暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1203)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年09月25日
XML



我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~

ユズ
<ミカン科>

柑橘類のなかでは得に、耐寒性が強く、広い地域で栽培が可能な果実です。

しかも栽培も容易ですので、露地栽培はもちろん、プランターや鉢でも栽培可能なのが嬉しい。

写真: ゆず

柚子の品種には「本柚子」と言って大木に育つものがありますが~

プランター栽培では、「花柚子(一寸柚子)」がおススメ。

<花ゆずとは>
一才柚子(いっさいゆず)とも呼ばれ、1年目の樹が小さいうちから実を付けます。
別名でハナユ、はなゆずと呼ばれています。
「本ゆず」と言われる「木頭系」「山根系」「多田錦」とはまったく異なる系統。
果実は小さいけれども、果汁はたっぷり。
もともと日本に在来していた品種らしいです。
寒さに強く、多雨や乾燥にも強いため、東北や北陸地方でも庭植えで栽培可能。

もちろん、本柚子もプランターで栽培は可能です。(= ̄▽ ̄=)V やったね☆

写真: ユズ栽培1

<植え付け・植え替え時期>
3月中旬~4月中旬
3~4月ごろが植え付け適期です。6月中旬でも大丈夫です。
暖地では秋~冬でも植えられますがマルチングなどの寒さよけを。
葉が芽吹いた後に植え付けする場合は根を崩さないように植えてください

<植えつけ場所>
冬の北風の当たらない、日当たりの良い場所に植えてください。

<植え付け用土>
水はけの良い、肥沃な土を好みます。
花が咲き始めるまでは肥料は控えめです。

写真: ユズ栽培2

<開花時期>
5月~6月中旬頃
花の香りは南国チックな、あまぁ~い香りです♪
開花を確認したら、乾燥しないよう水の管理は忘れずに。
(花が落ちてしまうと~実がつきませんからね( ̄  ̄;)ハッハッハ)

<追肥の時期>
3月・6月・10月頃

写真: ユズ栽培3

花が咲き、その後、果実が膨らみ始めます♪

柚子栽培の利点は、1本で結実すること!

でもあまり~実がつき過ぎてしまうと~良質な実ができません。

また果実をたくさんつけることで株が弱ってしまします。(。>0<。)ビェェン

<摘蕾時期>
葉のない枝や葉の少ない枝についた蕾は、早めに取り除きます。

写真: ユズ栽培1

<摘果時期(青柚子の収穫時期)>
8月下旬~10月中旬

*摘果をかねて、8月下旬から未成熟な果実を収穫できます。
果皮が緑色のうちから~爽やかな香りを料理に利用できます。
(注意)植えてから2年は全てを摘果しましょう。
果実を摘果することで株の成長が早まり3年目以降の花つきがよくなります。

写真: ユズ栽培4

<摘果のポイント>
・葉っぱ100枚につき実を一個を基準としましょう。
・傷果、小玉果、奇形果、病虫害被害果、接触している果実など先に選び摘果する。
・たくさん結実していて混んでいる部分の果実を摘果します。
・果実を長くつけておくと来年に果実がならない場合があるので早目に摘果しましょう。

写真: 青柚子1

青柚子を収穫したら~是非、作ってほしいのがコレ♪

自家製☆簡単ゆずこしょう
自家製☆簡単ゆずこしょう

料理名:ゆずこしょう 簡単 手作り
作者: 根岸農園

詳細を楽天レシピで見る


<柚子胡椒の浅漬け>
写真: 柚子胡椒の浅漬け


<青柚子ポン酢>
写真: 柚子ポン酢


<青柚子のちらし寿司>
写真: 柚子のちらし寿司

<黄柚子の収穫時期>
11月~12月
果実が黄色く色づいたら収穫します。

*果実が黄色く色づいても、そのままにしておくと株が弱まり、翌年に花が咲きづらくなります。
すると一年おきに実がなるようになります。これを「隔年結果」といいます。
柚子は比較的隔年結果になりにくいのですが、あまり長期間果実を放置せずに収穫しましょう。

<隔年結果性とは>
成り年と不成り年が交互にやってくる性質のことで、成り年では多くの果実が結実する反面、
翌年はわずかな果実しか結実しない不成り年になってしまうこと。
でも、またその翌年は成り年になるという性質を言います。



σ(^_^;)アセアセ...
さて、皆さんのお宅の柚子は今年は成り年?不成り年?


台風16号は温帯低気圧に変わっても
各地で大雨や強風などの不安定な天候が続いていますね。
また今度は台風17号が発生し来週にも日本に接近するとか~しないとか。。
一雨ごとに気温が下がっていくのかと思うと、
秋を通り越して冬が来ちゃうんじゃ~ないかと心配になります。
体調の変化にも十分、気をつけたいですね☆
しょんぼり




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年09月25日 09時26分46秒
コメント(40) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: