで作っちゃって。着々と準備が進んでいます。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年08月02日
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


![]()