ミズナの収穫が始まったのですね。

うちもサラダやお浸しに良く使います。

あのシャキシャキ感が好きです♪

(2012年11月23日 12時14分50秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1255)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年11月23日
XML



我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


ミズナ
<アブラナ科>


今や京野菜を代表するミズナ。

京都では、かつて畝(うね)の間に水を引いて栽培したことから~

ミズナと名前がついたとか・・♪

京都以外の地域では、

京都で栽培されていたことから「京菜」とも呼ばれていましたが~

今じゃ~すっかりミズナの名前が有名になったかしら?



水菜栽培2



本葉・京都では、大きく育てた大株なミズナを~

「ハリハリ鍋」や漬け物などに食べるのが伝統的な食べ方のようですが・・

最近では、若くて柔らかい小株の葉茎を~

サラダなどで食べるのが人気ですね♪



水菜栽培3


ミズナの種まき時期は、9月中旬~11月中旬。

耐寒性が強く、秋から冬にかけてが~1番美味しい時期です♪



水菜栽培5


サラダ用に茎葉の柔らかいミズナを楽しむなら~

間引きはせずに、密植のままで育てるのがポイント♪

(ミツバを育てる要領で、少しひ弱に育てましょう)

そうすることで・・

茎葉は柔らかく美味しいサラダ用のミズナが収穫できますよ☆


水菜6



また、反対に大株のミズナが楽しみたいなら~

少しずつ間引きしながら~株間をあけて収穫してサラダ用に。。。

次に大きく大株に育ったら~お鍋用に。。とも楽しめます!!



水菜栽培7


ミズナの収穫時期は11月上旬~1月下旬頃。

小株採りなら~草丈25センチ~30センチほどになったら収穫。

大株採りなら~草丈30センチ~40センチほどになったら収穫。




きのこと水菜の簡単サラダ
きのこと水菜の簡単サラダ

料理名:きのこ 水菜 サラダ
作者: 根岸農園

■レシピを考えた人のコメント
ローカロリーなきのこサラダを食べたくなったので♪
バクバク食べれちゃう安心サラダ☆

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…




耐寒性に強いミズナですが・・霜には弱く、

霜に当たってしまうと葉が痛んで変色してしまうので注意が必要です。

これからの時期は、特に霜対策が必要になっちゃうかもね♪



<霜に当たったミズナ>
水菜1


葉先は茶色く・・固くなっちゃいます。

食べられないわけじゃ~ないけど、見た目も美味しくなさそう~。



水菜栽培6


茎葉の柔らかいミズナをいっぱい食べたくって~

ずらし蒔きして栽培していますが・・

そろそろ・・気温も下がってきたので、

不織布やビニールかけないとダメになっちゃうかしら?


水菜害虫


寒い!寒い!と言っても、まだまだ害虫たちもいるようです。

いつの時代になっても、危険はすぐ側に潜んでいるのかも?




3連休~♪と喜びたいところですが・・
少々お天気が心配なところ。
お互い、風邪などひかないよう注意しましょうね♪
楽しい連休をお過ごし下さいませ☆
しょんぼり




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年11月23日 09時16分40秒
コメント(35) | コメントを書く
[葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
おはようございます~
雨はお昼ごろからの予報だったけれどすでに朝から冷たい雨が降りだしていてとても寒いです。
毎日元気いっぱいの根岸農園さんって
勝手に想像してます(笑)
だって毎日ちゃんとブログアップし、返信コメもして
屋上農園ではたくさんの野菜を育てながら、家事もこなしてホントすごいなあといつも感心しています。

そろそろ水菜の出番ですね。
でも霜に弱いんですかぁ・・・・
霜に弱いものはこれからネットをかけなきゃいけないのですね。
うちもほとんど野菜はないけれど寒さに弱い植物・花は家の中に入れなきゃ行けないので面倒です。
いくら寒くても野菜の世話は休めませんね。
どうぞお身体大切に・・・・
(2012年11月23日 10時31分02秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
lily3777  さん
うちと植木鉢は同じなのに(;一_一)
ミズナおいしいですよね。
ミズナの存在はこちらに来て知りました。
子供のころからあったのかしら^^;;
キャベツと白菜しか知らなかったからなぁ~(^o^)丿
      応援P(^_-)-☆ (2012年11月23日 10時35分49秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
オスン6757  さん
こんにちは

綺麗で美味しそうなミズナが収穫されていますね。
我家も毎年作っていますが、今年は種播きが遅かったので、
まだまだ小さいです。早く大きくなる事を願っているのですが・・・ (2012年11月23日 11時56分13秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
間引きしないで育てれば柔らかい葉っぱが育つんですね。
(2012年11月23日 11時56分40秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
ジュラ2591  さん

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
 今日は

いよいよお鍋の時期になりましたね、春菊みたいに臭くなく

柔くなく、しゃきっとして癖が無いこんなに美味しいのに何

故すき焼きには春菊で水菜を入れないのでしょう、差別で

す、訴えたいです。 (2012年11月23日 13時29分42秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>おはようございます~
>雨はお昼ごろからの予報だったけれどすでに朝から冷たい雨が降りだしていてとても寒いです。
>毎日元気いっぱいの根岸農園さんって
>勝手に想像してます(笑)
>だって毎日ちゃんとブログアップし、返信コメもして
>屋上農園ではたくさんの野菜を育てながら、家事もこなしてホントすごいなあといつも感心しています。

>そろそろ水菜の出番ですね。
>でも霜に弱いんですかぁ・・・・
>霜に弱いものはこれからネットをかけなきゃいけないのですね。
>うちもほとんど野菜はないけれど寒さに弱い植物・花は家の中に入れなきゃ行けないので面倒です。
>いくら寒くても野菜の世話は休めませんね。
>どうぞお身体大切に・・・・

-----
(>▽<;; アセアセ寒いですね~♪
やっぱり冷たい雨になってしまいました。
少し乾燥していたから~
菜園に恵みの雨になってくれたら~いいな☆
3連休~どこへもいかないけど・・
のんびり~まったりと楽しみたいですね♪
(2012年11月23日 14時27分26秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>うちと植木鉢は同じなのに(;一_一)
>ミズナおいしいですよね。
>ミズナの存在はこちらに来て知りました。
>子供のころからあったのかしら^^;;
>キャベツと白菜しか知らなかったからなぁ~(^o^)丿
>      応援P(^_-)-☆
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~確かにね~♪
私もミズナの存在しって20年?ほどかな?
きっと知らず知らずに食べていたのかもしれませんね。
シャキシャキ水菜・・今じゃ~お鍋にサラダと、
かかせないお野菜になりました☆
(2012年11月23日 14時30分50秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは

>綺麗で美味しそうなミズナが収穫されていますね。
>我家も毎年作っていますが、今年は種播きが遅かったので、
>まだまだ小さいです。早く大きくなる事を願っているのですが・・・
-----
ミズナって真夏を除けば、ほぼ1年間栽培できるから~
つい季節野菜の種まきに忙しくって、
種まき時期が遅れちゃうんですよね。。。
でも、まだまだ成長期間なので、これからぐんぐん大きくなってくれることでしょう♪ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
(2012年11月23日 14時34分16秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>間引きしないで育てれば柔らかい葉っぱが育つんですね。

-----
(>▽<;; アセアセ
でも・・ほどほどですよ♪(笑)
(2012年11月23日 14時35分21秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
ゆたろ3  さん
美味しそうな水菜ですね
そっかー 少しひ弱に育てるんだ~
害虫さん手は抜けないですね
σ(^_^;)の植えていた水菜はテントウムシモトキの天国になってました
(2012年11月23日 14時40分23秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>ミズナの収穫が始まったのですね。

>うちもサラダやお浸しに良く使います。

>あのシャキシャキ感が好きです♪


-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
ミズナ・・美味しいですよね~♪
我が家も今じゃ~
レタスより頻度が多くサラダにしようしているかも☆ (2012年11月23日 14時42分58秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> 今日は

>いよいよお鍋の時期になりましたね、春菊みたいに臭くなく

>柔くなく、しゃきっとして癖が無いこんなに美味しいのに何

>故すき焼きには春菊で水菜を入れないのでしょう、差別で

>す、訴えたいです。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
ミズナでスキヤキだと~少し水分が出ちゃって、
味が薄まってしまうかも?
やっぱりスキヤキには。。春菊でしょう~☆
あっ!もう少しでまた春菊収穫できちゃうかも♪(笑)
(2012年11月23日 14時45分11秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>美味しそうな水菜ですね
>そっかー 少しひ弱に育てるんだ~
>害虫さん手は抜けないですね
>σ(^_^;)の植えていた水菜はテントウムシモトキの天国になってました

-----
(>▽<;; アセアセ
時期によってミズナを襲う害虫も様々なようですね~♪
やっぱりミズナの旬はお鍋が美味しい季節です。
青々していて、1番嫌いなミズナの頃かもね☆
(2012年11月23日 14時48分11秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
*まろり*  さん
こんにちは!
わたしの大の苦手の間引きしないのが
ポイントですって?!
しかも水菜のサラダは一番好きかも♪
写真見たいなお洒落な鉢でうちも植えたいな
(2012年11月23日 15時10分42秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
水菜のサラダのしゃきしゃき感がたまりませーん♪

鍋でサッとお湯をくぐらせる程度で食べるのも好き! (2012年11月23日 15時43分41秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
水菜のサラダのしゃきしゃき感がたまりませーん♪

鍋でサッとお湯をくぐらせる程度で食べるのも好き! (2012年11月23日 15時43分42秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
サラダで食べたいときには密植ですね。
確かにまとまって芽が出てきたところは
柔らかいです。 (2012年11月23日 16時13分51秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
そうか、霜に弱いのか。
で、昨年は失敗したんだな。

まあ、今年も残暑の害虫にやられて壊滅してしまいました。去年は若い芽をどんどんサラダで食べられたのに。
作り方、来年の参考にします。 (2012年11月23日 16時15分46秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
(^・^)コンバンハ
今日はこれから「お鍋」の材料を仕入れに行って来ます。
もちろん水菜は仕入れますよ。
水菜はそれ自体に味がないので、あまり好き嫌いがありませんね。
京野菜だったとは知りませんでした。
また一つ物知りになりました。ためになりました。
ありがとうございます。
(2012年11月23日 16時35分16秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
ゆみtan さん
シャキシャキの水菜大好きです。(^^)
うちでは時期的なものもあって鍋物にすることが多いですね。
根岸農園さんの水菜は本当にみずみずとしておいしそうです。
若い葉でのサラダもいいですね♪ (2012年11月23日 16時45分10秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
我が家の水菜も元気一杯に育っています
でも大株までは育てないです(^_^;)
結構難しいので若葉で楽しんでいます♪
我が家にも、こいつ!!!います
気がつくと葉をごっそり食べています(T_T;)
(2012年11月23日 19時16分03秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>こんにちは!
>わたしの大の苦手の間引きしないのが
>ポイントですって?!
>しかも水菜のサラダは一番好きかも♪
>写真見たいなお洒落な鉢でうちも植えたいな

-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
是非・・プランターで栽培しちゃって♪
超簡単な栽培方法です!!
(2012年11月23日 19時29分14秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>水菜のサラダのしゃきしゃき感がたまりませーん♪

>鍋でサッとお湯をくぐらせる程度で食べるのも好き!
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・・・
じゃ~今度はミズナのしゃぶしゃぶでも。。
しちゃお~かな☆
(2012年11月23日 19時37分01秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>サラダで食べたいときには密植ですね。
>確かにまとまって芽が出てきたところは
>柔らかいです。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪でしょ!
あえての・・・ひ弱栽培方法です☆(笑)
(2012年11月23日 19時45分50秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
epuron5153  さん
こんばんは。
綺麗な水菜ですね、サラダで食べるのでしょうか?
これからはハリハリ鍋も美味しいですね。
少しあると重宝しますね、私もベランダで1鉢栽培しています。 (2012年11月23日 19時46分51秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>そうか、霜に弱いのか。
>で、昨年は失敗したんだな。

>まあ、今年も残暑の害虫にやられて壊滅してしまいました。去年は若い芽をどんどんサラダで食べられたのに。
>作り方、来年の参考にします。
-----
(>▽<;; アセアセ
今年はもう~ミズナ栽培しないのですか~?
来年は是非・・サラダにお鍋にと楽しんで下さいね☆

(2012年11月23日 19時56分57秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
こじけん☆  さん
害虫・・・
今年もハダニの被害にあってますが、
最近、再生ネギとニラの苗のところに黒いアブラムシが…。
どこから来るのか困ったもんです。。。ふぅ〜 (2012年11月23日 20時24分13秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
おらがだいちさん
>(^・^)コンバンハ
>今日はこれから「お鍋」の材料を仕入れに行って来ます。
>もちろん水菜は仕入れますよ。
>水菜はそれ自体に味がないので、あまり好き嫌いがありませんね。
>京野菜だったとは知りませんでした。
>また一つ物知りになりました。ためになりました。
>ありがとうございます。

-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
今じゃ~お鍋にはミズナって定番になっているのでしょうか?こんなにクセのなお野菜って、なかなかないですよね
京野菜だから~品のいいお野菜なのかもね☆
(2012年11月23日 20時31分45秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
ゆみtanさん
>シャキシャキの水菜大好きです。(^^)
>うちでは時期的なものもあって鍋物にすることが多いですね。
>根岸農園さんの水菜は本当にみずみずとしておいしそうです。
>若い葉でのサラダもいいですね♪
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
でもお鍋ではミズナが定番だなんて嬉しいです♪
これからは是非サラダにも活用してあげて下さいね☆
(2012年11月23日 20時40分36秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>我が家の水菜も元気一杯に育っています
>でも大株までは育てないです(^_^;)
>結構難しいので若葉で楽しんでいます♪
>我が家にも、こいつ!!!います
>気がつくと葉をごっそり食べています(T_T;)

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
すっかり寒くなったからって安心してられませんよね。
害虫はいつでも元気で、
ある意味尊敬しちゃいます♪(笑)
(2012年11月23日 20時44分25秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんばんは。
>綺麗な水菜ですね、サラダで食べるのでしょうか?
>これからはハリハリ鍋も美味しいですね。
>少しあると重宝しますね、私もベランダで1鉢栽培しています。
-----
(>▽<;; アセアセ
ミズナってサラダに使いませんか~?
我が家ではほぼ1年中生野菜で食べちゃうんです♪
是非一度お楽しみください☆

(2012年11月23日 20時58分35秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>害虫・・・
>今年もハダニの被害にあってますが、
>最近、再生ネギとニラの苗のところに黒いアブラムシが…。
>どこから来るのか困ったもんです。。。ふぅ〜
-----
(>▽<;; アセアセ
害虫たち・・まだまだ元気とは~
尊敬しちゃうけど、ガッカリもします。。
ベランダ。。。少々風通しが悪くなってきたのかな?

(2012年11月23日 21時04分55秒)

Re:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
ミズナ、我が家でもワサワサ元気に育っていてうれしい野菜ですね。
先日スーパで見たら、普通のミズナは一株88円ぐらいなのに、有機栽培のミズナは250円もしてびっくりです。
完全無農薬野菜って高級なのですね~
ちょっぴり嬉しくなりました。 (2012年11月23日 21時18分22秒)

Re[1]:ミズナ栽培☆茎葉の柔らかいサラダ用の小株に育て方ポイント♪(11/23)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>ミズナ、我が家でもワサワサ元気に育っていてうれしい野菜ですね。
>先日スーパで見たら、普通のミズナは一株88円ぐらいなのに、有機栽培のミズナは250円もしてびっくりです。
>完全無農薬野菜って高級なのですね~
>ちょっぴり嬉しくなりました。
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
そんなにもお値段に差があるなんて~(*□*)ビックリ!!
ミズナってさほど害虫被害もないので、
家庭菜園でも十分無農薬野菜が楽しめますね☆
ピッカピカの新鮮なミズナで美味しいサラダを♪
(2012年11月24日 14時42分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: