全32件 (32件中 1-32件目)
1
「2025年大阪・関西万博」の公式キャラクターであるミャクミャク。発表当初は「不気味」と酷評されていたが、オフィシャルストアを見ると、461点もの「ミャクミャクグッズ」が販売されていて驚く。ちなみにランキングトップは「EXPO2025 ぬいぐるみ ミャクミャク S(3,960円税込)」だという。 各国のパビリオン建設が遅々として進まず、「空飛ぶクルマ」が人を乗せる商用運行にも暗雲が漂い、さらにはメタンガスの発生、付近でヒアリが発見されるなど、トラブル続きの大阪万博。無料招待するとした府内の小中高校生からは不安の声があがって、「機運醸成」が成功しているようには見えないが、そうしたなか、大阪市北区役所が6月28日に《7月1日(月)9時より、区役所開庁時間にて婚姻届を提出いただいた方は先着順でミャクミャクのお箸、シールをもれなく贈呈いたします》と、慶事に乗っかる企画を公式Xで発表した。 ポストされている写真を見ると、白い箸が2膳。長さは同じなので「夫用、妻用」の区別はないようだ。しかも、ケースにミャクミャクの姿はプリントされているが、箸そのものにミャクミャクはプリントされていないようにも見える。 この箸を求めて、7月1日に婚姻届を出そうというカップルがどれほどいるのか想像もつかないが、北区役所の公式Xには《いらん…なぁ》《絶対に要らない 直ぐに、離婚しそうです》《前途洋々の新婚さんにミャクミャクを無理強いさすなよ!》《万博と同様、結婚も失敗に終わるって感じでしょうね》など、「縁起でもない」といったリプライが多く寄せられていることから、区民の評判はさんざんのようである。【FLASHから引用】 大阪・関西万博の迷走っぷりが窺える内容ですね。おめでたいはずの婚姻届けに、何故マイナスのイメージが定着している大阪・関西万博のキャラクターがデザインされたものを贈ろうとするのかな? コメントにもあったけど、「縁起でもねぇよ」っていうのはよくわかります。私だって、JR大阪環状線や京阪電車でこのキャラクターがラッピングされた車両を見るたびに「縁起悪っ!」って思いますから。 本文には「もれなく贈呈・・・」って書かれていましたけど、もれていいから拒否したい、っていう人もいるでしょうね。 なんでも乗っかって、少しでも認知度を上げたい、関心を持ってほしい、っていうことなんでしょうけど、いえいえ認知度は高まっていますよ、空飛ぶクルマが飛び交うことはないし、メタンガスは爆発してその対策もしているらしいけど次いつ爆発するかわからない、パビリオンは当初の目標通りのものはできないし、開催したところで大きな赤字が見込まれるけどその負担をどうするかというところが全く決まっていない、経済効果だって本当にあるのかどうかわからないといったマイナスイメージでの認知度はとても高まっていると思います。そういえば、そんなマイナスイメージに対して維新信者などが「万博がうまく行った場合にはどうするつもりじゃ?」っていうコメントが見られますが、そんなもんうまく行って当たり前だろって。普通、うまくいくようにいろいろ準備して、予算も確保して、根回ししてやるもんだろ。その辺が適当というのか思い付きと言うのか、まとまっていないからこの状況なんだろっていうこと。維新の連中にしてみたら、万博なんかどうでもよくて「万博を開催した夢洲でカジノをする。そのための基盤整備事業」という拍付けとして位置づけだから成功しようが失敗しようがどうでもいいんだろうけどさ。 そういうことで、今回取り上げられた端などの贈呈もそんな思い付きの一貫なんだろうけど、勘弁してほしいよな・・・。人生の門出なのに、もれなくもらったら「負け」なんていうことにならないように。
2024年06月30日
コメント(2)
先月のことですが、近鉄大阪上本町駅(地下駅)近くで見かけたものです。 力強い文字で「絆」と書かれています。 よくみると、振り込め詐欺撲滅の広告でした。 関西はいわゆる「オレオレ詐欺」には騙されないと言われていましたが、実際には結構騙されているようですね。騙すヤツが一番悪いし、自動車ドロとともにとっ捕まえて「極刑しかありえない」と思っています。情状酌量もなにもなし、即座に極刑で良しです。 それはさておき、そんな奴らに騙されないようにするためにも、とりあえずそんな話は「無視・放置・スルー」で。 ちなみに、この書は上宮高校の書道パフォーマンス部のみなさんの力作だそうです。
2024年06月29日
コメント(2)
今日6月28日は北九州に住む息子の誕生日でした。昨年はウィスキーを贈ったのですが、事前に何が欲しいか聞いたところ、昨年のものとは違うウイスキーが欲しいとのこと。 「グレンモーレンジィ オリジナル」というウイスキーです。 私はあまり詳しくないのですが、息子は誰かに飲ませてもらったのかな。 こちらから送る他の荷物と一緒に送りました。 ところで、昨日の夜息子から「車を買いたい」とのこと。仕事の関係上やはりないと不便だそうで。駐車場は確保できるらしいのですが、大丈夫なのか?安月給なのに維持できるのか? などなど心配なんですけどね。特に車にはこだわりはないそうで、軽四で十分とのことなので、何か考えてみたいと思います。
2024年06月28日
コメント(0)
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第46回目はJR和歌山線の田井ノ瀬駅です。田井ノ瀬駅は、和歌山駅から五条方面へ一駅行ったところにあります。 駅の周りには特に何があるというわけではありません。 行き違いができるように対向式のホームとなっています。 かつては木造の駅舎があったはずなんですが、それは2005年になくなったそうで・・・。そういえば、こ線橋もあったなぁと思ったのですが、それも2021年に撤去されたそうです・・・。 最近改築される駅は、このようなボックスカルバートを使った駅になっているところが多いように思います。確かに簡素で維持管理もしやすいんでしょうけど、雨風や日影が少なくてね・・・。この日はこの近くに出張で行ったのですが、とても暑かったんですよ。
2024年06月28日
コメント(0)
今回の田辺市への出張では、昨日の夜に同僚のK君と一緒に飲みに行きました。 田辺市は、すぐ近くに関西を代表する観光地の白浜があるので居酒屋などが少ないと思いきや、行政機関が多いせいか意外とたくさんあるんです。こじんまりとしたお店が多いようですが、人気店も多いようです。事前に行ってみたいお店を探していたのですが、予約はしていませんでした。そのため、行こうと思っていたお店はいっぱいで入れず・・・。水曜日という平日なので大丈夫と思っていたのですけどね。 そこで、適当なところに入ろうということで、行ったお店が「居酒屋てんてん」というお店。空いていて座敷へ案内されてラッキーでした。 ビールをグビッといただいて注文したのが、これ。もちがつおです。 今の時期のかつおは、弾力ともちもち食感でおいしいそうで、それを味わうことができました。全然予備知識なしだったのですが、思いがけないものを食べることができたし、ビールもよく進みました。 いい気分でお店を出るころには、店内も混んでいましたので、いいタイミングで入ることができたんですね。 そして、今日の昼ごはんは紀伊田辺駅近くの「まるた食堂」へ。夜はお高めのお店だそうですが、ランチは写真の日替わり定食が850円とまずまずのお値段でした。 田辺市は2年前にも仕事で来ているのですが、その時は普通にチェーン店の居酒屋に入って、昼ごはんも紀伊田辺駅からかなり離れたところでお店もなかったことからコンビニですませたものですが、今回は思いがけなくいいお店に行くことができて満足でした。
2024年06月27日
コメント(2)
昨日と今日は出張のために和歌山県田辺市へ出張でした。ホテルに泊まって、今日の朝早くに散歩へ行きました。 JRきのくに線紀伊田辺駅から海の方へ歩いて行くと、扇ヶ浜という海岸に出ます。こ 残念ながら今日は曇天・・・。しかも砂浜は整備中ということで入ることはできませんでした。 仕方ないので遊歩道を歩いて行くと、ビーチバレーのコートやフットサルコートがありました。 ビーチバレーはいいのですが、砂浜でフットサルはきついでしょうね・・・。体力がいつも以上に消耗するでしょうね・・・。 砂浜が見渡せる堤防へやってきました。天気が良ければもっときれいに見えるんですけどね・・・。 この方向は白浜の方になるようです。 位置関係はこんな感じ。意外と近いんですよね。残念ながら仕事はこの田辺市だったので、白浜へ行くことはありませんでした。 天気はこの後小雨になってしまいましたが、なんとか仕事はできました。
2024年06月27日
コメント(0)
先日の日曜日、天気が心配されたのですが、秋の収穫の楽しみの一つのサツマイモを定植しました。 今年度限りで今借りている畑を返すので、最後のサツマイモとなります。 新3号畝と新7号畝に定植しました。今回はマルチを敷いて雑草対策ですが、過去にこの状況でハタネズミにやられてしまったんですけどね・・。 そんなこともあったので、新2号畝の一部に工夫をしてみました。 すなわち、あぜ板で囲ってその中にはネットを埋めて、そこに1本だけ植えてみました。 これでうまくできるかわかりませんが、他が全滅でもここだけでもできればなぁってね。
2024年06月26日
コメント(2)
2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は25日、参加国らに準備やパビリオン運営に必要な情報を提供する国際会議を奈良市内で開いた。開幕まで約10カ月となり、各国の準備の焦点がパビリオン建設から運営のあり方などに移るべきタイミングだが、課題は山積する。この日も、独自パビリオンを断念する方針を示す国が相次ぎ、参加国からは工事現場での爆発事故への懸念の声も上がった。「準備は建設から運営へ大きくシフトしている」。25日、開会式であいさつした協会の石毛博行事務総長はそう述べて、万博準備の進展を強調した。来日したBIE(博覧会国際事務局)のケルケンツェス事務局長も「万博のインパクトを最大限にするよう、準備しなければならない」と歩調を合わせた。 ただ、パビリオン建設の遅れは依然として深刻な問題だ。自前で設計・建設する「タイプA」での参加を予定していた国のうち、パキスタンは各国と共同で建物を利用する小規模な「タイプC」に、イランは協会が建設を代行する簡素型「タイプX」に移行する方針を明らかにした。タイプAを希望していた国は19日の時点で51カ国だった。【産経新聞ネット版から引用】 本来であれば、パビリオン建設は順調に進んでそこで何が見られるのか徐々に明らかになるところだろうけど、とてもじゃないけどそんな状況ではないのはご存じのとおり。むしろ、万博そのものを撤退する国やパビリオンを豪華なタイプAから他のものにシフトするなどどんどんショボくなる一方。加えて、まだ建設すらできていない国もあるなど、開幕時にどのようになっているのか全く見通せない状況になっていますね。 協会幹部はまた、会期までの完成が見込まれない国に対し、貸与した建設用敷地の返還を求める方向で協議していくことを正式に認めた。会期中も建設が続く事態を避け、来場者の安全を確保する狙いがある。ただ、協議は「多くの国が集まる場ではなく、一対一で行っていく」といい、交渉には相当の時間がかかる事態も想定される。【産経新聞ネット版から引用】 当初の予定どおりにタイプAで開幕するところは30カ国ちょっとになるのではないかと言われていますが、30カ国もあれば維新の連中にしてみたら大成功なんでしょうね。そして、まだ建設すらできていない国に対しては、「はよせぇや! でけへんのなら、その土地返してんか?!」とあからさまには言わないでしょうけど、そのような方向でのぞむんでしょうね。 ちなみに、それによって返してもらった土地はどうするんでしょうね。昨日のところにも書いたけど、期間限定の「万博花月」とかライブ会場に転用でもしますか? それとも休憩スペースが少ないとの批判があったので、テントを張ったスペースにするとか。 ところで、別の記事ではインドもタイプAを断念したとのこと。インドはアジアでも今一番勢いのある国のはずなのに、「こんなしょうもないことにカネかける価値無し」と判断したんでしょうね。 今年3月、会場となる人工島の夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)の工事現場で発生したガス爆発事故に関する懸念の声も相次いだ。 「非常に重大だ。(パビリオンを)建築するうえでも安全性に十分注意しなければならない」 こう話したのはカナダ政府関係者。午後に開いた会見で「日本を信頼している」としつつ、強い警戒感を示した。ほかの国からも「リスクがあるのは事実」(ポーランド)などの声があがり、協会はこの日、各国に詳細を説明し、パビリオン建設工事でも、換気などの対策実施を求めた。【産経新聞ネット版から引用】 パビリオン建設が進まない要因の一つがこれでしょうね。しかも、この事実を傘下の各国に伝えていなかった疑惑もあるとか。そりゃ不信感持たれて当たり前だし、なんでそんなところで万博をするんだ?っていう根本的なところに懸念を感じているんでしょう。各国の皆さん、全て維新の連中のせいですよ~ ついでに、別記事では硫化水素も出ているんじゃないかとのことですが、元々廃棄物を処分するための土地だったのだから、出ていたとしてもおかしくはないでしょね。 今まで明るみになっていなかったものがどんどん明るみになってきて、それについて誰の指示で隠ぺいしていたのか、そういったところも明るみになればいいですね。
2024年06月25日
コメント(0)
開催まで残り300日を切った「2025年大阪・関西万博」。その会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)で、プロレスの試合が開催される計画があることを、6月23日に「東スポWEB」が報じている。「東スポによると、万博開催期間中(25年4月13日から10月13日)の5月6・7日に、大阪市内を中心に活動する『大阪プロレス』が万博会場内の『EXPOアリーナ』でおこなう予定で、6月23日の『大阪城下祭』で大阪プロレスのエース兼社長のゼウスが公表したそうです」(スポーツ担当記者) 記事では「1万人規模の観客をどう盛り上げようかと考えるとすごいプレッシャーも感じています」「プロレスと音楽の複合イベントのようなものもいいのかな」などゼウス氏の発言も紹介している。「まだ内定段階のようですが、ゼウス社長が明言しているので、実現度は高いのだと思います。万博はパビリオン工事の遅れ、乗客を乗せた空飛ぶクルマの商用飛行の一部断念、大阪府内の小中高生の無料招待をめぐるゴタゴタなど、悪い話ばかり注目されていたので、明るい話題が提供されることは万博協会にとっても望ましいのではないでしょうか」(同) しかし、大阪府民からは「話のネタが、プロレスと吉本興業の『よしもと waraii myraii館』、スペシャルサポーターになったNMB48、くまモンというのも、なんか寂しいなあ」という声が聞こえてくる。【FLASHから引用】 もうなんでもありな状況になってきましたね、大阪・関西万博。パビリオン建設が思うように進まないので、タイプAを予定していた国に対して強制的にその場所を召し上げることも行おうとしているとのニュースが別途ありました。それはそれでいいと思うのですが、万博の目玉が次々に失われていく中で、何とか集客につなげたいということなんでしょうね。そして、もはや万博の理念やコンセプトに合ってないものにまですがろうとしているんですね。それが本文にあったプロレス。大阪には「大阪プロレス」がありますからね、それにも参加してもらって迫力ある試合を見てもらおうというんでしょうけど、なんだかなぁ。個人的にはプロレスは嫌いじゃないけど、何も万博の会場ですることなのか? これはひょっとすると、万博会場の近くにあるUSJの影響かもしれませんね。つまり、USJ自体も本来はユニバーサル映画における映画セットとその世界観を楽しんでもらおうというのがコンセプトにあったのではないかと思うのですが、それだけではジリ貧になるので、ユニバーサル映画にこだわらず広くエンターテイメントを高めるために、キティちゃんやコナン君などとコラボし、任天堂のスーパーマリオとのコラボは根強い人気を誇るくらいまでになっていますからね。だから、来場者を広く呼び込むためには、当初のコンセプトは横に置いといてという状況になっているので、万博もそれに倣ってこんなことを計画しているのではないかと。 だから、協賛している企業の中に吉本興業があるんだから、撤退したタイプAの敷地を活用して「万博花月」を作ってそこで連日お笑いをやったらどう?ついでに、M-1のような大会を万博限定で行うとか。 でも、もしかしたら維新の連中、こうなることを最初から目論んでいて、「お笑いとプロレスが常時見られるエンターテイメント・アイランド」としてカジノにつなげるつもりなのかもしれないなぁってね。飛躍しすぎかもしれないけどさ。 それにしても、くまモンまで引っ張り出してきてあの得体の知れない物体とコラボさせるなんて許せねぇ! なんでもありの大阪・関西万博。あがけばあがくほど、当初の目的がわからなくなって、もう「誰でもいいから足を運んでくれ」の状況になっているのが傍目で見ていたらその必死感に笑けてしまいます。
2024年06月24日
コメント(2)
今日の晩御飯のおかずに、スパムを焼きました。みなさんはスパムはご存じですよね? 食べられたこともあろうかと思いますが、実は私は初めてなんです。保存食としては賞味期限が3年と長期間であることから、非常時の保存食的な存在として我が家には長く置かれていたのですが、賞味期限がギリギリになってきたことから、今日の晩御飯のおかずとしました。 「SPAM」の表示がなければ何の缶詰かわかりませんよね・・・。 開けてこのような感じで細長く切りました。 そして、塩コショウで味付けしながら焼きました。 初めて食べたのですが、なかなかおいしかったですよ。鉄板に油を敷く必要もなかったし。私にとっては、子どものころに食べたスイフトローフ(日本ハムが発売していた)に似ているなぁって思いました。スイフトローフを知っている人は、私くらいの年代の人くらいかな。ベーコンの塊のような感じで、スライスして焼くんですけど、歯ごたえがあって好きでしたね。残念ながら今から20年くらい前に生産中止になっているようですが・・・。 今回のスパムは、そこまで歯ごたえはないのですが、嫌いではない味でした。 パンにはさんで食べてみました。これはこれでおいしかったですよ。 スパムはいろんなレシピがあるし、沖縄ではもっとバラエティ豊かな食べ方をされているかもしれませんが、私が調べた中ではこのパターンが好きかなってね。 保存食としても優秀なスパム、また補充しておこうと思います。
2024年06月23日
コメント(1)
先日、堺市の実家へ行った帰りに立ち寄ったお店がここです。 「ミルクレット」、小さなお店でいつ通りかかっても車が停まっていて、駐車するのも難しいことも。どんなお店なのか、なぜそんなに人気なのか気になっておりました。ちょうどタイミングよく、一台も停まっていなかったので行ってみました。 このお店の隣に牛乳の工場があります。その牛乳の工場は泉南牛乳株式会社、そこのブランドとして「新泉牛乳」がありまして、私が小学生の頃の給食で出される牛乳はここの牛乳だったんですね。もちろん今から50年近く前ことなので当然瓶入りの牛乳。青いラインの入った牛乳瓶だったと思います。同社のHPをみると、大阪府の学校給食指定となっているので、今でも供給されているんでしょうね。 お店の中に入って、瓶入りの牛乳を探したのですが、さすがに今では売っていないようでした。今年1月に東京・秋葉原で瓶入りの牛乳を見かけたので、私が小学生のころの給食で飲んでいたここの牛乳のことを思い出して探したんですが、今はこのような紙パックになっているようです。今の学校給食も瓶入りではないのかもしれませんね。瓶入りは重いし、落としたら割れるしね。それに回収した瓶を洗わなければならないし、コストに合わないのかな。リサイクルにはもってこいなんだけど。 そういえば、高校の時の購買部では、牛乳やコーヒー牛乳を売っていましたが、瓶入りではなかったですね。牛乳もコーヒー牛乳もテトラパックでした。テトラパックも最近は見かけませんもんね。 話を戻して、牛乳以外のヨーグルトとかアイス最中などもありましたが、夕方近かったせいか商品は少ないのが残念でした。あと、焼き芋もあるそうですが、売り切れのようでした・・・。
2024年06月22日
コメント(2)
2025年大阪・関西万博を運営する「日本国際博覧会協会」(万博協会)が、入場日の事前予約が不要な前売り入場券の販売に向け、関係機関との調整を本格化させたことが21日、関係者への取材で分かった。利便性を高めて入場券の購入を促す狙いで、万博協会副会長を務める大阪府の吉村洋文知事が要請。予約が不要な入場券では来場人数が把握しにくくなるため、協会は過度の混雑を防ぐ方策を検討している。 万博の入場券は昨年11月30日に販売を開始。協会によると、来年4月13日~10月13日の会期中に約2820万人の来場を見込み、開幕までの入場券の販売目標は1400万枚とする。このうち企業が約700万枚を購入予定で、6月21日時点で販売した約280万枚のうち大半は企業が購入。個人の購入は伸び悩んでいる。 現在販売している入場券は購入後、今年10月以降に入場日を予約する必要がある。これに加え、予約が不要な前売り入場券も用意して購入しやすくする狙いだ。 ただ、万博会場のある人工島「夢洲(ゆめしま)」(大阪市此花区)にアクセスできる交通機関は限られ、来場者が集中すれば群衆事故などが発生する恐れもある。こうした事態を防ぐため、1日あたりの予約人数に上限を設ける予定だが、予約の不要な入場券を販売すれば来場者の動向が読みにくくなる。 このため万博協会は、事前予約の不要な入場券が利用可能な時期を、比較的来場者が少ないと見込まれる会期前半に限定することを検討。会場近くに新駅を開業する大阪メトロなどに対し、駅構内での安全を確保できるか確認するなどの調整を本格化させている。 一方、これまでの入場券はいずれも電子チケットで、スマートフォンなどの操作に慣れない高齢者らは購入しにくい。吉村氏は、協会に紙製の入場券をコンビニなどで販売するよう、今月27日に開催される万博協会の理事会で要請する。 吉村氏は21日、大阪府庁で記者団の取材に「万博の中身を具体化しながら、(入場券を)購入しやすい仕組みを用意しておく必要がある」と話した。【産経新聞ネット版から引用】 もう何を焦りまくっているんだろうね。経済効果は1兆円とも2兆円とも3兆円ともいわれているんだし、今はチケット売れてなくても最終的には「やっぱりやってよかったやろ?」っていう展開なんだろ。だから、当初の予定になかったリングをつくり、2億円のデザイナートイレもつくったんだし、ボランティアの数も予想以上に集まったんだから何も心配しなくていいんだろ(笑)。 大丈夫大丈夫、どうせ吉村自身の腹が痛むわけじゃないし、「国の事業」だもんね! えーっと、ボケはこんなところでいいかな? ホント、やっていることが最初言っていたことと全然違う方向になっているよね。混雑緩和のためにネットで事前予約ということにしていたのに、自分でやってみたら思いのほかうまく行かなかったから「事前予約不要の前売り入場券を発売」ということになったんだろうね。それだったら最初からそうしたらよかったんじゃね?っていうか、これがOKになればみんなこっちで買うだろうね。ややこしいことしなくていいんだから。ただ、「事前予約不要」だから混雑緩和には絶対ならないよね。余計に混乱すると思うんだけど。それはどうするつもりだ? あっそうか、未だにパビリオンが完成していないし、何が見られるかもわからないし、ワクワク感もないし、混雑することはないか・・・。 ところで、よほど前売り券が売れていないんだね。まぁ当然といえば当然なんだけど、空飛ぶクルマは飛ばないし、タイプAを予定していた国は撤退してその跡地は埋められないし、メタンガスは出ているし、アクセス悪いし、そんな状況では買えないわな。にもかかわらず、買わされている企業は協賛しているからそれはそれでいいんだろうけど、心配なのは協賛していない関西のその他大勢の企業。行政を通じて業界団体とか商工会議所などから購入依頼が来るかもしれないね。そんなの、買いたくないよね・・・。行政からそんな依頼が来たら言ってやればいいんですよ。 「そちらは何枚購入されるんですか? 依頼してくる以上はそちらはさぞたくさん買われるんでしょうね」ってwww それにしても、もうグダグダな大阪・関西万博、やる意味あるんかな。今でこんなに混乱しているわけだから、実際に始まっても連日トラブル続きかもしれんなぁ。私は行かないからいいんだけど。
2024年06月21日
コメント(4)
今日は金曜日、カレーの日ということで例によって今日ではありませんが、今週食べたカレーです。今週は出張先(といっても職場から近いのですが)で食べたカレーです。 東高麗橋にある「カレー&ナイス カトゥール」のカレーです。 スープカレーですよね。ここは「シングル」「ペア」「コンボ」とカレーの種類を増やすことができるのですが、私は初めてなのでシングルにしました。この日のカレーのうち、「5種ブレンド豆カレー」にしてみました。 辛めかなと思ったのですが、そこまで辛くはなかったです。 女性の人気が高いのか、混雑していました。 場所的には、松屋町筋沿いにありまして、元々は別のカレー屋さんでした。 実は、久しぶりにそのカレーが食べたくて行ったのですが、いつの間にか店が代わっていました・・・。
2024年06月21日
コメント(0)
2025年大阪・関西万博で自前のパビリオンを建設する予定だったアルゼンチンが撤退することが20日、分かった。外務省が同日までに、ホームページに掲載する参加国リストから同国を削除した。 関係者によると、インフレによる国内の財政悪化を理由に辞退するとの連絡があった。自前のパビリオンを予定していた参加国の撤退はメキシコ、ロシアに続き3カ国目。【時事通信ネット版から引用】 昨日のニュースだったか、「万博開幕後に工事を受け入れることは不可能」という方針が打ち出されたそうですね。まぁそりゃそうでしょう、大勢の人がやってくるとしたら、そんなところで工事を行うなんてありえないし、橋下が「海外の過去の万博でも開幕後も工事していた」なんて本当かウソかわからないことをコメントしていたけど、そんなのせっかくお金を払ってきてくれる人に失礼だということがわからんのかね。本人が万博を引っ張ってきたと認識しているから、どうしても認識が甘くなるんだろうけどさ。 さて、方針を打ち出したということは、既定の日にちまでに完成させることができないならあきらめてくれ、っていうことを暗に行っているということなんだろうね。それを受けてか、アルゼンチンが万博から撤退することとなったとのこと。アルゼンチンのパビリオンはタイプAだったとのことなので、また一つ独自のパビリオンが減ったことになりますね。タイプAのパビリオンは52が予定されているようですが、12が施工業者も決まっていないとのことなので、今後はこの12も開幕に間に合わないということで、最悪は撤退するかもしれないし、規模を大幅に縮小するかもしれませんね。 参加国が減って、見どころも今ひとつわからない今回の万博。そういえば、大阪府内の小中学校の生徒を無料招待する、というニュースがありましたが、それに続くニュースがありましたね。 そうしたなか、吉村知事は、府内に住む4歳または5歳の幼児(約13万人)を無料で招待する計画を19日、明らかにした。「特設のウェブサイトを7月1日に開設して、開幕半年前の9月13日から、保護者などからの申請を受けつけるそうです。府内在住で府外の小学校・中学校・高校に通う生徒(約1万人)や、在学していない15~17歳(約4000人)についても、無料招待することにしています」(週刊誌記者) 吉村知事は「机の上のお勉強では、なかなか体験できないこと。次世代の子どもたちに、未来社会の実験場を見てもらいたい」と意義を語ったが、同伴する保護者は有料(会期中1日券18歳以上7500円など)ということもあり、評判はあまりよくないようだ。【smartFLASHから引用】 なぜ4歳または5歳なのか。一説には吉村の子どもがその年齢だからなんて言われていますが、それはさておき、元々小中学生や4,5歳児を無料招待する計画があったんですかねぇ。「無料招待」って簡単にいうけど、これにかかる入場料はだれが負担するかというと税金からの支出なんでしょ。もっとも維新が全額負担するならいいんですけど、さすがにそれは仕組み上できないだろうし。 それから、学校単位とかではなくてもういっそのこと一律18歳未満は無料、ってした方がいいんじゃないか? それも大阪府内ではなくて全国の小中学生を無料招待してあげてくれた方がいいんじゃないの? チケットなしでさ。学生証とか学校の帽子やバッチが目印になるようにすればいいじゃん。 まぁ、それができない理由としては、「チケットを印刷する業者に儲け分が行かないから」だろうね。それとチケットとして配布しないとそれを会場まで持ってきてもらわないと、「入場者数にカウントできない」からなんだろうね。 そういえば、空飛ぶクルマは飛ばなくなったんよね・・・。 まさに踏んだり蹴ったりの「大阪・関西万博」のようである。2025年4月から大阪市で開催予定の「2025年国際博覧会(大阪・関西万博)」の大きな目玉の一つとされる「空飛ぶクルマ」を開発するベンチャー企業の「スカイドライブ」が、その万博では乗客を乗せた「商用運航」を見送ると発表。機体の開発計画などを精査した結果、客を乗せない「デモフライト」にとどめる方針を決めたという。【responseから引用】 今回の万博の目玉の一つなのがこの「空飛ぶクルマ」だったはず。でも、実際には私が子どものころにアニメなんかで見た車が普通に空を飛ぶもの、っていうものだったらすごいことなんだけど、見た目はヘリコプターもしくは大きなドローン。「空も飛べて、陸も走れる」が空飛ぶクルマっていうイメージなんだけどね。
2024年06月20日
コメント(2)
先日、久しぶりに京阪電車に乗りました。その際に、駅張りの広告に目が行きました。 そうです、ひらぱーの広告です。 ひらぱーといえば、岡田准一さんが「園長」としてキャラクターを務めています。その広告もTVCMもなかなかぶっ飛んだものになっていまして、京阪電車に乗るときには車内広告や駅貼り広告を見るのが楽しみだったりします。 岡田准一さんは、ドラマなどで活躍されているのはご存じのとおりで、渋い役からアクションまでこなしているわけですが、そんな人がひらぱーのキャラクターで、しかもコミカルな役を演じており、そのギャップが余計面白かったりします。ドラマなどでの良いイメージが定着するとこのようなコミカルなキャラクターは演じなくなる、またタレントによっては「何をやっても○○」といわれるお高くとまっているヤツもいる中で、岡田准一さんの出身が大阪府枚方市という地元藍があるのか、ここまでずっと続けていてくれているのはホントありがたいことです。 今回の広告は、ひらぱーの最寄り駅である枚方公園駅に特急を止めようという無理やりのものですが、当然止まってくれるわけがありません。そして、TVCMでは「無理でした~」のオチ・・・。オイッ!ってツッコみたくなるものとなっていました。ちなみに、枚方公園駅は急行は止まるんですけどね・・・。 話を戻して、この広告は今月いっぱいだそうです。また次のバージョンがあるのかな?
2024年06月19日
コメント(2)
運転免許証などの本人確認書類の券面偽造による携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置で、政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています。 インターネットなどを通じた「非対面」での契約の際には、▼顔写真のない健康保険証などの本人確認書類や、▼運転免許証の画像を送信する方法は廃止し、原則としてマイナンバーカードに一本化するということです。【TBS NEWS DIGから引用】 ここでも何度か触れたかと思いますが、「マイナンバーカードの作成は任意」だったはずですよね。それがいつの間にか必須になっているんでしょうか? 健康保険証に紐づけも何やらなし崩し的に進めようとしているし、今度は携帯電話の契約をするときのエビデンスとしてマイナンバーカードを使うことになりそうだとか 増税クソメガネって、何か国民の為になるようなことをしたっけ? 国民の気持ちを逆なですることは数多くしてきたけどさ。 とりあえず、「マイナンバーカードは任意なのかどうなのか」しっかり説明しろって。そして、任意だったけどやはり強制にします、っていうのなら、国会で土下座して謝れって。ついでに、国会議員にも一人残らず作らせろ!
2024年06月18日
コメント(2)
昨日は久宝寺緑地軟式野球場で練習試合がありました。ただ、エースのH12さんが肉離れで参加できなくなり、他のメンバーもケガなどで参加できず、9人集まらなくなりました。そこで急遽助っ人を募集、私は職場のチームのメンバーに声をかけたところ、A99さんが参加してくれることになりました。そんなこんなで、なんとか9人集まって試合することができました。 今回の相手は、グリーンライズさん。初めて対戦しましたが、平均年齢的にはガゼルスよりも少し若いようでしたが、私と1歳違いのベテランの方もおられたので似たような感じかと。ただ、投手は高校球児だったそうで、いい球を投げていました。 試合はO3さんが先発、私は今日もキャッチャーで、序盤に私のパスボールで先制されてしまったのですが、4回表に打線がつながってK14さんと私のタイムリーで逆転しました。しかし、その後7点入れられて万事休すかと思ったのですが、終盤に小刻みに継投していた相手チームの投手から徐々に点を返して、最終回にO3さんの走者一掃タイムリーで再逆転、11-8で勝ちました。 私の成績は、今年初めてのヒットが一本出て、続いてもう一本出てマルチ安打でした。タイムリーのあたりも前出の元高校球児の外角の速球を逆らわずにライト線へ落とすタイムリーだったし、もう一本のヒットも左中間の深いところへ二塁打と、私には珍しかったです。 ところで、今日の試合は審判付きで行われました。やはり審判がつくと、試合も締まりますね。〔今日の成績〕一打席目 三振二打席目 右安打適時打三打席目 左中二塁打四打席目 投失12打数2安打3打点4四死球 打率.167
2024年06月17日
コメント(0)
今日は父の日でしたね。ありがたいことに、妻からは手作り餃子、娘からは水筒、北九州に住む息子からはローソンのチケットが送られてきました。 まず、息子からはローソンのお酒&おつまみセットのチケットが送られてきました。ローソンでバイトしていた息子らしいプレゼントでした。 娘からは水筒です。 私が使っている水筒は、何年か前に父の日でプレゼントしてもらったものなのですが、日々の使用で外観がかなり劣化しているということで、今回プレゼントしてくれたものです。今回のものは象印、前回もそうなのですが、象印はなかなか丈夫なので外観は劣化していても冷たい/温かいはしっかりとできています。よって何ら不都合はないんですけどね・・・。 今日の晩御飯、息子が送ってくれたチケットでビールとからあげくんをいただきました。 また、妻が手作りの餃子とアジフライを肴に、ビールをいただきました。 今日は朝からガゼルスの練習試合があって、8-5で逆転勝ち。私も久しぶりに2安打2打点をあげるなど珍しいこともあったので、ビールもおいしくいただきました。
2024年06月16日
コメント(2)
先日、ジャガイモの一部を収穫しましたが、昨日残り全てを収穫しました。 新6号畝のメークイン、大きさは申し分ないのですが、個数的には少ないですね。ジャガイモって芽かきをするのですが、芽かきをした方が大きなものが収穫できると言われています。確かにそうかもしれないけど、個数が欲しいから最低限度にしていますが、こんな感じ。う~ん、なかなか難しいなぁ。 もう一つの新4-3号畝の男爵はこんな感じ。って、雑草だらけでわからないですよね(笑)。 ごつごつしたイモが出てきました。雑草だらけなので今一つかと思いましたが、結構しっかりとしていました。 収穫したメークインと男爵。同じジャガイモでも全然見た目が違いますね。 今年度で今借りている畑を返しますので、秋に撮れるジャガイモをもう一度植えてみたいと思っています。
2024年06月15日
コメント(2)
今日は金曜日、カレーの日ということで、今日の晩御飯としてカレーにしました。 今日は妻が職場の人と飲みに行くということだったので、晩御飯は阪神梅田のミンガスのチキンカツカレーにしました。 いつもなら昼ごはんにいただくことがありますが、今日はカレーが食べたくてわざわざ行きました(笑)。 すみません、毎回ひねりがなくて・・・。
2024年06月14日
コメント(2)
最近、鉄道の沿線に住んでいる有名人を推していることがあります。先日利用した泉北高速鉄道の泉ヶ丘駅にもありました。 泉北高速鉄道が推しているのは女子プロゴルフの高木萌衣選手です。私はゴルフは詳しくないのですが、高木選手は堺市出身とのこと。この泉北高速鉄道沿線出身なのかな? ウエアなどに泉北高速鉄道のマークが入っているのかもしれませんね。注目してみたいと思います。
2024年06月13日
コメント(2)
上方落語家の桂ざこばさんが12日、12日、喘息のため亡くなった。76歳だった。同日、所属していた米朝事務所が報道各社に公表した。同社は「弊社所属 桂ざこば(本名・関口弘)が、喘息のため6月12日(水)午前3時14分、自宅にて息を引き取りました」と明らかにした。 昨年12月の坂田利夫さん、今年の5月のキダ・タローさん、今くるよさんに続く、関西芸能界「重鎮」「大御所」の訃報となった。 昨年5月には上岡龍太郎さん、8月には桑原和男さん、10月には財津一郎さん、今年3月には五代目林家小染さんが死去。お笑いやコメディーの分野だけではなく、昨年10月には谷村新司さん、もんたよしのりさんも亡くなるなど、関西の芸能文化を支えてきた面々が、相次いでこの世を去った。 Xでは「また関西の大御所が」「最近、関西の大御所が旅立ってて寂しいな」「坂田利夫→キダ・タロー→今くるよ→桂ざこばという関西大御所訃報リレーやめてくれ…」「また大御所が…しかもまだ80前じゃないか」など、悲鳴のような声が次々と寄せられている。【Oriconから引用】 本文にもありましたが、このところ関西における古くからのタレントさんがお亡くなりになっています。私が子どものころから普通にテレビで見ていた方ばかりだし、なんだか悲しくなりますね。そして、今度はざこばさんですよ・・・。 ざこばさんといえば、テレビのバラエティ番組で大阪弁で興奮しながらしゃべる、しかもその興奮が最高潮に達すると、顔を真っ赤にして怒るというのが定番でした。それは、ざこば襲名前の朝丸時代からそうでした。朝丸時代は本業の落語以上にバラエティー番組でよく見かけました。「ウィークエンダー」だったかな、なかなか面白かったのですが、あれって関西オンリーだったのかな? もし関西以外でも放送していたら、当時の朝丸さんの興奮がちに話す大阪弁、関西以外の方には理解できたのかな? そういえば、ざこばさんといえば、このCMも有名でしたね。 ざこばさんの訃報はSNSでも話題となり、特に「川藤出さんかい!」で有名になったビールのCMを思い出すファンが続々と追悼している。そんなざこばさんの代表作の一つが、90年代にお茶の間を賑わせたサントリーモルツのCM。居酒屋でビールを飲みながら、テレビの野球中継を見るざこばさんは「川藤出さんかい!」とテレビに向かって叫ぶ。このざこばさんの思いが届いたのか?「代打・川藤」が告げらるも、ざこばさんは「ホンマに出してどないすんねん」と本音を漏らしてビールをゴクリ。 この日のざこばさんの訃報で、このCMを思い出した人は多く「『川藤出さんかい!』と言っておきながら出てくると『ホンマに出してどないすんねん』とのたまう愛すべき阪神ファン」「個人的には『川藤ださんかーい!』のモルツのCM好きやった」「川藤出さんかい→ホンマに出してどないすんねんはよかったなあ」「ざこば師匠が出演したテレビCMというと、やはりこれが忘れられない」「私の中でざこば師匠といえば『川藤出さんかい』でお馴染みのこのCM」「あれは最高に笑った」など思い出とともに追悼する声が上がっていた。【デイリースポーツネット版から引用】 そうです、あのサントリーモルツの伝説的なCM、「川藤、出さんかい!」からの「ホンマに出してどないすんねん」というツッコミ。あれは最初見たときは大笑いしました。サントリーのCMは、缶コーヒーBOSSでもそうですが、たまにとんでもないものをぶっこんで来るのでおもしろいのですけど、これもその一つかと思います。youtubeにそのCMが紹介されていまして久しぶりにみましたけど、いやぁなかなか面白いです。関西の居酒屋、特に阪神戦が放送されているところでは見かける光景かと思います。 それにしても76歳だったんですね。日本人の寿命が延びてきているとはいえ、70歳後半にさしかかる年齢になるとさらに衰えてくるのかなってふと思いました。 ざこばさん、お疲れさまでした・・・。
2024年06月12日
コメント(2)
先日、郵便局のATMに行きました。そして、89,000円分を下ろすためにATMの操作をしました。89,000円だったら、ATMで「8」「万円」「9」「千円」というようにボタン(というよりもタッチパネルか)を押せば、1万円札が8枚と千円札が9枚出てくるわけです。ここまでは、何ら不思議なことはありませんよね? それでは、「8」「9」「千円」と押せばどうなるか? 別にこれでも89,000円ですから前出のとおり1万円札が8枚、千円札が9枚出てくると思いますよね。 ところが、事実は違いました。 まぁなんということでしょう 千円札がこんなに大量に出てきました。 しめて89枚分も! こんなことがあるんですね。っていうか、千円札89枚もいらないねんって!! あまりにびっくりしたので、写真に撮りました。 でも、ATMの1万円札がなくなったからなのか? って思いましたが、「8」「9」「千円」と押せばこのようになっているのかもしれませんね。よく知りませんが・・・。
2024年06月11日
コメント(0)
大阪市を廃止して複数の特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」をめぐり、日本維新の会の馬場伸幸代表が3度目の挑戦に意欲を示したことに対して、過去の住民投票を主導した橋下徹元大阪市長と松井一郎元大阪市長が、それぞれ自身のSNSで賛意を示した。【FNNオンラインから引用】 大阪・関西万博の状況がズタボロで、工事の進捗も開業に間に合わないことが確実視されている状況なんだけど、そんなときに過去2回否決されている大阪都構想の住民投票するって、よほど維新の連中っておめでたいヤツばかりなんですね。しかも、今回の万博の会場を夢洲にした諸悪の根源二人が賛意ってなめとんか?ってね。ついでに、今の府知事も最初は否定的だったのに、一日置いて気が変わったみたいで・・・。「勝つまでやるねん」「三度目の正直やんけ」ってあの維新の代表なら言いかねないよな。でも、その住民投票する前にやることあるやろ? 今回の万博をするかしないか、住民投票してくれへんか? 過去二回否決されている理由がわかってないみたいだから、「本当に住民投票していいかの住民投票」をしてほしいね。こんなしょうもないことで、住民を巻き込むなって。 ところで、その万博の会場で発生したメタンガスの爆発事故。府知事はパビリオンの建設予定地では爆発しない、って言ってたようだけど、実際は違うようなんだけど・・。 事故が起きたのは3月28日、万博の屋外広場併設のトイレの建設現場だ。広場や交通ターミナルとなる埋め立て地「夢洲1区」は廃棄物が埋められ、溶接作業の火花が地中から発生したメタンガスに引火したと発表された。 懸念されるのは万博のメイン会場で、パビリオンが建設される「夢洲2区」の安全性だ。 吉村知事は事故後、「パビリオンが建っているところは、下に埋まっているのは土砂ですので、そういったガスが出ない」(4月13日の読売テレビ『ウェークアップ』)と強調。万博協会も夢洲1区以外でメタンガスは発生していないと発表した。 ところが、事実は違っていた。夢洲の埋め立て地を管理してきた大阪広域環境施設組合の関係者が語る。 「夢洲2区は川底の汚泥、ヘドロなどの浚渫残土で埋め立てられています。汚泥が発酵するので当然メタンガスは発生する」 事実、大阪港湾局が令和4年1月に作成した「臨港鉄道整備事業」の説明資料には、〈(夢洲2区にある)シールド掘進範囲の地中にメタンガスの存在が明らかとなり、シールド工法設備を防爆対策とする必要性が判明〉とある。大阪港湾局の担当者もこう話す。 「トンネル工事の事前調査でメタンガスが見つかったことは大阪市議会で報告され、防爆対策措置の予算が計上されているため、(万博協会がメタンガス検出について知っていることは)明らかであるという認識です」 万博協会は5月30日になって突然、ホームページで、「パビリオン工区(夢洲2区)の4カ所で低濃度のメタンガスが検出された」と発表したのだ。【NEWSポストセブンから引用】 この記事が本当だとしたら、府知事は事実と違うことをバラエティー番組(?)で公にしてしまったっていうことか。前にも書いたけど、この人弁護士だったよね? いくらバラエティー番組といえども公にしようとする情報が正しいかどうかの裏取りはするものだと思うんだけど、それすらしていなかったのか? それとも、まずい情報が上がらないような仕組みになっていたのか? 後者の場合だったら組織として最悪だよね、トップがあんなのだから悪い情報を上げたら何言われるかわからんし、っていうことだったらこうなるよなぁってね。 それはどちらにしてもいいんだけど、事実と違う状況になっているのであれば、誠意ある謝罪をして実際にはどうなのか、しっかりと説明してもらう必要があるけど、そんな話は出ていないようですね。 まぁ、番組自体が維新を応援している番組と吉本だから、そんなことするわけないかもなぁ・・・。 以上はあくまでも私の感想ですから、これらに対する批判的なコメントは不要です。
2024年06月10日
コメント(2)
昨日の夕方、北九州市に住む私の息子から「高校の時の友だちが急死して日曜日に告別式があるから奈良へ帰る」との連絡がありました。そして、「新大阪まで迎えに来てほしい、仕事が終わるのが遅くなるので・・・」ということだったので、迎えに行きました。4月に就職して仕事に少しだけ慣れてきたようで、新大阪から奈良へ向かう車の中では、仕事の上での話をいろいろしていました。一緒に住んでいるときはそうでもなかったのですが、大学は函館、仕事は北九州と離れて過ごすためか話は尽きずにあっという間に奈良へ着きました。 さて、今日の告別式は大和西大寺近くということと天気がよくなかったこともあったし、息子は西大寺周辺はあまり詳しくない、ついでにいうと私が今日予定されていた草野球の試合が中止になったということもあって、「西大寺まで送ってほしい・・・」。面倒だなぁと思いながらまぁいいかということで送っていきました。そして、告別式が終わってほぼとんぼ返りで北九州へ戻るために、近くで待っていました・・・。 夕方、新大阪まで送る際に少し早めの夕食ということで、息子の希望で回転ずしに行きました。新大阪への道中ということで、東大阪市の「魚べい」に行きました。妻と今日仕事が休みだった娘も一緒に家族で食べに行きましたが、久しぶりに家族で食事ができてよかったです。 再び新大阪まで送っていきましたが、息子にとって友だちの急死はつらかったと思いますが、家族と久しぶりに他愛のない話ができて、その点はよかったのかなと思いました。
2024年06月09日
コメント(2)
今日は午前中はまずまずの天気だった奈良地方です。早朝に畑へ行ってじゃがいもの様子を見ると、新5号畝のじゃがいもが収穫できそうだったので試し掘りしてみると、いい感じでした。 あまり大きくないですね、数も多くないし。 こちらは、新6号畝。もう少しこちらは様子を見ます。雑草が多いですね、このあと撤去しました。 新5号畝の全部のじゃがいもを掘るとこんな感じでした。あまり数は多くないですね。 ついでにいうと、ハタネズミにやられたやつも・・・。この先、サツマイモを植える予定ですが、迷ってしまいます。 きゅうりもまずまずの状況でした。
2024年06月08日
コメント(2)
広島・大瀬良大地投手(32)が史上90人目(102度目)のノーヒットノーランを達成した。自信初の金字塔で球団では2012年の前田健太(現タイガース)以来12年ぶりとなる。 初回を三者凡退に片付けると、二回は30球を費やしながらも無失点。三、四、五回はいずれも三者凡退で相手打線を寄せ付けず、スコアボードに0を刻み続けた。 味方の援護を受け、六回以降も隙を与えない大瀬良。2019年以来5年ぶりのロッテ戦登板となったが、シーズン同様の安定感を発揮した。八回までに3四球で走者を許し、九回2死から2者連続四球を許したが、最後はポランコを右飛に打ち取った。Hランプはともさせずマウンドに君臨した。今季最多129球の熱投。ナインから祝福のウォーターシャワーを浴びた。 球団でのノーヒットノーラン達成は外木場義郎(3度)、藤本和宏、佐々岡真司、前田健太に次いで5人目7度目。マツダスタジアムでの達成は初めてとなった。【デイリースポーツから引用】 この瞬間をテレビで見ていました。っていうか、残業して帰ってきてたまたまテレビをつけてカープの試合がどうなっているかな、って見てみたら9回表が始まるところでした。9回表も大瀬良投手がマウンドに行くのを見て、完封がかかっているんや、と思っていたところ、打たれたヒットの数が「0」となっているのに気が付きました。えっ? もしかしたらノーヒットノーランなん? 得てしてそういうのって、先頭打者にあっさりとヒットを打たれるか、9回二死から打たれるなんてよくあること。多分そんな結末だろうって思いながら見ていましたけど、四球2つでピンチになったものの最後はきちんと抑えてカープでは5人目の快挙、しかもズムスタでは初めての達成となったのでした。その瞬間を見ることができたのはうれしかったですね。球場で見られた方は、うらやましいですね。 さて、カープでは7度目のノーヒットノーランということなのですが、5人の達成者に対して数がおかしくない? とお思いでしょうが、本文にあった外木場さんが完全試合1回とノーヒットノーランを2回の合計3回達成しているんですね。ちなみに、伝説の大投手とよばれる沢村栄治はノーヒットノーランを3回、弱小と言われていた当時のカープ投手陣の一人、外木場さんの記録はすごいものだと思いました。 話を戻して、大瀬良投手の偉業達成で明日のスポーツ紙は一面だったらいいのですが、私の住む関西では「勝っても負けても阪神が一面」(←大敗だったら競馬が一面の時も)なので、それは期待薄かな・・・
2024年06月07日
コメント(2)
楽天ブログにおいて、うっとうしい広告が表示されることが多いですよね。ただで使わせてもらっているとはいえ、ホントうっとうしいものです。その中でも最近特に「なんやねん、これ!」って言いたくなるものはこのブログでも紹介しましたよね。 そう、この「広告視聴しろや!」っていう表示ですね。何度も拒否しても全然それが有効にならない。本当にうっとうしいものですよ。よくよくこの表示を見ると、「1回見ると一定期間表示されなくなる」ということだったので、どのくらいの期間表示されないのか調べてみました。みなさんは、「一定期間」というとどのくらいの期間を想像しますか? 一週間? 10日間? 15日間? 1カ月間? それくらいの期間だったらわかるんですけど、実際はどうだったか? まさかの「中一日」ですよ。要するに2日後にはまたこのしょうもない「広告視聴しろや!」が表示されます・・・。どこが一定期間やねん!? たった2日後にこんなしょうもない広告を表示するのに「一定期間」なんて表示するなって。 っていうか、こんなしょうもない広告がなぜ表示されるようになったのか、何の説明もないんだけど。いろいろ調べてみたけど、見当たらないね。他の方のコメントにもそのようなことが書かれていました。 ついでにいと、こんな動画を強制的に見せられることもあります。もちろん、そんなものを視聴する必要はないので、そこから離れようとすると謎の表示、「報酬が得られなくなります」だと・・・?だれが報酬がほしいと言った!? この報酬って、ブロ活ってやつですか? そんなことで儲けようなんて考えは1mmもないって。 これについても、楽天からの説明は一切ありませんね。三木谷、説明しろ!! はぁ、ちょっとだけすっきりしたかな。
2024年06月06日
コメント(2)
先日、栂・美木多へ仕事で行った帰りに泉ヶ丘駅で途中下車しました。泉ヶ丘周辺が結構変化してきているということだったので行ってみることにしました。 泉ヶ丘には高島屋泉北店があって、子どものころは同じ堺市内にある高島屋堺店とともに親に連れて行ってもらうのがうれしかったものです。そして、高校に進学すると、毎日のようにここを通って通学していました。それも卒業して就職するとなかなか立ち寄ることはなく、母親がまだ元気だったときは私の子どもが小さいときに一緒に買い物に行った程度でした。 泉ヶ丘駅から高島屋泉北店へ向けて歩くと、「パンジョ(Panjo)」というショッピングモールがあります。そして、噴水があったりしてゆったりとした広場がありました。 あれれ・・・ おっかしいぞ~? 仮囲いがあるし、少し高いところから見てみると、更地になっていました・・・。 この更地になっているところに噴水があって、建物もあったはずなんだけどなぁ。lp その仮囲いには、昔の高島屋泉北店とパンジョの写真が掲出されていました。噴水がみえますね。 これが噴水です。時期的にはまだ完成間もない時期でしょうか。 この写真は、高島屋泉北店方面への道路の様子、大渋滞していますね。駐車場へ入るために渋滞しているのかわかりませんが・・・。写っている車やバスは懐かしいです。だいたい車名がわかるのですが、それくらい当時の車って特徴的だったんですね。 泉ヶ丘駅から高島屋泉北店・パンジョの方へ向けての通路の様子、これは私にとっては懐かしい写真でした。 そんなパンジョは1974年に開店、今年で50周年だったんですね。高島屋泉北店も同じ1974年開店、私が小学一年生のころだったんですね。確か堺市内でも割と早い時期にマクドナルドがパンジョに開店したように記憶しています。だから、高島屋泉北店に行ってマクドでハンバーガーやポテトを食べるというのが子どもの頃の楽しみの一つでした。調べてみると、1978年に開店し2010年頃に閉店したようですが、同じ泉ヶ丘の別のところにマクドはあるようなので、移転したのかな・・・。 泉ヶ丘駅周辺では、かつて巨大なプールがあった跡地に近畿大学病院が大阪狭山市から移転してくるための工事が行われているなど、この先もさらに大きく変貌するようです。しばらくすると、私が子どもの頃や高校のころの風景と全く違う風景になっているかもしれませんね・・・。
2024年06月05日
コメント(2)
先日のデリカSWの点検を待つ間、足を延ばして塚口にある「塚口さんさんタウン献血ルーム」で献血してきました。ここは、2007年以来17年ぶりの訪問です。17年前には阪急塚口駅を降り立ったわけですが、今回はJR塚口駅からの訪問でした。 この写真の正面に見えるのが阪急塚口駅。献血ルームがあるのは、阪急塚口駅前にある塚口さんさんタウンというショッピングセンターの中にあります。1978年に開業、その当時は1~3号館があったそうですが、2017年に3号館は解体されたとのこと。だから、私が以前訪れたときと雰囲気は少し変わっているようです。 ちなみに、献血ルームへ行くには阪急塚口駅から向かう方がわかりやすいようでした。JR塚口駅からだとこの建物に入る入り口がわかりにくく感じました。実際、私も迷いましたから・・・。 さて、今回も血しょうの成分献血でした。そして、その結果についてはここ数回の中では一番安定しているようでした。血圧も落ち着いていたし。 ところで、献血ルームの中はちょっと古めで狭い感じでした。それでも、たくさんの方が献血にやってきていました。予約はしていましたが、そんなこともあって少し待ちました。 もう少ししたら献血に行くことができるので、また行ってこようと思います。
2024年06月03日
コメント(2)
私の家の寝室にあるエアコンは、2010年12月に更新しました。このブログでも紹介しましたが、それ以来故障することなく、動いていました。 これが15年近く動いてきたエアコン、東芝製です。故障知らずというのはありがたかったのですが、さすがに15年近く使っていると消費電力もかなり大きくなってきているとのことで更新することにしました。一度も故障しなかったし、去年は特に暑かったこともあってほぼ毎日夜はフル稼働だったのですが、年数の古さを感じさせないくらい寒いくらい冷えていました。そういう点ではさすが東芝!って思いました。 今回の候補にしたのが、1階のリビングがダイキン製なのでダイキンか、三菱電機製もしくはこれまでと同じ東芝製、日立製と考えました。妻と娘は別の日に見に行ったときに富士通ゼネラル製を勧められたそうですが・・・。そして検討の結果、ダイキン製となりました。昨年のモデルなのですが、別にそんなこだわりはないし、十分満足できる性能だったし、しかも昨年のモデルということで値引きも大きかったです。 エアコンは写真の場所の寝室以外にももう一台設置することにしました。私が無線交信に使っている和室があるのですが、その部屋はエアコンがありませんでした。そこにも設置することにしました。ここは、息子が帰ってきたときにそこの部屋で寝てもらってもいいようにしたかったので。2台も買うから大幅値引き、ということもあるでしょうね(笑)。 そして先週の日曜日、工事業者が更新工事のための下見にやってきました。実は、昨年から壁にエアコン用の配管の穴あけには作業が一つ増えたとのこと。2006年より前にできた家には断熱材にアスベストが使われている可能性が大きい、ということで一律穴あけ作業の際にはその対策を行う必要があるとのこと。そのための費用もかかるのですよ、ホントなんなんだろうね・・・。ちなみに、建設当時の完成図書を確認してみましたが、「ノンアス」と明確に書かれていませんでした・・・。 設置工事は今日行われまして、2台分のエアコンが設置されました。設置位置も先日確認してもらっているのでスムーズでしたし、穴あけ作業もしっかりと養生して行われていることを確認しました。 これから暑い季節になるし、暑い季節になればなるほど作業する人の確保が難しいということで暑くなる前にしてもらってよかったです。作業する人も穴あけの位置も筋交いのある位置を避けて身長に行っていたし、時間に余裕があるからできたんでしょうね。 ところで、今回の契約に際して、ダイキンの粗品をたくさんいただきました。ダイキンといえばぴちょん君、JR大阪駅から京都方面へ向かう際に、ビルの電光掲示板にぴちょん君の温度表示があって、これからの季節はぴちょん君がかなり暑そうな表情をしているのを見ると、「でしょうね!」と言いたくなります・・・。
2024年06月02日
コメント(2)
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第45回目はJR宝塚線の塚口駅です。 JR学研都市線やJR東西線を利用していると、「塚口行き」の区間快速とか快速を見ることがあります。宝塚行きとか新三田行き、篠山口行きではなくて塚口行き? って思うのですが、塚口になるがあるんだろう? ってね。ちょうど塚口へ行く用事があったので、降りてみました。 駅舎自体はこんな感じ、何の特徴もない橋上駅です。駅周辺も普通に住宅街って感じです。 駅構内には、このように電留線がありました。これが塚口行きの行き先が見られる理由なのか? その辺はわかりませんけどね・・・。 ちなみに、塚口行き以外の区間快速や快速は塚口は通過します。だから間違って乗ってしまうと、あれれ? っていうことになります。私はこの日、尼崎から快速宝塚行きに乗ろうとしたのですが、もう少しで乗ってしまうところでした。尼崎の次は伊丹まで止まらないので・・・。 電留線の向こう側には高層のマンションが立ち並んでいました。こちらは新しく整備されたところで、かつては森永製菓塚口工場があったそうです。2013年に閉鎖された以降にこのようなマンションができたようです。 JR宝塚線と路線愛称がついていますが、正式にはJR福知山線。国鉄時代は非電化・単線ののんびりした路線で、私も国鉄時代には何度かこの路線を利用して生瀬や武田尾に写真を撮りに行ったことがあります。その時にこの塚口も通過しているはずなんですけど、森永製菓の工場があったのは覚えていないなぁ。三菱電機の工場は今でもありますけど、それは覚えているんだけど・・・。
2024年06月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1