暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1253)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2016年02月19日
XML
カテゴリ: さといも



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

サトイモ
<サトイモ科>

ねっとり~ホクホクな里芋。

熱帯アジア原産で、高温多湿の日本の夏にはピッタリの野菜!?
夏場には、元気に大きな葉っぱを伸ばし~草丈1メートル以上にもなり
夏の暑さには強いのですが・・
冬の寒さには弱く、霜が降りるとすぐに葉が傷んでしまいます。

また乾燥が苦手で、カラカラにお天気が続いてしまうと~
イモの肥大が悪くなってしまうので、天気の良い日が続くと水やりも大変!

でも~じっくり育てた里芋のお味は、最高なんです☆

日本でも古くから栽培されていた作物。
デンプンが主成分で、ビタミンC、カリウム、食物繊維などを含み、
ヌルヌルの成分が胃や腸、肝臓などによいといわれています。

自家製の里芋は最高!O(≧▽≦)O ワーイ♪


写真: 収穫野菜6

里芋は中心に親芋があり、そのまわりに子芋、さらに孫芋、ひ孫芋と
1つの種芋からたくさんのいもができます。


スーパーなどで売られている里芋はおもに子芋と孫芋ですが、
種類によって親芋だけを食べるもの、
親芋も子芋も食べられるものなどいろいろあるんです。

写真: さといも4


☆~サトイモの選び方~☆

里芋は「親イモ」「子イモ」「孫イモ」の
どのイモを好んで食べたいとかによって、品種選びがわかれます。
また、それによってイモの形や大きさも違うので、重要なポイントにもなるんです。


<子イモ用>:子イモ・孫イモを食べる
親いもがあまり大きくならず、子・孫いもを多数増やす品種


<石川早生>
早生種の代表品種。「きぬかつぎ」の里芋はこれ!
里芋の中では、比較的低温度での芋の着生が旺盛。
里芋初心者向けの品種といえます。ころんとした丸い形が特長。
肉質には粘りがあり、蒸した時に皮離れが良いです。
皮ごと蒸して塩を振って食べる里芋の食べ方「きぬかつぎ」は
この石川早生の子芋を使います!

<土垂(どだれ)>
ねっとり感のある子イモがたくさんつく品種。
寒さや暑さに比較的強く、作りやすい。




<女早生(おんなわせ)>
丸型のサトイモで、小イモ、孫イモがたくさんできます。
きめ細やかな肉質とねばりある舌ざわりは、感動的な味わいです。
アルカリ性食品のひとつとされ、煮物、汁の実、でんがく等に非常に美味です。

<釈迦堂さといも >
幻の多収性サトイモ・シャカドウイモ
粘りが強く、煮込んでも煮崩れしにくいサトイモです。
見た目とは裏腹に口の中でとろけるような舌触りです。
栽培しやすく、ビックリするほど多収のサトイモです


<親子兼用>
親イモと子イモの両方を食べます。


<大野里芋>
福井県大野町秘蔵の伝統品種!とにかくおいしい里芋!
親芋周りに子芋の着生が多いことで「親ぜめ」の別名がある。
肉のしまりの良さは他に例が無いほどで、福井県大野地方の特産品となっている。

<唐の芋>(エビ芋)
親芋も子芋も茎も食べられる晩生種。
里芋の中ではほっこり、ふわっとした食感です。
揚げだしにするととてもおいしい



<セレベス>
収量多く、親芋・子芋ともに大きい。
しっかり目で虜になる食感
ぬめりがやや少なく肉質はしっかりめで煮崩れしにくいので、
おでんや含め煮に向いています。

<赤芽大吉>
暖地向きの品種です。芽が赤いので「赤芽大吉」と呼ばれています。
親イモは肥大性がよく、子芋も形がよい。親はホクホク子はもっちり。
肉質はやわらか。ぬめりも少ない。



<八ツ頭>
おせちで有名なホクホクの縁起芋
子芋がほとんど分球しないため、親子もろともひとつの塊になります。
末広がりの「八」、子孫繁栄、人々の「頭」になるようにという想いを込めて
おせち料理に使われます。

<竹の子芋>
京芋の系統の中でも、特に大きくなる品種。超ビッグサイズ
土寄せによって芋が長細く、大きく育つ。
晩生種。



<葉柄用>
たくましく伸びた葉柄を食べます。



<ズイキ芋>
子芋はもちろん、親根部分もおいしく食べられる品種
きめの細かさとねっとり感があり、他の里芋とはまた違った味わい。
皮は干して芋がらに



☆~芽だし方法~☆

畑に直接植えてもよいですが、
芽出しをすると発芽が早く、そろった生育ができます。

1.種芋を準備しよう!
写真: サトイモ栽培

*市販の食用サトイモでも栽培ができますが、
芽がでないよう薬剤をかけている場合や病気になりやすく、
収穫量が少なくなってしまいます。
できるだけ、市販の種芋用を使用しましょう。


芽だし6.jpg

芽出し作業は、3月中旬から4月上旬に行います。

お尻がま~るい方から芽が出ます。
種イモの芽を出る方を上に向けに立てて・・
ポットまたはプランターなどに仮植えして~
日当たりの良い暖かな場所で管理します。

芽だし2.jpg 芽だし3.jpg


芽が隠れるまで土を入れ、表面を軽く手で押さえます。

芽だし5.jpg

たっぷり~とお水をあげて・・発芽を待ちましょう~♪
*その上に穴をあけたビニールで覆い芽だしすれば~さらに早く芽がでるかも。

写真: サトイモ

発芽には、結構時間がかかります(>▽<;; アセアセ

3~4週間後無事、発芽して芽が5~6センチ成長させたら・・・
「植え付け OK!」

写真: サトイモの芽だし1

ここまでの「芽出し作業」をしていけば、直接菜園に植えつけて~

「発芽しない(。>0<。)ビェェン」って心配も少なくなるし、
発芽までの時間短縮!

写真: サトイモ植え付け2

更に「芽のしっかり発芽し元気な苗」を選んで植え付けることによって、
収穫量もupするってわけですね☆


☆~敷きワラで乾燥予防を!~☆

写真: サトイモ土寄せ1

里芋は乾燥が大の苦手なので、
土が乾燥しないよう、ワラを敷いてマルチがわりにします。

ビニールマルチだけだと温度が上がりすぎて枯れることがあります。
特に乾燥するときは、早朝か夕方にたっぷり水やりをします。
また、乾燥や肥料切れなどのストレスがあると辛味を生じやすくなります。
マルチやワラを敷くなど乾燥しにくいようにしましょう。


写真: 里芋1


皆さんは、今年栽培する里芋の品種は決まりましたか?
大笑い
昨日はお見舞いのコメントありがとうございました。
今日は「検査」のため、早めに出かけてきます。





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年02月19日 08時03分33秒
コメント(26) | コメントを書く
[さといも] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
サトイモの品種、わかりやすく教えて下さり感謝です。
我が家はずっとセレベスを育てていましたが、ねっとりしたお芋が好みなので最近は石川早生を育てています。
ただ、イノシシも狙ってくるので、今年はイノシシ対策が最大の課題です。
金網柵と電気柵で頑張ってみますね。
うまくいくといいな~

お体大丈夫ですか?インフルエンザもはやっています。
どうぞ無理になりませんよう、ゆっくり休まれてくださいね。
(2016年02月19日 08時41分39秒)

Re:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
里芋、美味しいですね。
我が家では、知人かラ頂いてます。
葉が可愛い。

お身体はどうですか、無理しないで下さいね。 (2016年02月19日 08時59分23秒)

Re:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
ゆたろ3  さん
種芋 こちら種類無くて
送料高くて買えません(ノ_・。)
それで食用買って芽だししてます
寒いこちらでは子芋の出来あまり良くないです
良い方法無いかな~
(2016年02月19日 09時27分41秒)

根岸さん おはようございます  
maria...monica  さん
  根岸さん その後 御体調は如何ですか

  検査、何事もありませんよう お祈り致します 気を付けて 出掛けられて下さいね (2016年02月19日 10時42分20秒)

Re:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
epuron5153  さん
おはようございます。
里芋、昨年は広い畑を途中で返したため途中で終わってしまい残念でたまりませんでした。。。。
今年は栽培したいと思っています。
里芋はスーパーで売っているのでも種芋にできると聞きましたがOKですか? (2016年02月19日 11時00分15秒)

Re:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
ジュラ2591  さん
里芋の葉っぱの上に水滴を落とし遊んだことが思い出されます♫

古来日本ではお芋といえば里芋の事だったそうですね。

道理で日本料理にはぴったりです。

(2016年02月19日 12時11分11秒)

Re:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
オスン6757  さん
こんにちは~

里芋は毎年作っていますが、今年も「土垂れ」を作る予定です。昨年のもの、まだ土中で保存しているんですよ、食べたい時に掘っています。

体調は如何ですか?ご無理なさいませんように・・・
お大事にして下さいね。 (2016年02月19日 12時57分56秒)

Re:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
無理しないでね〜〜😊
みなさん心配してるよー。 (2016年02月19日 13時06分36秒)

Re:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
家庭菜園大好き さん
こんにちは。
根岸農園さん、体調はいかがでしょうか?
少しでも身体を休めて下さいね。

昨年初めて野菜室に転がっていた(笑)里芋が
芽を出していたので植えてみました。
収穫は小さいものばかりでしたが、自家製ということで
美味しくいただきました。
あの独特な葉の形が良いですね。 (2016年02月19日 13時56分24秒)

Re:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
里芋っておいしいですね。
里芋もこんなに種類があるなんてびっくり。
種類よって味も違うのでしょうね。

検査大丈夫でしたか?
お気を付けくださいね。 (2016年02月19日 18時11分27秒)

Re[1]:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>サトイモの品種、わかりやすく教えて下さり感謝です。
>我が家はずっとセレベスを育てていましたが、ねっとりしたお芋が好みなので最近は石川早生を育てています。
>ただ、イノシシも狙ってくるので、今年はイノシシ対策が最大の課題です。
>金網柵と電気柵で頑張ってみますね。
>うまくいくといいな~

>お体大丈夫ですか?インフルエンザもはやっています。
>どうぞ無理になりませんよう、ゆっくり休まれてくださいね。

-----
(*ノω<*) アチャー
これでもう大丈夫と思っていただけに
悔しい思いをしましたよね。。
里芋は美味しいから狙われやすいのかしら??

ご心配いただきありがとうございます。。
今日無事MRI検査も終了しあとは結果を待つだけです。
ここの所体調が不安定なのが心配です。
(2016年02月19日 18時52分47秒)

Re[1]:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>里芋、美味しいですね。
>我が家では、知人かラ頂いてます。
>葉が可愛い。

>お身体はどうですか、無理しないで下さいね。
-----
うふ♪(* ̄ー ̄)v
葉っぱもキュートだけど~
お芋のねっとりな食感はたまりませんよね。
昨年は豊作だったので、今年は期待できないかな?(笑)
(2016年02月19日 18時54分20秒)

Re[1]:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>種芋 こちら種類無くて
>送料高くて買えません(ノ_・。)
>それで食用買って芽だししてます
>寒いこちらでは子芋の出来あまり良くないです
>良い方法無いかな~

-----
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
そちらでの栽培は難しいうえ、
市販の食用のイモを種芋と使用しているから
イマイチの収穫なのでしょうか?よくわかりませんね。。
時期なったら~少し種イモを
お分けいたしましょうか?ご一報くださいませ☆
(2016年02月19日 18時56分18秒)

Re:根岸さん おはようございます(02/19)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  根岸さん その後 御体調は如何ですか

>  検査、何事もありませんよう お祈り致します 気を付けて 出掛けられて下さいね
-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
昨日に引き続き、ご心配頂きありがとうございます。。
今日は兼ねてから気になっていた箇所のMRI検査をしてきましたよ~♪どうか悪性ではありませんようにと願うばかりです。
歳を感じる今日この頃です・・(笑)
(2016年02月19日 19時03分19秒)

Re[1]:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>里芋、昨年は広い畑を途中で返したため途中で終わってしまい残念でたまりませんでした。。。。
>今年は栽培したいと思っています。
>里芋はスーパーで売っているのでも種芋にできると聞きましたがOKですか?
-----
うふ♪(* ̄ー ̄)v本当です!!
でも、上にも書きましたが・・市販の食用サトイモは
あまり発芽しないようにと薬剤がかかっていたり
病気になりやすいためたくさんの収穫が望めないことが
多いようです。面倒でもやはり市販の種芋用の方が
安心かと思われますよ☆
(2016年02月19日 19時08分46秒)

Re[1]:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>里芋の葉っぱの上に水滴を落とし遊んだことが思い出されます♫

>古来日本ではお芋といえば里芋の事だったそうですね。

>道理で日本料理にはぴったりです。


-----
v(*'-^*)bぶいっ♪
あのねっとりした甘みのあるイモは
他にはない食感ですよね~!!
やはり美味しいって感じますね☆大好きです♪
(2016年02月19日 19時11分35秒)

Re[1]:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>里芋は毎年作っていますが、今年も「土垂れ」を作る予定です。昨年のもの、まだ土中で保存しているんですよ、食べたい時に掘っています。

>体調は如何ですか?ご無理なさいませんように・・・
>お大事にして下さいね。
-----
(*≧m≦*)プププw
まだ土の中に貯蔵中ですか~?
我が家ではやっと全部とりだして、
あとは~食べきることに集中しなくっちゃ☆(笑)

大きな自家製里芋を種元として
栽培するかどうか~考え中~!!
(2016年02月19日 19時20分10秒)

Re[1]:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
根岸農園  さん
spongebobちゃんさん
>無理しないでね〜〜😊
>みなさん心配してるよー。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・
本当にご心配おかけしまして~すみません。。
今日は無事MRI検査もすませ・・
後は結果を待つばかり!
精神的もちょっときつかったのでしょう。。
(2016年02月19日 19時52分14秒)

Re[1]:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんにちは。
>根岸農園さん、体調はいかがでしょうか?
>少しでも身体を休めて下さいね。

>昨年初めて野菜室に転がっていた(笑)里芋が
>芽を出していたので植えてみました。
>収穫は小さいものばかりでしたが、自家製ということで
>美味しくいただきました。
>あの独特な葉の形が良いですね。
-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
ご心配をおかけしています。。
少しずつ身体を慣らしながら~復活の道へ。。(笑)
寒暖の差と、花粉の影響で体調を崩したようです。。
私も若くはないのだと実感です。

サトイモ・・美味しいですよね♪
お芋の中では1番好きかも☆
(2016年02月19日 19時55分42秒)

Re[1]:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>里芋っておいしいですね。
>里芋もこんなに種類があるなんてびっくり。
>種類よって味も違うのでしょうね。

>検査大丈夫でしたか?
>お気を付けくださいね。
-----
(*≧m≦*)プププw
意外にも種類が豊富でビックリしちゃいますね。。
好みの品種に出会えると嬉しいな~!!

今日無事検査も済ませてきましたよ~♪
終わったらほっとしちゃって、
ついビール2本のんじゃいましたよ☆(笑)
(2016年02月19日 20時01分18秒)

☆サトイモ(里芋)育て方有難うございます。  
ちごゆり嘉子 さん
里芋の種類は、赤芽が好みなので 今年も植えて見ます。
有難うございました。 (2016年02月19日 20時20分39秒)

Re:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
*ろびん*  さん
立派なサトイモができてますね~
苗も沢山で荒山しいです♪
おしいいですものね~
まだまだそこまでいきませんが、前を見ていきます! (2016年02月19日 21時10分38秒)

Re:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
(*´-ω・)ン?検査??
根岸さん、大丈夫ですか?
無理しちゃダメですよ。

去年は市販の里芋を種芋にして初めて栽培しましたが
あのつるっと皮がむける楽しさやねっとりとした食感
ちょっとハマりそうです( ̄m ̄*)
今年は種芋を買おうか、苗を買おうか
(去年、苗をハケ-ン!!(o・ω『+』)
どちらにするか迷ってます。
(2016年02月19日 21時44分25秒)

Re:☆サトイモ(里芋)育て方有難うございます。(02/19)  
根岸農園  さん
ちごゆり嘉子さん
>里芋の種類は、赤芽が好みなので 今年も植えて見ます。
>有難うございました。
-----
v(*'-^*)bぶいっ♪
赤芽がお好みですか~?
私はねっとり系が好みです☆
(2016年02月19日 21時53分23秒)

Re[1]:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>立派なサトイモができてますね~
>苗も沢山で荒山しいです♪
>おしいいですものね~
>まだまだそこまでいきませんが、前を見ていきます!
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
前を見て?・・・
まずは1つ1つの野菜栽培を楽しんできたいですね。
(2016年02月19日 21時55分09秒)

Re[1]:サトイモ(里芋)育て方☆品種と種イモ選びのコツ (02/19)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>(*´-ω・)ン?検査??
>根岸さん、大丈夫ですか?
>無理しちゃダメですよ。

>去年は市販の里芋を種芋にして初めて栽培しましたが
>あのつるっと皮がむける楽しさやねっとりとした食感
>ちょっとハマりそうです( ̄m ̄*)
>今年は種芋を買おうか、苗を買おうか
>(去年、苗をハケ-ン!!(o・ω『+』)
>どちらにするか迷ってます。

-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
最近は苗も販売しているようなので
気楽にスタートできますね♪
数株栽培するなら~断然、苗ですね☆
(2016年02月19日 21時57分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: