暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1254)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年09月22日
XML



我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



ミズナ
<アブラナ科>


こちら関東では、水菜~の呼び名が親しまれていますが・・

実は、本家は、京都で栽培されている京菜。

京の伝統野菜で、別名が水菜なんです。

シャキシャキした食感が特徴で、

冬のお鍋の野菜としても近年全国的にも人気になりました。



水菜7
水菜7 posted by (C)根岸農園



寒さに強く、霜に当たると甘くなるとか?

お鍋も美味しいけど、漬け物やサラダにもよく合う万能な野菜の1つです。

プランター栽培の場合~

サラダ水菜として、サラダ用の柔らかい葉っぱを好んで頂きますが~

育て方のよっては、大株に育てることもできるんです。



ミズナ
ミズナ posted by (C)根岸農園



<種まき時期>
9月~10月 : 3月~4月


<収穫時期>
10月~12月 : 4月~6月 




ミズナを大株に育てたいなら~株間が命 (笑)

スペースさえ、空けてあげれば~

水菜は1株でも、大きく育ち密度のある立派な姿に育ちます。







右が・・直まき・スジ蒔きした水菜。

比べてみれば~一目瞭然ですね


水菜6
水菜6 posted by (C)根岸農園



大株な水菜の場合~草丈30センチ位で収穫できます。

小株な水菜の場合~草丈20センチ以上で収穫ができます

もちろん~

間引き菜収穫~(間引き・・・ながら・・・収穫)をしながら~

根元から、ハサミで切り、収穫を兼ねての間引きをして

大株に育てあげてもOK



水菜8
水菜8 posted by (C)根岸農園


栽培しながら~

最初は・・サラダ用に。

次はお鍋用に~とかで、

間引きながら~楽しめるのも家庭菜園ならではですね


水菜☆簡単ピリ辛サラダ
水菜☆簡単ピリ辛サラダ

料理名:水菜 サラダ ピリ辛
作者: 根岸農園


■レシピを考えた人のコメント
ボールに材料を入れて混ぜたら出来上がり。
簡単な食べるサラダで美味しい食卓。
ビールのおつまみにもいいですよ♪

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…





水菜はシャキシャキ感を楽しみます。

お鍋にはもちろん、サラダや炒め物にもOK~

でも、私はこの新鮮な茎もやわらかい若い水菜のキュッキュ感が大好き

つい収穫しては、サラダにしちゃいます





皆さんの好きな水菜料理は、なんですか?
大笑い









「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年09月22日 09時06分48秒
コメント(32) | コメントを書く
[葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
ミー  さん
秋は色んな種まきで水菜の種まき忘れると事だったわポリポリ
早速蒔かなくっちゃ~
サラダにするのが大好きです。鍋にも良いよね。
スジ蒔きにして間引きながら収穫しようかな?
(2012年09月22日 09時28分00秒)

Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
koharumusasi  さん
便利な野菜ですよね、、間に合うかな?
がんばってみましょう!
(2012年09月22日 09時55分57秒)

ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
おはようございま~す。
水菜のしゃきしゃき感良いですね。
煮すぎると硬くなっちゃうので
細いのをサラダやお浸しにするのが好きです。
間引いて食べれるって良いな~~~
(*^_^*) (2012年09月22日 09時59分55秒)

Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
 お早うございます

水菜、サラダでもシャキシャキと歯触りが良く、鍋に入れて

も、春菊の様に自分を主張することなく白菜の様に他の食材

の味を引き立てて呉れるのが嬉しいです。 (2012年09月22日 11時07分42秒)

Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
ジュラ2591  さん
ミズナの浅漬け、美味しいですね~。

サラダも好きです。

もう直ぐミズナの季節になるんですね。

(2012年09月22日 12時04分27秒)

Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
冬は水菜、特に重宝しますよね。
去年は大活躍しました。 (2012年09月22日 12時06分59秒)

Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
オスン6757  さん
こんにちは

ミズナは毎年作っています。
今年もこれから種まきします。
サラダは勿論ですが、お鍋、お浸し等いろいろなお料理に
使えるので良いですね。
(2012年09月22日 12時28分14秒)

Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸さん、こんにちは~
水菜、本当、美味しいですよね♪
シャキシャキとして、かなり大好き☆
今日は、お友達から、珍しいかぼちゃが届きました~
関東では、見かけた事ないです...
明日、upできると良いのですが... (2012年09月22日 13時25分46秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
ミー さん
>秋は色んな種まきで水菜の種まき忘れると事だったわポリポリ
>早速蒔かなくっちゃ~
>サラダにするのが大好きです。鍋にも良いよね。
>スジ蒔きにして間引きながら収穫しようかな?

-----
(>▽<;; アセアセ
本当にあれこれ種まき時期で大忙しですよね~♪
もうどのくらい種まきしたかしら?
葉もの野菜はすぐ忘れてしまいますね♪

(2012年09月22日 13時27分05秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>便利な野菜ですよね、、間に合うかな?
>がんばってみましょう!

-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
ミズナは~やっぱり種まきしてほしいな~♪
サラダにお鍋にと大活躍しますよ☆
って・・場所・・あります?(笑)
(2012年09月22日 13時28分21秒)

Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
ひろりん1106さん
>おはようございま~す。
>水菜のしゃきしゃき感良いですね。
>煮すぎると硬くなっちゃうので
>細いのをサラダやお浸しにするのが好きです。
>間引いて食べれるって良いな~~~
>(*^_^*)
-----
ミズナ~これからの時期、さらに良いですよね♪
市販物でも価格は安定しているし、
食べ応えがあります♪
美味しい旬はこれからなので、いっぱい食べたいですね☆
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪ (2012年09月22日 13時30分08秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>水菜、サラダでもシャキシャキと歯触りが良く、鍋に入れて

>も、春菊の様に自分を主張することなく白菜の様に他の食材

>の味を引き立てて呉れるのが嬉しいです。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
確かに春菊のように~自分を主張しない香りと味かもしれませんね♪考えたことなかったので新鮮です♪
それでも~このシャキシャキ感は、ミズナならではの主張かもね☆
(2012年09月22日 13時32分30秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>ミズナの浅漬け、美味しいですね~。

>サラダも好きです。

>もう直ぐミズナの季節になるんですね。


-----
はい!!( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
最近は通年栽培されて価格も安定されているほど~
家庭に親しまれてきましたね♪ミズナ。
でも本当の旬はこれから・・
美味しさを噛み締めたいです(笑)
(2012年09月22日 13時34分05秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>冬は水菜、特に重宝しますよね。
>去年は大活躍しました。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ミズナは本当に助かりますね~♪
そっとそばに置いておきたい野菜の1つです。
お料理のレパートリーも多いのが嬉しいですね☆
(2012年09月22日 13時35分33秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは

>ミズナは毎年作っています。
>今年もこれから種まきします。
>サラダは勿論ですが、お鍋、お浸し等いろいろなお料理に
>使えるので良いですね。

-----
ププッ ( ̄m ̄*)
本当に重宝するミズナですね♪
サラダはもちろん~お鍋にお浸しとバラエティー豊富で、
食卓にはかかせない野菜になってきたかも☆
(2012年09月22日 13時37分33秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、こんにちは~
>水菜、本当、美味しいですよね♪
>シャキシャキとして、かなり大好き☆
>今日は、お友達から、珍しいかぼちゃが届きました~
>関東では、見かけた事ないです...
>明日、upできると良いのですが...
-----
万能野菜のミズナです!!
あれこれアレンジしやすいのも人気の秘訣かな☆
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪ (2012年09月22日 13時38分52秒)

Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
昨日、種を直播しました。
楽しみです。虫除けのネットは
必要なのか心配です。 (2012年09月22日 14時14分49秒)

Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
ponta634  さん
水菜のサラダ、綺麗ですね。
うちもサラダか、和え物くらいかなぁ。
一把買って半分残すと、冷蔵庫の中で葉先がシナシナになっちゃうんですよね。炒め物にはイマイチ元気が無い野菜だし~(笑) (2012年09月22日 14時25分56秒)

Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
みず菜のサラダ、おいしいですね。
お浸しにいいし・・・。
葉っぱものはたくさん食べたほうがいいそうですね。
うれしいお野菜^^
(2012年09月22日 14時44分58秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>昨日、種を直播しました。
>楽しみです。虫除けのネットは
>必要なのか心配です。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
もう~すでに種蒔いていたのですね~
まだ少し害虫被害が心配なので~ネットはしていた方がいいかもしれませんね。

(2012年09月22日 15時56分28秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>水菜のサラダ、綺麗ですね。
>うちもサラダか、和え物くらいかなぁ。
>一把買って半分残すと、冷蔵庫の中で葉先がシナシナになっちゃうんですよね。炒め物にはイマイチ元気が無い野菜だし~(笑)
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~確かに半束残したら次の日にはシナシナになっているかもね~
いっそ今話題の50度洗い?をしたら~
すっきり元気にもどるかもよ☆

(2012年09月22日 16時00分28秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>みず菜のサラダ、おいしいですね。
>お浸しにいいし・・・。
>葉っぱものはたくさん食べたほうがいいそうですね。
>うれしいお野菜^^

-----
ミズナは今や~大人気なお野菜になっているんですね♪
ほとんど通年栽培できるのも魅力ですね!
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
(2012年09月22日 16時02分02秒)

Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
はな花ゆう  さん
こんにちは!
そうそう
根岸農園さんが昨年に紹介されて
私も挑戦した野菜です
今年も育ってみます(*゚▽゚*)
(2012年09月22日 17時28分29秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは!
>そうそう
>根岸農園さんが昨年に紹介されて
>私も挑戦した野菜です
>今年も育ってみます(*゚▽゚*)

-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
ミズナは、手軽に使える食材ですよね~♪
栽培も簡単なので、オススメです☆
(2012年09月22日 17時38分28秒)

Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
*まろり*  さん
ミズナいいですね~
癖が無くてすきです!
どうも、私は種を蒔くのに
多く蒔いてしまいがちみたいです(;´∀`) (2012年09月22日 18時11分21秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>ミズナいいですね~
>癖が無くてすきです!
>どうも、私は種を蒔くのに
>多く蒔いてしまいがちみたいです(;´∀`)
-----
(>▽<;; アセアセ
実も私も種まきは多めです。。
だから間引きするとき~大変なんですよね☆
それもまた・・楽しいかな♪
(2012年09月22日 18時55分42秒)

Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
鍋のお供、サラダでしゃきしゃき、
水菜の季節がやって来ました!

う~んまずはサラダかな、私は♪
(2012年09月22日 19時00分00秒)

Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
epuron5153  さん
こんばんは。
水菜はベランダ栽培です、葉物野菜の中で利用頻度が一番少ないので、プランターで間引きしながらでちょうど良いのです。
その代わり、ほうれん草、小松菜、青梗菜をたくさん蒔きます。 (2012年09月22日 19時31分08秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>鍋のお供、サラダでしゃきしゃき、
>水菜の季節がやって来ました!

>う~んまずはサラダかな、私は♪

-----
ミズナの旬がやってきますよ~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
嬉しいですよね♪
冬でもたっぷりサラダを食べたいです!!

(2012年09月22日 19時33分38秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんばんは。
>水菜はベランダ栽培です、葉物野菜の中で利用頻度が一番少ないので、プランターで間引きしながらでちょうど良いのです。
>その代わり、ほうれん草、小松菜、青梗菜をたくさん蒔きます。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!ミズナの使用頻度少ないですか?
是非今年はサラダに大活躍させて下さい。
お料理のレパートリーも広がりますよ☆
(2012年09月22日 19時40分52秒)

Re:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
確かに水菜はシャキシャキ感が特長ですね。
よく食べる割には育てたことがなく、今年初めて種を買ってきました。
どんな風に育つのか成長が楽しみです。
(2012年09月22日 21時14分00秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆種まき時期のプランター栽培(09/22)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>確かに水菜はシャキシャキ感が特長ですね。
>よく食べる割には育てたことがなく、今年初めて種を買ってきました。
>どんな風に育つのか成長が楽しみです。

-----
w( ̄o ̄)w オオー!
今年お初に栽培ですか~?
仲間が増えて嬉しいです!
是非、柔らかなミズナ、大株の水菜と楽しみましょう☆

(2012年09月22日 22時06分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: