全11件 (11件中 1-11件目)
1

毎日残暑が厳しくてもうじき9月だなんて思えませんね 今週は、仕事がたくさんあって真面目に?仕事をしてました。 笑 金曜は、気乗りのしない付き合いで、面白くもない食事会に行きました。 一応コースのお料理でした。まわりが騒がしいかったので、何を言われてるのか 聞かれてるのか、わからないこともありましたが、適当に相槌うってました。 話の合わない人と一緒にいるってすごい苦痛です、、 おまけに、帰りに地下鉄の階段で足を踏み外しこけました、、 5,6段転がりました、、、 下まで転がらずに済んでよかったです、、 が、両方のひざをすりむいたりして、今は紫色になってます、(T_T) それと左足首をひねったので、痛いです、、 ふんだりけったりの週末でした、、、 日曜は、お友達と会ってその後、お買い物しました。 ラム酒、アマレッティ、バルサミコ バルサミコはワインビネガーの一種です。 これは、モデナ地方のムッシーニ社のもので、7年ものです。 ムッシニー社のバルサミコは、葡萄を手摘みして、葡萄液をつくって、2日煮詰め そのあと、樫、桜、栗、桑、アカシア、ビャクシンの樽で熟成させます。 このバルサミコを使ったパンと合うものを作ろうと思います。 おともだちのぺぺさんからのリクエストです。 さて、何をつくろうかなぁ。。。
2010/08/29
コメント(10)

今日は午後から山形市へ行って打ち合わせをしてきました。 仙台からは、約1時間のドライブです。 奥羽山脈を越えていくと、仙台より暑い、、、 立っているだけで汗かきます、、 帰る途中県庁の前で写真を撮りました 蝉がたくさんいました。 360度からみんみん、聞こえてきます。 あ、ビルに跳ね返ってるかも。。? これだけ高いビルだったらありえるかも。。。 久しぶりに少し遠くまでドライブしました。 ときどき、遠くに出かけるのもいいね。。 この景色ももうじき金色に変っていくんだなぁ。。 仙台に帰って来て珈琲やさんへ行きました。 ブラジルとチーズケーキをお願いしました チーズケーキといっても、ティラミスですね。 濃厚なクリームが珈琲に合いました。 珈琲が美味しくなると秋だなぁ、、って思います。 このごろ美味しいものをいっぱい食べてるなぁ。。。
2010/08/23
コメント(8)

昨日、イタリアンレストランへ行きました。 鱧と枝豆のラビオリを作ります♪ という文字を見て食べたくなって 予約しました。 まずは前菜の盛り合わせです 生ハム、サーモン、カポナータ、ピクルス 自家製のピクルスのお味が良かったです。 これが食べたかった、ラビオリです。 鱧、リコッタチーズ、枝豆は入ったラビオリに枝豆のソース フレンチ風です。ソースのバターの風味が良かったです 予約したとき残り一皿ですって言われたの。嬉しい、、 ブログにお料理や素材をアップされているので、美味しそうなお料理が アップされる時は早めに予約しないといけないみたい、、、 次は、舌平目と帆立貝のグリルだったのですが、写真撮らずに食べてしまったの、、 このお皿、とっても美味しかったです。 グリルの火加減がそれは見事な一品でした。 お肉は、岩手の短角牛という赤身のお肉のグリルです。 とても大きいけど、柔らかなんです。 断面の火の通り加減、わかりますか? いい仕事しますね。(^v^) 付け合せのジャガイモがまた美味しかったです。 契約した農家からの野菜です。 素材ひとつ、ひとつにこだわりを持っています。 シェフさんのお料理する姿がいいです、渾身の一品という感じがわかります。 ドルチェは、アフォガード、アイスクリームにコーヒーを入れたものです。 このほかに、パンはフォカッチャ、それと、イタリアのグリッシーニ 美味しくいただきました。 ごちそうさま 今度はランチに行こう♪ お店は、 enoteca il circolo ( エノテカ イル チルコロ) イタリアンレストランに行ったら、イタリアのパンが焼きたくなりました 焼いてみようかなー
2010/08/22
コメント(10)

昨日は少し涼しくなったかなと思ったらまた暑くなってます。 といっても35度はないので、だいぶ過ごしやすくなってます。 今週はお友達とランチへ行ったのですが、写真を撮る間もなく、食べ始めて しまいました、、 入り口の写真だけです。。 ハンバーグが大きくておなかいっぱいになりました。 今日は、みずようかんを作りました。 今回はかんてん1gに水180cc、こしあん180g にしてみました。 ふるふるです♪ (^_^)v 水ようかんの上には、バニラアイスと白玉をのせて、黒蜜をかけています。 甘納豆をトッピングしました♪ ひんやりデザートです。 最近こればっかだなぁ。。 ちょっと変ったものも作ろうかな。。♪
2010/08/21
コメント(6)

今年は夏が長いね。 いや、これから、夏はこんなふうに猛暑日が続くようになるのかな。 これは、その始まりなのか。。。 暑いのは平気だったはずなのに、今年はスイカが主食になったり、ゼリーを せっせと作っています。 ゼリーの次は、寒天をつかって杏仁豆腐のデザートを作ろう♪ と思ったら、 杏仁霜の袋には、寒天4g 寒天の袋には、寒天2g とあった、、 さて、、どうする?? その前に、レーズンパンの断面の写真を撮りました♪ ちょっとレーズンが少ないかな、、 レーズンがはいるとしっとり感がでるように思います。 サワー種を使ってゆっくり発酵させました。 粉は国産小麦100%です。 では、杏仁豆腐のつづきです、、、 迷って2gにしよう♪ と思ったのに、なぜか、行動は4gに!?? 結果は。。。 ぶりんぶりんな杏仁、、、、あんにんならぬ、、かんにんしてや~ 笑 それでもかわいくしたいと思う、オトメココロ・・・ 爆 生クリーム + メープルシロップ + 桃 で豪華にしました。 でも肝心の杏仁は、ぶりぶりっ。。。 いや~ 次回はなにを?? (^v^) ふるふるなのがいいよぉ~
2010/08/17
コメント(10)

お盆休み最終日は街にでてランチを食べてきました。 ちょっとわかりづらい場所でしたが、私が行ったときは満席に近かったです。 人気のお店です♪ サラダは野菜がとても美味しかったです。 たぶん、サーディンは自家製です♪ パンも自家製です。イタリアンのお店だからなのか、塩の入らないパンでした。 フォカッチャとグラハムパンでした。 塩が入らないと粉がダイレクトに伝わってきます。 思わず分析してしまった、、 これは、スズキのワイン蒸しです。 私は、茄子とトマトのパスタを選びました。 パスタの茹で具合がすき♪ 素材がとてもいいです。でも私は普段から塩分をかなり控えているので 塩がきついかんじでした。 それをお店の人に伝えたら、デザートを盛り合わせにしてくださいました。 デザートはこちら 写真撮るのを忘れて食べてます、、、笑 かわいい焼き菓子がついてます。このお菓子がとても美味しかったです。 コーヒーがついて、1200円です。 おなかいっぱいになりました。 今度は塩を控えめにって最初にお願いします。。 ごちそうさまでした。 帰ってから、杏仁豆腐を作りました。 これがね、 杏仁霜の袋には、寒天4gと書いてあって、ぱぱ寒天には 水500ccに寒天2gってあったの。。。 2gと4g。。。 倍もちがうんだけど。。。。 さて、私はどうしたでしょうか? (^v^) 明日につづく。。。
2010/08/16
コメント(6)

毎日残暑が続きます。 今朝も早くから蝉がわんさか鳴いていました。 いつもなら七夕すぎると蝉はいなくなるのだけれど、今年はまだがんばってます。 暑いから蝉がいるのか? いや、まてよ、蝉って8年ほど地中にいるんだよね、来年でてくるべき蝉が 1年まちがって地上に出てきたのかな? それとも、8年前も暑くて蝉が多かった?? という事は8年後も蝉が多い?? 8年後、冷夏だったらどうなるんだろう??? 不思議だわ~、、、、とにかく、毎日、蝉が鳴いてます。。 いつまで鳴いているのか?? そろそろおしまいにしてほしいなー 蝉の声を子守唄にお昼寝した後、パンを焼こうと思い立ちました。 レーズンをたっぷり入れたレーズンパンです。 ルヴァンのレーズンブレッドは初めて焼きます。 発酵に時間がかかって夜中の焼きあがりです。 明日の朝、カットしてみます。 どんなふうに焼けてるのかなー。。。
2010/08/15
コメント(6)

お盆ですが、日中はまだ30度以上になります。 夕方は昨日あたりから、少し風が変ってきました。 暑い空気ではあるけれど、涼しい風が熱に包まれているような、そんな風でした。 空はいわし雲、季節が移り始めたようです お盆中は、来客があったり、法事があったりします。 仏壇にと父の好きだった、どら焼きを買ってきました。 昔から同じ味を守り続けてきているお店です、今年はちょっとぱさついた感じが したけど、暑さのせいかな、、 甘さ控えめでふっくら炊けている小豆が美味しいです。 今年の夏はほとんど真夏日でしたので、ゼリーをよく作っています。 今回は3層です。 下から、コーヒー、ミルク、ココアのゼリー ミルクアイスをのせて、その上にメープルシロップをたっぷりかけます。 ひんやりしてぷるんとした食感がよいです(^v^) パウンドケーキも焼きました。 これは、召し上がっていただきたいな、と思った方へお送りしました。 さて、 お盆休みは16日までです。 焼いてみたいパンがあります。できるかなー、難度はバゲットより高いそうですが、、、 焼きましょう (^_^)/
2010/08/13
コメント(8)

残暑お見舞い申し上げます 立秋を過ぎても続く真夏日です。 夕方になってからでないと行動できません、、、(@_@;) 本日が最終日の七夕まつりです。 少しだけみてきました。 和紙の短冊が風になびく様は涼しげです。 やはり、みなさん、夕方から出てくるのね、、ものすごい混雑でした。 帰りにワインを買って帰りました。 (^_^)v 風流より酒♪ (^v^)
2010/08/08
コメント(10)

今週も暑いですね、みなさま、おつかれさまです、、 こう暑いとそれだけで消耗します、、 食欲もなくなってお蕎麦とかおそうめんばかり食べてます、、 でもそれじゃばてちゃうよね。。 こんな時はカレーかなー、、 パンもカレーを入れて焼いてみたよ (^_^)/ 強力粉と全粒粉をいれました。 食べやすいように水分多めにしたので、しっとり生地になりました。 トッピングは、デュラムセモリナ粉とパン粉、チーズです。 なかみは、チキンをごろっといれてお肉の存在感たっぷりにしたよ。 チキンは柔らかに仕上がってます (^_^)v ひき肉だとぼろぼろこぼしそうだよね、これは大きいから大丈夫♪♪ たまねぎ、にんじん、ズッキーニ、生姜とにんにくを効かせてます。 カレー粉もスパイスをミックスして香りよく♪ ブイヨン、ケチャップもいれました。 インド風のおとなカレーです。 食べるとすっきりします。 でも。。。 わたしには辛すぎました、、、(T_T)
2010/08/02
コメント(12)

2日ほど気温が30度を下回ったかなと思ったらまた30度を超えてきました。 毎日暑いですね。 ご自愛くださいね。 この間から、ゼリーを作ってました。 最初はシリコン型に作ったのだけど、型から出す時に綺麗にいかずに ぼろぼろになってしまった、、てか、がしがしやってしまった、、、 2回目の今回はガラスの器で作りました。 簡単 (^_^)v でもシリコンの型でもつくりたいなー、、 複雑な型になると、ふるふるなゼリーよりは、ぷりんぷりんのほうが作りやすい かな。。 ふるふるの薔薇の型のゼリーを作りたいです。 また作ってみよう。 今回はコーヒーゼリーです。 プリンのカップで作りました。 生クリームをたてたものにローストした、アーモンドスライスを飾りました。 これが美味しいの♪ そして、ガムシロップでなくて、私はメープルシロップをかけました♪ おいしいよ♪ 暑いときはこういう喉越しのいいのが美味しいね。 紅茶ゼリーもいいなー、 まだまだ暑い日が続きそうなので、いろいろ作ってみたいです。
2010/08/01
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1