全17件 (17件中 1-17件目)
1

先週は仕事が忙しく、日記も更新できず、もう日曜日。土日は仕事でした今朝は、少し早起きでパンを焼きました♪ひよこ豆入りのパンですハイジの白パンのようなふんわり~としたパンです。 メゾンカイザートラディショナル(フランスパン用粉) 300g 白神酵母 小さじ1 砂糖 大さじ1 塩 小さじ1 水 180cc バター15g ひよこ豆夜は、簡単にヒラメの焼いたもの、にバジルをのせたトマトです夜になってもこのパンは、ふんわりしてます。ひよこまめが少なかったので、今度は多めにしよう♪次回は枝豆パンにしようかな♪バジルの香はさわやかで食がすすみます、トマトも焼くと甘くておいしくなりますヒラメ、バジル、トマトとくれば。。。南仏です♪ * * * * * * * * * *冷えた、ワインを飲みながら、南仏の旅 2回目♪ 南仏の旅。。。今夜は。。。 モスラ~!?? シートベルトをして、やっと「あたしよおぉ~ん!」の声もおさまりました(*^_^*)ニースから、プロバンスへ向けて、西へ向かいます・・進行方向、左のほうが海で右側が山です。 夏のまぶしい太陽に照らされ、しばらく行くと、緑の山の上になにか、白くひかるものが見えてきました。どんどんそれは、近づいてきます。。(というか自分たちが近づいているのですが。。。)そして、それは、急に目の前に現れました! 山の上に白く巨大な。。。。まるで・・・イモムシ!!!! ぞわぁ~っと鳥肌がたちました。こ・・・これは、、なに???緑の山の上に横たわってる、まさに、それはモスラ~!!!!モスラ~、モスラ~~!!!!道路地図を広げて、それを確認します。。。すると、その正体は。。。 Saint victoireサン・ヴィクトワール山、セザンヌが何度も描いた、あの山です!そうなのです。よく考えてみたら、この地に、雪など積もるはずもないのです。。周りが緑に囲まれて、この山は白く輝いています。石灰岩ででできた山です。セザンヌの絵も白い山として描かれています私はそれまで、遠くにある山で印象も深かったので、白っぽい山を描いたのだと思っていました。ところが、この山は事実、真っ白で太陽に照らされ輝いているのでした。さらに驚くべきは、この山は、三角山ではなく、ずず。。。。っと長いのです。この絵で言えば、奥がずっとつながっているのです。それで、イモムシに見えたのです!よく、見れば見るほど、鳥肌ものです。。。山の先頭には十字架が立てられています。神秘的です。。。しかし。。しかし。。!私の好きなセザンヌのあの山が、モスラーだったなんて。。。。。!!つづく。。。
2007/07/29
コメント(20)

雨の月曜日昨日はお昼ごろから青空が広がってきましたが、今朝はまた雨梅雨明けはもう少し時間がかかりそうです昨夜は疲れて早く寝てしまったので今朝は早起きさんですシフォンケーキを焼いてみました♪私が持っている型の大きさは16cm、高さ8cmすこし小さめの型です生地量は17cmで作ったら、この型では余ったので、10cmの紙のパウンドの型にも入れて、焼きました卵黄 3個牛乳65ccサラダオイル 55cc小麦粉70gメレンゲの分卵白 4個分グラニュー糖 60g180度、27分ですプレーンのシフォンです♪こんな感じ~に焼き上がりまだ熱いのに、がしがしやって型からはずしました。。。およ・・っ・・!ぼろっとしてしまった。。ふわふわでカットしにくいのを、ちょっと強引にカット・・・7インチというと、これよりやや大きい、17.78cmです。どうぞ、ご参考になさってくださいませ~♪朝食は、昨日のパンとフルーツサラダグレープフルーツ、桃、いちじく、ブルーベリー、セルフィーユ杏ジャム、生ハム、ゴーダチーズ * * * * * * 夏の思い出・・・南仏の旅♪夏休み、バカンスの季節ですこの時期、ヨーロッパでは、バカンスを取って、3週間から1ヶ月、お休みになり旅行へ出かけます日本でこれをやったら、仕事がなくなりそうですが。。。数年前、私はお休みをもらって、旅行へでかけました飛行機を降りると、青い空に緑が揺れる乾燥した空気にまぶしい太陽の日差し人々のざわめき・・・ニース空港さまざまな手続きをして、レンタカーで、一路プロバンスへ!新車のようなプジョーに乗って、さぁ♪ 出発!「あたしよおぉ~ん♪」 ・・・!!!!! ??? 何、今の??? 「あたしよぉぉ~~ん♪」 車がしゃべった!? 日本語!? いや、そんなはずは。。。えっと、落ち着いて。。ああ、そうそう、Attention!! 注意! シートベルトを締めてください。と声が。。気を取り直して、シートベルトもしっかり締めて、では、安全運転で♪ つづく♪ レンジャーの方へ♪ かわいい~お花の形の~♪ どうぞ、チェックしてね♪♪
2007/07/23
コメント(30)

今朝も雨、いまは止んでいますが、また降りそうです今日は気温も高いのでじめじめ~~っとしますじめじめにもまけず、パン焼き とケーキも♪あまり成形を真剣にやらず、てきとうに丸めて焼いたので、おでぶなパンになりました。。。あらぁ。。。それから、昨日カップケーキを焼いて、今日はデコレーション!♪おもいっきりかわいくしてみました♪カップケーキは、小麦粉、砂糖、卵、バターのスポンジ生地です。卵2個に砂糖60gを入れて、ふんわりするまであわ立てて、そのへ、溶かしバター50gをいれ、小麦粉40gをまぜ、焼きました。デコレーションはアイシング、そして、マジパン、生クリームです♪こちらはアイシングの上にマジパンで作った、お花と葉っぱを飾り、アラザンも♪こちらは、生クリームの上にマジパンのお花とアラザンです♪工作シリーズ。。。!♪作ってる最中にもつぎつぎと新たなデザインが思い浮かんできます!♪たのしい~ はまりそうです。。。(^_^)v最近は3時間ごと休憩を入れてるので、まぁ。。時間のかかること・・・ウルトラマンの3分よりはいいかもしれないけど、なかなか作業がはかどりません・・・で、この後はお昼寝です♪ レンジャーの方へ♪ かわいい~お花の形の~♪ どうぞ、チェックしてね♪♪
2007/07/22
コメント(26)

今日は忙しくて、夕飯の支度が。。。。!というとき、何をつくりますか・・・・・?肉を焼く。。うん、肉を焼いて、市販のたれをかけて、出来上がり・・?ではその付け合せは。。。??こんなとき、カレーにしましょう♪しかもちょい本格的!♪では、クッキング・スタート♪ナンを焼く場合は、材料を捏ねて、1次発酵、30分くらい鶏もも肉にカレー粉と小麦粉をまぶしますなべに水をいれ、その中ににんじんをすりおろしますさらに、セロリの葉、ローレル、チキンブイヨンを入れ、火にかけますにんにく、しょうがはみじん切り玉ねぎをうすく切って、にんにく、しょうがとともにフライパンで、色がつくまで炒めます。ここまで、12分くらいです。玉ねぎを鍋にいれます。肉をフライパンで軽く炒め、鍋にいれますトマトは皮をむいて、細かくざくざくと切って、鍋にいれますさらに、トマトケチャップ、ソース、塩、胡椒をいれ煮ますことこと5分ほど煮ます火をとめて、市販のカレールーを入れて溶かしますお味をみて、辛いときは、ママレードなどのジャムか蜂蜜をお好みで適当にいれますできあがり~♪仕上げにお好みで、ガラムマサラをいれてね♪これで、20分かからないくらいです♪ナンを焼くのは、ことこと煮ている間に、フライパンで~♪という手順のはずでしたが。。。市販のルーがなくて、粉のカレー粉だったためにことこと煮ました。50分くらい。。がくつ。。。その間に、サラダをつくりました♪ ◆Salade Waldorf◆ ◆ウォルドーフ風サラダ◆ レシピは mebhiさんの a ma focon から♪キャベツの極千切り、セロリ、りんごマヨネーズは手作りですさっぱりしておいしいマヨです!♪りんごの飾りが難しそうだったので、キウイとオレンジに変更! キャベツがしんなりして、ばりばりの千キャベツとは大違いですマヨがおいしい~♪ きゃぁ!!!!! 肝心要の胡桃をいれるのを忘れました!!! Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 今夜、再度つくらなくちゃ。。。。 これでは、ほとんどコールスローだじょ~ mebhiさん、美味しいレシピをありがとうございますもう一度、今度は胡桃を忘れずに。。。。♪ レンジャーの方へ♪ かわいい~お花の形の~♪ どうぞ、チェックしてね♪♪
2007/07/19
コメント(29)

今週も雨や曇りのお天気で、暖房が欲しいくらいです暖かさを求めるには。。パンを焼こう♪オーブンの熱で部屋があたたかです♪昨夜は、パウンドケーキを焼き、パンを捏ねて、今朝、焼きました。粉は、Maison Kayser traditional !!初めてのお粉で、この粉100% フランスパンです無謀なのは、前から。。。爆難しそう・・・な予想どおり。。。の焼き上がり。。クープがね、なくなって、なんて平らな・・・・!??あつあつをカットしたので、外側の皮がぱりっとして、中が柔らかで切りにくい・・ふんわりいい香り~~~香ばしい皮、ふんわりなクラム・・・なにもつけなくておいしいお粉・・・・♪それから自家製オレンジピールのパウンドはおやつ用♪仕事途中のエネルギー補充です♪しっとりおいしいパウンドケーキになりました今週も寝ながら仕事をしてる私。。寝てるんだか、仕事してるんだか。。どっちだろ。。。爆今日はおやつも持って、♪ 余計寝たりして。。。爆朝食は昨日作った杏ジャムもたっぷりと・・・甘酸っぱい杏、甘さ控えめ。。控えめすぎかな。。すっぱくておめめぱっちり!それからベビーリーフにピクルス、生ハム。。たっぷりコーヒーも淹れて、ゆっくりお食事♪初めてのお粉でいまいちでしたが、なんども焼いて、美しいフランスパンを・・・!このお粉、頂き物です。。 ありがとう♪♪こんなに。。。いっぱい!♪・・・・10Kg重!・・・・ がんばります♪ レンジャーの方へ♪ かわいい~お花の形の~♪ どうぞ、チェックしてね♪♪
2007/07/19
コメント(28)

3連休は2日仕事で、今日一日、お休みでした。お昼ごろから晴れて青空になりました。大きな地震があり、これ以上被害が大きくなりませんように・・・最近は疲れやすくて、3時間動くと寝ちゃう!という、とんでもないパターンにおちいっていますが、昨日あたりから、すこし楽になってきました♪このままエネルギーも増えればよいなぁ。。エネルギー補充にはおいしいお料理を!♪今夜は フェジョン♪ おともだちの maria さんからいただいた、お豆(カリオカ豆)でフェジョンというブラジルのお料理を作りました♪レシピもmariaさんのものです(^_^)vべーコンに、お豆って合うのね~!とってもおいしいです。このお豆、大豆とも違うし、優しいお味です。お豆は食べるとおなかいっぱいになってくるけど、おこお豆、どんどん食べられます♪そして、ワインにとっても合うの!!うれしい!!さすが、お料理上手のmariaさんだわぁ~♪ おいしい!このフェジョン、ご飯にかけて食べるそうですが、私はピタパンを焼きました♪ピタパンにフェジョンを詰めていただきました♪うわ♪おいしい!どんどん食べちゃいます。。。もくもく・・・・mariaさん、おいしいお豆とレシピをありがとうございます♪このお豆、まだあと半分残っています♪あんこにしてみようかな。。♪ mariaさん、ありがとう!!今日は久しぶりにパンとお菓子を焼きました汽車ぽっぽのケーキ、チョコマフィン、そして、薔薇のマフィン。薔薇のマフィンは桃の煮たのを入れました。そして、パンも焼きました。お惣菜パン。初めて作りました!はるゆたか100% です。強力粉だけでパンを捏ねたのっておそらく。。。初めて。。です。いつもは、フランスパン用の粉も入れていました。今回は強力粉だけ、で、ウィンナーパンにちくわパン・・・ふんわりパンができました (*^_^*)そして、林檎の煮たのをいれて巻いたりんごパン♪これらは今日、お嫁にいきました。。。お口にあいますように。。。。 * * * * *昔は夏に金魚やさんがやってきて、リヤカーにさまざまな金魚をのせて「きんぎょ~~えぇ~きんぎょ♪」と歌うようにやってきました。やってくると言えば、ラッパを吹いて・・「ぷ~~ ぷ~~♪♪」これはお豆腐やさんです。そして、きびだんごやさんも来ました♪のどかだったわぁ・・・現代、やってくるもの。。。廃品回収の車、そして、選挙カー・・・時代は変わりました。。そして、いまでもやってきてほしいもの・・・ サンタクロース♪♪
2007/07/16
コメント(30)

3連休なのに 雨さらに仕事・・・・・・今夜も雨ですトマトのファルシを作りたかったのですが、疲れてお料理できず、予定変更して、ラタトゥユを作りましたパンは今朝久しぶりに焼きました。久しぶりで感覚も忘れているのに、あろうことか、難しい粉「テロワール」など使ってしまった。。さらに・・・チーズをたくさん入れたので、オーブンの中で火山活動の噴火、溶岩流出! それでもなんとかパンになりました。。今夜はワインも一緒♪ シャトー・ヌフ・ド・パープ南仏のワインです。疲れているので、一口で酔っ払い~~明日も仕事なので、早く寝なければ・・・・先日、デパートで、浅草展をやっていたときに、懐かしいものを見つけました♪ 水中花です国産の水中花です。植木鉢っていうのかな、陶器で、重石を兼ねてます。水の中に放ってみましょう♪水の中でひらく花なんとも人工的な色彩が懐かしさを誘います・・・・夏のお祭りで売っていたのかな。。。。東京にいた頃、すぐ近くに神社があって、紙芝居のおじさんがよくこの神社に来ました。それから、柳の木の下にいた、飴細工のおじさん・・・この飴細工、まるで魔法のように犬や鳥などさまざまな形を生み出していて見ていて飽きませんでした。夏になると、神社のお祭り。盆踊りのやぐらが組まれ、まわりを出店が囲みますはっかパイプやら、りんご飴、たくさんの人に声、歌、そして、踊り。おぼろげながら、楽しかった光景が浮かびます。お祭りで買ってもらった、水中花 水の中で開くのが不思議でした。嬉しくって、私は家の壁にクレヨンでこのお花の絵を思いっきり描いて・・・多分怒られました。でもそれは記憶にはないです。壁に絵を描いて楽しかったという記憶だけもっています。。 夏まつり 川の近くの原っぱは 夏にはおしろい花が咲きそろい 甘い香を放ってた 抱き上げられて見た花火 まあるい花が空に咲き 瞬きすると消え去った はっかパイプにアセチレン 夏の祭りのざわめきの匂い 遠いむかしの夏景色
2007/07/14
コメント(30)

今日も雨降りの一日、肌寒くて、暖房がほしいくらいです夜になって雨が止みましたが、雨雲がまだ空を覆っています今夜はなにか、暖かいものがほしくなります・・・・・・が!なぜか、おいなりが食べたい♪と思い立ち、作りました♪ おいなり: じゃこ、紫蘇、白胡麻、いくら 普通のおいなりさんと、ひっくり返しの りないお♪?あら・・・ この形♪ つい先だって、見たような・・・・ そうです! バスタブ! 爆 で、作りました♪ 今回はクックパッドの中のおいなりさんを参考にさせていただきました♪ 入浴シーン その2 ♪ 今夜はダブル!? いや、混浴? いいえ。。 バスタブは別々ですからぁ~ 爆爆♪ いくらの泡風呂♪ !! おねえさんのお隣は。。。!? なんでしょう?? 相当楽しそうです ♪♪ お風呂でリラックス? それとも、どきどき?今夜は時間もゆっくり過ぎていくみたい・・・・
2007/07/12
コメント(24)

本格的な雨です 雨 梅雨の終わりの雨は 山々 田畑に降り注ぎ 街のよどみも洗い流していく 連続して落ちる 雨だれ 点が線につながってゆく 明日は 泣きはらしたような 潤いの 街に 太陽のひかりが降り注ぐでしょう 一昨日からタルトを作っていました♪タルト・オランディーズに挑戦です・・・・オレンジクリームの作り方が難しいそうですが。。。うまくいくでしょうか・・・ ☆Tarte à L'hollandaise☆ ★タルトオランダ風★アパレイユのオレンジクリームを作るのが難しい・・・というかどういう火加減でどれくらいかき混ぜればいいのか、わからず、この段階はもう不安いっぱいでしたちょっと違うような気がします・・でも、オレンジの香が口の中いっぱい広がります。クリームを沸騰させるとき加熱しすぎかな・・カスタードクリームのようにふつふつ。。。といって、とろみがついてかたまるのかな、と思い、火からおろすタイミングを逸したかも。。さくさくのタルトに甘酸っぱいオレンジの香り♪この酸味のために、どんどん食べられてしまいます。。。1日目はタルト生地を作って、2日目焼いて、それから、アパレイユを作りさらにオーブンで焼き、さまして、アプリコットジャムを塗りました。再度挑戦。。。次回はもっとおいしくできますように・・・♪mebhiさん、レシピをありがとうございます。
2007/07/11
コメント(39)

早朝から鳥たちの声。。。 すずめ・・・鳩・・・ぴぃぴぃ。。と鳴く鳥・・そして ウグイス。。。!? 去年あたりから、夏になってもウグイスがこの辺で鳴いている。。。??? そして、いつも聞かれるカッコゥ~の声が聞こえない。。。 ウグイスは春告鳥などといわれて、早春か春の間、この辺で鳴いていたのに なぜ、まだ鳴いているのだろう。。。 などと思いながら朝食。。この間もウグイスが鳴いてる。。ほけきょぉ~♪最近ひどく疲れやすいので、朝から、ソーセージに卵。。これで、今日は眠くならずにすむかしら。。。レタス、きゅうり、セロリ、トマト、ハーブソーセージ、グレープフルーツ胡桃、パン、パセリ、オリーブオイルのドレッシング ウグイスといえば、思い出す光景があります もうずっと前になりますが。。。 春先、外から、下手なウグイスの声。。。。 ほぉ~ほ。。ほ。。ケッキョ!? けっ・・けっ・・・! ??? 春先はまだ上手に歌えないのはわかるけど、これはあまりに、へたっぴ!! どの子が鳴いているのだろう。。? と外を見ると・・・ !!!!!!! なんと! からすがっ!! カラスが「ほお~ぉ・・・お・・・お・・。 けっきょ!」 とすっとんきょうな声で鳴いている・・・ まさか、今朝のウグイス、上達したカラスではないでしょうね。。。?? まだ、鳴いてます。 ほ~ホケキョ♪♪
2007/07/10
コメント(22)

最近、疲れやすく帰るともう何もできず行き倒れ状態ですが・・・今夜は余力あり♪カニクリームコロッケなど作ってみました。。。が。。カニ多すぎで、とろ~っというよりカニコロッケ!?衣がさくっふわぁ~っとして、後はもうカニ、カニ、カニ。。。カニのほぐしたのを全部使ったので、多かったかなぁ。。お店のはもっとクリームが多いかもしれない。。。付け合せもお店のはなんだったか。。。ああ、もしや。。マカロニサラダかな。。。今夜は、レタス、セロリ、クレソン、レモンですカニのほぐしたの、玉ねぎ、バター、小麦粉、牛乳、生クリーム、塩、胡椒、小麦粉、たまご、食パンのパン粉 感想・・・もう少し、いや、かなり研究を要す。。。次回はマカロニサラダ付にしよう♪ ロゼ・シャンパンが綺麗なピンクでついつい。。。。ついつい。。。で。。思い出しました。。 そうだ!最近、アレ、やってないかも。。。 アキバ系 ♪前回のことなど既に忘却の彼方。。。爆最近のことなど、綴ってみたい。。Windows Vistaはその後、調子よく動いていたのですが、インストールした、セキュリティーソフトが、nortonでした。このソフト、非常に重たいです。それで、頻繁にメッセージが出るし、チェックもするし。。当たり前なのですが。。。フリーソフトのメールに関してもうるさく、監視して、勝手にアクセス禁止したりまるで、干渉しすぎのママみたいで、ちょっと辟易し、一度、アンインストールしよう♪と思い立ち、アンインストール開始♪しばらく、しぶしぶとアンインストールをしてたとおもったら、「CDを挿入してください!」 とメッセージが。。!!CDって、、どこにあったかしら? 削除かけるのに、CDが必要なのか・・・とあたふたと探し始めたのですが、急に言われて、CDを探せない。。えっと確かこの箱に。。。??あたふたあわてているので、見つかりません。。。それで、ですね。アンインストール中止しました。これがよくなかったようで。。。不具合が起こりました。削除中にその作業を中止した後、光学ドライブ、DVD-CDのドライブが認識しなくなりました。ドライバーは入っているのに、認識しない。。。はじめはDVD本体が壊れたのだと思いましたが、どうやら、Windows Vistaのバッチファイルが壊れた模様・・・こうなったら、Vistaの再インストール、もしくは、修復でうまくいくかな。。。どうも再インストールのほうの確立が高そうな気配です。。。この作業半日は確実にかかります。。。ああ。。。なんてことでしょう。。。。!で、まだ手付かずです。。・・・教訓! アンインストールは途中で中止するのは危険が伴う!・・かも・・・手元にソフトCDを用意してから作業を進めましょう。。。
2007/07/09
コメント(14)

今夜は人魚姫昨日に引き続き、立体成形!? 笑今夜はマジパンではなく、紙粘土で捏ねました私が始めて、アンデルセンに出会ったのは、たしか、小学校1年生「人魚姫」との出会いでした海の中の人魚のお姫様がとてもかわいらしくて、大好きになりましたでもこのお話はかわいそう・・・お姫様は最後は海の泡となってしまうのですから・・・それから、これまで幾度となくこのお話を読みましたかわいらしくて、けなげな人魚姫に対して、この王子様ったら、まるで鈍感ではありませんか!こんなにも人魚姫が訴えているのに、気づきもせず、王子様は他のお姫さまと結婚してしまいます。人魚姫のお姉さんたちが持ってきてくれた短刀を持って、人魚姫が王子様の寝室へ行き、王子様にキスしたときなど、この王子様はお姫様の名を呼ぶのです。もうこれは、ショックで人魚姫はぶるぶる震えてしまいます。夜明けの海に短刀を投げ、人形姫は海に飛び込みますすると、体がとけて、泡になり、空気になって、上昇していくのです。さらに、これから、人魚姫は、空気の娘となって、今後300年もの間、よい行いをしなければなりません。この予期行いが終了するとやっと、不死の魂をもらうことができます。この不死の魂というのもは人間の愛を得なければ持つことはできないものらしく、この不死の魂があって神の国へいける。というものです。なんとう不条理!!このお話を読むたびに、私は、人魚姫がかわいそうで、そして、鈍感王子に腹を立て、悔しいのとも混ざって、なんとも複雑な、涙を流すのですなんども読んで、なんども涙をこぼしたお話です でも最近、人魚姫が泡になってしまうのは、これでいいのだ。。。。とおもうようになりました王子様とお姫様の幸せを祈って、それで、泡になって消えていけるなんてきっと、幸せだよね・・・・・・・今夜のお菓子は、貝の形のマドレーヌ、キャラメル風味です
2007/07/08
コメント(22)

七夕の夜曇りで星はみえません雲の上、織姫と彦星は1年に1度の逢瀬を楽しんでいるでしょうか仙台では、七夕祭りは8月6日から3日間ですですから、7月の七夕は忘れてしまいがちです。。。今夜は折鶴を折って、願い事をしましょうかシャンパンを開けて、織姫と彦星が楽しい時を過ごせますように。。乾杯♪昔はこの辺でも天の川が見えましたが、いまは見えません。。。昔。。。昔。。の記憶。。。バルコニーで、おひさまと戯れていた子供は欄干の隙間から何かを発見しましたそれは、ちょうちょだったでしょうか。。もしかして、天使が舞い降りてきて、こっちへおいで♪ と手招きをしたのかもそれませんおんなのこは、笑って、手を伸ばし、欄干の隙間から身を乗り出しました・・・・すると、おんなのこの体は宙に放たれ、一瞬、舞いました傍にいたおかあさんは、あ!!!っとおもって、バルコニーの手すりから身を乗り出すと・・・赤い靴下があとからゆっくりと下へ落ちていくのがみえました真っ青になって、おかあさんは、階下をはだして駆け出し、こどものもとへ行きました宙を、舞ったこどもはその時、天使と一緒に踊っていたのでしょうかそれとも天使に抱かれて、しばし、宙を舞っていたのでしょうか・・・・玉砂利が敷き詰められている階下に下りると、おかあさんはこどもを発見しましたおんなのこは・・・・太陽の光を浴びて、きゃっきゃと笑っていましたお母さんは、そのまましゃがみこんでしばらく動くことができませんでした遠い日のお話。なんて、おてんばな。。。! 爆あのときの記憶は、かすかにあります。天使に抱かれて楽しい宇宙遊泳を楽しんだような・・・そんな記憶・・・砂利の上で怪我ひとつなく、っていたそうですが、もしかして、あの時頭を打ったのでは。。。爆!これが一番古い記憶です今夜は、スペシャル企画♪ 入浴のシーンを。。。♪ 爆!!♪マジパン、メロン、ナタデココ、アボカド、さくらんぼ、セルフィーユホワイトチョコ、 葡萄 今日はパンを焼けませんでした。。。。明日焼きましょう♪
2007/07/07
コメント(22)

よあけ 夜が怖い このまま闇に包まれてしまいそうで 怖い 根拠のない不安に襲われる夜 鳥たちは 怖がりなわたしを他所に 歌いだす 幕開けの歌を 歌いだす 闇を押し上げるオレンジの光 圧倒的な勢いで空を染めていく まるで 新しい世界が拓けるように なんでもないこの夜明けが 今朝はとても 貴重で幸せなものに感じる ありがとう きょうも元気だね で・・・! 太陽。。。? いいえ・・・まふぃん・・・今朝はマフィンを焼きました♪甘いものが食べたい朝は、お砂糖控えめのマフィン今日もいっぱい膨らんでいますが。。。!お気づきのように、型です。。。。やはりおしりが。。。!! 型にはまっているのに、型にはまらない・・・・ 注) 訳・・・型に入れて焼くお菓子やパンが気に入っているのに、 生地が型からはみだしちゃう! 爆これをひっくり返すと、こうです♪ ひまわり♪♪ でした! 爆この型、ある方からのいただきものです、ひまわりのような、かわいくて、素敵な方からのプレゼント♪メゾンドカイザートラディショナル 10Kg重も!たくさんパンを焼いて、おいしいパン修行です。ありがと♪ ひまわりちゃん♪ o(*'▽'*)/☆゜'・:*☆ありがと☆ おいしいパンが焼けるよう、がんばります♪普段わたしが焼いているマフィン型は7cmで12個できる生地の量が、この型では6個です。ですから、1個で2個分!♪ 大きいです♪1個食べるとおなかいっぱい。。。今回は、基本のマフィン生地にチーズケーキを作る際の、クリームチーズ、サワークリーム、生クリーム、レモン果汁、牛乳も少し、入れました。表面がさくっとして中がふんわり~なチームマフィンです。この試みは始めてでした、マフィンの生地とチーズクリームがうまく混ざるのかどうか心配だったので、ちょっと控えめに、入れました。といっても大さじ6杯くらいははいったかな。。。この辺適当です。次回は3倍くらいにしてチーズを多くしてみたい♪いろいろ研究♪ いろいろマフィン金曜日、今日一日、がんばって明日は、パン曜日♪ ↓このかわいいピンクはムースかな???♪ おいしいパン♪ チャレンジ♪
2007/07/06
コメント(28)

激しく雨が窓をたたきます今夜は雨降り気温も低いので、今夜はこってりしたものが食べたい。。。パスタ。。。こってりのパスタと言えば・・・カルボナーラ・・!でもわたしは、カルボナーラは作ったことがありません。それどころか、ちゃんと食べたこともなかった!一度、お皿のを少し分けてもらって食べたことがあるだけですそれで、お料理百科の A ma facon をチェック♪ありました♪ 自家製パンツェッタ!?パンツェッタから作る!?・・・のは今夜は無理なので、冷蔵庫の市販品でつくりましたソースの量を控えましたが濃厚です・・仕上げにパルメジャーノをおろして、バジルを飾りました♪どうかしら、初めて作ってみました。もう少しとろ~っとしてたほうが良いのかな・・・前に一口食べたのはもっとクリームが多くてベシャメルソースに使ったような風でそれで、とろっと濃厚でしたわたしはクリームのパスタは嫌いではないのですが、食べきれないので、いつもオリーブオイルベースか、トマトソースのを作ってます一口ならいいのですが、一皿はとても食べられませんでもこのパスタは濃厚な割りに食べられちゃう♪自家製パンツェッタではさらにおいしいのかしら。。。。こんどはこのパンツェッタに挑戦してみようかしらお料理百科ではこの基本バージョンと梅干を使った梅風味も掲載されています♪梅入りのほうがもっと食べやすいかも。。。♪ mebhiさま♪ごちそうさま、今夜もおいしくいただきました雨はまだふり続いています。こんな夜は何をして過ごしますか?わたしは・・・包丁研ぎ! 笑包丁は切れ味が悪くなると危ないです。暇をみてしっかりお手入れしてます包丁を研ぐときは2種の砥石があればいいらしいけど、わたしはひとつしかないです今はもっと簡単なお道具がありますが、どうなのかな。。みなさんは、包丁どうしてますか・・・?雨の夜、包丁を研ぐ図・・・・なんだか怖い。。。? 爆ワインを飲みすぎてはいけません、手元が狂い危険です! 爆今朝、引き出しの中から。紙粘土を見つけましたいつからここにいたのかしら。。今夜はちょっと子供にかえって、小麦粉ならぬ、紙粘土でもこねてみましょうか雨だれが すこし、ゆっくりになってきました
2007/07/04
コメント(26)

まぼろしのコーンパン・・・・・!!! まさか日本で出会えるなんて。。。!東京というところは世界中のものが揃っているのでしょうか?実は、少し前、わたしの追い求めているコーンパンが東京で売られているという情報を得ていたのですが、ついに、わたしの目の前に来ました。美しい形ですね。これと比べたら、わたしの作ってるのはまだまだです。でも、記憶の中のものとは違う。。。こうやって見ると本当に美しい!♪本のようにページをめくるように食べたい。。。♪お店の人は本店のレストランと同じだと言っていたそうですが、わたしの記憶のパンとは色も違うし、お味も・・・ちがう。。。このパンだったら、他のバゲットのほうがおいしいと思える。このパンは、わざわざ飛行機の乗って食べに行くような味じゃない・・・・お店で人気のパンだとレストランの方はおっしゃっていましたやはり、同じお味は同じ場所に行かなければ味わえないのかな。。。まして、パンは生き物です。同じ場所で毎日、同じパンを焼いていても微妙に違ってくるような、そんな繊細なものを・・・作れるわけがないです・・・ね で! そんなパンを再現しようとしているわたしは・・・・ あきらめるはずもなく 爆!ますます、張り切って再現をしようと思うのでした♪形もまだまだだし、お味も遠いのですが、わたしは、このパンより現段階のわたしの作っているパンのほうがより近い!などと感じているのです。自己満足か・・? そうじゃない。。。ここ数日、この問答を繰り返しれいますが、わたしはわたしの信じた道を探っていきたい♪と無謀な挑戦はつづくのであった。。。。爆♪今朝は おやつにとビスコッティを焼きましたこれもいろいろなレシピがあるようで、バターありとか無しとか。。。オリジナルってあるのだろうか。。。薄力粉 たまご、ベーキングパウダー、粉砂糖、胡桃、アーモンド、レーズン研究してみるべきか?♪ mebhiさまのお料理百科 バナー 貼り付けさせていただきます。 ご紹介させていただいてもいいかしら。。。 わたしの大好きなお料理レシピ集です♪ さぁ、元気出して、コーンパンをつくろうよ♪
2007/07/03
コメント(26)

蜘蛛の網の中で 蜘蛛がかけた無尽の網の中 わたしたちは 出逢った 奇跡でもなく 偶然でもなく 運命だと思いたい こんなにも 勇気付けられ 励まされ たくさん 想いをこめ お皿を愛で満たしてきた 姿も声も腕の強さも知らず 触れることはできなくても こころは 満たされて あたたかい これからも ずっと・・・ 形はなくても きっと・・・ 蜘蛛のめぐらす網の中で メビウスの輪のように 続くの * * * * * * * * * *今夜は鶏肉のお料理 ☆Suprême de Volaille poêlée sauce vierge☆ ☆チキン胸肉のソースヴィエルジュ添え☆鶏胸肉、と冷蔵庫の中を見て、それから おいしいレシピの書庫 a ma façon の中からいただいたメニューです♪このお料理のオリジナルは mebhiさまのレシピ です鶏胸肉を焼いたものにかけた、ソース、というかドレッシングはオリーブオイルにワインビネガーです。トマト、バジル、オリーブオイルはおいしいトリオ♪柔らかく、焼いた鶏に、さっぱりオリーブオイルに野菜やピクルス夏の夜のディナーに最高です♪ワインは今夜は赤です♪ もちろんブルゴーニュ♪お味をしっかり噛み締めていただきましたあたりまえだけど、めちゃくちゃ美味しいですお料理の心 愛情をこめて、食べてくれる人を想って こころをこめて つくりたいほんのちょっとのコツで、お料理に魔法がかかったように、レストランのお味に♪素敵な 素敵なレシピの書庫です。mebhiさま、 今夜も幸せをありがとうございます
2007/07/01
コメント(28)
全17件 (17件中 1-17件目)
1