全26件 (26件中 1-26件目)
1

10月31日 ハロウィンです今朝は南瓜のマフィンにネコクッキーでハロウィンっぽいお皿♪でも今日の内容はマフィンでもハロウィンでもなく、久しぶりに アキバ系 ですぅ 昨日、DVDCDからデーターの読み込みができなくなりました さぁ。。どうしましょう・・ ♪ あなたなあぁらどうするぅ~♪ そんな歌あったかしら?? 私は、まず、DVD本体が壊れたかと思いました で、 Windowsこれを認識してるかどうか・・ デバイスマネージャーを見ます ASUSのDVDは表示されていて、ドライブが壊れているかもしれないとメッセージ でも、ドライバーを調べると最新のが入っているんですね DVDがあるということがわかっていて、ドライバーも入っているのに 作動しない・・・・ さぁ。。なにが悪いのでしょうか・・・・ この解決方法わかる方にスイーツプレゼント♪ という企画をしようかなぁ・・・症状は以下のとおりですDVDドライブがあるという事はwindowsはわかっています。OSはVISTAですドライバーは最新のものが入っています。でも作動しないエクスプローラにDVDは表示されませんBIOSには、DVDが表示されていますちなみに、このVDVの接続はSATAですこの接続がおかしいのかもしれないと思い、IDEケーブルでつなぐDVD(pioneer)を接続してみました。同じ症状ですですから、DVDそのものが壊れているという可能性はほとんどありませんさぁ。。あなたならどうしますか・・・・つづく。。。。 (*^_^*) *** 追記 *** OSの再インストールでなんとか、リカバリー・・・・・ と思った、あなた♪ そうなのよ、それでね、再インストールしようとするでしょう・・・ どうなると思いますか・・・ OSインストールの手順は、わかりますか?
2007/10/31
コメント(20)

今朝はフーガスのアレンジしたパンです昨日のカレーパンもビールに合うようなパンでしたが、本日はワインでしょう!白ワインと一緒に食べたいかも。。。夜用にしようかな。。(*^_^*)基本のフーガスフランスパン専用粉 テロワール 300g白神酵母 こさじ 1/2砂糖 おおさじ 1/2塩 こさじ 約1オリーブオイル おおさじ1水 160ccくらいこの生地にはさんだフィリングはベーコン、マッシュルーム、オニオンのみじんぎりを炒めたものです葉っぱの形の成形して、トッピングはパン粉、オリーブオイル、パセリのきざんだの、塩、胡椒です塩はゲランドの塩を使用 (^_^)vテロワールはわたしの大好きなお粉です、フランス産小麦のよい香り♪さくっとふんわりのパンに塩味のマシュルーム、ベーコンがいいお味。。♪ あ~ 白ワインもってきて~~! 爆 秋の夜長に田舎風フーガスとワインを・・・♪ 今日も、よい一日を。。。。
2007/10/30
コメント(20)

眠ったら・・・ 目覚めるよね 超早朝起床・・・つまり寝すぎ? 土日、たっぷり寝たので、少し回復してきました、ご心配ありがとうございます 今週はまだ無理せず、のんびりマイペースでいきます がんばります~早起き=パン焼き今朝は昨日食べたかったけど、ふらふらで作れなかったパンを焼きましたこういうお惣菜パンみないなのはあらかじめ作っておいて、すこし冷凍をしておくといいのかもしれないね。。でも、このパン、焼きたてがおいしいのです強力粉 200g白神酵母 小さじ1/2砂糖大さじ 1/2牛乳110cc塩 小さじ1/2卵 半分カレー粉 こさじ1パン生地を発酵させて8分割、ウィンナーを巻いて、パン粉をまぶして2次発酵 ケチャップをのせて180℃で約17分やきましたパセリをふってできあがりですパン粉がさくさく、カレー粉の香りのパンは、ふわふわ~♪ちょっとカレー粉が多かったかな。。おとなっぽいお味になりましたウィンナーがじゅわ~っとおいしいです♪ちいさなおともだちのお誕生日にクッキーを焼きましたチョコマフィンも一緒に。。お誕生日おめでとう ♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪おめでと この一年が幸せに満ち溢れますように・・・・本日、ネコさんへ♪
2007/10/29
コメント(18)

まだ ふらふらするので、お友達のみなさんのところへは またあとでゆっくりお伺いさせていただきますね コメントのお返事ももう少しお待ちくださいませ・・台風が去って今日は朝からお天気行楽日和。。。ですが、力が入らず、昨日から寝てばかりいます昨日は一日雨でしたので、雨だれを聞きながら寝て今日は温かい日差しを浴びながら、心地よく睡眠・・・・それでもあまりにお天気が良いので、もったいなくて、 ふらふらしながら~お洗濯そして、お食事はパスタ元気になりたいときは、トマトソースのパスタですわたしの好きな茄子入り基本のトマトソースにベーコン、茄子、セロリ、バジルの葉っぱをわんさか!♪オリーブオイルにトマト、バジルで元気になりますように・・・空気が乾燥して気持ちよいですもう少し寝たい・・・このまま 眠り姫みたいに・・・
2007/10/28
コメント(14)

どんより~いまにも雨が降りそうです昨夜の十五夜さまは夜空でひときわ輝いてました。夜10時頃には雲も消えて、星たちも遠慮して光らず、ただ月だけが空に浮び銀色に輝いておりました今朝は、かぼちゃの型で久しぶりのマフィンです♪プレーンなマフィン生地にココア、シナモン、オールスパイス、マロンクリーム、サバトンのマロンエトフェを追加♪スパイシーなマフィンの出来上がり♪間にクリームをはさみ、セルフィーユを葉っぱに♪甘さ控えめでココアとスパイスの香りがちょっと大人です (*^_^*)スパイスが入るとその香りのために食欲がでて、ぼおおっとしてるとがつがつ食べてしまいます。。これは、取扱注意だわ。。。いろいろ入れたせいか、ぽこぽこ穴があきます。。綺麗に焼き上げるためにはいろいろ入れないほうが良い???型にバターを塗って、小麦粉をはたいたので、焼きあがりマフィンにもこの小麦粉がついて白いまだらになるし。。。これはココアをふるわけにいかないしなぁ。。難しい・・・来週はハロウィンですね~かぼちゃの型でなにか作ろうかな。。今週はふらふらして貧血なので、週末はしっかり肉を食べなければ・・急に立ち上がったりすると、くらぁ~っときて危険です冷え症も手伝って手足が冷たいので、こんなことからも、もう冬だなぁ。。と思い知らされます今日はセーターを着込んでますが寒い。。。ホットココアに、生姜湯、そして、ホットワイン。。。温まらなくちゃ。。。* * * * * 来年のカレンダーが早くも店頭に並んでいますおともだちの 寝言さま からカレンダーを購入しました今年は12枚でボリュームあります。。3種類♪宣伝しちゃう (^_^)v朝から修羅場って・・・・・(ーー;)毎日が楽しい一行詩みなさまもぜひごらんになって、生活に潤いを・・・(*^_^*)
2007/10/26
コメント(24)

今朝もとてもよいお天気 秋晴れ!こんな日はお弁当をもって・・・・・・・お仕事・・・お弁当くらいかわいく・・・・秋のものいろいろ入れた吹き寄せ風ちらしです♪めずらしく和風♪ (*^_^*) ぎんなん、さつまいも、里芋、はす、かぼちゃ、にんじん、しめじおくら、木の芽銀杏が緑で綺麗です今朝、一番で届きました♪いつもうっとりするギターで癒されています ギタリストで詩人というすばらしい才能をお持ちの オルフェさま から♪阿闍梨餅 というお菓子です丹波の大納言がつやつやでほどよいお上品な甘さにやわらかいしっとりした皮がなんともおいしいお菓子です♪早速お抹茶を入れていただきました・・・朝にこんな贅沢な時間をいただいて、とてもうれしいです オルフェさま ありがとうございます ゆっくりいただきます♪
2007/10/25
コメント(24)

今朝もお天気ぺかぺか・・・ 秋の爽やかな風の中、グラスバンドの練習のトランペットが 聞こえます 今朝は林檎のタルト♪ 秋の光はドラマチック!♪ 林檎タルトに光が射してきれい・・・♪ 栗の季節の次は林檎♪ 今年はいろいろな品種がならんでいます 中でもわたしは、シナノスイートがすき♪ 甘いです♪ でもお菓子にするには酸味のある紅玉が一番♪ 紅玉のタルトはあまずっぱい香りいっぱい♪ 紅玉、グラニュー糖、バター、カルバドス、シナモン、タルト生地生クリームを上に乗せてさらにハイカロにしましょう (^_^)v シナモンもふりかけて♪ 紅玉、いまから年末ころまでかな。。。 この時期に、いっぱい食べましょう♪ 次は。。むふ♪ アップルパイでしょう (*^_^*) (*^_^*)
2007/10/24
コメント(24)

秋晴れこんな日はピクニックがよいなぁ。。蛍光灯の下でイカのようになってお仕事って・・・・でもお仕事いっぱい待ってますから~うぅ・・・今朝は温泉たまごもような太陽がぽよ~んとでてきましたわたしは日の出をみながらチョコケーキ、チョコケーキ、チョコケーキ♪ガトーショコラ、今回はゴディバの75%カカオのチョコレート70g使用♪チョコとナッツのパウンドには、イタリアのチョコも刻んで入ってます♪さらに、イタリアの栗、とマロンクリームたっぷりのケーキなぜか型はかぼちゃ♪ 爆これに、和栗の渋皮煮です♪和栗とイタリア栗、そして、チョコレートのスイーツ便です♪お口にあいますように。。。ねこさん、ひっくり返さないようにお願いね~♪
2007/10/23
コメント(26)

おともだちのみなさま ご訪問、コメントのお返事できずに、ごめんなさい 少しずつ、お伺いさせていただきます 一度書いた日記が消えてしまい、再度気を取り直し。。。酔っ払ってるわけじゃないのですが。。。一瞬にして消える わびしさよ・・・・昨夜、お友達の あひるちゃん から素敵なプレゼントをいただきましたチーズ、子あひるちゃんのお絵描き、そして、あひるちゃんのビーズ作品です♪この絵エネルギーに溢れていますね。パワフルです!すてきだわ~細部までしっかり書き込まれています!あひるちゃんからはワイン用のネックレス♪手作りです♪うれしいです前に白ワイン用もいただいているので、おそろい♪ありがとう♪ワインがさらにおいしくなるね♪早速いただきました、バゲットというチーズ。コクが合っておいしいです♪ワインとともに。。。♪今夜は、ブルゴーニュ2001年♪このワイン、今朝、栗の渋皮煮の赤ワイン風味を作ったときに開けました。このチーズ、とろ~っとして、コクが合っておいしいです♪ワインが進みます♪このワインと相性いいかんじ♪ うれしい♪で、パンを焼きました。フランス産小麦、テロワール、ライ麦細挽、ヘーゼルナッツ、胡桃、クランベリー入り♪ガトーショコラはイタリアのチョコ使用。カカオ80%のチョコレート70g入っています。ココアとヘーゼルナッツ、胡桃、チョコのパウンドにもこのイタリアのチョコを刻んでいれました。それから、数種類のスパイスも♪仕上げは、ラム酒です。官能のショコラパウンド♪マロングラッセに、栗の渋皮煮、赤ワイン風味、グランマニエ風味あひるちゃん、オルフェさま、roze-piさんへお送りしました子あひるちゃんには、おえかき中央のくまさんをみて・・・これだよねくまさんパン♪ おたのしみに♪あひるちゃん、おいしいチーズ、に素敵なビーズ、子あひるちゃんおえかき、ありがとう♪大切にしますね・・・
2007/10/21
コメント(16)

おともだちのみなさまへ・・・ いつもお世話になってます、 ありがとうございます ご訪問できずにすみません、調子よくなったらお邪魔させていただきますので よろしくね。。 ○o。..:*・(uωu人)・*:..。o○ どんより土曜日お天気のせいか本日、頭痛でつらいですそんななか、お友達の ふみちゃん から、またまたスイーツを頂きましたうれしいです、ありがと~♪黒糖にきな粉のケーキ、コクがあってしっとり~♪粉砂糖でお化粧してみました♪さらに、シュトレーン♪ この中のドライフルーツ、宝石のように綺麗なの♪うれしいわぁ。。赤いのや、オレンジ、黄色それぞれお味も違って楽しいですそれから、しっとり林檎のケーキ、これすきだわぁ。。しっとり加減がとってもよいですもちもちパンはかわいい形♪ぽいぽいお口に入っちゃうココナツクッキーもぽいぽい♪ ぐふふ♪おいし~ふみちゃん、おいしいスイーツありがと~ わたしもまたお送りしますね~♪o(*'▽'*)/☆゜'・:*☆ありがと☆ * * * * *鳥さんの形のさくさくクッキー焼いてみました♪はとサブレみたいですが、こちらはほろほろさくさくです♪ココアをたくさんいれて、ちょと大人♪たぶん、今年最後の栗さまです頭痛の調子をみながら、皮むきです。これが時間かかる作業です。週末、たくさんケーキも焼きたいのに・・・・ くぅ・・・
2007/10/20
コメント(24)

昨夜、「マーサの幸せのレシピ」のDVDをレンタル屋さんに返却した際借りてきたのが、「かもめ食堂」ですおともだちの、 さっちんさん がこのDVDを観て、そして、シナモンロールを焼いていらしたので、わたしもシナモンロールが食べたくて借りてきました♪真ん中から小指で生地を半分にカットするように押し付けたのですが、膨らんで、くびれがなくなっちゃって。。。うぅ。。。作る人に似てくびれがぁ・・・あぅ・・ 爆レシピがないので、映像を見ながら適当に・・・・まず、ボウルに、たまご1個を割りいれ。。。(わたしは卵黄のみにしました)お砂糖をけっこう大量に投入。。。テーブルの脇には、お鍋。。。多分これは牛乳だな。。牛乳をすこし温めて、水分にしてる。。イーストをいれ。。。それから。。。???ガラスの細い試験管のような入れ物から、手にぱらぱらととって、ボウルに・・・・何を入れたの???黒胡椒じゃないし。。。紅茶の葉ってこともないだろうし、容器からインスタントコーヒーでもない。。。。バックして、再生すること、数回。。。それを手に取る前、テーブルに置かれていたその容器には文字が。。KANER・・・・KANER・・・??あぁ。。。。シナモンか!と、急いで、シナモンスティックを包丁で細かく刻んで、生地に混ぜました♪強力粉 250g砂糖 大さじ 2.5白神酵母 小さじ 1/2卵黄 1個牛乳 135ccくらいバター30gシナモン 1本シナモンパウダー、グラニュー糖、あられ糖、シナモンのきざんだの、たまご180度のオーブン20分ですこのレシピでいいのかな。。。かりっとして、ふんわりな生地、シナモンの香り~♪上のあられ糖がいいかんじです♪この甘さを感じながら、シナモン、かりっとお砂糖、シナモン、シナモン・・・わぁ、、おいしい♪カフェオレと一緒に、幸せの時間・・・・・この映画、フィンランドのヘルシンキでかもめ食堂をやっている、日本人女性サチエさんのおはなしです単身でフィンランド、食堂のメインメニューがおにぎりだれも来ないお客さん。。。それでも淡々と暮らしているサチエさん彼女、どうしてここまで、冷静で強くいられるのだろう。。。。お客さんが来なくても、いや、何があっても動じないふうなのです「日本じゃなくても食堂は開けるなぁ。。って」それで、ヘルシンキで食堂を?日本じゃなくても。。。とは、日本であってはならない、別の場所おもいっきり離れた、海外、北欧、ヘルシンキ白夜の国、ムーミンのくに・・・ここへ辿りついたのは、偶然の選択ではない、と思う。逃避行の末の地何があっても動じないでいられるほどに、なにかを抱えてここへ来たの?それとも、すべてをすてて、ここへ来たの?悲しみの果てにたどり着いたのだろうか?もう何も失うものはないというようなほどの潔さも無表情な中に感じさせるプールでカーネーションの歌を歌いながらひとり泳ぐサチエさんは一人で人生をあるく旅人のようで切ない喪失の後になにかを見つけようとするとき、人は強くなれるのだろうか・・・・わたしも カモメになって、遠くの見知らぬ地へ飛んでいきたい・・・・
2007/10/19
コメント(22)

天高く・・・・・ 青空がどことなく、冷たい感じのする今朝 窓越しの光は温かいけど、風がつめたい 葉っぱが色づき始めました この頃になると果物屋さんに並ぶのは林檎です 甘酸っぱい紅玉はわたしのお気に入りです 今朝は紅玉をピューレにしたパイを焼きました 紅玉3個 グラニュー糖 90g カルバドス、シナモン、パイ生地、たまご今回はお手軽な市販のパイシート、うす~い。。。さくさくです自分でパイ生地を作るときはこんなみどとな層にはならない練習しようさくっとしたパイに甘酸っぱい林檎焼きたてがおいしいね~林檎のピューレはグラニュー糖を鍋に入れてキャラメルを作ってから林檎をいれて煮ました。バターを加えればさらにコクがでるのですが、今回は入っていません。紅玉の甘酸っぱさは、どこか、懐かしくって郷愁をさそうお味生でもおいしいけど、煮て、パイにすると格別のおいしさです
2007/10/18
コメント(26)

雨降り 水曜日寒くなりました 晩秋から早くも初冬の気温昨夜はワイン1瓶、ハーフですが。。。飲んじゃって 今朝は甘いものが食べたくなり・・・せっせと作ったのは かぼちゃ♪もうじきハロウィーンなので、かぼちゃの型に栗の甘露煮とレーズンそして、ブランデーも入れちゃって♪しっとりでバターーのコクのあるケーキです栗の甘さとレーズンは相性よいかも♪悪戯かお菓子か。。。。?迷わず、お菓子! お菓子! お菓子!!オレンジジュース、コーヒーとともに。。。。バター90g粉砂糖60gたまご1個アーモンド粉30g薄力粉 60g栗の甘露煮、レーズン 適当に・・急に寒くなって、ストーブだしてきました昨日から喉が痛くて、風邪ぎみですみなさんもお気をつけてね
2007/10/17
コメント(12)

先週末、映画を観てきました 「幸せのレシピ」 ですこの映画は、レストランで働く女性シェフのお話ですレストラン(フレンチレストラン)だけあって、お料理がたくさん登場しますうずらのトリュフソース、ほたてのサフランソース。。。。などなど。。お料理が映し出されると、お話そっちのけで、お皿のほうに興味がいってしまう。。爆それから、音楽!お相手の男性は、イタリアかぶれのスーシェフです、彼がうずらを片手に歌うはあの、パバロッティの「トゥーランドット」、椿姫、蝶々夫人などのオペラ♪エンディングでは、パバロッティのトゥーランドットです♪♪これだけで楽しい♪で、詳しく見ると、お話は途切れ途切れな感があります。それからお料理もいまいち。。。たとえば、母を亡くした、姪を引き取る事になった、主人公ですが、彼女が姪のために作るお皿が、魚料理これが、石鯛のようなお魚まるごと一匹、アクアパッツァのようなお皿です。ええええ?こどもにこのお皿。。。。??と疑問、それで、このお魚、右が頭なんです。へんだわぁ。。。と思いました。普通は左が頭ですよね。。。。アメリカだからこうなのか??フレンチのシェフなのに、こういうお魚料理を選んで、しかも付け合せがラビオリ。。(だったと思う)。。。タイムの葉も添えられて。。フレンチだからイタリアンは作らないという事はないだろうけど。。。ひっかかります。まぁ。。アメリカの映画だから。。。。姪はこのお皿、手をつけません。母が亡くなってまだ気持ちが落ち着いていないせいもあるでしょうが、このお皿ではね。。。とても人気の有名シェフが作るお皿とは思えない。。彼女がセラピーに通っているという状況でも。。変だ。。。いろいろ作って、最後にはフィッシュアンドチップスを作るのですが、それは本当に、フィッシュアンド、チップス。。もっとかわいくしたら。。。完璧をめざすシェフと思えない!何も食べない姪が、口にしたのは、スーシェフの作る、パスタ・ポモドーロでした。レストランの厨房で彼は、姪にまず、バジルの葉を渡し、葉っぱをちぎるお手伝いをさせます。バジルの香りが、空腹をさらに刺激。。。♪その後に シンプルなポモドーロのパスタの登場です!このお皿を食べずにもっていろ!というのが、無理なお話でしょう♪姪は一気に食べてしまうのです映画の中で一番おいしそうに思ったのは、このポモドーロのパスタです。他は。。。笑映画のHPに登場するお料理のレシピが掲載されていますので、興味のある方はチェックを。。。でも映画にでてくるお料理のレシピではないと思っていますが。。。この映画は実はリメイクで、2002年、ドイツで作られた「マーサの幸せのレシピ」というのが、オリジナルだそうで、アメリカ版を観たあとでDVDを借りましてこのドイツ版も観ました。こちらもフレンチレストランという設定ですが、やはりそこはドイツ。お料理もなにげにドイツ! 爆この映画、見比べるとなかなか面白いです。ドイツ版はさすがにヨーロッパだけに、描き方がアメリカのすべて台詞にのせるようなものでなく、行間というか、「想像のすきま」があります。ですから、観てるものにとって、十分膨らみがもてて、人物の心理がとてもよくわかります。一方、アメリカはこの「想像の隙間」がないために、ぶちぶちところどころ切れたように見えるのです。この辺がアメリカですよね。。。ドイツのお料理は、主人公が姪に出すお料理は同じお魚料理でしたが、三枚おろしになって、ムニエルのようなお料理でした。こちらのほうが納得のお皿でした。でもパスタがね。。。肝心のポモドーロのパスタが・・・美味しくなさそうなの・・ポモドーロパスタにバジルの刻んだのとパルメジャーノをかけるのも、不要なかんじがします。ドイツのパスタはひどいのを食べた経験があって、パスタが、ぶちぶち切れるのです。。やきそばの麺に近いような麺でそれをぼそぼそにしたようなもので、マリナーラソースは薄くって、味のないようなものなのです。高速のレストランでは、だいたいがこれです。そこまではひどくないけど、パスタに関しては、アメリカ版のがおいしそうでした。映画を観たというより、お料理をたくさん見た!♪ わたしです・・・・
2007/10/16
コメント(14)

あわただしく過ぎる週末は、ゆっくりおうちでごはん先日、 mebhi さん からお米をいただきました!なんと手作り!!mebhiさんがお手ずから、お世話なさって収穫されたお米です!すごい~お米まで作っていらっしゃるなんて。。その、おすそ分けをいただきました! なんてうれしい!! わぁ。。。上手に炊けるかな。。。ちょっとおこげを作ってみたくて。。。。できたかな。。。ぴかぴか光って、香りがとてもよいです! (*^_^*)う~ん、いいかおり~~♪なんだか懐かしい香りだわぁ・・・・お米立ってます!おこげもできました♪このおこげの香りも大好きなの~ (*^_^*)おいしいご飯にはなにもなくてもよいのですが・・・ほとんど蛇足・・しじみのお味噌汁茄子とみょうがは、ぬか漬けです♪かぼちゃ、しめじ、にんじんの炊き合わせとうみょう、菊花のおひたし秋刀魚の紫蘇巻き焼きもくもくと・・・ご飯ばかりほおばってます (*^_^*)もちっとしてして、おいしいです。甘さも感じる~♪これは、冷めてもそのままおいしいだろうなぁ。。コシヒカリだそうですが、わたしが食べてる ひとめぼれ より数段おいしいです。。おいしい新米は、ご飯だけで幸せです~♪ mebhiさん、おいしいお米をありがとうございます (*^_^*) 大事にいただきます そして、本日、お花のバスケットをいただきました!ピンク色がとってもかわいいです!お花のプレゼントなんて♪うれしいわぁ。。(*^_^*) さるとび さん からのプレゼントです!さるとびさん、ありがとう~♪キュートなピンクで嬉しいです♪ お返事、ご訪問できずにすみません 今夜、お返事とご訪問をさせていただきますね (*^_^*)
2007/10/14
コメント(20)

週末は冬型のお天気になるそうで、北のほうでは、雪の予報のようです ついこの間まだ夏だったのに、雪 * * * * * * * * * * * 早すぎ! でも山の上はななかまどが赤い実とたくさんつけているようです 紅葉ももうじき、ここまで降りてくるかな。。。 ななかまどの木は堅くて、なかなか燃えない、つまり、七回かまどに 放るりこんでも燃えない。。。というところから、なな・かまど なんですって♪ 難燃材だから、なにか役に立ちそうな・・・・♪ 今朝はわりと短時間でできるピタを焼きましたといっても1次発酵が1時間、2次発酵20分ですから、2時間はかかります生地にゴマを入れてみました♪ 風船のようにふくらんだパンを半分にカットして、 ベビーリーフ、チーズ、ハム、たまご を挟みました ポケットにいろいろつめてるみたいで楽しいです!♪ 強力粉 はるゆたか 200g 白神酵母 小さじ 1/2 砂糖 小さじ 1/2 塩 小さじ 1/2 オリーブオイル 大さじ 1 水 100ccくらい ごま おおさじ 1くらい今日は帰宅時間の目標21時です。一昨日から帰宅が23時ごろになってますワインも飲む暇もない!? 爆
2007/10/12
コメント(26)

昨日偶然なお顔パンに引き続き、今朝は、お顔パン (*^_^*) (*^_^*) くまみたいな・・・・かぼちゃを生地に練りこんでいますので、かぼちゃ(*^_^*)パン ♪中はクリームチーズが入っています♪ 勢ぞろいです~ 個性いろいろ。。強力粉 はるゆたか 200gかぼちゃ 100g牛乳 60cc砂糖 大さじ2白神酵母 小さじ 1/2塩 小さじ 1/2バター 30gかぼちゃの種、チョコチップ、ファンキーなやつもおります (^_^)vかくれんぼ。。。。o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o サラダの森の中には林檎うさぎも♪林檎は紅玉です!いよいよ紅玉の季節ですね! うれしい(^_^)vワンダーランドのような たのしさ・・・(^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )v(°∇^*)⌒☆イエイ まぁ、ときには、こんなかんじもよろしいかと。。。(*^_^*) うふ♪
2007/10/11
コメント(22)

今朝はこんな茜色の朝焼け 天女の衣のような色・・・・・ なにかいいこと あるかしら・・・・・・・ 週の半ばの水曜日、ちょっとお疲れモードのときは 甘いパンを・・・・ メープルシロップとドライフルーツを入れたパンを焼きました (*^_^*)強力粉 200g白神酵母 こさじ 1/2砂糖 大さじ 1メープルシロップ 大さじ 2塩 小さじ 1/2牛乳 100ccバター30gサルタナレーズン、アプリコット、カレンズ、ピスタチオ、あまくてふんわり~ ドライフルーツもメープルシロップに漬けたので甘い~♪ そしてときどき、香ばしいピスタチオが♪今日はこれでご機嫌かな・・・♪ たけや~さおだけ~♪ あら。。。めずらしい・・・・ 良いお天気です♪
2007/10/10
コメント(26)

昨日、草刈りの機械が一日うるさく響いていましたが、栗の木のある空き地の草刈りでした草刈りが終わった夕方、行ってみました。栗のいががごろごろ。。。。だけど、栗はどれもしわしわ~そして、なんと栗の木は伐採されてしまいました。。家でも建つのにお邪魔だったのかな・・・・無残です・・・・栗は食べられそうなのはありませんでしたくりのいがってすごく痛いのね、軍手などでは太刀打ちできません。ピンセットのおおきなやつとか、ゴムの手袋とかそういうものが必要なのね。。とかいいながら、このときの私は、ひらひらのスカートにサンダルでした。。 今朝は気温も低く、寒いくらいでした。 あったかなココアがおいしい季節♪ それからホットワインも♪ おともは、枯葉のようなぱりぱりのチュイールを♪本日のおやつ♪甘さ控えめのチュイールは食べだすととまりません♪このココアのチュイール、カウプレに入れる予定です♪お待ちのかた、お楽しみに♪コーヒータイムには、詩でも♪永井 荷風 の珊瑚集ですこれは初版本の復刻版です 秋の日 ヴォオドレエル (永井 荷風)吾等忽ちに寒さの闇に陥らん、夢の間なりき、強き光の夏よ、さらば。われ既に聞いて驚く、中庭の敷石に、落つる木片のかなしき響。冬の凡ては ー 憤怒と憎悪、戦慄と恐怖や、又強ひられし苦役はわが身の中に帰り来る。北極の地獄の日にもたとえなん、わが心は凍りて赤き鐵の破片よ。をののぎてわれ聞く木片の落つる響は、断頭台を人築く音なき音にも増(まさ)りたり。わが心は重くして疲れざる戦士の槌の一撃に崩れ倒るる観楼かな。かかる惰き音に揺られ、何処にか、いとも忙しく柩の釘を打つ如き・・・・そは、昨日と逝きし夏の為め。秋來ぬと云ふこの怪しき聲は宛(さなが)らに、死せる者送出す鐘と聞かずや。 こちらは、ヴェルレエヌ の秋のうた ♪ 秋の日の ヴィオロンの ため息は 余が胸を けだるくも 悩ましぬ 息も絶へ 青ざめて 鐘の音に 余は思ふ 去りし日を 涙して 去らんかな 風とともに あちこちと さまよひて 一片の 枯葉の如くこれはノルマンディー上陸作戦で、連合軍が暗号として用いられ映画「史上最大の作戦」の中でも描かれています。
2007/10/09
コメント(20)

3連休最終日は雨模様お休みにはチョコケーキ・・・チョコレートに少々スパイスを入れて魅惑のチョコケーキの研究を♪ひとつめは、パウンドケーキ卵黄2個グラニュー糖 80g薄力粉 80gバター 80gチョコレート 50gスパイス♪ レモン生地がプレーンなので、濃厚さには欠けます。生地もココアを入れて焼いたほうが濃厚でよいかも。。週末の午後のティータイムには、このケーキがおいしいです♪謎の配合のスパイスでどきどきなお味です。レモンのすりおろしをたっぷり入れたので、すっきりしたお味に仕上がって知らないうちにたくさん食べてしまう危険物です (*^_^*)今回はチョコチップをしようしましたが、薄いチョコレートを砕いたものでもまたよいかも♪♪次は、チョコのチュイール昨日は、エディット・ピアフについてでしたので、今日は 関連してジャン・コクトーを♪ピアフが亡くなったという知らせを聞いて、ショックでその4時間後に亡くなったジャンコクトーは、ピアフのお友達でした。パレロワイヤルの寝室、74歳でした。詩人にして、劇作家、また、画家、映画監督なども。。。身近(?)なところでは、カルティエの3連リングは彼のデザインだとか・・・まぁ、彼の周りには女がたくさんいた。いや、女ばかりでなく、男もいっぱいいた。中でも、ラディゲとの偏愛というのはものすごい、「白書」にの中のスケッチはそれを如実に示していますこのラディゲは20歳でチフスで亡くなってしまい、彼はその衝撃から阿片へ手を伸ばすことになります。ここで、手を伸べて、彼を救ったのが、ココ・シャネルですシャネルは、髪を短くしてギャルソンヌと当時呼ばれていましたシャネルスーツでエレガントの基礎といったものを作り出したシャネルもまた、愛する人を次々に亡くしたりしています。男女がもつれ合っていた時代。。いや、、それはまだ現代にも存在するのだろう。。が、ピアフやシャネルのような強い女性は現代では少なくなっていると思う男性に頼るだけではない、それどころか、シャネルは、「わたしは服を作ったが男も作った」と言ってのけるような女性なのだ。この時代の人たちの人生は激しく、力強い。本日、2つ目のケーキはダークチョコレートのチュイールとビターチョコをミルフィにしたケーキスパイスをきかせた媚薬のチョコサンドコクトーの言葉をケーキとともに・・・「私は人々がオリジナリティーにこだわることが大嫌いなだけなのである。」
2007/10/08
コメント(26)

昨日 映画を観てきました EDITH PIAF の生涯を描いた映画です 上映中 ピアフの歌が心に深くしみこんできます 心を揺さぶる愛の歌を歌うピアフは生涯愛をもとめてた 求めても得られず また求めては消える それでも愛を求めて愛を歌う 幸せに満ちたりた人はもしかして愛の歌はあまり必要ではないのかもしれない・・・ ほしいものが得られず 傷つきながらも なお求めて 愛を歌う アーティスト・・・というものはそういうものかもしれない 薔薇色の人生 Hold me close and hold me fast the magic spell you cast This is La vie en rose 映画のタイトルは愛の賛歌とパンフレットにもあるけれど 彼女の人生は 彼女が言うように Non, Je ne regrette rien わたしは後悔しない Non, rien de rien Non, je ne regrtte rien 薔薇のケーキ 薔薇のジャムを入れたケーキ 抹茶入りのケーキにはヘーゼルナッツを入れました バター100g 砂糖60g 卵黄3個 牛乳大さじ3 アーモンドプードル 100g 薄力粉 120g メレンゲ 卵白3個 グラニュー糖 30g 薔薇のジャム 抹茶、ヘーゼルナッツ L'HYMNE A L'AMOURle ciel bleu sur nous peut s'effondrerEt la terre peut bien s'ecroulerPeu m'importe si tu m'aimesJe me fous du monde entierTant qu' l'amour inondra mes matinsTant que mon crops frmira sous tes mainsPeu m'importe les problemesMon amour puisque tu m'aimes
2007/10/07
コメント(22)

3連休初日でお天気です(*^_^*)今はすでに太陽が西に傾いてシトリンの空です昨日、おともだちの ふみちゃん から、スイーツのプレゼントをいただきました(*^_^*)むすめちゃんからのお手紙が♪かわいい(*^_^*)(*^_^*) どうもありがとうございます♪ブーツはいてますね♪ 素敵です♪きなこのカップケーキきなこの香がして、優しいお味です。これはぱくぱくいきます (^_^)vカップケーキにきなこをまぜただけなのかなぁ。。あとひくお味♪早くもシュトレーンです。ずっしり重たい!食感がとてもいいです、さっくりで、ナッツたフルーツがいっぱい!これは食べすぎはキケンです!取り扱い注意! 笑そして、りんごのホイップケーキ!これがまた、実にしっとりなの!どうやってつくるのかなぁ。。レシピ知りたいです(*^_^*)愛をこめて作っていただきました。愛情たっぷりのケーキはやさしいお味ふみちゃん、ごちそうさま (*^_^*)カウントプレゼント、お送りします! お楽しみにね・・・!わたしが送りせねばならないのに、頂いちゃいました。。もうすこし、お待ちくださいね。わたしは、今日はお買い物へ行き、チョコレートなど買ってきました。チョコレートの試作をしようかと・・・しかし、外出たら、具合悪くなって今日はお菓子作りはお休みです頂いたお菓子で元気いっぱい補充しましょう (*^_^*)明日、元気になあれ・・・♪
2007/10/06
コメント(22)

夜になって雨が降ってきましたこれからひと雨ごとに気温が下がり、秋が深まってゆく・・・・秋の夜長はおいしいデナーとともに・・・♪今夜は豪華ディナーです♪先日、 Le pont de ciel さんからいただきました、和牛のほほ肉のお料理ですが今夜、いただきます♪このほほ肉、部位が限られているだけに、貴重です。しかも伊賀牛!肉をあたためて、ソースを鍋に移し、火にかけたら、すばらしい香が立ち上ってきましたあたためて、ひとくち・・・・ちょっとピリッときます、すこしつんとしますここに、ご指示どおりに、バターをほんの少し加えます。。。すると、とんがった部分がほどけて、奥行きが広がって芳醇たなびく香とお味!!なんて、濃厚でおいしいソースなのでしょう。。♪このソースだけで十分幸せ(*^_^*)お皿にソースをしいて、お肉をならべます♪ガルニはシンプルにアスパラの茹でたのと、ロブションのじゃがいものピュレ♪いただきます♪やわらか~いぃぃ・・・・・とろぉ~っととろけます・・・・・・・・・この柔らかさは、いままで経験ないくらいの柔らかさです肉の甘みとお肉のうまみが溶け合ってさらにソースがからまり・・・・う~ん・・・この濃厚さ。。。すばらしい・・・・ほほ肉をここまで柔らかくするのに24時間かけて、マリネし、さらの4時間も蒸し焼きになさったそうです。この時間があっての柔らかさです! すばらしい・・・・うっとり~ですお肉のお味がぎゅうと (*^_^*) つまっていますほっぺ、おちそう(*^_^*) (*^_^*) (*^_^*)このお肉には、ボルドーでしょう♪今夜のワインは、サンテミリオンです♪ワインがほどよく、脂をながし、お口の中でさらに美味しさを後押しします♪あぁ。。。ワインがすすむ。。。♪それから、マッシュルームのサラダも♪トレビス、ベビーリーフ、マッシュルーム、栗の甘露煮 オリーブオイル、塩、胡椒幸せのひととき。。。疲れもとけていきそう・・・・・じゃがいものピューレもこのお料理にぴったりでよかったぁ(*^_^*)このピュレ、作るのに腕力が必要です。がんばってよかった!ロビュションのじゃがいものピューレじゃがいも バター、牛乳、塩材料はこれだけですが、汗かいて、つくるお料理ですLe pont de ciel さん、おいしいお料理をありがとうございますごちそうさまでした♪わたしもこのお料理作ってみたいですワインが、どんどんすすみます。。。♪秋の夜長に素敵なディナーでした・・・・ おいしいお料理満載のレシピ集です♪ ↓
2007/10/04
コメント(24)

昨日、100,000Hit突破しました ここまでこれたのも みなさまのおかげですいつも励ましていただきまして ありがとうございます今朝はガトーショコラでお祝いです♪ (^_^)vしっとり~で甘さ控えめ♪久しぶりのガトーショコラです♪最近、疲れやすくてなかなか更新もスムーズにいきませんがこれからもおいしいパンやお菓子作りにがんばっていきたいですこれからもよろしくお願いいたします100,000hit のおともだちは・・・ふみちゃんです♪100003 2007-10-03 18:02:27 オルフェ125さん 100002 2007-10-03 18:01:56 ***.***.net 100001 2007-10-03 17:53:46 *.****.ne.jp 100000 2007-10-03 17:51:56 ふみちゃん76さん 99999 2007-10-03 17:43:54 *.******.ne.jp 99998 2007-10-03 17:26:56 mariajinhaさん 99997 2007-10-03 17:26:16 リアルhirakoさん 前後含めまして、ふみちゃん、 あひるちゃん、 mariaさん、そして、オルフェさまへカウントプレゼントをお送りさせていただきますチョコレートのお菓子を考えていますが、何かリクエストがありましたらご遠慮なく♪ ご連絡くさだいませ(*^_^*)それから、昨日、プレゼントをいただきました、mariaさんからと le pont de ciel さんからです♪ いつもありがとうございます(*^_^*)まりあさんからは、マカダミアナッツとナッツ入りのはちみつです。おいしそう♪これはお菓子つくりに。。。♪そして、le pont de ciel さんからは、和牛ほほ肉のお料理!すごくおいしそうです~いただくのがたのしみです ありがとうございますお料理したら、アップさせていただいます
2007/10/04
コメント(30)

今朝の太陽はオレンジ空いっぱいにオレンジ色が広がりました快晴です中学校からはトランペットの音がきこえます今朝のパンは 栗 ♪いが栗のパンを先日、 Kogara さんが作っていらしたので私も作ってみました♪強力粉 はるゆたか100% 200g白神酵母 こさじ 1/2砂糖 おおさじ 1.5塩 こさじ 1/2卵黄 1個牛乳 120ccくらいバター20gサバトン、マロンクリーム おおさじ 2.5サバトン・マロンクリーム 、マロングラッセ、卵白1/4グラニュー糖 20gロングココナツ30gパン生地の中にもマロンクリームを混ぜ込みましたさくっというパン生地にココナツの香り♪中はマロンクリームにマロングラッセです中身はこんな・・・・これは、、、おいしい♪ あま~いぃ♪♪あと3個ある・・・むふふ♪♪おすそ分けしたい・・・・♪食べてみたい方。。。。いないか・・・栗。。。♪これは栗の味がします。。再度。。。です昨日、素敵なプレゼント、いただきました♪♪今夜アップします。。。それから、そろそろカウントが・・・・♪♪カウントプレゼント、対象になる方はこの2か月でコメントを複数回書いてくださった方にさせていただきます。よろしくね(*^_^*) それから、 みなみちゃん から教えていただきました♪ ぜっこうちょう♪ の歌♪ こちらです ♪♪ ぜっこうちょおぅぅ! ぜっこうちょおぅぉお! ♪♪
2007/10/03
コメント(32)

10月 快晴です 今月は秋も本番 週末はおとなしくして掃除やらお菓子を焼いたりですごしました 近くの小学校で土曜日に運動会があり、調子の悪いわたしを尻目に ♪ ぜっこうちょおぉぉ!!♪ ♪ ぜっっこうちょおぉぉおお!♪♪ と大音響で音楽がなり、そのリフレインがあたまに焼きつき いまでも、頭の奥で、ぜっこうちょうぉぉ・・・♪ とこだましてる・・・ o(ToTo) (oToTo) (oToT)o イヤイヤ~~ 今朝、栗さまようやく完成か・・・・ しかし。。。崩れたものの多さに愕然と。。。 形をとどめていても摘み上げると、もろくも、ほろり。。と・・・崩れますお味ですが。。。栗の味がない・・・!これはわたしが変なのか・・・微妙だ、、今年の栗はこうなのかな。。昨年の味がまだ鮮明に残っているだけに仕上がりに納得がいかない。。。くずマロンは、ざっくりとスコーンにまぜて。。。くず山といったところのスコーン・・・ さて、どうしよう・・・・・悩める栗さまです 週末焼いたお菓子たち♪
2007/10/01
コメント(28)
全26件 (26件中 1-26件目)
1