暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1261)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年05月02日
XML
カテゴリ: 健康野菜



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)
<ツルムラサキ科>

皆さんは、オカワカメ&雲南百薬&アカザカズラをご存知ですか?
名前は違うけど、皆同じもの。

”長寿の薬草” とも言われ~
「雲南百薬」や「オカワカメ(陸のわかめ」などの名前で認知度も高いですが?
本来の名前は「アカザカズラ」。

近年では 「緑のカーテン」 としても
園芸用に家庭菜園用にと人気があります!O(≧▽≦)O ワーイ♪

写真: オカワカメ収穫

<効能>
「雲南百薬・オカワカメ」は栄養価が高く、スーパー野菜とも言われています。
字に読んでごとし・・「百薬」とは、伊達じゃなかった。
健康維持にかかせない必須ミネラルである、カルシウム、マグネシウム、
亜鉛、銅を多く含み、ビタミンA(ベータカロテン)、
葉酸も豊富。健康野菜というよりもはや薬草のよう。
また、中国では葉の付け根にできるムカゴを滋養強壮薬として食するようです。

(*□*)ビックリ!!
●マグネシウム・・・レタスの8倍
●銅・・・キャベツの8倍
●カルシウム・・・ピーマンの6倍
●亜鉛・・・ニラの2.5倍



<植え付け時期>
4月~5月頃に植え付けます(霜の心配がなくなった頃)
定植後1、2週間でツルが伸び始め、上へ上へと生長します

*植え付け後、ほぼ放任栽培OK♪

写真: オカワカメ1

<支柱立て・ネット張り>
成長に従い、草丈が12~15センチほどになったら~
支柱を立ててつるを誘引してください

猛暑時には、一時的に生育が止まる事もありますがほぼ生育旺盛です。
まっすぐ上へ上と空へ空へとツルが伸びていきます。
これが、緑のカーテンに最適な理由なんですね♪

写真: オカワカメ 写真: オカワカメ6


<摘芯>

そうすることで、わき芽が伸びたくさん次々に収穫を楽しむことができます♪

<追肥時期>
無肥料でも育ちますが、月に1回程度追肥をすると
夏場も元気に成長し、葉もの野菜が少なくなる時期にも長く収穫できるので便利ですよ☆

写真: オカワカメ収穫

<収穫時期>
葉幅が7~8cmの大きさになり厚みが出てきたら、
柔らかいうちに適宜摘みとって収穫します。

<調理方法・食べ方>
葉は、生食だと少し苦みがあるので、さっと茹でてお浸しにするのが一般的。
ワカメに似た食感があります。
少し粘り気がありますが、
茹でてサラダに天ぷらや炒め物などと簡単に食べることができます。

葉を刻むとネバネバとぬめりも感じられます。
みそ汁に入れるとわかめのようで、名前の由来が分かるような気がします(笑)

写真: オカワカメの花5

<開花>
9月頃になると、穂状に粟のような花房が着きはじめます。
その後、小さな白い(ややクリーム色)の花がたくさん咲きはじめます。
とても可愛らしいお花です♪

写真: オカワカメの花3

この可憐なお花に魅了されて~園芸用にも人気になっているのかも♪

しかし、花が咲きだすと葉の成長も止まり、新芽も着きにくくなってしまうので~

オカワカメの葉としても収穫もそろそろ終了時期になってきます。

写真: オカワカメのムカゴ3

<ムカゴ>
11月に入る頃には~ムカゴが着きはじめます!

一般的に「むかご」といえば・・
自然薯などにできる蔓の葉の付け根の部分にできる小さな粒の芋のことですが、
じつは、同じようにオカワカメにも「むかご」が着き、更に~食べられるんです!

写真: オカワカメのむかご

しかも、このむかごは、ヤマイモのむかごのように~
中身もネバネバ・・♪(*≧m≦*)プププw とろろみたいでしょ☆
むかごの食べ方は、ほぼヤマイモのむかごと一緒!!
炒って食べたり~スライスしたり、ご飯と一緒に炊いてもOK♪

写真: オカワカメ6

また・・このむかごは~
来年用の「オカワカメ」の種イモとしても利用が可能!

寒さには弱く、露地では越冬できません。
プランター栽培ならば、地上部を掘りだし、
霜のおりない場所に保存し来年また楽しみましょう♪

写真: オカワカメ

昨年掘り出した~イモやムカゴから、すでに発芽中~!!
とても元気で丈夫なオカワカメです。


栄養豊富なツルムラサキは食べたいけど、
あの独特な味や香りが苦手という方に、オカワカメ&雲南百薬はおすすめです。


葉も食べられて~お花も楽しめて、ムカゴまで収穫できちゃうのに
電気代が節約できちゃうかもしれないって最高!!
しかも・・”長寿の薬草”
めざせ!100歳まで元気な身体づくり♪
ウィンク




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年05月02日 09時33分21秒
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
大阪に1人しゃぶしゃぶ鍋のお店があるんです。
そこのお鍋には各地の色んなお野菜が入っていて とても美味しいんですけどそこにこの丘ワカメが入っていました〜‼️
ちょっと粘り気があって少し苦味もあったような…
でも美味しかったです。
緑のカーテン それにムカゴ…いいですね。 (2015年05月02日 10時12分23秒)

Re:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方  
おとかーる さん
オカワカメ…あまり有名でないと云うか、地味と云うか、そんなイメージでしたが…意外といいですねー。栄養価高くて。
植えるのも、幅はなくても高さがあれば育てられそう。
農園の、お隣さんとの境目に植えてみようかな…
夜勤の疲れにも、効くかしら(笑)!? (2015年05月02日 10時41分02秒)

Re:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
家庭菜園大好き さん
こんにちは。
またまたグリーンのカーテンの候補が出てきました!!
栄養価も高く、魅力的です~。

残念ながら「隼人瓜」が枯れてしまったので、何か別な
ものを決めないとなりません。ゴーヤは必ずやるので、
もう一種類・・迷います~。
(2015年05月02日 11時20分35秒)

根岸さん  こんにちは  
maria...monica  さん
  生命力が強いのですね 北海道では 中々 見られないお野菜の一つです ネバネバは身体に良いのですね (2015年05月02日 11時41分05秒)

Re:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
ツルムラサキ、うちも以前植えていましたがこぼれ種で毎年生えていたのがなくなりました。
オカワカメかツルムラサキかどちらかを植えてみようかな。 (2015年05月02日 12時01分11秒)

Re:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
ジュラ2591  さん
こちらでは春はワカメの旬なのでこの時期は生のワカメをよく食べま~す。

簡単な食べ方はさっと茹でて、あとは酢味噌をつけて食べるだけ♫

このオカワカメも同じような食べ方が美味しいのでしょうか?

アカザカズラの名前が付いていてもアカザ科ではないのですね。

(2015年05月02日 12時07分19秒)

Re:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
 今日は

オカヒジキの次はオカワカメ、色々な野菜を次から次へと、見

付けられますね、夏の日除けにはもってこいの感じ花が楽しめ

葉・そしてムカゴとその上栄養価が高い夏バテには良さそう!

毎朝の味噌汁で楽しめるのが嬉しいですね。
(2015年05月02日 13時13分07秒)

Re:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
オスン6757  さん
こんにちは~

オカワカメ、何となくツルムラサキにも似ていますね。
ムカゴも出来るんですね・・・
緑のカーテンは今年もゴーヤを作ります。

今日も暑くなっています・・・ (2015年05月02日 13時44分46秒)

Re:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
うちのオカワカメも芽が出てきました。
種イモを楽しもうと思った時にはしぼんでしまっていたので、今年こそ味わいたい(笑) (2015年05月02日 15時22分18秒)

Re:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
ミ ー さん
オカワカメ…はっきりした名前、初めて知りました。
毎年勝手に出てくるんです。
毎年重宝してます。味噌汁に入れた事ないのでしてみようかな?ワクワク (2015年05月02日 15時38分25秒)

Re:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
オカワカメ,綺麗な葉ですね。
日除けにもなり、便利な感じですね。(*^^)v。 (2015年05月02日 16時20分03秒)

Re[1]:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
根岸農園  さん
spongebobちゃんさん
>大阪に1人しゃぶしゃぶ鍋のお店があるんです。
>そこのお鍋には各地の色んなお野菜が入っていて とても美味しいんですけどそこにこの丘ワカメが入っていました〜‼️
>ちょっと粘り気があって少し苦味もあったような…
>でも美味しかったです。
>緑のカーテン それにムカゴ…いいですね。
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
なかなか面白いお店があるんですね~
でもオカワカメをしゃぶしゃぶでなんて、
素敵なアイデアかも。。
我が家でも今年食べてみたわ~☆
(2015年05月02日 19時17分09秒)

Re[1]:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
根岸農園  さん
おとかーるさん
>オカワカメ…あまり有名でないと云うか、地味と云うか、そんなイメージでしたが…意外といいですねー。栄養価高くて。
>植えるのも、幅はなくても高さがあれば育てられそう。
>農園の、お隣さんとの境目に植えてみようかな…
>夜勤の疲れにも、効くかしら(笑)!?
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~あっはは♪
野菜的には地味だし、さほど有名ではないですが~
知っている人は好んで食べているというオカワカメです。
面倒な誘引もいらないので
ちょっと植えてみれば~緑のカーテンにもなり、
真夏時の貴重な緑黄野菜の収穫にもなりますよ~ん☆

(2015年05月02日 19時24分25秒)

Re[1]:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんにちは。
>またまたグリーンのカーテンの候補が出てきました!!
>栄養価も高く、魅力的です~。

>残念ながら「隼人瓜」が枯れてしまったので、何か別な
>ものを決めないとなりません。ゴーヤは必ずやるので、
>もう一種類・・迷います~。

-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
ハヤトウリ枯れちゃいましたか~?
もし必要ならば~我が家にまだ数株芽がでたものがあるので
ご連絡いただければ・・お送りいたしますよ☆

緑のカーテン、最近は種類が豊富なので
選ぶのに悩みますよね♪
ちなみに我が家ではパッションフルーツが人気です☆
(2015年05月02日 19時38分27秒)

Re:根岸さん  こんにちは(05/02)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  生命力が強いのですね 北海道では 中々 見られないお野菜の一つです ネバネバは身体に良いのですね
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
夏場は何故かネバネバ野菜が食べたくなりますね♪
(2015年05月02日 19時41分15秒)

Re[1]:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>ツルムラサキ、うちも以前植えていましたがこぼれ種で毎年生えていたのがなくなりました。
>オカワカメかツルムラサキかどちらかを植えてみようかな。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
我が家もやっとツルムラサキのこぼれ種からの発芽が
なくなりほっとしています。
でも今年はオカワカメのこぼれ種(球根)からの発芽で
悩みそう~(笑)
(2015年05月02日 19時43分18秒)

Re[1]:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>こちらでは春はワカメの旬なのでこの時期は生のワカメをよく食べま~す。

>簡単な食べ方はさっと茹でて、あとは酢味噌をつけて食べるだけ♫

>このオカワカメも同じような食べ方が美味しいのでしょうか?

>アカザカズラの名前が付いていてもアカザ科ではないのですね。


-----
海で採れる生わかめ・・美味しいですよね☆
コチラは・・陸で採れるわかめなので~
オカワカメともいわれています。
(*≧m≦*)プププw
(2015年05月02日 19時50分56秒)

Re[1]:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> 今日は

>オカヒジキの次はオカワカメ、色々な野菜を次から次へと、見

>付けられますね、夏の日除けにはもってこいの感じ花が楽しめ

>葉・そしてムカゴとその上栄養価が高い夏バテには良さそう!

>毎朝の味噌汁で楽しめるのが嬉しいですね。

-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・
海のものは栽培できませんが~
陸で出来るものはつい手をだしてしまいます。
真夏時も収穫可能なので重宝しています。
(2015年05月02日 20時12分06秒)

Re[1]:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>オカワカメ、何となくツルムラサキにも似ていますね。
>ムカゴも出来るんですね・・・
>緑のカーテンは今年もゴーヤを作ります。

>今日も暑くなっています・・・
-----
今日も暑かったですね~
今年も夏はどれほどの気温になってしまうのだろうと
心配にもなります。
緑のカーテン、必要かもね☆
(2015年05月02日 20時16分34秒)

Re[1]:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>うちのオカワカメも芽が出てきました。
>種イモを楽しもうと思った時にはしぼんでしまっていたので、今年こそ味わいたい(笑)
-----
(*≧m≦*)プププw
オカワカメって本当に元気ですよね~
びっくりしちゃいます。
今年も夏場の貴重な収穫野菜になってくれることでしょう。
期待しましょう!!
(2015年05月02日 20時20分20秒)

Re[1]:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>オカワカメ…はっきりした名前、初めて知りました。
>毎年勝手に出てくるんです。
>毎年重宝してます。味噌汁に入れた事ないのでしてみようかな?ワクワク
-----
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
きっと種球やムカゴが残っていて
毎年発芽してきてくれるのでしょうね~
我が家でも・・こぼれ種からの発芽で楽ちんに栽培して
真夏時には特に重宝しています。。ありがたいですね☆
(2015年05月02日 20時42分03秒)

Re[1]:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>オカワカメ,綺麗な葉ですね。
>日除けにもなり、便利な感じですね。(*^^)v。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
ほとんど放任栽培なのに~いっぱい収穫できるので
とても重宝しています。
お花も可愛いです♪
(2015年05月02日 20時43分44秒)

Re:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
最近は緑のカーテンも種類が多くて
選ぶのにほんと困っちゃいます。
オカワカメ、HCで苗を見つけたんですが
ゴーヤとパッションフルーツをもう買ってしまったので
諦めることに(T_T)
育てたい野菜があるのに育てられないって辛いわ・・・。
(2015年05月02日 21時21分33秒)

Re[1]:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>最近は緑のカーテンも種類が多くて
>選ぶのにほんと困っちゃいます。
>オカワカメ、HCで苗を見つけたんですが
>ゴーヤとパッションフルーツをもう買ってしまったので
>諦めることに(T_T)
>育てたい野菜があるのに育てられないって辛いわ・・・。

-----
(*ノω<*) アチャー
確かに緑のカーテンの種類も豊富になって、
選ぶのが困っちゃうますね♪
まずはゴーヤとパッションフルーツなら
十分この夏楽しめそうですね☆
(2015年05月02日 22時45分37秒)

Re:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
オカワカメって健康野菜でむかごまでできちゃうなんて
いままで全然知りませんでした。
そして緑のカーテンにもなるなんて本当にいいことづくめですね。
わあ~作ってみたいです。
緑のカーテン。HCで売っているかな~? (2015年05月02日 23時53分35秒)

Re[1]:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>オカワカメって健康野菜でむかごまでできちゃうなんて
>いままで全然知りませんでした。
>そして緑のカーテンにもなるなんて本当にいいことづくめですね。
>わあ~作ってみたいです。
>緑のカーテン。HCで売っているかな~?
-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪ありがとうございます!
地味なオカワカメですが~
意外にも健康野菜の1つで栄養価が高く
収穫も長いのが嬉しいです。。 (2015年05月03日 17時20分09秒)

Re:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
みっちん さん
知人からおかわかめの事を聞き野菜大好きの私は苗を探しまわりやっと通販で見つか届くなが待ちどうしく思っているところです。がんばって栽培します。 (2015年10月11日 20時46分48秒)

Re[1]:オカワカメ(雲南百薬・アカザカズラ)栽培☆ プランター育て方(05/02)  
根岸農園  さん
みっちんさん
>知人からおかわかめの事を聞き野菜大好きの私は苗を探しまわりやっと通販で見つか届くなが待ちどうしく思っているところです。がんばって栽培します。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
お野菜好きですか~?
またまたお仲間が増えたようで嬉しいです!!

オカワカメ~地味ですが、
毎年元気よく新芽を伸ばしてくれるので
とても重宝します。
我が家でも救済菜として活躍しています。
是非・・ムカゴを増やしてオカワカメの友を増やしちゃいましょう!!(笑)

「ムカゴ」が必要ならば~
またお声かけしてくださいませ。お分けいたします♪

(2015年10月11日 21時10分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: