全17件 (17件中 1-17件目)
1

今シーズン2回目の山形蔵王です。 ちょっとお天気どうかな、、と心配しながら向かいましたが、曇りで視界も まあまあでした。 が、 雪が減ってる!!! 1月末に行ったときにあった大きな雪だるまが消え、コースはところどころ ブッシュがでています。 さらに、驚いたのは、、 山頂の樹氷が崩れて消滅してる、、、、(T_T) 言葉もないです、、、 1月末は、こんな風景だったのに。。。 先週は気温が上がって雨も降り、一気に雪がなくなったそうです、、 悲しい、、、 雪質も悪くて、がりがりなコブを滑ったので、くたびれました、、、 詳細は明日にでもアップします、、 今夜はここまでで、おやすみなさい、、
2010/02/28
コメント(6)

今日のお菓子も先週の焼き焼きから・・・・ 先日、ロール生地に模様を描いて楽しかったので、また ロールケーキを焼きました。 ピンクのハートを書きましたが、気泡が目立ってしまいました。 今回は共立てで作ったのですが、ロールケーキは、メレンゲをしっかり たてて、そこへ卵黄を入れていくほうが綺麗にできるかもしれないな。。。 暗くなって写真を撮ったのでわかりにくくてごめんなさい。。 おまけにラップ巻いてるし。。 このほかにもレモンのシフォンケーキを焼いたので、日曜は夕方までケーキを 焼いていました。 もっと大きなオーブンが、もしくはもう一台、オーブンがほしいなぁ。。。 生クリームといちごを巻いています。 土曜にまたお菓子を焼こうかな。。。。 今日は、薬が効きすぎて一日中眠くて辛かったです。 早く痛みが治まるといいなぁ・・・・ 来週は、横浜出張とおひなまつりの飲み会とお友達と会う約束があるので はやく治ってほしい、、 気合いれよう (^_^)/ おぅ!♪
2010/02/25
コメント(10)

週末に焼いたお菓子です。 バニラビーンズたっぷりのパウンドケーキ アーモンドプードルもたっぷり入っています。 焼き上がりにラムをたっぷりかけました ぷっくり膨らみました。 メレンゲの力ってすごいね。 骨膜炎 ですが、左肩の骨のまわりにある膜が炎症をおこして 痛みがあります。 夜中、痛みで寝られないので寝不足です。 原因はなんだろう? 自分では特に酷使したという記憶はないのだが、、 自分ができると思う限界と肩のゲンカイが違ってた?? でも、何をして使いすぎになったかわからないなぁ。。 何でもがむしゃらやっちゃいけないってことなのか。。 痛みが治まるまではあまり動かさないほうがいいんだろうけど、 昨日仕事でひねってしまって、激痛でした、、(T_T) 変なかばい方してかえって痛くなった、、、 ちゅうしゃふぇちの医者ちんは、すぐ、「ちゅーしゃする♪」 って言います、、 お顔近づけて、「はぁい、しょうどくしまぁす♪。。。。。」 あぁ、、顔がそばにあるのを感じる、、、←怖くて目を閉じているが気配でわかる 「薬はいりま~す♪♪♪・・・」 「くすり、はいります~・・・♪」 伊良部と一緒、まさに伊良部! いちいち言わないでほしい!!
2010/02/25
コメント(8)

先週末に焼いたお菓子と一緒に焼きました。 あんぱん あんぱんってときどき食べたくなります。 今回はちびっこサイズです。 あんぱんはお食事パンとは違うので 小さくお菓子風にかわいくまるめてみました。 まんまるでかわいく焼きあがりました。 中は粒あんです (^v^) 煎茶を淹れて、いただきました。 ほっこりしますね~ (^v^) 左肩が痛いので、医者ちんのとこへ行ったら、「骨膜炎」って 言われた、、、 医者ちんのすきな注射をされたら軽くなったよ。 さすが、ちゅーしゃふぇちな医者ちんだ、、、 でも、なんで「こつまくえん」なんだ? だいわはうちゅ、、、??
2010/02/23
コメント(16)

昨日は美容院へ行きました。 美容院へ行くとくたびれちゃいます。じっとしていなくちゃいけないから。。。 その後、街へお買い物へ行って、余計なお洋服を買ってしまった、、、反省。。 ぼおっとして買い物はしないようにしよう。。(T_T) 今日は午前に素敵なプレゼントをいただきました。 先日もいただいたばかりなのに、ぺぺさん からいただきました。 毎回、恐縮です。。 バターケーキにチーズ。 ほろほろの生地にバタークリームがとっても合っていて美味しいです。 お姫様のケーキみたい (^v^) バタークリームがしつこくなくっておいしいです。 そして、大うけしたのがこちら。。 若い女性に、、、って。。?? どちらかというと、少年にうけそうな 包装なんだけど、、、大ヒット中! ってことは現在進行形なわけね、、 おもしろいわぁ (^v^) うけました! ぺぺさん、いつもありがとう、お返しは少しお待ちくださいね。 調子のよいときに焼き焼きします。 ごちそうさま。 今日、日曜日はケーキを焼きました。 叔母からたまごをたくさんいただいたので、お返し便にと焼きました。 プレゼントのお菓子なので出来上がりのお写真がないので、途中の写真を載せます。 メレンゲを入れて混ぜ合わせたところにインスタントコーヒーを入れました。 ここから、約30回、かき混ぜます。 そして、型に入れます、型にいれるときは、少し高めの位置からぐるぐる~っと ボウルをまわしながら生地を入れます。 170度30分焼きました。 熱の通りをよくするために、私は網の上に型を置きます。 この網はホームセンターで買ったのだったか、なにかについてきたのか 忘れてしまいました。 オーブンの付属してたものじゃないと思います。。 この網、ケーキやパンを冷ますときにも使っています、重宝してます。 おいしく焼けてるといいな。。
2010/02/21
コメント(12)

昨日作った野菜のテリーヌのレシピをCOOK PADへアップしました 野菜のヘルシーテリーヌ by るいいず ぜひみなさんも作ってみてくださいね (^_^)v 野菜をフルーツに代えると、デザートにもなっちゃいます♪ 野菜やフルーツは好きなものを揃えて全部で300gくらいです。 それと、ヨーグルト、生クリーム、牛乳 ゼラチン、塩、胡椒 で、できます。 昨日は、ブイヨンのジュレを添えて食べたのですが、いまいちでした。 今朝、キウイを裏ごしのにかけたのをかけたらとてもよかったので、 こちらのほうをお薦めします♪ 色が綺麗です♪ ヘルシーで美味しいです。具が好きなものに代えられるのもいいよね~♪ 作り方は割合簡単です。 1. ゼラチンを水でふやかして、生クリームをあわだてて冷やしておきます。 2. 野菜をこまかく切って鍋にいれ、水をひたひたにいれて柔らかく煮て ざるにとります。 3. 鍋に牛乳をいれてあたため、ゼラチンをいれて、溶かしたら火をとめて 冷やしながら、ヨーグルトをくわえ、さらに、生クリームをいれて混ぜ、 野菜をまぜて、型にいれて冷やし固めます。 4. 固まったら、型から取り出して、カットしてキウイの裏ごししたピューレ をかけて出来上がりです。 今度は野菜でなくて、いちごやグレープフルーツで作ってみたいです。 ソースはキウイもいいけど、メープルシロップとか、蜂蜜でも美味しそうです。 今夜は、ハンバーグを作ってみました。少し余ったので焼いてから冷凍に しました。こんどハンガーガー用のパンを焼いてハンガーガーを食べたい♪ というか、ハンバーガーが食べたくて、まず、ハンバーグを焼いたというのが 正しい♪ ときどき、こんなふうに変った理由でお料理するわたしです (^v^) なぜたまごがのっかってるかというと、ハンバーグを作るときに入れた たまごが余ったので、焼いてのせたというただそれだけです、、(^v^) 明日は金曜日です、今週は早いなぁ。。。 週末はいろいろやりたいことあるんだあ。。(^v^) 明日は仕事を適当にやろう、、♪
2010/02/18
コメント(10)

先日、COOK PADでヨーグルトが当たりました。 本日、スーパーでいただいた引換券とヨーグルトを交換してきました。 今夜は、ヨーグルトを使ったお料理を作ってみました。 じゃがいも、ブロッコリ、りんじん、かぼちゃを入れた野菜のテリーヌです。 柔らかなので、お子様にも、お年を召した方にも食べられると思います。 ヨーグルトは胃腸の調子も整えるしね♪ 材料は、野菜と乳製品ですので、ヘルシーです。(^_^)v 材料や作り方をまだまとめてないので、COOK PADにはまだ載せていませんが 明日にでもアップしようと思います。 ブイヨンのジュレとトマトをのせてみました。 どうかな、、食べてみたなぁ、、って思ってもらえるかなぁ。。。
2010/02/17
コメント(6)

おともだちの ぺぺさん から、酒かすの入ったクリームを巻いた ロールケーキを頂きました。 酒かすの香りがふんわり~とします。 たまごがしっかりしたケーキ生地にクリームが合います 新しい出会いってかんじです (^v^) 美味しいです~ 早く食べたくていそいでカットしたので、ぼろぼろになっちゃった、、 ごめんなさい、、 濃い黄色の生地でしょう♪ たまごたっぷりです~ ぺぺさん、いつもありがとう。一気にふた切れ食べちゃった♪ 明日もふた切れ頂こう♪ ごちそうさま。 そして、 roze-pi さん の ロゼタンのブラウニーも頂きました ラッピングがかわいい♪ ブラウニーは濃厚でとろ~っと融けます。この濃厚さがすき~ この美味しさは、やみつきになりそうです 生チョコみたい♪ これはひとつで大満足なので、大事に少しずついただきます♪ rozeさん、いつもありがとう。 ごちそうさま♪ 土曜日にオペラケーキを焼きましたが、ロールケーキも焼きました ロール生地にぐるぐるのロール模様を描きました♪ これ、楽しいね、他にもいろいろお絵描きをしたくなります (^v^) クリームは、マスカルポーネに生クリーム、薔薇のはちみつです オペラと一緒にお送りしました。 喜んでいただければうれしいです。
2010/02/15
コメント(12)

今日は、宮城蔵王スキー場へ行きました。 一番上の斜面は上から下までこぶこぶのまるでモーグルバーンのようなコースです 今日はここを挑戦しました♪ 黒い文字の上級者コース♪ こういう斜面はいくぞ!って気合を入れていきます。 少しでも怖いなとか思ったら腰が引けちゃうのでだめです。 ちょっと気を許したら転んでしまいました こんな斜面です、 結構きつい斜面です。 写真ではわかりにくいですが、1つのコブが縦長で深いんです。。 数回挑戦するも転ばずに降りてこられず、、、う~む。。。難しい。。。 こっちの斜面のこぶは小さかったので、真っ直ぐに一気に降りてこられました♪ オリンピックでモーグルをやっていました アメリカやカナダの選手はコブを滑るというより、コブの横腹を蹴飛ばして 飛んで降りてくるのでダイナミックに見えますが、あれはただ、体力勝負 という感じです。 一方上村愛子さんのは、コブの谷をエッジでコントロールしてなめて滑る 感じでスキー技術としては彼女のほうが上だとおもうんです。 タイムがわずかに及ばず、残念でした、、、 上村愛子選手は、たぶん、滑り出す前、「いつものように滑ればいいんだ」 って言い聞かせて滑り出したのではないかな、、って私は想像しました。 いつものように、スキーコントロールして滑る、、、って。 それで、たぶんいつものように滑ったのだと思うけど、もう少し足りなかった、、、 彼女もいくぞ!って気合を入れたと思うけど、ほんの少し、これまでの滑りを 頭によぎらせたと思うんです。 メダルを取った選手はきっと「自分はできる!いくぞぉ、死んでもいくぞぉ!」 って気合いれたと思うんです。 それくらい、ある意味、むちゃくちゃというか、いちかばちかみたいな滑りで した。結果、それが良いものになったのだと思います。 アメリカの2人の選手が転倒しましたよね、いちかばちかで失敗した のね、そういう滑りでしたよね、アメリカの選手は、 競技ってこういうところで、結果になってしまうので、厳しいなって思います。 100%攻める気持ちでないとメダルは取れないんだな、、 99.99999%でもダメなんですね。 今日、私もこぶこぶ斜面を滑って、気持ち次第だなぁ、、って再確認しました。 お菓子作りも、ちょっとの気の迷いや気持ちの緩みで上手にできないことが あります。 これはどんなことに対しても当てはまるのだろうな。。 「気合だ、気合だぁ!」 はきっと大事なおまじないです 明日から、何事も気合で行こう (^_^)v
2010/02/14
コメント(8)

今朝なんだかぼおおとして、そのままケーキ焼きをしたものだから ぶーちゃんケーキになってしまいました。 普段どおりにすればいいものを、やらなくっちゃ!って焦って 結局きちんと出来ないのよね、わかっていたことなのに、、 と反省しきりです。。 出来る限り精一杯はやっているんです、もちろんですが、 でも結果がちゃんとできてないと、精一杯やったと言ってもだめなんだよね。 やはり結果をださないと。 昨日の材料からみても、結構手間なケーキを今回焼きました。 ケーキ生地はアーモンドプードルを使ったビスキュイ ビスキュイジョコンドです。 この名前をだしたら、あ、あのケーキか!ってお分かりになるかな、、 サンドするクリームは2種です。 カスタードクリームを混ぜたバタークリームと チョコレートのクリームです。 仕上げにグラサージュをかけます。 そうです。 チョコサンドケーキ、またの名を、オペラケーキといいます。 オペラ座の近くのダロワイヨの名物ケーキです。 クリームをサンドする順番を間違えてしまいました。。。 層が綺麗じゃない。。 上手にできず、それでいて時間がかかって発送が遅れてしまいました。 お楽しみにしていた、ふみちゃん、ぺぺさん、ごめんなさい 変なケーキが月曜に届きます。。 反省します。。 こんどからはちゃんと結果を出そう。 明日はスキーに行きます 山の綺麗な空気を吸ってきます。
2010/02/13
コメント(14)

今朝はまた雪でした。 雪かきをするほどじゃないけど、今冬は雪が多いです。 明日からは、オリンピックが始まりますね、カナダはあったかで雪不足だそうです。 雪のある日本に来ればいいのにね、、ってそんなに簡単に変更できないだろうけど、、 湿雪のモーグルバーンは難しいだろうなぁ、、なんて思っちゃいます。 今日、またスイーツを頂きました。 前にお勉強を教えていた方からです、今年も頂きました。 家庭教師をしていたのは、もうずいぶん前なんですが、毎年送ってくださいます。 恐縮です、ありがとうございます。 美味しくいただいています。 さて、明日は私もバレンタインのお返しのケーキを焼こうと思って 材料を揃えました♪ 材 料 バター 230g 卵 5個 グラニュー糖 155g 牛乳 100ccバニラビーンズ 1/2本 アーモンド粉 100g 薄力粉 30g 粉砂糖 100g 生クリーム 130g 水 100cc 水あめ 20g ココア 40g チョコレート 100g ゼラチン 5g 注意 材料の分量は、まとめて表示しています。 ここでいきなり、バレンタインクイズです (^v^) 上記の材料で作るケーキはどんなケーキでしょうか。。 わかるかなぁ、、、 私は、わかんないなぁ。。。 (^v^) え? クイズに正解の方がいらっしゃったら、、、 できあがったケーキをお送りしようと思っています♪ てか、ちゃんと作れるんだろうなぁ。。。あら、、、 みなさん、ぜひクイズにチャレンジなさってくださいね(^_^)v クイズに参加できる方は、これまでコメントをくださった方です。
2010/02/12
コメント(10)

今日はお休みでしたが、半日仕事しました。 それからケーキを焼く予定でしたが、何を焼こうか迷って決められず 本日は断念しました。 土曜日かな、、なんだかいつもぎりぎりだなぁ。。 夕方から雪が降り始め、積もっています。 明日はまた雪かきかな、今年は雪の日が多いです。暖冬だったはずなのに。。。? 本日は、 ふみちゃん からのバレンタインの詳細です。 ガトーショコラと一口ココアケーキ ガトーショコラはチョコケーキの中で一番すきだなぁ。。 美味しいです、もっとたくさん食べたい!! 一口ケーキはおくちにぽいって入っちゃうのが嬉しいです(^v^) 一口サイズでもしっかりケーキなので、1個でも大満足なケーキです。 ブラウニー これが濃厚なお味!ガトーショコラとはまた違ったコクがあって美味しいです。 チョコレートもいただきました。 これはお仕事の合間に頂いています。 (*^_^*) そして、 キャラメルチョコチップ入りパウンドシフォン しっとりで食べ出したら手が止まらなくって一気に半分たべてしまいました。 こういうケーキ、私は焼いたことがないわぁ、、どうやってしっとりな仕上がりに なるのかな、、レシピ知りたいです~ ケーキのおとなりの、うさぎさんはむすめちゃん手づくりの指編みです。 かわいいですね~ すりすり(^v^) ふみちゃんからお洋服を作って! と宿題がでましたので、 がんばってみました。。 うさぎさんの お洋服。。。。 どうでしょうか、、、合格点、、もらえるでしょうか、、、、 ふみちゃん、いつもありがとう。 とても美味しくいただきました、 ごちそうさま♪ 土曜日にケーキを焼いてお贈りする予定です、お待ちくださいね (^v^)
2010/02/11
コメント(14)

本日、おともだちの ふみちゃん から、バレンタインの贈り物をいただきました♪ ふみちゃん、お引越し準備もあるのに、たくさん焼いていただいて ありがとう。 むすめちゃんの手づくりのうさぎちゃんもかわいいです。 ありがとう。たいせつにしますね 嬉しいです (^v^) 詳細は明日アップします。 お楽しみにね (^v^) 元旦の日記に今年の抱負を書きました。 スキーはこの間、蔵王へ行き、なんとか滑ることができたので、 よしとして、いまだ着手していない油絵。。。 今月はデッサンを描こうかなと思っています。 お菓子やパンは最近は、毎日のようにはできないけど、続いているのでこれも よしとします。 問題なのがピアノです。。 遠ざかっていた時間が長いので指がしっかり動いてくれません。 毎日の練習は3時間は確保できるかどうか、というところです。 もっと練習したい、、 あまりに指が動かないので、「バイエル」を弾いてみました。←いくらなんでも。。。(@_@;) バイエル1番 「ドレドレドレドレド~」 そうそう、ここから始まったのよね、、懐かしいなぁ。。 2番、3番とどんどん弾いていきます。 30番、40番、、50、60、、と進んでも覚えているんですね! すごいわぁ。自分でも驚いています。 バイエルは小学生のころに弾いていたのに、いまだに覚えているものなんですね。 録音してみようかな、と思い立つも録音機というものは持っていない、、 ふと携帯のボイスレコーダーを思いつき、録音するも雑音が多くて 聞くに堪えないものになってしまっています。。(@_@;) というか、がんがん弾きすぎ? 叩きすぎ、、、 ガンコに弾かないよう注意しましょう。
2010/02/09
コメント(12)

昨日の日曜日に焼いたパンを今朝食べました♪ クープがいい感じにできました♪ いちご酵母のいちごの香りがかすかにします(*^_^*) バターといちごジャムをたっぷりつけて食べました。 酵母のパンは美味しいな、毎日食べられたらいいんだけどな。。 また時間を作って焼きましょう。。 昨日、デパートにチョコレートをゲットしに、元気よくでかけたのはいいのですが、、 会場がすごく混雑して、人の多さとチョコの匂いに負けてしまいました、、、(@_@;) チョコを食べてないのに、具合が悪くなって結局なにも買えずに帰ってきました。。 (T_T) え~ん、、、 年に一度とはいえ、会場にいた他のみなさんはとっても真剣でした。 値段の高い、5000円以上もするのがいくつも完売になってました。 不況なんて関係ないみたいでした。。すごかったなぁ。。 高額のチョコはプレゼント用なのかな、、、それとも自分用かな。。。 私は、今年は、自分で作ることにしよう。。。。 (T_T)(T_T)(T_T) なんだか、チョコが苦手になりそうで、怖かった日曜日でした。。。 今日はCOOK PAD から嬉しいお届け物がありました。 「ヨーグルト」の応募に当選して、引換券が送られてきました♪ ヨーグルトを使ったお料理を考えて COOK PADにレシピアップするのです。 お菓子やデザートは作ったことあるけど、お料理にヨーグルトは、カレーに 少し入れたり、サラダのドレッシングに使う程度かな、、、 今回の課題はちょっと難しいな、、いろいろ試してみないと。。 今週末はバレンタインもあるしね。。。 あぁ、、、だからぁ。。。チョコゲットできず!!! え~ん、、、思い出しちゃった。。。(T_T)
2010/02/08
コメント(8)

今日は日中お天気で雪も日陰を除いて解けました 太陽の力は偉大です。 昨日捏ねた生地は12時間後には3倍強に膨らみました いちご酵母ちゃん、元気で活躍、うれしいな。。 パンチをいれて室温で1時間間くらい発酵して分割、ベンチタイム、 それから成形です。なにを入れようか迷いましたが、かすかにいちごの香りが 残るかと思い、今回はバターとチーズをすこし包むことにしました。 簡単に包んだだけの成形です、、、最終発酵させて クープをいれて お砂糖とバター、バニラビーンズを乗せました。 200度で22分焼きました。 ふっくら、美味しそうに焼けました。 焼き上がりを待っていそいそとお出かけです。 街へチョコレートを見に行きました たくさんのチョコがわたしを待ってるのぉ~ (^_^)/
2010/02/07
コメント(14)

寒いです、、、夕方でマイナス6度 (@_@;) 朝起きたら雪が8センチくらい積もってました。 前日の金曜は夕方からお友達と飲み会でシンデレラの帰宅になり、 そのころから雪が降ってたので、一晩中降ってたのね。。。 今日は仕事でしたが早めに切り上げてパンを捏ねました。 4日前にいちごの酵母を起こしてました。 本日のいちご酵母 泡ぷくぷく♪ このエキスと同量の強力粉をボウルに入れて発酵させ前種を作りました。 その後、この前種と、強力粉、砂糖、塩、バター、水を加えて捏ねました。 一晩発酵させます。。 続きは明日です、、ちゃんと膨らんでくれますように・・・・(^v^)
2010/02/06
コメント(12)

夕方から雪になって2cmくらい積もっています。 明日は冷えそうです。。 本日の日記は、昨日のつづきです。 国体コースで転んでしまったので、もう一度リベンジを!と思って 「もう一回いこう♪」と言ったら、仰天されましたが、お付き合いいただいて 2度目は慎重に降りたので転ばずに降りて来れました (^_^)v リフトの両脇には氷のついた木々がきらきら光ってきれいでした。 このコースもおとうさんとよく滑ったなぁ、、、とおにいちゃん。 おにいちゃんは、私の父と毎週のようにスキーに通っていたのでした。 でも、前と違って人も少ないし、ゲレンデのほぼ全域が平らに整備されているので なんだか私には、初めてみるコースのように見えるのでした。 真っ白な世界の中にいると気持ちも落ち着いてきます。 山の中なので空気もよくってリフレッシュ♪ も、つかの間、リフトを降りて一気に下まで滑り降ります お昼は、上の台ロッジ トトロが迎えてくれました♪ カレーとコーヒーを注文して、しばし休憩です。 レストランも空いていて貸切状態です。こんなに人が少ないとさびしいね、、 午後からはコブの多いとこに行こう♪と言いました。 (^_^)v うひひ おにいちゃんはコブはあまり好きじゃないの知ってるんだぁ。。♪ すると、「じゃ、横倉の壁に行こう!」と言われてしまいました! 横倉の壁というのは、斜度が38度もあるんです、分度器でみる38度はそんなに 急な角度には見えないけど、斜面の上から見るとまるで絶壁、、、 一番下が見えないくらいなんです、、わたしは一度も滑ったことのない斜面です。 げえ、、、裏目にでてしまった。。。 いやだなぁ。。。と言ってみるも、まずは覗いてみようという事になって横倉の壁に 向かいました。。。 写真ではわかりにくいけど、大きなコブが張り付いていて、ものすごく急なんです、、、 ですが、そこを、小学生のちびっこたちが、わいわい言いながら滑っているでは ありませんか! ちびっこ達が滑ってるのに、引き返せませんよね、、、 こうなったら、覚悟をきめて一気にいくぞぉ!っとひとつ、ふたつ、みっつ。。。 と途中までは調子よく行ったのですが、あぁ、、こけてしまった。。。(T_T) 下では、おにいちゃんが笑ってるし。。。くぅ。。。。 くやしぃ。。。 「いやぁ、、途中まではすごくよかったよ、おれはあそこまできざめないなぁ。。」 とおにいちゃん その後、黒姫のコブを転びながら滑り、また挑戦するも転びました 最後は駐車場へ降りるコブコブの斜面です。 神経を集中させて一気に降ります。。。。。 いち、に、いち、に、、、ひとつ、ふたつ、みっつ、、、コブを越えて滑ります 後半、疲れてスピードが落ちたけど、なんとか、一気に転ばずに降りてこられました。 「う~ん、、後半疲れちゃったけど、よかったよ、これで満足かな。 コブは確かに上手だよ、」 おにいちゃんにほめられてもまだ私は5回も転んだことが悔しくてしかた ありません、、、これは次回の課題ということで、本日のスキーは おしまいです、朝9時半から夕方4時半まで一日めいっぱい滑りました。 帰ってきて、本屋さんへ行き、スキーの雑誌を購入しました。 「全斜面完全攻略、スキー中上級レッスン!」 次は、スピードでも負けない! (^_^)v
2010/02/01
コメント(20)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


