暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1247)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年08月23日
XML
カテゴリ: ハクサイ



我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


ハクサイ
<アブラナ科>



秋冬栽培の大型野菜の定番、ハクサイ!

鍋物や炒め物、漬物に・・・そろそろ恋しい時期になりましたね♪

大きく育つハクサイは「畑でないと育てられない?」って思っていませんか?

最近ではプランター栽培でも楽しめるようミニ品種も各種ありますので大丈夫!

もちろん、育て方次第では畑栽培と比べると多少小降りになりますが~

十分大きなハクサイが栽培できちゃうんですよ☆


白菜栽培2


ハクサイは涼しい気候を好みますが~

実はすでに種まき時期が始まっているんです!

Σ(>ω<ノ)ノヒイィィィ!!こんなに・・まだ暑いのに?


ハクサイ1

<タネまき時期>
一般地: 8月下旬~9月上旬 

*白菜は種まきはとても繊細で・・
早くまくと害虫の餌食になり、遅くまき植え付けが遅れると
結球しなかったりと適期にまくことが重要です。


ハクサイ2


<植えつけ時期>
一般地: 9月中旬~10月上旬 

*本葉3~4枚のころに1本立ちにして、本葉5~6枚の頃に植えつけます。
 通常、タネまきから約1カ月で植えつけ適期の大きさに育ちます。

*水をたっぷり注ぎ水が引いたら苗を植えつけ、株元をしっかり押さえます。


 植え付けたら、すぐに寒冷紗や防虫ネットをかけたまま生育させます。

ハクサイ3
ハクサイ4





綺麗に巻いた白菜を栽培するための1番の重要なポイントは~

「結球が始まる頃の追肥」のタイミング です♪

ハクサイ5

ハクサイが綺麗に巻くためには~

大ききな外葉を作り、結球するためにたくさんのエネルギーを必要とするので

このタイミングを見逃さないよう~追肥をしてあげましょう♪

ハクサイ6


追肥後、株元に土寄せをしましょう。(← これも、葉が巻くポイント!)

プランター栽培の場合、なかなか土寄せってできないですが~

これでもか~ってほど山盛りにすれば・・OK!


ハクサイ1


あとは・・じっくりと寒冷紗や防虫ネットをかけたまま~

成長を見守るだけ!


白菜栽培5

<収穫時期>
11月上旬以降~

品種によってさまざまですが・・目安として種まきから70日前後。
ハクサイの球の頭を押してみて~弾力がありしっかりと固くなっていたらOK。

極早生品種なら~55~60日前後
中早生品種なら~65~75日前後
中晩成品種なら~90日前後


それぞれ~ご家庭にあった品種を、楽しんでくださいね♪


白菜3


サクッと包丁を入れる時のドキドキ感は~

結婚式のケーキカットよりも・・感動かもよ~♪(笑)



白菜de和風コールスローサラダ
白菜de和風コールスローサラダ

料理名:白菜 サラダ
作者: 根岸農園

■レシピを考えた人のコメント
残った白菜のたべきり方法~。
サラダにして食べてみたかったので。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…



白菜の花1


もし・・ハクサイが結球しなくっても~大丈夫!!

外葉を1枚1枚切り取って食べてもいいし~

そのまま放置して~春先に、こんな「ハクサイの菜の花」を楽しむこともできます♪

なかなか市販されていないレアもの「菜の花」なので・・

ハクサイを育ててみる価値は~ありそうでしょ☆


ウィンク





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年08月23日 09時07分41秒
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
そうですよね。この暑い時期が種まきの適期なのですよね。
毎年暑すぎて畝つくりが出来るのは九月の中旬です。
それから種まきをしていつもタイミングを外していました。今年はセルボックスに種まきをしてみたので楽しみです。
肥料をあげるタイミングを教えて下さってありがとうございます。 (2013年08月23日 09時24分08秒)

Re:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
今年、白菜栽培してみようかしら・・§^。^§
白菜大好きなので~。
裏の畑は冬場使った事がないんですよ。
今年は心臓も治ったし、冬場も畑仕事できるかなぁ~ (2013年08月23日 09時49分27秒)

Re:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
うちは先日ブロッコリーを種まきして本葉がでたところで暑さがまたぶりかえしたから、ちょっと弱ってきちゃったみたい。。。。種まきのタイミングって今年は特にむずかしそう。。。 (2013年08月23日 10時51分05秒)

根岸さん  こんにちは  
maria...monica  さん
  白菜 これからが美味しい季節ですね♪ 白菜に 菜の花が咲くなんて 知りませんでした(驚)野菜って 奥が深いんですねぇ・・ (2013年08月23日 11時01分19秒)

Re:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
野菜栽培は常に先取りですね!
異常な暑さの中…屋上で倒れないように
気をつけて! (2013年08月23日 11時05分56秒)

Re:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
ジュラ2591  さん
そろそろ冬野菜の種まきが始まるのですね。

今年のように残暑が厳しいと収穫時期がずれちゃいませんか?

鍋物が美味しい季節が恋しいです ・ ・ ・

(2013年08月23日 11時21分20秒)

Re:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
 こんにちは

白菜、冬の鍋や漬け物・炒め物等には欠かせない葉物ですよね

キャベツや他の葉物同様に虫が好んで着きそうなので育てるの

が大変そう、まだまだ厳しい暑さの中体調にだけは気を付けて

美味しい白菜をお願いします。 (2013年08月23日 13時05分42秒)

Re:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
epuron5153  さん
こんにちは。
気持ちはもう秋冬野菜に傾いている私です。^^
白菜の種蒔きもしました、可愛い双葉が出てきました。
暑いからこれからの管理が大変そうです。 (2013年08月23日 13時06分32秒)

Re:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
オスン6757  さん
こんにちは~

昨年は定植が遅かったので、結球しませんでした、、、
仕方ないので、葉だけをカットして食べました。
今年はリベンジです。ズッシリと巻いた白菜を収穫したいですね。 (2013年08月23日 13時25分34秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>そうですよね。この暑い時期が種まきの適期なのですよね。
>毎年暑すぎて畝つくりが出来るのは九月の中旬です。
>それから種まきをしていつもタイミングを外していました。今年はセルボックスに種まきをしてみたので楽しみです。
>肥料をあげるタイミングを教えて下さってありがとうございます。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・♪
毎日暑いですが~種まき時期に入っているんですよね~
種まきから始めると、ちょっと大変です。
それでも楽しみながらできればいいですね☆
植え付け時期になれば苗も販売されるし
無理せずやれることから~楽しみましょう♪
(2013年08月23日 14時46分28秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
根岸農園  さん
うるるさららさん
>今年、白菜栽培してみようかしら・・§^。^§
>白菜大好きなので~。
>裏の畑は冬場使った事がないんですよ。
>今年は心臓も治ったし、冬場も畑仕事できるかなぁ~
-----
(´-ω-`;)ゞポリポリ
ハクサイ栽培は害虫対策をすれば~
なんとかできちゃう?葉もの野菜です。。
もちろんハクサイも美味しいけど、菜の花も美味しいんです☆
(2013年08月23日 14時49分24秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>うちは先日ブロッコリーを種まきして本葉がでたところで暑さがまたぶりかえしたから、ちょっと弱ってきちゃったみたい。。。。種まきのタイミングって今年は特にむずかしそう。。。
-----
(´-ω-`;)ゞポリポリ
全くね~私なんか無事発芽したと思ったら~
害虫被害になって全滅!
もう一度種まきしちゃいました。。
猛暑ですぐカラカラになっちゃうし、涼しい場所を探すのが大変!
(2013年08月23日 14時51分35秒)

Re:根岸さん  こんにちは(08/23)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  白菜 これからが美味しい季節ですね♪ 白菜に 菜の花が咲くなんて 知りませんでした(驚)野菜って 奥が深いんですねぇ・・
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)vやった~♪
菜の花のハクサイ姿は、生命力の強さを感じますね~
癒される光景なんです☆しかも・・うまい!(笑)
(2013年08月23日 14時53分41秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>野菜栽培は常に先取りですね!
>異常な暑さの中…屋上で倒れないように
>気をつけて!
-----
(´-ω-`;)ゞポリポリ
今日はやっと念願の雨予報~♪
だんだんあたりが暗くなってきました~
恵みの雨に期待したいですね☆
(2013年08月23日 14時55分57秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>そろそろ冬野菜の種まきが始まるのですね。

>今年のように残暑が厳しいと収穫時期がずれちゃいませんか?

>鍋物が美味しい季節が恋しいです ・ ・ ・


-----
(A;´・ω・)アセアセ
こんなに暑いと種まきするのもやんなっちゃいますが~
一旦気温が下がるとぐんぐん下がってくる秋冬。。
巻き時を考えると、やっぱり時期は同じくして種まきに植えつけしちゃいます。。辛いなぁ~♪(笑)
(2013年08月23日 14時58分14秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>白菜、冬の鍋や漬け物・炒め物等には欠かせない葉物ですよね

>キャベツや他の葉物同様に虫が好んで着きそうなので育てるの

>が大変そう、まだまだ厳しい暑さの中体調にだけは気を付けて

>美味しい白菜をお願いします。
-----
(〃ω〃)テレテレ♪
今年も暑いですが~夏野菜にも飽きたころ?
早く葉物野菜が食べたいですね♪
今回も上手にできるよう~頑張ります☆
(2013年08月23日 15時00分04秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>気持ちはもう秋冬野菜に傾いている私です。^^
>白菜の種蒔きもしました、可愛い双葉が出てきました。
>暑いからこれからの管理が大変そうです。
-----
゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚イイネェ
私も今年は~気分だけはもう秋冬です。。
どんな野菜を育てるか~
今からワクワクしちゃいますね☆
暑い中種まきはつらいけど~発芽した姿をみると癒されますね
☆ (2013年08月23日 15時02分14秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>昨年は定植が遅かったので、結球しませんでした、、、
>仕方ないので、葉だけをカットして食べました。
>今年はリベンジです。ズッシリと巻いた白菜を収穫したいですね。
-----
(A;´・ω・)アセアセ
昨年も残暑が厳しくって~
植え付け時期がすぎちゃったのかな?
ハクサイって本当に繊細なので、期日は守って植えつけたいですね。種まきは無理でも植え付け時期になれば~苗も販売されるので今年はタイミングを逃さないように☆
(2013年08月23日 15時06分08秒)

Re:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
白菜は、作りたいです。
必需品です。
まだ、今から種をまいても大丈夫そうですね。 (2013年08月23日 15時08分31秒)

Re:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
こんにちわ♪

白菜の漬物が食べたくなっちゃった~
おいしいですものね~。 (2013年08月23日 15時38分11秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>白菜は、作りたいです。
>必需品です。
>まだ、今から種をまいても大丈夫そうですね。
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮嬉しいです!!
種まきもいいけど~ゆっくり植え付け準備をされてから~
苗を購入されて植えつけても楽しいですよね☆
(2013年08月23日 17時22分42秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>白菜の漬物が食べたくなっちゃった~
>おいしいですものね~。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
少し夏野菜にも飽きてきちゃったものね~
これからは断然秋冬野菜ですね♪(笑)
(2013年08月23日 17時24分15秒)

Re:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
このブログ見てると、本当に、野菜作りたくなっちゃいますねー。
プランター栽培の方が、虫対策は、完璧にできる感じ。

10月に入って、お家が出来、暮れに引っ越し、の予定。
そうしたら、もっとちゃんと管理して野菜作りたいです。
その手引きになるのが、このブログ。よろしくお願いしますねー!! (2013年08月23日 17時41分50秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
根岸農園  さん
気まぐれおネエさん
>このブログ見てると、本当に、野菜作りたくなっちゃいますねー。
>プランター栽培の方が、虫対策は、完璧にできる感じ。

>10月に入って、お家が出来、暮れに引っ越し、の予定。
>そうしたら、もっとちゃんと管理して野菜作りたいです。
>その手引きになるのが、このブログ。よろしくお願いしますねー!!
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
じゃ~来年には無事お引越しも片付いて
いよいよ始動開始ですね♪

忙しくなっちゃって野菜栽培どころじゃ~
ないかもよ??(笑)
(2013年08月23日 20時05分25秒)

Re:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
ゆたろ3  さん
白菜 プランターは難しいですぅ~
お隣さんも巻かないの収穫してました
σ(^_^;)今年は遅れてます
果たして白菜になるかしら
(2013年08月24日 00時06分20秒)

Re:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
ミー  さん
根岸さん、有難う~  
種まきはポットで育てておいて畑の準備が出来たら植えつければいいんだよね。
じゃ早速種まきしなくっちゃ~

母の味噌汁に欠かさない1品・・・頑張ってみよう~ (2013年08月24日 08時54分28秒)

Re:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
NAO2 さん
白菜、プランターでも立派にできるんですね!
あの、ちょっと質問ですが、虫対策用にしてある緑のネットみたいのって、何ですか?私は市販の防虫ネットを竹みたいので、押さえて使っていたのですが、この緑の方が袋になっているので使いやすそうです。でも袋、大きそうだし、ホームセンターに売ってるものですか?もし良かったら教えてください。 (2013年08月24日 09時28分04秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>白菜 プランターは難しいですぅ~
>お隣さんも巻かないの収穫してました
>σ(^_^;)今年は遅れてます
>果たして白菜になるかしら

-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
土量を多くして、しっかり土寄せすれば~
大きなハクサイはできますよ~♪
もちろん・・畑栽培とはくらべものにはなりませんが、
十分巻いたハクサイが収穫可能になることは実証済み☆
ゆたろ3さんなら、コツさえつかめばすぐできちゃうと思います♪
(2013年08月24日 09時52分31秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
根岸農園  さん
ミー さん
>根岸さん、有難う~  
>種まきはポットで育てておいて畑の準備が出来たら植えつければいいんだよね。
>じゃ早速種まきしなくっちゃ~

>母の味噌汁に欠かさない1品・・・頑張ってみよう~
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
もう~秋冬野菜ですよね~♪
夏野菜もいっぱい食べられたし・・今はもう葉物野菜が
たっぷり食べたくなっちゃった☆
(2013年08月24日 09時58分16秒)

Re[1]:ハクサイ栽培☆夏の種まき時期と秋植えの育て方 (08/23)  
根岸農園  さん
NAO2さん
>白菜、プランターでも立派にできるんですね!
>あの、ちょっと質問ですが、虫対策用にしてある緑のネットみたいのって、何ですか?私は市販の防虫ネットを竹みたいので、押さえて使っていたのですが、この緑の方が袋になっているので使いやすそうです。でも袋、大きそうだし、ホームセンターに売ってるものですか?もし良かったら教えてください。
-----
(〃ω〃)テレテレ♪コメント嬉しいです、ありがとうございます
ご質問の緑のネット!・・
さすが・・お目が高い!!
実はこれ防虫ネットではありません。。
本当はちょっと教えたくないけど~、気が付いてくれて嬉しいのでお答えしちゃいます(笑)

緑のネットはHCでも格安で購入できる「収穫用ネット」で
目の細かいタイプ。。
ちなみに黒い大きなポリポットもHC購入で30×30の大型。
そのサイズにスッキリすっぽりかぶせられるネットがこの緑色ネット横50センチのお品です。。
是非探してみてくださいね♪ (2013年08月24日 10時06分48秒)

根岸さん、ありがとうございました!  
NAO2 さん
根岸さん、緑のネットは収穫ネットなんですね。すごい!HCで探してみます!ありがとうございました!

>(〃ω〃)テレテレ♪コメント嬉しいです、ありがとうございます
>ご質問の緑のネット!・・
>さすが・・お目が高い!!
>実はこれ防虫ネットではありません。。
>本当はちょっと教えたくないけど~、気が付いてくれて嬉しいのでお答えしちゃいます(笑)

>緑のネットはHCでも格安で購入できる「収穫用ネット」で
>目の細かいタイプ。。
>ちなみに黒い大きなポリポットもHC購入で30×30の大型。
>そのサイズにスッキリすっぽりかぶせられるネットがこの緑色ネット横50センチのお品です。。
>是非探してみてくださいね♪
-----
(2013年08月25日 19時44分05秒)

Re:根岸さん、ありがとうございました!(08/23)  
根岸農園  さん
NAO2さん
>根岸さん、緑のネットは収穫ネットなんですね。すごい!HCで探してみます!ありがとうございました!

>>(〃ω〃)テレテレ♪コメント嬉しいです、ありがとうございます
>>ご質問の緑のネット!・・
>>さすが・・お目が高い!!
>>実はこれ防虫ネットではありません。。
>>本当はちょっと教えたくないけど~、気が付いてくれて嬉しいのでお答えしちゃいます(笑)
>>
>>緑のネットはHCでも格安で購入できる「収穫用ネット」で
>>目の細かいタイプ。。
>>ちなみに黒い大きなポリポットもHC購入で30×30の大型。
>>そのサイズにスッキリすっぽりかぶせられるネットがこの緑色ネット横50センチのお品です。。
>>是非探してみてくださいね♪
>-----

-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ喜んでもらえて嬉しいです。
防虫ネットなどは各社販売されていますが~
まだまだ割高でこれっといった製品がないですよね。
これなら格安で気兼ねなく使用することができると思います
☆ (2013年08月25日 20時16分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: