PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
島カボチャ
<ウリ科>
島カボチャは、沖縄ではチンクワーやナンクワーとも呼ばれている島野菜。
生産者は少なく?、スーパーではほとんど見られなくなったいう島カボチャですが、
在来種の島カボチャは病害虫に強く、とても甘いのが特徴。
日本で栽培されているカボチャは、
一般的に、「日本かぼちゃ」、「西洋かぼちゃ」、「ペポかぼちゃ」の3種!
1つにカボチャって言っても品種が豊富な南瓜ですが~
普段、私たちがスーパーで購入しているカボチャは、西洋カボチャで
島カボチャは日本カボチャに分類されている、今では高級カボチャなんです?!
形も ど~~~ん
と個性的です♪
島カボチャにも2種類ありまして~
普通のカボチャの形ように縦にみぞが入っているカボチャがチンクワー(チンクァー)で、
果皮がすべすべして長いものはナンクワーと呼ばれるているそうです。
<品種特性>
沖縄で古くから栽培されている在来のつるあり南瓜。
うどんこ病などの病気や害虫に極めて強い抵抗力があり、作りやすい南瓜。
ツルの整枝や摘芯、そして追肥は必要なく、元肥だけで収穫まで放任栽培が可能
。
1株から4~5個収穫でき、収穫量も多い。
肉質は粘質で甘みがあり肉色は橙黄色。
暑さに強く、高湿期でも着果する。
収穫時期は丸型で開花後約45日。ひょうたん型で40日で収穫する。
<種まき時期>
寒冷地:5月中旬~6月初旬
中間地:4月下旬~6月中旬
暖地:4月中旬~6月下旬
沖縄:3月中旬~7月中旬
<植え付け時期>
本葉が4~5枚くらいになったら、植え付けの適期です。
一般的な南瓜では、その後「摘芯」や「整枝」を行いますが・・
島カボチャは、ほぼ放任栽培でもOKなので~植え付けたらそのまま♪
楽ちんです(*≧m≦*)プププw
<開花時期>
左上)雄花:つけ根がふくらんでいない
右上)雌花:つけ根がまあるくふくらんでいる
*8~9時ごろに受粉を手助けしてくれるミツバチなどが
活発に活動してないようであれば、人工交配をします。
<人工授粉>
雌花が咲いたら、その日の咲いた雄花の切り取り~
雄花の花粉を雌花のメシベの先端にチョンチョンとなすりつけるようにして受粉をします。
*この作業は、朝9時頃までに行うと着果率もUP♪
<収穫時期>
丸型で開花後約45日。ひょうたん型で40日で収穫する。
<収穫時期のタイミング>
果梗部がコルク化したころが目安です。
*収穫後は10日ほど冷暗所に置き、果梗部の切り口を乾かして腐りを防ぎます。
その間に甘みが増し、おいしいカボチャができあがりますよ。
(カボチャは収穫してすぐ食べると水ぽいので、少し置いて食べる方が断然美味しいです)
表皮の色は収穫して間もない頃は、やや緑色の地にクリーム色の縞模様が見られますが
完熟してから収穫したものや長期間貯蔵しておくと全体的にオレンジ色っぽくなってきます。
さらに~この島カボチャの素敵なところは・・
この色!!すっごく濃い、橙色~(*□*)ビックリ!!
そして~バターナッツと同じように下部の膨らんだ部分にだけ種が詰まっています♪
(ちなみに・・コレがバターナッツカボチャの断面)
詳しくは ☆コチラ☆
<島かぼちゃの調理方法>
島カボチャの味は、
一般によく見られる西洋カボチャのようなほくほくしたタイプではなく、
比較的水分が多いタイプで甘みは少なく、つる首南瓜とほぼ同じ肉質です。
基本的に一般のかぼちゃ同様の料理に使えますが、
粘質なので煮物や炒め物などがおススメ。柔らかく味が染みやすいのが特長。
島カボチャは個々の農家が種を自家採種し繰り返し栽培していく中で
他の品種との交配や変異によって生まれてきたとも言われています。
なんくるないさ~♪
って、
自然に任せて栽培してみるのも、楽しいかもよ☆
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪
よろしければクリックしてくださいね♪
カボチャの種まきをしよう~! 2021年03月23日 コメント(12)
冬至カボチャ栽培☆夏まき編 2020年07月28日 コメント(12)
カボチャ種類と品種☆種まき時期 2020年02月07日 コメント(11)