若いとれとれのオクラ、生で食べるのが好きです。

オクラ納豆や素麺の付け合せに。

まだまだ三ヶ月も楽しめるとは素敵ですね。

(2012年07月15日 11時55分25秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1240)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年07月15日
XML
カテゴリ: オクラ・花オクラ

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


オクラ
<アオイ科>



夏のネバネバ野菜の代表選手のオクラ。

今年は気温が安定しなかったので、イマイチ生育が悪かったので

無事育つのか心配していましたが・・

やっと収穫時期を迎えることができたようです!!



オクラ収穫1


このオクラのネバネバには~

整腸作用やタンパク質の吸収を助ける作用もあるから~

夏のスタミナ料理には、かかせませんね~

オクラの収穫時期は・・

サヤの長さが6~7センチくらいで、人指し指くらいの長さが適期



オクラ収穫2



オクラの花は、芙蓉やハイビスカスのお花に似た綺麗なお花です。

花は早朝に咲いて~午後にはしぼみ始めます。

そして夕方には、ぽろりっと、花は落ちてしまいます

たった1日しか咲かないので~しっかり観賞してあげてくださいね

花が落ちた後の夕方には、もう小さなオクラができています。







また、オクラの花の蕾は、実とよく似ていますので~

間違って収穫してしまわないよう~要注意です(笑)

そして~

3~4日も経てば4~5センチの美味しそうなオクラになります。

収穫は早め~早目を心がけて下さいね~



オクラ収穫6


収穫の方法は~

サヤの付け根を・・ハサミで切って・・

はい!収穫です。



オクラ収穫7


いかがでしょうか?



でも・・これで終わってはいけません。

収穫後は~

収穫したサヤ(オクラ)の付け根にあった、

すぐ下の下葉をすべて~取り除いてください。

こうすることで・・

風通しを良くして~病害虫の発生を少しでも予防し、

次に着く花や、サヤに栄養が届くようにするためなんです。

上手に管理をすれば・・秋まで収穫を楽しめることができるんですよ。

もちろん~収穫中は、追肥も忘れずに

収穫時期は10月上旬まで・・・可能です



長く~おいしく楽しみたいですね♪


3連休のなか日・・皆様はいかがお過ごしですか?
大笑い






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





プランター菜園 ブログランキングへ





レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年07月15日 09時21分35秒
コメント(32) | コメントを書く
[オクラ・花オクラ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
こじけん☆  さん
うちのオクラはやっと芽が出ました~。
でも、何本かはすぐ枯れてしまった…。orz
なぜだろう??? (2012年07月15日 09時29分06秒)

Re:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
おはようございます。
知らなかった。
オクラの生り方、逆に思っていました。
先っちょが上なんですね。
根岸さんとこはためになることばかり・・・
これからもたのしく読ませていただきます(^・^) (2012年07月15日 10時04分38秒)

Re:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
yarnam  さん
おはようございます。
写真を見ながら、おくら誕生!と心の何で叫びました。
こちんは過密に成長中です。少しまびこうかなと思案中です。
(2012年07月15日 10時21分36秒)

Re:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
 お早うございます

オクラって、他の野菜に比べ優しい花が表しているかの様に

小さな苗の内はお譲さまで、ひ弱で神経質で育てるのが難し

そう、実がなり出しても世話が掛る見たい・・・?

根岸さんみたいに逞しいと良いのだけど・・・。
(2012年07月15日 10時35分09秒)

Re:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
*まろり*  さん
なにもわからず春にオクラの種をまいた私です( ´艸`)
今日この記事を読んでよかったぁ~♪
うちのオクラもやっと実を付け始めました
お花はどうやら、見逃したみたいでした
10月頃まで収穫できるんですね!!
てっきり一回取ったら終わりかと・・・
無知すぎてすみません┐(´д`)┌
でも、こんな私にはすっごく勉強になってます!
改めてありがとうございますね♪
koharumusasiさんに紹介してもらって良かったぁ~ (2012年07月15日 11時06分01秒)

Re:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
オスン6757  さん
こんにちは

オクラの収穫ですか、といも早いですね。
我家のオクラも種を播き、発芽の都度、定植していたのですが、すぐ枯れてしまい、ようやく暖かくなって来たので
順調に成育し始めました。 (2012年07月15日 11時22分50秒)

Re:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
ジュラ2591  さん

オクラも奥が深いねぇ。  
ponta634  さん
また色々と勉強になりましたよ♪
自分で育てて収穫するって、本当に贅沢な事だねぇ。
毎日何かしら採れる(野菜がとれるってどの字ですか・笑)
って本当に羨ましいリッチな感じがしますよ。
一番良い趣味ですよね。
こうやって毎日みんなが見て感動してね、お料理方なんかも教えてもらえて、根岸農園すばらしいです♪
オクラが上向きに生るってのも初めて知ったし。 (2012年07月15日 11時56分44秒)

Re:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
昨年、蕾とオクラとにているから注意と
教えて頂いたのに、今年は苗を植えるの忘れました。
悔しいです。 (2012年07月15日 13時42分17秒)

Re:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸さん、こんにちは~
オクラ、美味しそう~
やはり、夏は、このネバネバ系食べて、元気もりもりにならないとね!
あっ、昨夜、付け添えで食べました~
八丈島産の長~いオクラ!
お初に食べましたが、まいう~でした~
きゅうりも、珍しいタイプのものを買ってきましたので、近々登場しま~す☆
今日も暑いので、根岸さん、お気をつけて! (2012年07月15日 14時22分29秒)

Re:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
家のオクラも次々にできるようになってきました(^^♪
油断するとすぐに大きくなっちゃいますよね。 (2012年07月15日 15時52分12秒)

Re[1]:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>うちのオクラはやっと芽が出ました~。
>でも、何本かはすぐ枯れてしまった…。orz
>なぜだろう???
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今年は特にオクラの成長が悪く、我が家も何株かは
発芽したのに~枯れてしまいました。
気温が低いからかな??
(2012年07月15日 15時58分44秒)

Re[1]:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸農園  さん
おらがだいちさん
>おはようございます。
>知らなかった。
>オクラの生り方、逆に思っていました。
>先っちょが上なんですね。
>根岸さんとこはためになることばかり・・・
>これからもたのしく読ませていただきます(^・^)
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
たまに~蕾をオクラの収穫と間違えてしまう方がいるようです。。お花を見てから実がなるんです。。
当たり前のようですが・・
意外に間違えちゃうんですよ♪楽しいですよね☆
(2012年07月15日 16時01分45秒)

Re[1]:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸農園  さん
yarnamさん
>おはようございます。
>写真を見ながら、おくら誕生!と心の何で叫びました。
>こちんは過密に成長中です。少しまびこうかなと思案中です。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
オクラは移植が苦手な子なので・・
無理に間引いて移植しないほうが安全かも。
もし間引くにも、大きく成長してからの方が
生育はいいですよ~♪
オクラは密集している方が生育もいいしね☆
(2012年07月15日 16時03分36秒)

Re:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
ゆみtan さん
以前オクラは栽培していましたが、今年はないので市販品ばかりです。栽培していた時もそんなに収穫はなかったので買いたしていましたが。(^^;)
収穫したばかりのオクラはぴちぴちしておいしそうですね。(^^)
夏野菜、上手にとって夏バテしないようにしたいものです。 (2012年07月15日 16時05分40秒)

Re[1]:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>オクラって、他の野菜に比べ優しい花が表しているかの様に

>小さな苗の内はお譲さまで、ひ弱で神経質で育てるのが難し

>そう、実がなり出しても世話が掛る見たい・・・?

>根岸さんみたいに逞しいと良いのだけど・・・。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
オクラちゃん。今年はご機嫌斜めなことが多かったのか、
なかなか大きくならず心配していましたが~
やっと元気に育ち始めました。
ちいさな子供みたい~ですね♪
(2012年07月15日 16時35分48秒)

Re[1]:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>なにもわからず春にオクラの種をまいた私です( ´艸`)
>今日この記事を読んでよかったぁ~♪
>うちのオクラもやっと実を付け始めました
>お花はどうやら、見逃したみたいでした
>10月頃まで収穫できるんですね!!
>てっきり一回取ったら終わりかと・・・
>無知すぎてすみません┐(´д`)┌
>でも、こんな私にはすっごく勉強になってます!
>改めてありがとうございますね♪
>koharumusasiさんに紹介してもらって良かったぁ~
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます。
オクラ~ぐんぐん上へ上へと高く大きくなりますよ♪
大切の育てて長く収穫を楽しみたいですよね☆
(2012年07月15日 16時40分43秒)

Re[1]:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは

>オクラの収穫ですか、といも早いですね。
>我家のオクラも種を播き、発芽の都度、定植していたのですが、すぐ枯れてしまい、ようやく暖かくなって来たので
>順調に成育し始めました。
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
今年は低温な日が続いたせいか、
本当に生育が悪かったですよね~。
やっとの収穫で喜んでいます。
これからぐんぐん暖かくなれば~もっと順調になるかもね☆
(2012年07月15日 16時42分20秒)

Re[1]:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>若いとれとれのオクラ、生で食べるのが好きです。

>オクラ納豆や素麺の付け合せに。

>まだまだ三ヶ月も楽しめるとは素敵ですね。
-----
ネバネバ野菜の優良選手ですよね~
これからグングン暑くなれば~元気に育つだろうし~
いっぱいネバネバ野菜も食べられるかと思うと、
元気がでそうかもヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

(2012年07月15日 16時44分10秒)

Re:オクラも奥が深いねぇ。(07/15)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>また色々と勉強になりましたよ♪
>自分で育てて収穫するって、本当に贅沢な事だねぇ。
>毎日何かしら採れる(野菜がとれるってどの字ですか・笑)
>って本当に羨ましいリッチな感じがしますよ。
>一番良い趣味ですよね。
>こうやって毎日みんなが見て感動してね、お料理方なんかも教えてもらえて、根岸農園すばらしいです♪
>オクラが上向きに生るってのも初めて知ったし。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
オクラが生っている様子って始めて見ましたか??
この上へ元気にピ~ンと伸びている様子が、
妙に嬉しいんです♪お花も綺麗だしね☆
(2012年07月15日 16時50分13秒)

Re[1]:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>昨年、蕾とオクラとにているから注意と
>教えて頂いたのに、今年は苗を植えるの忘れました。
>悔しいです。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
蕾とお花の違いのお話を覚えていてくれてたなんて~
嬉しいです♪
オクラ・・また来年ってことで・・☆
(2012年07月15日 17時00分12秒)

Re[1]:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>オクラ、美味しそう~
>やはり、夏は、このネバネバ系食べて、元気もりもりにならないとね!
>あっ、昨夜、付け添えで食べました~
>八丈島産の長~いオクラ!
>お初に食べましたが、まいう~でした~
>きゅうりも、珍しいタイプのものを買ってきましたので、近々登場しま~す☆
>今日も暑いので、根岸さん、お気をつけて!
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
やっぱり~ネバネバ野菜って言ったら~オクラですよね。
この野菜を食べないと夏が来た感じがしません♪(笑)
今年もいっぱい食べて~夏バテしないよう頑張りましょう☆
(2012年07月15日 18時35分48秒)

Re[1]:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>家のオクラも次々にできるようになってきました(^^♪
>油断するとすぐに大きくなっちゃいますよね。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
本当にあっというまに大きくなっちゃって、
固くなっちゃうので困っちゃいますね♪
今年こそ若採りして楽しみたいと思います☆
(2012年07月15日 18時37分32秒)

Re[1]:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸農園  さん
ゆみtanさん
>以前オクラは栽培していましたが、今年はないので市販品ばかりです。栽培していた時もそんなに収穫はなかったので買いたしていましたが。(^^;)
>収穫したばかりのオクラはぴちぴちしておいしそうですね。(^^)
>夏野菜、上手にとって夏バテしないようにしたいものです。
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
確かに~スーパーで販売しているほど収穫するなら~
いっぱい栽培しないとダメかもね・・
ちょこっと欲しい時には便利だけどね☆
夏バテ防止に今年もいっぱい食べたいですね!!
(2012年07月15日 18時39分26秒)

Re:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
epuron5153  さん
こんばんは。

オクラって綺麗な花が魅力ですね♪
だけどアサガオみたいに、午後にはしぼんでしまうのですか。。。美人薄命なのね。。。笑
我家は栽培していないので、こちらで拝見させていただきますね。 (2012年07月15日 21時55分14秒)

Re[1]:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんばんは。

>オクラって綺麗な花が魅力ですね♪
>だけどアサガオみたいに、午後にはしぼんでしまうのですか。。。美人薄命なのね。。。笑
>我家は栽培していないので、こちらで拝見させていただきますね。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
栽培者に似て・・美人薄命なのかも♪(笑)
来年は是非・・栽培してお花に実と癒されてほしいわ☆
(2012年07月15日 22時21分52秒)

Re:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
オクラの収穫、我が家でも始まりました。
収穫した後の下葉を取り除くといいのですね。
早速明日、お手入れをしてみます。

油断をしているとアブラムシがつき、それを狙ってアリが行列を作っています。
(2012年07月15日 22時39分26秒)

Re:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
我が家もオクラを3株挑戦中です^^
まずは2個収穫できました
このまま美味く出来るといいけどね♪
(2012年07月15日 22時53分06秒)

Re:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
プクリンママ さん
おはようございます♪
去年、上手に育てられなかった夏野菜^^;
リベンジ!といかず、今年はあきらめちゃった~
あぁ~~でも、これ見たら後悔。
来年こそ、根岸農園さんのブログじっくり勉強して頑張るわ♪ (2012年07月16日 06時11分18秒)

Re[1]:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>オクラの収穫、我が家でも始まりました。
>収穫した後の下葉を取り除くといいのですね。
>早速明日、お手入れをしてみます。

>油断をしているとアブラムシがつき、それを狙ってアリが行列を作っています。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
オクラ順調で嬉しいですね!
アブラムシは早めにガムテープで取り除くか・・・
お水で飛ばしちゃって下さいね。
頂花が食べられないように注意が必要です!!
(2012年07月16日 12時10分23秒)

Re[1]:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>我が家もオクラを3株挑戦中です^^
>まずは2個収穫できました
>このまま美味く出来るといいけどね♪
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
オクラもう収穫が済んでいたなんて~いいな。
我が家はやっとなので安心しています。
秋まで収穫できるよう~お手入れして楽しみましょう☆
(2012年07月16日 12時11分32秒)

Re[1]:オクラ栽培☆収穫の方法~その後の育て方(07/15)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>おはようございます♪
>去年、上手に育てられなかった夏野菜^^;
>リベンジ!といかず、今年はあきらめちゃった~
>あぁ~~でも、これ見たら後悔。
>来年こそ、根岸農園さんのブログじっくり勉強して頑張るわ♪
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
残念です。でも今年も最初生育が弱かったので~
心配事が多かったかもね。
来年また一緒にオクラ栽培楽しみましょう☆
(2012年07月16日 12時13分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: