全4件 (4件中 1-4件目)
1
「1年の計は元旦にあり」とは世間一般に言われることで、皆さんも元旦にはそれなりに今年の目標などを定めていらっしゃることと思う。ただ私はそういうのをあまりしたことが無い。なぜかと言えばひとつには、毎年大晦日の夜遅くまで仕事をしてるため、正月の間は抜け殻のような状態になっているから、ということが言える。そんな中で正月に立てた目標というのは、今一つ現実的でなかったりして、後々まで徹底しないのがいつものパターンなのだ。その代わり、新しい年が始まって数か月経ってから見えてくる課題に対して、どうしよう、こうしよう、と考える方が何となくしっくりくる、ということも実感している。そう考えると、ちょうど年度替わりでもあるし、4月1日くらいで心機一転して新たな目標を設定した方が良いのではないか、とも思えて来るし、なんだか理に適っているようにも思う。そういうわけで個人的に今年は、4月1日に新たな目標を定めることにした。ただひとつ困るのは、4月1日に立てた目標というのは、須らく“ウソ”になってしまうんじゃないか、ということだ(笑)
2015年03月31日
コメント(0)
札幌ドームで野球観戦中にファウルボールを眼に受けて失明した女性が、日本ハムファイターズに損害賠償を請求した裁判で、札幌地裁は4190万円の支払いを命じる判決を下した。これを聞いて一瞬「マジかよ!?」と思った。断っておくが、この女性が訴訟を起こしたこと自体は否定するつもりはない。彼女の身に降りかかった災難を思えば、何らかの行動を起こしたいという気持ちは理解できる。しかしこの判決はちょっと想定外だった。確か観戦チケットにも謳われていると思うが、観戦中のファウルボールによる怪我については、どこの球団もその責は負わない、というのが共通認識になっていると理解している。怪我をされた方にはお気の毒だが、こういうことも起こりうるという前提での観戦だと思う。つまり、酷な言い方になるが、その方の不注意、もしくは運が悪かったとしか言いようがない。しかし司法は、「今後こういうことが起こらないように」という注意を促した。そうなると各球団は一斉に萎縮を始めるだろう。内野フェンスは今以上に高くされ、もしかしたら外野にもフェンスが付くかもしれない。まあ言ってみれば、檻の中でする野球を観戦するようなものだ。そんなもん、誰が見に来るというのか。観戦リスクを理解できない人には、球場に来ないでもらいたい、というのは暴言だろうか?
2015年03月26日
コメント(0)
このブログと、店の公式ブログ、Twitterと、個人用アカウントのFacebook、そして店のFacebookページ....考えてみれば今現在、私はネット上に5種類の表現手段を持っている。もちろんそれくらい持っている人は結構いると思うが、私が見ている限りでは、どれかひとつに注力すると、あとのは放置状態になったりすることが多い。私の場合もその比重に多少差はあるものの、どれも現役で動かし続けている。ネタのキャラクターによって、それぞれに振り分けているのがいいのかもしれない。面倒臭そうに映るかもしれないが、そういう作業は決して嫌いではない。
2015年03月16日
コメント(0)
訳あってここ最近、末娘を毎日クルマで学校に送って行っている。片道約15kmの道のりで、往復すると1時間ちょっとはかかるところだ。このために私は毎朝、普段よりも1時間近く早く起きなければいけない。もちろん娘のため、と思えば辛いということも言ってられない、ということもあるが、実際はさほど気にならなかったりする。何というか、久し振りに味わう“非日常”を楽しんでいるフシもあるのかもしれない。ただそれ以上に、いつもより1時間早く触れる外の空気が、何だかとても爽快に感じられるのだ。そういう気分を味わうと単純なもので、1日中結構いい気分でいられる。私はもともと朝が弱い性質なので、早起きなどということはよほどの事情が無いとしないのだが、早起きしたらしたで、それなりに良い気分でいられるのも確かだ。これがずっと続くとなると大変かもしれないが、一定期間であればまったくOKである。
2015年03月04日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1