海外旅行紀行・戯言日記

海外旅行紀行・戯言日記

2004.03.15
XML
カテゴリ: Classic Music
自宅の小さな庭のスミレ、鉢植えにしてある各種のスミレも徐々に花が咲き出しました。


庭のスミレ画像ですが、これは外来種で繁殖力が旺盛な匂いスミレ種です。私は紫色の濃いスミレが好みなのです。

すると昨日モーツアルト歌曲「すみれ」を聴きたくなり、何回と無く聴いて見ました。
ソプラノ独唱エリザベート・シュヴァルツコップフ、ピアノ伴奏ワルター・ギーゼキングのアナログレコードをテープにダビングしたものです。
ギーゼキングが亡くなったのは1956年、ステレオ録音が無い頃でモノーラルですが、シュヴァルツコップフが40才代そこそこの絶頂期に録音されたもので、その頃は評判のレコードでした。

ゲーテ若い時の詩「すみれ」に作曲したDas Veilchen K.476、これはモノーラルですのでダイナミック感は無く音は痩せていますが、気品の窺われる名演だと思いました。
原文と訳文は此処をクリックして下さい!


Amazon HPを覗いて見ますと、ギーゼキングの復刻版CDとして販売されているのですが、少し録音の新しいものを探しましたら、エリー・アーメリングの「モーツアルト歌曲集」がありましたのでインターネット購入しました。
数日後、届くのが楽しみです。

所でエリザベート・シュヴァルツコップフ女史の略歴は次の通りとなっています。
1915年現ポーランド領のヤローソン生れ。ベルリン音楽大学に学び、コントラルトからソプラノに転向し、1938年ベルリンでデビュー。1943年ウィーン国立歌劇場と契約し、コロラトゥーラ・ソプラノとして活躍し、1946年には歌劇場の第1ソプラノとなり、コロラトゥーラからリリック・ソプラノに転向。1947年にザルツブルク音楽祭に出演して国際的な名声を得、同年イギリスのコヴェントガーデン王立歌劇場に、1948年にはミラノ・スカラ座に、1964年にはニューヨークのメトロポリタン歌劇場に出演。
世界的なプリマとしてオペラで数々の名唱を残しましたが、同時にドイツ・リートでも優れた歌い手として活躍し、フィッシャーディースカウと共に戦後ドイツ・リートを世界に広めた功績は大きいものがあると言われています。
1976年に歌劇場から引退、1979年には歌曲リサイタルからも引退し、その後は後進の指導にも大きな貢献をしましたことから、1992年イギリスからDBEの称号(「サー」の女性版)を授与されました。
現在はスイス・チューリッヒの自宅で悠々自適の生活を送っているとのことです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.15 18:51:55
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(190)

My Town

(532)

Little Journey

(785)

Overseas US

(231)

Overseas Europe

(191)

Opinion

(1323)

Classic Music

(523)

Technology

(199)

Flower

(598)

Books

(207)

Goto Islands

(262)

Gardening

(215)

PC

(174)

Social Security

(35)

Stock

(139)

Politics

(726)

技術士

(18)

Overseas Oceania

(19)

Paintings

(72)

TV

(70)

Profile

カーク船長4761

カーク船長4761

Favorite Blog

デジカメ・ミラーモ… New! 隠居人はせじぃさん

映画「碁盤斬り」を… New! 七詩さん

休止 Fugu-chanさん

雲の上はいつも蒼空 蒼空0205さん
旅でのひとり言 旅行好き2002さん

Comments

カーク船長4761 @ Re[1]:クレジットカード情報の漏洩(05/30) maki5417さんへ 不甲斐無いのですが、末尾…
七詩 @ Re:クレジットカード情報の漏洩(05/30) 毎日のようにそういうメールが来ます。と…
maki5417 @ Re:クレジットカード情報の漏洩(05/30) Amazon発信と称するメール 末尾が、「.c…
カーク船長4761 @ Re[1]:有川湾奥の矢倉岳から見る新上五島町(05/26) 小倉さんとこの孫さんへ 榎津郷は竹の子島…
小倉さんとこの孫@ Re:有川湾奥の矢倉岳から見る新上五島町(05/26) はじめまして 3歳〜中学生まで、魚目は榎…

Freepage List

東京都多摩市


多摩市周辺


神代植物園


自宅周辺で良く行くお店


近くの低山


低山でも注意を


供養登山-低山トレッキング


西海国立公園


上五島日記


下五島日記


海外旅行の思い出


ホテルが見つからない


レンタカーが変調


大都会の一方通行


北米家族旅行


北米家族旅行(2)


ヒューストンの住居


アメリカは広い!


テキサス州の州花


Deep South


住み良い都市統計


パクス・アメリカーナ


キャンプ生活


カリフォルニア1号線


カナダお国自慢


温泉国立公園


化石の森国立公園


カールスバード鍾乳洞


Everglades国立公園


Great Smoky Mt.


ニュージーランド南島


珈琲が美味しくない


Kingston Flyer


南ヨーロッパ旅行


チロルでは寄り道


パンと湯はホテルで


ザルツブルクの魅力


美しい夏の行方


北ヨーロッパ旅行


夏の個人旅行は難しい


天才アーベル


Clara Haskil ?


ディヌ・リパッティ


ホルン信号


Charllote Church


ヨーゼフ・シゲティ


エミール・ギレリス


ナルシソ・イェペス


キリ・テ・カナワ


半額チケット


ブレンデル


Andras Schiff


バレンボイム


コレルリ


ヘルマン・プライ


へブラー


グレン・グールド


ラズモフスキー3番


デュ・プレ


カール・ライスター


油絵を描く楽しみ


美術館での写真


レンブラント


如意輪観音


拙いパステル画


スケッチと模写


ゲーテの詩は如何?


陶淵明の雑詩


奥の細道


ヨーロッパとは何か


魔法使いの弟子


ボードレール


杜甫


すみれ-ゲーテ


北米の国立公園


米国 国立公園


カナダ国立公園


ドイツ旅行


遅れてきた国民


プロテスタント


フランクフルトと京都


Riemenschneider


ドイツとゲルマン


ベートーベン生家


シュヴァイツァー博士


フランス旅行


星の王子さま


落葉


ボードレール


東欧旅行


幻想都市プラハ


スイス旅行


アインシュタイン


ハイジの道


シオンの城


ベネルックス三国旅行


夢の跡-ブリュージュ


英国旅行


三越のライオン


オーストラリア旅行


海外生活


JCBが使える


Globalization


レッド・ドラゴン


「大学」-宇野哲人


世界の美術館 訪問記


読書評


イタリア旅行


ポルチーニ


カナダ旅行


メキシコ旅行


インド旅行



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: