暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1238)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年01月13日
XML
カテゴリ: いちご



我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


イチゴ
<バラ科>


冬~GWまで長期間にわたって楽しめるイチゴ狩り!

真っ赤に熟したイチゴは、甘くて美味しい♪更に、摘みたてなら~もっと美味しい!

まさに連休はぽかぽか暖かなビニールハウス中でイチゴを食べられますが・・

露地栽培のイチゴはこの時期、じっと寒さに耐えています。


苺1

秋に植えつけたイチゴは、お元気ですか~?

昨年の10月~11月に植えつけたイチゴは、この冷たい~風と寒さを冬越し~

暖かな春には、愛らしい白いお花を咲かせてくれます。

そして~初夏(5月頃)には・・

プランター栽培でも、こんなに立派な収穫が楽しめるんですよ~

イチゴ2

収穫までには、まだまだ時間がかかりますが・・

イチゴは 越冬している間にも、ちょっとの手間が必要なんです

それは~ 茶色い葉っぱがあったら~

こまめに摘んで風通しのいい株元にしてあげること。

痛んだ葉っぱや枯れた葉っぱが近くにあると、

病気の発生や害虫発生のもとになってしまうんです。


イチゴ紅葉?


今、この時期は・・真っ赤に紅葉している?葉っぱがあります。

決して、枯れたわけではありません

いちごは、寒くなると休眠して身を守ります。

比較的寒さに強いほうですが、乾燥には弱いので、

根が乾かないように注意してあげてください。




イチゴ2


そんな中・・イチゴは秋から冬の「日が短い」ころ、

花芽をつける時があります。

少し気温が暖かだと、春だと間違えちゃうのかしら?


実を結ぶための、強力な助っ人の虫たちは~

もうこの彡(-ω-;)彡寒い!中、なかなか来ないと思うので、

そんな時は筆や綿棒などで、

優しく~チョンチョンっと、

丁寧に~丁寧に~人工授粉をしてみましょう。


開花後 35~40日で色付くので赤くなったものから順次摘み取ります。

でも、まばらな受粉をしてしまうと~

こんないびつなイチゴになってしまいます~

イチゴ6


たくさん実がなってくれれば、楽しいイチゴの収穫。

リン酸の多く含んだ肥料をあげてくださいね~

この冬場 (2月頃)の追肥 が、

春のイチゴをより甘くさせてくれますよ



<早春ころの様子>
イチゴ6

5月には、大粒な苺を収穫したいですね♪

うふ♪(* ̄ω ̄)v



イチゴみるくゼリー
イチゴみるくゼリー

料理名:イチゴ ゼリー
作者: 根岸農園


詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…



お腹いっぱい苺が食べた~!!
大笑い





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月13日 09時16分33秒
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
ミモザ1166  さん
こんにちは~♪
苺の栽培見て食して楽しめて最高です。
私秋に植えるの忘れて買ってないです。
此からでも苗が売られていたら植えたいです。 (2014年01月13日 11時45分03秒)

根岸さん  こんにちは  
maria...monica  さん
  歪な苺は 受粉の仕方に 問題があったのですか お安い苺を買うと 時々 入って来る 凸凹苺ちゃんは そういう事情だったのですね

  果物が大好きな中1息子ですが 先日 苺ジュースを飲んでいて 具合が悪くなりました 苺もバラ科 食べられる果物が どんどん少なくなり 可哀相です (2014年01月13日 11時52分39秒)

Re:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
ジュラ2591  さん
イチゴの赤くなった葉っぱは病気じゃないので摘んじゃうとダメなんですね。

ドライフルーツのイチゴ、今ハマっています♪美味しいですね~。 (2014年01月13日 12時24分34秒)

Re:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
私もトチオトメをプランタに植えてますが、この時期葉っぱが紅葉しています。枯れてるのか紅葉しているのか微妙な感じです。 (2014年01月13日 12時51分31秒)

Re:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
*ろびん*  さん
受粉の仕方で、イチゴの形が変わるんですね~
知らなかった!
形のいいのはちゃんと受粉したってことね。
自然の力って過ごしですね~(^O^) (2014年01月13日 13時05分32秒)

Re:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
HiraoKK  さん
こんにちは。いちごいいですね~
プランターでもこんなにりっぱないちごができるなんて最高です。この時期の追肥が大事なのですね。
我が家のイチゴ、5年間ぐらい頑張ってくれていたけど、昨年は今一つでした。
また今年から、苗を買って、今度は黒マルチングで育ててみようと思います。
(2014年01月13日 13時22分12秒)

Re:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
イチゴ、冬の間の管理も大事なんですね。

来週は、枯葉取りと肥料の作業をしようかな。

(2014年01月13日 13時32分59秒)

Re:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
epuron5153  さん
こんにちは。

我家のイチゴは枯れています(汗)
完全に枯れたわけじゃなく、少し緑の部分もあります。
暖かくなると元気になってくるので楽しみです。
ちゃんと管理してあげます。^^ (2014年01月13日 14時05分54秒)

Re:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
 こんにちは

苺って、寒い冬の気候に晒されるのも必要だとか、冬の間は高

地に移植し春先に定植地に戻すと聞いたことがります。

矢張り美味しい物を作るのには手間暇が懸るのですね。 (2014年01月13日 14時11分29秒)

Re:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
こんにちわ♪

わ~、イチゴ!
おいしそう!!
私もおなかいっぱい食べたいなぁ^^
(2014年01月13日 14時27分51秒)

Re:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
オスン6757  さん
こんにちは~

いちご、昨年はプランターで栽培していたのですが、あまり

結果が良くなかったので、残念ですが、今年はパスしてしま

いました。皆さんのブログで楽しませて頂きます。 (2014年01月13日 14時40分50秒)

Re:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
昨日ホームセンターに行ったらイチゴの苗を売っていました。
今の時期の管理が大事なんですね。 (2014年01月13日 14時56分20秒)

Re:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
我が家のイチゴは、葉が地面に
ピッタリくっついた様な感じです。
寒いのかなあ。 (2014年01月13日 15時48分43秒)

Re:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
ミー  さん
イチゴってほんと、寒さに耐えていますね。
今年もいっぱいできると良いですね。イチゴゼリー美味しそう~

先日、無農薬で作る料理喫茶にお友達5人と出かけた時、飾りに綺麗に紅葉した葉っぱが飾りに使ってあったんです。
“これって何だろうね~って…たぶん食べられるよ、でもちょっと硬いな~”3人は食べたんですよ”後で聞いてみたらイチゴでしたよゥフ

根岸さん、黒キャベツ、ベーコン巻きして食べました。美味しかったよ。
今年、苗があったら育ててみたいです。
(2014年01月13日 17時26分53秒)

Re[1]:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
根岸農園  さん
ミモザ1166さん
>こんにちは~♪
>苺の栽培見て食して楽しめて最高です。
>私秋に植えるの忘れて買ってないです。
>此からでも苗が売られていたら植えたいです。
-----
ヮクd(*^0^*)dヮク
いちご苗の植え付けは秋が一般的ですが、
春も苗が販売されるので植え時です。
自家製イチゴは甘くて~美味しいですよ☆
是非お試しください。
(2014年01月13日 18時48分52秒)

Re:根岸さん  こんにちは(01/13)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  歪な苺は 受粉の仕方に 問題があったのですか お安い苺を買うと 時々 入って来る 凸凹苺ちゃんは そういう事情だったのですね

>  果物が大好きな中1息子ですが 先日 苺ジュースを飲んでいて 具合が悪くなりました 苺もバラ科 食べられる果物が どんどん少なくなり 可哀相です
-----
σ(^_^;)アセアセ...
アレルギーがあると1つ1つ食べるのが怖くなっちゃいますね。少しずつ少しずつ、また食べられるものが増えていくといいですね☆
(2014年01月13日 18時51分57秒)

Re[1]:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>イチゴの赤くなった葉っぱは病気じゃないので摘んじゃうとダメなんですね。

>ドライフルーツのイチゴ、今ハマっています♪美味しいですね~。
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
ドライフルーツのイチゴ、いいですよね~
水分が多いのでさすがに自家製はできませんが、
ドライフルーツ用の機械買ったら我が家でもできるかな?
収穫時期になると食べきれないほど収穫量なので
ドライで保存したいな~☆いいね♪

(2014年01月13日 18時55分03秒)

Re[1]:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
根岸農園  さん
よっしーせおさん
>私もトチオトメをプランタに植えてますが、この時期葉っぱが紅葉しています。枯れてるのか紅葉しているのか微妙な感じです。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
ちょっと判断が難しい場合はそのまま放置しておけば~
おのずと結果がでます。。
2月の追肥・・忘れないでね~~~☆
(2014年01月13日 18時58分07秒)

Re[1]:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>受粉の仕方で、イチゴの形が変わるんですね~
>知らなかった!
>形のいいのはちゃんと受粉したってことね。
>自然の力って過ごしですね~(^O^)
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
1番綺麗に仕上げるためには~
やはりミツバチなどの協力がほしいところです。。
春が待ち遠しいです☆
(2014年01月13日 19時02分28秒)

Re[1]:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんにちは。いちごいいですね~
>プランターでもこんなにりっぱないちごができるなんて最高です。この時期の追肥が大事なのですね。
>我が家のイチゴ、5年間ぐらい頑張ってくれていたけど、昨年は今一つでした。
>また今年から、苗を買って、今度は黒マルチングで育ててみようと思います。

-----
(v^ー°) ヤッタネ
イチゴ栽培はこの追肥で決まると思っています。
是非、またイチゴ栽培を楽しんでみてください。
(2014年01月13日 19時05分15秒)

Re[1]:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>イチゴ、冬の間の管理も大事なんですね。

>来週は、枯葉取りと肥料の作業をしようかな。


-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
イチゴあるんですね~
この時期とても寒々しいですが、たまには姿を覗いてあげてください☆
イチゴちゃん喜びますよ~♪
(2014年01月13日 19時09分56秒)

Re[1]:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。

>我家のイチゴは枯れています(汗)
>完全に枯れたわけじゃなく、少し緑の部分もあります。
>暖かくなると元気になってくるので楽しみです。
>ちゃんと管理してあげます。^^
-----
w(゜o゜*)wマジ!?
寒いし~乾燥していると、イチゴは元気がなくなっちゃいますよね~。この時期、乾燥させないよう水の管理だけは忘れないでね☆

(2014年01月13日 19時14分09秒)

Re[1]:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>苺って、寒い冬の気候に晒されるのも必要だとか、冬の間は高

>地に移植し春先に定植地に戻すと聞いたことがります。

>矢張り美味しい物を作るのには手間暇が懸るのですね。
-----
あの甘いイチゴの味を楽しめるなら~
これくらいの手間なら頑張ってできちゃいます☆
うふ♪(* ̄ω ̄)v
今年もいっぱい収穫したいです☆
(2014年01月13日 19時17分56秒)

Re[1]:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>わ~、イチゴ!
>おいしそう!!
>私もおなかいっぱい食べたいなぁ^^

-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
女の子は特に・・イチゴ大好きですよね☆
(2014年01月13日 19時19分34秒)

Re[1]:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>いちご、昨年はプランターで栽培していたのですが、あまり

>結果が良くなかったので、残念ですが、今年はパスしてしま

>いました。皆さんのブログで楽しませて頂きます。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
昨年は我が家でもナメクジの被害が多かったように感じます
今年はいっぱい綺麗なイチゴを収穫したいです☆
(2014年01月13日 19時25分04秒)

Re[1]:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>昨日ホームセンターに行ったらイチゴの苗を売っていました。
>今の時期の管理が大事なんですね。
-----
本来イチゴの植え付けは秋なのですが~
まだまだ植え付け可能ですよ~
ただまだこの時期に苗があるってことは、昨年の売り残り苗が多いので選んで購入したいですね☆
(´-ω-`;)ゞポリポリ (2014年01月13日 19時42分28秒)

Re[1]:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>我が家のイチゴは、葉が地面に
>ピッタリくっついた様な感じです。
>寒いのかなあ。
-----
o(〃'▽'〃)oあははっ♪
きっと寒いのでしょうね~
敷き藁で寒さ対策してもいいかも☆
(2014年01月13日 19時46分17秒)

Re[1]:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
根岸農園  さん
ミー さん
>イチゴってほんと、寒さに耐えていますね。
>今年もいっぱいできると良いですね。イチゴゼリー美味しそう~

>先日、無農薬で作る料理喫茶にお友達5人と出かけた時、飾りに綺麗に紅葉した葉っぱが飾りに使ってあったんです。
>“これって何だろうね~って…たぶん食べられるよ、でもちょっと硬いな~”3人は食べたんですよ”後で聞いてみたらイチゴでしたよゥフ

>根岸さん、黒キャベツ、ベーコン巻きして食べました。美味しかったよ。
>今年、苗があったら育ててみたいです。

-----
(=゚ω゚=;) マジ!?
いちごの葉っぱ食べちゃったの??
すごい~食欲(笑)皆様チャレンジャーですね☆

黒キャベツ、今度は是非栽培してみてください♪ (2014年01月13日 19時52分39秒)

Re:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
こんばんは
いちごがこんなにプランターでたくさんできるなんていいなあ。
母が植えていますがほったらかしなんです。2月に追肥なんですね。やらなくちゃ・・・ (2014年01月13日 20時17分48秒)

Re:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
世間はイチゴ狩り真っ盛りですが。。。
やっぱり自家製がいちばんですね!^^ (2014年01月13日 22時44分14秒)

Re[1]:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>こんばんは
>いちごがこんなにプランターでたくさんできるなんていいなあ。
>母が植えていますがほったらかしなんです。2月に追肥なんですね。やらなくちゃ・・・
-----
☆(ゝω・)vブイッ!!
2月の追肥はとても重要ですので是非忘れずに♪
(2014年01月13日 22時49分14秒)

Re[1]:イチゴ育て方☆冬の作業と管理 (01/13)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>世間はイチゴ狩り真っ盛りですが。。。
>やっぱり自家製がいちばんですね!^^
-----
o(〃'▽'〃)oあははっ♪
気兼ねなくいっぱい食べられます♪
ハウスのイチゴも美味しいけど~
露地のイチゴも甘くておいしいもん☆
(2014年01月13日 22時50分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: