PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
エダマメ
<マメ科>
大豆を若いうちに収穫したものがエダマメ。
夏のビールのお供として大人気の枝豆ですが~
枝豆に含まれるたんぱく質や各種ビタミンには、アルコールの分解を助けて~
肝機能の負担を軽くし二日酔いを防止したり夏バテを解消したりする効果があるんです。
だから~「ビールに枝豆!」のセットは最強なんです!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
エダマメの栽培なようで意外に難しく?
ニンジン栽培の次に「失敗したぁ~」ってことも多いんです。
(=゚ω゚=;) マジ!?
1.鳥被害:種まき時に襲われ食べられちゃうことも。
2.害虫被害:成長期にカメムシの大群が・・・
3.水不足:莢に豆が入らない(空ざや)
<枝豆の種蒔き>
種蒔き時期: 4月中旬~5月下旬
*じか播きでもOKですが、鳥被害が恐いため我が家ではポットまきです。
*枝豆の種まきは「実が入る時期を梅雨時期に合わせる」ともいわれています。
<植え付け>
発芽後、本葉2~4枚になったら、1株2本立ちにして植え付け
*鳥に狙われやすいので、ネット等を被せておく
<開花時期>
エダマメの蕾や花はとても小さいです。
*この開花前に乾燥してしまうと花が落ち、実がつかなくなってしまいます。
特に花が咲きだした頃、乾燥気味なら、水やりを絶対に忘れずに!
<追肥のタイミング>
開花時には、莢をつけるため最大限の養分が必要となります。
*花が咲きだしたら、即効性のある「液肥」などを水やりと同時に株全体にかける。
<害虫被害>
次なるエダマメの試練は・・カメムシ!!(マルカメムシ)
別名:ヘコキムシ?刺激すると、嫌な臭いを出す。
5~6月頃に、暗褐色で5ミリくらいの四角形の虫が茎に沢山群がってきます。
このカメムシは枝豆にやってくる害虫の中でも、一般的な害虫で~
枝豆に大発生して被害にあうと、「サヤが少なかったり、実がつかない」ってことも。
見つけたら~すぐ駆除しましょう。
<莢のマメの成長期>
枝豆を上手に栽培するには、「実が入る時期に雨が必要」といわれています。
実入りの時期に水分が足りないと実が膨らみませんので、
さやがつきだして、晴天が続くようであれば、ココでも水やりを多めにしましょう!
<収穫時期のタイミング>
枝豆の収穫するタイミングは~豆の品種によっても色々ですが・・
植え付けからから~70日~90日。 開花からは~40日~50日前後が目安です。
<収穫時期の判断方法>
柔らかな豆がお好みなら~豆の7割くらいが膨らんできたら収穫期です。
莢の上から触れ・・豆の大きさを確認してみましょう~♪
豆がぷっくりしているのを確認したら、1つ取って中身を確認してみてもいいかもね☆
莢の中の豆がふっくらと太っていれば~収穫適期です。
しっかりとした豆の味を楽しみたいなら~
莢を押さえると中の豆が飛び出しちゃう!って頃も美味しい収穫時期です。
株ごと引き抜くか、切って収穫しちゃいましょう。
枝豆の収穫期間は極端に短くて、
美味しい食べ頃は~約1週間~10日間ほど!
とも言われます。
お好みの豆の固さの収穫時期を見つけて、美味しく食べたいですね☆
☆~今日は「夏至」~☆
一年で一番昼の時間が長い日!
また、この日を過ぎると本格的な夏が始まるとの意味もあります。
今日は一日たっぷり楽しめそうだけど、熱中症に気をつけましょう~♪
(こちらは曇り空ですが・・σ(^_^;)アセアセ... )
皆様にとって~素敵な週末でありますよう~に☆
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪
ラッカセイ種まき☆品種と種類 2020年05月21日 コメント(14)
エダマメの種まき☆コンパニオンプランツ 2020年03月02日 コメント(6)
落花生の栽培☆種まき 2019年04月26日 コメント(13)