暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1219)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2016年04月20日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ルッコラ(ロケット)
<アブラナ科>

アブラナ科の耐寒性1年草で、
新鮮な葉はゴマに似た香りとクレソンのようなピリっとした辛味が特徴。
サラダとして野菜感覚で育てるハーブ野菜です。

ダイコンに似たクリーム色の花を咲かせるため、
和名をキバナスズシロといいます。

初心者にも大変育てやすく食べても美味しいルッコラ。
ビタミンCやビタミンEが含まれており、活性酸素を撃退する働きが期待され、
種まきは真夏や真冬を除けば、ほぼ1年中栽培できるのも嬉しい!!

花壇やプランターで育てて、
キッチンガーデンとして楽しんでみては、いかがでしょうか☆
うふ♪(* ̄ー ̄)v

写真: ルッコラ3

葉形は大根に似ており、生葉に辛みと香りを有しています
成熟すると香りが強すぎるのでサラダに利用する場合は若採りします。
主な調理法としては、サラダへの利用が一般的ですが、
油炒め、お浸し、和え物などにも用いられています。


☆~ルッコラ(ロケット)の種類を知ろう~☆

大きくわけて「ルッコラ」と「セルバチカ又はワイルドルッコラ」の
2種類のルッコラがあります。
同じような風味で食べ方も似ていますが、植物学的には別種になります。
(旬の野菜百科 より)

<ルッコラ>
和名:キバナスズシロ 「1年草」
春と秋に多く栽培されているようです。


<ルッコラ(ロケット)>
★ゴマのようなピリっとした辛み、ビタミン豊富でイタリア料理の定番
●古くからビタミンC源として用いられてきました。
●ピリッとした辛みとゴマの風味が日本人の味覚によく合うハーブです。
●キノコと合わせたサラダなどイタリア料理の定番です。



<ルッコラ(ロケット)>
深い切れ込みが入った葉で、
ゴマのような風味が料理にアクセントを添えます。
イタリア本葉のルッコラは味香りが違います。
白身魚、牛肉のカルパッチョ、生ハムに添えて、
ビタミンC、E、ミネラル分が豊富なアフリカ原産のハーブ野菜です。


<セルバチコ(セルバチカ)、ワイルドルッコラ>
和名:ロボウガラシ 宿根草(多年草)
冬に地上部が枯れても、根が生き続け春にまた新芽を噴出してきます。
また、株が大きくなりすぎてきたら一旦根元近くで全て切り戻してやると、
また新しく芽が出てきます。ある意味雑草のようなものです



<ルッコラ・COLTIVATA SEL. ORTOLANI >
早生種、切れ込みの入った葉は
通常のルッコラより一段と香り高く風味があります。
レストランクオリティーの品種で、プロ生産者の方々に大変おススメです!



<ルッコラセルバチカ・EXTRA>
ルッコラセルバチカの改良品種で、さらにゴマのような風味が強く、
パリパリとした歯ごたえも良く、辛味も強い品種です。

肉料理に負けない、料理によいアクセントを添えます。
イタリア本場のルッコラは味と香りが違います。
白身魚、牛肉のカルパッチョ、生ハムに添えて、
ビタミンC、E、ミネラル分が豊富なアフリカ原産のハーブ野菜です。



<ワイルドルッコラ>
深い切れ込みが入った細葉 で、ゴマのような風味が料理にアクセントを添えます。
イタリア本場のルッコラは味香りが違います。
白身魚、牛肉のカルパッチョ、生ハムに添えて、
ビタミンC、E、ミネラル分が豊富なアフリカ原産のハーブ野菜です。

( ̄  ̄;)ハッハッハ・・種類によって、
こんなにも葉の切り込みの違いがあるなんて~ビックリしちゃいますね♪

日本ではセルバチコやワイルドルッコラは雑草扱いされているようですが~
本場イタリアでは、ルッコラと言ったらコチラの方が主のようですよ?!


<おまけのルッコラ種類>

<【スプラウトの種】ロケット(ルッコラ)>
ロケットサラダはルッコラとも呼ばれ、エジプト、ヨーロッパを中心に
多く栽培されているアブラナ科の葉菜で、ハーブの一種。
ごま風味と適当な辛みがあり、サラダで食べるとおいしい。
栄養価についてはミネラル、ビタミンを多く含んでおり、いわゆる「緑黄色野菜」。



☆~種まきしてみよう~☆



<ルッコラの歴史>
ルッコラは地中海沿岸が原産といわれています。
古代ギリシャや古代ローマ時代にすでに食用ハーブとして栽培され、
「エルーカ」と呼ばれていたという記録が残っている歴史あるハーブです。

古代エジプトでは世界3代美女のひとり、
クレオパトラが美しさを保つために、好んでルッコラを食べたといわれています。

(わかさ生活 より)

(*□*)ビックリ!! 

写真: ロケット2

<種まき方法>
・筋まき・バラまきどちらでもOK(種と種が重ならないようにしましょう)
・発芽するまでは土を乾かさないよう水やりする。

<間引き時期>
・1回目:本葉が1~2枚の頃、
葉と葉が重なり合っている個所を間引きます。
・2回目:本葉が4~5枚の頃、
葉が重なり合っている株を間引きます。

写真: ルッコラ栽培1

<追肥の時期>
本葉が4~5枚の頃、間引き後追肥をしましょう。

<収穫時期>
* 草丈が20~25センチになったら、収穫可能。

写真: ルッコラ栽培2

<収穫を長く楽しむコツ>
株元全部を収穫せず、外葉から1枚1枚丁寧に収穫すると
2週間後には若葉がでてくるので、長く収穫が楽しめます♪

写真: ルッコラ栽培3

*収穫後、追肥を忘れずに☆

写真: ルッコラ栽培5

収穫したルッコラはサラダやピッツアに♪
ちょっと添えるだけで~それはもう~本格的なイタリアン料理?
(>▽<;; アセアセ

写真: ルッコラ栽培6

ルッコラの爽やかな香りが、
あなたをイタリアへ連れて行ってくれるかも~?

ヾ(°∇°*) オイオイ




長く収穫が楽しめますが~時季に、

写真: ルッコラの花1

ルッコラは、とうたちし始め・・・花芽をつけはじめます。

写真: ルッコラの花3

ルッコラには、和名でキバナスズシロと言われていますが、
直訳すると~「黄色い花の大根」という意味?になりますが・・・
同じく大根の花のように、やや白っぽい?クリーム色の花を咲かせます。

写真: ルッコラの花2

O(≧▽≦)O ワーイ♪可愛い~!!
これなら・・花壇やキッチンで栽培しても~素敵でしょ☆

しかも、ルッコラの花も食べることが出来、
ほんのり甘くって、葉と同じごまの香りがしますよ♪
お試しあれ!!
びっくり





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年04月21日 12時40分35秒
コメント(24) | コメントを書く
[ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: