ゴボウは香りを楽しむお野菜ですよね~♫

採れたてのゴボウは香りがひと際高く美味しいです。

ゴボウのドライチップスも好きです。

(2014年07月03日 12時46分54秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1251)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年07月03日
XML
カテゴリ: ニンジン・ゴボウ



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ゴボウ
<キク科>

日本の和食には~欠かせない定番野菜のゴボウ!?

ほのかな土の香りとシャキシャキした食感がたまらない~♪

でも、食用として利用しているのは日本ぐらいで、

諸外国、特にヨーロッパでは雑草にすぎないんだとか・・(*□*)ビックリ!!

キンピラや牛蒡サラダなど利用方法はいっぱいなのに~もったいないよね☆

写真: ゴボウ収穫1

一般的なゴボウといったら~

根の長さが1メートルほどの長いゴボウが主流で、

ゴボウは地中深く伸びる野菜なので~

畑栽培でなければ無理だわ(。>0<。)ビェェンって諦めてきませんか?

じつは・・・工夫次第で、ゴボウ栽培は楽しめるんです!

それは~ゴボウの袋栽培(= ̄▽ ̄=)V やったね☆

写真: ゴボウ栽培1

ゴボウには、「長根種」と「短根種」があり、

一般的なのは収量の多い長根種ですが~

あまり深く耕すことのできない家庭菜園やプランター栽培では、

根の長さが30~45センチほどの短根種(ミニゴボウ)の品種が

育てやすく栽培期間も短いので人気です!

今回使用した種は、、ミニゴボウの「サラダむすめ」

家庭菜園やプランター栽培(袋栽培)でも容易に楽しめる

長さが35~45センチほどのミニゴボウです。

栽培期間も約100日と短めで育てやすく、アクも少なく柔らかいのが魅力!

ゴボウの種1
ゴボウの種2


<ゴボウの種まき時期:ミニごぼう(サラダむすめ)>
夏まき:6月中~7月上旬  収穫時期:9月下旬~3月中旬

*ゴボウの種は硬い殻で覆われていて、発芽しにくいので
タネを水に浸し一昼夜吸水させておきます。

ゴボウ種まき1
ゴボウ種まき2


タネは「直まき」!

ゴボウのタネは好光性種子(光に当たると発芽しやすい種子)なので、

浅くタネをまき、タネが見え隠れする程度の土をかぶせ手で軽く押さえます。

その後、不織布または籾殻などをかぶせ乾燥しないようにする。

写真: ゴボウ

発芽後、本葉が1~2枚出たら間引き始め・・本葉3~4枚になったら~

さらに5~6センチほどの間隔があくよう間引き、軽く土寄せをしてあげます。

追肥は本葉3~4枚から草丈30センチになるまでの間に2回行う。

写真: ゴボウ栽培4

収穫時期は品種により異なりますが、播種後70~100日程度が目安。

葉のつけ根を軽く掘ってみて、

根の長径が1~2センチほどの太っていたら~収穫可能です!

ゴボウ栽培5
ゴボウ栽培7





(この作業は、畑栽培なら葉のつけ根の周りを軽く掘って
根を傷つけないようスコップ堀りあげる作業と一緒です )

土が軟らかくなったのを確認してから~慎重に引き抜き収穫をします。

この方法なら、か弱い女性でも~簡単に根菜ゴボウ栽培が楽しめますよね~☆

写真: ゴボウ収穫2

袋栽培でも~立派なゴボウが収穫できるでしょ♪

また、1本1本抜くのが大変ならば~~~~

写真: ゴボウ栽培1

ビニール袋ごと、びりっと切っちゃって収穫しても~OK☆

少し早どりのほうが、「若ゴボウ」として香りも良く柔らかいものがとれます。

もちろん~しっかりと太いゴボウがお好みならば~

じっくり育てて・・・立派なゴボウとしても収穫が楽しめますよ☆

写真: ゴボウ収穫

ゴボウは食物繊維が豊富の食材として有名。

食物繊維と聞くと、便秘解消を思い浮かべますが~

このごぼうの食物繊維は、水分を大量に吸収して便を軟らかくし便通を良くする栄養成分。

最近では・・
ゴボウの皮に多く含まれるポリフェノールの健康効果が注目を集めていて、
ゴボウは、ナスやブロッコリー、ほうれん草と比べると、
ポリフェノール(抗酸化力)が3倍以上あるそうです。
さらに最近の研究では、メラニンを作る酵素を抑える効果があることもわかってきて、
「美白作用」が期待されているんです。
ポリフェノールは大腸ガンの予防や免疫力アップに効果があるといわれます。


写真: 夕食2

日本人なら~ゴボウを食べよう~!!(笑)







「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年07月03日 09時23分37秒
コメント(36) | コメントを書く
[ニンジン・ゴボウ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
 お早うございます

やっぱりゴボウはプランターではチョット無理が有ると思いき

や知恵を働かせ土袋・肥料袋等を利用して栽培するとはビック

リ。

やっぱりゴボウは細切りにしてきんぴら良いですね、笹掻きに

して鶏飯など美味しい食べ方が沢山有るが、最近は居酒屋へ行

くと必ず注文するのが牛蒡の唐揚げ、きんぴらが唐揚げに代

わっただけでどういう事は無いが、お腹に溜らずチビリチビリ

出来るのが嬉しい。 (2014年07月03日 10時00分41秒)

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
ponta634  さん
昨日は、お野菜をたくさんありがとうございました。
美味しくいただいてます。丸ズッキーニね、イチョウに切ってベーコンと塩レモンバター炒めにしたらメッチャ美味しかったです♪ (2014年07月03日 10時04分35秒)

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
採れたてのごぼうを頂いた時にビックリしました。
香りがよくて本当に美味しかった。
袋で栽培すると、収穫時に袋を切れば良いのですね。
目から鱗です。 (2014年07月03日 10時16分21秒)

根岸さん  おはようございます  
maria...monica  さん
  ゴボウの種 初めて見ました 葉も初めて見たように思います

  袋栽培に 根岸さんの野菜への愛と情熱が感じられます

  アメリカ人の方にゴボウの事を訊きましたら soil 土と言っておりました… (2014年07月03日 10時37分50秒)

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
epuron5153  さん
おはようございます。
ゴボウ栽培をして初めてゴボウがこんなに柔らかいんだと思いました。^^
きんぴらは勿論美味しいですが、煮物が最高です。
7月上旬まで種蒔きOKなのですね、週末早速蒔きます、ありがとうござます。 (2014年07月03日 10時39分08秒)

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
数年前、ゴボウを畑で作ったら、収穫大変でした(^_^;)
なかなか抜けず。後半は諦め、ポキッと折れたの収穫しました。

収穫したてのゴボウって香りがよいし、柔らかくおいしいですよね~(o^∀^o)
でも収穫が大変で、2~3週間畑にほったらかしていたら、あっという間に、硬いゴボウになってしまいました。ゴボウの旬って短い~( ̄0 ̄;) (2014年07月03日 11時01分45秒)

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
オスン6757  さん
こんにちは~

そうですよね、忘れていました・・・もう牛蒡を播く時期ですよね。忘れていました。
一昨年から袋栽培を始めましたので、今年も作りたいと思っています。早速播きます・・・

いつもありがとうございます。 (2014年07月03日 11時02分14秒)

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
ジュラ2591  さん

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
こんにちわ♪

ごぼう、おいしいですね~。
たまに食べたくなります。

袋栽培って面白いですね^^ (2014年07月03日 14時46分25秒)

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
とれたてのごぼうはおいしいでしょうね。
食べたことないです。
葉っぱもおいしいんでしょうね。 (2014年07月03日 17時19分34秒)

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
今の時期、ちょうど種まきのシーズンなのね~。
((φ(・д・。)ホォホォ
ごぼう、美味しいですよね~。
あの土の香りがイイんですよね♪
私のオススメの料理方法は塩きんぴら。
作り方は普通のきんぴらと一緒。
しょう油ではなく塩で味付けするのですが
結構イケますよ~Σd=(・ω-`o)グッ♪
(2014年07月03日 17時49分45秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>やっぱりゴボウはプランターではチョット無理が有ると思いき

>や知恵を働かせ土袋・肥料袋等を利用して栽培するとはビック

>リ。

>やっぱりゴボウは細切りにしてきんぴら良いですね、笹掻きに

>して鶏飯など美味しい食べ方が沢山有るが、最近は居酒屋へ行

>くと必ず注文するのが牛蒡の唐揚げ、きんぴらが唐揚げに代

>わっただけでどういう事は無いが、お腹に溜らずチビリチビリ

>出来るのが嬉しい。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
最近は居酒屋で大人気のゴボウのから揚げですよね~♪
肉じゃないからヘルシーで繊維質のおかげで
味が染みてて美味しいんだ!(笑)
これからの時代はゴボウ=キンピラじゃなくってから揚げに変わっちゃうかもね☆
(2014年07月03日 18時52分55秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>昨日は、お野菜をたくさんありがとうございました。
>美味しくいただいてます。丸ズッキーニね、イチョウに切ってベーコンと塩レモンバター炒めにしたらメッチャ美味しかったです♪
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
丸いの・・ズッキーニってわかりました?(笑)
今流行の塩レモンの味つけとは~
嬉しいレシピです☆
たくさんの方に作って頂けると嬉しいな~♪
(2014年07月03日 18時59分10秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>採れたてのごぼうを頂いた時にビックリしました。
>香りがよくて本当に美味しかった。
>袋で栽培すると、収穫時に袋を切れば良いのですね。
>目から鱗です。
-----
(≧∇≦)キャー♪
採れたてのゴボウの香りは本当に最高ですよね~♪
あの味が忘れられず栽培しちゃいます。
袋栽培なら~楽ちんです☆
(2014年07月03日 19時05分28秒)

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方   
おとかーる さん
うちは「てがるごぼう」栽培中です。1番手は4月下旬に蒔いたので、そろそろ収穫時期?
2番手は、2枚目の本葉が出そうなとこです。
ごぼうは土の中なので、トマトや茄子のように見て収穫時期が判らないので、迷います(笑)。
ごぼうは芽が可愛いですよね!何か…お絵かきで描く芽みたいで(笑)。
(2014年07月03日 19時10分47秒)

Re:根岸さん  おはようございます(07/03)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  ゴボウの種 初めて見ました 葉も初めて見たように思います

>  袋栽培に 根岸さんの野菜への愛と情熱が感じられます

>  アメリカ人の方にゴボウの事を訊きましたら soil 土と言っておりました…
-----
>アメリカ人の方にゴボウの事を訊きましたら soil 土
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
まさに土の香りしかしないのでしょうね~♪
良くわかります。。
とても素直な感想が嬉しいです☆
(2014年07月03日 19時13分14秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>ゴボウ栽培をして初めてゴボウがこんなに柔らかいんだと思いました。^^
>きんぴらは勿論美味しいですが、煮物が最高です。
>7月上旬まで種蒔きOKなのですね、週末早速蒔きます、ありがとうござます。
-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
あの柔らかな香り豊かなゴボウを知っちゃうと
また種まきしたくなっちゃいますよね☆
(2014年07月03日 19時36分13秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
あっくんけんちゃんママさん
>数年前、ゴボウを畑で作ったら、収穫大変でした(^_^;)
>なかなか抜けず。後半は諦め、ポキッと折れたの収穫しました。

>収穫したてのゴボウって香りがよいし、柔らかくおいしいですよね~(o^∀^o)
>でも収穫が大変で、2~3週間畑にほったらかしていたら、あっという間に、硬いゴボウになってしまいました。ゴボウの旬って短い~( ̄0 ̄;)
-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
そんな方には~是非、袋栽培をおススメしますよ☆
ゴボウって収穫するのが大変だから~
あとあとになってしまうけど、
これなら収穫も簡単です♪

(2014年07月03日 19時57分41秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>そうですよね、忘れていました・・・もう牛蒡を播く時期ですよね。忘れていました。
>一昨年から袋栽培を始めましたので、今年も作りたいと思っています。早速播きます・・・

>いつもありがとうございます。
-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
つい夏野菜の収穫に追われてしまいますが
秋野菜栽培も徐々に始まっていますね♪
お互い頑張って、そろそろ準備しましょう~☆ (2014年07月03日 20時02分47秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>ゴボウは香りを楽しむお野菜ですよね~♫

>採れたてのゴボウは香りがひと際高く美味しいです。

>ゴボウのドライチップスも好きです。


-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
ゴボウのドライチップって乾燥したもの??
どんなお味なんでしょう?
興味津々☆
(2014年07月03日 20時07分45秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>ごぼう、おいしいですね~。
>たまに食べたくなります。

>袋栽培って面白いですね^^
-----
o(〃'▽'〃)oあははっ♪
たまに~食べたくなるゴボウ・・
採れたては最高の香りと柔らかさですよね☆
(2014年07月03日 20時14分23秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>とれたてのごぼうはおいしいでしょうね。
>食べたことないです。
>葉っぱもおいしいんでしょうね。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
採れたてのゴボウは香りがよく柔らかく
それは~それは・・・美味しいんですよ~♪
葉っぱはちょっと苦いです(笑)

(2014年07月03日 20時34分32秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>今の時期、ちょうど種まきのシーズンなのね~。
>((φ(・д・。)ホォホォ
>ごぼう、美味しいですよね~。
>あの土の香りがイイんですよね♪
>私のオススメの料理方法は塩きんぴら。
>作り方は普通のきんぴらと一緒。
>しょう油ではなく塩で味付けするのですが
>結構イケますよ~Σd=(・ω-`o)グッ♪

-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
塩キンピラ???
なんだかとっても斬新な味付けだわ♪
作ってみたいです☆

(2014年07月03日 20時36分31秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方(07/03)  
根岸農園  さん
おとかーるさん
>うちは「てがるごぼう」栽培中です。1番手は4月下旬に蒔いたので、そろそろ収穫時期?
>2番手は、2枚目の本葉が出そうなとこです。
>ごぼうは土の中なので、トマトや茄子のように見て収穫時期が判らないので、迷います(笑)。
>ごぼうは芽が可愛いですよね!何か…お絵かきで描く芽みたいで(笑)。

-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
ちゃんとずらしまきしていたなんて~偉いですね~!!
ゴボウは収穫時期を逃しちゃうと
硬くなっちゃうのでずらしまきしておけば、
安心して収穫が楽しめそう~!! (2014年07月03日 20時41分37秒)

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
ゴボウいいですね。
食感も香りも大好きです。
袋で育てられるのは知っていたけど、ここまで立派に育てられるとは、さすがです。 (2014年07月03日 20時42分56秒)

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
こんばんは
以前蒔いたミニごぼう葉っぱがずいぶん育ってまもなく収穫かなあ?いつだろう?できているかなぁ?
なんて思いつつそのままほったらかしだったんです。
ではあすにでも軽く掘ってみますね。
いつも教えていただきありがとうございます。 (2014年07月03日 21時27分14秒)

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
*ろびん*  さん
最初から、最後まで、ほーーーーーーおーーーーーー

とかいってました(笑)

袋でできるのですね。

これがほーの原因(笑)

ごぼうはなかなか買わないのですが、自分で作ったらきっと大時に食べると思います! (2014年07月03日 21時37分08秒)

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
ゴボウ、この時期に蒔くといいのですね~
良いことを聞きました。
大雨で菜園も湿っているし、早速週末に蒔いてみようと思います。
菜園で採れたゴボウで、いろんな料理が楽しめるといいな~と思います。
(2014年07月03日 22時56分20秒)

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
ゆたろ3  さん
随分採れるんですね~
びっくりです
σ(゜ε゜;)の雨で倒れちゃって
起こして間引き苗を植え替えたけど
ゴボウになるかな (2014年07月03日 22時59分20秒)

Re:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
短いごぼうなら袋栽培可能なのですね。これは面白いです。 (2014年07月04日 06時51分54秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>ゴボウいいですね。
>食感も香りも大好きです。
>袋で育てられるのは知っていたけど、ここまで立派に育てられるとは、さすがです。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
畑栽培もいいけど~
収穫しやすさを考えたら、袋栽培ですよね♪
(2014年07月04日 13時56分34秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>こんばんは
>以前蒔いたミニごぼう葉っぱがずいぶん育ってまもなく収穫かなあ?いつだろう?できているかなぁ?
>なんて思いつつそのままほったらかしだったんです。
>ではあすにでも軽く掘ってみますね。
>いつも教えていただきありがとうございます。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
我が家もそろそろ収穫時期なんです。。
日曜日にでも試し掘りしてみようとおもいます♪
(2014年07月04日 14時10分40秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>最初から、最後まで、ほーーーーーーおーーーーーー

>とかいってました(笑)

>袋でできるのですね。

>これがほーの原因(笑)

>ごぼうはなかなか買わないのですが、自分で作ったらきっと大時に食べると思います!
-----
(*≧m≦*)プププw
いつか・・・チャレンジしてみてください!!
柔らかなゴボウに絶対感動しちゃいますよ☆
(2014年07月04日 14時14分39秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>ゴボウ、この時期に蒔くといいのですね~
>良いことを聞きました。
>大雨で菜園も湿っているし、早速週末に蒔いてみようと思います。
>菜園で採れたゴボウで、いろんな料理が楽しめるといいな~と思います。

-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
そうそう~ちょうど土が湿っているから
この時期は「ゴボウやニンジン」の種まきが1番適しているかも。。自然と仲良く過ごす方法の1つですね☆
(2014年07月04日 14時19分03秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>随分採れるんですね~
>びっくりです
>σ(゜ε゜;)の雨で倒れちゃって
>起こして間引き苗を植え替えたけど
>ゴボウになるかな
-----
σ(^_^;)アセアセ...
あの袋栽培のね・・・
多少曲がっていても~きっとゴボウになると思いますよ☆
生命力を信じましょう!!
(2014年07月04日 14時23分06秒)

Re[1]:ゴボウ栽培☆夏の種まき時期と収穫までの育て方 (07/03)  
根岸農園  さん
よっしーせおさん
>短いごぼうなら袋栽培可能なのですね。これは面白いです。
-----
(*≧m≦*)プププw
短いゴボウなら1袋で栽培可能ですが~
長いゴボウがお好みなら~袋を2段にして栽培したり~
袋と畑を合わせても・・長いゴボウ栽培が楽しめますよ~
工夫次第でいろいろ楽しめる袋栽培です☆
(2014年07月04日 14時27分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: