PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
バターナッツカボチャ
<ウリ科>
皆さんは、もう~バッターナッツ南瓜をおぼえてくれたでしょうか?
以前、 TBSテレビ「あさチャン!」の「キテマスくん」
コーナーにて
「珍しい野菜」として紹介された、あのバターナッツカボチャです!!
詳しくは
☆コチラ☆
ここ数年、人気も需要も高まっている、カボチャなんです☆
O(≧▽≦)O ワーイ♪
見た目はひょうたんのような形で、ちょっとユニークですが、
果皮は黄褐色から薄肌色でツヤがありつるつるしているのが特徴です。
「バターナッツ」という名前の由来になっているとおり、
味はナッツのような風味があり、果肉の食感はねっとりしています。
バターナッツ南瓜を切って見ると~~~~
果肉は鮮やかなオレンジ色で、熟すほどに色は濃くなり甘味も増してきます。
一般的な南瓜は外皮が固く、包丁を入れるにも大変な作業になりますが・・
このバターナッツは、見た目によらず
皮も薄く簡単に剥くことが出来るので、女性に嬉しいですね~♪(笑)
首のほうには種はなく、下の空洞に種が集中しているのが特徴でもあります。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 面白い~!
<特徴>
●果皮は黄褐色でツヤがあり、滑らか。果形はヒョウタン形で、果重は800g程度。
●果肉は濃黄色。肉質は粘質で食味がよい。
●雌花が多く、1つるに2~3個着果し果ぞろいがよい。
●交配後30日程度で収穫できる極早生種。
●作りやすいので家庭菜園でも手軽に栽培できる。
●保存性もよく、6ヶ月以上も保存できます。
<種まき時期>
・寒冷地:3月中旬~5月
・中間地:2月~4月
・暖地:1月中旬~4月中旬
<植え付け時期>
本葉4枚程度のころが植えつけ適期。
植えつけは、5月上旬以降の霜の心配がなく気温が安定した頃が安心です。
<人工授粉>
植えつけから約1か月後ほどで、雄花・雌花が咲き始めます。
確実に実を生らせるために、人工授粉をします。
<人工授粉の方法>
雄花の花粉を雌花のメシベの先端にチョンチョンとなすりつけるようにして受粉をします。
*この作業は、朝9時頃までに行うと着果率もUP♪
無事、受粉に成功し、実が膨らんできたら~
カボチャが地面に直接触れている部分は腐敗しやすく、
病害虫の被害も受けやすくなってしまうので
ワラなどを敷き、実が地面に直接触れないようにしておきます
<収穫時期>
開花してから約1か月頃。30日~40日が目安になります。
果柄(実とつるが繋がっているヘタの部分)がかたくなり~
表面が薄茶色になったころが、収穫のサイン!!
果実から数センチ上をハサミで切り取り、収穫をします。
バターナッツ南瓜は、ホクホクした粉質ではなく、粘質系ですので、
通常のカボチャのように煮物にはあまりむきません。
キメが細かく、繊維が少ない肉質で、しっとりした南瓜なので、
スープにするとサラサラした感じになるため、おすすめの料理はポタージュ!
スープの素材にいいことから、 「スープカボチャ」
と言われることも♪
(v^ー°) ヤッタネ ☆
バターナッツかぼちゃの簡単濃厚スープ♪
<調理のポイント>
上の部分には種がなく食べられる部分が多いというメリットがありますが・・
ただ、下の膨らんだ種の周りの果肉に比べると上の部分は少し水っぽくも感じます。
上下で調理方法を変えて楽しんでもいいかもいれませんね☆
実が硬いわりに火がとおりやすいのが、魅力!
5~6分くらいで柔らかくなり扱いやすいカボチャかも☆
レンジで加熱してそのまま食べると、かなり油分があって濃厚な味ですよ~♪
また、生でマヨネーズをつけてもコリコリと食べることも出来るカボチャです。
これまた~v( ̄∇ ̄)vビックリ!!
<ワンポイントアドバイス>
バターナッツは固定種なので、食べた後、取り出した種を保存して~
翌年蒔くとまたバターナッツ が収穫できます。
栽培は一般的な南瓜と一緒なので、
比較的簡単に栽培できますので、是非チャレンジしてみて☆
バターナッツかぼちゃは、「カロテノイド」を多く含み、
加齢による眼の衰えを防ぐ作用があり、老若男女に愛されるお野菜でもあります。
なめらかな食感で繊維質が少ないので、スープや炒め物以外にも
お菓子やスイーツ作りの食材としても大活躍できそうですね!
4月だというのに、今日はミゾレまじりの冷たい雨。
暖かくして過ごしましょ♪
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪
カボチャの種まきをしよう~! 2021年03月23日 コメント(12)
冬至カボチャ栽培☆夏まき編 2020年07月28日 コメント(12)
カボチャ種類と品種☆種まき時期 2020年02月07日 コメント(11)