全30件 (30件中 1-30件目)
1

9月27日 今日は週末二日目!朝起きてキッチンに行ったら、、、あれ????時間がおかしい。。。あ!サマータイム!?あれ?でも何で勝手に変わるスマホとアイパッドはわかるけど、手動の目覚ましまで変わってるのにオーブンの時計が変わってないんだ!?とパニックに。今何時なの!?って(笑)キッチンの時計もリビングの時計も、ベッドルームの時計もスマホと一緒で、、、悩んで旦那さんのアイフォンも見たけどやっぱり一緒。。。次第に考えてたら、、、夜中にだんなさんが直した?という結論に。オーブンの時計直すのは難しいもんね。。。納得した頃起きてきただんなさん、やっぱり変えたらしい。手動の目覚まししかセットしてなかったからよかったー。遅れるところでした。今日はりんごの特別な日で、、、国体へ行くカンタベリーチームが集う日。お昼からなんだけど写真を撮るし、お化粧と髪の毛をばっちりしてくるように、とのことで、朝早めに起きてそれをしましたよ。あとはヘルシーシェアランチをもってくるように、とのことで、おにぎりにしようかと思ったけどりんごはおにぎりが嫌いだから海苔巻きが作りたい、というので寿司酢だけ作って具材のヒントだけ与えて、あとは自分でやって、と言い残して仕事に出てきました(笑)まずは時計を変えたんだけど、オフィスの時計は練り消しみたいなのでとめてあるだけだったのでびっくり。今日は昨日工場がお休みだったので製品はなくて病原菌ルームだけの一日。それなら楽勝だろう、という感じで、午前中にリステリアを終わらせ、余った時間に昨日蹴ったままになってた箱とか(笑)、一昨日の洗い物の片付けなどしてお昼になり(やっぱり休憩時間は取れなかったけど)、お昼後はサルモネラをして空き時間に二日分の洗い物を終わらせ、、、ここから昨日からたまっていた100以上の培地を数える作業に入ったんだけど、、、今まで一度もであったことのない陽性が続々と。。。(涙)とりあえず陽性のものだけよけておいて、残りを終わらせて、うーん、、、、と悩むことしばし。。。どうしてもどうしたらいいかわからないものはマネージャーにテキストしてみたけど今日はすぐには返事がなく、、、その間に何とかなりそうなものの更なる検査を頑張って、、、そうこうしてる間にも今日も大量に数える物が上がってきて、、、あっという間に4時が過ぎ、、、マネージャーからテキストがないので、自分で判断!どっちをしたらいいだろうって思ってたのの両方やっちゃえばいいんだ!って思って、それを終わらせて培養器に入れようとしたときに、、、あーーーー!!!昨日も使ったこの培地、金曜日で期限が切れてるー!!!!でも代わりの培地はないし、、、何もしないよりましか、、、と不安に思いつつも培養器にしまいましたよ。。。ここでもう帰る時間。今日は体力的にはそうでもなかったけど、悩むことが多かった。。。なんで初日に、あれもこれも陽性になっちゃうのかしら(><)気疲れした一日になりました。。。帰りに買い物して帰宅して、夕食は今日買ってきた魚の揚げ物にしようと思ったけど思いのほか少なかったのでチキンもあげて、あとは色々野菜料理。今日の子供たちの一日は、りんごがお昼に例のカンタベリーチームのイベントがあり頑張って海苔巻きを作って行ったんだって。色々ゲームして楽しかったらしい。イベントのあとは、先生や仲間たちと一緒に近くのバーでポテトフライを食べてお喋りしたらしい。今日はエアロビの練習がある予定だったのがなくなったので、後はのんびりしてたみたい。私の怒涛の初めての週末が終わり、、、今週はりんごの初めての国体ですからね。明日からちょっとづつ用意しないと。そうそう、そういえば最近、ちょっと新体操で仲間内でぎすぎすしてるみたいで、、、練習をあまりまじめにやらないこをみんなが嫌いって言ったり、偉そうなこが嫌われたり、、、りんごともう一人いつも1位のこが穏やかなのでその二人が間に挟まれてあちこちから悪口を聞くので嫌な気分らしい。ここのところ、大会続きで、基本的にいつもこのメンバーで戦って順位が出るので狭い世界で色々思うところがあるんだろうね。。。国体でいろんな人を見れば、同じ仲間は仲良く、グループ競技をがんばらないとって気づくと思うんだけど、、、。ちょうど10歳でそういう色々な女同士の関係というか、そういうのが出てくる年頃なんだろうね。今までこの仲間はほんとにいい仲間だったから、元に戻れるといいなあ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月30日
コメント(2)

9月26日 とうとう今日は週末シフトの初日!なんと週末シフトは昨日書いた色々忙しい病原菌ルーム+10時までにしないといけない合計20この製品のCutting(昨日工場で作られたもの),そしてCutしたものをもちろんPlatingもしないといけない!病原菌ルームの仕事も10時までが一番忙しいのに、Cutting10時までとかどうなるの???と思いつつ、言われたとおり10分ほど早く到着してFさんの言ったとおりの順番で、病原菌ルームをこなし、途中でCuttingに移りタイマー片手にあれこれあれこれ。だけど、、途中で冷蔵室見に行ってみたら、今日、最大で3セット来るって言われていたサンプルが本当に三セットきていて!!!もうね、途中走ってましたけど、どうにもこうにも終わらない!ほんとは10時までにリステリアのサンプルを培養器に入れないといけないんだけど10時の時点でまだ今日来ることになったサンプル手付かず!病原菌ルームの仕事はちょこちょこ時間になってタイマーが呼んでるし、、、ひーーーーっていいながら必死にあれこれこなして、結局10時のはずが10時40分にやっと出来上がって培養器に入れられましたよ。。。時間がなさ過ぎて、サンプルが入ってたダンボールはあけては蹴って遠くにやり(笑)そのままに。。。もちろんCuttingが終わった肉は山積み。そこで休めるわけもなく、病原菌ルームが時間時間でやってきて、その合間にも48時間で培養されてあがってくるプレートたちを時間になるたびに取りだして、陽性があったのでみんなが残してくれたメモによれば、陽性になったらマネージャーにテキストメッセージを事細かに送ること、とあったので、メッセージを送り、やっとのことで終了、、、気がついたらもうお昼時間でした。お昼は、ラボの更衣室に、ちゃんと湯沸かし器とお茶と机が置いてあるのでお茶を入れてランチタイムに。午前の休憩時間なんて全く取る時間なかった。。。でも、昨日まで一生懸命携帯のデータカードに移しておいた日本の音楽たちを凄く楽しみにしてたんだけど、それが思ったよりも更によかったですよ!忙しい中、ちょっと頭に余裕が出来ると、カラオケ状態に(笑)マッキー、B'Zをはじめ、サザンやチェッカーズ、BOOWY、中島みゆきに竹内マリアつんくとかヒカルゲンジまで!楽しく歌って過ごしました(笑)お昼後は今度はサルモネラ。こちらは作業の量は多大だったけど、ありがたいことに陽性は出ず!時間が決まってるものがやっと終わったのが2時過ぎで、なんとまだ更にもう一つCuttingがあるので、もう一度Cuttingへ。病原菌ルームは病原菌を扱ってるので部屋を替わるたびに洋服を変えて手を洗わないといけないのが本当に面倒!(30分毎に移動してたからね)そして大量にあるPlatingをしてるうちに午後の休憩時間になり、、、午後の休憩は取るぞ!と途中でやめて休憩にすることに。休憩後、やっとのことでPlatingを終わらせ、山積みの肉を捨てて、机を消毒し再度病原菌ルームに帰ってきて、もう少し残ったことをし、、、よし、あとは大量に山積みになった培地たちのカウントのみ、となったのは、終わりのはずの4時半(笑)カウントできなかったのは冷蔵庫に入れて後日でいい、といわれていたのだけどラボで作った培地はかさばるので、買った培地だけ冷蔵庫に入れて、かさばるものは終わらせてしまおう、とそれをカウントし、うん、ここまでやればいいだろう、と思ったのは既に5時半でした(笑)そういえば、水のサンプルは普段、私の仕事じゃないのでやってないんだけど週末にカウントして更なる培養が必要だから、とやり方だけ教わってたんだけど複雑で、、、あがってきた水サンプルがばっちり陽性だったのでどうしたらいいかわからなくなって、、、Zさんにも電話しましたよ。一日が終わって、、、これ、、、一人分の一日分の仕事量じゃないと思う、、、と思った(^^;口腔外科時代、自ら好き好んでだけど、ものすごい患者さんの数が多くて、レセプト数が人よりもずっと多かった私が言うんだから(笑)、きっと間違いじゃないはず(^^;これは、、、多分二人配置すべきだと思う。。。けど、、、基本的に一人が好きな私は、きっと何回かこなせば慣れてくるんだろうなあ・今日も恐ろしく大変だったけど、一人なのは凄く楽しかったし。もうそれはそれはどっぷり疲れて、、、ちょっと買い物して帰り、今日はしゃぶしゃぶリクエストがあったけど料理する気はとても起こらず、、、双子とぶどう君に用意してくれる?って聞いたら大喜びでしてくれることになったので、三人に任せて、洗い物をしつつ今日あったことを話していたら、、、あ!!!!Zさんに頼まれてた、4時に培地を取り出して冷蔵庫にしまってくれる?という依頼を忘れていたことを思い出した!!!ので、速攻でラボに戻りやってきましたよ(^^;近い職場で助かった。。。帰ってきたら、既に野菜が全部切られて煮込まれていたのであとはたれを作ってしゃぶしゃぶタイム(^^今日の我が家は、忙しい土曜日の上、りんごが8時からスイミングのアセスメントがあったんですよね。最初はぶどうくんと同じクラス(!)かもしれない、って言われてたんですが思いのほか背泳ぎが上手だったらしく(みかんいわく、みかんが出来ない肩の筋肉を使ったストロークが上手で褒められていた、と。りんご曰く、あの動きは新体操ににてるから簡単だったんだそうな)、ぶどうくんの一つ上、みかんの二つ下のクラスに決まったんだって。その後ぶどうくんはテニスがなくて、りんごは新体操、みかんはバレエ、そして二人ともアートに行って帰って来たらしい。大変な土曜日を初めて体験した旦那さんもすっかり疲れてました(笑)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月29日
コメント(2)

9月25日今日は小学校春休み前最終日。私は今日はPlatingなので早番で出て、一日中途切れることなくPlating,,,つまり、、、日曜も忙しいのね。。。明日がとうとうはじめての一人でお仕事なので、みんなが心配して、、、明日の注意点を次々と教えてくれましたよ(笑)明日は、、、いつもの土曜日にあるべきもののほかに、イレギュラーなサンプルが入ってしまったから、ごめん、ユキ忙しい、とのこと。ただでさえ、昨日今日たくさんあって忙しそうなのにー!?何個来るかわからないから、一応最大限3セット来るから三つ用紙を作っておいたからと用紙が用意され、そのほかにも忘れちゃいけないことリストを作ってくれたり注意点の紙を作ってくれたり(笑)どうなるかなあ、明日。。。帰宅後は、最近いろいろな人にあげている検査に使った肉をお友達が取りに来たのでしばしお喋りし、その後急いで夕食作り。今日も簡単に照り焼きチキンと野菜あれこれに今日は来期の水泳を予約してきたんだけど、、、色々新体操との時間の兼ね合いで問題があり、、、それなら、水曜日、友達が来て帰った後にしちゃおうか、ついでにりんごもやる?という話になり、、、私は、、、それはせっかく水曜日があけてあるのに、りんごには負担が増えちゃうんじゃないかな、、、って思ったけどもちろんりんごはやりたいに決まってるので(笑)、やることになって予約を取ってきたらしい。どのレベルかわからないから、明日アセスメントをするんだって。今日は学期末の学校集会で、りんごは、カンタベリーチームで国体に出るって紹介されたらしいですよ。すっごく恥ずかしくて嫌だったんだとか(笑)それでは今日はお仕事その3、病原菌ルーム(Path room)前編(多分)その1、その2は最初の9週間でやらせてもらえたけど、今回の病原菌ルームは一切やらせてもらえず、正式に雇用されてから教えてもらった部分。病原菌ルームは基本的に、サルモネラ、リステリア、と、あとはその他のPlateの判定、の大きな三つに分かれていて、、サルモネラは、Cutした日を一日目とすると、病原菌ルームで、2日目、3日目の作業があり、判定は4日目。そこで陽性になると更にあれこれあって数日かかります。二日目は、培養したサンプルを、暖めておいた別の液体に0.1ミリリットルずつ移し変えて更に培養する処置。大体毎回30こぐらいあって結構時間かかる。三日目は、それを今度はひとつのサンプルに対して二枚の別の培地に移し変える作業でこれもなかなか面倒。4日目の判定は、見た目で陰性の物は陰性、でも見た目で怪しいものはコロニーをつけると色が変わる紙に5つのコロニーを選んでくっつけて色の変化を見るテストをし一枚でも色が変わらないのがあれば更にコロニーを取って薬品と二分間混ぜて調べるという作業が必要。これで陽性が出たら、ほぼ確定で、これを更に別の培地に培養し、その翌日次の培地に培養し、それを別のラボに送って確定してもらうという気の長い作業が続きます!怪しいコロニーは結構たくさんあるので、面倒!リステリアはCutが一日目、病原菌ルームで2日目、3日目の作業があって、3日目の作業はちょっと高価な機械を使うのでその日のうちに判定が出て陽性になると、そこからまた新しい培地に植えなおして、それを更に植えなおして数日かかる。二日目の作業は簡単で、朝、薬を0.05ミリリットルずつ入れた薬品を暖めておいてそれにサンプルを0.1ミリリットルずつ入れていく作業。でも10時きっかりにしないといけない!3日目の作業がめちゃ大変で、先に用意してあった、0.05ミリリットルずつ薬が入った小さな容器に、サンプルを1ミリリットルずつ入れて、まずは十五分ゆでて菌を殺し、それを更に小さな小さな容器に0.2ミリリットルずつ入れて、30分培養、そしてそれを機械で洗って、別の薬品を0.1ミリリットルずつ入れて更に30分培養また洗って別の薬品を入れて今度は光の下で十五分培養、ここでやっと結果が出る!常にタイマーをセットして、タイマーに呼ばれる生活(笑)もし陽性が出ればマネージャーに報告して、別の培地に植えつける。これでやっぱり怪しければまた別の培地に植えつけて、それで判定終了!その他のPlateの判定は、基本的にはCutから48時間後、総生菌数と大腸菌は数を数えるだけがメインで25-250コのコロニーは数えないといけないので、、、200こぐらいのがたくさんあると、うわー、って思わず声に出しちゃう感じ(笑)この二つは買った培地でよく出来ている紙製なので、上から点を打って数えることが出来るので、いつも正の字を書いて数えてます。カンピロバクターは数を数えた挙句、それぞれ更に次のテストを二種類しないといけないのに、基本的に毎回いるので面倒。。。あとはイレギュラーに、いろんな菌の判定があって、それぞれ色々やることが違います。その4に続く。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月28日
コメント(0)

9月24日 今日はCuttingの日。朝から、、、帰るまで途切れることなくCuttingが続いた!途中で、、、あ、今日Cuttingして、Platingしたものって、、、48時間培養してあがってくるの、土曜日じゃん!って気がついた!土曜日といえば、、、私が一人で週末をやる初日!昨日もすごく忙しかったし、、、土曜日いったいどれだけ忙しくなるんだろう(><)帰れるんだろうか。。。不安です。。。そうそう、そういえば、職場のカフェにはウオーマーがあって、皆がお弁当を温めてるんですよね。レンジを使うくらいなら冷たいお弁当でいいかなって思ってたけど、ウオーマーなら使ってみたいと思って、、、先日ウエアハウスでガラスのお弁当箱を買ってきたんです。なんと半額で4ドル!それを早速昨日からウオーマーに入れてみてますが、、、温かい弁当ってなんて美味しいの!とびっくり!思えば中学のときに暖房の中に弁当が入れられたので暖めて食べてましたが暖かいお弁当なんてあれ以来。若い子達が必ずお弁当をレンジでチンする理由がよくわかりましたよ(笑)暖かいと満足度も全然違うのね。。。今日は昨日の残りの頬肉を入れといたけど温まってたから、凄くやわらかくて、、、美味しかった。そうそう、今日はみんなが病院ってほんとにたいしたことしてくれないよねって話をしていて(笑)いや、それはNZだからだと思うよって思いながら聞いてたんですが。。。。Zさんが、一番最悪だったのは、と言って話し始めた内容にびっくり!昔ダニーデンの病院で、喘息で救急搬送されて行ったら看護婦さんが、あなた咳が酷くてうるさいから外で待っててくれる?って言ったんだって!救急車乗ったのに!だから、、、嫌なんだよなあ、、、こっちの病院。。。前に新聞でクライストチャーチ病院で入院中にミスで死んだ人の数とか載っててそれはそれはびっくりだったし。。。で、今日のお昼ご飯のときにメールをチェックしたら、、、永住権の招待状が来ていた!!!移民局からのメールでCongratulation!って書いてあって、嬉しかったあ。そんなわけで忙しいまま今日も一日が終わり、その足で大学へ。永住権に必要な書類を全部大学のパソコンで一気にコピーしようと思って。結局100枚以上ありましたよ。その後帰宅して急いで簡単に出来る手巻き寿司に、今日はして、その後みんなのお迎えは旦那さんに頼んで一気に読みふけりました。大量の書類を読んで、必要なものを書き出して、とりあえず用意できるものを用意して、、、よし、ここまですればだいぶ進んだ、と思えたのは既に9時過ぎで、、、もうみかんとぶどうくんは寝てました(^^;結局、、、病院のチェックはぶどうくんがもう一度必要で、旦那さんもレントゲンが必要で警察証明書はやっぱり必要だったけど、、、あとはそんなに困るものはなさそう。警察証明書が凄く時間がかかるから、、、どうなるかわかんないけど、、、とりあえず提出しちゃっても大丈夫そうだから、出来るだけ早くしてしまおう、子供たちの書類は今回の春休み中にそろえてしまおう、と急いで計画を立てましたよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月27日
コメント(2)

9月22日 今日もお休みの一日。朝お弁当を作りながら一度目の大豆を煮始めて子供たちを送ってから家に帰りとりあえず二度寝。。。最近眠くて眠くて。。。そして起きた後は美容院へ。髪を切ってさっぱりした後は買い物して帰宅し味噌作りの続き。煮てる間はパソコンしたりして煮てはつぶして煮てはつぶしてを繰り返し、塩を買い忘れていたので、塩を買いがてら昼食にはフィッシュ&チップスを買い帰宅して煮てつぶして、、、。子供たちのお迎え時間になったので、迎えに行って帰った後も再び豆と格闘。。。りんごを送って帰ってきて、夕食には料理大変ついでに餃子を仕込みみかんを迎えに行って、餃子を作ってりんごを迎えに行って、夕食後やっと味噌と米麹を混ぜてカメに仕込むところまで到達!結局7回煮ましたよ。本当に一日仕事だった。。。今度こそはちゃんと市販の米麹を作ったので、日本で作っていたのと同じように作れるはず。出来上がりが楽しみです。9月23日 今日は久々の早番。早く出かけたのはいいけど、到着してみると既にZさんが朝一番でやらないといけないことを終わらせていて、、、なんか早くくる必要なかったよね(^^;今日はPlatingで、一つ終わると次、一つ終わると次、と大量に仕事が舞い込みなかなかに忙しい一日でした。忙しいままあっという間に一日が終わり、あちこち買い物して帰宅すると友達が来ていて、お弁当を洗い夕食準備。今日は牛肉の頬肉の煮込みに。ご飯を急いで食べて双子と出かけたのは、とあるバレエ教室。今まで先生がいいと思って通っていたバレエ教室でしたが、ココ一年、ジャズの教室と一緒になって拡大し、先生の娘さんがメインになってから、色々と困ったことが増えてきて、、、、別のバレエ教室を少し考えているのでトライアルに来てみたのです。一時間十五分のトライアルの間りんごと一緒に眺めていたんだけど、、、私は5年バレエをしていたとはいえ、ほら、運動音痴だから、見てもまったくわからないんだけど双子はダンスには厳しいので細かいところまでよくわかる。。。りんごに、上手な人、どこが上手なのか、などなど色々教えてもらいましたよ。別のバレエ教室はロシア人の先生も凄くよかったし、生徒たちの感じもとてもよくて皆熱心でまじめで真剣で、とても好感触。りんごにいたっては今のところよりずーと上手!と大絶賛。みかんの気持ち次第なのでなんともいえないけど、、、みかんもかなり傾いてる様子でした。というのも昔同じ教室にいたちょっと年上の上手なお姉さんが、当時は浮かない顔でやってたのに凄く幸せそうな顔で練習してたからなんだって。みかんは趣味でバレエをやってるのは知ってたけど、発表会にたくさん出たいのかと思ったら上手になりたいんだそうで、それだったらここのほうがいいかもねえ?今の教室はやめるために10週前に言わないといけないというやくざみたいな(笑)ルールがあるので(知らなかった。仕事でも2週間なのに!)今年でやめるならもうすぐ言わないといけなくて、そうすると、年末の発表会の出番に関わるからどうしよう、、、とみかんはそれが一番の悩みの様子です。レッスンを終え帰って来た後は、食べ残していた夕食を食べてあっという間に就寝時間に。そういえば昨日の美容院で決めたことがあるんですよね!あれから食欲は結構戻ってきて食生活も戻りつつあるんですが、量はあまり食べられず、というか、普通に食べると胃がいたくなるので、無理して食べないでいたんですよね。そうしたら体重は減らなくなったけど増えることもなくてキープしてるし、人生はつの痩せた自分が嬉しくてまあ、食べたくないならこれでいいかなあ、と無理して食べてなかったんですよね。でも、日に日に胸がしぼんでいって、、、そして美容院で喋りながら鏡を見ていたら顔がしわしわになっていろんなところにしわが入ってるのに気がついた!そうか、、、やせるって人生でずっと願っていたことだったけど、、、年を取ってきてから痩せると特にかもしれないけど、肌の張りを失うんだ、と実感を持ってわかって!その後鏡で自分の姿をジーッと見てみたら、体中しわしわになっちゃって、、、やけに細くて骨が見えてるし、、、何より胸がものすごいかわいそうな事になっちゃって、、、(3カップくらい落ちた?)双子に、どうしてこんなかわいそうなおっぱいになっちゃったの?とか言われるし(涙)そうか、、、やせるって言うのはいいことばかりじゃないんだな、、、と気がついたので、、、よし、体重を戻そう、と決めたのでした(笑)まあ、体重を戻したからと言って胸が元通りになるとは思えないんだけど、、、少なくとも肌の張りは戻るでしょう(笑)で、戻そうと思ったら不思議なことにおなかがすくのねえ。そんなわけで今日はおなかがすいてすいてモーニングティーのときにもパイを食べ、夕食もちゃんと食べ、普通に+α食べましたよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月26日
コメント(2)

9月21日 今日はお仕事お休みな月曜日。小学校へ行くと、ぶどうくん!Japanが!!!とお友達のお母さんが興奮して話しかけてきましたよ。日本がラグビーで勝利を収めたこと、こちらのニュースで大々的に放送されたらしいんですよね。さぞや日本は興奮してるでしょう!自慢できるわね!と興奮するお母さんだったけど、、、日本はラグビーにはそこまで興奮してないだろうなあ(笑)ぶどうくんを送って帰ってきた後は、昨日ラミネートした子供たちの賞状を壁に張ってパソコンタイム。先日再起動したら全てのデータが突然消えて、慌てて探したらほとんどは不思議な場所で発見したんだけど、どうしても音楽データだけが空っぽのまま見つからなくて、、、ここの所散々探したりネットで調べたりしてたんですよね。どうやら、シャットダウンするのを面倒がってスリープにいつもしてるとこういうことが起こるらしい。。。セーフモードで立ち上げてもダメで、最後の手段、復元を試すと戻ってくるようだったので、それをやったんですが、、、復元ポイントも壊れていて!もう何かこのパソコンかなり危ない感じ。。。お仕事でいつもラジオがついていて、騒音にしか聞こえないといつも嫌だったんだけど(笑)そうだ、週末は一人で仕事するんだから携帯に音楽入れて日本の曲で仕事すればいいんだ♪って気づいたから音楽入れたかったのに。。。とうとう復元も何度かしてあきらめて、外付けハードディスクにしまってあった去年のデータを取ってきました。。。一年間で入れたデータはなくなっちゃったなあ。残念。そうそう、去年だったか?作った、手作り米麹から仕込んだ味噌、、、失敗しました(><)あの時麹もちょっと怪しかったもんね。。。どうも手作り麹がうまくできてなかったみたいで、、、(味噌作り今まで失敗したことないから。。。)全く味噌の発酵が出来なくて、アルコール発酵になってしまって、ああ、もうだめそうだ、と放置していたら、久々に見たらたくさん虫がわいてた(><)とうとう断念して昨日全部捨てましたよ。。。梅干は、赤しそなかったけど、白梅になって美味しく出来上がってたけど。。。そんなわけで梅干はカメからガラス瓶に移し、味噌用のカメをあけたので、ちょっと春になりかかっていて、寒い季節が過ぎてしまったのが心配だけど、クライストチャーチは寒いし、、、日本で買ってきた米麹で味噌を作ろう、と今日は大豆を買いに行きましたよ。その後いつものモールへ行ってブーツのかかとを直してもらおうと思ったんだけど、なんと40ドルもするんだそうで!自分でやるかー、とあきらめて、ちょっと買い物して帰宅。家でブーツのかかとに釘をうとうと思って頑張ったんだけど、、、釘が全く歯が立たないくらい硬くて、、、ああ、、、傷だらけだし、このブーツもかかとが外れたらそろそろ寿命なのかもなあ、、、とちょっとあきらめの境地に(^^;その後は日本から届いた日本の請求書の家計簿付けに専念して、あっという間に子供たちのお迎え時間となりました。うーん、休日が自分のために使えるってなんて素敵。。。子供たちを連れて帰った後は日本から届いたぶどうくんの進研ゼミの小学校一年生キットを設定してあげてるうちにあっという間にみかんの送りの時間になり、バレエへ送り、ちょっと手間取ったのでりんごの送りには間に合わなかったから買い物をして帰り、夕食の材料を解凍すべくキッチンにだけ出して、私は今日はいつものミーティング。最近はミーティングでは発言も出来るようになり、みなの話もわかるようになったし、参加し始めた頃とはずいぶん違う感じになりましたよ。秘書としての仕事があるので、頼まれることもあれこれあって、ああ、役に立ってるなあ、と嬉しい感じ。今日は7時近くまで会議があって、家に帰り、夕食の下ごしらえをしてみかんのお迎えへ。そして家に帰って半分くらい夕食を作ってりんごを迎えに行きました。そこで聞いた衝撃的な話、、、オーストラリアの国体にチャレンジするのは知ってて、、、その選抜の大会が3月にあることもわかってて、国体は5月なのもわかってたけど、先生の考えとしてはグループだけトライする、ということらしく、まあそれもなんとなく聞いてたけど、衝撃だったのは、なんと!今やってるボールの演技じゃなくて、また新しい、フープの演技で一つ上のレベルで出場を狙うんだとか!国体が終わったらその練習に入るらしい!やっとボールが上手になってきたのに、、、新しいのやるのー!?(笑)まあ、、、選抜さえ通れば、半年あるから、、、ボールやり始めて半年くらいになるんだからそして先生の考えなんだから、きっと上手になってできるようになるんでしょう、とは思うけど、ちょっとなんか私的には衝撃的(笑)常に先に進むのね。。。まだオーストラリアのどの町に行くのかわからないんだけど、、、さすがにオーストラリアには、一人で行ってきて、とは出来ないだろうなあ。一週間休みを取って二人で行くか、どうせなら皆で行くか。。。お金どのくらいかかるだろうなあ。。。で、今日はぶどうくんと旦那さんは旦那さんの英語のお友達のお家で皆で持ち寄りでラグビー観戦をするということでから揚げを持って出かけたので帰宅後は夕食を仕上げて三人で食べましたよ。今日は女三人で、から揚げ、いか、しいたけのてんぷら、かきあげ、とアスリート仕様の夕食(笑)食べはじめてたくさん三人でお喋りして、何か、、、静かだね、たくさん話せるね、と気づいた私たち。いつも、ぶどうくんは人が話そうとすると、わー!とかぎゃー!とかいって邪魔して話させてくれず、食べるのが異常に遅いのでそれに付き合って私はいないといけないので双子は途中であきらめてご飯を終えてしまって、ほとんど喋れないんですよね。あの、邪魔者がいないとこんなに快適なんだ、と女三人で大喜び(笑)いつもはさっさと終わる夕食も三人で楽しくたくさんお喋りしてとてもいい時間が過ごせました。ちなみにぶどう君と旦那さんは、帰ってきたときにはもう帰ってたんだけど既に寝ちゃってたんですよね!揚げ物も全部なくなってご飯も空になってアスリートたちも満足げでした(^^ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月25日
コメント(2)

9月20日 今日は夕方まで何も予定のない日曜日。昨晩10時半にね落ちしてしまったので、7時に一旦目が覚めたんだけど邪魔されつつも二度寝して結局10時までねた!よく寝られたー!(笑)遅い朝ごはんを食べた後は、今日はまた気候が冬に戻って寒いし雨だし、と何もする気がしなくて、子供たちが進研ゼミを夢中でやってるので私もだらだらとアイパッドで遊んでました。子供たちは進研ゼミ、実力テストをすると8枚もシールがもらえるらしい!と山積みになっていた実力テストを整理し始め(笑)、取り掛かり始め、日本語がわからないのでね、文章題の説明をしつつのんびりしていたんだけど山積みになっているののなかに、進研ゼミ中学受験講座の冊子を発見し中にトライアルの問題が幾つかついていたんですよね。懐かしいな、ママは小学校三年の終わりからこういう勉強ばっかりしてたんだよって双子に話したら、りんごがちょっと興味を持ったようで、やってみたい、とのこと。問題文を説明してあげたところ、夢中でやり始め、、、楽しい!と。掛け算、学校でやってるのとか、進研ゼミでやってるみたいにただただ筆算で練習するのは飽きるけど、こうやって文章題のほうがずっと簡単だし楽しいんだって。まあね、、、たまにするなら楽しいよね(笑)これを一日5時間すると思うからぞっとするわけで(笑)でも、解くりんごを見ていたら、案外解けるのねーとびっくりし、そんなに楽しいなら中学受験の特殊な算数の問題、楽しめるのかもしれないね、と一冊問題集を買ってみたくなりましたよ(笑)お昼ごはんの後、今度はみかんがやってみたい、というので同じように説明してあげたんだけど正直、、、みかんは飲み込みが悪いし、わからないと泣いて怒るのでどうかなあと内心びくびくしていたんですが、、、二桁の掛け算に関しては、やりたくないと言ってりんごよりやる気が薄かったけれど、問題を解くこと自体は楽しかったようでできたー!!!!が聞けましたよ。そうこうするうちにエアロビの練習の時間になったので双子を学校へ連れて行きその後買い物をして帰宅。夕食は、最後の週末だしみんなで何かを作ろう、ということになっていたのでグルテンフリーのピザを皮から作ることになっていたので、料理はせずにそれぞれ好きなことタイム。ちなみにぶどうくんは綺麗になったリビングいっぱいにおもちゃを広げてずっと一人で遊んでました。ほんとに手のかからないこです6時に双子の練習が終わり、旦那さんが迎えにいったんだけど、初めて練習を見た旦那さん、凄く難しかったよってびっくりして帰ってきました。1,2,3,4とかじゃなくて、1の間にいくつも動きが入っててめちゃくちゃ早いんだって。ありゃ大変だ、みかんが泣き言をいう理由がわかった、とのこと。そうなんだあ。一度見て見たいなあ。双子が帰ってきてから双子にグルテンフリーピザを練ってもらって、その間に私はピザソースを作り、具を切ってぶどう君と旦那さんには今日買ってきた普通のピザを焼き(笑)、ピザ夕食。双子は美味しい美味しいと大喜びでした(^^夕食後はテレビ!というのも、新体操の仲間、今度国体が終わったらりんごがあがるレベルにいるコ(一歳年上)がテレビに出ると聞いていたんですよね。What Nowに出るから!といろんな人に聞いたけど、、、いや、その番組名だけ聞かされてもテレビのない我が家には時間もチャンネルもわかんないんですけど。。。(笑)それで調べたところ日曜の朝8時かららしく、ホームページをあちこち見たら、オンラインデマンドがあるらしい。どうもクライストチャーチのテレビらしい?それを一日チェックしていたら午後に今日の分がアップされて!それを皆でみました。2時間の番組で、延々見ても見ても出てこなくて、、いったいいつ出てくるんだ、、、と皆嫌気がさしていたところ、1時間37分で出てきた!りんごによれば、この番組に出るためにいつもよりちょっと狭いところで出来るように昨日は先生と凄く練習してたらしい(笑)https://www.tvnz.co.nz/ondemand/what-now/20-09-2015/series-2015-episode-32ライブだったけど、失敗ほとんどなく出来てましたよ。彼女と来年は同じレベルで大会に出るかと思うと、、、恐ろしい(笑)だけどいきなりテレビに出て度胸があるよなあ。りんごは、私だったらこれは絶対出来ないって言うので度胸がないから?って聞いたところ、この番組はパイを投げつけるのが笑いを取る方法だから私が出たら死ぬ、だって(笑)確かに(笑)彼女は目標はオリンピックって言ってたので、そうなんだあってびっくりしていたんだけどりんごが、皆目標はオリンピックって言ってるよ!とのこと。そうなんだ、りんごは?東京オリンピックが目標なの?って聞いたら、そうらしい!東京オリンピックはりんごは15歳でちょっとまだ未熟なんだけどな。。。その次のほうが可能性ありそうじゃない?(笑)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月24日
コメント(0)

9月19日今週はとうとう最後の週末!今日は旦那さんの初めてのIELTSの日で、10時半からスピーキングテストとのことで土曜日の朝一番の習い事の送りはだんなさんがやってることが多かったんだけど今日は一人ですることに。まずは9時にぶどう君のテニス。そのまま9時半にりんごを新体操へ送り、ぶどう君のお迎えへ。ちょっと早かったのでスーパーで買い物して、9時45分にぶどうくんをピックアップして10時からみかんをバレエへ。(バレエは変則的なのでいつもこうではないんだけど)やっとここで時間が出来たのでぶどう君と電機屋さんへ行ったり、買い物をしたり。家に一旦帰宅し、私は掃除&片付け開始。先週は忙しくて出来なかったから、またたったの二週間で恐ろしい状態に。。。(笑)片付けの途中でみかんのお迎え時間となったので1時にみかんをピックアップして1時半のりんごを迎えにいったんだけど、、、途中でカレンダーの通知が入って、あれ?今日はもしかしてバレエ、10-13時のリハーサルと、13:45-16:45分のリハーサルと二つある!??と気づき、、、慌ててりんごをピックアップ後高速を飛ばしてみかんのバレエへ戻ることに。戻ってみたら、、、2:45かららしいよー、とのことで、お昼ごはんかってきて、といわれたので、買ってこられる食べ物なんてフィッシュ&チップスのチップスかマクドナルドしかないのでね(笑)マクドナルドをドライブするーして買ってきてあげましたよ。そしてみかんに食べ物を届けた後は私たちも、マクドナルドのそばのフードコートへ。りんごは照り焼き定食、私は中華の麺、そしてぶどうくんはフィッシュ&チップス、とそれぞれ好きなものを注文し(といってもりんごが食べられそうなものはほとんどなかったけど)隣のスーパーへ走ってジュースとコップを買い(笑)今日は外食ランチ♪食べ終えて今度はアートへ向かいました。りんごをアートへ置いて、久々に私とぶどう君は図書館へ。ほんをたくさん借りて、4:45に終わるみかんをバレエへ迎えに行ってその足で急いでアートに向かいましたよ。ほんとに今日は忙しかったな。。。その後家に帰り、夕食はニンニクの茎炒めと、冷奴と、あっさり。旦那さんのアイエルツは、スピーキングでは語学学校の先生に二人も遭遇したり、他にもみたことある先生がいたりしたらしいですよ。さてさて、結果はどうなるか。。。夕食後はリビングの片付けの続行。日本に行く前から放置されていた、小さなテーブルの上のたくさんの子供たちの書類をまとめて片付け、やっと色々な進研ゼミの書類が出てきた(^^;おかげで、後ご褒美シールが8枚で、最大の250枚そろうということがわかり、、、俄然やる気が出てきた双子。最近ちょっとやっていなかった進研ゼミをやるべく自らあれこれセッティングし始めました(笑)250枚そろえて、MP3プレーヤーを貰いたいらしいんですよね。これが貰いたいために結構頑張ってたんだけど、、、貰ったら、案外250枚もためたのにちゃっちいのね、って気づいちゃって、、、次の回は欲しいものもなかなかなくてやる気が出ないかもなあ、と心配中です(笑)そうそう、最近の子供たちの日本語だけど、、、心配な面と頑張ってる面と、ですかねえ。頑張ってるなって思うのは読書。一時期英語の本ばかりよんでた時期もあったけど今回日本から大量に買って帰ってきたのと、船便で大量に届いたのもあり日本語の本ばかり読んでいて、習い事で時間はないけど相変わらず毎日一時間は読んでるんですよね。これまた一時期、お仕事紹介の図鑑と、さざえさんばーっかり読んでた時期があって、あまりほんって言えないなあって思ってたんですが最近二人が読んでるのは、ことわざ慣用句、とか、ま、くれよんしんちゃんもだけど(笑)ひみつしりーずとか、かがくなぜどうして、とか、なんと言うか、親として読んで貰いたいなって思ってそろえてるものを一生懸命読んでくれていて(笑)いい感じです。日本語を聞くのはちゃんと母語として問題ない感じ。書くのは、、、もう無理(笑)ひらがなと、小学校一年の漢字で止まっていて、カタカナもかけません。番外編で、案外わかってるのは、日本の理科社会算数。進研ゼミで、パッドでやってるとはいえ、ちゃんと全部やってますからね(一月分全部やるとシールがもらえるから)日本の学校に通っている同じ年の子供たちと同じペースで同じ教科書の内容を一応網羅してるんですよね。覚えてるかどうかわかんないし、漢字とかはあれでやっても書けるようにはならないんだけど進研ゼミがなければ、全く触れないで終わってしまうことなので、日々そういうことに接して、少しでも頭の隅に残ってくれればいいな、って思うんですよね。何も知らないのとは雲泥の違いだもの。で、一番今困ってるのはスピーキング!最初にあれ?って思ったのは、りんごがウエリントンの試合に行った後で帰ってきたときに一切何があったか喋れなくて、、、後で、ああ、日本語が出てこなかったのか、ってわかったんだけど、、、母たちとスカイプするときもとにかく言葉少なで、あれも、日本語が出てこないんだなあって感じだし義母と話すときなんて、義母がカタカナ言葉は一切わからないから私が影武者になって後ろでカタカナ言葉を発するたびに日本語に直してますからね(笑)その後観察していたら、やっぱり習い事の後は日本語が出てこない様子。4時間だしね。その前の学校だって6時間英語で過ごしてるわけだし。考えてみれば、、、子供たち同士は完全に英語で話してることがほとんどであまり日本語は出てこないし、旦那さんと双子はそうは話さないので双子が日本語を話すのは、私とがメイン、って考えると、朝の一時間、夜の一時間の計二時間、だけ!24時間のうち2時間しか日本語使ってなければそりゃ喋れなくもなるよね。。。私といるときも、子供たちが英語で喋ってるの私は理解しちゃうからそれ聞いて私が日本語で反応したりしてるけど(旦那さんだと理解できないから逆に日本語で質問してその点はいいのかもしれない)、英語で喋ってるわけで、、、私たち大人が英語を勉強するときに圧倒的に英語に触れる時間が少ないからっていうのが上達を阻む理由になるわけだけど、同じ理由で日本語が阻まれてるなあと思う今日この頃(^^;多分、、、国体行って帰ってきたらしばらくりんごは日本語が出てこないんだろうなあって思いますよ(笑)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月23日
コメント(4)

9月18日 今日もお仕事。Zさんが数日前から具合が悪いので今日は休むかもと言っていたし忙しい金曜日なので忙しいかな、と覚悟をしていってみたけどモーニングティー後は何一つすることがなく(笑)(いや、病原菌ルームは忙しそうだったんだけど)すでに3袋も作ってあるストックをもう一袋増やすという時間つぶしに(^^;病原菌ルームもずいぶん手伝ったけど。。。みんなの話題は、インド人の同僚のFさんが、今週で最後の週末だね!次はユキだ!というもの。みんなの話し聞いてると、週末が近づいてくると、やっと週末だー!って喜んでるんだけど私には、その喜びって何だか全くないなあ、どうしてだろう、って考えてみたら、、、「おかあさん」って週末ないよね(^^;子供たちが生まれて10年、週末、ってものがなくて、週末の喜びを忘れてしまったのかもしれない、と思いました(笑)仕事が終わったあとはあちこち買い物に出かけて、帰宅。ここのところずっと暖かくて、夏の日差し!だったので、昨日から段々薄着になってきて今日は一気に春の服にしてみたら、、、13度から気温が上がらず(笑)帰りは寒くて寒くて(^^;ちょっとまだ早かったみたい。夜には雨が降って嵐になり、、、来週はずっと寒いらしい。やっとさくらが咲いてきたのになあ。夕食は豚肉と野菜のトマト煮に。今日は、国体の、カンタベリーチームのグッズがやっと届いたというメールが来ましたよ。添付してあった写真を見たら、皆そろっててかっこいい!ジャージにシャツ、かばんまで揃いで買いましたからね。ジャージはアディダスに頼んだらしいですよ。土曜日にもらえるらしくてりんごはわくわくしてます(^^そうそう、それから一番大事なことを書くのを忘れてましたが、先週の火曜日に、永住権の最初のステップ、オンラインの申し込みを済ませその翌日がセレクションだと思ったんだけど間違いで翌週で(笑)、今週の水曜日のセレクションで無事選ばれた!(ポイントが高いから自動で)今後はほんとにポイント申請がおかしくないかどうかをチェックして、あちらから永住権の招待状が来るらしい。その後書類をまとめて提出するので、何が必要なのかもチェックしましたよ。今までビザ更新に使っていた物がそのまま使えそうで、一番難しいのは職場の書類と卒業関係の書類かな、と言う感じ。でも職場の書類は人事の人が最大限手伝うって言ってたし、、、(永住権がビザ期限に間に合わなければその後のビザも出します、とも)早く出せるといいなあ。そうそう、最近りんごを見ていて面白いなあ、と思った話。私は昔公文をしていて計算が凄く得意なんですよね。よく歩くコンピューターって言われてたけど(笑)、まあそれは言い過ぎで確かに暗算でどんどん計算がすばやく出来るけど、間違いも多いので、、、ほら、いい加減だからね!でも3桁×3桁なら暗算でやっちゃうし、最近はしないけど、昔はよくスーパーで買い物を全て足して歩いて最後に消費税を計算して、レジの計算と合うかどうかとかやって楽しんでた感じ(笑)で、私は長期記憶は苦手だけど短期記憶は得意で、特に、無意味な数字の配列とかが得意なので(漢字が苦手)、例えば電話番号とか三回くらい復唱すると覚えられたりするんだけど(笑)そんな感じで掛け算も頭の中で筆算して、出てきた数字は覚えて無理やり頭の中で足して出すんですよね、答えを。で、ここでやっとりんごが出てくるんだけど(笑)、最近成長目覚しいりんごは、勉強のほうもなかなかに成長していて計算がかなり速くなってきたんですよね。気づけば二桁×二桁を暗算でしていて、しかも速いのでびっくり。どうやって計算しているのかを聞いてみたら、私と違う方法だったんですよ!例えば95×24だったら、95×20+95×4、みたいなね。それってNZ式なの?ってきいたら、NZの人は多分、100×24-5×24にすると思う、だそうで、りんごが独自でやってるらしい。それで、私もそれ以来、自分の強引に筆算を頭の中でするやつより、そのほうがいいなって思ってそれで暗算をしてるんだけど、、、いい感じ。足したほうが簡単よね。結構センスあるじゃない?ってりんごに感心してます。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月22日
コメント(2)

9月17日 今日もお仕事。やっぱりCuttingは時間が読めてかなり気が楽で、いつものようにお仕事をしてたまったストックを作って、自分で測った時間通りに一日が順調に過ぎていきました。仕事後はお買い物して帰宅し、夕食はハンバーグ&ハッシュドポテトを作成。作るのにやや時間がかかったのでみかんが帰ってから仕上げをして、ちょっと遅めの夕食にあれから結局みかんは先生にやっぱりもう一度頑張りたいといったそうで心を変えたのね、といわれて受け入れてもらったらしい。よかったよかった。さて、今日はお仕事紹介その2、Plating.9週間のお仕事の間もう一つやらせてもらっていたお仕事。こちらはCuttingの人が作ったサンプル(冷蔵庫に入れてある)を培地に接地(?日本語がわからん)するお仕事。まず朝一番でするのは全ての培養器と冷蔵庫の温度計チェック。そして月曜の朝1でするのは床や機械をぬぐうためのスポンジを各所へ持っていくための準備。スポンジを薬品で湿らせ、指示書と一緒に袋へ入れていきます。合計で50コくらいかなあ?このスポンジは、暇なときにストック作りで作ったもので、まずはスポンジを滅菌バッグに35こづつ詰めて、滅菌器で滅菌し、オーブンで乾かしたものを一つづつ滅菌バッグに入れて空気を抜いて密封したもの。必ず毎日するPlatingは、まずはコントロール作り。毎日扱う菌は、総生菌大腸菌、黄色ブドウ球菌、カンピロバクター。たまにバチルスや菌糸・カビなども。総生菌数と大腸菌、カビは市販の紙の培地を使うんだけど、それ以外はラボでつくった培地を使うので、まずしないといけないのは、それを冷蔵室から取ってきて一枚一枚オーブンで15分乾かすこと!そして昨日の夕方工場からあがってきた生肉を薬品で洗ったサンプルをPlating.カンピロバクターが12プレート、総生菌が3、をそれぞれ3セット。Platingはサンプルの種類によって、希釈度が違って、それぞれ細かくどの製品で何日目かで違うんですよね。それはこの希釈度で、この菌を調べる、と紙に書いて貼ってあるのでそれをチェックしながらやります。希釈度が高ければ高いほど大変!希釈度が0ならそのままPlateすればいいけど、4,5,6とあればサンプルを違う容器に移し替えることを6回しないといけないので!朝一番の生肉サンプルは、サンプルを工場が取ってから24時間以内にしないといけないので前日のサンプル採取が8時前のときは8時前に行く必要があり。それが終わると、Cuttingが作った、5×4セットのサンプルがあがってくるのでそれを総生菌数×2、大腸菌×1、黄色ぶどう球菌×2の4セットをPlateし、そうすると大体休憩時間。休憩後はストックを作ったり、洗い物を片付けたり(なんだか私はPlateしてるときもCuttingしてるときもストックもあらいものもしてる気がして(笑)皆はその間何してるんだろう。。。)Platingはサンプル以外にも色々随時仕事が来る感じ。そして大体お昼後に工場のサンプルが上がるので(毎日ランダムで時間が違うのでチェックする)工場へ取りに行きます。長靴を履いて、アクセサリーをはずし、ヘルメットをして白衣を着て、綺麗に手洗いをして二箇所の冷蔵庫からサンプルをゲット。大体工場のおじさんたちにここで声をかけられてお喋り(笑)取ってきた後は大体そこにお仕事が待ってるのでそれをして、便の採取はCuttingの仕事のはずだけど結局私がして(笑)、最近はこのあたりで午後の休憩に。その後最後の毎日あるPlating(カンピロバクター12、総生菌数3、大腸菌2)をして、洗い物を終わらせてゴミを全部片付けて捨てに行くとそろそろ終わり時間。その3へ続く。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月21日
コメント(0)

9月16日 今日もお仕事。昨日に引き続き、そう忙しくはなかったのでストック作りを手伝ったり、お掃除をしてまわったり。最後に忙しいのがどーんと来て帰り間際はばたばたに。今日は夏のような日差し(22度もあった!)で、やっと春服で出かけたんだけど薄着になるとわかるみたいで、もしかしてやせた?っていわれましたよ。午後の休憩時間に電話がなって、出てみたら、例のエアロビの練習を見ている先生で、、、今日みかんがやめたいっていって来たんだけど、、、とのこと。みかん自分で先生に言ったんだ!よく勇気出したなあってひとまず感心しましたよ。一応やめても人数的には大丈夫なんだけどお母さん的にはどうかって言われたんですよね。私はご迷惑おかけするけど、本人に考えて決めてもらいたかったから、人数的に問題がなければ本人がやめるって言うなら異論はないです、と伝えましたよ。仕事を終わらせて家に帰ると友達が遊びに来ていて急いで夕食作り。今日は簡単に牛丼に。その後友達が帰った後と夕食時間にみかんと話をしたんだけど、、、まずはよく勇気出して自分で言ったね、頑張ったねって言うのが伝えたかったので、それを伝え暫く後に、だけどほんとにいいの?って聞いたんですよね。オーディションで落ちちゃったコ達の分も頑張らなくてよかったの?ってきいたら微妙な顔に。何がそんなに嫌なの?ってきいたら、また、難しい、と。りんご曰く、バレエの動きと違うからリズムに乗れなくて難しそうなんだよね、とのこと。それに、先生は上のほうを狙ってるって言うけど、絶対無理だし、人前で踊るの向いてないし、それに週に三度もお昼休みつらいことやってて幸せじゃないし友達とも遊びたい、となくみかん。そうかあ、、、でも、、、大会で踊る度胸はりんごよりあるよね(笑)←っていったらりんごが怒ってた(笑)上の方だって絶対無理なんてやってみないとわかんないよ。まあ、どうしてもつらくていやだって言うならやめてもいいけど、何かちょっとあきらめるみたいで残念だね、って話をして夕食時間が終わりました。で、今日はその後小学校の下の学年の子達の演劇があったので4人で学校へ。内容は海賊VS人魚(笑)二年前を思い出して懐かしくてとってもかわいかったですよ。いつもうちに来るこがナレーターをしていたんだけど、それが劇の一部になっていて凄く上手でびっくり!そして一番びっくりしたのは、ぶどう君と一緒にスペイン語を習っている、ぶどう君の二年上のこ。一番大事な役割で、主役ではないけど、真の主役という感じで、、、とても日本の2年生とは思えない堂々とした演技、上手な歌声、大きな張りのある声、そして演技の上手さにびっくり!あの子は演劇の才能あるなあ。その子の素晴らしさに感動して終わったのでした。楽しかったねーと皆でそのはなしで持ちきりで帰ってきて、暫くして落ち着いた後、みかんが、、、みかん、やっぱり続けたほうがいいかなって言って来たんですよね、エアロビ。うーん、ほんとに嫌なら無理しなくてもって思うけど、、、っていったところいやだって言う悪い神様と、頑張って続けてみようよっていういい神様がいるんだよ、とのこと!いい神様がいるんだったら、やめちゃったら後で、ああ、やっぱりやればよかったって思わない?そう思うくらいならやってみてもいいかな、とはママは思う、と言ったところ、やっぱり頑張ってみるって先生に言ってみる、と!つらいから逃げるみたいになっちゃうのが残念だなとは思ってたので、、、そういう結論になってくれてちょっとほっとしましたよ。まだ、間に合うと思うんだけど、、、どうかな。ほんとは先生に迷惑かける前に話し合えればよかったけど、今まではやめたいの一点張りで話し合いはしてもらえなかったんですよね。寝る前には皆で昔の新体操やバレエのビデオを見たんだけど、、、来たばかりの頃のビデオは赤ちゃんのようで凄くかわいくて(笑)、去年のビデオですら、何この下手なのって二人が言うような感じ。。。この一年で二人とも飛躍的に上手になったねえって皆で感心しましたよ。りんご曰く、きっと来年またビデオ見たら、去年よりずっと成長したねって言うんだよって笑ってたけど!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月20日
コメント(2)

9月15日 今日はお仕事。今週は久々にCuttingの週だったので、気楽♪決まったお仕事が出来た後はストック作りや人のお手伝いなどして一日が終わりました。今日はすごーく暖かくて。。。ああ、、、春だなあ、という感じでしたよ!だから初めて職場でもお昼ご飯を外で食べました(^^そうそう、まだあれからずっとスカートにブーツを履いているわけですが、、、私のブーツかなりの年代ものなんですよね(祖母のお下がり(笑))手入れを全くしてないから皮があちこちはげて、しかもかかとが外れかかっててああ、クリームを塗らなくては、かかとを直しにいかなくてはと思いつつそのままになってるんですが、、、今日、職場で指摘されてしまった!かかとが危ないよ!って。皮も塗らないといけないし、買わないとねって。(いわれた単語を知らず、塗らないといけないんだっていったら、それが今言った単語よって教えてもらったけど忘れちゃった笑)日本で買うと品質のいい靴が安いから、買いたくないんだよね!って言ったところ、そうなの!ゆきのくつも服もいつもすっごくいいなと思ってたの!次日本に行くときはみんなのオーダーを集めて買ってきてもらわないと!って言われたんですよね(笑)そっかー、でも靴って難しいよね(^^;とても人のものを買えるとは思えず。。。しかも、、、よくみてるんだなあ、やっぱり女性って。私はファッションにはほんとに興味がないから、誰がどんな服着てるのか、靴はいてるのかかばん持ってるのか全く見てないし全く記憶に残ってないけど、結構女性ってそういうの覚えてますよね。。。ってかうちの双子は覚えてる!私だって、名前を覚えなくても服を覚えなくても、その人がどんな歯をしてるか、何を食べてるかは結構覚えてるんだけどなー笑(興味は歯と食(笑))とまあそんなわけで、今日はお仕事が終わった後再び日本の百円ショップへ行って靴クリームを物色同じモール内にある靴屋さんではクリームほんとに高いのに、3ドル!いいわあ、日本の商品って(笑)その後更にNWでもお買い物して帰宅後、今日は夕食はから揚げに。頭が痛かったけど痛み止めを飲んだら楽になったので、みかんを迎えに行って、食事をしてからりんごも迎えに行きました。迎えに行くと、ちょうどりんごがロープの種目をやるところだったんだけどずいぶん真っ赤な顔していて、、、それでも頑張って種目を終わらせ(本当にロープが上達した!)、先生に言われた技を数回やり直した後鼻血を出したらしい。最後の筋トレはなしでいいよ、といわれたそうで早めに出てきました。お友達のママが、うちのおねえちゃんもよくなったのよ、こうやるの知ってる?と腕に水をかけて、、、なるほど、体が暑くなって鼻血が出たから血管から冷やすのね、、、。やったことなかったよ!冷やしているうちに顔が見る見るうちにほてりがなくなり血が止まった、とりんご。本人によれば、いつも暑い、と思った後頭が痛くなって鼻血が出るんだそうで、、、それってある意味熱中症だよね(^^;昔からりんごは熱中症に弱かったからなあ。お水飲んでる?ってきいたら、練習中に飲むとお腹が痛くなるから飲んでなかった、とのことで、、、そりゃまずいよね、痛くなっても飲まないと。。。水かけると楽だなーと本人は偉く感心してましたけど(^^;帰宅後は夕食を食べてあっという間に寝る時間に。夜はパソコンタイムであれこれメールをさばいてたんだけど、、、最近は国体関係のメールがものすごく多くて、、、今日のメールを読んでいたらりんごの名前が何度も書いてあってびっくり!親が付き添っていない子供の面倒は、基本的に同室のお母さんが見ます、とのこと。飛行機でもそうだけど、りんごは、既にコーチの同伴、という形になっています、と言う文で一度目。二度目は、りんごの面倒を見るのはこの人、と名前が書いてあって更に三度目、りんごの食事の面倒はこの人が見ます、と!アレルギー酷くてあれこれ手がかかるのに、、、親がついていかなくて、、、結構いろんな人に迷惑かけてるみたい。。。全部食べ物持っていかないといけないのか、とか文句いってる場合じゃないね(^^;空港から宿、宿からジム、ジムから宿、宿から空港、と毎日乗るVanも運転者、乗る人が細かく書いてあって結局りんごは、仲間のお母さんやお父さん全ての人に見てもらう様子(^^;ビデオも撮ってもらうし。。。ありがたいけど、、、申し訳ないね(^^;でも、、、私は仕事だし、みかんはバレエの年に一度の進級試験だし、そもそも、旦那さんとぶどうくんとみかんがついていったらお金がものすごいかかるしね。。。また何かで恩返しをしないとなあ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月20日
コメント(0)

9月14日 今日はお仕事はお休み。双子はスペイン語に行って、私はぶどう君を送り届けたらお友達に遭遇して30分ほどおしゃべり。子供たちの送り迎えに行くとお母さんたちとおしゃべりして仲が深められるからいいですよね。それと最近はお休みの日の朝、双子が大体早く行くので、その後ぶどうくんが行くまでにきになるところの大片づけをしてます。私って追い立てられると燃えるタイプだから笑、こういう、30分しかないとか1時間しかないとかの時にやると超はかどる!昨日は時間のないときにパソコン周りのごちゃごちゃとパソコン横のもの入れを片付けて、今日は朝キッチンのお弁当グッズの棚を片付けて、本棚をさらに空けるべく折り紙関係の本をリビングに運びました♪夜って疲れて面倒でなかなか出来ないのよね。。。ぶどう君を送って帰ってきた後はいろいろたまった事務仕事を終わらせ、パソコンをして久しぶりに写真整理の再開。と思ったら先生からメールが来て、、、今度は参考文献がおかしいと!スタイル変更ってすごい大変なのよね。。散々苦労して、何とか出来上がったのに、それを送ろうと思ったら今度はパソコンが動かなくなって!!!もう埒が明かないから、やり方はわかったから大学でしよう、と家のパソコンはあきらめて出発しました。大学で再びずいぶん苦しんでやっと先生との約束10分前に完了!どうしても先生と会う前に、卒業関係の書類を集めたくて走って図書館へ行き(遠いのよね。。。)書類をゲットしたら、大事な人のサインがないー(><)もう時間がないのでしょうがなく先生と論文の投稿をすることに。無事投稿が終わったらまだ4時半前だったので再度走って今度はサインをもらいに行くと無事、その人はオフィスにいてサインをもらい、それを再び提出しに別の建物へ走り、、、やっと提出完了~!!!移民局への、卒業認定の手紙はメールでくれることになりました。よかったー!その後はちょっとパソコンをして帰宅。今日はりんごは大会後だけど国体も近いので休みにはならないらしく、、、みかんもバレエがある普通の一日。夕食はもう遅くて面倒だったので冷凍しておいた仕事場で貰った加工食品をオーブンで野菜と一緒に焼いておしまい(^^;頭が痛かったので子供たちのお迎えは行ってもらってあっという間に寝る時間に。さて、お仕事紹介その1、一番簡単なお仕事、Cutting。このお仕事は、サンプルとしてやってきた生や加熱してパッケージに入ってきた商品をカットして検査できるようにするお仕事。朝行くと、オフィスの人が並べておいてくれた毎日やるお仕事があって、これは5つでひとつのセットが4つ,計20この製品。道具を用意して、あちこち滅菌や消毒をして、カットしたサンプルを入れる袋に一つ一つ名前をつけて、サンプルをはさみとピンセットでカットして入れていきます。最初の商品は10グラム+この薬品=総生菌数用、次は5つを5グラムずつ+この薬品=大腸菌と黄色ブドウ球菌、もうひとつ5つを5グラムずつ+この薬品=サルモネラ、もうひとつ同じセットで違う薬品=リステリアとひとつのセットでそれぞれ違う量や薬品を使って切り分けて行き、それぞれ2分づつ機械で攪拌してそれぞれの菌で行き場が違うので分けて専用の入れ物に入れて、、、と4セット終わらせ、コントロールを作るころにはあっという間に二時間が経過。(コントロールって言うのは使った薬品全てを、何も入れないもの、調べたい菌を入れたもの、違う菌を入れたもの、の三つ作ってサンプルと一緒に培養すること。)10時までにリステリアを培養機に入れないといけないのでここまでは一気に!それが終わると工場の床や壁や機械をぬぐったスポンジが大量にきてるので、これを一つづつ入れ物に入れて名前をつけて、薬品を入れてそれぞれの培養機にいれたあたりで休憩時間。休憩が終わると、さらに別のスポンジが大量に、それと動物たちのえさが大量にきてるのでこれもいろんな菌別にサンプルをつくり、最後に動物の毛をサンプルにしたあたりでひとまず終了。その後は時間があるので今週割り振られているお掃除とかをするうち(毎週すべてを掃除する)にお昼休みに。お昼後は、何もなければストック作りや掃除を続行するのだけど、日によっては更なるサンプルが追加されてまたサンプル作りに没頭することも。そして最後は工場からPlatingの人が取ってきたもののうち、動物の腸から便を取り出して培地に植えつける、という仕事をして、終了。この便のやつは私が9週間毎日やり続けたやつね笑時間がありそうなら全ての容器や道具を洗う、洗い物、の仕事もして、ゴミをまとめてゴミ捨てに捨てに行き、とまあ、Cuttingはこんな感じ。その2に続く。 ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月18日
コメント(2)

9月13日 今日はりんごの試合は午後なので、邪魔されつつも10時まではぐっすり寝かしてもらいました。起きた後は朝ごはんを食べてキッチンを片付けたらもう用意の時間で、りんごの髪の毛をやってお化粧して、りんごをジムへ連れて行きました。今日の大会はジム内の内内の大会。だけど国体直前なので、ちゃんとスコアもつけて順位もつけるそう。早めに行って、置いて帰ってこようと思ってたら、早めに試合が進んでるからもうウオームアップはじめて!とのことでそれじゃあ帰らずに見ていくか、ということに。1時半に行って、結局りんごたちのグループが始まったのは3時ぐらい。今回はグループはちょっとメンバーのごたごたがあり、国体に出ない子が出たりしたのでミスがあったりして、、、でもそれ以外はみんなさらに上達してました。そしてその後別のレベルのセッションがあり、最後のセッションはりんごたちの個人の種目。りんごの今日の様子、、、すっごくよかった!見ていていくつか大技がなくなっていて、、、先生、ほんとによく考えてるよなあって思いましたよ。国体直前まではどんどん挑戦させるためにひとつ技が出来ると次の回は難しい技になっていたんだけど、直前になったから、どうしても成功度が低い技ははずして、着実に点数を取りにいくようにしたみたい。今まで見慣れていた一か八か(よりはうまくいくけど笑)の技がいくつかなくなってました(^^;だからか、どれもこれも危なげなくて、自信が見えて、とてもきれいで、、、後はたぶんジム内だから緊張が薄かったのか?笑←いつも本番に弱いこれは、、、今回はかなりいい感じの点数、順位になるんじゃないかって感じでした。でも、、、最後の最後、リボンの一番最後で、リボンがむすまってしまって、、、そこまですっごくきれいだったのにリボンを解き始めたりんご。今までに聞いていたのでは、りぼんがむすまってしまうと、技をしても点が入らないからほどいたほうがいい、ということだったのだけど、、、そのままエンディングを迎えてしまって終わったりんごを呼び寄せたジャッジをしていた先生笑によると、今回みたいな小さな小さな結び目だったら、最後に0.03点引かれるだけだから解かないほうがお得なんだって!解いちゃったら技がいくつか出来なくて大きく点を失うじゃない?国体の前にそれが知れてよかったね(^^;そんなわけで、これはもしかしたら1位にかなり近い2位かも、という感じだったのがりぼんでさっぱりわからなくなり、どきどきしながら表彰式を迎えました。一位の発表で、フリー2位、ロープ1位、ボール2位、リボン一位、合計で一位、といつもの子が発表され、、、あ、あれ!?じゃもしかしてフリー1位、ボール1位はりんご!?と思ったのもつかの間、やっぱり次にアナウンスされたりんごは2位!やったー!すごいがんばったじゃん!!!!出てきたスコア表を見たら、まあジム内で甘かったのかもしれないけど、なんと30点をはじめて越えて!(でも一位の子はいつもと同じくらいの点数だったからね。)りぼんは、、、6位でしたが笑、フリーは10点超えてたし、国体前に大きな弾みがつく大会となりました。りんごは、それはそれはうれしそうな顔してましたよ(^^帰り道、、、私もがんばれば、ウエリントンの子達に少しでも近づけるかな、、、とりんご。そうね、今までは絶対にかなわないって思ってたけど、今日みたいな感じで出来ればどれかの種目で上のほうに上がることは可能かもしれない、と前向き親子は興奮笑すっかりハッピーな一日になったのでした。夕食はもう疲れたので冷凍してあった鮭を焼いて野菜もろもろとでおしまい。夕食後は、昨日送った論文がさらに帰ってきたのでそれを直し、機になっていたパソコン周りの小物を片付けて就寝時間となりました。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月17日
コメント(2)

9月12日 今日はいつもの忙しい土曜日。まずはテニスが開始したぶどうくんをだんなさんが9時にテニスに連れて行き、私たちもばたばたと9時半にりんごを新体操へ。その足で今度はみかんをバレエに送ってひとまず私は一人に♪買い物して帰宅して、大学の先生にやれといわれた論文の訂正(雑誌投稿用の)をするうちに、あ!今日はりんごのジムのミーティングだった!ときがつき、お昼を食べてあわててぶどう君とジムへ。今日のミーティングはいつの間にか二週間ちょいに迫ってきた国体のミーティング。20人ぐらい親が集まって、最初に自己紹介したんだけど、、、なんと親がついていかないのはうちだけだった!びっくり!まあ、、、りんごによれば、ついていかない人もいるらしい(このミーティングにはこなかった)けどね。寮に泊まるので、シーツやタオルは必要なくて、洗濯機もあるし、近くにスーパーもあるらしい。食事が3食ついてビュッフェでおいしいらしいんだけど、全部もってこいといわれた我が家には関係のないお話笑なんと、現地で借りるVan、コーチの遠征費用の折半、そしてそれ+、ということでNZのジムスポーツ連盟から一人208ドル寄付が出たんだそうで!それは本当にありがたいですよ。。。飛行機、寮での宿泊費、カンタベリーチームのジャージとシャツとかばん、とどんどんどんどんお金が逃げていっていましたからね(^^;部屋は同じ年の子が中心に数人で寝るらしく、、、なんだか修学旅行みたいですごく楽しそうだなあ・途中一日半ほどフリーな時間が出来るそうで!誰かのお母さんにオークランド観光にも連れて行ってもらえそう(^^←人任せ笑一時間位かな、ミーティングは行われ、途中でりんごたちの練習も終わりました。りんごもいろいろ先生にきいたようで、なんかすごく楽しそうなんだ、とどきどきわくわくしてましたよ!国体自体は緊張して怖いみたいなんだけど笑で、ミーティングがおわって携帯を見たらなにやら電話やメールがたくさん!どうしたのかと思ったら、バレエの時間が変更になったんだそうで、今日は3時までのはずだったのに、1時に終わっちゃったんだって!で、たまたま学校のESOLの先生の娘さんも習ってるのでその先生が電話してくれたりしていたみたいで、、、だんなさんと連絡が取れて、だんなさんがやってる卓球場に送り届けてもらったらしい!あわててそっちへ向かいました。行ってみると双子は友達がいたので楽しそうに卓球をはじめちゃった。二年ぶりくらいだけど、、、背が高くなってテーブルよりも高くなったので笑楽しめるようになったみたいで、楽しそうにやってましたよ。2時過ぎたのでそろそろ、、、と急いで帰宅してりんごに食べさせたあとはアートへ。私とぶどう君は、ぶどう君の要望により公園めぐり。行ったことのない公園!っていうので地図を見て到着した公園はすごく広いけど遊具がなくて、、、また別のところ!といわれて移動した公園はなかなか面白かった。結局30分ぐらい遊んで、寒いし、おなかすいた、というので、また地図を見て一番近そうなモールへ移動し、ぶどう君に食べ物を買ってあげた後は急いでアートへ戻りました。最近双子はアートで、墨絵を習ってるんですよね。東海道53次の絵を薄紙で写し取って、それをどこかにこすり付けて(?)その線を墨でなぞり、あわーい色をつけるらしい。写し取った絵なのでね、なかなかきれいで、、、こだわって細かいところまで写し取って集中して楽しそうです。今日はチェロがいつもより早く始まってしまうとのことでいけなかったので今日はこれでおしまい!帰宅後は子供たちは楽しく遊び、私は夕食準備。今日はこの間冷凍したローストポークと豆腐を、照り焼き風に軽く煮込んだもの。豆腐がおいしかった!昔韓国ショップで豆腐を買っていたときに何度買っても腐っていることが多くて豆腐を買わなくなって1年ほどたっていたんだけど、、、最近別の豆腐なら腐ってないってことを知ったので、豆腐の出番が増えてます(^^さ、明日はりんごの国体前の最後の試合です。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月16日
コメント(2)

9月11日 今日もお仕事。今日は忙しい金曜日だから、忙しいだろうなあと思ってはいたけど、、、昨日忙しかったのがそのまま持ち越しになるので、仕事がやってもやっても先が見えない。。。時間を考えてやらないといけないことがまったく終わらないのに、次々、時間のあるときにやらないといけない仕事が積まれていって、ああ、、、終わりが見えず、、、。いつもは病原菌ルームの仕事はランチ前には大体終わるのに、ランチになっても終わりが見えないままで、ランチ後、いつものように、サボり癖のあるインド人上司にゆき、暇ならこれやってくれない?と面倒な仕事を頼まれ、、、普段ならいいですよってやってあげるけど、さすがに今日は、今日はそんな時間はありませんって断ったよ(^^;だって、昨日も、やってほしいっていわれたからやってあげたら、その人、マネージャーが帰るなり、本当の時間よりも一時間も早く、じゃーねーとか言って帰っちゃったからね!今日は同僚の子も終わり1時間前に超時間がかかる仕事が舞い込んできて、ぎゃー!って悲鳴を上げてたので、やっとのことでそのころ自分の仕事が終わった私はそっちも手伝い、みんなで超がんばって、何とか全部終わらせたのでした。。ああ、、、本当に疲れた。。。疲れたなあ、と駐車場に行ってからしばし車でボーっとアイパッドで遊び笑,スーパーでだらだらと買い物をしてばったりあったお友達とおしゃべりをし、帰ってきた後は夕食作り。牛のほほ肉の煮込みをつくりました。ぶどうくんとみかんがプールから帰ってきたけど、ご飯が出来てなかったので、炊き上がるまで待ったらもうりんごの帰る時間で、帰宅後夕食タイムに。最近の我が家は5合炊いても、一食でなくなってしまう。。。私はあまり食べてないから、4人だけで!ぶどう君がこれから大きくなったら一食で二度炊かないといけないんだろうか、、、笑ところで、昨日言っていたエアロビの大会の話、みんな辞めるって言う!って意気込んでいたけれど結局できず、、、せっかくここまできたからがんばるか、、、という話になってるらしい。でもみかんだけはやめたくてやめたくて仕方がないらしい。まあ別にやめられそうならやめてもいいだろうけど、自分ではいるって決めたんだから自分でやめたいって言わないとね!いえないからママ言って、って言ってるけど、自分で解決してっていいました。どうなるかな?ところで、私が毎日しているお仕事の紹介をしてみようかと思って。今日はその0.職場はラボなんだけど、オフィス、Plating, Cutting, Media, Pathogenと5つの仕事があるんですよね。メンバーはマネージャー、二番手の上司(インド人)、それと技師って言うのかなあ?日本語で、が、私を含めて5人。マネージャーは手を動かす仕事はしなくて、残りの6人でその5つの仕事を一週間づつでまわしてます。一人余るじゃん、って感じだけど、そのうちの一人はパートタイムでもう一人は週末がメインのシフト(これからわたしがやるやつ)なので実質は5人。しかもなぜか毎週誰かが休むので結構人数は少ない笑私が最初の9週間にやっていたのはPlatingとCutting,今教わってるのはPathogenで、オフィスとMediaは週末が慣れてきたら教わるそう。オフィスは、仕事の指示をするための書類作り(すべての仕事には書類がついてくる)、データの打ち込み、結果をクライアントへ報告、かな。Mediaは使う培地や薬品をすべて作るお仕事です。その1に続く。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月15日
コメント(2)

9月10日 今日はお仕事は今迄で一番忙しかった!あまりに忙しくて、体力満点の私が珍しく、お昼ご飯のときに、疲れたな、、、と脱力するほど(^^;午後もみなも忙しかったので手伝ったりしてもうあっという間に一日が終わってしまいました。そうそう、そういえば、前の短期契約の最後のほう、あまりにもみんなの出勤時間がいい加減になってきていてびっくりしていましたよね。あの時お昼休みや休み時間が長すぎる、とマネージャーが忠告をしたことがあってそのときに今、ヨーロッパに行ってるZさんがタイムキーパーなんですよってみなが言ってたんだけど、、、帰ってきてその言葉を実感!ティータイムはきっちり15分、ランチもきっちり30分。9週間一度もなかったアフタヌーンティーもしっかり15分とって、就業時間の終わる前には帰れない雰囲気を作るZさん。。。たぶん一番若いのに、、、すごいわ。ほんとにタイムキーパー。一人帰ってきただけで一気に職場がぴりっとしましたよ。で、かえる間際ぐらいから突然空が暗くなり嵐がやってきてすごい雨と風!びしょびしょになってしまいましたよやけどはかゆくてかゆくて仕方なくて、、、新しい包帯はいいんだけど、だんだん下に下がってきて気づくと大事なところが出ていたりしてちょっと困りもの。帰り道に買い物をして帰宅し、夕食は冷凍してあった油たっぷりの魚をたくさん煮付けにしました。魚がおいしすぎたようで、双子もぶどうくんもご飯を食べ続け、5合のご飯がほとんどなくなった。。。笑ところで、いろいろ今問題なのが国体進出が決まって忙しいエアロビの大会のこと。。。国体進出が決まって以来、先生たちがそれはそれは張り切って、、、昼休みも週に何度も練習してるみたいだし、週末も時々呼び出され、放課後もりんごとみかんのバレエや新体操の始まる前まで練習したりしてるみたいでも最近双子がいまいちの反応を示すようになり、、、最初は犬のせいで行きたくないのかなって思ってたけど、どうも違う様子。まずはみかんが、あんまりやりたくないんだよね、やめられないかなって言い出して何で?って聞いたら、去年は簡単だったのにすごく難しくなっていやになってきた、と。へえ、ダンス馬鹿でもそんなことがあるんだ、って思ってたんだけど、、、その間もさらに先生方はヒートアップし、衣装はいつものようにアニーに出たこのお母さん(ドレスを作るお仕事してる)が作るけど値段は一人50ドルかかるから寄付活動をしようとか積極的にメールがきたり、これから日曜日は毎週練習って言うメールが来たりしてるんだけど、、、昨日はりんごが、アニーに出た子が、もうやりたくないからお母さんに言ってみるって言った、と!あの子がやめるなら私もやめたいって!何で?上の学年の子達はやりたいの?ってきいたらみんなやめたいって言ってるって笑そっかー、国体決まっちゃって大人が張り切りすぎたのかもねえ。そしてさらに今日みかんに、みんな何がいやなの?ってきいたら、先生がいやなんだって!先生の言うことが毎回そろってなかったりしてできないことをできるはずって言ったりするので、みんなが嫌気がさしてるらしい。しかも出来ても、そんなんじゃだめだ、もっともっとって言われるそうで、、、うちの旦那さんみたいに否定的なタイプの人なのかも?笑褒められないみたいなんですよね。人数的には二人抜けても平気なはずなんだよって双子は言うけど、、、本格的にダンスをやってる双子やアニーの子に抜けられたらあちらも困ると思うし、、ちょっと話してみないといけないかもねえ?子供がやってることに親が口出ししたくないけど、そもそも、大人が張り切りすぎてこんなことになってるわけだからねえ笑でもどうすればいいのかなあ。ドレス作るお母さんに相談してみようか?ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月14日
コメント(2)

9月9日今日もお仕事。最近のクライストチャーチは暖かい日が続いたと思ったらまたマイナスになったり、まさに三寒四温。でもあちこちお花が咲き出してすっかり春の予感です。で、今日はまた寒い日。いつものようにお仕事は順調に進み、もうとりあえず今教わったことは大体大丈夫なので2週間ほどあとから始まる週末に向けて色々注意点を教えてくれだしましたよ。私が実は一番心配してたのが、週末に仕事の電話が来たらどうしようというもの(笑)電話に出るだけならいいけど、細かい仕事の依頼があったら間違えないで聞く自信がちょっとない。。。お客さんの内容間違えたら大変だもんね。そしたら、基本的に週末にはこない。かけるのは私たちだけだから出てね、って(笑)で、もし万が一お客さんだったらマネージャーの携帯番号教えちゃえばいいから、とのことで(笑)あー、よかった、と一安心しましたよ(笑)一日が終了した後は今日は急いで帰って夕食作り。色々野菜の入った牛丼を作り皆で食べて、久しぶりの大学の講義へ行きました。今日の内容は、誰にでも家が買えるとしたらどうするか、というもの。経済学者かな?って思ってたら、話をしたのは、建築のほうの先生で、、、正直、、、今回は今までで一番はずれだったかも(^^;双子が、あれじゃスピーチだよって言うように、原稿はスピーチみたいになっててしかも原稿を丸読み、、、言葉がもにゃもにゃしてききとりずらい上、専門用語たくさん、スピーチとしても悪い点数だ、とは双子の談(笑)内容も、、、それで、、、主張はどこにあったんですか?って感じで(笑)、低所得者にも手が出る家の作り方、みたいな話だったけど、家はどんなにすばらしいものか、を延々とはなし、世界の建築家が作った低所得者向けの住宅を紹介し(一つも気に入らなかった!(笑))あーーー、、、面白くなかった(笑)もうちょっと面白いと思ったんだけどな。。。残念。帰宅後、再び牛丼を食べた双子は、今日もくれよんしんちゃんをケラケラ読み、就寝したのでした。そうそう、スピーチコンテストは、無事終了したそうで、Lくんはスピーチコンテストも凄かったらしいですよ。双子も練習してたけど2分ちょいで終わっちゃったらしい。今日の後援者が、あー、とかえーーとか言うことが多かったって話から、今日二人に聞いた面白い勉強の内容があったんだけど、テーマを箱から選んで、即興でスピーチをし、あー、とかえーとかいったら強制終了、言わないでどんどん話せたら次のテーマと進んでいって一番長く話せた人が優勝っていうコンテストをしたんだって!一番長い子は2分40秒話したらしい。双子も1分話したんだって。凄いなあ。今はスピーチに力を入れてるのかな。是非とも旦那さんも参加させたい(笑)ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月13日
コメント(2)

9月8日 今日はお仕事。病原菌のほうのお仕事は今日は少ないんだそうで、普通のお仕事のほうも割り振られていて、結構忙しい一日。そして午後に、予約していた社内の病院へ。先生、傷口見て、せっかくスカートはいてるんだし、このまま何もつけないで乾かしたら?だって!やけどだよー!?乾かすのは嫌だー!湿潤がいいんですけど、、、って言ったところ、、、そっか、という顔をした先生、薬を処方してくれて、とっても使いやすいいい感じの包帯を巻いてくれました。あっという間に診察も終わってしまって、その後は普通にお仕事。終了後は薬局へ。行って見ると15分たって戻ってもまだ出来ておらず、、、薬剤師さんが出てきて言うには、この薬はNZではもう取り扱ってない薬で、先生に問い合わせしてるんだけど出来ない、とのこと。ああ、あの先生は週に1度かしかこないからねえ。。。代替になる薬をとりあえず買ってもらって、後日先生に問い合わせしてオッケーなら領収書を出す、ということにしてもらってとりあえず薬を貰ってきましたよ。(いい加減な先生だな、やっぱり(笑))買い物して帰宅したあとは夕食作り。今日は、ニンニクの茎炒めと色々蒸し野菜。そしてみかんを迎えに行きました。りんごはだんなさんが迎えにいってくれて、いつものように夕食を食べてあっという間に就寝時間に。ところで、みかんとぶどうくんのプールの進級試験、二人とも見事合格!とうとうみかんは一番上のクラスに上がりましたよ。ぶどうくんの次のレベルは呼吸ありクロール10メートル、背泳ぎ10メートルらしい。そしてみかんの一番最後の目標は、両方で息継ぎするフリー100メートル、平泳ぎ50メートル背泳ぎ100メートル、バタフライ10メートル、そして200メートルスイムだって。フリーと背泳ぎは出来るから、平泳ぎとバタフライ、そして、立たないで200メートルが課題かな。毎回たったの25分で、でも2年ほどやったんだけど、こんなに泳げるようになるとは思いませんでしたよ。それからりんごの来年の新体操の予定もきたんだけど、来年は毎日になると思ってたのに、先生、頑張って水曜はあけてくれていて!曜日は今までとおなじ、月火木金土になるみたい。その代わり時間がちょっと増えて、平日は4時間づつ、土曜は三時間。でも今年は公式には平日三時間、土曜日四時間だったんだけど、大会シーズンになってから平日は週2で4時間だったんですよね。だから総時間としては一時間しか変わらない、19時間(^^;予定通りりんごともう一人のこだけ上のレベルに(年齢でね)あがることになりましたよ。りんごは、クラブ(という道具)ができるから凄く嬉しそうですが、、、得意なフリーがなくなっちゃうのに大丈夫かしら、とはちょっと親の心配するところ(笑)(しかもリボンもないらしい!)まだこれから国体もあるし、多分オーストラリアの国体の選抜にも出ると思うので、、、新しい年はもうちょっと後ですけどね!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月12日
コメント(0)

9月7日 今日は月曜日で私はお休み。朝寝ぼけて、何か痒いなあ、と思って掻いたら、、、やけどが破れてしまって!!!ショック。。。しょうがない、会社の契約してる病院へ行こう、と電話をすると、会社から電話がないと見られないんだって、労災としては。ってことでまずは会社に行くことに。ぶどう君と一緒に家を出て送ってから真っ直ぐ会社へ向かいました。マネージャーが休みだったり色々してあちこち転々とした結果、明日まで待って、社内のドクターに見てもらおう、ということに。救急コーナーで包帯とか必要なものだけ貰ってお次は大学へ。会議がある、というので先生と話せたのは10時半。それから一緒に先週直したところをチェックして、、、出来上がり!これをオンラインで図書館に納めて、って言われたので早速それをして無事完了!先生のサインを貰い、図書館のサインを貰うために図書館へ行くと、午後に会議をして、オッケーになったら他のサインはもらって置いてあげる、とのことで、それをたくしました。お次はCV(履歴書)を作るのを手伝ってもらった先生に、就職が決まったお礼をしにいきましたよ。めちゃくちゃ喜んでくれました(^^お次は永住権申請に必要な手紙を出してもらうところへお願いに行って、今日の必要なことは完了!急いで今度は移民局に向かいました。永住権のこと、まだもうちょっと仕事内容をどっちにするか悩んでて、、、でも、移民局の人に、教えてもらったことで大体心は決まりました。そしてもうひとつした質問は、すでに何度もしてる質問で、仕事の年収のこと。関係ないって答えを何度ももらってるけどいろんな人に、関係あるって言われるので何度も聞いちゃうんですよね笑やっぱり関係ないってことだったんだけど、ちなみに年収いくらなの?って聞かれて答えたら超びっくりされた!そうなのよ、、、まさか修士を出てこの年収はないよね。。。シェフよりずっと安いんだもん。まあ、将来的にどんどんあがっていくんだろうから今は年収より就職なんだけどねえ。何とか間に合った!と急いで家に帰り、今日は双子の個人面談。いつものように今やってることを色々説明してくれました。みかんはやっぱり声は小さいけどだいぶ大きくなって、先生もだいぶ自信がついてきました、と。算数の課題が6,7,8の段の掛け算だったことには、まだやってるんかい!と正直がっかりし(笑)テストの点が上がった!というのでみてみれば、その掛け算割り算が60点台から80点台にあがったそうで、、、(笑)まあでもね、頑張ってるんでしょう。私が最近びっくりしてたのは、双子のクラスがスピーチコンテストをすることになり、一生懸命三分スピーチを作って練習していた二人だったのだけど、その構成のしっかりさにほんとにびっくりして。これだけ小学生がかけて喋れるんだから、永住権の要件がアイエルツの6.5ってのは当然だなーって思いましたよ。だって、これだけ書ければアイエルツで相当いい点取れると思うもん。ちゃんと段落が出来て、接続語が適切で、キャッチーなイントロが出来て、しっかりした結論がかけて。先生が、スピーチが凄いんですよって言ってくれたので、私も、びっくりしてたんです!といいましたよ。そしてりんごの番。うん、やっぱりりんごはみかんとはずいぶん違うな。。。はきはきして自信たっぷりで(笑)、計算が上手で、物分りが早くて。でもまだ6,7,8の段の掛け算をしてるんだけど(笑)りんごのスピーチのほうでびっくりしたのは、結論でI strongly believeとか言ってたこと。何か大人っぽいこと言えるようになったんだなあって。そうそう、みかんのスピーチは、外国語を学んだらいいことがあるよって言うスピーチでりんごのスピーチは、、、なんだったかな?笑そういえば、りんごの昔からのボーイフレンドLくんって、りんごいわく、走り仲間なんだけど(笑)その名のとおり運動神経抜群、そして顔もハンサムで、、、なんと頭もいいらしいんですよね!今年は皆学校で大きなテストを受けたんだけど(うちはまだ英語が不十分で受けなかった)それで優等賞を取っちゃうくらい!だんなさんがLくんにどんな問題なの?ってきいたら説明してくれたらしいんだけど、凄く賢いんだ、頭が切れるってめちゃくちゃ感心して帰ってきたんですよね。うまいこと一緒に運動も勉強も頑張って伸びていけるといいなあ。で、あっという間に個人面談は終わり、りんごを新体操へ連れて行ったあとはぶどうくんとまず公園へ。これから月曜日は休みなので、送り迎えと公園と、三年間出来なかったことをしてあげようかなって思ってるんですよね。でも、、、公園激さむで、、、、(笑)あまり長いこといられませんでした(^^;お次はモールへ行って、ちょっとお買い物、そしてジュースを買ってあげて、、、更に別の場所で買い物もして帰宅しました。帰宅後は夕食作り、今日は、鶏肉と豆腐ですき焼きを作りましたよ。みかんを迎えに行って夕食を食べ、段々破けたやけどが凄く痛くなってきたのでりんごのお迎えは旦那さんに頼んで、うちでゆっくり。今日のすき焼きは大好評でしたよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月11日
コメント(0)
![]()
9月6日 昨晩はなんと12時間も寝た私。今日はエアロビの国体に向けての練習を先生のうちでするとのことで10時半に双子はそちらへ。このお宅、以前犬がいて呼吸困難になったお家で、、、引っ越したから大丈夫じゃないかって私はいったんだけど、二人は嫌がって嫌がって。。。あちらは、うちの犬はアレルギーを起こすような毛並みじゃないし、とか、そのときは犬は遠くにやっておくから、とか全く違う方向にアレルギーを理解しているようだったので毛並みはうちのこのアレルギーと関係ないんですと伝えて、出来れば犬が入らない部屋で練習したいとは書いておいたんですよね。そしたら結局外ですることになったらしく!薬飲まないですんだー、と帰ってきました。よかったよかった。双子が帰ってきた後は皆で急いでスーパーCDへ。今日は集めていたドミノのスワップデーなので、この日に備えてスワップできるように数だけはそろえておいたんだけど、、、なんと!双子が、学校でスワップしようと思って持っていった11こを忘れてきたそうで!!!朝学校に行って見たけど教室のドアはあいておらず、、、しょうがないから、いっこ買うだけでドミノが一つついてくる、2ドルのジュースを5ほん買ってやりましたよ。。。甘い母親だわ。。。ジュースを買って出てくると、まだスワップまで時間があったのだけど、モールの入り口で話しかけられ(ドミノ入れ持ってたからね)、そこで一つ交換したら次々人が集まってきて、、、本当はスーパーの中で行われるはずだったスワップ大会がなし崩し的にモールの入り口で始まってしまいました(笑)我が家は13こぐらい?足りなかったんだけど、、、30分ぐらいで、無事そろった!よかったー!!!やっぱりスワップ楽しい!CD社は基本的にカード系が多くて、NW社はいつもリトルショップ、といって、お店のミニチュアなんだけどミニチュアのほうが集めるのは楽しいんだけど、スワップはあまり出来ないんですよね。CD社はこのスワップがいつも楽しくて楽しみだなあ。今回はNW社がCD社のドミノの期間中にリトルショップをぶつけてきて今日で終わり、次はリトルショップを集めなくては!と子供たちと話しましたよ(笑)いつまでやってんだ、とだんなさんが迎えに来たときにはもうスワップは終わっていて、その足で今度は久々の畑のお宅へ。プラムや杏が満開になったので毎年恒例のお花見です。今日はちょっと手抜きに、おにぎりと、仕事場から持ち帰った大量の肉を持っての参加冷凍庫の大量の肉を消費したくて本当にたくさん持ってったんだけど、全部食べてもらえて助かったー!!!(笑)いい天気だったんだけど風が強くて寒かったけど。。。でも今日は本当に本当に珍しく私が朝から何だかイライラしてて、、、子供にイライラをぶつけてしまった(^^;なんだろうな、よく寝たのに。。。寒いので、と中に入った後もたくさんお喋りして、おうちを後にしたのは6時半ごろ。今日肉をオーブンで暖めるときに間違って豚バラ肉も解凍してしまったのでそれを焼いてあったから薄切りにして肉野菜炒めを作って夕食に。夜の読書では双子が、母が買ってくれた「よいこへの道」という本にめちゃくちゃはまってました!どんなほんなんだろうって思ったらげらげら笑えるようなほんだったようで。。。【楽天ブックスならいつでも送料無料】よい子への道(2) [ おかべりか ]私も読んで見なくちゃそうそう、それから、職場のインド人、私が今回契約した仕事内容と同じ内容をしていた人、その内容で永住権を申請したんですけど、なんとほん申請から2ヶ月で永住権が来たんだとか!はやーい!!!私も早く来るかな!!あ、そうそう、それから足のやけど、日に日に色がこくなり、でも水ぶくれの水は一向に引かず相変わらず痛くて、でも何とか破けないで頑張ってます。。。早く水がひいて欲しい。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月10日
コメント(0)
![]()
9月5日 今日はいつもの土曜日。ぶどうくんが9時にパパとテニスへ行って、私はりんごを送って9時半に新体操へ。そしてそのまま10時にみかんをバレエへ送り、一旦帰宅するともうぶどうくんが帰ってきていて、あちこち片付け。11時半にみかんがバレエが終わるのでぶどう君と一緒に迎えに行き、みかんのバレエグッズを買いにダンスショップへ、いこうと思ったんだけど。。。またもや!反対側に行っちゃって、そのままシティーセンターの迷路にはまり(笑)凄い時間かかっちゃった。買い物後は間違えて高速乗っちゃって、ジムまで行っちゃうし(笑)おかげで家に帰ったらもう一時間半もたってて、急いでだんなさんが作ってくれたパスタを皆で食べて、りんごを迎えに行きました。昼食を食べさせた後は先日の日本の100円ショップへ。双子目をきらきらさせて大喜び、だけど、やっぱり一つ4ドルは高いのよね。。。一人一つは買ってあげることにしたので、みかんとぶどうくんはそれだけ、りんごは自分で買うと二つ買ったけど、、なかなか沢山は買えないよね。そして今度はアートへ。二人を落とした後は、ぶどう君と大きな公園へ。ちょうど今水仙が満開なんですよね。ぶどうくん、お花には興味ないかと思ったけど、先日学校で、いつものように水仙の日、で私服デーがあったので興味があったらしく一緒に公園で水仙を満喫しました。ショップで二人でチーズケーキのおやつを半分こして、双子を迎えに行った後は家から遠い韓国ショップへ。国体のオークランドのとき、カンタベリーチームは寮に泊まるから食事は任せていい、ときいていたのに、食べられそうな物が一つもないといわれたそうで(笑)、何か作って冷凍して4日分持ってきてとかいわれたんですよね!小さい頃ならいざ知らず、今それやるのきついー!ってことで色々考えて、朝はパンでサンドイッチに、昼と夜はレトルトにしようよ、、、って思い(笑)韓国ショップへ探しに行きました。基本的にやっぱりカレーになっちゃうんだけど、、、麻婆豆腐もあったしアンパンマンカレーのハヤシがたまたま3ドル→1ドルになってたりして3日分くらいは何とかなったぞ!後はどうしようかなあ。。。NZのクスクスに味がついてるのとか買ってみてもいいかなあ。帰宅後は今日はしゃぶしゃぶところで、今週の中ごろだったか、、、日本からの船便が届いたんですよね。2ヶ月前だったのでまだ日本に行くことは決めてなかった時期で、帰るなら持ってかえればよかった、と思うのも幾つかあったんだけど(笑)今回も色々こだわりのほんが沢山はいってましたよ。特に一番楽しみにしていたのがぶどうくんの世界地図。毎日毎日飽きずに世界地図を眺め続け、ずいぶんたくさんの国旗も国も知ってるぶどうくんは、前からどうぶつの地図が欲しいといっていて、色々探した結果ココのを注文したんですよね。たまたま注文したときは、注文するとトランプがついてくる、ということでそれも楽しみで。届いた地図は立派で、、、立派過ぎて、どこにはるか、貼る場所がなくて困ってる状態なんだけど(笑)、期待通りの感じでした。でも日本で、この本もいいなって思ったんだよね。贈り物に。ラッピング無料!!世界じゅうで大人気の大型地図絵本マップス 新・世界図絵 アレクサンドラ・ミジェリンスカ 著/徳間書店 3500円もしたし、今回の上記のがどんな感じかわからなかったから買わなかったんだけど、今回の上記のは大きな地図は凄いけど、ほんは割と薄かったんですよね。Mapsはかなり分厚くてNZも見開き2ページあってなかなかよかったんだよなあ。。。それ以外にも今回は10冊ほど買ったヒミツシリーズやクレヨン新ちゃんも入ってて子供たちは大喜び。というのも、双子がひみつしりーずがやっぱり面白いって言ってたんですよね。以前買った漫画で覚える、シリーズも面白いって言ってくれたので、それのことわざ慣用句も買いましたよ【送料無料選択可!】マンガでおぼえることわざ・慣用句 (これでカンペキ!)[本/雑誌] (単行本・ムック) / 齋藤孝/著双子もぶどうくんも大好きな「たのしい!かがくのふしぎ なぜ?どうして? 」「なぜ?どうして?科学のお話」シリーズも1-4年生まであるので5年、6年と買いそろえ、なぜ?どうして?1年生 たのしい!かがくのふしぎ / 村山哲哉 【単行本】[単行本]【中古】【メール便可】なぜ?どうして?科学のお話 6年生 / 科学のお話編集委員会・編関連本もたくさん買ったし、このサイエンスの大きなほんも買っちゃって「なぜ?」に答える科学のお話366カキ氷機も!昔祖母が書いてくれた私の絵本も入っていたし。。。そして何よりよかったのが、ぶどう君向けに買った、小学校低学年用の小説、かいけつぞろりシリーズ。メール便送料無料!【中古】 かいけつゾロリのてんごくとじごく / 原 ゆたか / ポプラ社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】ネットで1,2年生の男の子が一番好きなほんってのを探して買ったんだけど、、、ぶどう君、夢中になって読み出して、届いた夜と翌日の昼で完読。次が読みたい、というので早速それも注文したんだけど、なんと!今まで絶対に小説は読まなかった双子までが読んではまってくれて!三人が日本語で小説読んでくれるなら喜んで買っちゃうよー(笑)で、こーんなにたくさん入ってたのでした。ありがたかった!ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月09日
コメント(2)

9月3日 朝起きると更にやけどは色がこくなり、水ぶくれは今にも決壊しそうながら何とか保っている状態。。。鼻水は今日は大丈夫だろうと思えど、皆に心配かけたので一応薬を飲んで出ました。おかげで体調はかなりよかったけど一日眠くて眠くて、、、次第に何も考えられなくなってきた。。。(笑)ほとんどの仕事を一人でできるようになって、仕事のほうは落ち着いてきて、後は体調だけって感じ。。。やっとのことで今日も終了し、眠い、、、眠い、、、と真っ直ぐ家へ。夕食はいろんな野菜を入れて煮込んだトマト煮に。おいしくて皆たくさん食べた後は、そんなわけで、なんと3日連続、眠くて眠くて、、、何もしないで就寝したのでした。9月4日やっと朝起きたら元気だった!足は痛いけど。。。仕事は完全に一人で出来ましたよ。今月の予定が出ていたんだけど、なんとマネージャーが週に5日のシフトを入れてくれていて!一応契約上は4日だけど5日させてもらえるんだって!とにかくお金が必要だから嬉しい!そして土日が始まるのは、旦那さんがIELTSを受ける(んですよ!)一週間後から。試験は土曜日だから、アイエルツの日に仕事があったら困るなあと思ってたのでばっちりです!で、今日Zさんに聞いたところによると、そうかもな、と思ってはいたんだけど、案の定祝日も年末年始も別に休みはないらしい。。。祝日は基本的にお金が欲しい人に希望を募るそうで、年末年始は交代制みたい。工場は、3日以上休めないんだって。衛生的な観点と、後は某大きなファーストフード店に100%肉を供給してるので、そこは年中やすまないからね。でも休みの日に働くと1.5倍給料もらえるんだって!それなら、、、私積極的にしちゃおうかな。。。別に休日やすまなくてもいいわけだし。。。(笑)そして今日もう一つ色々聞いたこと。結構ラボのメンバーはアレルギーの人が多くて、マネージャーの息子さんが卵乳ナッツにあるのは知ってたんだけど、インド人の同僚も乳と小麦がダメだってわかったのが最近の話。でも、今回知ったのはZさんもアレルギーだって事!何にアレルギーがあるの?ってきいたら、海産物は完全にアウト、硫酸系の添加物やその他もろもろ添加物、ハウスダストに乳、シャンプー類も同じの使ってるとすぐ駄目になるんだとか。器械体操をずっとやってて、コーチまでしたこともあったり、絵を書くのが好きだったり背が小さかったりで双子に似てるなあとは思ってたんだけど、、、似すぎ!背はどの位あるのか聞いたら154だって。大人の服は、トップスは着れるけど、パンツと靴はないんだって。キッズの靴は安いからいいけど、洋服はピンクっぽいのが多いからいやなんだそう。そっかあ、154でもないかあ。双子が150なかったら大変だなあ。何だか、帰ってきてからというものとにかくいろんな人とたくさんお話が出来ていて、、、前はすぐにいなくなる人だったからみんなが興味がなかったのか、例の教育係だったこのせいで喋れなかったのかわかんないけど(笑)、同僚たちと仲良くなれて来て休み時間が楽しくなってきましたよ。帰宅後は夕食作り。今日は鮭が安かったのでそれとあれこれ野菜。双子をそれぞれ迎えに行って皆で食べたのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月08日
コメント(0)

9月1日 今日から9月!子供たちのお弁当を作ってお仕事へ。だいぶZさんの監視も外れて、今日はそうお仕事も多くなかったので、他のお仕事もしつつ一日が終了しました。だいぶなれてきたぞ。私が帰った一週間前から、近くの専門学校(といえど、学士の資格)の人が、仕事経験に週三回きていて、そこらじゅうの掃除とか、糞のお仕事とか、あらいものとかをだいぶやってくれるのでありがたい限りです。何か若くなさそうだけどなあ、と(笑)思ってたんだけど、お昼に、子供たち、の話しをしていたのできいてみたところ二人子供がいて上は13才、下は8歳なんだって!で、一日が終わるちょっと前、午後のお茶タイムに、、、机の上に乗せた入れたてのインスタントコーヒーをこぼした私。めちゃくちゃあつくて、、、体中コーヒーまみれになって、コーヒーがズボンにもパンツにもぐっしょりついたなって思ったのもつかの間、、、ぬれたところが異常に痛くなってきて、、、これはやけどだ、と思ってトイレに行ってズボンを脱いでみたら、わあ、真っ赤だ!!!ということで、救急箱から保冷剤を貰い冷やして、あと一時間仕事をし、、、急いで帰宅。帰ってズボン脱いでみたら、、、ひどい。。。測ってみたら超ひどい部分だけでも15センチ四方ある・・・どんどん痛くなってきてずきずきずきずきするので、何もする気がしなくて、ずっとアイスブロックを幹部に当てて、旦那さんに夕飯にポトフを作ってもらい、何かつらいから、、、と速攻で就寝。。。朝起きたらよくなってるといいなあ。。。そうそう、この間の週末は、フォトブックを作ったんですよね。そもそもはしまじろうのお誕生日記念で一冊フォトブック無料のチケットが来てたから作ろうと思って写真を整理したんだけど、やろうと思ったら、昔は出来たのに、海外からは出来ませんとなっていて、、、悔しいので調べてみたら、フジフィルムは高いけどシマウマプリントは安いんですよね!文庫版36ページはなんと200円、大きなA4版でも32ページで500円で、、、それなら、とA4版で、島根とうちの両親と我が家に三冊作りました(^^郵送もゆうメールで安いし、、、出来上がりが楽しみだわ。9月2日 朝起きてみたら、、、とりあえずずきずきは減っていたけどやっぱり痛い。。。そして何だか昨日からちょっと出ていた鼻水がひどい感じ。。。りんごも、鼻水がひどい!息が出来ない!と苦しそうなので、薬を飲ませて吸引させて、慌てて仕事にいったんだけど、、、もうね、牛乳を除去する前のようなとにかくひどい花粉症の再来って感じで、、、、。歯医者のときは欠かさずコンタックのんでたし、マスクして鼻栓しちゃえば大丈夫だったんだけど、こっちじゃマスクって異常じゃない?出るままくしゃみして鼻水して、、、どんどん弱っていきました(笑)いつも花粉の飛び始めって一日、二日はなるのよね。。。朝、眠くなるからなあ、とか躊躇しないで薬を飲んでくればよかった、と大後悔ですよ・手元が揺れると仕事にならないので必死で頑張って、足は痛いし(ズボンがはけなくてスカートに)もうなんか最悪の気分。。。でも今日はとうとうお仕事では、とってもよく出来てるね、と言われて監視下から外れた!やっとのことで一日が終わりました(--;そしてスーパーCDへ行くと、ワンデーセールをやっていて、しかも集めているドミノがそろそろ終わるんだけどこれ買ったらドミノがついてくるってのが大量にあり、、、完全にスーパーの思惑に踊らされつつ、大量に買い物(笑)そして、日本の百円ショップが出来た、といううわさを聞いていたので見に行きました!こんにちは、という名前のこのお店、ぱっと見て思ったのは商品選びが上手!ダイソーは少しで、多分ほとんどがせりあって感じなのかな?雑貨もかわいいし、子供向けのものも絵がかわいくて、欲しいものばっかり!一つ4ドルするし、日本で大量に購入してきたので(笑)、ほぼ同じ物が多くてとりあえず今回はほしいものはなかったんですが、NZのものは高くて質が悪いし、なんとこのお店、1,2,3ショップというアジア系の100均みたいなのの隣に出来たんですがそこの韓国や中国の商品に比べて、一ドルくらい高いけど明らかに質がいいし、、、これからはほしいものはココで買うだろうなあ、という感じ。やっぱり日本の商品はいいわ。。。問題なのはこれからは、100円ショップでお土産をかえないことだな(笑)日本で買おうと思うようなお土産品は全部ありましたからね(笑)これは子供たちを連れてきたら大喜びだなって思いましたよ。急いで帰って薬のかわりにアルコールを摂取して(笑)←いや、笑い事じゃなくて、それが一番きくのよねーやっと落ち着いて夕食準備。今日はハンバーグに。今日は誰もお友達がこなかったらしく、子供たち、のんびり過ごしてました。夕食の後は、今日も、くしゃみと鼻水の出すぎで眠さ限界で、、、さっさと就寝。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月07日
コメント(2)

8月31日 しばらくは月曜と週末休みの私。双子のスペイン語のため早く起きて弁当を作り、その後ぶどうくんが出かけるまで一時間あったのでその間に昨日きれいになった子供部屋の掃除。大きいものは片付けても細かいものが隅に追いやられて放置してある状態なのでそれらを片付け、再び壁があちこちカビになってるので、それをハイターで退治し、どうもカビが出やすいところには紙じゃなくてプラスチックの入れ物を配置し、床に物をなるべく置かないように片付け、と一時間でかなり改善!ぶどうくんを送った後は今度は髪の毛グッズといろいろ小物がクローゼットの前に山積みになってるのでそれを全部あけてきれいに入れなおし(めちゃくちゃたくさんピンが見つかった!怒)はあ、やっと子供部屋がきれいになった!ついでにリビングもきれいにして満足して眠りにつきました笑月曜が休みっていいわー。旦那さんが教会の英語から帰ってきて起こされて、お昼ご飯に双子が食べられないキヌアの入ったグルテンフリーマカロニを食べてしまおうと、先日もらったトマトソースと私が切った野菜でソースを作ってもらって昼食に。昼食作っている途中に大学の先生からメールがあって、どうやら今日はいるらしい!ということで食べた後飛んでいくことに。大学に到着すると、先生はいるみたいなんだけど部屋にはいない、の状態が二時間ほど笑しょうがないので、あれこれパソコン仕事をしたり、家だと延々時間がかかる動画のアップを持ってきたパソコンでしたりして過ごし、やっと先生に会えたのは二時半。直しが入った論文は持ってないという先生だったけど、案の定部屋を探したらあって笑これを直して、先生がチェックしたら、後は提出するだけで、提出とかは30分もあればできるんだって。実は先生の奥さんから聞いていたんだけど、なんと!先生が海外へ引っ越してしまうんですよね。二週間後に笑(だから、以前できレースで最終面接で仕事を持っていった先生の奥さんもその仕事やめちゃうんですよ!だから私をとればよかったのに!!!笑。そのポストがあくよっていわれたけど、就職決まったいまさらいわれてもねえ)その話とか、私の仕事が決まった話など積もる話も多かったですよ。私は一年ぐらいしたら転職先探すかなって思ってたけど、先生としては一年半から二年ぐらいが適当だって思うんだって。一年でやめると業界の心象がちょっと悪いらしい。でも2年以上いては絶対にだめだ、と。次の仕事は同じ種類の食べ物じゃなくて違う食べ物のところにしたほうがいいんだって。二年以上今の食べ物の種類のところにいると、それだけしかできない人、みたいな認定になっちゃうらしい。まあ、今の食べ物の会社はここぐらいしかないから、転職するならまた別の食べ物になるのは必然だけどね。転職活動をいつごろから始めればいいかがわかってよかったですよ。先生と話が終わった後は、早速論文直し。紙に書いてあるコメント、、、めちゃくちゃ読みづらい!!!!ほっとんどよんでもわかんないけど、自分の論文読んでからもう一度読むと、ああもしかしてこう書いてある?ってわかる感じ笑内容は、これに参考文献をつけろ、とかこの文が不明瞭だから直せ、とかで、百何十ページもある論文なので、、、なんか延々とある。。。必死で直すこと5時間、やっと出来上がった!!!ああ、、、大変だった。。。7時半になっちゃったよ。。。先生に送りつけて帰宅。今日はりんごは大会翌日でバレエ一時間だけで練習はなし。みかんはいつものようにバレエ。送り迎えできるって言ったのにできなかったのでちょっと怒ってました(^^;ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月06日
コメント(2)

8月30日 今日は大会二日目。9時集合とのことで朝お化粧と髪の毛を終わらせ、だんなさんが9時にりんごを送り、遅れて私たちも用意を終わらせ会場へ。あっという間に練習時間が終わり、グループの演技に。今回はグループはレベルの違う4チームしかなくて、本当にあっという間に終わってしまいました。演技のほうは大会で初めて大きなミスがなく、無事最後まで行き着いたため(笑)(いつも最後まで行き終えなかった)、過去最高得点7.8点。二度目はちょっとミスがあって最後まで行き着かず、いまいち。そして表彰式は3時半、とのことで、今日はランチを食べに行こう!ということに。中華へ行きました。5人で4皿、どんぶりを、それと肉まんと春巻きを頼んだら、ご飯が多すぎだと思う、、、と店員さん。いや、あの双子はすごい食べるから大丈夫です、といって頼み、予定通り私とぶどう組んでどんぶりを半分こし、残り三人はどんぶりを完食笑本当によく食べるわ。。。りんごはみんなの演技が見たいとのことで、だんなさんとりんごだけ先に会場に戻り、私とぶどうくんとみかんはお友達のお誕生日プレゼントの購入へ大きなモールへ行くことに。右に曲がれなーい、、、から始まって、いつものようにシティーセンターの一方通行につかまり、駐車場がなかなか停められなかったのもあり、会場からモールはすごく近いはずなのに、モールに入ったのは二人と別れて50分後でした笑二人分のプレゼントを買い、インクをつめてもらえる店に行こうとずいぶん歩いたんだけど行ってみたら閉店していてがっかり。じゃあ、銀行でお金を下ろそう、と思ったら、こっちも壊れてて。。。いまいちついてない日だわ会場へ戻ると一番見たかった上のお姉さんたちの残りの半分ぐらいが残っていてそれをみんなで見て、表彰式が始まりました。りんごは個人2位だったのでね、表彰台で嬉しそうでしたよ。最後に先生にお礼に行ったら、今回はフリーが満足だったよ、残りのはしっかり頭を使ってまたがんばってっていわれました笑帰宅後は、一週間口すっぱく言い続けた、部屋を片付けろ、が全くできてなかった二人だったので、片付けるまで夕食なし!と片付けさせること数時間。途中何度もマミーヘルプアスときたのを冷たく追い返し笑、私は夕食作り。今日はから揚げといろいろ蒸し野菜。ご飯を食べて、夜10時、やっと、何とかママの納得するレベルまで部屋がきれいになりました(^^;そんなわけで片付け後は即就寝。もうね、洋服が下に落ちすぎててカビがひどそうだしほしいといわれてたくさん髪の毛のピンをダンス用に買ってもいつもそこらに放置して大会になると一本もないのでね、今日はがんばってもらいましたよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月06日
コメント(0)

8月29日 お仕事の週末シフトは完璧に一人でやれてから、ということで しばらくは土日月休みのシフトなので、今日は普通に土曜日。 朝は今日からぶどうくんのテニスが始まる予定だったんだけど、あいにくの雨で、 登録だけ行われて、予定されていたイベントはなくなってしまいました。 りんごは今日は大会で、もしかして大会が午後だから朝は練習するのか!?と どの親も思ってたんだけど、明日の集合は1時半、と先生から言われて、 皆でびっくり!(笑) おかげで珍しく土曜の朝にりんごがいることに。 みかんのほうはアリスの発表会のリハーサルで10時にはバレエに出かけて行きました。 今日は近所の教会のブックセールで、りんごは今まで行ったことがないので、 もうこれ以上本を入れる場所はないけど(笑)、いくか、ということになり、ブックセールへ。 そしていってしまえば買ってしまうのがいつものこと、、、またもや20冊近く仕入れてきてしまいました。 ぶどうくん、ベイビーな本はしまえばいいんだよ、とやっといってくれたので 赤ちゃんぽい本をしまって、日本で買ってきた本や今日の本をしまえるといいなあ。 その後はお昼作り。今日は先日学会のイベントで貰ってきた、ローストポークを冷凍 しておいたのを少々の水で解凍して、その茹で汁を照り焼き味にしてソースに。 後は野菜の炒め物。 みかんにはお弁当にして、急いでりんごの髪の毛をしてお化粧をして出発! 旦那さんとぶどうくんはみかんを迎えに、私とりんごは直接会場に。 いつものように出場の2時間前集合なので、出番までが長かった。。。 今回はジムのメンバー以外一人も来ていなくて、6人での戦い。 それ+下の学年の子達も大会運営上混ざって13人でやったので、なかなか終わらず。。。 りんごは、、、ロープがかなりイマイチで、フリーはよく出来た! ボールはまずまず、リボンもまあまあ?って感じ。 ぶどうくんは、アイパッドで遊び、散々お菓子を食べ、それでも5時間、頑張りましたよ。 文句も言わずにおとなしく5時間待てる男のコってそうそういないよね(笑) やっと終わり少し出てくるのを待っていたら早速スコアシートが出てきて、、、 おお!!!!イマイチって思ってたのに、なんと2位!!! よかったフリーとボールが2位で、ダメだったロープが6位、リボンが4位。 ロープが6位でよく2位にとどまったなあ、って思ったら、ボールがかなり 高得点だったみたい。 総得点は自己ベストで27点に到達しました。 いつも安定の一位は同じこで、3位は前回から急に上がってきた器械体操から 変わってきたこ。上手だったなあ。 そして4位と6位のコが号泣。。。いつも一緒に頑張ってるから泣き顔を見るとつらいなあ。。。 そういえばりんごってビリでも泣かないよねって言ったら、悲しいけど心で泣いてるんだよ だって。そうなんだー、大人だねえ。 本人としては2位だった、というのがそれはそれは嬉しくて(メダルもらえるしね!) ご機嫌でしたよ。 帰宅後は麻婆豆腐を作って食べて、あっという間に寝る時間に。 明日は団体です。先に個人が終わっちゃうと気も楽だわ(笑)また上手になってるかしら! ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月04日
コメント(2)

8月28日今日も同じ時間に仕事に行って、ティータイムまでは昨日やったことを今度は自分で。今までの時間とは違い、10分刻みぐらいでやることがあって、それぞれをまず朝把握してどの順番にやったらいいか、って考えないといけないんだけど、、、そういうタイムマネージメントって私が一番得意な分野なわけだけど(笑)、慣れるまではね、難しいんですよね。それでも昨日よくわかったのでZさんがチェックしつつどんどん進んで行き、今日もあっという間に休憩時間。でも休憩時間後は、一人風邪で休んでいる上、必要な培地が足りなくて、そっちに一人人員がさかれた上、忙しい金曜日で、ゆきを教育してる場合じゃないとなったようで(笑)私はいつもの、今までやってた仕事を全部やる係に変更。昨日は病原菌ルームから一歩も出なかったから知らなかったけど、洗い物コーナーに行ったらものすごいことになっててびっくり!どうやら昨日は忙しかったみたい。。。こちらの仕事は慣れたもんで、てきぱきと時間配分をしてどんどんこなし、無事時間内に全部終わりました♪帰りに、今日は夕食に急に日本のカレーが食べたくなったのでルーを購入。子供が生まれてから、アンパンマン以外のルーで日本のカレーを作るのは我が家では初!前は油が一滴もダメだったので買おうとも追わなかったけど、油さえよければ、アレルゲンは抜いてあるルーって結構あるんですねえ。中でも原材料が凄く少ないS&Bのルーを購入しました(^^カレーを作って、みんながプールから帰ってきたので食べた後りんごを迎えに行きあっという間に就寝時間。ところで、日本にいる間のことで書き忘れていたことが幾つか。私がついた翌日に病院にいってた時に、ぶどうくんはばあばとスケートにいったんですよね。ばあばは毎週スケートにいってるのでそれのお供。ばあばのレッスンが終わった後スケートをばあばに教えてもらったらしい。だいぶ滑れるようになったらしいですよ。待ってる間は周りのおばさんたちとおしゃべりをしていたとか!信じられない!(笑)新幹線に乗った日は、またスケートに行く?ときいたら、足が寒いんだよなーっていってちょっと嫌がってました(笑)それから色々食べ物を食べさせたんだけど、一食分そばを食べさせたときに全身が痒くなったんですよね。そば、4年前に病院で検査したときには確かにちょっとダメだった気がするけど、NZで食べられてたような気がしてたんですよね。。。でもNZのそばはそば粉がほとんど入ってないエセ蕎麦だからな。。。まだ蕎麦はダメなのかもしれない。ぶどう君は大丈夫と思って、ステロイドとか色々薬持ってきてなかったので、ショック起こしたらどうしようってちょっと心配になりましたよ。後は生卵。すき焼きを生卵につけて食べさせたんだけど、何かあまりおいしくない、と。さすがに生はまだダメなのかも。。。それから乳製品。乳製品を食べるとてきめんに鼻血が出るのはわかっていたのだけど大好きなので、、クリームパンとかクリームコロッケとか、ケーキとかアイスとか結構食べて(笑)そのたびに鼻血出してました(^^;どうやらぶどう君は、まだこの三種類には弱い様子。。。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月03日
コメント(2)

8月27日 今日から私はお仕事!子供たちのお弁当を作って出発しました。そして今日は早速病原菌ルームでのトレーニング。優しいZさんがいちから10までとにかく事細かに理由とともにぜーんぶおしえてくれました。Zさん、どうやら一日で全部教えようとしているようで、、、、きくほうも教えるほうも必死!あ!とおもうまに休憩時間になり、また、あ!とおもうまにお昼になり、そしてあっという間に帰る時間に。両方真剣なので、、、Zさんは段々声が出なくなってくるし(笑)、二人とも疲労困憊になって、、、 最後は立てなくなって座って仕事しましたよ(^^;他の皆さんも、おかえりー!と皆歓迎してくれて、工場のおじさんたちも、ゆき!戻ってきたのか!と喜んでくれて、ああ、嬉しいなあ、という感じ。何より、歯医者時代は出来なかった正社員というのがまた嬉しい!そしてZさんの英語、、、日本語で聞いてるのと全く同じぐらい、一語一句わからないことがなくてしかもちゃんと理由も説明してくれるので、、、簡単に頭に入る!なのに、英語わかる?もっとゆっくり話そうか?とか言ってくれて、、、優しいなあ、幸せだなあ・前回の教育係のことは、、、雲泥の差だ(笑)お休み時間も彼女がいないからか、みんなの会話がよくわかって会話に入れるし、、、いやあ、、、自分では気がついてなかったけど、、、前回の9週間は彼女のせいで相当ストレスだったみたい(笑)あんまり幸せだったので、最後に、あなたの英語は一番わかりやすいから教われて幸せだって言ったところ、、、自分もフランス語を勉強していて、外国語を使う人の気持ちがわかるから、スラングを最小限にするようにしてるんだって教えてくれて!ああ、、、だから、、、わかりやすいのか・やっぱりスラングが難しいんだなあ。そして一日が終わる頃には、、、病原菌の確定の仕方、とりあえず全て習い終えましたよ!すっかり疲れ果てたんだけど、、、実は今日は更に忙しい一日(^^;いつもの学会のイベントがあって、、、日本にいるときからずっと出席のメールが届き続けて忙しかったんですよね。今回は役員メンバーの4人が自分の会社について説明するって言う、てきとーな(笑)会だったのになんと今迄で一番の参加者が集まり40人近くも出席することになって!必要な食べ物を事前にかって、お仕事終了後直行しました。色々準備をして、まずは会食。皆出席は私に連絡してるので、ああ、あなたがゆきね、って知られていて、、、うん、秘書って顔が広くなっていいね(笑)仕事が決まったの!と皆に報告して皆からおめでとう!!!といわれ、、、楽しく会食が終了。そして各会社の説明へ。どの会社も深く関係があるところばかりで、ほら、去年ソーセージやハンバーグを作った会社、去年は入れそうって言いつつ入れなかったソーセージの会社、それからビールのインターンに行った会社。。。(笑)でも面白かったです。話を聞いていて、、、これは私が作った製品で、この夏にマクドナルドでリリースされる、、、とかこれは私が作ったもので、全国のスーパーで売られている、、、とかの話を聞いていたら、、、いいなあ、やっぱり私はこっちの仕事のほうがいいなあ、、、って思いましたよ(^^;だから、、、経験をつんだら是非こういう仕事がしたいの!と会が終わった後に再び自分をプッシュしておきましたよ(笑)本当は会が終わったら即、子供たちの小学校へいって中学の説明会を聞く予定だったんだけど今日の会は思ったより長びいていけそうもないのであきらめ、最後まで残ってお片づけ。なのでお土産にいろんなおいしいものをたくさんもらえました♪実は異常がないとわかってからもさっぱり食欲がない&食べると胃が痛い私は検査後もほとんど食べておらず、、、でも今日出ていたポークのローストがあまりにおいしくてついつい調子に乗って食べたところ帰るころには胃痛が(^^;つい以前の調子で食べるとこうなっちゃう。。。困るわ。。。あ、でも、異常がないとわかってからは、やせても安心、と体重計に乗るのが嬉しくなりましたよ(笑)結局トータルで5キロ、体脂肪5%くらい減ったんですよね!今、、、人生で最高にスタイルがいい気がする(笑)帰宅後は大量のメールを裁いて、今日の習ったことを復習して、明日のために早めに就寝したのでした。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村l
2015年09月02日
コメント(2)

8月26日 朝7時までぐっすり寝て、13時間も寝たのにまだ眠い(笑)今日は元気だけど昨日はやっぱり風邪だったのかも。双子は今日は今度はマリンバのコンサートで1000人も一緒に演奏するらしい。朝8時半学校集合で3時まで現地でリハーサルするんだとか。。。学校行けないじゃん!(笑)ぶどうくんはスペイン語へ。午前中は私はのんびりなので、家を片付け、トイレを掃除し、その後はあれこれパソコンの仕事。イロイロやらないといけないことがあったので、子供たちのお迎えはだんなさんがいってくれていつものように二組の友達がやってきて大騒ぎ。その間に私は双子の夕食、そぼろを作成。そしてぶどう君と旦那さんには今日もピザを注文して双子を連れてマリンバのコンサートへ出かけました。会場はシティーセンターにある、Horncastle arena。アリーナというからには結構大きいんだろうなって思ってたけどついてびっくり!東京ドームよりは小さいと思うけど、、、かなりしっかりしたアリーナでしたよ。なのに入場料はたったの5ドル(笑)お金を払ってパンフレットを貰うと、マリンバのほかにもリコーダー、ウクレレ、もいるらしい。ばったりと日本人のお友達とであったり、補習校のときのお友達と出会ったりもして、とにかく凄い人でした。集合場所を発見したので双子を置いてきたあとは、場所取り。どの辺で演奏するかわからなかった(っていうかマリンバってのがどの楽器かも知らず!(笑)ぐぐったら、、、多分木琴のこと。。。??)ので、とりあえずど真ん中に座ってみたところ、、、ばっちり!かなり正面に近いところに座ってくれました。内容は、メインバンドがいて、周りで子供たちが楽器を弾くというスタイル。まずはマリンバで、それぞれの楽器で5曲ぐらいずつ演奏するみたいマリンバの中にはチャイコフスキーのロシアンダンスや、カノンみたいなのもあって、なかなか私的にはよかったです。リコーダーが結構きつくて(笑)、メインバンドでうまくごまかせないのよね(^^;結構苦痛な時間が続き(笑)、次のウクレレは楽しかった!メインバンドがたくさん歌って、ウクレレは大人数で伴奏。そして最後に全員が一緒になって二曲音楽をして終了。なかなか面白いコンサートでした。何より双子が楽しそうだったなあ。いつも学校のお昼休みに、ただで習ってるのでへえ、やっても別にいいけど位の関心しかなかったんだけど(笑)、一生懸命弾いてたのでね。色々いい経験させてもらってるなあって思いましたよ。とにかくバレエや新体操、そしてギターやチェロ、コーラス、あとはマリンバ、と色々触れるうちに、双子は最近オペラとクラシックが大好きで大好きで、、、私よりずっとオーケストラの音にも音楽にも詳しいのがよかったなあ、と思います。ヨルダンの親友を家に送って帰宅後は、残っていたご飯を食べ、興奮してなかなか寝られずの二人。でも私は明日から仕事だからね!早めに就寝しましたよ。ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村
2015年09月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1