暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1238)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年09月17日
XML
カテゴリ: レタス



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

レタス(結球しないレタス)
<キク科>

レタスには、丸く葉が重なるように結球する~
一般的なレタス、「玉レタス」を代表選手に
結球しないレタスの仲間に「サニーレタス」や「サラダ菜」「ロメインレタス」など
とても豊富な種類があります。

「玉レタス」はちょっと難しいわ~って方や、
色々なレタスをサラダで楽しみたいわ~♪って方に
おすすめなレタスがいっぱいあるんです。

O(≧▽≦)O ワーイ♪

写真: サンチュ1

日本では昔からレタスの事を大きく含めて「チシャ」と呼んでいたようです。
さらに分けると・・
玉チシャ:丸くなる(結球する)玉レタス
葉チシャ:丸くならない(結球しない)リーフレタス(サニーレタス)
立ちチシャ:葉がほとんど巻かず立っている(半結球)のロメインレタス
掻きチシャ:茎から葉を掻き採るタイプのサンチュなど



<サニーレタス>
結球しないリーフレタスの一種で、葉が縮れていて葉先が濃い紅色になります。
この色素はアントシアニンによるもの。
やわらかくて苦みが少ないので生のままサラダに。

<グリーンカール>
別名「グリーンリーフ」とも呼ばれ、クセがないので生のままサラダに。
また、スープや炒め物など加熱してもおいしいです。
形はサニーレタスに似ていますが、色は濃い緑色。
結球しないリーフレタスで表面がちりめん状に縮れているのが特徴です。

<フリルレタス>
葉先がフリルのように細かく波打っているリーフレタスの仲間。
葉は厚めで歯ざわりがよく、味は一般的な玉レタスにも似ています。
ひと口サイズに手でちぎりサラダに入れると食感も見た目もよくなります。


<サラダ菜>
ゆるやかな球状のレタス。葉はやや厚めでやわらかく、歯ごたえもソフト。
ほんのり甘味があってクセがなく、育てやすい。

<ロメインレタス>
「コスレタス」ともいい、葉が厚めでかたく、パリッとした食感があります。
わずかに苦みがあり、シーザーサラダによく使われていて、
チーズやドレッシングとの相性は抜群。
ロメインレタスは葉が縦に立って半結球しているため、和名で「立ちちしゃ」と呼び
場所を取らないのも嬉しい。

<サンチュ>
焼き肉を巻いて食べる葉として有名。
株ごと収穫するのではなく、外側から葉を1枚ずつ摘んで(掻きとって)いくため、
和名では「掻きちしゃ」と呼ばれています。
ほんのり苦みがあり、葉が肉厚なのでシャキッとした歯ごたえがあります。

写真: サンチュ4

<一般的な種まき時期>
春まき:3月中旬~6月中旬
秋まき:8月中旬~10月中旬

収穫まで約60日程度と早く、
小さなプランターでも育てられる初心者向けの葉野菜です。
苗を植えつけたら30日で収穫できるのも~嬉しいね☆


【チコリ・トレビスの苗】

<追肥時期>
定植(苗の植え付け)の2週間後から2週間に1回の追肥をスタート。

<収穫時期>
植え付けから約1か月後、株ごと収穫する または
外葉から必要な分だけハサミで切り取って収穫すれば長期間収穫が楽しめます。
*収穫が続く場合は、忘れずに追肥をしましょう♪

写真: サニーレタス

お好みのレタスに出会えますよう~に☆
ウィンク
またも・・雨!
やんなっちゃいますね。



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年09月17日 09時59分52秒
コメント(28) | コメントを書く
[レタス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
ゆたろ3  さん
うちのオカミサン
レタス植えても食べてくれないんです
サンチェもリーフレタスも収穫しないで伸びて開花してます
また来年思いっきり発芽するんだけど。。。。

(2015年09月17日 10時15分25秒)

Re:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
オスン6757  さん
おはようございます。

サニーレタスは毎年、年に2回、プランターで作っています。今年も先日定植しました。葉を摘んで使っています。
サカチュも良いですね・・・

今日も早朝から雨、ホント良く降りますね。 (2015年09月17日 10時39分15秒)

Re:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
応援ポッチ完了❤️😊
レタス いいですね。
ロメインレタス 育ててみたい〜❗️
サンチュも焼肉なんか巻いて食べてもいいね。 (2015年09月17日 10時55分20秒)

根岸さん  おはようございます  
maria...monica  さん
  そうか サンチュもレタスの仲間なのですね

  レタス 手軽で モリモリ食べられるので 大好きな野菜です どのお料理にも合うし 綺麗なので重宝しています (2015年09月17日 11時08分58秒)

Re:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
ジュラ2591  さん
こちらも雨の一日になりました。

昨日から降っていますが、今日のほうが雨脚が強いです。

葉物野菜が美味しくなる季節が来ますね。

(2015年09月17日 11時50分20秒)

Re:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
我が家では、間違って、結球するレタスの
種を買ってしまいました。
種蒔きしてないです。 (2015年09月17日 12時03分43秒)

Re:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
epuron5153  さん
こんにちは。
レタスも新品種がたくさん出ていますね。
我が家も先日、サニーレタスとサラダ菜の種蒔きしました。
結球レタスは種が古すぎて発芽しませんでした。
HCで苗を見たらいろいろ欲しくなりそうで怖いです。^^ (2015年09月17日 13時22分17秒)

Re:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
俺的菜園生活(畑大好き爺さん) さん
レタスって虫は来ますか。葉っぱは食べられませんか、虫に。前にサニーレタスをキャベツの脇に入れました。コンパニオンプランツとして。 (2015年09月17日 14時02分05秒)

Re:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
家庭菜園大好き さん
こんにちは。
サニーレタス大好きです。
焼肉に巻いて食べるといくらでも食べられますね。
あのふわふわした食感も普通のレタスと違って
病みつきになりました。

根岸農園さんのサニーレタス美味しそう!!
害虫が付かなければ栽培した~い!! (2015年09月17日 17時23分51秒)

Re:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方   
おとかーる さん
うちもレタス、植えたいです。葉っぱが赤くてフリフリしたリーフレタスを植える予定。
便利なんですよね~(笑)。
朝起きたら、どしゃ降りでびっくりしましたー!雨の予報は知ってたけど、まさかこんなに降るなんて…
昨日、小松菜と山東菜が発芽したばかりなのに…心配です~。 (2015年09月17日 18時41分17秒)

Re[1]:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>うちのオカミサン
>レタス植えても食べてくれないんです
>サンチェもリーフレタスも収穫しないで伸びて開花してます
>また来年思いっきり発芽するんだけど。。。。


-----
(*ノω<*) アチャー
もったいないですね~♪
でも、きっとレタス=サラダなので
これからどんどん気温が下がって来るので
身体を冷やさないように食べないのかもしれませんね。
(2015年09月17日 18時49分21秒)

Re[1]:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>サニーレタスは毎年、年に2回、プランターで作っています。今年も先日定植しました。葉を摘んで使っています。
>サカチュも良いですね・・・

>今日も早朝から雨、ホント良く降りますね。
-----
(v^ー°) ヤッタネ
玉レタスもいいけど~リーフレタス類は
栽培も簡単だし種類も豊富で育てても楽しいですね♪
是非、2種・3種と楽しんで~~!!
(2015年09月17日 18時51分22秒)

Re[1]:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
根岸農園  さん
spongebobちゃんさん
>応援ポッチ完了❤️😊
>レタス いいですね。
>ロメインレタス 育ててみたい〜❗️
>サンチュも焼肉なんか巻いて食べてもいいね。
-----
(v^ー°) ヤッタネ ☆
シーザーサラダ美味しいものね~
「このサラダにはこのレタス」なんて色々なレタスが楽しめるって嬉しいね。
そして~「焼肉にはサンチュ」コレ・定番!!
絶対に外せません(笑)
(2015年09月17日 18時53分54秒)

Re:根岸さん  おはようございます(09/17)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  そうか サンチュもレタスの仲間なのですね

>  レタス 手軽で モリモリ食べられるので 大好きな野菜です どのお料理にも合うし 綺麗なので重宝しています
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
食卓に緑があるだけで~華やかになりますよね♪
レタスって意外に種類が豊富で楽しいです☆ (2015年09月17日 19時00分05秒)

Re[1]:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>こちらも雨の一日になりました。

>昨日から降っていますが、今日のほうが雨脚が強いです。

>葉物野菜が美味しくなる季節が来ますね。


-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
全くね~この雨、何とかしてほしいです。。
それでもシルバーウィークに降らないのなら
我慢できそうです?
(2015年09月17日 19時13分49秒)

Re[1]:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>我が家では、間違って、結球するレタスの
>種を買ってしまいました。
>種蒔きしてないです。
-----
(*ノω<*) アチャー
ちょっと難易度が高くなる玉レタスですが~
敬遠せず、是非種まきしてほしいわ~~♪
ポイントは・・
「結球させない玉レタス」なんて~いかがでしょうか☆
バラ撒きしてそのまま育てます。。美味しいですよ♪
(2015年09月17日 19時16分12秒)

Re[1]:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>レタスも新品種がたくさん出ていますね。
>我が家も先日、サニーレタスとサラダ菜の種蒔きしました。
>結球レタスは種が古すぎて発芽しませんでした。
>HCで苗を見たらいろいろ欲しくなりそうで怖いです。^^
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
この時期・・HCで並んでいる苗は豊富なので
つい見ると欲しくなっちゃいますよね~。
場所があれば・・是非色々な野菜苗を楽しんで下さい☆
(2015年09月17日 19時18分03秒)

Re[1]:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
根岸農園  さん
俺的菜園生活(畑大好き爺さん)さん
>レタスって虫は来ますか。葉っぱは食べられませんか、虫に。前にサニーレタスをキャベツの脇に入れました。コンパニオンプランツとして。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
レタスってキク科なので~あまり害虫被害はありません。
特に~これからの時期は気温も下がるので
安心して栽培できますよ☆
(2015年09月17日 19時21分18秒)

Re[1]:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方(09/17)  
根岸農園  さん
おとかーるさん
>うちもレタス、植えたいです。葉っぱが赤くてフリフリしたリーフレタスを植える予定。
>便利なんですよね~(笑)。
>朝起きたら、どしゃ降りでびっくりしましたー!雨の予報は知ってたけど、まさかこんなに降るなんて…
>昨日、小松菜と山東菜が発芽したばかりなのに…心配です~。
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
コチラでも雨の予報はでていましたが・・
こんなにいっぱい降るなんて予想していなかったので
我が家でも植え付けた幼苗が心配です。
も~~~予定が立たなくって、ホント困っちゃいますね。
(2015年09月17日 19時23分35秒)

Re:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
週末、サニーレタスの苗をGET♪d(゚∀゚d)
リーフレタスは小梅ちゃんが喜んで食べてくれるので
秋には必ず栽培します♪
サンチュも育てようかなと思ったんだけど
なぜか我が家ではすぐにトウ立ちしちゃうので
今回はパス。

こちらも今日は雨。
晴れたと思ったらまたすぐに雨だなんて
本当に嫌になっちゃいますね(-´ω`-)シュン
(2015年09月17日 20時53分17秒)

Re:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
こんばんは~♪
そういえばレタスは周りから葉を かいて収穫すると良いんですね!
昨日行ってきた お店には見たことも聞いたことも無いレタス苗が沢山っ
迷いに迷いましたが、1株ずつ購入して寄せ植えするのも楽しそうです。
レタス1、2枚あると便利ですし♪ (2015年09月17日 21時07分59秒)

Re[1]:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>週末、サニーレタスの苗をGET♪d(゚∀゚d)
>リーフレタスは小梅ちゃんが喜んで食べてくれるので
>秋には必ず栽培します♪
>サンチュも育てようかなと思ったんだけど
>なぜか我が家ではすぐにトウ立ちしちゃうので
>今回はパス。

>こちらも今日は雨。
>晴れたと思ったらまたすぐに雨だなんて
>本当に嫌になっちゃいますね(-´ω`-)シュン

-----
リーフレタスは栽培しやすいし収穫期間が長いのも
嬉しいですね♪
小梅ちゃん・・葉っぱが好きだなんて
健康優良児ですね☆うふ♪(* ̄ω ̄)v
(2015年09月17日 21時15分00秒)

Re[1]:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
根岸農園  さん
ブルーボリジさん
>こんばんは~♪
>そういえばレタスは周りから葉を かいて収穫すると良いんですね!
>昨日行ってきた お店には見たことも聞いたことも無いレタス苗が沢山っ
>迷いに迷いましたが、1株ずつ購入して寄せ植えするのも楽しそうです。
>レタス1、2枚あると便利ですし♪
-----
(≧∇≦)キャー♪ 何々??
>見たことも聞いたことも無いレタス苗が沢山っ!
是非教えて~~~☆

(2015年09月17日 21時16分37秒)

Re:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
今日はこちらも雨でした。

玉レタスはちょっと難しそうなので
今年もサニーレタスを植える予定です。
レタスも種類多いのですね。
ハンサムグリーン素敵な名前ですね(笑) (2015年09月17日 21時40分05秒)

Re:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
*ろびん*  さん
レタスも色々ありますね~。最近葉物を買ってなかったので知らなかったです。
レタスも今は高いですしいいですね(^◇^)
きゃーーーーーーーーーーーーー
植えてみたい(笑) (2015年09月17日 22時06分43秒)

Re[1]:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>今日はこちらも雨でした。

>玉レタスはちょっと難しそうなので
>今年もサニーレタスを植える予定です。
>レタスも種類多いのですね。
>ハンサムグリーン素敵な名前ですね(笑)
-----
(*≧m≦*)プププw
ハンサムグリーン~なかなか有名な品種なんですよ♪
育てやすいリーフレタスには
たくさんの種類があるのでおススメです☆
(2015年09月17日 22時45分34秒)

Re[1]:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>レタスも色々ありますね~。最近葉物を買ってなかったので知らなかったです。
>レタスも今は高いですしいいですね(^◇^)
>きゃーーーーーーーーーーーーー
>植えてみたい(笑)
-----
(v^ー°) ヤッタネ ☆
手軽なサニーレタスなら、今頃HCでも苗が販売しているので
是非育ててみて下さいな~♪
葉をかきながら収穫すれば~長く楽しめます!!
(2015年09月17日 22時47分11秒)

Re:レタス栽培☆結球しないレタス種類と品種選びと育て方 (09/17)  
プロファーマー さん
暇人主婦じゃないよね (2015年09月18日 18時55分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: