ぱんだの喘息日記

ぱんだの喘息日記

PR

カレンダー

プロフィール

ぱんだM

ぱんだM

フリーページ

私の喘息では


治療の目標(本来は)


PEFの測定方法


PEFの予測値の出し方


喘息日記


対処療法から予防療法へ


吸入ステロイドの役割


定量噴霧式とドライパウダ―タイプ


発作時の対処方法


小児の対処方法


大人の対処方法


運動時


発作の防ぎ方


ダニ、ハウスダスト


煙やニオイ


風邪


ストレス


花粉など


鍛錬療法


腹式呼吸の練習


水泳


冷水摩擦


冷水浴


スポ-ツ


幼少期


7ヶ月の子は育たない?


気管支が弱い


先生のお嫁さんになる


火傷


脱臼


迷子


おっきい注射


爪がなくなった


ご飯が食べれない


初恋


落ちちゃった


跳び箱と縄跳び?


小学校低学年


担任の先生は


体力がない


母の入院


給食のパン


初めての居眠り


東京の病院


自転車のタイヤに


小学校中学年


ソ-ラン節


窓際のとっとちゃん


初めてのエスケ-プ


スズメ


はしご車


引越し


ポ-トボ-ル


小学校高学年


緑の学校


部活の掛け持ち


イジメ


修学旅行


中学校生活


見た目だけの判断


家出


拒食症


呼び出し


全国大会


林間学校


修学旅行


卒業式


高校受験



高校生活


教えて貰えない


合唱コンク-ル


修学旅行に行けなくて


結婚式


オカメインコの喘息


専門学校


寮生活の始まり


ピアノのレッスン


休学


教育実習


一日実習


復帰そして卒業


小児科時代


診断がつくまで


喘息を理由にしないで


かけられた物は


点滴交換


鍛練


お弁当事件


逸見さんと一緒


調子がいいって?


移る


人生を切り開くのは


お前のせいだ


倒れた


薬の中止


支えられた


かまきり事件


笑ってくれた


紹介状


教習所


抜け道


日中発作がないのは


勉強会と散策会


焼肉定食


イタズラ


療養所


吐くほど入れようネオフィリン


内科その後


内科


院長の診察


主治医との出会い


教育入院


お説教


病院の兄弟


ベネトリン飲用事件


コミニュケーション


主治医がいない


裏の病院に


主治医のもとへ


主治医のいる大学へ


高級感漂う婦人


コルチゾールの負荷検査


目標がほしい


免疫抑制剤


一緒に外出


挫折


怒られたのは


年末事件


アルミの効果は


立たされた


肝機能上昇


肝生検


大切な存在


条件つき退院


噴火


バケツ一杯の水


金貨発見


ぱんだ逮捕


ナロンエース


ふくろう作り


天丼娘


卒業式には行かない


大学への転院


いい加減


見落としちゃった


どおでも良くなって


痛いのに


何がしたい


蜂が飛ぶ


飛び出した


独りぼっち


外勤先へ


次は私?


出来ない看護師


主治医は主治医


転院


信じられた人


自分も敵


全部で何本?


祖父の死


人工皮膚の係じゃない


おもらし


車椅子宣告


嘘つき看護師


僕らは君の敵じゃない


ネズミが…


鳩が…


障害認定


体質が変わった


熱発そして肝機能上昇


地元の病院へ


決意


誰も来ない


靴はいらない


転科


七福神


お見舞い


やる気がない


贈り物


自宅へ


民間療法


プル-ン


鍼治療


カイロプラティック


アルバイト


郵便局


タウンページ配り


ラーメン屋さん1


ケ-キやさん


バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2014/05/20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
書きたい事は沢山だけど左うちが大変(笑)
コメント後回しでごめんなさい
昨日は38歳の誕生日
昨年は38歳だと思っててリハビリ病院で3時の体操の時間に、じーちゃん、ばーちゃんが祝ってくれた(笑)
誕生日で思った事
今日もリハビリ前に注射
耐性が怖いのと今の病院に出来る限界
でも市立病院で話してみたけど、そんな事言われても~の不誠実さで、もしこれ以上の悪化があれば皮膚科で行ってみようと
蜂か繊炎も病院によって科の選択って違うからどうなのか

「僕が考えていた以上に重く大変な事だと知りました。あなたは簡単にさらっと笑って話すので一目見れば大変な事とはわかっていても騒いでいる方より軽く受け止めてしまいます
私がここで診れない(限界)と言うのは診たくないんじゃない。患者さんを第一に考えてよくしてあげたいんですよ。あなたは経験からも知識があるから入院して治療しても安心は出来ます(指示が出来るから)ただ、ここは急性期の病院ではないので万が一何かあった時、人口呼吸器はあるけど24時間管理が出来る先生がいないんです。そこが受け入れられない一番の理由です。お若いのに命を落とさせるわけにはいきません。」斯々然々
先生
「自己管理出来るくらいならいらないですよね(笑)でも私は普通の人なら呼吸器ついてても動けちゃうから大丈夫です。6リットル吸っててもガス30の時なんかはつけたいんだけど、いつも自発呼吸あるから悩まれたりします。信じて貰えなくて血ガスやり直しとか(^^;悪くなるタイミングもわかるので、それを逃さなければ呼吸停止や心肺停止はないから先生方も信じて貰えれば長期戦になったりしますけど大丈夫です。とりあえず私のタイミングで点滴は出来るように○○先生が指示は出してくれています」斯々然々

父母や兄は私がボケてないからとか理不尽な理由を言っては入院を断られると責めてきた
状態が面倒臭いのはわかるけど…
でも大きな理由は呼吸器を管理出来る先生が常勤でいない事
違う意味でほっとした
前のリハビリ病院は死んでも責任は問わない事を書面で約束の上でおいて貰った
大学のような高度医療病院でも書面で書かされて日常に戻されてるくらいだから仕方ないけど…

リハビリもいつもに増してハード
右手の筋力は元々ない握力まで落ちて来て治る頃には手の力で立ち上がりもかなりハードルは高くなる
歩いている時も腕の脛を使うしかなかったから使い方かもだけど、あ脱臼もあるから繰り返す可能性もなきにしもあらず…
手首も固まるのをまちつつ動かさなきゃ治った時に時間がかかる
短縮する為に震え涙を溢しながらもやる

「そんなに痛い?って震えてるもんね(^^;やっぱ私、鬼だわ(笑)」PTさん
痛がれば怯む人のが多い中、冷やし温め固定して…
頑張ってくれるPTさん
本当に有り難い
今の生活が辛いか辛くないか
2つに1つの答えなら辛い
また一瞬で自由を奪われた体になったから
頑張っても出来ない事を介護が必要なんだからすべて我慢しろと押し付けてくる父母や兄、身内にも不満は沢山ある
愚痴も文句も沢山言う
だけど、幸も不幸も出会いも総て、両親がいて家族がいるから私が生かされている
帰りたい、温かい環境に戻りたいと思える事、そう思えるのも今の環境だから
親がこんなはずじゃなかった、産みたくて産んだわけじゃないと言うように今を思えば私だって同じ思い
けど、それ以上に巡り会えた出会いや今の思いがあるのは、やっぱり親がいてくれるからこそだと思います
感謝です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/05/20 02:32:40 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:誕生日を迎えて  
名無し さん
こんにちは。
お誕生おめでとうござぃます。
ぱんださんの気持ち素敵だと思います。なかなかそうは思えないです。 (2014/05/20 12:59:19 PM)

Re:誕生日を迎えて  
ぽんこ さん
いろいろですね。(涙
誕生日って・・いろいろ考えるきっかけになるかも?
かまってちゃん喘息の人から考えたら・・とんでもない状況と思います。
来年のお誕生日は、少しでも楽しいことがありますように。 (2014/05/20 10:36:33 PM)

Re:誕生日を迎えて  
かなえ さん
改めておめでとう!
ぱんだのその謙虚さ。偉いと思う。私には無理だ。
ぱんだが少しでも元気に過ごせて歩けるようになる日を待ってるよ (2014/05/20 10:39:03 PM)

Re:誕生日を迎えて  
ばんだM さん
名無しさん、こんにちは(*^-^*)
そう思うようになれて来たのも年のせいか?(笑)
去年の今は、やっと帰れるって指折り楽しみにしてたのに… (2014/05/22 12:57:24 AM)

Re:誕生日を迎えて  
ぱんだM さん
ぽんこさん、こんにちは(*^-^*)
ありがとう
来年はスキップかムーンウォークで迎えられるように(笑)
毎回、動けなくなっちゃうと喘息がいいって思っちゃう
動けちゃうからね
って書くとア○○○の方がネタにする?かも(笑)
私かまってちゃんらしいので(爆)
辛いなら辛いと言えばいいそうだけど…
喘息じゃ意識なくなるまで動けるし?
索好きだと違うとこまで追いかけられるんだね
モバとかミクシィもそのうち出没するのか?(謎)
(2014/05/22 01:18:07 AM)

Re:誕生日を迎えて  
ぱんだM さん
かなえさん、こんにちは(*^-^*)
ありがとう
お互い年取ったね(^^;
よたこら歩いてたのに今やおばさんだよ
先生もほんとにハゲるわけだ(笑)
こっちに来て1年半近い
後半年で取り戻せるかな (2014/05/22 01:23:44 AM)

Re:誕生日を迎えて(05/20)  
やまちゃん さん
38歳のお誕生日、おめでとうございます。
素敵な1年になりますように!
ぱんだ先生の考え方、素敵だね。
私も見習おう。

今日は3年ぶりの肺機能検査(気道過敏性試験)でした。
以前は、入院が必要だった肺機能検査も
日帰りでできるようになったんだよ(*^_^*)
3年前よりもずっと状態は
よくなっていたというお話だったけれど、
お薬はまだこれ以上は減らせないみたい。
残念。

検査の後、気管支拡張剤を吸入させてもらい、
呼吸が楽になったけれど、O先生が
診察したところ、まだ完全ではないので、
「吸入と点滴をしていったほうが良い。」と
言われました。

「でも、どうするか最終的には、
自分の体だから自分の体と相談してみて。
吸入は絶対にもう1回してもらうけれど、
点滴はやまちゃんに任す。」と言われ、
酸素を測ると94%あったので、
吸入だけして帰りました。

アセチルコリン(ヒスタミン?)は
時間とともに身体から抜けていくから、
これ以上悪くならないと考えたけれど、
みごと予想は外れてしまい、横浜に
帰る頃、ゼイゼイ出てしまい…
酸素を測ると92%。
点滴のお約束は93%以下なので、
近医へ結局行く羽目になってしまいました。
近医には500mlの点滴しかないから、
長い長い…(笑)
点滴2本コースでした(爆)

ふつうは、時間とともにお薬は
抜けていくものだよね?
おかしいな。
(2014/05/28 11:02:41 PM)

Re:誕生日を迎えて  
ぱんだM さん
やまちゃん、こんにちは(^-^ゞ
今は辛くてもそれを話す事が出来るって幸せだよね
愚痴も文句も存在があるからこそ言える
感謝していかなきゃいけない
文句はつきないけどね(≧▽≦)
肺機能頑張ったね
当時が嘘みたい
アセチルコリンの誘発もやったんだ
キツかったでしょ
選択も悩むよね
私もよく天秤にかけた
出来るだけ薬は使いたくない…抜ければ良くなる?
ところが浸透って言い方も変だけど抜けなくて結局むしろ悪化させちゃって…
同じ原理で髪の毛のカラーでもやるという(笑)
肺機能の場合は測定不能の項目が多いから先に点滴になっちゃってたけど、やまちゃんは頑張ったご褒美くらいに思って今度からは点滴して帰った方が先生も喜ぶかも
帰る距離とか乗り物の圧って酸素下げるから
(2014/05/30 10:27:42 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

ともっち@ ご冥福 ご冥福をお祈りいたします。
やまちゃん@ ご冥福をお祈りいたします 本日、お姉さまからぱんだ先生が 天に召さ…
ポケット小僧@ Re:突然のお知らせに・・・(06/08) ぽんこさん 本当だったんですね。 やまち…
ぽんこ@ 突然のお知らせに・・・ 本日、お姉様からのメールに驚いておりま…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: