こんにちは

どう見ても見て呉れはキュウリ、それがカボチャの仲間とは

理解し難い、受粉済みの雄花が用済で捨てられずに綺麗な料

理となってテーブルを飾ってくれるのが何故か嬉しい。 (2013年03月25日 13時12分45秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1246)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年03月25日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


ズッキーニ
<ウリ科>


見た目はキュウリに似ていますが・・

実はズッキーニは「ペポかぼちゃ」というかぼちゃの一種。

でもかぼちゃと違い、つるが伸びないのでプランター栽培も可能です。

別名つるなしカボチャ。

緑色がダイナーで、黄色はオーラムです。


ズッキーニ6


<ズッキーニの種まき>

種蒔き時期:3月中旬~6月
収穫時期:7月~8月


直まきする場合は、4月以降がいいですが~

我が家ではポリポットに種を2~3粒まきます。

(急ぎの場合は、タネを一昼夜十分に吸水させ、水を軽く切った後
30~35℃くらいの温度を半日~1日間保ち、芽出しを行いましょう)


<発芽・生育温度条件>

・発芽適温は25~30℃で、10℃以下と40℃以上では発芽しない。
・生育適温は17~23℃で、
 高温で生育抑制と病害発生、低温では霜害等を受けやすい。


ズッキーニ発芽


発芽後、本葉が出たら1ポット1本になるよう間引いて、

本葉3~4枚になったら定植をします。

寒さに弱い野菜なので、遅霜の心配がなくなってから植えつけます。

プランターで栽培する場合は、幅60cmのプランターや10号以上の鉢で

1つのプランターにつき1株が植えつけの目安です。

乾燥を防ぐため、ワラなどの資材を置いておくとよいでしょう。

ズッキーニはつるが伸びないので長い支柱は必要はありませんが、

1つ1つの葉が大きいため、風に振り回されたり、つるが折れたりして~

株元が不安定になるので、短い支柱を立てて、株を安定させます。

追肥は定植の1ヵ月後から2週間に1回施す。


ズッキーニ


しかし・・大変、株が大きくなるので(>▽<;; アセアセ

土量の多いプランターで栽培して下さい(笑)


ズッキーニ栽培5


ズッキーニのお花には~雄花・雌花があります。

雌花が咲けば、すべてが肥大するわけではないので~

雌花のめしべに雄花の花粉をつけ、受粉の手助けをしてあげるとよいでしょう。
(自然受粉がむずかしい場合もあるので・・)


ズッキーニ雄花1
ズッキーニ雌花1




花の下に実が付いているのが雌花で、付いていないのが雄花です

植え付けから、約20~30日後には~

やっと雄花・雌花共に揃って花が咲くようになるので、

晴天の日の朝9~10時までには人工授粉を試みましょう。


<雄花・雌花>

ズッキーニ雄花2
ズッキーニ雌花2



おしべ・めしべもよ~~~く見ると、

ハッキリ性別がわかるような気がしますね。

人工授粉の方法は、至って簡単!!

カボチャの人工授粉方法と一緒です☆


カボチャ人工授粉3


雄花を摘み取り~花粉をつけやすいように、周りの花びらを切り取り~

雄しべをむき出しにして、雌花の柱頭に、こすりつけるように・・

丁寧に・・トントン~ポンポン

これでOK


ズッキーニ栽培


無事人工授粉に成功すれば~

開花後(人工授粉後)、6~7日で収穫可能なサイズになります。


ズッキーニ


とり遅れると味が落ちるので、週2回程度はチェックしましょう。

追肥は開花が始まった頃から。

2週間に1度程度、畝間に化成肥料をまきましょう。


雄花>
ズッキーニ料理2
ズッキーニ料理2 posted by (C)根岸農園


人工授粉が済んだ、使用後の雄花は・・

大切に取っておき・・こんなお料理にも活用できますよ♪

ズッキーニ料理5


ズッキーニは、イタリアや南フランスでは一般的な食材であり、

特に南フランスの代表的な野菜料理「ラタトゥィユ」や

イタリア料理の「カポナータ」には欠かせ ない食材と云われています。


丸型ズッキーニ3


種類も豊富なズッキーニ♪

是非・・栽培してみて下さいな☆
ウィンク




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年03月25日 09時19分15秒
コメント(50) | コメントを書く
[ズッキーニ・そうめんカボチャ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
ミー  さん
ズッキーニの種まきの時期になりましたか?
大きくなったら人工授粉した方がいいんですね。
その花もしっかりお料理できるんですね。凄いです。
ズッキーニも成長を楽しみながら収穫出来そうですね。 (2013年03月25日 09時32分29秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
koharumusasi  さん
株が大きくなりますよね(笑)
私は栽培しても、、あまり、、食べない(すみません)
でも、、花は食べてみたいですね!!

調理実習の試食では、、パスタのように長く切り、、パスタと絡ませていました。これは、、食べやすいでした! (2013年03月25日 09時33分28秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
オスン6757  さん
おはようございます。

ズッキーニは毎年作っているのですが、最初の頃は順調に行くのですが、株があまりにも大きくなり過ぎ、処置に困ってしまいます。支柱等も使っているのですが、なかなか上手く行きませんね。今年も作る予定ではいるのですが・・・・ (2013年03月25日 09時53分50秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
(^_^)/おはよーございます。
ズッキーニ大好きなので時期になるとたまに買っているのですがちょっと高いですよね。
はじめてでもできますか?
苗からの方がいいかな?
挑戦してみたいなあ・・・
(2013年03月25日 10時27分54秒)

根岸さん こんにちは  
maria...monica  さん
  ズッキーニ カボチャの仲間だったのですか 茄子と同じ感覚で 使っておりました・・・

  ズッキーニ 花も食べられると聞いていましたが 色が落ちず 綺麗ですね(根岸さんのお料理の腕前が 良いのですね)

  屋上バーベキュー 育てている葉を巻きながら食べるお肉 贅沢ですねぇ・・(羨) (2013年03月25日 11時25分46秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
ジュラ2591  さん
根元から花芽がいっぱい出ていますが、一株からどのくらい収穫できるものなのでしょうか?

今日も薄曇の日になってしまいました。

(2013年03月25日 12時04分16秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
わぁ~いズッキーニズッキーニ♪
夏の到来を告げるお野菜ですね^^

春がきたと思ったらもう夏のお野菜のお話。
農園はどんどん季節がすすみますね! (2013年03月25日 13時07分54秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
今年は、ズッキーニを植えたいです。
苗を買ってきて植えたいと思います。
(2013年03月25日 17時49分43秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
ミー さん
>ズッキーニの種まきの時期になりましたか?
>大きくなったら人工授粉した方がいいんですね。
>その花もしっかりお料理できるんですね。凄いです。
>ズッキーニも成長を楽しみながら収穫出来そうですね。
-----
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
もうズッキーニは、夏のお料理には欠かせない食材になってきました。でもまだまだなかなか手に入らないものなので
自分で栽培して楽しんじゃいます☆
(2013年03月25日 18時12分04秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>株が大きくなりますよね(笑)
>私は栽培しても、、あまり、、食べない(すみません)
>でも、、花は食べてみたいですね!!

>調理実習の試食では、、パスタのように長く切り、、パスタと絡ませていました。これは、、食べやすいでした!
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
調理実習に参加したんですか~?
そっちの方がビックリ!(笑)
是非レシピ・・教えてほしいな~☆

(2013年03月25日 18時16分10秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>ズッキーニは毎年作っているのですが、最初の頃は順調に行くのですが、株があまりにも大きくなり過ぎ、処置に困ってしまいます。支柱等も使っているのですが、なかなか上手く行きませんね。今年も作る予定ではいるのですが・・・・
-----
(>▽<;; アセアセ
つるなしカボチャのはずなのに~大きく成長しますよね♪
嬉しいのですが、困ってしまいます。
我が家では最初支柱を立てて株を安定させますが~
大きくなったら支柱は外し、土の上へ這わせています。
あとは~傷んだ葉を取り除いて風通しをよくしてあげると、
収穫も長く楽しめますよ☆

(2013年03月25日 18時22分28秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
epuron5153  さん
こんばんは。
失敗した野菜は数々ありますが。。。その1つがズッキーニです、相性が悪いのか、受粉のタイミングが合わなくて。。
週末しか畑に行けないから無理かな。。。
今年は栽培を諦めました(泣) (2013年03月25日 19時15分24秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>(^_^)/おはよーございます。
>ズッキーニ大好きなので時期になるとたまに買っているのですがちょっと高いですよね。
>はじめてでもできますか?
>苗からの方がいいかな?
>挑戦してみたいなあ・・・

-----
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
わざわざ買うなら~自分で栽培しちゃって方が早いですよ。
5月頃には苗が販売されるので、育てて見てください。
そして今年育ててみて、気に入ったら~
来年はタネから栽培してみて下さいな☆
(2013年03月25日 19時35分01秒)

Re:根岸さん こんにちは(03/25)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  ズッキーニ カボチャの仲間だったのですか 茄子と同じ感覚で 使っておりました・・・

>  ズッキーニ 花も食べられると聞いていましたが 色が落ちず 綺麗ですね(根岸さんのお料理の腕前が 良いのですね)

>  屋上バーベキュー 育てている葉を巻きながら食べるお肉 贅沢ですねぇ・・(羨)
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます。
雄花の利用は、かぼちゃの雄花でもできるので~是非♪っていってもこれは栽培している人だけの楽しみ方かしら?
でも、最近は直売所でも雄花だけを販売していたりするので
どこかで出会ったら~お試しください☆
(2013年03月25日 19時48分14秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>根元から花芽がいっぱい出ていますが、一株からどのくらい収穫できるものなのでしょうか?

>今日も薄曇の日になってしまいました。


-----
(>▽<;; アセアセ
つるなしといっても結構大きくなるので、1株で10本以上は収穫できていると思いますよ☆

(2013年03月25日 20時00分50秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>わぁ~いズッキーニズッキーニ♪
>夏の到来を告げるお野菜ですね^^

>春がきたと思ったらもう夏のお野菜のお話。
>農園はどんどん季節がすすみますね!
-----
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪でしょ☆
もう~今の季節が分からなくなるほど~先を読んでいます!
でも今日は・・寒い!! (2013年03月25日 20時10分40秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
私は根岸農園さんのブログで初めて
ズッキーニの栽培姿を拝見しました
よく見ると・・近所の農家でも同じ姿
食べることよりも生育過程がとても勉強になります(^-^)
お花食べてみたいです♪
(2013年03月25日 20時21分53秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>どう見ても見て呉れはキュウリ、それがカボチャの仲間とは

>理解し難い、受粉済みの雄花が用済で捨てられずに綺麗な料

>理となってテーブルを飾ってくれるのが何故か嬉しい。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます。
普段なら捨てちゃうものを活用して調理できるのも
栽培しているからですよね♪
雄花に感謝しなくっちゃ☆
(2013年03月25日 20時23分04秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>今年は、ズッキーニを植えたいです。
>苗を買ってきて植えたいと思います。

-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 嬉しいです!
ズッキーニ栽培~楽しみましょう☆
(2013年03月25日 20時33分06秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんばんは。
>失敗した野菜は数々ありますが。。。その1つがズッキーニです、相性が悪いのか、受粉のタイミングが合わなくて。。
>週末しか畑に行けないから無理かな。。。
>今年は栽培を諦めました(泣)
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
本来なら自然受粉でも十分収穫ができるのですが・・
害虫予防にネットをかけちゃったから、
虫さんたちの応援がなかったのかもね。。
ん~受粉をとるか害虫被害をとるか・・考えものですね。

(2013年03月25日 20時39分58秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>私は根岸農園さんのブログで初めて
>ズッキーニの栽培姿を拝見しました
>よく見ると・・近所の農家でも同じ姿
>食べることよりも生育過程がとても勉強になります(^-^)
>お花食べてみたいです♪

-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます。
是非今年はさいばいしちゃいます?
でも農家さんから購入した方が早いかな?
(2013年03月25日 20時47分57秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
こじけん☆  さん
ズッキーニって知らないうちに食べてるかもしれないが、
意識して食べたことないかも…。
食べたことないどころか見たこともない知らない野菜ってまだまだいっぱいあるんだろうなぁ。。。
(2013年03月25日 21時38分38秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
もうズッキーニの種まきの季節なんですね。

去年は割と収穫できたので今年もチャレンジしなければ。

授粉は手間だけど、大きくなれよといいながらやるのは楽しみでもあります。 (2013年03月25日 21時51分53秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>ズッキーニって知らないうちに食べてるかもしれないが、
>意識して食べたことないかも…。
>食べたことないどころか見たこともない知らない野菜ってまだまだいっぱいあるんだろうなぁ。。。

-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~きっとすでに口にしているとは思いますが
調理してでてくると原型なんてわからないですからね♪
まだまだこの世には知らない野菜食べたことのない野菜がいっぱいあるのでしょうね~楽しいなぁ~☆ (2013年03月25日 22時12分51秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>もうズッキーニの種まきの季節なんですね。

>去年は割と収穫できたので今年もチャレンジしなければ。

>授粉は手間だけど、大きくなれよといいながらやるのは楽しみでもあります。
-----
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
ズッキーニ栽培、楽しいですよね~♪
ほぼ自家受粉してくれるんだけど、、ちょっとの手間で確実に受粉してくれるのが~また嬉しいんだな☆

(2013年03月25日 22時19分10秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
HiraoKK  さん
こんばんは。いよいよズッキーニの季節ですね。
今年は100円種ショップでズッキーニの種を買ったらわずか3粒でした。
でもラッキーなことに3粒とも無事発芽して可愛い双葉を見せてくれています。今年こそ授粉を成功させて美味しいズッキーニを食べたいです。
(2013年03月25日 23時05分05秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
よりすぐり  さん
プランター栽培がダントツの1位ですね。素晴しいです。
ズッキーニ自分でレシピを作ったことありませんが、いろいろな料理方法があるんでしょうね。
古い人間なので勉強が必要です。(^J^)☆彡 (2013年03月25日 23時16分18秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。いよいよズッキーニの季節ですね。
>今年は100円種ショップでズッキーニの種を買ったらわずか3粒でした。
>でもラッキーなことに3粒とも無事発芽して可愛い双葉を見せてくれています。今年こそ授粉を成功させて美味しいズッキーニを食べたいです。

-----
w( ̄o ̄)w オオー!
100円でズッキーニの種が買えるなんてビックリ!
1袋3粒とは、ちょっと心細いですが~
すべて発芽ならOKですね☆
じっくり育てた苗はきっと大きく育つことでしょう♪
(2013年03月26日 14時02分33秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>プランター栽培がダントツの1位ですね。素晴しいです。
>ズッキーニ自分でレシピを作ったことありませんが、いろいろな料理方法があるんでしょうね。
>古い人間なので勉強が必要です。(^J^)☆彡
-----
ズッキニーのお料理は慣れればなんでも利用で来ちゃいますよ( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
一度今年は食べてみて・・
美味しかったら来年栽培してみて下さいな☆
(2013年03月26日 14時11分29秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
みさ★ さん
今年もズッキーニ栽培に挑戦。
去年は畑に定植し
ビックリするほどの大きな株に…
実の近くの葉は
取り除いてもいいのでしょうか?
収穫がしにくかったです。

今年は毎日管理ができるように
野菜用のプランターに定植しました。

花芽もいくつかついてます。
この所の寒さで成長がとまってるような…

(2013年04月27日 07時23分15秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
みさ★さん
>今年もズッキーニ栽培に挑戦。
>去年は畑に定植し
>ビックリするほどの大きな株に…
>実の近くの葉は
>取り除いてもいいのでしょうか?
>収穫がしにくかったです。

>今年は毎日管理ができるように
>野菜用のプランターに定植しました。

>花芽もいくつかついてます。
>この所の寒さで成長がとまってるような…


-----
ワァオ~~(>▽<)スゴーーーーイ!!
もう~花芽が着いて成長中なんですか~?早っ!!
我が家はこのGW中に植え付けるつもりです♪

>実の近くの葉は
>取り除いてもいいのでしょうか?
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪大丈夫です。取り除いちゃって下さい。
ただ幼葉は残してくださいね♪
風通しを良くすれば~長い期間収穫も楽しめます☆

お互いズッキーニー栽培楽しみましょう♪
(2013年04月27日 08時57分44秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
Ashly5050 さん
今年は苗を買ってきて黄色いズッキーニを作りました。
収穫時期が分からなかったのですが、おかげさまで分かりました。
雄花と雌花が同時に咲かなくて困っています。
雄花を冷蔵庫に保存して強引に受粉させています。
花も食べられるのは知りませんでした。
天ぷら、食べてみたいです。 (2013年06月13日 16時20分43秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
Ashly5050さん
>今年は苗を買ってきて黄色いズッキーニを作りました。
>収穫時期が分からなかったのですが、おかげさまで分かりました。
>雄花と雌花が同時に咲かなくて困っています。
>雄花を冷蔵庫に保存して強引に受粉させています。
>花も食べられるのは知りませんでした。
>天ぷら、食べてみたいです。
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞコメントありがとうございます。
ズッキーニの受粉のタイミングは最初合わないことが多いですが、時期にあうようになります。
本来ならタイミングが合うように品種の違ったズッキーニ同士を一緒に植えつけると困らなくなりますよ♪

うまく受粉して美味しいズッキーニを食べたいですね☆
(2013年06月13日 17時23分25秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
ホソダ マサミ さん
ズッキーニの収穫時期 頃、教えてください (2013年07月24日 11時02分43秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
ホソダ マサミさん
>ズッキーニの収穫時期 頃、教えてください
-----
うふ♪(* ̄ー ̄)vコメントありがとうございます。
一般的なズッキーニ「ダイナー」や「トスカ」などの品種ならば~
開花後4~10日経った、長さ20~25cmぐらいの未熟果で収穫が可能になります。大きなり過ぎると固くなるので、
若い実を収穫しましょう☆
(2013年07月24日 13時06分29秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
KOKO さん
はじめまして。
とても参考になります。
ありがとうございました。
私が住んでいるところは、田舎なせいか、なかなかズッキーニが手に入らないので、ならば自分で栽培しよう!と思いこちらのブログに辿り着きました。
今年は、頑張って挑戦してみますね☆ (2014年05月01日 12時42分37秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
KOKOさん
>はじめまして。
>とても参考になります。
>ありがとうございました。
>私が住んでいるところは、田舎なせいか、なかなかズッキーニが手に入らないので、ならば自分で栽培しよう!と思いこちらのブログに辿り着きました。
>今年は、頑張って挑戦してみますね☆
-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
コメントありがとうございます。
名前は横文字で「ズッキーニ」ですが・・
ウリ科でカボチャの仲間(笑)
「つるなしカボチャ」として気楽に栽培しちゃってください☆
はじめて栽培する野菜って、ドキドキしちゃいますね♪
(2014年05月01日 21時12分28秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
mari さん
ズッキーニが好きで、苗を買って自宅の小さな畑に植えました。植えて間もないのに、下からつぼみが出てきたので驚いています。
初めてで、どのように育ててよいのか全く知らず、キュウリのようにツルが伸びて、つるさがって出来ると思ったから、支柱を立ててスタンバイしたところでした。
ズッキーニ栽培☆を見て勉強になりました。
これから人工受粉はドキドキですが、ちょっと頑張ってみます。ありがとうございます。 (2014年05月18日 14時50分28秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
mariさん
>ズッキーニが好きで、苗を買って自宅の小さな畑に植えました。植えて間もないのに、下からつぼみが出てきたので驚いています。
>初めてで、どのように育ててよいのか全く知らず、キュウリのようにツルが伸びて、つるさがって出来ると思ったから、支柱を立ててスタンバイしたところでした。
>ズッキーニ栽培☆を見て勉強になりました。
>これから人工受粉はドキドキですが、ちょっと頑張ってみます。ありがとうございます。
-----
(〃ω〃)テレテレ♪コメントありがとうございます。
少しでもお役に立てれば~幸いです♪
見た目はキュウリなのに・・カボチャにもビックリですが~
ツルが伸びないのも面白いですよね。。
たくさん~収穫ができますよう~に☆
(2014年05月18日 17時41分33秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
ぺるー さん
大変参考になりました。
雄花のお料理美味しそうですね!^^
本に無いような貴重な情報は、嬉しいです。 (2014年05月31日 08時30分46秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
ぺるーさん
>大変参考になりました。
>雄花のお料理美味しそうですね!^^
>本に無いような貴重な情報は、嬉しいです。
-----
(〃ω〃)テレテレ♪コメントありがとうございます。

>本に無いような貴重な情報は、嬉しいです。
(*≧m≦*)プププw
私もこんな情報を満載にしたいと思っています。
何か楽しい情報があったら~教えて下さいね♪
宜しくお願い致します☆

(2014年05月31日 09時50分12秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
あきさん さん
大きくなった🌵葉っぱは、刈り取るのですか?
繁りすぎて、大変 (2014年06月09日 18時54分31秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
あきさん さん
大きくなった🌵葉っぱは、刈り取るのですか?
繁りすぎて、大変 (2014年06月09日 18時55分21秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
根岸農園  さん
あきさんさん
>大きくなった🌵葉っぱは、刈り取るのですか?
>繁りすぎて、大変
-----
σ(^_^;)アセアセ...
今・・・どんな状態だか見ていないのでわかりませんが・・
我が家では大きく茂った葉は株元から少し離れた場所で
切り落として~スッキリさせています。。
もちろん受粉できなかった実は早めに取り除き・・
湿気がこもらないよう対策をしています。。 (2014年06月09日 20時09分33秒)

Re:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
yoshiko さん
昨年初めてズッキーニを口にして以来、ズッキーニの虜です。
私は茄子が嫌いなので、触感が似ていると言われるとチョット抵抗があるけど、グラタン・肉巻きフライ‥美味でした。
今年は、自分で栽培してみようと、ご近所さんから苗を頂いて、今日植えちゃいました。
でも、その後パソコンチェックしてみたら、授粉が必要と書いてあって‥
授粉は必ず必要なんでしょうか? (2015年05月10日 18時21分43秒)

Re[2]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
hxmwtwas さん
根岸農園さん >ますおさん25さん >> こんにちは >> >>どう見ても見て呉れはキュウリ、それがカボチャの仲間とは >> >>理解し難い、受粉済みの雄花が用済で捨てられずに綺麗な料 >> >>理となってテーブルを飾ってくれるのが何故か嬉しい。 >----- >( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます。 >普段なら捨てちゃうものを活用して調理できるのも >栽培しているからですよね♪ >雄花に感謝しなくっちゃ☆ > ----- (2015年05月31日 15時32分25秒)

Re[2]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
hnjwwufl さん
根岸農園さん >ますおさん25さん >> こんにちは >> >>どう見ても見て呉れはキュウリ、それがカボチャの仲間とは >> >>理解し難い、受粉済みの雄花が用済で捨てられずに綺麗な料 >> >>理となってテーブルを飾ってくれるのが何故か嬉しい。 >----- >( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます。 >普段なら捨てちゃうものを活用して調理できるのも >栽培しているからですよね♪ >雄花に感謝しなくっちゃ☆ > ----- (2015年05月31日 15時32分25秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
lpykdkyt さん
あんこ1961さん >もうズッキーニの種まきの季節なんですね。 > >去年は割と収穫できたので今年もチャレンジしなければ。 > >授粉は手間だけど、大きくなれよといいながらやるのは楽しみでもあります。 ----- (2015年05月31日 15時32分25秒)

Re[1]:ズッキーニ栽培☆種まきから収穫まで育て方ポイント(03/25)  
jejoddxu さん
あんこ1961さん >もうズッキーニの種まきの季節なんですね。 > >去年は割と収穫できたので今年もチャレンジしなければ。 > >授粉は手間だけど、大きくなれよといいながらやるのは楽しみでもあります。 ----- (2015年05月31日 15時32分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: