暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1260)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2016年04月16日
XML
カテゴリ: 農園主のつぶやき



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

家庭菜園をもっと楽しむ
<美味安全野菜栽培士 資格>

屋上で野菜栽培をプランターで育てはじめて~早10年?!
毎年、1年間その季節の旬の味を楽しめるようになって、
どんどん野菜への興味が広がってきています。

今年の1月「休耕期」にふと・・・・
「野菜栽培について~もっとお勉強してみたいなぁ~♪」っと思い
以前ブロ友さんに、誘われた「野菜栽培士」なるものを思い出し、
思い切って受講してみました~~~!!

そして・・とうとう、
美味安全野菜栽培士の資格 を取っちゃいました☆

写真: 栽培士免許

(v^ー°) ヤッタネ ♪


☆~日本の農業に関する資格一覧~☆
(* Wikipedia  より)
写真: 収穫野菜11

<民間資格>
☆日本農業検定 (一般社団法人全国農協観光協会)
日本農業検定協会が主催している、環境、食に関する基礎的な知識・技術を含め、
広い意味での農業力判定。「農検」「農業検定」として略されることもある。
●検定分野、難易度に応じて、農検3級(日本農業検定3級)から順次、
農検2級、農検1級、農検マスターまでの4段階を設定している。
●受検資格は特になく、どの級からでも受検できる。
●農検3級は、小中学校の学習指導における支援ツールとしても役立つよう進めている。
●「農業」と書かれているが、食や環境に関する知識も試される試験内容にもなっている。

詳しくは ★コチラ★

☆日本農業技術検定 (全国農業会議所)
日本農業技術検定協会(事務局:全国農業会議所)が実施している、
農業を学ぶ学生や農業を仕事にしたい人のための検定。
「農検」「農業検定」として略されることもあるが、農業検定とは異なる。
<対象>
農業高校、農業大学校、農学系の大学などで学ぶ学生・生徒や、
就農準備校で学ぶ人たち、農業法人で新規就農や独立就農を目指す研修生、
農業後継者など

詳しくは ★コチラ★

☆農業簿記検定 (一般財団法人日本ビジネス技能検定協会)
一般財団法人日本ビジネス技能検定協会が、
2014年4月から実施している簿記検定試験。
農業簿記検定は、複式簿記を基礎とした農業簿記を理解し、
有効なスキルを身につけることを目的とする検定である。
そのため、出題範囲は通常の簿記学習に留めず、
農業の実体・実状を反映することを謳っている
受験資格の制限はなし。

詳しくは ★コチラ★

☆美味安全野菜栽培士 (日本園芸協会)
日本園芸協会の認定資格で、家庭菜園で安全でおいしい野菜が作れるようになり、
野菜栽培に関する幅広い知識や食べ方が身につく講座です。
すべての課題に合格すると、本格的な野菜づくりの知識と技能を身につけた
スペシャリストの証明となる、『美味安全野菜栽培士』資格を取得できます。

詳しくは ★コチラ★

☆野菜ソムリエ (日本野菜ソムリエ協会)
一般社団法人日本野菜ソムリエ協会が認定する民間資格。
野菜や果物の目利き、栄養、素材に合った料理法、
盛り付け方などの専門の知識を持っていることを認定する。
日本野菜ソムリエ協会が開催する野菜ソムリエ講座を指定数以上受講した後、
検定試験(ジュニアは修了試験)に合格すると、資格認定される
ジュニア野菜ソムリエ(初級)・野菜ソムリエ(中級)・シニア野菜ソムリエ(上級)などある。

詳しくは コチラ

☆水田環境鑑定士 (米・食味鑑定士協会)
米・食味鑑定士協会が認定する。
水田の安全を鑑定し、その景観の美しさを記録し、
「豊かなお米・安全なお米」と消費者を結ぶ役割を担う鑑定士

詳しくは コチラ

☆バイオ技術者認定試験(日本バイオ技術教育学会)
日本バイオ技術教育学会(JABE)が実施している認定試験。
日本では数少ない、バイオテクノロジーに関する(民間)資格である。


写真: フィレンツェ5

Wikipedia にて・・調べたところ、民間には、↑のような資格があるようです。
そして、この中で気になったのが~
●日本農業検定
●野菜ソムリエ 
●美味安全野菜栽培士

しかし、どれも「試験会場へ行かなければいけない」、「試験日が決まっている」
「試験会場が遠い」、「受講料が高い」などの理由から~
まずは手始めに・・
簡単に自宅で取れるといる「美味安全野菜栽培士」をチョイス!!


☆~美味安全野菜栽培士への道~☆

1.まずは気楽に資料請求
写真: P4160021



2.申し込むと教材が届きます。
写真: 野菜づくり講座1


3.講座内容を確認します。
写真: 野菜づくり講座2


4.順番にテキストで独自のペースで学習します。
<テキスト1>
写真: 野菜づくり講座3

内容はこんな感じ

写真: 野菜づくり講座4

まずは、「野菜の基礎知識」・・「野菜とは何か」から始まり、
「土の知識」「肥料の種類」「病気・害虫」「土つくり」
「種子まき」「育苗」「接ぎ木」「マルチ」「トンネル」「有機農法」など


<テキスト2>
写真: 野菜づくり講座5

内容はこんな感じ

写真: 野菜づくり講座6

いよいよ栽培収穫編(葉茎菜)より「キャベツ」「ほうれん草」「ネギ」
「玉ねぎ」「レタス」「ハクサイ」「セロリ」「アスパラガス」「小松菜」などなど・・
さらには、「京野菜」や「ハーブ野菜」「地方特産野菜」「山菜・キノコ」などなど。


<テキスト3>
写真: 野菜づくり講座7

内容はこんな感じ・・

写真: 野菜づくり講座8

さらに~楽しくなって、栽培収穫編(果菜・根菜)より
「トマト」「キュウリ」「ナス」「ピーマン」「カボチャ」「サヤエンドウ」
「インゲン」「枝豆」「イチゴ」「メロン」「スイカ」「スイートコーン」などなど


<テキスト4>
写真: 野菜づくり講座10

内容はこんな感じ。

写真: 野菜づくり講座11

やっとここから・・「有機農法の家庭菜園」「コンテナ菜園」を学び、
「食品加工の作り方」。。。
次は~「販売方法」なども学ぶことには~(*□*)ビックリ!!


5.課題を説き、提出する
写真: 野菜づくり講座13

テキスト1~4を順番に読んで学び、順次課題の問題を解きます。

写真: P1240001 写真: 添削4


インターネットからでも、送付された解答用紙を提出しても可!

写真: P1240005 写真: 栽培士2


インターネットで回答すると、結果はその場ですぐわかります。
封書で回答すると、結果は10日~2週間ほどかかります。
(どちらか、お好きな方法で・・)


そして~最後まで講座を修了すると~
必ず自宅に「認定証書」が送られてくる!というシステムです。
*課題の問題は、テキストを読めば必ずわかる簡単なものばかりです!


☆~今回、受講して思ったこと~☆

数年前までは、この講座を受講するにあたって、
「わざわざお金を払ってまで、学ぶことではないのでは?」とか
「野菜栽培士って国家試験じゃないし~ただの自己満足じゃん!」
「受講して必ず取れる資格って~資格をお金で買ってるみたい」
「野菜栽培士の資格とって~何か変わる?」
「家庭菜園はただ楽しむだけでいいじゃん!無駄なお金かける必要ない」

などなど、マイナスのイメージしかなかったのですが・・・

今まで独自に学び、悩んでやってきた「家庭菜園」を改めて
お勉強し直し、栽培方法を確認する良い機会になったようには、感じました。

ますます~野菜栽培が好きになっちゃったかも?
やっぱり露地栽培(畑)にて思いっきり野菜育ててみたいなあ~って
夢が広がります!!(*≧m≦*)プププw

注意:美味安全野菜栽培士の受講や資格取得を決して勧めているものではありません。

写真: 収穫野菜11

年々歳を重ねてはいますが~
まだまだ知りたい事!学びたい事!チャレンジしたい事!が、いっぱい~♪
皆さんも、色々な形で新しいことにチャレンジして
日々の時間をワクワク・どきどき~楽しく過ごしたいですね☆
ウィンク





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪





熊本での震度6強の余震が相次いで続き、止まりません。
「全震」「本震」などと区別されていますが、
大きな地震があったことには、かわりありません。

さらには「阿蘇山」も小規模とはいえ、噴火して不安が続くというのに
今日の夜には「非常に強い大雨」となる予報。

できれば・・熊本全域から避難はできないのでしょうか?
不安が続き、胸が苦しくなり息ができなくなりそうです。
恐怖でたまりません。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年04月16日 10時52分06秒
コメント(34) | コメントを書く
[農園主のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
けいとだま さん
いつも楽しませていただいております
検定興味ありです

地震の記事同じ思いです
ハラハラドキドキしながらTVを眺めるしかありません (2016年04月16日 11時08分17秒)

Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
ponta634  さん
とうとう極めちゃいましたね♪
いくつになっても、向上心があるのは素晴らしいことですね♪私も色鉛筆画を習いに行きたいです。ヨーカ堂のカルチャーで月曜日の1日教室に行っただけですけど、入ろうかどうしようか迷ってます(笑)でも色鉛筆36色入りは買ってしまいました。地震、今朝になって範囲が広がっているのにびっくりしました。早く収まってほしいですね。 (2016年04月16日 11時15分01秒)

Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
オスン6757  さん
こんにちは~

美味安全野菜栽培士資格取得、おめでとうございます。
いろいろな資格、検定ががあるんですね。

地震、強い余震が続き、時間が経つにつれ被害も増えているようです・・早く終息する事を願っています。 (2016年04月16日 14時20分18秒)

Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
ジュラ2591  さん
いろんな資格があるものですね~~。

ご自分の知識と経験の再確認には良い講座だったと思います。

今まで経験をしたことのないような多発地震ですね。

本当にお気の毒です。

(2016年04月16日 14時20分29秒)

Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
su-ma-ru  さん
資格、素敵です!!
私も仕事でいくつか資格を持ってますが・・・実務を経験してから資格を取ったものの方が、資格を活かせてる気がしています。
当時は「今更、資格なんて要らないじゃない?」とか、周りの人に言われたりしましたが、そんな事ないんですよ。経験だけでは埋められない知識の部分が補填されますから!!素敵だと思います。

日本は銃とか無くて、治安は良いと思いますが、地震やら火山やら人がどうしようも無い怖いものがあるんですよね。
せめて今夜の雨が何事もなく通り過ぎる事を祈ります。 (2016年04月16日 14時32分20秒)

Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
私も
美味安全野菜栽培士の資格を頂戴しました。
(^O^)/



(2016年04月16日 16時01分01秒)

Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
epuron5153  さん
こんにちは。
資格をとられたのですね。^^
いろんな資格があるのですね。
チャレンジ、素敵です。 (2016年04月16日 16時08分56秒)

Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
あっつぁん さん
野菜栽培士資格取得おめでとうございます
挑戦する事って素晴らしいですね
これからますます大収穫目指せそうですね
熊本地震、テレビで観るたび、東日本大震災を思い出し、恐ろしくなってしまいます
本当に早く収まってほしいです
http://blog.goo.ne.jp/roro569/
(2016年04月16日 16時49分41秒)

Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
家庭菜園大好き さん
こんにちは。
美味安全野菜栽培士資格の取得、おめでとうございます。
何ものにも挑戦することが大事ですね。
私も数年前に国家試験に挑戦し認定証を頂きました。
勉強の過程がすごく充実していて満足しています。

朝からテレビを観ていますが、今夜からの雨が心配です。 (2016年04月16日 17時12分48秒)

Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
ミ ー さん
根岸さん、凄い~\(^o^)/
美味安全野菜栽培士取得…おめでとう~パチパチ
根岸さん、頑張ったね~ 素晴らしい~

熊本の地震、こちらまで揺れて昨夜は眠れませんでした。
携帯の警報器が鳴りぱなしでした。
今日も1日余震がありました。
大橋も壊れたし、地震の威力…怖いです。
今夜は大雨の予報…最悪続き…早く地震、落ち着いて欲しいです。 (2016年04月16日 17時45分59秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
けいとだまさん
>いつも楽しませていただいております
>検定興味ありです

>地震の記事同じ思いです
>ハラハラドキドキしながらTVを眺めるしかありません
-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
コメントありがとうございました。
野菜栽培を長年やっていると?きになる検定の1つですよね♪
あれこれ考えてても仕方がないので、
試しに受講してみました。。
皆さんの「どんな感じ?」の疑問が少しでも
解消されれば嬉しいです!

地震・・あまりにひどい余震に、やきもきしています。
辛いですよね。。
(2016年04月16日 18時35分47秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>とうとう極めちゃいましたね♪
>いくつになっても、向上心があるのは素晴らしいことですね♪私も色鉛筆画を習いに行きたいです。ヨーカ堂のカルチャーで月曜日の1日教室に行っただけですけど、入ろうかどうしようか迷ってます(笑)でも色鉛筆36色入りは買ってしまいました。地震、今朝になって範囲が広がっているのにびっくりしました。早く収まってほしいですね。
-----
(*≧m≦*)プププw
歳の重ねたからこそ~自分の興味あることが
シンプルにわかるのかもしれませんね♪
「時間がないからできない!」なんて思わず、
まずは今できる初めの1っ歩を探して
チャレンジしていきたいですね☆

最近、色鉛筆画・・流行っていますね♪
絵心ないので~羨ましいです!!

(2016年04月16日 18時40分26秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>美味安全野菜栽培士資格取得、おめでとうございます。
>いろいろな資格、検定ががあるんですね。

>地震、強い余震が続き、時間が経つにつれ被害も増えているようです・・早く終息する事を願っています。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・
気になっていたので、思い切って受講しちゃいました。
少しでも明日への進化の第1歩になったら~
嬉しいですよね♪日々勉強~日々精進です♪

余震の多さと大きさに、気が狂ってしまいそうです。
せめて地震の揺れから、助けてあげてほしいです!
(2016年04月16日 18時47分16秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>いろんな資格があるものですね~~。

>ご自分の知識と経験の再確認には良い講座だったと思います。

>今まで経験をしたことのないような多発地震ですね。

>本当にお気の毒です。


-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
色々と悩んでいた時間がもったいなかったです。。
「やりたい!」って思ったら、出来る限り
チャレンジしてみなくっちゃね♪
まだまだお勉強したいことがいっぱいあるって幸せです!

今回の地震は今までの地震とは全くの別物。。
火山活動も気になるし・・・
県外脱出してほしいと願っています。
(2016年04月16日 18時52分19秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
su-ma-ruさん
>資格、素敵です!!
>私も仕事でいくつか資格を持ってますが・・・実務を経験してから資格を取ったものの方が、資格を活かせてる気がしています。
>当時は「今更、資格なんて要らないじゃない?」とか、周りの人に言われたりしましたが、そんな事ないんですよ。経験だけでは埋められない知識の部分が補填されますから!!素敵だと思います。

>日本は銃とか無くて、治安は良いと思いますが、地震やら火山やら人がどうしようも無い怖いものがあるんですよね。
>せめて今夜の雨が何事もなく通り過ぎる事を祈ります。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・ありがとうございます!
歳を重ねると~改めて資格なんて・・って感じますが、
そのチャレンジこそが明日以降の生きる希望にでもなれば~
決して無駄ではないんですよね。。
大きな1歩は踏み出せなくても、小さな1歩を少しずつ踏み出せば~きっと今よりも成長し楽しい時間が過ごせているかも☆
なんか元気がでちゃいました~♪
ありがとうございます!!
(2016年04月16日 18時57分35秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
花花ちゃん2009さん
>私も
>美味安全野菜栽培士の資格を頂戴しました。
>(^O^)/




-----
おぉお!!(゚ロ゚屮)屮
仲間じゃん!!
チャレンジしてみるって楽しいですよね。
この資格をどう使うかは・・その人ならではですね☆
(2016年04月16日 19時00分00秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>資格をとられたのですね。^^
>いろんな資格があるのですね。
>チャレンジ、素敵です。
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
色々なことにチャレンジしながら~
歳を重ねられたら、楽しいかな?ってね☆
いくつになっても勉強するっていいよね♪
(2016年04月16日 19時03分50秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
あっつぁんさん
>野菜栽培士資格取得おめでとうございます
>挑戦する事って素晴らしいですね
>これからますます大収穫目指せそうですね
>熊本地震、テレビで観るたび、東日本大震災を思い出し、恐ろしくなってしまいます
>本当に早く収まってほしいです
> <small> <a href=" http://blog.goo.ne.jp/roro569/" ; target="_blank"> http://blog.goo.ne.jp/roro569/< ;/a></small>

-----
(〃ω〃)テレテレ♪ありがとうございます。。
今まで独自に楽しんできた野菜栽培ですが・・
力試しに受講してみました。
この約10年間は無駄ではなかった結果に
自己満足しています♪

熊本の地震は、私たちが知っている地震とは
全く違った地震のように感じます。。
まだまだ大きな余震が続いているので恐怖ですよね。。

(2016年04月16日 19時10分51秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんにちは。
>美味安全野菜栽培士資格の取得、おめでとうございます。
>何ものにも挑戦することが大事ですね。
>私も数年前に国家試験に挑戦し認定証を頂きました。
>勉強の過程がすごく充実していて満足しています。

>朝からテレビを観ていますが、今夜からの雨が心配です。
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
国家試験~凄いですね~♪
いくつになってもチャレンジしたい気持ちを
大切にしたいですね☆
若い頃には感じられなかった充実感も得られて~
本当にいいきっかけができたな~って思っています☆

大きな地震が続いていますね。。
TVで見ている方でも怖いのに、その場におられる方は
もっと恐怖なんだろうと思うと心が痛くなります。
今すぐにでも地震と大雨なんてどこかへ行ってほしいですね。
(2016年04月16日 19時17分04秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>根岸さん、凄い~\(^o^)/
>美味安全野菜栽培士取得…おめでとう~パチパチ
>根岸さん、頑張ったね~ 素晴らしい~

>熊本の地震、こちらまで揺れて昨夜は眠れませんでした。
>携帯の警報器が鳴りぱなしでした。
>今日も1日余震がありました。
>大橋も壊れたし、地震の威力…怖いです。
>今夜は大雨の予報…最悪続き…早く地震、落ち着いて欲しいです。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
まずは~はじめの1歩を踏み出してみました☆

大きな地震が続いていて、恐怖ですよね。。
こんなにも余震が多いなんて、誰が予想できたことでしょう。
しかもこれからの大雨予報。。
どこへ避難したら、
静かに安心して眠ることができるのでしょう。。
ただただ・・助けてほしいです。ね。
(2016年04月16日 19時22分47秒)

Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
よりすぐり  さん
根岸農園さん、こんばんは

さすがに根岸さんは違いますね。美味安全野菜栽培士の認定書合格したんですね。すごいです!
野菜の栽培の事なら何でも分かっているのに、さらに勉強するところが凄すぎます。根岸農園さんのブログを参考にすれば野菜作りは何でもOKだと思います。これからも利用させていただきますね。m(__)mP (2016年04月16日 20時06分43秒)

根岸さん こんばんは  
maria...monica  さん
  根岸さん おめでとうございます

  御自宅で簡単に‥と言いつつ 数冊のテキストを使っての本格的なお勉強ではないですか

  根岸さんの前向きな姿勢と努力に 頭が下がります

  根岸さんの夢が叶いますよう お祈り致します (2016年04月16日 20時14分18秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>根岸農園さん、こんばんは

>さすがに根岸さんは違いますね。美味安全野菜栽培士の認定書合格したんですね。すごいです!
>野菜の栽培の事なら何でも分かっているのに、さらに勉強するところが凄すぎます。根岸農園さんのブログを参考にすれば野菜作りは何でもOKだと思います。これからも利用させていただきますね。m(__)mP
-----
(〃ω〃)テレテレ♪
気になっていたので今回受講してみましたが・・
栽培歴があれば・・本当に簡単な内容でしたよ。。
でもやっぱり本などで勉強するよりも
直に栽培し経験することが1番の知識だとも感じました。

楽しい歳の重ね方をしたいですね☆ (2016年04月16日 20時30分03秒)

Re:根岸さん こんばんは(04/16)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  根岸さん おめでとうございます

>  御自宅で簡単に‥と言いつつ 数冊のテキストを使っての本格的なお勉強ではないですか

>  根岸さんの前向きな姿勢と努力に 頭が下がります

>  根岸さんの夢が叶いますよう お祈り致します
-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
自分でもまさか・・この歳になってお勉強しようと
思うとは夢にも思いませんでした!
でも・・歳を重ねたからこその知りたい事って
いっぱいあるんですね~新しい発見です☆

まだまだ新しいことにチャレンジしていきたいですね♪
(2016年04月16日 20時32分06秒)

Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
根岸農園さんは家庭菜園のリーダー的存在なのに、さらにお勉強をしてみようと思われるところがすごいですね~
さすがです。
私もブログでたくさんのことを学ばせて頂きました。
これがなかったら、成長もなかったと思います。
前向きな根岸農園さんをお手本に私も一歩一歩進歩したいです。
それにしても地震いやですね~
今晩の雨が気になります。
被害が広がらないことを願うばかりです。
(2016年04月16日 21時59分02秒)

Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
美味安全野菜栽培士資格取得、おめでとうございます。
すごいです。
根岸さんにぴったりの資格ですね。
これからますます野菜作りに励まれることだと思います。
(2016年04月16日 21時59分34秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>根岸農園さんは家庭菜園のリーダー的存在なのに、さらにお勉強をしてみようと思われるところがすごいですね~
>さすがです。
>私もブログでたくさんのことを学ばせて頂きました。
>これがなかったら、成長もなかったと思います。
>前向きな根岸農園さんをお手本に私も一歩一歩進歩したいです。
>それにしても地震いやですね~
>今晩の雨が気になります。
>被害が広がらないことを願うばかりです。

-----
σ(^_^;)アセアセ...
野菜栽培はやれば~やるほど、
深みにハマるものですね。。
勉強しても勉強してもまだ足らないですね・・あとは、
地道に実践あるのみ!!

大きな地震ばかりで嫌になっちゃいますね。
早く余震が終わってほしいのと、
大雨による2次災害3次災害がないことを祈るばかりです。
人間の無力さを感じますね。辛いです。
(2016年04月16日 22時08分39秒)

Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
美味安全野菜栽培士の取得
おめでとうございます♪(o´∀`b)b♪
野菜栽培士、ちょっと気になっている資格の1つです。
どんなモノなのかなぁ~と思っていたので
こうして詳しく記事にして頂けて嬉しい♪
以前、野菜ソムリエの資格を取りたいなと思ったのですが
受講料が思っていたよりも高くて断念(T_T)
野菜栽培士、私もトライしてみようかしら。

朝起きて未明の熊本の地震を知りました。
数えきれないくらいの余震。
早く治まってほしいと祈る事しかできないのが辛いです。
(2016年04月16日 22時09分16秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>美味安全野菜栽培士資格取得、おめでとうございます。
>すごいです。
>根岸さんにぴったりの資格ですね。
>これからますます野菜作りに励まれることだと思います。

-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
やればやるほど楽しくなる野菜栽培です♪
少しずつ進歩していきたいです☆
(2016年04月16日 22時14分10秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>美味安全野菜栽培士の取得
>おめでとうございます♪(o´∀`b)b♪
>野菜栽培士、ちょっと気になっている資格の1つです。
>どんなモノなのかなぁ~と思っていたので
>こうして詳しく記事にして頂けて嬉しい♪
>以前、野菜ソムリエの資格を取りたいなと思ったのですが
>受講料が思っていたよりも高くて断念(T_T)
>野菜栽培士、私もトライしてみようかしら。

>朝起きて未明の熊本の地震を知りました。
>数えきれないくらいの余震。
>早く治まってほしいと祈る事しかできないのが辛いです。

-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
やっぱり気になる「野菜栽培士」ですよね。。
なので~試しに受講してみました。
気になっている方へ少しでも「?」疑問が取り除けると嬉しいです。。

野菜ソムリエ、高すぎるよね~(。>0<。)ビェェン
さすがにこれは手がでませんでした(笑)

昨夜の地震は、地震速報が鳴り響き
娘も起きだしてきて怖いからと一緒にベットで寝たほど。
怖かったです!熊本の方々はもっと恐怖だったかと思うと
心が痛みますよね。
(2016年04月16日 22時18分45秒)

Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
れぃん さん
おはようございます♪
美味安全野菜栽培士の取得 おめでとうございます*・゚☆
素晴らしいですね~=*^-^*= 
知らないことを知っていく、それだけでも充実感はあるのですけど 
勉強を続けたきたことがしっかりとオーソライズされると 
また喜びと自信が出てきますね♪
講習も楽しかったことと思います~!(^^)!
私もお話から元気スピリッツいただきました
学ぶこと、このことはなんぼになっても楽しみかなと思っています
これからも根岸農園さんからの発信を楽しみにしています
そしてどうぞお元気でね=*^-^*= (2016年04月17日 09時35分21秒)

Re:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
通信教育のテキストって一般に売っている本よりわかりやすくまとまっているものもあるから
根岸農園さんのように知識や実地経験がある方も
知識の確認も兼ねてやってみるいいですよね。

私もハーブコーディネーターの通信教育のテキストは市販の本よりもまとまっているので受講が終わった後もたまに見たりしています。 (2016年04月17日 10時16分02秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
れぃんさん
>おはようございます♪
>美味安全野菜栽培士の取得 おめでとうございます*・゚☆
>素晴らしいですね~=*^-^*= 
>知らないことを知っていく、それだけでも充実感はあるのですけど 
>勉強を続けたきたことがしっかりとオーソライズされると 
>また喜びと自信が出てきますね♪
>講習も楽しかったことと思います~!(^^)!
>私もお話から元気スピリッツいただきました
>学ぶこと、このことはなんぼになっても楽しみかなと思っています
>これからも根岸農園さんからの発信を楽しみにしています
>そしてどうぞお元気でね=*^-^*=
-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪嬉しいです!!
毎日色々なことがありせわしないですが、
じっくり時間をかけて学んでいくって、
素敵な時間の過ごし方ですよね♪

私も元気をいただきました。
ありがとうございます☆
(2016年04月17日 16時14分35秒)

Re[1]:美味安全野菜栽培士☆日本園芸協会 (04/16)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>通信教育のテキストって一般に売っている本よりわかりやすくまとまっているものもあるから
>根岸農園さんのように知識や実地経験がある方も
>知識の確認も兼ねてやってみるいいですよね。

>私もハーブコーディネーターの通信教育のテキストは市販の本よりもまとまっているので受講が終わった後もたまに見たりしています。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
ハーブ・・興味あるんですよね~♪
でもたくさんの本が出されて、どれが本当にわかりやすく
良いものかわからなくなることも。。
そんな時は、一律ブレのない教材で、一通り学んじゃうほうが
いいのかもしれませんね♪

じっくりと時間をかけて学んでいくって
素敵ですよね。。私も次回はハーブかな☆(笑)
(2016年04月17日 16時18分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: