暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1240)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2016年04月05日
XML



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

スイスチャード
<アカザ科/ヒユ科>

葉軸の色が、
黄色、白色、赤色、緑色、オレンジ色、ピンク色など
鮮やかな色を楽しむだけではなく、独特の食感と風味が楽しめるスイスチャード。

地中海沿岸が原産と言われ・・なんと!
「日本には江戸時代中期に渡来していた」というから~(*□*)ビックリ!!

ホウレンソウやテーブルビート(ビーツ)などと同じ「アカザ科/ヒユ科」の仲間で、
スイスチャードは”リーフビート”とも呼ばれています。

スイスチャード栽培4

暑さ、寒さに強く、暖地ではほぼ通年栽培することができ、
1年中収穫できることから・・
和名をフダンソウ(不断草)という名がついたと言われています。


ちなみに・・フダンソウと言ってもいくつか種類があるので、
「ふだん草」と「西洋ふだん草(カラフルふだん草)」として区別しているようです?!


☆~スイスチャードの種を知ろう~☆

西洋種はスイスチャードと言い、
品種によって赤・ピンク・黄・白・オレンジなど色とりどりなので、
目にも楽しい野菜です。

さらには~
ビタミンA、カリウム、カルシウム、鉄分などを多く含んでいます。


<【西洋ふだん草】アイデアル>
●葉の軸が赤、白、黄色、中間色にも分かれる西洋ふだん草です。
●菜類が不足する夏にも収穫でき、ビタミンA、ミネラルが豊富で風味があります。
●カラフルで花壇の縁どりや鉢植えにも使えます。
写真: アイデアル




<ブライトライト>
・葉柄色は黄・赤・白色などカラフルで見ても楽しめる。
・あえ物・お浸し・油炒め・さらだなど、幅広く利用できる。
・耐暑性があり、厳寒期を除き、ほぼ一年中タネがまける。
写真: ブライトライト




<カラフルふだん草 虹いろ菜>
夏でも元気に育つ作りやすい野菜です。
カラフルで鮮やかな茎になり、若い葉はベビーリーフとしてサラダに、
また大株にして和え物や汁の実、油炒めに利用できます。
写真: 虹いろ菜



< スイスチャード/ふだん草(カラフル)>
和名ではフダンソウと呼ばれる葉野菜。
地中海料理でよく使われ、最も古い品種は
イタリアのシシリー島で発見されたそう。
ホウレンソウに似ていますが、
えぐみやクセが無く食べやすい上に、とってもカラフル。
育てやすく、菜園ビギナーさんにもおススメです。
カラフルだけじゃなく栄養満点で、
欧米のジュースバーなどでも定番のトレンド野菜です




<スイスチャード レッド (ルバーブ チャード)>
赤色の茎と深緑の大葉が特徴の地中海沿岸を原産とする綺麗な葉野菜です。
大きく育てれば約30cmの大葉になりますが、若葉のほうが風味が柔らかいです。
独特の食味を持ち、ほうれん草にも似た味わいのおいしい葉野菜です

注:別名ルバーブチャードと言われますが、ルバーブとは全く異なる品種です。


☆~タネまきしてみよう~☆

日本の各、種メーカーでは、それぞれカラフルなスイスチャードを
「アイデアル」「ブライトライト」「虹いろ菜」 と商品名で販売されているようです。
名前は違ってもスイスチャードですので、お好みの種をお選びください。

スイスチャード種

スイスチャードの種の形は、ちょっと変わっています。
固い殻に包まれていて乾燥していると、発芽率が低くなってしまうので~
一晩水に着けてから種を蒔くと、更に発芽率がupしますよ☆

写真: ビーツの種3

また発根させてから撒くと~芽が揃います。

写真: スイスチャード2

<種まき>
2センチ間隔で種まき(すじまき)します。
種まき後、たっぷり水やり。

写真: スイスチャード1

<間引き>
本葉が2~3枚の頃、3~4センチ間隔に間引きを行います。

<追肥>
間引き後、追肥をし、
株元に軽く土寄せをし株元がぐらつかないようにしましょう

写真: スイスチャード栽培1

<間引きのコツ>
スイスチャードの魅力は、何といってもこのカラフルな葉柄。
間引きの先には、この彩りを考えて、違う色合いのものを交互に
バランスよく残すと見栄えよく美しくなります。

写真: スイスチャード栽培2

<収穫時期>
葉丈15~20センチほどになったら、株元から収穫します。
葉が柔らかな頃、早めに収穫を心掛けましょう♪

写真: スイスチャード2

各種、色とりどりに上手に収穫できると~
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆って気持ちになりますね♪

写真: スイスチャード3

スイスチャードの若採り収穫の場合は~生サラダで♪

写真: スイスチャードサラダ

葉軸がカラフルだから~
それだけで、食卓が華やかになりますね☆

スイスチャード栽培3

スイスチャードの魅力は、このカラフルな色!
葉柄(茎のような部分)と葉脈が・・
赤や黄色、オレンジ色、ピンク色、白とたくさんの色を楽しめます。

その彩りの鮮やかさから~
「七色の野菜」と呼ばれて、最近特に人気の高い野菜なのかもね☆
(厳密的には・・・5色のかな?σ(^_^;)アセアセ... )

葉軸はセルリーのようなシャキシャキした歯ごたえと鮮やかな彩りを生かして、
天ぷらやサラダにして食べるのがおすすめです。
また、おひたし、和え物、バター炒めなど何にでも使えますよ。


元気いっぱいのカラフルパワーで菜園を明るくしちゃいましょ♪
ウィンク
今日も神奈川県は小雨が降っています。
太陽が恋しいです。



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年04月05日 10時15分04秒
コメント(27) | コメントを書く
[ほうれん草・スイスチャード・ビーツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
ジュラ2591  さん
江戸時代の人はどんなお料理に使っていたのでしょうね。

やっぱりお浸しや天ぷらでしょうか?

(2016年04月05日 12時11分03秒)

Re:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
epuron5153  さん
こんにちは。
江戸にはあったとはびっくりですね。^^
どのように食べていたんでしょう。
初めからこんなにカラフルだったのでしょうか? (2016年04月05日 12時24分11秒)

Re:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
オスン6757  さん
こんにちは~

スイスチャードはカラフルで良いですよね。
我家でも根岸さんの日記を拝見してから作り始めたのですが、家族にも好評で年に3回位プランターで栽培しています。
サラダで戴いていますが、使う分だけ採って重宝に使っています。

今日もどんより曇り空、うっとおしいですね。 (2016年04月05日 13時53分53秒)

Re:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
*ろびん*  さん
カラフルですね~
直売所で売っているのを見ました。
でも、野菜って緑ってイメージがあるから、なんだか不思議です(^◇^) (2016年04月05日 14時07分01秒)

Re:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
スイスチャード、栽培したいです。
種を購入してみます。 (2016年04月05日 16時00分08秒)

根岸さん こんにちは  
maria...monica  さん
  先日 このスイスチャードが スーパーに出ておりました

  彩りが綺麗で目を引きましたが ちょびっとなのにお高い‥ 次の機会を待ちたいと思います (2016年04月05日 17時36分16秒)

Re:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
ミ ー さん
スイスチャッド…大好きです。
サラダの色合いに綺麗ですよね~...種を仕入れて種蒔かなくっちゃ~ (2016年04月05日 18時08分35秒)

Re[1]:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>江戸時代の人はどんなお料理に使っていたのでしょうね。

>やっぱりお浸しや天ぷらでしょうか?


-----
o(〃'▽'〃)oあははっ♪
お江戸の方々はきっとビックリしたでしょうね。。
普通に・・当時の食べ方としたらお浸しだったのかしら?
そう思うと~どこか親しみを感じますね。
(2016年04月05日 18時23分24秒)

Re[1]:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>江戸にはあったとはびっくりですね。^^
>どのように食べていたんでしょう。
>初めからこんなにカラフルだったのでしょうか?
-----
(>▽<;; アセアセ
どうなんでしょうね~
一般の方々が食べられるまでには
きっともう少し時間がかかったかもしれませんね。。
(2016年04月05日 18時30分40秒)

Re[1]:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>スイスチャードはカラフルで良いですよね。
>我家でも根岸さんの日記を拝見してから作り始めたのですが、家族にも好評で年に3回位プランターで栽培しています。
>サラダで戴いていますが、使う分だけ採って重宝に使っています。

>今日もどんより曇り空、うっとおしいですね。
-----
(≧∇≦)キャー♪
なんて素敵なお話なんでしょう~
感動しちゃいます!ブログやっててよかったぁ~♪(笑)

わざわざ購入してスイスチャードを食べるよりも
断然採れたの味の方が美味しいですよね☆
(2016年04月05日 18時35分06秒)

Re[1]:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>カラフルですね~
>直売所で売っているのを見ました。
>でも、野菜って緑ってイメージがあるから、なんだか不思議です(^◇^)
-----
(*≧m≦*)プププw
最初は・・ちょっと抵抗がある葉もの野菜かも
しれませんね。
でも。ホウレンソウよりも灰汁が少ないので
使用頻度も増えますよ☆
(2016年04月05日 18時36分42秒)

Re[1]:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>スイスチャード、栽培したいです。
>種を購入してみます。
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
カラフルな葉がらなので、
きっと薔薇とのコラボも素敵だと思いますよ~☆
(2016年04月05日 18時39分35秒)

Re:根岸さん こんにちは(04/05)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  先日 このスイスチャードが スーパーに出ておりました
> 
>  彩りが綺麗で目を引きましたが ちょびっとなのにお高い‥ 次の機会を待ちたいと思います
-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
もう~並んでいましたか~?早いですね。。
カラフルな葉柄なので、食卓がパ~って明るくなります。
でも・・少しまだ早いのでやや高額のようですね。。残念!
(2016年04月05日 18時46分35秒)

Re[1]:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>スイスチャッド…大好きです。
>サラダの色合いに綺麗ですよね~...種を仕入れて種蒔かなくっちゃ~
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
時期になると「売り切れ」が続きますので?
早めに入手しちゃって~♪
まき時が長いので安心ですね☆
(2016年04月05日 18時49分00秒)

Re:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
家庭菜園大好き さん
こんばんは。
サラダは良く作りますが、いつも同じ食材で
代わり映えがしません。
スイスチャートのようなカラフルなものがあれば、
華やかで綺麗でしょうね。
(2016年04月05日 20時33分10秒)

Re[1]:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんばんは。
>サラダは良く作りますが、いつも同じ食材で
>代わり映えがしません。
>スイスチャートのようなカラフルなものがあれば、
>華やかで綺麗でしょうね。

-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
ちょこっと入れるだけで~
普段のサラダが数段、upしちゃいますよ(笑)
(2016年04月05日 21時13分39秒)

Re:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
大ちゃん さん
初めて作る野菜 肥料は何やったら良いですか。教えて下さい (2016年04月05日 21時56分43秒)

Re:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
スイスチャードはカラフルなのでサラダなどの彩などにいいですね。
暑さ、寒さに強く年中栽培可能なんですね。
私も育ててみたいなと思いました。
(2016年04月05日 22時02分18秒)

Re:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
わぁ!スイスチャードの発根の姿、初めて見ました!!
両サイドから根がにゅーんって出てくるんですね(@_@;)
そう言えば最近、スイスチャード育ててないなぁ。
種を切らしてそれから買うの忘れてます(;^ω^)
今日HCへ行ったのに買えばよかった。
HCではたくさんの夏野菜苗が売られていて
スイカの苗もありましたよ!
ずら~っと並んだ苗を見たら
もう定植しないとダメな気分になりました。
(2016年04月05日 22時12分09秒)

Re:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
ゆたろ3  さん
色とりどりのサラダ どんなお味でしょう
眼は本当に楽しめそう

我が家だとサラダとお浸しかな
(2016年04月06日 08時50分12秒)

Re:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
ふだん草の名前の由来が分かりなるほど〜と納得です。
茎がカラフルなので見た目も楽しいですね。
お隣のキッチンガーデンでも大活躍です。
我が家も種まきしてみようと思います。 (2016年04月06日 09時02分17秒)

Re[1]:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
根岸農園  さん
大ちゃんさん
>初めて作る野菜 肥料は何やったら良いですか。教えて下さい
-----
こんにちは。コメントありがとうございます♪
市販の肥料はたくさんありますが・・
「有機質肥料」「化成肥料」「液肥」などがあります。
少量の栽培なら液肥が楽ですが、数多く栽培予定ならばコスト面を考えると化成肥料をおすすめします。
(2016年04月06日 10時01分40秒)

Re[1]:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>スイスチャードはカラフルなのでサラダなどの彩などにいいですね。
>暑さ、寒さに強く年中栽培可能なんですね。
>私も育ててみたいなと思いました。

-----
(*≧m≦*)プププw
お野菜としても観賞用としても
魅力のスイスチャードですよね☆
夏場はほうれん草の代用にもなるので重宝します。
(2016年04月06日 13時27分48秒)

Re[1]:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>わぁ!スイスチャードの発根の姿、初めて見ました!!
>両サイドから根がにゅーんって出てくるんですね(@_@;)
>そう言えば最近、スイスチャード育ててないなぁ。
>種を切らしてそれから買うの忘れてます(;^ω^)
>今日HCへ行ったのに買えばよかった。
>HCではたくさんの夏野菜苗が売られていて
>スイカの苗もありましたよ!
>ずら~っと並んだ苗を見たら
>もう定植しないとダメな気分になりました。

-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
もうスイカの苗??
今年は本当に夏苗の販売が早いんですね~
種まきが追い付かないわ~♪(笑)
(2016年04月06日 13時36分14秒)

Re[1]:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>色とりどりのサラダ どんなお味でしょう
>眼は本当に楽しめそう

>我が家だとサラダとお浸しかな

-----
(*≧m≦*)プププw
夏場のほうれん草の代用品としても人気のスイスチャード。
色とりどりなので女性に人気ですよ♪
(2016年04月06日 13時43分03秒)

Re[1]:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>ふだん草の名前の由来が分かりなるほど〜と納得です。
>茎がカラフルなので見た目も楽しいですね。
>お隣のキッチンガーデンでも大活躍です。
>我が家も種まきしてみようと思います。
-----
(≧∇≦)キャー♪
スイスチャードって本当にカラフルでチャーミングですよね♪
夏場に向けて葉もの野菜が少なくなる頃には
特に大活躍しますね☆
(2016年04月06日 13時53分44秒)

Re:スイスチャード育て方☆種まき(4月・5月・6月)品種 (04/05)  
うちも冬の間そだてていて、重宝しました(*^。^*) (2016年04月06日 14時23分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: