PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
キンカン
<ミカン科>
キンカン(金柑)は中国原産の常緑低木。
果実は2~3cm程度の小果で、果汁はあまり多くありませんが~
柑橘類の中では栄養価が高く、完熟すると果皮に甘みが出て、皮ごと生食できるのが魅力♪
耐寒性、耐病性、害虫にも強いので~
カンキツ系の中では、一番育てやすいのが金柑(キンカン)!
また、自家結実性があり、1本でも結実するが特徴です。
プランター栽培でも~ほとんど毎年、収穫が可能なんですよ☆
<品種>
販売されているキンカンの種類は少なく・・数品種しかありません。
「ニンポウキンカン」や「スイートシュガー」が一般的な種類ですが、
最近ではタネなし品種(小さなタネが入る場合がある)の「ぷちまる」が、
タネが少ないので食べやすく、女性や子どもたちに人気の品種のようです。
<植え付け時期>
3月下旬~5月上旬
キンカンの植えつけや植え替えは、暖かくなる3月下旬~5月上旬が適期です。
比較的寒さに強いので、暖地では秋植えもできますが、ほとんどの地域では春植えがベスト。
<追肥の時期>
肥料は3月に有機質肥料
6月と10~11月に速効性の化成肥料を与える。
<開花時期>
春(5月頃)、夏(7~8月頃)、秋(10月頃)
開花は、6月末頃から始まり、開花期間は4~5日。
キンカンの花は四季咲きの性質をもっていて、
春・夏・秋の3期咲くが、夏に開花したものが一番多く結実しやすいんです!
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮これは・・嬉しい♪
<受粉方法>
受粉方法は、ハナアブ類やミツバチなど花を飛び交う虫によって行われ、結実しますが~
花後に結実しなければ、約10日後に再び別の花が開花を始める・・・を
3~4回繰り返し行い、8月中旬ころまで次から~次へと花が咲き続きます。
(是非ともこの時期にしっかりと受粉させたいですね!!(v^ー°) ヤッタネ ☆)
<絶対に失敗しない受粉時のコツ>
しかし、開花期に高温乾燥が続くと受粉がうまくいかなかったり~、
たとえ・・うまく受粉しても、幼果の成長が停止してしまうなどして、
落花や幼果が落下してしまうということがあります。σ(^_^;)アセアセ...
そんな時は、しっかりと水やりをして対処しましょう!!
また、開花期の気温が平年を下回るような場合(気温が低く、曇りや雨の日が続くなど)は、
正常な花が形成されず、受粉や受精が正常に行われないため落花が多く、
着果が少なくなることがあります。(。>0<。)ビェェン
折角咲いた花がポタポタ落ちてしまうのなら~ 人工授粉してみましょう~♪
方法は簡単!毛のついた筆や綿棒などを用いて開花時に花を落とさないように注意して
花の中をそっとさすってあげると受粉効果があると思います。
<摘果>
無事、結実した場合は、最初に咲いた花ほど果実は大きくなります♪
しかし、キンカンはよく結実しますが~そのまま放置しておくと養分が摂られ・・
果実が大きくなりにくいので、大きい果実を確実に収穫したい場合は、
9月頃に小果や傷ついた果実などを摘み取り、
枝8~10cmあたり1果になるよう摘果を行いましょう。
たくさんの数が着果しても、養分は限られているので、
果実間の養分の取り合いによる生存競争に負けたものは落果してしまいます。
10月頃には~青色の小粒なキンカンも、
少しづつ色づき始めて~実も大きくなってきます。
そして・・早ければ~11月末には、
色づいたまんまるなキンカンの収穫が楽しめるかも☆
<収穫時期>
11月下旬以降
果皮の色が濃い黄橙色になった頃。
開花後約150日程度で成熟期になる。熟すと果皮に甘みが出るようになります。
金柑(キンカン)の甘露煮
料理名:金柑 甘露煮
作者: 根岸農園
詳細を楽天レシピで見る
生食で食べる以外に、砂糖漬け、マーマレードなどにも利用できます。
庭に植えると「代々(橙)家が栄える」?
と言われる・・縁起の良い柑橘果樹です。
一家に1本あると重宝しますよ~!
今年も豊作になりますよう~に☆
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪
よろしければクリックしてくださいね♪
柚子香るクリスマス・ポマンダー作り方 2019年12月09日 コメント(7)
ブルーベリーの育て方☆収穫時期の目安 2017年06月16日 コメント(20)
パッションフルーツの栽培方法☆ポイント 2017年05月09日 コメント(20)