暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1246)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年10月04日
XML



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

紅芯大根(コウシンダイコン)
<アブラナ科>

紅芯大根(青皮紅心大根)とは、中国(北京)近郊で古くから作られていたことから、

「北京青丸紅心大根」とも呼ばれる中国野菜で、「青丸紅心大根」その名前の通り、

外側が蕪のように丸みを帯びていて、外皮が青首大根のような姿が特徴です。

紅芯大根3

そして、何といっても驚くのが~

切ると中が鮮やかな紅色をしている大根なんです。

中国では、最も縁起の良い色とされているのが紅色(日本語では赤色)。

中国では「心里美(シンリメイ)」と呼ばれ、祝い事の時に使うことが多いようで、

フルーツ代わりに生で食べられているのだとか。

中華料理では珍しく生で食べることができる野菜のようです。(*□*)ビックリ!!

紅芯大根5

緻密な肉質で辛さがなく甘みの強い、食べやすい大根です。

日本では、最近、野菜たっぷりのバーニャカウダの野菜として人気があります♪

また、外側と中の色が違い見た目にも綺麗な事から~

カービング(飾り細工)にも用いられているようです。

写真: ダイコン栽培1

<種まき時期>
・寒冷地:8月中旬~8月下旬
・中間地:8月下旬~10月上旬
・暖地:9月上旬~10月中旬
(地方や品種により異なりますので、必ず種袋を確認してください)

栽培方法は、ほぼダイコン栽培と一緒。

写真: ダイコン菜1

<間引きと追肥のタイミング>
・1回目の間引き:双葉の時
・2回目の間引き:本葉2~3枚の時
*間引き後、追肥と土寄せをします
*2回目の間引き後からは~2~3週間おきに追肥をし、土寄せをします。

写真: ダイコン2

本葉5~6枚になったら元気な株を1本に立ちにし追肥をし土寄せ。

以後、2週間に1回追肥と土寄せを繰り返します。

紅芯大根2

紅心大根(青丸紅心大根)栽培の魅力は、病気、害虫、寒さに強いのもありますが、

何と言っても、浅根性ですから深く耕す必要もなく、どんな土地でも容易に栽培でき、

貯蔵性もよく、形や大きさも蕪よりちょっと大きくしたほどなので~

一般の大根ほど大きくならないので~プランター栽培でも、容易に楽しめます。

(= ̄▽ ̄=)V やったね☆

紅芯大根4

<収穫時期>
・寒冷地:10月中旬~11月
・中間地:11月~12月
・暖地:11月中旬~翌1月上旬

*種まきしてから~約70~80日が収穫の目安
*株元の直径が7~10cm程度になったら収穫時期です。

☆~紅心大根(青丸紅心大根)の調理方法~☆

紅芯大根は、生食向き♪
一般的な食べ方は、生でサラダや浅漬けなどにするのに向いています。
また酢の物などでもおいしく食べていただけます。

*加熱すると変色するので注意が必要!
*紅色を残したいときは、酢水にさらしてから調理すること。


紅芯大根de塩麹漬け
紅芯大根de塩麹漬け

料理名:紅芯 大根 塩麹漬け
作者: 根岸農園

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…



大根は日本各地で約200種類近くが栽培され「大根と言えば白いイメージ」ですが~
表皮や内部の色も姿形もバラエティ豊かな野菜の1つです。

多種多様な大根がありますので、お好みの大根を見つけて、
いろいろな料理を試してみると面白いかもね☆


紅芯大根は天日干しにすると、ドライフルーツのようになって~
一段と甘さが増して美味しいと言う。
w(゜o゜*)wマジ!?


どうです?
一緒に紅心大根(青丸紅心大根)栽培してみませんか~?
大笑い
台風18号~少しずつ日本へ近づいているようですね。。
一度ご自宅の周りを確認してみて下さい。
早めの対策で、最小限の被害に食い止めたいところです。






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年10月04日 09時08分40秒
コメント(29) | コメントを書く
[大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
オスン6757  さん
おはようございます。

最近のお野菜は紫色のものが、ずいぶんと増えていますね。
見た目にも楽しく、アントシアニン等が含まれているため、健康志向の方が多くなっているせいでもあるのでしょうね。
紅芯大根も切り口がとても綺麗ですね。 (2014年10月04日 10時41分36秒)

Re:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
 お早うございます

今日は大根、私は根岸さんの地元の青首大根が大好きです、大

根おろし・シラスおろし・おでん・ぶり大根・そして沢庵・下

野煮・味噌汁の千切り等々食べ慣れた美味しさ(ご飯との相

性)もあり・・齧り付いたら赤い・・・アレ・歯が抜けたか

な・・・。 (2014年10月04日 11時37分48秒)

Re:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
ジュラ2591  さん
加熱料理には向かないのですね。

ドライフルーツのように甘くなった干し大根を食べてみたいです♫

米海軍の予報では関東へは月曜日の明け方に最接近するようです。

被害が出ないことをお祈りします。

(2014年10月04日 12時02分15秒)

Re:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
HiraoKK  さん
こんにちは。
紅心大根、色が綺麗で食欲をそそります。
中華料理の中で、生野菜として食べることが出来るのも、珍しいですね。
我が家も大根が大好きです。
種を見つけたらぜひ栽培したいです。

こちらは台風の影響で風が強くなってきました。
コスモスが風で大きく揺れています。 (2014年10月04日 13時18分26秒)

Re:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
紅心大根、珍しいですね。
ホストドライフルーツ?それは面白いです。

生でも食べられるなら、サラダや漬物にすると色がきれいでしょうね。お酢が入ると全体に赤が広がる?

お薦めのあやめ雪蕪、種まきしました。収穫が楽しみです。 (2014年10月04日 14時53分12秒)

Re:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
こんにちわ♪

我が家でも夫さんが作ってました。

甘酢漬けにしたらおいしかったです^^ (2014年10月04日 15時01分41秒)

Re:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
よりすぐり  さん
根岸農園さん、こんにちは

紅心大根りっぱですねえ。紅大根の酢漬け作りますが、これも良いですね。見たことも無い海外の野菜を育てて収穫しているのが凄いと思って何時も関心しています。
(^J^)PPP (2014年10月04日 15時15分00秒)

Re[1]:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>最近のお野菜は紫色のものが、ずいぶんと増えていますね。
>見た目にも楽しく、アントシアニン等が含まれているため、健康志向の方が多くなっているせいでもあるのでしょうね。
>紅芯大根も切り口がとても綺麗ですね。
-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
本当に緑の野菜があったら~必ずといって
紫色のお仲間が多くなりました!!
でもまだまだレア度が高くスーパーでは並ばないのが
残念でなりません。。
(2014年10月04日 15時29分38秒)

Re[1]:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>今日は大根、私は根岸さんの地元の青首大根が大好きです、大

>根おろし・シラスおろし・おでん・ぶり大根・そして沢庵・下

>野煮・味噌汁の千切り等々食べ慣れた美味しさ(ご飯との相

>性)もあり・・齧り付いたら赤い・・・アレ・歯が抜けたか

>な・・・。
-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
あの有名な~三浦ダイコンですか~?
今や高級ダイコンになっていまい、大きなものは1本500円ほどします。
さすがにあんな大きな大根はできなので、プランターで
小さな大根を栽培しては~楽しんでいます。
いつか・・・畑を借りたら真っ先に三浦ダイコン育ててみたいな~!!美味しいですよね☆
ありがとうございます!!
(2014年10月04日 15時33分25秒)

Re[1]:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>加熱料理には向かないのですね。

>ドライフルーツのように甘くなった干し大根を食べてみたいです♫

>米海軍の予報では関東へは月曜日の明け方に最接近するようです。

>被害が出ないことをお祈りします。


-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
干したら~ドライフルーツのようになるなんて~
興味をそそりますよね~♪
今年は是非干してみたいと思っています☆

今回は~さすがに台風から逃げ切れないのでしょうか?
(。>0<。)ビェェン
(2014年10月04日 15時35分15秒)

Re[1]:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんにちは。
>紅心大根、色が綺麗で食欲をそそります。
>中華料理の中で、生野菜として食べることが出来るのも、珍しいですね。
>我が家も大根が大好きです。
>種を見つけたらぜひ栽培したいです。

>こちらは台風の影響で風が強くなってきました。
>コスモスが風で大きく揺れています。
-----
(v^ー°) ヤッタネ ☆
大根は種類が豊富で目で見ても楽しめますが~
やっぱり白い大根は忘れずに栽培したいですね~~~
あとは何色揃えようかな?って考え中~!(笑)

台風の影響がもう~出ているのですか??
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
屋上ごとネットにかけたいくらいです!!
風嫌い!!大雨はもっと嫌!!
(2014年10月04日 15時38分12秒)

Re[1]:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>紅心大根、珍しいですね。
>ホストドライフルーツ?それは面白いです。

>生でも食べられるなら、サラダや漬物にすると色がきれいでしょうね。お酢が入ると全体に赤が広がる?

>お薦めのあやめ雪蕪、種まきしました。収穫が楽しみです。
-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
>ホストドライフルーツ・・
じゃ~なくって・・・
干すと、ドライフルーツ?の間違いでしょうか?(笑)
ちょっと試したくなっちゃうでしょ♪
今年こそ!干してドライフルーツを食べてみたいです☆

あやめ雪かぶ~これまた綺麗で甘いですよね~♪
私も種まきしなくっちゃ!
最近種まきが遅れてしまっています。ヤバい!!
(2014年10月04日 15時41分42秒)

Re[1]:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>我が家でも夫さんが作ってました。

>甘酢漬けにしたらおいしかったです^^
-----
おぉお!!(゚ロ゚屮)屮さすが~♪
彩りが綺麗なので、
ちょっと豪華なお野菜に感じますよね~☆
私も大好き!!
(2014年10月04日 15時43分16秒)

Re[1]:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>根岸農園さん、こんにちは

>紅心大根りっぱですねえ。紅大根の酢漬け作りますが、これも良いですね。見たことも無い海外の野菜を育てて収穫しているのが凄いと思って何時も関心しています。
>(^J^)PPP
-----
(´-ω-`;)ゞポリポリ
海外っているより~もうすでに少しずつ
日本に浸透しているダイコンだと思っていました。。
この時期にしか食べられないし
最近ではよくバーニャカウダ野菜の定番野菜にもなっています
是非・・・栽培してみて~☆
(2014年10月04日 15時47分54秒)

Re:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
俺的菜園生活(畑大好き爺さん) さん
他のブロガーさんもこの紅芯大根を作っていますね。日本海側でも今から間に合うかな?黒のマルチを引いてやってみたい気もするけど・・・。 (2014年10月04日 15時54分44秒)

Re:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
これは確かに、バーニャカウダにあいそう!!
紫とか赤系の野菜って最近多いような気がします。 (2014年10月04日 16時47分41秒)

Re:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
*ろびん*  さん
ぷりぷりとおおきな物ができてますね(*^.^*)
紫・・・いい感じです♪

こんな大きいのが収穫できたら、私は絶叫しそうです(笑)
作ったことがないので・・・へへへ (2014年10月04日 17時38分02秒)

Re:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
今年、紅心大根の種をまいたのですが
形が違う見たいです、大丈夫かなあ。
心配になりました。 (2014年10月04日 18時13分30秒)

Re[1]:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
根岸農園  さん
俺的菜園生活(畑大好き爺さん)さん
>他のブロガーさんもこの紅芯大根を作っていますね。日本海側でも今から間に合うかな?黒のマルチを引いてやってみたい気もするけど・・・。
-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
紅心大根は結構人気がありますからね~
是非栽培してみて下さい☆

(2014年10月04日 18時41分18秒)

Re:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
天日干しするとドライフルーツみたいになるんですか!?
おいしそう。 (2014年10月04日 18時42分31秒)

Re[1]:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>これは確かに、バーニャカウダにあいそう!!
>紫とか赤系の野菜って最近多いような気がします。
-----
(v^ー°) ヤッタネ でしょう~♪
薄っすらピンク色の大根があったら~
それは紅心大根です☆
(2014年10月04日 18時47分10秒)

Re[1]:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>ぷりぷりとおおきな物ができてますね(*^.^*)
>紫・・・いい感じです♪

>こんな大きいのが収穫できたら、私は絶叫しそうです(笑)
>作ったことがないので・・・へへへ
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~あっはは♪
いっそ白い大根栽培しちゃえば~~~?
ツル伸びないしおススメですよ(笑)
(2014年10月04日 19時04分32秒)

Re[1]:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>今年、紅心大根の種をまいたのですが
>形が違う見たいです、大丈夫かなあ。
>心配になりました。
-----
w(゜o゜*)wマジ!?
もしかして~私が違う??
形って・・・?
なんだか~私も心配になってきた~~~~☆

(2014年10月04日 19時13分39秒)

Re[1]:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>天日干しするとドライフルーツみたいになるんですか!?
>おいしそう。
-----
(*≧m≦*)プププw
ドライフルーツ?だなんて言われちゃうと、
ちょっと食べたくなっちゃうでしょ☆
食べられるのは~栽培した人だけかもよ?(笑)
(2014年10月04日 19時19分01秒)

Re:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
我が家もこの前、紅心大根の種まきをし
無事に発芽したところです(〃艸〃)ムフッ
紅心大根は絶対に生食がおススメですよね。
甘みがあって、彩りも綺麗だし。
天日干し、ちょっと気になるなぁ~。
収穫したら1度トライしてみようかな( ̄m ̄*)
(2014年10月04日 21時34分52秒)

Re[1]:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>我が家もこの前、紅心大根の種まきをし
>無事に発芽したところです(〃艸〃)ムフッ
>紅心大根は絶対に生食がおススメですよね。
>甘みがあって、彩りも綺麗だし。
>天日干し、ちょっと気になるなぁ~。
>収穫したら1度トライしてみようかな( ̄m ̄*)

-----
(v^ー°) ヤッタネ ☆
普通の白い大根栽培も良いけど~
やっぱりちょっとレア度がある方が
栽培意欲が湧いちゃいますよね~♪
干して。。。。ドライフルーツやってみましょう!!
私も今年お初の干し紅心大根チャレンジします☆
(2014年10月04日 21時46分51秒)

Re:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
Misako さん
紅芯大根、ここを朝見て種探しに行きましたが……ありませんでした…(ー。ー#)アヤメ雪カブは蒔いて今日最終間引きをしてちっちゃいカブを甘酢漬けにしましたが紅芯大根生でも天日干しも食べてみたい…(^_^;)来年になるのかなぁ~(^_^;)まだまだ初心者の私にはあれやこれやと手を出すなと言うことなのかもしれません(^_^;)でもね、からし菜の種はGetしました(^_^;)粒マスタード作り~(*^^*)出来たらいいなぁ (2014年10月04日 22時10分50秒)

Re:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
Misako さん
紅芯大根、ここを朝見て種探しに行きましたが……ありませんでした…(ー。ー#)アヤメ雪カブは蒔いて今日最終間引きをしてちっちゃいカブを甘酢漬けにしましたが紅芯大根生でも天日干しも食べてみたい…(^_^;)来年になるのかなぁ~(^_^;)まだまだ初心者の私にはあれやこれやと手を出すなと言うことなのかもしれません(^_^;)現にチョースタンダードなコマツナ、シンクイムシにやられ全撤去…((( ̄へ ̄井)
種蒔きし直しました…(^_^;)虫さん早くいなくならないかなぁ~(^_^;)
でもね、からし菜の種はGetしました(^_^;)粒マスタード作り~(*^^*)出来たらいいなぁ~(*^^*) (2014年10月04日 22時17分30秒)

Re[1]:紅心大根(青丸紅心大根)栽培☆種まき・収穫時期までの育て方 (10/04)  
根岸農園  さん
Misakoさん
>紅芯大根、ここを朝見て種探しに行きましたが……ありませんでした…(ー。ー#)アヤメ雪カブは蒔いて今日最終間引きをしてちっちゃいカブを甘酢漬けにしましたが紅芯大根生でも天日干しも食べてみたい…(^_^;)来年になるのかなぁ~(^_^;)まだまだ初心者の私にはあれやこれやと手を出すなと言うことなのかもしれません(^_^;)でもね、からし菜の種はGetしました(^_^;)粒マスタード作り~(*^^*)出来たらいいなぁ
-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪嬉しいです!!
紅心大根は、家庭菜園でも人気がでている品種なので
種が売り切れていたのかもしれませんね。。残念です。

もう~あやめ雪かぶの最終間引きだなんて早いですね♪
あの美しさにはうっとりしちゃいますよね☆
収穫期待しています!!
(v^ー°) ヤッタネ ☆ (2014年10月04日 23時37分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: