暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1442)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2017年04月20日
XML
カテゴリ: 健康野菜
*:・☆.*おはようございます.:*:・'゚☆。.:*:・

プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬
我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

こんにゃく芋
<サトイモ科>

話題のダイエット!?
”こんにゃく米”や”しらたきご飯(糸こんにゃくご飯?)” も・・
原料のもとは、コンニャクですが~
では・・そのこんにゃくの原料は何だと思いますか~?

じゃぁ~~~ん!

写真: 生こんにゃく芋2

これが・・こんにゃくの原料~
こんにゃく芋だあ~!!

<こんにゃく芋とは>
こんにゃくは「こんにゃく芋」(こんにゃく玉とも呼ばれる)という
サトイモ科の植物の球茎から作られる加工食品です。
こんにゃく芋の原産はインドシナ半島といわれ、
現地では芋の形状から「象の足」という異名があります。
今でも東南アジアには数多くのこんにゃく芋の仲間が自生し、
その種類は約130種といわれていますが、その多くは日本のこんにゃく芋と品種が違い、
こんにゃくマンナンという食物繊維の含まれないこんにゃく芋で、
加工しても固まらず、こんにゃく作りには適しませんでしたが、
最近では中国をはじめ東南アジアの各国においても
日本向けに食用として栽培している状況です。

(日本こんにゃく協会 より)



近年海外でも、ダイエット食品として話題だという「しらたき」。
でも、しらたきとして食べるのではなく、
パスタの代用と使用されているようで、
イタリアでは、乾燥させた しらたき 「Zen Pasta」 が定番だそう?!
(*□*)ビックリ!!

乾燥しらたき ゼンパスタ ZENPASTA 乾燥糸こんにゃく こんにゃくパスタ こんにゃくラーメン

活用方法~無限大のこんにゃく♪
是非。。見直して~栽培してみませんか?


☆~こんにゃく芋を栽培してみよう~☆

格安で販売されているローカロリーで人気のコンニャクですが・・
じつは、原料のこんにゃく芋を栽培し収穫するまでには~本来、
なんと!2~3年もの年月がかかるんですって!!
でも・・・ご安心ください!
家庭菜園用に、こんな種イモが販売されているんです。

こんにゃく芋2

<種イモの植え付け時期>
4月中旬~5月下旬
*HCなどでは3月頃から販売されています。



<栽培のポイント>
・日当たりの良い場所で水はけの良い土に植え付けます。
・植え付け前は土を良く耕し、堆肥を加えます。
・畑の場合は、畝幅50~60センチ、株間は15センチくらいが目安です。
・プランターの場合は、9号以上のものを使用します。

こんにゃく芋3

<種イモの植え付け方法>
・種イモは切らずに、約5センチくらいの深さに植え付けます。
・種イモのくぼみの部分に水がたまると腐る場合があるので、
  やや傾けて植え付けるのが、ポイント!

健康野菜1.jpg

<発芽>
植え付けから、約1か月後。
やっと発芽してきます。
なにやら~タケノコみたいな・・・σ(^_^;)アセアセ...

コンニャク3 コンニャク4
<追肥のタイミング>
葉が茂り始めたら~追肥をします。
*こんにゃく芋用肥料だってあるくらい(^^♪



野菜って言うよりも~樹木?みたいな成長に、
(*□*)ビックリ!!しちゃいますよ。

コンニャク1

<管理のポイント>
こんにゃく芋の原産は、
インドまたはインドシナ半島(ベトナム付近)とされているので
夏には強いですが・・土が乾燥していたら、水はたっぷり与えましょう。

コンニャク芋

<収穫時期>
10月中旬~11月中旬
葉が黄色く枯れて、倒状したら~イモを掘り出し収穫します。
* 収穫後は、半日干してからさらに風通しのよい日陰でよく乾燥させます。

写真: コンニャク芋2

大きい親イモは食用にし、
小さいものや生子(1年目の細長いイモ)はタネイモとして、
新聞紙に包みダンボール箱などに入れて室内に保存します。

写真: コンニャク芋3 写真: コンニャク芋4


2年目の春に貯蔵していた種イモをまた植え付けます。
なお生子は1年で2年子になります。

写真: コンニャク花1

毎年繰り返せば、どんどんイモは大きくなります。
ただし5年位たつと、コンニャクの花が咲いて・・・
イモはだめになります。



~自家製こんにゃくを作ってみよう!~
<材料>
・こんにゃく芋・・・・・400~500グラム
・水・・・・・・・・・・1.5cc
・凝固剤(水酸化カルシウム)・・・・5グラム
★メール便対応★【食品用】水酸化カルシウム[100g]【M】
<用意するもの>
・大鍋 ・大きなボール ・小さなボール
・ミキサー又は、おろし金
・ビニール手袋

写真: 生こんにゃく作り方2 写真: 生こんにゃく作り方3
1.こんにゃく芋を綺麗に洗い、皮をむく
*ゴム手袋を着用(芋を直接さわるとかゆくなります)


こんにゃく芋は、たわしでよく洗います。
皮は剥いても、剥かなくても、少し残しても良いです。
( 皮を残すほど黒いこんにゃくになります。)

写真: 生こんにゃく作り方4 写真: 生こんにゃく作り方5
2.芋を一口大に切ります

写真: 生こんにゃく作り方6 写真: 生こんにゃく作り方7
3.芋をゆでる
(ゆでない方法もあるようですが・・(^^;))

写真: 生こんにゃく作り方9
(我が家では安い威力のない小さなミキサーなので3回に分けて・・)

写真: 生こんにゃく作り方11
5.すり終わったら、
全体を再度混ぜ合わせ、そのまま約40分間放置


写真: 生こんにゃく作り方12 写真: 生こんにゃく作り方13
6.凝固剤を溶き、お湯を沸かしておく
小さなボールに100ccの水を用意し、
5gの凝固剤(水酸化カルシウムや貝殻焼成カルシウム)を溶きます
★メール便対応★【食品用】水酸化カルシウム[100g]

写真: 生こんにゃく作り方15 写真: 生こんにゃく作り方17
7.放置後、再度かき混ぜ、凝固剤を入れます。
凝固剤溶液を一気に入れ、すぐに練り始めます。
こんにゃくがバラバラになるので、
すばやく混ぜながらよく練りこんでいきます。
最初はわざとバラバラになるよう混ぜ、
次第にまとまる様に練りこんでいく要領です。
*大胆に力強く練るのがコツです!100回以上

写真: 生こんにゃく作り方19 写真: 生こんにゃく作り方21
8.型に入れ、ゆで上げる
手で強く押さえるようにして(空気を抜くように)、
平らにならしていきます。
沸騰した湯に入れ、30~40分くらい茹でます。

茹で上がったら火を止めて、
しばらく放置しておくとこんにゃくが熟成し、
弾力がでて美味しくなります。

*茹でた水でそのまま冷まし、
その水に浸した状態で冷蔵庫に入れておけば
10日間くらいは保存可能




出来上がった自家製コンニャクのお味は~?

そりゃ~もうーーー最高~!!
大量生産されたコンニャク、もう食べられないかもってほど☆
(*≧m≦*)プププw


☆~こんにゃく芋には毒が・・!?~☆


少しかじっただけでも口の中がピリピリするほどの強烈なエグミがあります。
他の芋のようにそのままゆでたり、焼くだけでは食べられません。

(*金スマの「ひとり農業」ヘルムートさんがコンニャクイモを食べたら・・は、有名な話)
エグミの正体はシュウ酸やフェノール誘導体など、
これらを中和して取り除くために必要なのが、
こんにゃくを固める働きもする灰汁(あく)なんだとか。
灰汁には、消石灰(水酸化カルシウム)や炭酸ソーダ(炭酸ナトリウム)を使用
アクを灰汁で取り除くという先人の智恵には脱帽ですね♪





<収穫したコンニャク芋の保存方法>
冬の間は新聞紙に一つずつくるみ、
風通しのよいかごなどに入れて、
最低気温が13度以下にならないところに保存します。


普段の食事にも
こんにゃくを大いに取り入れたいですね☆
地味なコンニャクだけど・・頑張れ!!
ぽっ



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
毎日の励みとなっています


人気ブログランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村


レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年04月20日 10時00分03秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: