暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1445)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年04月09日
XML



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

青紫蘇・赤紫蘇
<シソ科>

紫蘇には、大きくわけて~青紫蘇・赤紫蘇があります。

青じそは 、その名のとおり葉がグリーンの紫蘇で「大葉(おおば)」とも呼ばれていて
 ほぼ1年中購入でき、薬味やお料理に大活躍します。

赤じそは、 その名のとおり葉が赤く?ではなく・・やや紫色がかった濃い赤い葉で
 日本では梅干しなどの色づけや 紫蘇ジュース などによく使われています。

また、利用する部位も「芽」「花」「穂」「実」などと用途が多いのが魅力!!

紫蘇は、数多くの料理や薬味などに使われ、独特の香りが食欲をそそるハーブの1つです。

1株あるとこれからの時期、とても重宝するので育てみませんか~?。

写真: シソ4

紫蘇には、カロテン、ビタミンB、カルシウム、食物繊維、カリウムなどの栄養素を非常に多く含み、
特にβ-カロテンの含有量は、野菜の中でトップクラス。

また、紫蘇特有の香りの元である、ペリルアルデヒドは、臭覚神経を刺激して胃液の分泌を促し、
食欲を増進させるほか、健胃作用や食中毒の予防にも効果があるといわれています。


これからの時期、気温が上昇してくると~
食中毒や夏バテ、食欲不振などの心配もあるので、傍にあると便利ですよ♪


写真: 赤シソ栽培2

<種まきの時期>
種蒔き時期: 4月中旬~5月上旬

*暖かくなってから種蒔きします。
*タネが固くて水を吸いこみにくいので、まく前に一昼夜水に浸しておき、
 水を切って用土を入れたポリポットやプランターなどにばらまきします。
*好光性のため種蒔き時の覆土はごく薄くし、発芽までは土が乾かないようにします
*発芽後、込み合ったところは間引いて育てていきます。



<芽紫蘇の収穫>
発芽して間引いたシソを「芽ジソ」として食べます。
刺身のツマなどに使われる芽ジソは、
発芽して本葉が出はじめる頃に地際で刈り取って収穫。
そば、うどん、冷麦、ソーメンなどの薬味に、
焼肉や鉄板焼きなどのタレに入れるとさわやかで、食欲増進効果アリ。




<植え付け時期>
ポリポットで種まきした場合は、本葉が3~4枚になった頃に掘り上げて~
プランターに植え付けます。

直まきの場合は最終的に20~30センチ間隔になる様に間引きして1本立ちします。

シソ1

<収穫の時期>
6月下旬~11月上旬

・草丈が20~30センチに育ってきたら~葉を随時切って収穫します。
・収穫するときは、下の方の葉から採っていきます。
・紫蘇は「わき芽」からまた新しい葉が成長してくるので、
 ちいさい内から一度にたくさん採ってしまうと生育が弱りますので気をつけましょう。

写真: シソ2

<追肥のタイミング>
・追肥は月に1度程度。生育期間が長いので生育を見ながら追肥します。
・根が浅く広がるため乾燥にはやや弱く、夏場は水やりをたっぷりと多めにして。
・水分不足になると葉が固くなってしまいます。

*また猛暑日が続く場合は~少し日影に移動すれば葉も硬くならず柔らかい葉が長く楽しめますよ

写真: シソ栽培

<摘芯・整枝>
・大きく育ってきたら~長く収穫できるよう頂点を摘芯しましょう。
・また、風通しを良くするため整枝し、葉の柔らかな「わき芽」を育てるようにします。

*初期生育は遅いですが7月頃からぐんぐん伸びていきますよ。

写真: しその実1

<紫蘇の花穂>
10月後半からは葉ではなく花穂や実の収穫に移ります。
秋になってくると~花穂をつけます。

*この花穂はお刺身などのツマとして食べることができます(= ̄▽ ̄=)V やったね☆

写真: しその実栽培

<紫蘇の穂紫蘇・実紫蘇>
株の先端から花穂が長く伸びてきて、2~3輪花が咲いた頃を目安に
花穂の付け根から切り取ります。これが、穂ジソ。

また、花が咲いた後の実は、実ジソとして収穫が可能。


1株で~これだけ何度も姿を変えて
利用価値が高い野菜って~少ないですね☆
ありがたや~ありがたや!

皆さんは、青紫蘇派?赤紫蘇は?それとも~両方派?
ウィンク






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年04月09日 09時12分12秒
コメント(31) | コメントを書く
[ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: