オカワカメが長寿の薬草だなんてすごい野菜なんですね。
それは食べなければ・・・。
でも私まだオカワカメ食べたことなくて・・・スーパーなどで普通に売られているのかしら?

次のシルバーウイークの頃には
たぶん、もう休日なんて関係なさそうな私です。 (2015年09月23日 00時14分56秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1254)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年09月22日
XML
カテゴリ: 健康野菜



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

雲南百薬(アカザカズラ・オカワカメ)
<ツルムラサキ科>

皆さんは雲南百薬(うんなんひゃくやく)ってご存知ですか~?

正式な名称は「アカザカズラ」という、つる性の多年草の植物ですが、
その呼び名に「百薬」とつくほど、
栄養価が非常に高い野菜なんです。(別名オカワカメ)。

”長寿の薬草” とも言われ~
「雲南百薬」や「オカワカメ(陸のわかめ」などの名前で親しまれています。

マグネシウム、カルシウム、亜鉛、銅などが含まれ、
糖尿病、血液サラサラ効果、貧血、生理痛、白内障など
さまざまな症状に効果があるんだとか・・?!

●マグネシウム・・・レタスの8倍
●銅・・・キャベツの8倍
●カルシウム・・・ピーマンの6倍
●亜鉛・・・ニラの2.5倍

(*□*)ビックリ!!

写真: オカワカメ収穫

葉は肉厚で、切るとワカメのように粘り気があります。
(*≧m≦*)プププw だから~オカワカメ(陸のわかめ)?

生でも食たべられますが、少し癖があるのが特徴。
でも、ツルムラサキほど癖が強くないので、おススメ。
真夏の間も、元気に育つので~夏の葉もの野菜の救済菜としても活躍します。



<植え付け時期>
4月~5月頃に植え付けます(霜の心配がなくなった頃)
定植後1、2週間でツルが伸び始め、上へ上へと生長します

*植え付け後、ほぼ放任栽培OK♪

写真: オカワカメ1

<支柱立て・ネット張り>
成長に従い、草丈が12~15センチほどになったら~
支柱を立ててつるを誘引してください

猛暑時には、一時的に生育が止まる事もありますがほぼ生育旺盛です。
まっすぐ上へ上と空へ空へとツルが伸びていきます。
これが、緑のカーテンに最適な理由なんですね♪

写真: オカワカメ

<摘芯>
ある程度、ツルが伸びたら「ツルの先」を摘芯します。
そうすることで、わき芽が伸びたくさん次々に収穫を楽しむことができます♪

写真: オカワカメ5

<追肥時期>
無肥料でも育ちますが、月に1回程度追肥をすると
夏場も元気に成長し、葉もの野菜が少なくなる時期にも長く収穫できるので便利ですよ☆

写真: オカワカメ収穫

<収穫時期>
葉幅が7~8cmの大きさになり厚みが出てきたら、
柔らかいうちに適宜摘みとって収穫します。

<葉っぱの調理方法・食べ方>
葉は、生食だと少し苦みがあるので、さっと茹でてお浸しにするのが一般的。
ワカメに似た食感があります。
少し粘り気がありますが、
茹でてサラダに天ぷらや炒め物などと簡単に食べることができます。

写真: オカワカメ2

<開花準備?>
8月下旬~9月中旬頃(関東では)
9月頃になると、穂状に粟のような花房が着きはじめます。

写真: オカワカメの花3

<開花時期>
9月中旬~10月上旬頃(関東では)
その後、小さな白い(ややクリーム色)の花がたくさん咲きはじめます。
とても可愛らしいお花です♪

写真: オカワカメの花5

O(≧▽≦)O ワーイ♪

この小さな可憐なお花が魅力的で、
野菜用としてではなく、お花を観賞して楽しむ園芸用としても人気です♪

しかし、花が咲きだすと葉の成長も止まり、新芽も着きにくくなってしまうので~
オカワカメの葉としても収穫もそろそろ終了時期になってきます。

写真: オカワカメ3

<ムカゴ>
9月頃よりわき芽に「ムカゴ」が着き始めますが・・
ヤマイモのむかご同様、まだ若くで苦いむかごなのでしばし待ちましょう。

写真: オカワカメのムカゴ3

一般的に「むかご」といえば・・
ヤマイモなどにできる蔓の葉の付け根の部分にできる小さな粒の芋のことですが、
同じように、食べられるんです!

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!ホント?

写真: オカワカメのむかご

<むかごの収穫時期>
10月~11月頃
*「食用むかご」として収穫できる時期は、
ヤマイモのむかごのように~中身がクリーム色でネバネバ・・♪の頃。
(*≧m≦*)プププw とろろみたいでしょ☆

むかごの食べ方は、ほぼヤマイモや自然薯のむかごと一緒!!
炒って食べたり~スライスしたり、ご飯と一緒に炊いてもOK♪

写真: オカワカメ6

中国では、
葉の付け根にできる ムカゴを滋養強壮薬 として食していたようですよ☆
食べても良し!そして来年用の「種イモ」として保存してもOK!!


2015年9月。、天気にも恵まれた楽しいシルバーウィークですが~
次回のシルバーウィークは?・・
2026年 なんと11年後! なんだとか。

ヾ(°∇°*) オイオイ まじっ?

”長寿の薬草”で
めざせ!100歳まで元気な身体づくり♪
大笑い
(花粉症にも・・強くなりたいですが・・笑)



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年09月22日 10時02分45秒
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
ジュラ2591  さん
今日も良いお天気になりました。

気温も上がり汗ばむほどです。

食べられるムカゴが出来るだなんてビックリです。

食べられるのはヤマイモだけじゃなかったのですね。

(2015年09月22日 12時09分53秒)

Re:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
epuron5153  さん
こんにちは。
オカワカメ、毎年こちらにお伺いして、思い出すんです。汗
栄養価がとても高いですね。^^
いつか栽培したい野菜の1つです。
ムカゴができるのも魅力の1つですね。 (2015年09月22日 12時32分04秒)

Re:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
オスン6757  さん
こんにちは~

オカワカメ、ツルムラサキに良く似ていますね。
ツルムラサキは毎年作っていますが、生育旺盛なので、まだまだ収穫して楽しんでいます。
ムカゴが出来るんですね・・・ (2015年09月22日 12時49分44秒)

根岸さん  こんにちは  
maria...monica  さん
  昨日 スーパーで コリンキー発見♪ やれ嬉しや‥と 物色していたら 本来 野菜嫌いの夫が 要らない‥と‥"(-""-)" 夫がいない時に もう一度 買いに行きたいと思います (2015年09月22日 13時52分25秒)

Re:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
sakii さん
今日は~(^^)
オカワカメは知っていましたが、ここまで身体に眼に良いとは知りませんでした~(^-^;)
5年前に網膜剥離、去年、一昨年と白内症の手術もしているので来年は是非是非、栽培したいと思います♪
良い事聞きました~(^^)有り難うございます~(^^) (2015年09月22日 14時16分57秒)

Re:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
オカワカメ、食べてみたいです。
ムカゴのご飯一度だけ食べた事があります。

(2015年09月22日 14時29分17秒)

Re:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
家庭菜園大好き さん
こんにちは。
オカワカメが「葉物野菜」というイメージがわかないです。
「木の葉っぱ」という感じ・・。
1本の蔓でもかなり食べごたえがありそうですね。
小さな白い花はとても可愛らしく鑑賞用でも満足できそう
ですね。 (2015年09月22日 14時56分30秒)

Re:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
こんにちわ♪

こちらもねばねば系なんですね。

珍しいものが増えますね^^ (2015年09月22日 15時02分42秒)

Re[1]:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>今日も良いお天気になりました。

>気温も上がり汗ばむほどです。

>食べられるムカゴが出来るだなんてビックリです。

>食べられるのはヤマイモだけじゃなかったのですね。


-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
今日も外はお天気で気持ちが良いようですね~
私は花粉症状悪化のため、今日も家の中で避難中~!
ムカゴでもたべて花粉に負けない体作りを
心掛けたいとおもいます(笑)
(2015年09月22日 16時17分23秒)

Re[1]:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>オカワカメ、毎年こちらにお伺いして、思い出すんです。汗
>栄養価がとても高いですね。^^
>いつか栽培したい野菜の1つです。
>ムカゴができるのも魅力の1つですね。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
ちょっと地味なオカワカメなので~
栽培するのを忘れてしまうんですよね~
でも一度栽培すれば・・ムカゴがコロン落ちて
ヤマイモ同様来年度にはあちらこちらで芽がでてきます。。
夏場の葉もの野菜の代用になるのも嬉しいですよね☆
(2015年09月22日 16時20分30秒)

Re[1]:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>オカワカメ、ツルムラサキに良く似ていますね。
>ツルムラサキは毎年作っていますが、生育旺盛なので、まだまだ収穫して楽しんでいます。
>ムカゴが出来るんですね・・・
-----
(v^ー°) ヤッタネ ☆
我が家でもツルムラサキを栽培していますが~
コチラのオカワカメは「むかご」が着いてくれ、
お花も楽しめるので大好きです!!
風になびく、このお花は癒されますよ~♪
(2015年09月22日 16時22分16秒)

Re:根岸さん  こんにちは(09/22)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  昨日 スーパーで コリンキー発見♪ やれ嬉しや‥と 物色していたら 本来 野菜嫌いの夫が 要らない‥と‥"(-""-)" 夫がいない時に もう一度 買いに行きたいと思います
-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
野菜嫌いとしては~あまりに衝撃的な姿だったので
敬遠しちゃったのかもしれませんね~
だって「生で食べられるカボチャ」なんて聞いたら・・♪
是非次回はこっそり調理して、
「美味しいね」って言わせたいですね☆
(2015年09月22日 16時24分43秒)

Re[1]:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
根岸農園  さん
sakiiさん
>今日は~(^^)
>オカワカメは知っていましたが、ここまで身体に眼に良いとは知りませんでした~(^-^;)
>5年前に網膜剥離、去年、一昨年と白内症の手術もしているので来年は是非是非、栽培したいと思います♪
>良い事聞きました~(^^)有り難うございます~(^^)
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
どれほど効果があるかはわかりませんが・・
全く食べないよりはいいかもしれませんよね。。
生命のパワーを信じたいです!!
(2015年09月22日 16時26分23秒)

Re[1]:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>オカワカメ、食べてみたいです。
>ムカゴのご飯一度だけ食べた事があります。


-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
そのムカゴは~やっぱり山芋や自然薯のかしら??
オカワカメのムカゴご飯だと~
かなりレアなものになります。。
日々元気が1番ありがたいですね☆
(2015年09月22日 16時28分27秒)

Re:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
オカワカメ、ちょっと不思議な野菜ですね。
ゴーヤの代わりに緑のカーテンにしてもいいのかな。

大きな園芸店に行けば売っているんでしょうね。 (2015年09月22日 16時57分37秒)

Re[1]:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんにちは。
>オカワカメが「葉物野菜」というイメージがわかないです。
>「木の葉っぱ」という感じ・・。
>1本の蔓でもかなり食べごたえがありそうですね。
>小さな白い花はとても可愛らしく鑑賞用でも満足できそう
>ですね。
-----
(´-ω-`;)ゞポリポリ
確かに葉もの野菜とは思えないですが・・
葉を利用するので、葉物野菜かな?って。。
猛暑の中でも元気に育ってくれるのは嬉しいです♪
(2015年09月22日 19時12分28秒)

Re[1]:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>こちらもねばねば系なんですね。

>珍しいものが増えますね^^
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
ネバネバ系って結構あるんですよね~♪
葉もムカゴも食べられるので
重宝しています。 (2015年09月22日 19時17分21秒)

Re[1]:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>オカワカメ、ちょっと不思議な野菜ですね。
>ゴーヤの代わりに緑のカーテンにしてもいいのかな。

>大きな園芸店に行けば売っているんでしょうね。
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
HCや園芸店の仕入れをするかたの趣味嗜好で決まるのかも?
ないところでは~やっぱり無いように思われます(笑)
(2015年09月22日 19時20分34秒)

Re:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
オカワカメ、育てたことも食べたこともないんだけど
そんなに素晴らしい野菜だったとは!(@_@;)
可愛いお花にムカゴも楽しめるなんて一石三鳥ですね♪
これは来年、育てないとダメね!

シルバーウィーク、今年急に耳にした言葉だと思ったら
毎年じゃないんですね~。
11年後も・・・元気に野菜を作っていたいなぁ。
(2015年09月22日 19時40分43秒)

Re:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
*ろびん*  さん
オカワカメってなんとなーく、観葉植物の葉っぱに見えて、どうやって食べるのかな~と眺めていました。(ここで)

つる有っいうのも私の弱点です(笑)

でも、夏に強いのはいいですね!
葉っぱも丈夫そうだし(^O^) (2015年09月22日 20時16分06秒)

Re[1]:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>オカワカメ、育てたことも食べたこともないんだけど
>そんなに素晴らしい野菜だったとは!(@_@;)
>可愛いお花にムカゴも楽しめるなんて一石三鳥ですね♪
>これは来年、育てないとダメね!

>シルバーウィーク、今年急に耳にした言葉だと思ったら
>毎年じゃないんですね~。
>11年後も・・・元気に野菜を作っていたいなぁ。

-----
オカワカメ~小さなムカゴ1個で
十分楽しめる植物ですが・・ムカゴがコロコロおちて
ヤマイモ同様あちらこちらから春に芽がでてくるので
困っています(*≧m≦*)プププw

11年後・・元気で歳をとっていたいものですね~
お互い、何しているのかな??
(2015年09月22日 20時30分06秒)

Re[1]:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>オカワカメってなんとなーく、観葉植物の葉っぱに見えて、どうやって食べるのかな~と眺めていました。(ここで)

>つる有っいうのも私の弱点です(笑)

>でも、夏に強いのはいいですね!
>葉っぱも丈夫そうだし(^O^)
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
ツル性・支柱たて!ってだけで
パスになっちゃいますね~
(2015年09月22日 20時31分20秒)

Re:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期  
おとかーる さん
え~っ!オカワカメの葉っぱって、そんなに大きくなるんですか~!?
うち、もっと小さいうちに食べちゃいます…(笑)。
さっと茹でて刻んで蕎麦に乗せたり、炒めて玉子ととじたりしてます。
確かに、夏に助かりますね。 (2015年09月22日 20時47分35秒)

Re:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
ゆたろ3  さん
へー そんなに良い成分含んでいるんですか~
驚きです
一度くらい植えてみようかな
寒いところでも育つのかしら
(2015年09月22日 20時52分53秒)

Re[1]:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
根岸農園  さん
おとかーるさん
>え~っ!オカワカメの葉っぱって、そんなに大きくなるんですか~!?
>うち、もっと小さいうちに食べちゃいます…(笑)。
>さっと茹でて刻んで蕎麦に乗せたり、炒めて玉子ととじたりしてます。
>確かに、夏に助かりますね。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
オカワカメの葉っぱを卵とじとは~考えなかったわ!!
早速作ってみようと思います☆
ナイスなアイデア~ありがとう!!
(2015年09月22日 21時04分19秒)

Re[1]:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>へー そんなに良い成分含んでいるんですか~
>驚きです
>一度くらい植えてみようかな
>寒いところでも育つのかしら

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
葉っぱまでは楽しめると思いますが~
ムカゴまで収穫が楽しめるかは・・不明です。。(笑)
(2015年09月22日 21時05分22秒)

Re:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
このお野菜知ってます❤️😊
大阪の家の近くに一人しゃぶしゃぶ屋さんがあるんですが、産地の旬のお野菜を使ってしゃぶしゃぶで食べる事が出来るんです。
このおかワカメを入れると少し滑りがあって 私はとっても好きでした。
ポン酢でいただくのですが、しゃぶしゃぶが終わったら、そのだし汁のラーメンを入れて勿論美味しいラーメンのスープを入れいただきます。
とっても美味しいから好きです。
今度 しゃぶしゃぶで食べてみてね。(^_−)−☆ (2015年09月22日 21時22分59秒)

Re[1]:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
根岸農園  さん
spongebobちゃんさん
>このお野菜知ってます❤️😊
>大阪の家の近くに一人しゃぶしゃぶ屋さんがあるんですが、産地の旬のお野菜を使ってしゃぶしゃぶで食べる事が出来るんです。
>このおかワカメを入れると少し滑りがあって 私はとっても好きでした。
>ポン酢でいただくのですが、しゃぶしゃぶが終わったら、そのだし汁のラーメンを入れて勿論美味しいラーメンのスープを入れいただきます。
>とっても美味しいから好きです。
>今度 しゃぶしゃぶで食べてみてね。(^_−)−☆
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
他の方も言っていましたが~このオカワカメで
しゃぶしゃぶするのって、意外にも定番なんですね~
(*□*)ビックリ!!
絶対に食べてみようと思います。
素敵なレシピ、食べ方を教えてくれて~ありがとう☆ (2015年09月22日 22時41分31秒)

Re:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期  
おとかーる さん
オカワカメの卵とじの作り方は、
オカワカメをオリーブオイルで炒めて、塩と砂糖と醤油を少し加えたら、とき卵2個を入れて完成!
…というものです。
某レシピサイトにありまして、この夏に大活躍のレシピです(笑)。 (2015年09月22日 23時24分45秒)

Re:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  

Re[1]:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
根岸農園  さん
おとかーるさん
>オカワカメの卵とじの作り方は、
>オカワカメをオリーブオイルで炒めて、塩と砂糖と醤油を少し加えたら、とき卵2個を入れて完成!
>…というものです。
>某レシピサイトにありまして、この夏に大活躍のレシピです(笑)。
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
オカワカメは下茹でなしで炒めちゃうんですね~
更に簡単ですね♪
レシピまで教えて頂きありがとうございます!!

(2015年09月23日 16時07分24秒)

Re[1]:雲南百薬(オカワカメ・アカザカズラ)栽培☆開花とむかご 収穫時期(09/22)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>オカワカメが長寿の薬草だなんてすごい野菜なんですね。
>それは食べなければ・・・。
>でも私まだオカワカメ食べたことなくて・・・スーパーなどで普通に売られているのかしら?

>次のシルバーウイークの頃には
>たぶん、もう休日なんて関係なさそうな私です。
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
スーパーではなかなか見かけないので~
やっぱり自分で栽培するしかなさそうですね。。
でも栽培は簡単です!!

11年後のシルバーウィークは、
主人も定年しているかもしれないので??
我が家も毎日がお休みかも??
みんな元気でその日を迎えたいですね~♪
(2015年09月23日 16時10分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: