今がイチゴの最盛期なんですね♪

二日に一回の収穫でこんなに採れるだなんて凄いです。流石です。

ナメクジってコーヒーが嫌いなんですか。

(2013年05月18日 12時11分08秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1251)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年05月18日
XML
カテゴリ: いちご



我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


イチゴ
<バラ科>


気温も安定してきた5月中旬!

今まさに~イチゴの旬が到来しています♪

我が家では2日に1回の収穫で、

こ~~~んなに、いっぱいのイチゴが収穫できちゃっています☆

じゃぁ~~~~~ん!!

写真: イチゴ収穫1


この1年間、この時期だけの「旬」を待ち望んで管理してきたので、

それはそれは~祝福の時♪

イチゴ栽培4
イチゴ栽培3





たまに・・こんな先客が・・

( ̄▽ ̄;)!!ガーン

写真: イチゴ被害


ナメクジ!!これからはコイツに悩まされる季節ですね。

このナメクジ、イチゴの実がまだ青い時には~現われないのに・・

イチゴが赤く色づいてくると~どこからか集まってきて、

イチゴの実を食べ、穴を空けて中には入り込んで~

さらに内部からも食べているのです!!

ここまで頑張って育てたイチゴを、

そうやすやすとタダで食べさせるわけにもいかず~

ナメクジ対策をすることに・・。





でも、生食でそのまま食べるイチゴなので、

できるだけ~薬は使いたくないですよね~

なので我が家では、こんな方法を・・・

<身体に優しいナメクジ対策>

*コーヒーの出し殻のカスをまいておく。
(インスタントコーヒーを薄く溶かして撒いても効果が期待)


*ビールの残りを少量、高さに浅い容器に入れて
 イチゴの株元の近くに置いておくと翌日ナメクジが溺死している。


*米ヌカを株元に置いておくと 翌日、たっぷりナメクジがいるのでそれを除去。



写真: イチゴ栽培1


箱入り娘~じゃないけど・・

できるだけ、綺麗なままで収穫したいイチゴちゃんなんです♪


イチゴ栽培3
イチゴ栽培2






今年は収穫時期が早かったから~我が家では5月いっぱいで終了かな~?



写真: イチゴ収穫


食べきれない苺は~お酢に漬けてさっぱりと頂いたり~

果実酒として漬け込んでもOKですよね♪


苺檸檬酒(いちごとレモンのリキュール)
苺檸檬酒(いちごとレモンのリキュール)

料理名:いちご レモン 酒  果実酒
作者: 根岸農園

■レシピを考えた人のコメント
苺をたくさん収穫しました。
食べきれない苺は・・♪

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…




2ヶ月後には、苺を取り出して~
苺ジャムにすれば~家族みんな平等に美味しく食べられます♪(笑)



お天気に恵まれた週末になりそうですね♪
日焼け対策・熱中症対策を忘れずに~
良い週末をお過ごしください。
ぺろり




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、

ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年05月18日 09時26分09秒
コメント(34) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
ええ~~~~~~!!!!

ナメクジって、ナメクジって、
こんなふうにイチゴ食べちゃうの???(>_<)
これはショックですねぇ…(-_-メ)

食べきれないいちごがあるってことが、
すごいです。
たとえ我が家でイチゴ育てても、
食べきれないなんて、まずないなぁ(笑) (2013年05月18日 09時34分21秒)

Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
わーい!イチゴの大収穫いいですね〜
これもひとえに丹精込めて育ててこられたからですね。我が家も数粒だけど収穫しました。
甘くて美味しかったです。
来年はたくさん育てようと思います。 (2013年05月18日 09時35分10秒)

Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
ジュラ2591  さん

Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
そうなんです!ナメクジがやってくるんです。家のなかまで(ノД`)
つい踏んでぎゃーって事にもよくあるので、家の周りに粒のお薬をまきましたが植物の近くはどうも・・・・。
ビールはまず飲んでしまうので残らないし(*^^*ゞえへへ
コーヒーカスをマメに蒔いてますが、それでもなかなか減りません。
ナメクジとの戦いに何とか勝利したいのですけどもねー(>o<) (2013年05月18日 13時14分30秒)

Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
オスン6757  さん
こんにちは~

大きくて真っ赤ないちごですね・・・とっても甘く、瑞々しそうです。
我家でも今年初めて作っているのですが、先日、初収穫、数は少ないのですが、嬉しかったですね・・・
天気も良く、まだまだ実を付けているので、楽しめそうです。 (2013年05月18日 13時46分09秒)

Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
いちごは、3年くらい栽培した事がありました♪
裏の畑一杯に。
なめくじとかダンゴムシに食べられちゃいますね~~(>_<)
おいしいものをよく知ってますね、虫さん達も!

来年はまた作ってみようかなぁ~。
プランターで☆ (2013年05月18日 14時03分53秒)

Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
大収穫ですね。おいしそう。

ナメクジって、こういう食べ方するんですか!?
せっかくおいしそうなのを収穫したと思ったら、
こんな状態のがあると、ちょっとショックですね。 (2013年05月18日 14時18分14秒)

Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
こんにちわ♪

イチゴのリキュール、いいですね。
我が家は毎回食べちゃって残りません。
ジャムも作りたいのに・・・笑 (2013年05月18日 14時43分28秒)

Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
うわ~~ビックリです。
イチゴの中にいるんですねえ。
う~ん美味しくなってから
現れるなんて憎たらしいです。 (2013年05月18日 15時07分12秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>ええ~~~~~~!!!!

>ナメクジって、ナメクジって、
>こんなふうにイチゴ食べちゃうの???(&gt;_&lt;)
>これはショックですねぇ…(-_-メ)

>食べきれないいちごがあるってことが、
>すごいです。
>たとえ我が家でイチゴ育てても、
>食べきれないなんて、まずないなぁ(笑)
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
衝撃な写真かしらん?
こんな風にして苺はナメクジに食べられているんですね~
私も、苺のゆりかごに乗って苺を食べてみたいですね☆

2日に1回の大量の苺は、やはり~飽きますよ!
(2013年05月18日 15時25分07秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>わーい!イチゴの大収穫いいですね〜
>これもひとえに丹精込めて育ててこられたからですね。我が家も数粒だけど収穫しました。
>甘くて美味しかったです。
>来年はたくさん育てようと思います。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
この自家製イチゴを収穫して食べちゃったら~
苺栽培にはまっちゃったかな?
本当に嬉しい収穫が続いています。
来年は、もっと収穫したいですね~☆

(2013年05月18日 15時27分17秒)

Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
すご~いいちごいっぱいとてもおいしそう~
プランターでもこんなにたくさんりっぱにできるのですね。
それにしてもナメクジには困りますね。
夜玄関前の鉢に水やりにでるとたくさん出てきて何やら食べてるのをよく見ます。おもに夜行動するのかな?
コーヒーかす捨ててたけどこんなところで効果があるのですね。
さっそく撒きます。
(2013年05月18日 15時28分01秒)

Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
 こんにちは

丹精込めて作った苺が、ナメクジにとは舐められたものです

ね、昨年の豊作に魅せられて今年も沢山作られていましたが

毎朝嬉しい笑顔と共に、近所に悲鳴が響いているのかな、ナ

メクジと嗜好が同じというのも参りましたね。 (2013年05月18日 15時39分55秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>今がイチゴの最盛期なんですね♪

>二日に一回の収穫でこんなに採れるだなんて凄いです。流石です。

>ナメクジってコーヒーが嫌いなんですか。


-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
1年に1回、この時期だけの大収穫~です!!
美味しくって楽しいけど~
中腰で収穫するのは、ちょっと辛いです。。(笑)
(2013年05月18日 15時57分50秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
のびのびにゃんこさん
>そうなんです!ナメクジがやってくるんです。家のなかまで(ノД`)
>つい踏んでぎゃーって事にもよくあるので、家の周りに粒のお薬をまきましたが植物の近くはどうも・・・・。
>ビールはまず飲んでしまうので残らないし(*^^*ゞえへへ
>コーヒーカスをマメに蒔いてますが、それでもなかなか減りません。
>ナメクジとの戦いに何とか勝利したいのですけどもねー(&gt;o&lt;)
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
勢いついて~家の中までやってくるナメクジはイヤですね♪
いっそ家とベランダの境目は、
塩の山で囲っちゃいましょうか?
ナメクジのヤツ、まさか塩の山を乗り越えて家の中には入ってこないでしょう~♪
お互い・・負けずに乗り切りましょう☆
(2013年05月18日 16時07分55秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>大きくて真っ赤ないちごですね・・・とっても甘く、瑞々しそうです。
>我家でも今年初めて作っているのですが、先日、初収穫、数は少ないのですが、嬉しかったですね・・・
>天気も良く、まだまだ実を付けているので、楽しめそうです。
-----
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
野菜の収穫とは~また違ってテンションが上っちゃう
苺の収穫ですよね~♪
是非子株を増やして来年はもっと多くの苺を楽しんで下さい
(2013年05月18日 16時12分33秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
うるるさららさん
>いちごは、3年くらい栽培した事がありました♪
>裏の畑一杯に。
>なめくじとかダンゴムシに食べられちゃいますね~~(&gt;_&lt;)
>おいしいものをよく知ってますね、虫さん達も!

>来年はまた作ってみようかなぁ~。
>プランターで☆
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
苺は人気だから~すぐ美味しい香りをきき付けて、
どこからかやってきて夢中で食べていましょね。
是非また・・苺栽培を楽しみましょう☆
(2013年05月18日 16時19分06秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>大収穫ですね。おいしそう。

>ナメクジって、こういう食べ方するんですか!?
>せっかくおいしそうなのを収穫したと思ったら、
>こんな状態のがあると、ちょっとショックですね。
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
大きな目玉でもあるのか?ってほど、
その場所で1番大きくて真っ赤に色づいたものを
狙ってきます。
敵ながら~あっぱれ!!(笑)
(2013年05月18日 16時27分25秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>イチゴのリキュール、いいですね。
>我が家は毎回食べちゃって残りません。
>ジャムも作りたいのに・・・笑
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~♪
食べられる程度の収穫が1番なのですが~
旬が終わっても楽しめるのは嬉しい誤算です☆

(2013年05月18日 16時36分24秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>うわ~~ビックリです。
>イチゴの中にいるんですねえ。
>う~ん美味しくなってから
>現れるなんて憎たらしいです。
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーンでしょう~
もう~ナメクジと御対面しちゃうと、
ガッカリしちゃいます。
(2013年05月18日 16時44分45秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>すご~いいちごいっぱいとてもおいしそう~
>プランターでもこんなにたくさんりっぱにできるのですね。
>それにしてもナメクジには困りますね。
>夜玄関前の鉢に水やりにでるとたくさん出てきて何やら食べてるのをよく見ます。おもに夜行動するのかな?
>コーヒーかす捨ててたけどこんなところで効果があるのですね。
>さっそく撒きます。

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
ナメクジ・・には、困っちゃいますよね~
できるだけ、寄り付いてほしくないですよね。。
天然の優しいもので除去できたらお互いに最高ですね☆
(2013年05月18日 16時52分49秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>丹精込めて作った苺が、ナメクジにとは舐められたものです

>ね、昨年の豊作に魅せられて今年も沢山作られていましたが

>毎朝嬉しい笑顔と共に、近所に悲鳴が響いているのかな、ナ

>メクジと嗜好が同じというのも参りましたね。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
確かに変な虫に突然出会うと~奇声をあげているかも?
御近所迷惑ですよね。。
心配して警察に通報されないよう~気をつけます♪(笑)
(2013年05月18日 17時00分20秒)

Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
koharumusasi  さん
ナメクジ、、しかし、変な虫ですよね。
ビールが好きだとは聞いたことがありますが、、溺死とは、、ある意味、、幸せ(笑)

我が家のいちご、、まだまだ、、まだ、、です。 (2013年05月18日 19時06分50秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>ナメクジ、、しかし、変な虫ですよね。
>ビールが好きだとは聞いたことがありますが、、溺死とは、、ある意味、、幸せ(笑)

>我が家のいちご、、まだまだ、、まだ、、です。
-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~お酒飲んで酔いつぶれるのはいいけど、
溺死は・・やっぱイヤだなぁ~♪(笑)

(2013年05月18日 19時33分44秒)

根岸さん こんばんは  
maria...monica  さん
  なめくじって グルメさんなのですね・・ そして甘党とは 知りませんでした

  塩で退治・・・は 無理でしょうか (2013年05月18日 21時30分14秒)

Re:根岸さん こんばんは(05/18)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  なめくじって グルメさんなのですね・・ そして甘党とは 知りませんでした

>  塩で退治・・・は 無理でしょうか
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
本当にナメクジってグルメのようです。
あの小さな目でしっかり大きくて甘い苺目掛けてやってくるのですから、ある意味尊敬しちゃいます♪(笑)

塩はプランターの外側で使用ならOKです。
塩の山で囲ったら~さすがに、その塩山越えてはこられないでしょうね☆
(2013年05月18日 21時44分48秒)

Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
凄い数の苺!!!!
我が家も苺の収穫祭まではいかない(^_^;)
それでも可愛い苺が実っています♪
ナメクジ(/ω\*)
(2013年05月18日 21時50分20秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>凄い数の苺!!!!
>我が家も苺の収穫祭まではいかない(^_^;)
>それでも可愛い苺が実っています♪
>ナメクジ(/ω\*)

-----
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
大量の苺の収穫を楽しんでいます~!
でもナメクジとの遭遇は・・恐いよね。。
(2013年05月18日 22時05分56秒)

Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
epuron5153  さん
こんばんは。
今年は我家も早くからイチゴが採れました。
まだ小さいイチゴが15個ぐらい生っています。
ベランダに出ると甘いイチゴの香りに誘われて~~
ついパクッとつまみ食いしちゃいます(笑) (2013年05月18日 22時13分00秒)

Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
よりすぐり  さん
根岸農園さん、おはようございます。

すご~い収穫でしたね。
まるで、いちご狩り農園みたいです。
先日ホームズでちっちゃなイチゴの種売ってました。
可愛らしいので植木鉢で育ててみようかなって思いました。

ナメクジ気もち悪いですからね。梅雨時になるとナメクジやカタツムリがいっぱい出てきますからね。
根岸農園さんは屋上ですよね、ナメクジ上ってくるんですね。びっくりです。
(^J^)ブログ村・ランキング応援! (2013年05月19日 09時08分23秒)

Re:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
ぽたぽたもんばたけ さん
初めまして。うちも沼と林が近いせいか多いです、ナメクジ。家の中にも侵入し、芽生えたばかりの苗を食い荒らすなどやりたい放題です。
いままでいろいろ試してみましたが、うちで一番効果があったのは、ハイポネックスから出ている「ナメトール」でしたね。一応ペットにも安心と書いてありましたが、屋外のみの使用にとどめています。
あと、いちごは地面などにつくとナメクジやダンゴムシにやられやすいそうなので、今年からアサガオのあんどん支柱に花房をひっかけ、空中にならすというのを試しています。露地植でどれだけ効果があるかわかりませんが、試してみてください。 (2013年05月19日 15時20分15秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>根岸農園さん、おはようございます。

>すご~い収穫でしたね。
>まるで、いちご狩り農園みたいです。
>先日ホームズでちっちゃなイチゴの種売ってました。
>可愛らしいので植木鉢で育ててみようかなって思いました。

>ナメクジ気もち悪いですからね。梅雨時になるとナメクジやカタツムリがいっぱい出てきますからね。
>根岸農園さんは屋上ですよね、ナメクジ上ってくるんですね。びっくりです。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
まさに今は苺狩りの季節です~♪
自宅で楽しめるのが嬉しいです☆
(2013年05月19日 17時00分15秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんばんは。
>今年は我家も早くからイチゴが採れました。
>まだ小さいイチゴが15個ぐらい生っています。
>ベランダに出ると甘いイチゴの香りに誘われて~~
>ついパクッとつまみ食いしちゃいます(笑)
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
苺の香りに包まれたベランダ~って
幸せな気分になっちゃいますね~♪
我が家も収穫した苺で部屋中~いっぱい香りが漂っています☆


(2013年05月19日 17時03分16秒)

Re[1]:イチゴ栽培☆ナメクジ被害対策方法(05/18)  
根岸農園  さん
ぽたぽたもんばたけさん
>初めまして。うちも沼と林が近いせいか多いです、ナメクジ。家の中にも侵入し、芽生えたばかりの苗を食い荒らすなどやりたい放題です。
>いままでいろいろ試してみましたが、うちで一番効果があったのは、ハイポネックスから出ている「ナメトール」でしたね。一応ペットにも安心と書いてありましたが、屋外のみの使用にとどめています。
>あと、いちごは地面などにつくとナメクジやダンゴムシにやられやすいそうなので、今年からアサガオのあんどん支柱に花房をひっかけ、空中にならすというのを試しています。露地植でどれだけ効果があるかわかりませんが、試してみてください。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ コメントありがとうございます。
生った苺を頭上へ・・♪
これ。。良いアイデアですね~。
我が家ではプランター栽培なので~手作りのあんどんが必要になるかもしれませんが。。
このアイデアで来年はナメクジ被害なしの苺を収穫してみたいです☆
(2013年05月19日 17時17分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: