暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1252)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年11月20日
XML
カテゴリ: かぶ・コールラビ

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


カブ
<アブラナ科>


白く美しく、まん丸と太ったカブが・・

ご家庭で栽培できたら~最高ですよね♪

秋冬野菜の家庭菜園の中でも、人気のある定番野菜の1つです。

栽培方法は簡単で「春まき」・「秋まき」が楽しめますが、

寒さに強く涼しい気候を好むので、

「秋まき」の方がより育てやすく質のよいものが栽培できます。


かぶのプランター栽培8


秋まき:9月上旬~10月中旬頃

・直接土にまく、じかまきが基本です。

・プランター栽培なら、2~3cm間隔を目安にすじまきします。

・本葉3~4枚(長さが10~15cmになったら)、
 生育の良い株を残し5cmほどの間隔に空けて間引きをし追肥・土寄せ。


かぶのプランター栽培4



種まきから~45~60日後には~

カブの根の直径が5~6センチほどに成長します。

カブは根の張りが浅く、地表に顔を出すように育ちます。


かぶのプランター栽培3


まず1回目の収穫は、

直径4~5cmの小カブを間隔を調整しながら、収穫しましょう。



かぶのプランター栽培5


株間が詰まって間隔がなくなってきました。

ココで、 1つおきに間隔を空けながら~

間引きながら収穫をして、間隔をさらに大きくあけてあげましょう。


かぶのプランター栽培6 かぶのプランター栽培7




こうすることで~

株間も空き、次回収穫するときには~

中カブ(直径6~10cm:50~55日程度で収穫)が収穫できようになりますよ♪



かぶのプランター栽培9


限られた場所で、できるだけ~多くのカブ栽培を楽しむには、

いっぺんに収穫しないで、

少しずつ収穫しながら~間隔をあけて・・

「小・中・大」の大きさのカブを収穫するのがおすすめです


小かぶ栽培1
小かぶ栽培2





大カブ(直径10cm以上:60~70日程度で収穫)の収穫を目指して~

皆さん、楽しみましょう~♪



ウィンク





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年11月20日 09時00分17秒
コメント(34) | コメントを書く
[かぶ・コールラビ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
lily3777  さん
何故か実家では株は作っていないのですが
時々酢漬けをどうしても食べたくなり購入します^^
株って 私にとって なくてもいいけど時々ほし~~~くなっちゃうお野菜です(笑) (2012年11月20日 09時05分28秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
koharumusasi  さん
色白美人のかぶさん、、綺麗に並んでます。
間引きは勇気がいりますが、、、これぐらいの大きさなら、、利用できますよね。 (2012年11月20日 09時38分21秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
オスン6757  さん
おはようございます。

真っ白なカブがぎっしりと並んでいますね。
我家でも毎年小カブを作っていたのですが、今年は聖護院カブを初めて作っています。いまのところ順調に成育中です。 (2012年11月20日 10時32分40秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
ジュラ2591  さん
小カブはお漬物に、大きくなるとお鍋料理に美味しそうですね。

今は小カブの収穫期なんですね。

(2012年11月20日 11時45分50秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
カブってギッチリでも育つんですね。
うちのビーツ、全然成長せずに
終わっちゃいそうです(・_・;) (2012年11月20日 12時18分19秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
ponta634  さん
すごい、ギッチリ~。
これだけ収穫しちゃったら食べるの大変ですね。
かぶって、美味しいけど、葉っぱがすぐ黄色っぽくなっちゃうものねぇ。
味噌汁と浅漬けと、葉っぱを炒める位しか思い浮かばないよぅ・・。 (2012年11月20日 12時20分09秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
*まろり*  さん
こんにちは(´∀`)ノ
かぶ、まん丸くてかわいいですね
なんだか、目と鼻をいたずら書きしたくなっちゃうw (2012年11月20日 12時36分58秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
epuron5153  さん
こんにちは。
カブが綺麗に整列していますね~。
クリーム煮美味しいですよね。
我家は聖護院蕪を千枚漬けにしました。 (2012年11月20日 12時44分59秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>何故か実家では株は作っていないのですが
>時々酢漬けをどうしても食べたくなり購入します^^
>株って 私にとって なくてもいいけど時々ほし~~~くなっちゃうお野菜です(笑)
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
カブは栽培していないのですか~?
きっと聖護院カブを栽培しているのかもよ~♪
我が家ではカブと言えば・・浅漬けが1番人気です☆
(2012年11月20日 14時06分46秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>色白美人のかぶさん、、綺麗に並んでます。
>間引きは勇気がいりますが、、、これぐらいの大きさなら、、利用できますよね。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
このずら~っと並んだ姿が可愛いですよね~♪
ここまでくれば・・もう十分カブの収穫が楽しめます☆
間引きも恐くない!(笑)
(2012年11月20日 14時09分12秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>真っ白なカブがぎっしりと並んでいますね。
>我家でも毎年小カブを作っていたのですが、今年は聖護院カブを初めて作っています。いまのところ順調に成育中です。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
聖護院かぶ・・でっかいから栽培しがいがありますよね♪
色々な野菜栽培をチャレンジして、
楽しい菜園生活をしていきたいですね☆
(2012年11月20日 14時12分06秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>小カブはお漬物に、大きくなるとお鍋料理に美味しそうですね。

>今は小カブの収穫期なんですね。


-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
小さな小かぶですが・・
これはこれで柔らかく美味しいんです♪
次はもう少し大きくなった中かぶになるまで・・
じっくり楽しみたいと思います☆

(2012年11月20日 14時14分47秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>カブってギッチリでも育つんですね。
>うちのビーツ、全然成長せずに
>終わっちゃいそうです(・_・;)
-----
(>▽<;; アセアセ
すっかり満員電車のようにぎゅ~ぎゅ~ですが・・
この方法だと収穫を何回も楽しめるので、
プランター栽培家には便利なんです☆
この姿・・・可愛いでしょ♪
(2012年11月20日 14時17分30秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>すごい、ギッチリ~。
>これだけ収穫しちゃったら食べるの大変ですね。
>かぶって、美味しいけど、葉っぱがすぐ黄色っぽくなっちゃうものねぇ。
>味噌汁と浅漬けと、葉っぱを炒める位しか思い浮かばないよぅ・・。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
かぶは間引きながら~
食べたい分だけ食べる分だけ収穫できるので、
いつでも瑞々しいかぶが食べられるんです!!
プランターのかぶ栽培・・オススメですよ☆
(2012年11月20日 14時20分43秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>こんにちは(´∀`)ノ
>かぶ、まん丸くてかわいいですね
>なんだか、目と鼻をいたずら書きしたくなっちゃうw
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
是非・・♪
この白々の顔・・万年色黒な私には羨ましいです☆
(2012年11月20日 14時23分04秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>カブが綺麗に整列していますね~。
>クリーム煮美味しいですよね。
>我家は聖護院蕪を千枚漬けにしました。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
我が家のかぶちゃん・・おりこうさんでしょ♪
みんな良い子だから~綺麗に?整列してくれるんです☆
(2012年11月20日 14時25分11秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
ぎゅうぎゅうに整列したカブが、
おしくらまんじゅうみたいで妙に可愛いわ(*^^*)

(2012年11月20日 15時31分29秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
うわ~~、可愛くて綺麗に整然と成長してますねえ。
種をまく時に丁寧なのでしょうねえ。
カッコイイです。 (2012年11月20日 16時49分13秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
 今晩は

かぶ、って見ていても可愛い、大根みたいに憎らしいのも無

い、そして美味しいよね大根みたいに辛い事はないし、甘く

てシャキシャキ歯ごたえも良い、糠ずけ・浅漬け・塩揉み・

味噌汁や煮物の具にもトロッと溶けるのも魅力、大好きで

す。 (2012年11月20日 17時21分45秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>ぎゅうぎゅうに整列したカブが、
>おしくらまんじゅうみたいで妙に可愛いわ(*^^*)


-----
ププッ ( ̄m ̄*)
可愛いでしょう~♪
これぞ!かぶのプランター栽培の醍醐味です☆
(2012年11月20日 19時30分03秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>うわ~~、可愛くて綺麗に整然と成長してますねえ。
>種をまく時に丁寧なのでしょうねえ。
>カッコイイです。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
この姿を見るのが好きでカブ栽培を楽しんでいます。
カブの整列した姿って、おもしろいでしょ☆
(2012年11月20日 19時37分08秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> 今晩は

>かぶ、って見ていても可愛い、大根みたいに憎らしいのも無

>い、そして美味しいよね大根みたいに辛い事はないし、甘く

>てシャキシャキ歯ごたえも良い、糠ずけ・浅漬け・塩揉み・

>味噌汁や煮物の具にもトロッと溶けるのも魅力、大好きで

>す。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
カブはほんのり~甘いから我が家でも大好きです♪
真っ白な色白な姿も憧れちゃいます☆(笑)
(2012年11月20日 19時41分42秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
自分で作った株は美味しいです(*゚▽゚*)
私も根岸農園さんから教えて頂き植えています
可愛い株がなっていて嬉しいです♪
(2012年11月20日 19時42分07秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
maple0886  さん
わぁ~綺麗にカブができています
どうしたらこんな風に栽培できるのかしら?
やはり手間暇でしょうか
もっと愛情をかけて野菜をつくろうと思います
(2012年11月20日 20時07分24秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>自分で作った株は美味しいです(*゚▽゚*)
>私も根岸農園さんから教えて頂き植えています
>可愛い株がなっていて嬉しいです♪

-----
w( ̄o ̄)w オオー!
かぶ栽培始めているんですか~?嬉しいな♪
是非。小・中・大とカブの収穫を楽しんで下さい☆

(2012年11月20日 20時23分40秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
maple0886さん
>わぁ~綺麗にカブができています
>どうしたらこんな風に栽培できるのかしら?
>やはり手間暇でしょうか
>もっと愛情をかけて野菜をつくろうと思います

-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・気に入って頂けて嬉しいです。
真っ白なお顔立ちがほんとに愛らしくて・・
毎年、この時期のカブは大好きなんです☆
あ~~~~私も万年色黒から色白になりたい~!

(2012年11月20日 20時31分04秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
かなり大きく育ちましたね。
うちは、虫にやられて蒔き直しをしたため、まだ親指の先ほどもありません。
このぐらいになるには2週間は必要かな。 (2012年11月20日 21時09分19秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>かなり大きく育ちましたね。
>うちは、虫にやられて蒔き直しをしたため、まだ親指の先ほどもありません。
>このぐらいになるには2週間は必要かな。
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
やられちゃっいましたか??
もう~寒いから大丈夫って思って安心していると・・
いるわ!いるわ!。。
我が家もまだまだ安心はできないようです。
(2012年11月20日 22時31分36秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
カブがずらーと整列した写真は超可愛いですねー
我が家も今年初めて種まきしましたが、種を蒔きすぎたようで間引きが大変でした。
次回はもう少し上手に種まきをしたいです。 (2012年11月20日 23時02分06秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
ゆたろ3  さん
園主さんのところの蕪
綺麗で行儀良いですね
σ(^_^;)のてこぼこ肌でしたよ
美人になりたいな~(^▽^ (2012年11月20日 23時55分36秒)

Re:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
プクリンママ さん
おはようございます♪
そうそう!!
蕪の存在すっかり忘れていました^^;
からから~っと綺麗に整列しているカブちゃんたちが何とも愛らしい^^
あぁーー。今から蒔くんじゃ遅すぎですね^^; (2012年11月21日 08時52分51秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>カブがずらーと整列した写真は超可愛いですねー
>我が家も今年初めて種まきしましたが、種を蒔きすぎたようで間引きが大変でした。
>次回はもう少し上手に種まきをしたいです。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~可愛いでしょ♪
美味しい可愛いカブを栽培するには、
ちょっと手間がかかりますが、その分収穫できたときの喜びは最高ですよね☆

(2012年11月21日 12時56分46秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>園主さんのところの蕪
>綺麗で行儀良いですね
>σ(^_^;)のてこぼこ肌でしたよ
>美人になりたいな~(^▽^
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます♪
きっと栽培している人に似ちゃうのかも?
ん?私万年色黒だから・・正反対か?(笑)
(2012年11月21日 12時58分21秒)

Re[1]:カブ栽培☆長く収穫を楽しむ方法♪(11/20)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>おはようございます♪
>そうそう!!
>蕪の存在すっかり忘れていました^^;
>からから~っと綺麗に整列しているカブちゃんたちが何とも愛らしい^^
>あぁーー。今から蒔くんじゃ遅すぎですね^^;
-----
(>▽<;; アセアセ
種蒔いてなかった?
今からならビニールトンネル栽培すれば~
まだまだ種まきOKですよ☆
(2012年11月21日 12時59分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: