全21件 (21件中 1-21件目)
1

週明けの月曜日、今日も仕事が押し寄せてきました。。。(@_@;) なんだかわからないけど、急に加速度的に忙しくなってます、、、 クリスマスのお菓子を焼けるかどうか心配になってきました、、、 本日は、昨日のお料理会の続きです。 ピザです~♪ 簡単生地を作っていろいろトッピングしました。 写真を撮るのを忘れてカットした後のものですが、わかるかなぁ。。 マルガリータ、野菜、きのこ、ベーコンのピザです。 トマトソースも手づくりです♪ とても美味しく出来ました。 生地の粉がテロワールを使っているので、しっかりした粉の味も楽しめて 良かったです♪ さらに明日は、野菜のテリーヌとお菓子をアップします。 クリスマスクイズ難しいかな、、、なかなか正解がでないので、別に問題を 考えました。 昨日のシチューのゆきだるまさんですが、るいーずの作ったのも混ざっています。 この写真のゆきだるまさんの中で、るいーずが作ったのはどれでしょうか? A~Dの中からお答えくださいね。
2010/11/29
コメント(10)

今日は、おともだちとお料理を作る「お料理会」です。 11時に市民センターに集まってお料理開始! 今回のメニューは、 スープ、ピザ、モンブランです。 クリスマス会も兼ねるという事で、クッキーも焼きました。 まずは、スープというか、ゆきだるまシチューと言ったほうがいいかな。 濃厚なスープにマッシュポテトがいいかんじです。 ピンクペッパーがアクセントになって美味しくできました。 ゆきだるまのお顔がいろいろあって楽しいです。 8人集まって作ったのですが、みんな違うお顔になるのがいいね♪ 星の形はパプリカです。 180度で20分焼き、皮をむいたのを型抜きしています。 他のお料理は明日につづきます~♪ クリスマスクイズ~ ヒントその2♪ ベッドのおともだちは3人(匹?)です。ぬいぐるみなんですが、 できる限り具体的にお答えくださいね~ たとえば、あんぱんまんにでてくる鉄火の巻きちゃんとか、げげげのねずみ男とか 不二やのぺこちゃんというように書いてね♪ 種類っていうのかな、2種です。 2種で3ひきです。 わかるかな~
2010/11/28
コメント(12)

土曜日で仕事をしないハズだったのに、、、、ちょこっとしてしまった、、 おまけにお昼寝までしてしまったので、明日のお料理会はぶっつけ本番 というやつがあります、、、 まぁ、、だいじょうぶだろう、、、?? 今日は、先日、 ふみちゃん からいただいた、クリスマス便のご紹介です。 (^_^)/ ふみちゃん、たくさんありがとう。 まずは、チーズケーキ こっくりとして美味しいです。 コーヒーに合います♪ すきなお味だわー♪ 次は、アーモンドケーキ しっとりしてこれもコクがあります。 ひとくちで食べられる大きさがうれしいわ♪ こちらは、チョコチップ入りのココアマフィン。 これもしっとりしてとても美味しくいただきました、 甘さが控えめなのも嬉しいですぅ♪ 最後はシュトーレン ふみちゃんのシュトーレンはドライフルーツが宝石のように綺麗なの。 シナモンの香りがよくって、ああ、クリスマスだなぁ。。って思います。 スライスして少しずついただいています。 どれも美味しくって幸せです。 ふみちゃん、ごちそうさま。 私もクリスマス便をお送りしますね。 まっててね。 わたしもクリスマス便を焼こうと思います。 がんばるじょ~(^_^)/ そこで、クイズです♪ 正解の方おひとりさまに、るいーずの2010クリスマス便をお送りします。 クイズ参加はいままでコメントをいただいた方に限定させていただきますね。 では、クイズです。 るいーずのベッドにはおともだちがいます~♪ どんなおともだちでしょうか? ヒント・・・複数います (^v^) わかるかな、、では、正解をおまちしてます~♪
2010/11/27
コメント(16)

今日も新たな仕事が加わり書類の山がまた高くなった、、 午前中は図面を書くも依頼された形が気に入らずに自分の好きなように 書き直した。 その後、現場に行って床暖を入れない位置の確認をし、戻ってまた図面と 向き合って、さらに自分好みのを1枚書き加えた♪ 好きなようにレイアウトしてすっかり楽しんで?(笑)しまったので、遅くなった けど、郡山の現場に行きました。 もう少しで完成だね。 新しいおうちでお年越しできますね。 楽しみになさってらっしゃるだろうなぁ。。。♪ 4時過ぎに現場を出発したので、高速を走ってる途中で真っ暗になりました。 心細いので前の赤いテールランプを必死で追いかけます。 高速ってちょっと油断してると真っ暗な道路をひとりで走ってるという 事が多々あります。 自分の車だけしかいないのってすごく怖い。。 金曜の夕方ということもあってか、みなさん速い! わたしもみんなに遅れないようについて行きました。 夜の高速は赤いテールランプと高速の緑の表示、パーキング周辺のオレンジの ライトくらいしか見えなくて異空間を移動してるような感じです。 ホワイトクリスマスを大声で歌いながら走りました。 無事に帰ってこられてよかったです。 帰って早々雑務をして本日のお仕事は終了です。 帰ってから ふみちゃんの クッキーをいただきました。 ちびっこでかわいい♪ きなこが後ひく美味しさ♪ 一気に食べてしまった・。・ ふみちゃん 、ごちそうさま。 他のお菓子は明日アップさせていただきますね。 明日は、日曜日のお料理会の予習をします。 それと、今年のクリスマス便の内容を決めます。 クリスマスクイズも考えています♪ 楽しみですぅ (^v^)
2010/11/26
コメント(8)

昨日は半分寝そうになりながらブログチェックしてました、、、 ここ最近仕事がつぎつぎやってくる。 つぎつぎ来るので、溜まった書類の山の高さは一定になっている、、、ヲイ。 早く山がなくなるようにしようよぉ。。。。 今日もデスクワークの合間に打ち合わせと現場へ行きました。 市内の現場です。 これからまだまだかかりそう。床暖に床を張って、それからクロスに設備やさん。。。 完成は来年の予定です。 帰ってから書類とにらめっこしてたら、なんだか、寒気がしてきて熱っぽい まずいなぁ。。。週末はお料理会なのに。。。 早く寝よう、、と思ったら、プレゼントが待っていました♪ おともだちの ふみちゃん から クリスマス便です。 遠く九州からやってきました。 嬉しいわぁ。 いつもありがとう。 シュトーレンのシナモンの香りがすごく良くって思わず、くんくんしちゃった(^v^) 風邪も吹き飛ぶ嬉しさです。 詳細は明日 (^_^)/
2010/11/25
コメント(6)

今朝は雨で寒かったですが、昼ごろからやんで晴れてきました。 低気圧と寒さで頭痛もあっててきぱき動けずもたもたしました。 午後から、さつまいものクリームを作ってモンブラン風ケーキを作りました。 叔母が送ってくれたさつまいもは外見はじゃがいものような白っぽい色をしていて 中身はオレンジ色でした。 新種かなぁ、初めてみました。 ペーストにするとかぼちゃかなと思うほどオレンジです。 これにバター、グラニュー糖、生クリームを加えてさつまいもクリームを作りました。 カップケーキにマスカルポーネをのせてその上からさつまいもクリームを のせました。 チョコチップかかぼちゃの種をトッピングにしたかったけど、なかったので、 胡桃をローストして飾りました。 見た目はかぼちゃクリームにみえるよね。お味はさつまいもなんです。 週末のお料理会では、マロンペーストでモンブランを作る予定です。 今回は甘さをごく控えめにしたけど、お料理会ではもう少しお砂糖を 足してみようかな、それともメープルかなにか、加えてアレンジしようかな♪
2010/11/23
コメント(12)

お休みの間の平日って仕事のモチベーションが下がりますね、、、(~_~) そんな事お構いなしに後からくる新しい仕事でごっちゃり仕事もたまってます、、 渋滞してるし~ 明日は半日仕事をするかなぁ。。 低気圧接近で少し頭痛もするので、今日は早めに切り上げて明日の午前中は仕事に しよう。 今日は、昨日の続きのガーデニングのお話です。 においすみれ、と名札に書いてあったけど、香りがよくわかない、、、 色が綺麗なので買いました。こういう色すき~♪ 黄色のパンジーは68円という値段をみて買ってしまった。。。 この黄色もかわいいなー。 ポインセチアがなかなか赤くならないのでクリスマス用にと思って選んだのは こちらです。 小さなストックと赤いシクラメン。 赤 白 緑 でクリスマスカラーです~♪ (別名イタリアンカラーとも言うなぁ、)笑 小さい赤のシクラメンはとってもキュート♪ ここ最近は背丈の低いお花が流行っているのかな、チューリップも小さいのがあったし、 このストックも背が低くてかわいい。 小さいけど香りはストック独特の香りです。 白のストックの花言葉は 永遠の愛 ちびっこストックはこの花言葉はちょと背伸びしないとだめかなぁ。。 丈のあるストックを両腕に抱えたら「永遠の愛」の幸せを感じるかなぁ。。♪
2010/11/22
コメント(10)

今日はお菓子を焼く予定にしてたけど、お天気もよく暖かだったので ガーデニングで鉢植えの植え替えなどをしました。 花がなくなってしまったので、葉牡丹を買ってきて植えました。 ちびっこの葉牡丹でかわいいです♪ ピンクの色がかわいいよね。いままで葉牡丹ってキャベツみたいであまり好んで 植えたりはしなかったけど、このこはちいさくてかわいいので、おうちにつれて 帰ってきました (^_^)/ 去年、おともだちからもらったポインセチアですが、大きくなったので ひとまわり大きい鉢に植え替えました。 まだ暖かいせいか、葉っぱが赤くなりません。。 クリスマス前には赤くなってほしいです。。がんばれぇ、、、 こちらは、ローズマリーです。 大きくなったので、プランターへ植え替えです。 鉢の底の穴から根っこが伸びてました。 窮屈なのを我慢してたのね。 ごめんね。。 大きなプランターに移して根っこを痛めてしまったけど、 新しい場所が気に入ってくれますように・・・ この後まだまだ作業は続きました。。 夕方になって腰が曲がってしまった、、、 伸ばすといたい、、、(~_~) あら、やだ~ るいーずばあちゃんだわ、、、、
2010/11/21
コメント(6)

今日は仕事をお休みにしました。 パンジーと葉牡丹を買ってきて鉢に植えました。 お昼はピザを焼きました。 ピザといってもちょっと風変わりなやつで、タルトフランベ という名前です。 ピザの生地にフロマージュブランをぬって、たまねぎ、ベーコンをのせて焼く というものです。 ピザの生地はフランス粉、全粒粉、デュラムセモリナ粉を混ぜました。 フロマージュブランがなかったので、マスカルポーネとサワークリームをまぜた ものを塗り、オールスパイス、カルダモン、塩胡椒をふりました。 セモリナ粉を入れたからか、生地が固くなってしまった。。 マスカルポーネとサワークリームだとベシャメルソース風になります。 どうもいまいち味にアクセントがないなぁ。。 グルエールチーズかエメンタールをプラスすればいいかなぁ。。 もうひとひねり欲しいと思いました、、 写真もおせんべいのようだなぁ。。。(~_~) 工夫の余地大いにありだな、、 クッキーも焼きました。 ひいらぎの形。 スパイスクッキーです。 冬はスパイス入りがいいねー。 午後からは、美容院へいきました。 ポイントが貯まっていたので、 ヘアエステ をしてみました。 途中で寝てしまいそうでしたが、つやつやで綺麗になりました♪ ケラスターゼの新製品だそうです。香りがムスクや、ダマスクローズが入っています。 毎日こんなふうに綺麗にまとまってるといいんだけどなぁ。。 一晩寝て、ぐしゃぐしゃになってないといいなー・・・ 明日はお菓子を焼こうと思います~
2010/11/20
コメント(6)

今日は朝早く家をでて、郡山の現場へ行きました。 郡山までは120kmありますので、時速120kmだと1時間でつく計算ですが、 途中工事中だったりして約1時間半かかりました。 こちらで予定していた仕様と現場の大工さんが作ったのと違う形になっていたので、 打ち合わせ、調整して仕様変更となりました。 大工さんも5人はいたかなぁ、、ばたばたと慌しく作業してました。 あしたからクロスやさんが入るって言ってたけど、大丈夫なんでしょうか?? お昼まで現場にいて、また高速道路を使って帰りました。 途中、パーキングでお昼を食べようかなと思い、国見パーキングのレストランへ 行きました。メニューはね、喜多方ラーメン、カレー、焼肉定食などが ありましたが、 あまり食べる気もしなくて、豚汁を選びました。 う~む、、、、具がみえない、、てか、沈んでました。。 帰ってからは仕事が山済み。 今週も全部片付けるのは無理だなぁ。。。 分身の術でも使わないと。。。。 明日はもう金曜だわ、、土曜はお菓子の試作をしないと。。。 やりこといっぱいありすぎ~ 気合だぁ~
2010/11/18
コメント(8)

今日はちょっと頭痛がします。 明日からお天気は下り坂なのかなー。。。 頭痛でわかる天気。。。 今日もお昼寝してゆっくりしながら過ごしました。 午後から、寝かせていたクッキー生地を焼きました。 袋にいれました。 さくさくクッキーも一緒です。 それから、パウンドケーキも焼きました。 中には、やよちゃんからいただいた、栗の渋皮煮を刻んだものを入れています。 仕上げのブランデーもたっぷりと♪ これも袋にいれました。 りんごのプリザーブと栗の渋皮煮のお返し便です (^v^) やよちゃん 、おくちにあいますように。。 もうひとかたは、 ふみちゃん へ むすめちゃんのお誕生日プレゼントが遅れてしまいました。 少しだけど、喜んでくれたらいいなー。 今回は少なくてごめんなさい。 たくさん焼けるように少しずつがんばります 来月はクリスマスだものね。 いろいろ焼けるようになろう (^_^)/
2010/11/14
コメント(14)

今日はお天気だったので、仕事を休みにして、枯れた鉢植えの整理をしました。 チューリップの球根を植えようなぁ。(^v^) 昨日はブログの背景設定を大雑把に書いたので、わかりにくかったと思うので、 今日はもう一度、背景の選択の仕方について書きます♪ 楽天ブログにもたくさんの背景があるのですが、気に入ったのがないので 私は、ネットで無料で使える背景を探してそれを使わせていただいています。 ネットで「無料 素材」とタイプして検索すると、たくさんの素材やさんが 表示されます。無料で使えるなんて嬉しいですね(*^_^*) たくさんある中から、わたしがかわいいなーと思った素材やさんは、昨日も ご紹介したこちらです。↓ 「 「赤ずきんの散・歩・道」無料で使える素材やさん」 ↑をクリックすると下のような画面になります。 わたしのブログから、素材やさんのページに移動します(^_^)/ わかりやすいように、素材やさんの画面をコピーして私の日記に貼り付けて いますので、実際の作業は、 「無料の素材やさん」 ←をクリックしてご自分で いまのようになさってね。 「 名前をつけて画像を保存する」をクリックしたら、また別枠がでてきます。 コピー先のフォルダーがが表示されていると思います。 ここは、 「保存」をクリックします。 ここまでの作業で、ネットにある素材やさんの背景を自分のパソコンにコピー できたことになります。 ここまでできるかな(*^_^*) できない場合、質問などありましたら、ご連絡くださいね(^v^)*** 素材やさん あかずきんちゃんの散・歩・道
2010/11/13
コメント(6)

早くも週末、金曜です。 今日はまた新たな仕事が舞い込んで会議と打ち合わせに終わりました。 この仕事も一筋縄ではいかないような匂いがします。 なんとか無事にこなしていきたいです。 今夜は、おともだちの、 さるすべり さん から、ブログの背景の設定について ご質問がありましたので、 久しぶりの「アキバ系」です(^_^)v 日記の左右にあるかわいいイラストの帯ですが、これは、ネット検索で 探してきたものです。 「無料 素材」 とか 「フリー 素材」 とタイプして検索をかけるとたくさんの 素材やさんが画面に表示されます。 それをひとつずつみて、自分の日記に合うような背景やラインなどを選びます。 例を挙げて説明します (^_^)/ 「赤ずきんちゃんの散・歩・道」 無料で使える素材やさん ここのクリスマスの背景から、横1 というところをクリックすると下のような 画面になります。 (上の「赤ずきんちゃんの散歩道」をクリックすると素材やさんに飛びますので 壁紙Enter というところをクリックします。 そうすると、いろいろな壁紙が表示されます。 画面の左の項目でクリスマスを選びます。) この画面の一番したの枠をクリックすると、下の図のように、 画面が黒の背景にサンタさんとはしごの 画面になります。 ↑にあるように、一番下の枠を右クリックして、「画像を保存」というところを クリックします。 別ウィンドウが開きますので、そこへこの画像を保存します。(1) {2} 楽天ブログを開きます。 管理画面の日狩りの基本の設定項目の中の「デザイン設定」をクリック その中で、デザイン設定とあって、 詳細設定(上級者用)をクリック すると、背景。文字色、日付、アイコンの設定をいうところがあります。 青い額縁の図の下に「編集する」と書いてあるところをクリック すると、背景の設定という浮くところがでてきます。 黄色の額縁のある斜めしたあたりに 「楽天フォトを利用する場合はここをクリックしてください」 とあるので、これをクリックします。 すると、(1)で保存したところの画面がでてくると思います。 この中からさきほど、保存した画像をクリックして指定します。 指定したら、表示画面のずずっと下の 「登録する」 をクリック 以上で設定は終了です。 確認のために、日記のページをみてくださいね。 サンタさんが日記の左右に表示されたと思います。 (^_^)v できたかな?? 簡単にまとめると、すきな画像(背景)をネットから探してパソコンに保存 楽天ブログのデザイン設定の中の背景の設定に保存した画像を指定して 登録する この説明でわかりにくい場合、出来なかった場合はお知らせくださいね。 またご説明差し上げます。 (^v^) 「アキバ系」では、パソコンやパソコン関係のご質問をお受けしています。 わからない事がありましたら、ご質問くださいね。*** 素材やさん 赤ずきんちゃんの散・歩・道
2010/11/12
コメント(8)

今日もいろいろ仕事が入ってきて忙しくしてました。 1つ終わるとまた次の仕事がやってきます。 そんな中で何度も変更になるやつが1件あって、辛抱を強いられてます、、、 調子の悪いのは少しよくなりました。歯痛はまだ残ってます、、 今週は無理できないなー。。あきらめておとなしくしましょう。 今夜は、クリスマスクッキーをこねました。 冬のお菓子はスパイスが入るのが多いね。ジンジャーは身体があったまるよね。 紅茶やコーヒーと一緒にこんなクッキーを食べるとほっとするね。 クリスマスのスパイスは、ジンジャー、カルダモン、クローブなど数種類を混ぜて 作ります。 薄力粉に素焚糖(さとうきびのお砂糖)、はちみつ、バター、たまご、牛乳 にクリスマスのスパイスを入れて生地を捏ねます。 これを冷蔵庫で寝かせてなじませてから型で抜いて焼きます。 今年はお砂糖を素炊糖に変えてみました。 はちみつは栗のはちみつを使ってみました。コクのあるはちみつです。 どんなお味になるかな。。 楽しみです。 それから、フルーツケーキのためにラム酒に漬けておいたドライフルーツも 出してきました。しっかり漬かっています。 今年はシュトーレンも焼こうかな。 考えてるだけでほんわかしてきます
2010/11/11
コメント(10)

風が冷たくなりました。 痛みがまだ取れませんが、夜クッキーを焼きました。 さくさくクッキーです。 どんぐり、葉っぱ、お花の形で抜きました。 写真でみると結構焼きむらがあるなぁ。。。もっと予熱時間を増やそうかな。。 クッキーを焼くと部屋中バターのいい香りがします。 匂いだけで嬉しくなってきます。 このクッキーは発酵バターたっぷり入れてます。 (^v^) 街はもうクリスマスの飾りつけをしてるところがありますね。 クッキーもクリスマス用のスパイスを入れたのを焼こうかな。 ドライフルーツのラム漬けはたっぷりあります。 フルーツケーキもいいなー。 いろいろ食べたいものがあります。 食いしん坊さんなところは、復活してきました (^_^)v
2010/11/10
コメント(10)

今日もまだ痛みが消えず朦朧として仕事しました。 腫れも引かずに熱っぽいので、どこか夢の中を彷徨ってるふうな感じも ときどきします。 身体がいうこときかないときに、出来ずにいたことをやりたいと思うのは たぶん、 身体が元気なときに精一杯やっておいたほうがいい と思うからなんだと思った。 このテーマでパンのタイトルを書けるのがうれしい といっても、調子悪くて細かいところまでがんばれないので、出来栄えは 悪い。 シナモンシュガーの分量を忘れて グラニュー糖大さじ1 シナモン 小さじ1 と大量に作って巻いてしまった、、、 シナモンというより、ニッキ! 葡萄の形を作ろうとしたけど、3Dのちぎりパン風になった。 焼き時間も多かった、、、 オーブンにいれて、ときどき見に行けばよかったんだけど、座り込んだら 立ち上がるのがいやになってしまった。。 葡萄にはみえないなぁ。。 当たり前だけど、食感は、いつも食べてたやまざきぱんのような ふにゃふにゃではない。 思うように食べられない私には酷なパンになってしまった。 それで、細かく切って食べてます。 味もまだよくわからない。 自分で焼いたパンより、やまざきぱんのほうが食べやすいなんて。。。orz
2010/11/08
コメント(10)

昨日、はいしゃさんへいきました。 おやしらずを抜くって言われていたので、どきどきでした。 麻酔されたら、心臓がばくばくして、その場から逃げ出したい気分でした、、 まるで、 わにさんどきっはいしゃさんどきっ でした。 手が冷たくなって、看護婦さんに手を握ってもらったり、さすってもらったり、、、 なぜかすごく怖くて、終わった後もがくがく震えてました、、、(T_T) 自分でもなぜあんなに怖かったのかよくわかってない。 その後、腫れたりしてごはんも食べられず寝ました。 今日もまだ腫れが引かずにいます。 こんななのに、なぜか、パンとお菓子を焼きたくなりました。 リッチ生地 強力粉(はるゆたか)240g 薄力粉(ドルチェ)70g たまご1個、さとう20g 塩3g 牛乳200cc バター30g イースト4g この状態からボウルいっぱいに発酵するまでお昼寝しました。 熱っぽくて、起きていられなかった、、、 発酵の力はすごいね、ふわふわの生地になりました。 半分に分割してベンチタイムです。 お菓子も焼きたいと思ったのだけど、やる気はあっても、身体が動きません、 なんだって急に、しかも調子悪いのにパンを焼いているのか、自分でもわからない。 昨日の怖い思いと関係あるのかな。 ともあれ、ひさしぶりのパン焼きです。 こんな形でパン焼き復活というのも変ってるよね。 熱にうかされてるのかなぁ。。。。 つづきは明日にします。
2010/11/07
コメント(14)

水曜にお休みが入ると仕事がとぎれとぎれになってやりにくいね、、 なんだかものすごく慌しく一日が終わりました。。 今月末にはお料理会があるので、試作のためにと思って葡萄で酵母を起こせるかな、、 と思い容器に入れました。 スチューベンという品種です。 ワインができそうな葡萄の形だったのでこの品種を選んでみました。 食べると甘ずっぱくて種があります。 ぷくぷく育ってくれるといいなぁ。。 夜、栗を煮ました。 外側の皮をむくまでは一気にできるのだけど、ここから時間がかかります。 今年最後の栗です。 もう時期はずれなせいか、ゴムみたいに固いのとか、先客がいたりして 綺麗なものは少ないです、、、 18個をむくのに約1時間かかりました。。 粉をふいたようなのは甘いんだよね。 これは栗ごはんにしようとおもいます~ 形がしっかりしたのは、この間栗を煮てたシロップを使って煮てみようと 思います。 今年はこれでおしまいだなぁ。。。 来年はたくさん作れるといいな。。。。。 明日は早くも金曜日。 週末には試作も兼ねてなにか焼こうかな・・・・・
2010/11/04
コメント(8)

11月3日は晴れの特異日とあって、天気図からは想像できないくらいの お天気でした。 別名? 明治天皇の天長節(誕生日)とも言われてますが、昔からこの日は本当に晴れが 多いです。 これって明治天皇のおかげなの? なんだかすごいお話ですが、、 現在は文化の日と言われていますが、こんな日に、家の近くの神社で事件が 起こりました、、、 聖徳太子さまが奉られている神社です。 小さいけれど、由緒ある神社です。 上の写真は春の頃のものです。 この神社にゆうべ、泥棒がはいり、お賽銭が盗まれたそうです。 小さくて目立たない神社なのに、こんなところのお賽銭も標的にされるような 世の中になっている事に驚きとやるせなさを感じます。 神様がお奉りされているのにね。 私は信心深いほうではないのだけど、心が痛みます。 見に行ったら、お賽銭箱がひっくり返されていて小銭が散らばっていました。 1円や5円は持っていかなかったのかな 大きなお金だけ持っていったんだろうか こんな小さな神社を狙ったのはなぜ 生活が苦しかったんだろうか 悪ふざけだったの 聖徳太子さまのお顔は見なかったのかな 泣きそうになってきました
2010/11/03
コメント(8)

書店へ行くといつも私は、お料理とパソコン雑誌のコーナーは必ずと いっていいくらい立ち寄ります。 そこで見つけたのが、この本です。 箱に入ってさらにラップで包まれてました。 薄いグリーンはこのお店のカラーですね。 ラデュレのお菓子のレシピ本です。豪華に天金です! 手触りがよくって、印刷のいいにおいがします~ 野いちごがおいしそう♪♪ マカロンも載っています レシピ本ですから、当然、材料や作り方が載っているのですが、この本は 写真だけで十分楽しいです。(文字を読むのが面倒だ、、、 てか、あまりに綺麗なので、作る気があまりわいてこなくて、たべたいなぁ。。。 おいしそうだわぁ。。。♪ と見て楽しむものになってます。 どれか作ってみたいのはあるかなぁ。。 というか、こんな風に綺麗に作れたらいいなぁ。。 、、、そんな事考えるのだったら、練習しろよ、、って事なんですけどね。 目下、寝る前に見て、おいしそ~♪ きれい~♪ かわいい~♪ と幸せな気分になって夢の中です。。 ! 新たな睡眠導入剤ですかね、、、笑
2010/11/02
コメント(8)

今週も仕事に追われています。なんとか今週にはひと段落つけるよう がんばろうとおもいます~。 この間からすこしずつ栗を煮てました。 皮をむいたときにすでに割れてしまったのが多くて、今回は 適当にお砂糖を少しずつ足して煮てました。 本日、完成、、というか、これでいいかー、、ってことで、作業終了です。 味は悪くないです。 何日かかったんだろう、、、よくわかっていない。。。 来年はちゃんと作ろうと思う。 今年は少なくってブロークンなので、自家消費だなー。。。 月末のお料理会にはモンブランを作ることになりました。 いちど、予習をしないとなー。。 ピザも作ってみなくちゃ。。 今月はいろいろがんばろう。。。ふぁいと。
2010/11/01
コメント(6)
全21件 (21件中 1-21件目)
1